JPH09117364A - 靴下等の装着補助装置 - Google Patents

靴下等の装着補助装置

Info

Publication number
JPH09117364A
JPH09117364A JP8251503A JP25150396A JPH09117364A JP H09117364 A JPH09117364 A JP H09117364A JP 8251503 A JP8251503 A JP 8251503A JP 25150396 A JP25150396 A JP 25150396A JP H09117364 A JPH09117364 A JP H09117364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
case body
socks
clothing
lower limb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251503A
Other languages
English (en)
Inventor
Emilio Roda-Balzarini
ロダ−バルザリーニ エミリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09117364A publication Critical patent/JPH09117364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/90Devices for domestic use for assisting in putting-on or pulling-off clothing, e.g. stockings or trousers
    • A47G25/905Devices for domestic use for assisting in putting-on or pulling-off clothing, e.g. stockings or trousers for stockings

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高齢者、虚弱体質者又は身体障害者が靴下等を
容易に装着できるようにする補助装置を提供する。 【解決手段】本発明の靴下等の装着補助装置(1)は、
下肢を長手方向軸心(K−K)に沿って挿入するための
孔(2a)を有する管状の中空部材(2)と、前記孔
(2a)の寸法を可変とするための手段(5、6、7、
10)と、前記中空部材(2)を当該部材の長手方向軸
心(K−K)に垂直な軸心回りに回転可能とする手段
(5)と、前記装置(1)を支承する支持手段(8)
と、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高齢者、虚弱体質
者又は身体障害者が衣類を装着するという、単純ではあ
るが日常生活には欠かせない行動を行うさいの補助とし
て使用可能な装置に関する。
【0002】特に、本発明の対象たる装置は、伸縮する
靴下や治療に用いる靴下を含む、あらゆるタイプの靴下
等を、高齢者、虚弱体質者又は身体障害者が身につける
さいの補助となるように構成されたものである。
【0003】
【従来の技術】靴下をはくことは上述の人々には特に難
しいことである。なぜなら、靴下をはくためには、関係
する全ての関節が同じ高さとなるようにすべく、腰を深
く曲げたり、下肢を曲げたりすることを必然的に含む行
動が要求されるからであり、また、言うまでもないこと
であるが、伸び縮みする靴下の場合には、相当の肉体的
努力が必要となるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上記の人々を補助すべく、先天的又は非先天的な、
一時的又は慢性的な障害を有する人達を含む、多くの人
々にとって行うことが容易な動作をとるだけで、靴下の
装着が可能となる装置を提供することにある。
【0005】
【発明の開示】本発明に基づく装置は、下肢の端部を所
定距離だけ長手方向軸心に沿って挿入及び収納可能とす
る孔を有する、実質的に管状の中空部材を備えており、
当該孔は、前記靴下等の1つをその周りに装着させ且つ
所定の長さまで管状中空部材の外面に沿って当該靴下等
を軸方向に慴動させる外側縁部を有しており、さらに前
記装置は所定の範囲内において前記孔の寸法を可変とす
る手段と、前記管状部材を当該部材の長手方向軸心に垂
直な軸心回りに回転可能とする手段と、前記装置を支承
する支持手段と、を具備することを特徴とする。
【0006】以下において、添付の図面を参照しつつ、
本発明の実施例及びその使用法について、より詳細に説
明する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の好適な実施例を示
している。この実施例の下位部分には三角形状の支持体
8が設けられており、当該支持体はホイール等の回転体
9によって支持されている。
【0008】支持体8には、スターラップ10と、湾曲
したガイド部材7が取り付けられている。スターラップ
10は、支持体8の点A、すなわち当該支持体が形成す
る三角形の頂点において、回転可能に設けられている。
【0009】さらにスターラップ10には、その中間領
域における所定の点B及び点Cにおいて、互いに鏡像関
係にある2つの対称的な部材2’、2”が揺動可能に取
り付けられている。これら部材は、筒状の中空ケース体
2をすべく、互いに向き合って設けられた2つの二等分
体である。
【0010】これら二等分体2’、2”の各々は、その
一端において、縁が半円形に形成された部分を有してい
るので、これら2つの二等分体が互いに向き合うように
当接させることにより、縁2bを有するほぼ円形の孔2
