JPH09122954A - 導線と金属端子の溶接方法 - Google Patents

導線と金属端子の溶接方法

Info

Publication number
JPH09122954A
JPH09122954A JP7284771A JP28477195A JPH09122954A JP H09122954 A JPH09122954 A JP H09122954A JP 7284771 A JP7284771 A JP 7284771A JP 28477195 A JP28477195 A JP 28477195A JP H09122954 A JPH09122954 A JP H09122954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
metal terminal
conductor wire
conductor
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284771A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Azuma
直樹 東
Hiroshi Wada
弘志 和田
Hiromasa Ozaki
浩正 尾崎
Mutsuyasu Otsubo
睦泰 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7284771A priority Critical patent/JPH09122954A/ja
Publication of JPH09122954A publication Critical patent/JPH09122954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電子機器に使用される電子部品などの導
線と金属端子の溶接に関し、溶接条件範囲が広く安定し
た高品質の溶接ができる導線と金属端子の溶接方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 YAGレーザ発振器1で発生させたQス
イッチパルス発振のレーザ光7をガルバノミラー光学系
2と集光レンズ3を経て金属端子5の上面に搭載した絶
縁被膜9で覆われた導線4に照射し、これらをコントロ
ーラ6により絶縁被膜9のみの剥離の場合と導線4と金
属端子5との溶接に最適な場合とにそれぞれ制御して変
更する溶接方法とすることにより、溶接条件範囲の広い
安定な高品質の溶接ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種電子機器に使用
される電子部品などの導線と金属端子の溶接方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品、特にインダクタ、トランス、
スピーカ、モータ、リレーなどのコイル部品の導線とし
て用いられる銅線には、ポリウレタン樹脂などの絶縁被
膜が施されているため、金属端子とこれらのコイルの導
線との接合を行う際に障害となっており、さらに近年の
電子部品の小型化や、耐熱性の向上した絶縁被膜で覆わ
れた導線の金属端子への接合はますます困難なものにな
ってきている。
【0003】このような電子部品の導線と金属端子との
従来の接合方法を、図3により説明する。
【0004】図3(a)は、レーザ光による半田付けな
どのロウ付けの方法を示した要部断面図であり、鉄や銅
あるいはそれらの合金材で成る金属端子5の片面に搭載
したポリウレタン樹脂材などの合成樹脂でなる絶縁被膜
9を施した銅線などの導線4を半田19などのロウ付け
材で導線4を覆い、集光レンズ3により集中照射される
レーザ光7により半田19を溶融して、絶縁被膜9を剥
離し導線4と金属端子5を接合していた。
【0005】図3(b)は抵抗溶接の方法を示した要部
断面図であり、金属端子5の片面に絶縁被膜9を施した
導線4を当接して搭載し、抵抗溶接機(図示せず)の上
電極20と下電極21で挟持し、次に大電流を通電させ
ながら矢印方向に圧接することにより絶縁被膜9を剥離
し、導線4と金属端子5を接合していた。
【0006】図3(c)は超音波溶接の方法を示した要
部断面図であり、金属端子5の片面に絶縁被膜9を施し
た導線4を当接して搭載し、超音波溶接機(図示せず)
のホーン23とアンビル22で挟持し、次に圧接しなが
ら矢印方向の上下、左右の超音波を印加することにより
絶縁被膜9を剥離し、導線4と金属端子5を接合してい
た。
【0007】そしてまた、金属端子5の片面に当接して
搭載した絶縁被膜9を施した導線4に図3(a)に示す
ようなレーザ光7を照射するスポット溶接により絶縁被
膜9を剥離し、導線4と金属端子板5を接合する方法も
採用されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の接合方法では、半田19などのロウ付け材の融点によ
り電子部品の耐熱温度が決定されるため、電子部品の他
の製造工程の温度条件が制約を受けるという課題があ
り、さらに前記の融点より高い高耐熱性絶縁被膜9を使
用した導線4では、予め接合部の絶縁被膜9を除去して
おく必要があった。
【0009】また、小型電子部品の導線4と金属端子5
に抵抗溶接の上電極20と下電極21を当接することは
困難であり、また上電極20と下電極21の先端の摩耗
や不純物の付着などにより溶接条件を最適に維持するの
が困難であり、絶縁被膜9の残存により導通が得られず
に溶接困難となったり、さらに上電極20により導線4
を加圧するため、導線4が変形して強度が低下するなど
の課題があった。
【0010】また、超音波溶接では前記の課題に加えて
圧接できる導線4と金属端子5の素材に制約を受けると
いう課題があり、レーザ光7を用いる接合方法はレーザ
光7が一点に集中照射されるために被照射部と周辺部と
の温度差が著しく、被溶接部の材質とその表面状態によ
り破壊の発生する恐れがあり、また溶接条件の幅が狭い
