JPH09118969A - 溶融めっき鋼帯の製造方法 - Google Patents

溶融めっき鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH09118969A
JPH09118969A JP29919995A JP29919995A JPH09118969A JP H09118969 A JPH09118969 A JP H09118969A JP 29919995 A JP29919995 A JP 29919995A JP 29919995 A JP29919995 A JP 29919995A JP H09118969 A JPH09118969 A JP H09118969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel strip
reducing
chamber
cooling chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29919995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Koga
慎一 古賀
Atsushi Komatsu
厚志 小松
Yuji Hatano
勇治 波田野
Tatsuya Ozawa
達也 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP29919995A priority Critical patent/JPH09118969A/ja
Publication of JPH09118969A publication Critical patent/JPH09118969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出側内部に冷却装置8が配置され、内部に水
素ガス濃度10%以上の雰囲気ガスが充たされた還元炉
3に加熱した熱延鋼帯1を通板して、還元しながら冷却
した後、還元炉3出側に接続されたスナウト4から溶融
めっき浴5に導入して、溶融めっきする方法において、
めっき層膨れによるブリスタ−発生を防止する製造方法
を提供する。 【構成】 還元炉3の冷却装置8の配置部分手前に仕切
りを設けて、還元炉3を還元室15と冷却室16とに分
割し、還元室15の雰囲気ガスは水素ガス濃度を10%
以上にし、冷却室16の雰囲気ガスは水素ガス濃度が1
%以下の不活性ガスにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱延鋼帯をめっき原板
とする溶融めっき鋼帯のめっき層の膨れによるブリスタ
−発生を防止する溶融めっき鋼帯の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】熱延鋼帯に亜鉛やアルミニウム、あるいは
それらの合金などの溶融めっきを施した溶融めっき鋼帯
(熱延溶融めっき鋼帯という)は、安価で耐食性に優れ
ていることから、従来より建材や構造物などに広く使用
されている。この熱延溶融めっき鋼帯はめっき原板に黒
皮熱延鋼帯を用いる場合とデスケ−ル熱延鋼帯を用いる
場合とがあるが、前者の場合は溶融めっきライン中に酸
洗槽を設けて、溶融めっきと同時にデスケ−ルしてい
る。
【0003】めっき原板にいずれの熱延鋼帯を使用する
にしても、熱延鋼帯1は、図3に示すように、加熱炉2
で加熱して、還元炉3で還元した後、還元炉3の出側に
接続されたスナウト4から溶融めっき浴5に浸漬する方
法で溶融めっきしている。この方法で還元炉3への雰囲
気ガスの供給はスナウト4に還元性ガス供給管6を接続
して、そこからアンモニアの分解ガスであるAXガスを
導入して、入側に流入させ、炉内圧は外気より高くなる
ようにしていた。なお、図3では還元炉3を中央が上方
に屈曲したものにしてあるので、屈曲部にデフレクタ−
ロ−ル7を配置してある。
【0004】また、熱延鋼帯1は、還元炉3を通過して
もまだ高温であるので、還元したまま溶融めっき浴5に
浸漬すると、合金層が成長して、めっき層の加工性が損
なわれる。このため、還元炉3の出側内部には冷却装置
8を配置して、熱延鋼帯1をめっき適性温度になるまで
冷却している。この冷却装置8は還元炉3出側の熱延鋼
帯1が通過する位置の両面にノズル管9を複数配置し
て、このノズル管9と還元炉3の先端部とを熱交換器1
0とファン11を還元炉3の外部に有する循環管12で
接続したもので、ファン11で還元炉3から雰囲気ガス
を吸引して、それを熱交換器10で冷却した後、ノズル
管9に供給して、熱延鋼帯1の両面に吹き付けるように
なっている。
【0005】この溶融めっき方法で使用するAXガス
は、アンモニアを分解して製造するので、高価なうえ、
水素ガス濃度も75%と還元に必要とする以上に高い。
このため、冷却装置8の循環管12に不活性ガス供給管
13を接続して、そこからN2ガスを供給し、炉内全体
の水素ガス濃度が10〜50%になるようにAXガスを
希釈していた。
【0006】しかしながら、AXガスをこのように希釈
しても、熱延鋼帯1が還元炉3を通過中に水素ガスを吸
蔵して、それを溶融めっき後の冷却過程で放出するた
め、めっき層が熱延鋼帯1の界面から押し上げられ、ブ
リスタ−を発生させるという問題があった。
【0007】このブリスタ−の発生は、還元炉3内の水
素ガス濃度を10%以下に低下させれば、大幅に抑制で
きるが、熱延鋼帯1の表面が十分還元されないため、め
っき金属に対する濡れ性が悪くなり、ピンホ−ルや不め