aが形成される。
【0011】前記二等分体2’、2”は、もう一方の端
において、連結部材(アーム)13を介して部材6に連
結されている。部材6は、多少なりとも支柱としても作
用し且つ、装置1に挿入され、2つの二等分体2’、
2”によって形成されるケース体2の軸心K−Kに沿っ
て慴動可能である。
【0012】上述の湾曲ガイド部材7は、装置1の支持
体8に対して取り外し及び/又は取り付け可能である
が、その曲率中心Oは、スターラップ10の揺動軸が通
過する点Aに一致しないようにしておく。
【0013】以上の構成によれば、グリップを備えたレ
バー5のどちらか1つ、あるいは好ましくはその両方を
使用することにより、スターラップ10を、図1の矢印
Fで示される時計回りの方向に回転させることができる
が、このとき部材6はガイド部材7に沿って慴動すると
同時に、ケース体2の長手方向軸心K−Kに沿って慴動
する。これにより、ケース体2を構成する前記2つの二
等分体が、それぞれの揺動点B、C回りに逆方向に回転
する。これにより、部材6に連結されたそれぞれの端部
は互いに接近し、ケース体2の孔2aを形成する他方の
端部は互いから遠ざけられる。その結果、孔2aは、図
2に示すような所定の大きさまで拡大されることにな
る。
【0014】上述した操作は、本発明者の意図によれば
以下のように行われる。その態様を図3の(A)〜
(F)を参照して説明する。まず、静止位置にある装
置、すなわち図1に示されるように垂直位置にある中空
ケース体2に対して、ソックスや伸張可能なストッキン
グ等の衣類14を、この位置ではまだ小さな孔2aの縁
2bの周囲に装着する。そしてさらに、図3(A)及び
(B)に示される矢印Eの方向に、当該衣類をケース体
2の外壁に沿って慴動させ、衣類14の閉じた端部14
aが、その長さいっぱいに可能な限り伸ばされて孔2a
を塞ぐようになるまで続ける(図3(B)参照)。そし
てケース体2が、操作レバー5によって時計回りに回転
すると、孔2aは、下肢の端部(すなわち、足、足首及
び場合によってはふくらはぎ)がケース体2に挿入でき
るほどの大きさに達するまで拡張可能である(図3C参
照)。下肢3を挿入し、孔2aを塞いでいる衣類14の
端部14aを押すことにより、当該端部はケース体2の
内部に引っ張られて、ケース体2の周りに慴動可能に装
着されていた前記衣類の縁が外側方向(図3(D)及び
3(E)の矢印H参照)に慴動する。そして下肢3を所
定の状態まで挿入することにより、前記衣類は前記下肢
に装着される(図3F)が、このとき腰を曲げたり高齢
者や身体障害者にとって体の構造上苦痛を感じる姿勢を
とったりする必要はない。
【0015】図を参照して説明した上記実施例は、好適
な実施例のうちの1つである。これ以外の実施例も、装
置1に設けられた部材の形状及び/又は操作を改変する
ことにより可能である。
【0016】例えば、本発明者は、図4及び5に示す別
の2つの実施例を考え出した。すなわち、図4の実施例
では、孔2aはレバー15に連結された一連の複合レバ
ー16、17によって拡大可能であり、図5の実施例で
は、回転レバー5とカム19からなるシステムが設けら
れている。
【0017】上記レバーの回転方向は矢印Pで示してい
る。レバー5及び15は、望遠鏡状に伸ばしたり収納し
たりできるように構成してもよく、これにより、装置を
使用しない場合には当該装置の占めるスペースが最小と
なるようにできる。
【0018】孔2aの縁2bに関し、中空ケース体2の
外表面は摩擦係数の小さな材料で形成することが望まし
く、その結果、装置1の使用においてストッキング14
や他の衣類を構成する材料が、当該ケース体に沿って容
易に慴動可能となる。
【0019】ケース体2の2つの二等分体2’、2”の
前記半円形状縁部の端点の角で衣類14に穴があいたり
しないようにするためには、2つの伸張可能なチューブ
18(図5)を用いて当該二等分体2’、2”を滑らか
に連結することが望ましい。前記チューブ18は、摩擦
係数の小さな合成樹脂などで形成すればよく、前記二等
分体の角を覆うように取り付けられ、当該2つの二等分
体の縁部における向かい合う2つの端点を連結するもの
である。これによれば、孔2aがどんなに拡大しても縁
2bは閉じた状態のままであり、しかも前記衣類は容易
に慴動可能である。
【0020】ケース体2の前記2つの二等分体2’、
2”が互いに対向するときに、その側面は完全に閉鎖さ
れる必要はない。しかしながら、上述の説明のように、
前記ケース体が側面側において充分な空きスペースを有
しており、下肢を容易に動かせることが望ましく、且つ
前記二等分体の縁2bの端点を既に述べたように連結可
能としておくことが望ましい。
【0021】本発明の権利範囲を逸脱しない実施例は他
にも多数考えられることは明らかであり、本願の特許請
求の範囲における記載に該当する限り、それらは本願の
権利範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】静止位置における本発明の好適な実施例の側面
図である。
【図2】下肢を挿入すべく、中空部材の挿入孔が拡大さ
れている状態を示す側面図である。
【図3】図3の(A)〜(F)は、前記孔を備えた中空
部材の部分側面図であり、(C)〜(F)は当該装置の
使用態様を連続的に示すものである。
【図4】静止位置にある、本発明に係る装置の別の実施
例を示す正面図である。
【図5】さらに別の実施例を示す正面図であり、中空部
材の孔は下肢を挿入すべく拡大されている。
【符号の説明】
1 装着補助装置 2 管状中空部材 2a 孔 2b 縁部 5 レバー 6 慴動部材 6e 外側端部 7 ガイド部材 8 支持体 9 回転要素 10 スターラップ 13 連結要素 15 レバー 18 チューブ K−K 長手方向軸心