などの課題があった。
【0011】本発明は上記従来の課題を解決し、溶接条
件の範囲が広く、安定した高品質の接合ができる導線と
金属端子の溶接方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明による導線と金属端子の溶接方法は、Qスイッ
チパルス発振したレーザ光のQスイッチ周波数と、ガル
バノミラー光学系と集光レンズにより集光したレーザ光
の照射走査を溶接途中に変更して溶接を行う金属端子に
当接して搭載した導線の接合部分に走査して照射する方
法としたものである。
【0013】この発明によれば、被照射物の形成や材質
の選択幅が広いなどの溶接条件範囲が広く、安定した高
品質の溶接をすることができるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項に記載の発明は、
YAGレーザ発振器を用いてQスイッチパルス発振した
レーザ光のQスイッチ周波数と、ガルバノミラー光学系
と集光レンズにより集光した上記レーザ光の照射走査を
コントローラで制御しながら溶接途中に変更することに
より、導線の絶縁被膜剥離と、この絶縁被膜が剥離され
た導線と金属端子の溶接とを連続して行う方法としたも
のであり、被照射物の形状や材質などの諸条件に幅広く
対応でき、しかも高品質の溶接を安定して行うことがで
きるという作用を有するものである。
【0015】以下、本発明の一実施の形態について図面
を用いて説明する。なお従来の例と同一機能あるいは同
一構成部分には同一番号を付与する。
【0016】図1は同実施の形態の導線と金属端子の溶
接方法に用いる溶接装置の概要を示す斜視図、図2は同
電子部品の溶接状態を示す製造工程図である。
【0017】同図において、1はフレーム8に搭載され
たQスイッチパルス発振のYAGレーザ発振器、2はレ
ーザ光7を被溶接物に対して走査するためのガルバノミ
ラー光学系、3はガルバノミラー光学系2を通ったレー
ザ光7を集光して被溶接物にスポットおよびフォーカス
する集光レンズ、4はポリウレタン樹脂やポリイミド樹
脂材などの合成樹脂材でなる絶縁被膜9で覆われた銅線
などで成る導線、5は電子部品の鉄や銅あるいはそれら
の合金材でなる金属端子であり、当接して搭載した導線
4とともに被溶接物を構成している。
【0018】6はQスイッチパルス発振の発振周波数や
ガルバノミラー光学系2を制御してレーザ光7を照射位
置、照射時間あるいは被溶接物への走査などを任意に制
御するためのコントローラであり、10は被溶接物への
レーザ光7を照射した走査軌跡を示している。
【0019】11は電子部品の取付フレーム、13は電
子部品の素子、14は素子13から引き出された導線4
を指定個所に当接して搭載させるためのガイド溝であ
り、例えば錫メッキリン青銅板材でなる金属端子部15
の片面に設けられており、前記金属端子5の機能を持つ
ものである。
【0020】12は絶縁被膜9を剥離するレーザ光7の
走査軌跡、16は導線4と金属端子部15を溶接するレ
ーザ光7の走査軌跡、そして17は溶接部である。
【0021】次に動作について説明する。まず図2
(a)に示すように、金属端子部15のガイド溝14に
当接して搭載された導線4の上から、YAGレーザ発振
器1で発生させたある周波数に設定されてQスイッチパ
ルス発振したレーザ光7を(図示せず)ガルバノミラー
光学系2と集光レンズ3を経て照射するように設定し、
コントローラ6によりガルバノミラー光学系2を制御し
て走査軌跡12のようにレーザ光7を走査し、絶縁被膜
9を走査された個所のみ局部剥離する。
【0022】次に図2(b)に示すように、Qスイッチ
周波数と照射位置あるいは走査速度と軌跡を前記より変
更して、前記と同じ方法で走査軌跡16のようにレーザ
光7を金属端子部15全体を加熱するように広く走査す
る。
【0023】その結果図2(c)に示すように、溶接部
17が形成されて溶接が完了する。以上のように導線4
の絶縁被膜9の剥離に最適なレーザ光7のQスイッチパ
ルス発振の周波数と、照射位置あるいは走査速度と軌跡
に設定制御し、次に導線4と金属端子部15の溶接可能
かつ最適なレーザ光7のQスイッチパルス発振の周波数
と、照射位置あるいは走査速度と軌跡に変更して設定制
御することにより導線と金属端子の溶接を行う方法とし
たものである。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、レーザ光
7を各々に最適なQスイッチパルス発振の周波数と照射
走査ができるため、被溶接物の形状やレーザ光吸収率が
異なるなどの材質の選択範囲が広くなるために溶接条件
範囲が広く、熱の分散を抑えた局所的な溶接ができ、溶
接時間の短縮が可能でかつ、溶接工程の進行に最適な加
熱が可能となり、安定した高品質の溶接ができるという
有利な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による溶接装置の概要を
示す斜視図
【図2】同電子部品の溶接状態を示す製造工程図
【図3】従来の溶接方法を説明する要部断面図
【符号の説明】
1 YAGレーザ発振器 2 ガルバノミラー光学系 3 集光レンズ 4 導線 5 金属端子 6 コントローラ 7 レーザ光 8 フレーム 9 絶縁被膜 10 走査軌跡 11 取付フレーム 12 走査軌跡 13 素子 14 ガイド溝 15 金属端子部 16 走査軌跡 17 溶接部
フロントページの続き (72)発明者 大坪 睦泰 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器で発生させたレーザ光をコ
    ントローラで制御しながらガルバノミラー光学系と集光
    レンズを経て金属端子板に搭載した導線に照射走査する
    ことにより溶接するようにした導線と金属端子の溶接方
    法。
  2. 【請求項2】 レーザ光としてQスイッチパルス発振し
    たレーザ光を用いる請求項1記載の導線と金属端子の溶
    接方法。