っきが発生してしまう。そこで、還元炉3内の水素ガス
濃度を低下させずにブリスタ−発生を抑制する方法とし
て、熱延鋼帯1にホウ素と窒素を添加する方法が提案さ
れている。しかし、この方法は熱延鋼帯1の価格を大幅
に押し上げるため、熱延溶融めっき鋼帯の大きな特徴で
ある価格を損なってしまうものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、還
元炉3内の水素ガス濃度を低下させず、しかも、ホウ素
や窒素をめっき原板に添加しなくてもめっき層のブリス
タ−発生を防止できる熱延溶融めっき鋼帯の製造方法を
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、出側内部に冷
却装置が配置され、内部に水素ガス濃度10%以上の雰
囲気ガスが充たされた還元炉に加熱した熱延鋼帯を通板
して、還元しながら冷却した後、還元炉出側に接続され
たスナウトから溶融めっき浴に導入して、溶融めっきす
る方法において、還元炉の冷却装置配置部分手前に仕切
りを設けて、還元炉を還元室と冷却室とに分割し、還元
室の雰囲気ガスは水素ガス濃度を10%以上にし、冷却
室の雰囲気ガスは水素ガス濃度が1%以下の不活性ガス
にした。
【0010】
【作用】本発明者らは、めっき層膨れによるブリスタ−
が溶融めっき後の冷却過程で発生することから、熱延鋼
帯を水素ガスで還元後溶融めっき前に水素ガスが存在し
ないかまたは濃度の低い雰囲気中で冷却すれば、水素ガ
スを放出させることができるのではないかとの予測の元
に還元炉に仕切りを設けて、還元室と水素ガス濃度の低
い冷却室とに2分割したところ、冷却室の雰囲気ガスを
水素ガス濃度が1%以下の不活性ガスにすれば、熱延鋼
帯から吸蔵水素ガスを放出させることができ、溶融めっ
き後めっき層にブリスタ−が発生しないこと、および還
元室の雰囲気ガスを水素ガス濃度10%以上のものにす
れば、還元工程が従来より短くなっても、熱延鋼帯は還
元され、めっき性が損なわれないことを見いだした。
【0011】冷却室雰囲気ガス中の水素ガス濃度を1%
以下にすると、熱延鋼帯が吸蔵水素ガスを放出する理由
は明確ではないが、熱延鋼帯に吸蔵される水素ガスは鋼
帯表層に限られ、放出され易い状態にあるところに雰囲
気ガスの水素ガス濃度が低くなるため、鋼帯表層と雰囲
気ガスの水素ガス濃度平衡が雰囲気ガス側に移動し、し
かも、冷却装置により冷却されて、鋼帯の吸蔵できる水
素ガス量が減少することから、短時間で放出するものと
考えられる。
【0012】本発明で、冷却室における不活性ガスの水
素ガス濃度を1%以下にしたのは、1%を超えると、熱
延鋼帯からの水素ガス放出が困難であるからである。本
来、冷却室およびスナウトの雰囲気ガスは水素ガスを含
有していないのが好ましいが、熱延鋼帯が吸蔵してきた
水素ガスを放出するため、水素ガスが不可避的に含有さ
れるようになってしまう。このため、冷却室には水素ガ
スを供給せず、不活性ガスだけを供給し、その供給量の
調整で水素ガス濃度を1%以下に管理する。
【0013】還元室と冷却室の仕切りは、ダンパ−、シ
−ルロ−ルなどによればよいが、熱延鋼帯が通過できる
ようにしなければならないので、実用上仕切りを完全な
シ−ル状態にするのは困難で、還元室の水素濃度の高い
雰囲気ガスが若干なりとも流入する。このため、冷却室
の雰囲気ガス圧力は還元室の雰囲気ガス圧力より高くし
て、水素ガスの高い雰囲気ガスが流入しないようにする
のが好ましい。
【0014】めっき層にブリスタ−を発生させないよう
にするには、熱延鋼帯が冷却室に入ってからスナウトを
経て溶融めっきされるまで少なくとも5秒間以上、好ま
しくは5〜30秒間経過するようにするのが好ましい。
5秒間未満であると、若干ブリスタ−が発生する場合が
ある。
【0015】
【実施例】図1は、本発明法により熱延溶融めっき鋼帯
を製造する場合の溶融めっきライン要部を示すもので、
加熱炉2、還元炉3、スナウト4および溶融めっき浴5
は従来のごとく配置されている。また、還元炉3も屈曲
したもので、その屈曲部へのデフレクタ−ロ−ル7の配
置、出側内部への冷却装置8の配置も従来と同様になっ
ている。さらに、冷却装置8も従来と同様の構造のもの
で、ノズル管9、熱交換器10、ファン11、循環管1
2および不活性ガス供給管13から構成されている。
【0016】しかし、還元炉3の屈曲部に配置されてい
るデフレクタ−ロ−ル7の上下にはダンパ−14が上下
の空間をシ−ルするように配置されて、還元炉3を還元
室15と冷却室16に分割している。そして、還元室1
5の入側と出側には還元性ガス供給管17が、また、冷
却室16の入側には不活性ガス供給管18が接続されて
いる。また、スナウト4にも不活性ガス供給管19が接
続されている。
【0017】この溶融めっきラインで還元室15に水素
ガス濃度が10%以上の還元性ガスを還元性ガス供給管
17から供給して、雰囲気ガスを還元性にする。また、
冷却室16とスナウト4には不活性ガス供給管18、1
9から不活性ガスを供給して、冷却室16、スナウト4
に雰囲気ガスを充たし、還元室15より高圧にする。こ
の状態で熱延鋼帯1を通板すると、熱延鋼帯1は加熱炉
2で加熱されて、還元室15に入り、還元されるが、水
素ガスを吸蔵する。しかし、冷却室16に入ると、雰囲
気ガスが不活性ガスだけであるので、水素ガスは放出さ
れる。この放出は熱延鋼帯1がスナウト4を経て溶融め
っき浴5に浸漬されるまで行われる。
【0018】図2は、冷却室16を1%H2−N2の一定