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高齢者、虚弱体質者又は身体障害者のた
    めの靴下等(14)の装着補助装置(1)であって、当
    該装置は、 下肢(3)の端部を所定距離だけ長手方向軸心(K−
    K)に沿って挿入及び収納可能とする孔(2a)を有す
    る実質的に管状の中空部材(2)を備えており、当該孔
    は、前記靴下等(14)の1つをその周りに装着させ且
    つ所定の長さまで管状中空部材(2)の外面に沿って当
    該靴下等を軸方向に慴動させる外側縁部(2b)を有し
    ており、 さらに前記装置は、所定の範囲内において前記孔(2
    a)の寸法を可変とする手段(5、6、7、15、1
    6、17、19)と、 前記管状部材を当該部材の長手方向軸心(K−K)に垂
    直な軸心回りに回転可能とする手段(5、15)と、 前記装置(1)を支承する支持手段(8)と、を具備し
    ていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記孔(2a)の寸法を可変とする前記
    手段(5、6、7)は同時に前記管状部材(2)の回転
    をも可能とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 回転要素(9)上に設けられた支持体
    (8)と、 回転可能に支持体(8)に連結されたスターラップ(1
    0)の中間領域に揺動可能に支持された互いに対向する
    2つの二等分体(2’、2”)含む管状のケース体
    (2)と、が設けられており、前記2つの二等分体は、
    その一端において半円形状の縁部を有するとともに他端
    において連結要素(13)を介して前記ケース体(2)
    の長手方向軸心(K−K)に沿って慴動可能な部材
    (6)に連結されており、 さらには、前記支持体(8)に支承された前記スターラ
    ップ(10)の揺動点(A)と一致しない曲率中心
    (O)を有するとともに前記ケース体(2)において軸
    方向に慴動可能な前記部材(6)の外側端部(6e)を
    慴動可能に案内する湾曲ガイド部材(7)と、 前記支持体の前記揺動点(A)の回りに回転するように
    前記ケース体(2)に連結され、且つ手で掴むことが可
    能な少なくとも1つのレバー(5、15)と、が設けら
    れている、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記レバー(5、15)は望遠鏡状に伸
    縮自在である、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記孔(2a)の縁部(2b)の2つの
    二等分体は2つの可撓性チューブ(18)介してなめら
    かに連結されており、当該チューブの各々は前記縁部
    (2b)の2つの二等分体の2つの対向端部を連結する
    ように構成されている、請求項3又は4のいずれかに記
    載の装置。
JP8251503A 1995-09-22 1996-09-24 靴下等の装着補助装置 Pending JPH09117364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02677/95A CH690668A5 (it) 1995-09-22 1995-09-22 Dispositivo per facilitare l'atto di indossare calze.
CH02677/95-1 1995-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117364A true JPH09117364A (ja) 1997-05-06