  3. 【請求項3】 レーザ発振器としてYAGレーザ発振器
    を用いる請求項1あるいは請求項2記載の導線と金属端
    子の溶接方法。
  4. 【請求項4】 Qスイッチパルス発振したレーザ光のQ
    スイッチ周波数を、導線の絶縁被膜剥離時と、絶縁被膜
    が剥離された導線と金属端子の溶接時に、コントローラ
    により変更するようにした請求項2もしくは請求項3記
    載の導線と金属端子の溶接方法。
  5. 【請求項5】 レーザ光の照射位置あるいは走査速度と
    軌跡をコントローラにより溶接途中に変更するようにし
    た請求項2〜4いずれか記載の導線と金属端子の溶接方
    法。
JP7284771A 1995-11-01 1995-11-01 導線と金属端子の溶接方法 Pending JPH09122954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284771A JPH09122954A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 導線と金属端子の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284771A JPH09122954A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 導線と金属端子の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09122954A true JPH09122954A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17682808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284771A Pending JPH09122954A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 導線と金属端子の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09122954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101384766B1 (ko) * 2012-05-03 2014-04-24 계명대학교 산학협력단 Cnc 레이저 가공 복합 머시닝 센터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101384766B1 (ko) * 2012-05-03 2014-04-24 계명대학교 산학협력단 Cnc 레이저 가공 복합 머시닝 센터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298715A (en) Lasersonic soldering of fine insulated wires to heat-sensitive substrates
US20060208033A1 (en) Apparatus and method for connecting coated wires
CA2014677C (en) Indirect spot welding method
US20190036429A1 (en) Electrically conductive copper components and joining processes therefor
US5191701A (en) Method for the automated manufacture of wound electrical components by contacting thin insulated wires to terminal elements on the basis of laser welding
JP3014461B2 (ja) 絶縁線をボンディングする方法並びに該方法を実施する装置
US5921460A (en) Method of soldering materials supported on low-melting substrates
JPS63235081A (ja) スポツト溶接機
JPH09122954A (ja) 導線と金属端子の溶接方法
US3519778A (en) Method and apparatus for joining electrical conductors
JP2008119729A (ja) レーザ溶接方法
US3444347A (en) Method for solder reflow connection of insulated conductors
JP2699707B2 (ja) レーザによるめっき材料の溶接方法
US11192206B2 (en) Method for producing a cohesive laser bond connection and apparatus for forming a laser bond connection
JPH04369811A (ja) コイル端末処理方法
JP2001321973A (ja) レーザ溶接接合構造
JPH0577064A (ja) 超音波溶接法
JPH0489190A (ja) 絶縁電線と端子との接合方法
JPH04137516A (ja) マグネットワイヤとリード線の接続方法及び接続装置
JPS5861966A (ja) ワ−クの溶接方法
JP2000022307A (ja) メッキ被膜付き回路パターンの形成方法
JP2002117913A (ja) 金属線の溶接接合継手及びその接合方法
JP2004063204A (ja) 導線の接合構造
CN117161561B (zh) 芯片与铜框架的焊接方法、系统和芯片组件
WO2024111593A1 (ja) 接合方法およびレーザ加工装置