に維持した状態で還元室15の雰囲気ガスを冷却室16
より低圧の20%H2−N2、50%H2−N2または10
0%H2にして、ラインスピ−ドを種々変更しながらア
ルミキルド熱延鋼帯(板厚2.1mm、板幅914m
m)に溶融めっきを施した場合の熱延鋼帯の水素ガス放
出時間(熱延鋼帯が冷却室16およびスナウト4を通過
するのに要する時間)と熱延溶融めっき鋼帯めっき層に
発生したブリスタ−個数との関係を示したものである
が、還元室15の水素ガス濃度を高くしても熱延溶融め
っき鋼帯のめっき層にはブリスタ−は発生しない。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明法によれば、熱延
鋼帯が還元工程で水素ガスを吸蔵しても、溶融前に放出
するので、熱延溶融めっき鋼帯に従来発生していたブリ
スタ−を防止できる。本発明法は還元工程での水素ガス
濃度を低下させる必要がないので、鋼帯のめっき性を低
下させず、また、めっき原板に高価なホウ素、窒素添加
鋼を使用する必要がないので、熱延溶融めっき鋼帯の製
造価格は上昇しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明法で熱延溶融めっき鋼帯を製造する場
合の溶融めっきライン要部を示すものである。
【図2】は実施例で製造した熱延溶融めっき鋼帯の製造
の際の熱延鋼帯の水素ガス放出時間と熱延溶融めっき鋼
帯めっき層に発生したブリスタ−個数との関係を示すグ
ラフである。
【図3】は従来法で熱延溶融めっき鋼帯を製造する場合
の溶融めっきライン要部を示すものである。
【符号の説明】
1…熱延鋼帯、2…加熱炉、3…還元炉、4…スナウ
ト、5…溶融めっき浴、6…還元性ガス供給管、7…デ
フレクタ−ロ−ル、8…冷却装置、9…ノズル管、10
…熱交換器、11…ファン、12…循環管、13…不活
性ガス供給管、14…ダンパ−、15…還元室、16…
冷却室、17…還元性ガス供給管、18…不活性ガス供
給管、19…不活性ガス供給管、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小沢 達也 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社市川製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出側内部に冷却装置が配置され、内部
    に水素ガス濃度10%以上の雰囲気ガスが充たされた還
    元炉に加熱した熱延鋼帯を通板して、還元しながら冷却
    した後、還元炉出側に接続されたスナウトから溶融めっ
    き浴に導入して、溶融めっきする方法において、還元炉
    の冷却装置配置部分手前に仕切りを設けて、還元炉を還
    元室と冷却室とに分割し、還元室の雰囲気ガスは水素ガ
    ス濃度を10%以上にし、冷却室の雰囲気ガスは水素ガ
    ス濃度が1%以下の不活性ガスにすることを特徴とする
    溶融めっき鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 冷却室の雰囲気ガス圧力を還元室より
    高圧にすることを特徴とする請求項1に記載の溶融めっ
    き鋼帯の製造方法。
  3. 【請求項3】 熱延鋼帯を冷却室に入ってから溶融め
    っき浴に導入するまでの時間を5〜30秒にすることを
    特徴とする請求項1に記載の溶融めっき鋼帯の製造方
    法。
JP29919995A 1995-10-23 1995-10-23 溶融めっき鋼帯の製造方法 Withdrawn JPH09118969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29919995A JPH09118969A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 溶融めっき鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29919995A JPH09118969A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 溶融めっき鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118969A true JPH09118969A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17869434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29919995A Withdrawn JPH09118969A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 溶融めっき鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09118969A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345492A (en) * 1998-12-29 2000-07-12 Po Hang Iron & Steel Method of manufacturing hot rolled galvanized steel sheet at high speed