Family

ID=4239106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251503A Pending JPH09117364A (ja) 1995-09-22 1996-09-24 靴下等の装着補助装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5743446A (ja)
EP (1) EP0764419B1 (ja)
JP (1) JPH09117364A (ja)
AT (1) ATE188854T1 (ja)
CH (1) CH690668A5 (ja)
DE (1) DE69606245T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803503A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Bort Gmbh Vorrichtung zum Anziehen von elastischen Fuß- oder Beinbekleidungsteilen
US6942129B2 (en) 2001-04-02 2005-09-13 Michael P. Ferraioli Footwear donning device
US20040060950A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Goff Lyle Valentine Socker

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2982453A (en) * 1959-06-26 1961-05-02 Zicarelli Joseph Device for putting on socks
DE3810047A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-28 Wilkens Claus Dieter Anziehhilfe fuer kompressionsstruempfe
US5050783A (en) * 1990-11-13 1991-09-24 Hunter Ronald L Hosiery applier
US5082154A (en) * 1991-03-11 1992-01-21 French Renee J Aid for putting on socks
DE4315338A1 (de) * 1993-05-08 1994-11-10 Werner Dr Med Rommel Strumpfanzieher für körperlich behinderte Personen
US5593071A (en) * 1995-01-09 1997-01-14 Lusk; Robert A. Device for aiding in donning garments

Also Published As

Publication number Publication date
CH690668A5 (it) 2000-12-15
DE69606245D1 (de) 2000-02-24
ATE188854T1 (de) 2000-02-15
EP0764419B1 (en) 2000-01-19
DE69606245T2 (de) 2000-09-07
EP0764419A3 (en) 1998-11-11
EP0764419A2 (en) 1997-03-26
US5743446A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593389A (en) Urethral catheter holder with anchoring device
US8393503B2 (en) Self-operated device for the disabled for putting on stockings or socks and similar garments
US4756453A (en) Stocking assist device
US4029099A (en) Urine drainage apparatus
US20090120975A1 (en) Sock donning device
US20100147908A1 (en) Applicator for compression stockings and the like
US4516704A (en) Hosiery donning aid
AU2006203009B1 (en) A Compression Stocking Applicator
US3119496A (en) Drip dry shower curtain rod
US3421507A (en) Male urinary drain
JPH09117364A (ja) 靴下等の装着補助装置
DE4225160C2 (de) Hohlkörper-Formteil
FR2690842B1 (fr) Applicateur pour catheter externe de collecte urinaire, et dispositif de collecte urinaire comportant ledit applicateur.
US6732736B2 (en) Condom with applicator
US2467900A (en) Portable clothes basket
US3814085A (en) Massaging device
US3991920A (en) Device for applying stocking
KR102188967B1 (ko) 주름진 외피를 이용하여 말단 각도 조절이 가능한 카테터 장치
JPH0852194A (ja) 指圧具
CN106073426B (zh) 一种折叠衣架
CA2641368A1 (en) Sock donning device
JP3057583U (ja) 靴下類の着用補助具
US6869410B1 (en) Compression garment fitting device
JP3513749B2 (ja) 男性放尿ガイド器具
CN207694004U (zh) 一种移动输液架