KR100590723B1 (ko) * 2004-05-03 2006-06-19 주식회사 포스코 고강도 용융아연 도금강판의 제조방법
US20080145569A1 (en) * 2005-07-01 2008-06-19 Holger Behrens Method and Device For Hot-Dip Coating a Metal Strip
CN107236920A (zh) * 2017-07-11 2017-10-10 厦门新钢金属制品有限公司 一种镀锌涂层钢材生产线

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345492A (en) * 1998-12-29 2000-07-12 Po Hang Iron & Steel Method of manufacturing hot rolled galvanized steel sheet at high speed
GB2345492B (en) * 1998-12-29 2003-06-04 Po Hang Iron & Steel Methods of manufacturing hot rolled galvanized steel sheet at high speed
KR100590723B1 (ko) * 2004-05-03 2006-06-19 주식회사 포스코 고강도 용융아연 도금강판의 제조방법
US20080145569A1 (en) * 2005-07-01 2008-06-19 Holger Behrens Method and Device For Hot-Dip Coating a Metal Strip
JP2008542539A (ja) * 2005-07-01 2008-11-27 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 金属ストリップの溶融メッキ法及び装置
JP4733179B2 (ja) * 2005-07-01 2011-07-27 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 金属ストリップの溶融メッキ法及び装置
CN107236920A (zh) * 2017-07-11 2017-10-10 厦门新钢金属制品有限公司 一种镀锌涂层钢材生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101011897B1 (ko) Si를 함유하는 강판의 연속 어닐링 용융 도금 방법 및연속 어닐링 용융 도금 장치
WO1988003851A1 (en) Process for manufacturing heat exchanger
CN101133178A (zh) 制造抗蚀钢板的方法
JPH09235626A (ja) 鋼帯の連続焼鈍における一次冷却方法
JPH11172401A (ja) 帯材の冷却方法及び装置
JPH09118969A (ja) 溶融めっき鋼帯の製造方法
JP4797601B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備
JP2858043B2 (ja) 亜鉛―アルミニウム合金めっき鋼線の冷却方法
US4285995A (en) Process for increasing alloying rate of galvanized coating on steel
JPH05247619A (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板製造用竪型合金化炉
JPS5891130A (ja) 連続焼鈍におけるストリツプの冷却方法
US4852233A (en) Method of manufacturing extruded flat multihole aluminum tube for heat-exchanger
JPS58189363A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH09143682A (ja) 多重ダクトを用いたZn−Mg蒸着法及び蒸着めっき設備
JPH05179415A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化設備
JP3291111B2 (ja) Zn拡散層を有する溶融Al系めっき鋼板の製造方法
JP7497339B2 (ja) 溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP3403869B2 (ja) ブリスターのない溶融Znめっき熱延鋼板の製造方法
JPS6128747B2 (ja)
JP3233043B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2942116B2 (ja) 熱交換器用亜鉛被覆押出形材及びその製造方法
JP3543276B2 (ja) 耐熱性にすぐれた溶融アルミめっき鋼板の製造方法
JPS6296669A (ja) 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07180014A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内浴面からのZn蒸発抑制方法
JPH0645875B2 (ja) 帯鋼の連続真空蒸着めつき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107