JPH09115525A - 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法

Info

Publication number
JPH09115525A
JPH09115525A JP7268521A JP26852195A JPH09115525A JP H09115525 A JPH09115525 A JP H09115525A JP 7268521 A JP7268521 A JP 7268521A JP 26852195 A JP26852195 A JP 26852195A JP H09115525 A JPH09115525 A JP H09115525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nickel
fuel electrode
cermet
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7268521A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Iwazawa
力 岩澤
Mikiyuki Ono
幹幸 小野
Masakatsu Nagata
雅克 永田
Satoru Yamaoka
悟 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7268521A priority Critical patent/JPH09115525A/ja
Publication of JPH09115525A publication Critical patent/JPH09115525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジルコニア含有固体を材料とする固体電解質
及びニッケルとジルコニアのサーメットを材料とする燃
料電極を持つ固体電解質型燃料電池において、ニッケル
製導電材との電気抵抗を下げることが可能な新規かつ簡
易な燃料電極膜上へのニッケル膜の形成方法の提供。 【解決手段】 ニッケルとジルコニアとのサーメットか
らなる燃料電極を無電解メッキし、該電極の表面にニッ
ケルからなるメッキ膜を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジルコニアを含む
材料を固体電解質とする燃料電池の燃料電極の改善方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解質、燃料電極及び空気電極から
構成され、該構成により酸化・還元反応を生じさせて、
起電力を得る固体電解質型燃料電池において、該固体電
解質は、酸素イオンの透過性があり、高温での酸化及び
還元雰囲気に耐え、かつイオン透過率が良いという性能
が要求され、現在ではそれらの性能を満たしているとい
う理由から、ジルコニアを含む材料を用いるのが主流に
なりつつある。
【0003】一方、上記の固体電解質を用いた燃料電池
の燃料電極には、ニッケルとジルコニアを主体とする材
料とからなるサ−メットが多く使われている。これは、
燃料電極の電気抵抗を小さくすると共に、固体電解質と
の熱膨脹率の差を小さくするためである。
【0004】しかるに、この燃料電極同士或いは燃料電
極と集電体等とは、一般にニッケルフェルトからなる導
電材を介して接続されているが、燃料電極にジルコニア
が含まれているために、燃料ガスである1,000℃程
度の高温の水素ガス雰囲気での燃料電極とニッケルフェ
ルトとの焼結が良好には行われない。そのため、従来の
燃料電池を用いたモジュ−ルでは、単セル同士或いは単
セルと集電体との間の電気抵抗が大きく、発電効率が悪
くなるという問題がある。
【0005】これを解決する方法として、ニッケルフェ
ルトと接する燃料電極のサ−メット膜表面上にニッケル
又は白金の膜を設け、それにより電気抵抗を下げる試み
がなされているが、従来はサ−メット膜の上に溶射法に
て酸化ニッケルを成膜したり、ニッケルペ−スト又は白
金ペ−ストを塗布し、焼き付けたりする方法で膜を設け
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の方法は、煩雑であり、又それにより電気抵抗を或
る程度下げることができるものの、決して満足できるも
のではない。
【0007】本発明は、確実にニッケル製導電材との電
気抵抗を下げることが可能な改善された燃料電極膜上へ
のニッケル膜を形成させる新規な方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を行った結果、固体電解質上に形成された燃料電極とし
てのサ−メット膜に無電解メッキを施して、サ−メット
膜上にニッケル膜を形成させることにより、本発明の目
的が達成し得ることを見出して、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、ジルコニアを含む固
体電解質、ニッケルとジルコニアを主体とする材料との
サ−メットからなる燃料電極及び空気電極から構成され
る固体電解質型燃料電池の該燃料電極を無電解メッキ
し、該燃料電極の表面にニッケルからなるメッキ膜を形
成させることを特徴とする固体電解質型燃料電池の燃料
電極の改善方法を要旨とする。
【0010】上記の構成を採ることにより、燃料電極の
サ−メット表面のニッケルが、無電解メッキの際、触媒
的作用をし、サ−メットのニッケル微粒子上に確実にニ
ッケルからなるメッキ膜を形成させるために、高温の燃
料ガスとしての水素ガス中でこのメッキ膜と前記ニッケ
ルフェルトとの間で焼結が進行し、両者の接着度合いが
良好なものとなり、この部分での電気抵抗が低下する。
【0011】
【発明の実施の形態】図面により本発明を説明する。図
1に示すように、従来は固体電解質1の上に、燃料電極
2が形成されている。
【0012】固体電解質1は、ジルコニアを含む材料か
らなる。該材料としては、ジルコニア単独の外に、ジル
コニアにイットリアやカルシアを配合し、ジルコニアの
熱による体積変化を抑えて安定にした、イットリア安定
化ジルコニア(YSZ)やカルシア安定化ジルコニア
(CSZ)を使うことができるが、特にYSZが望まし
い。
【0013】燃料電極2は、ニッケルの微粒子3とジル
コニアを主体とする材料の微粒子4とのサ−メットから
なり、多孔質の膜から成り立っている(以下、サ−メッ
ト膜ということがある。)。該ジルコニアを主体とする
材料としては、ジルコニア単独以外に、ジルコニアをイ
ットリアやカルシアで安定した前記YSZやCSZを挙
げることができる。中でも、固体電解質1と同種の材
料、特にYSZを用いるのが望ましい。
【0014】固体電解質1上への燃料電極2であるサ−
メット膜の形成法は、蒸気サ−メットを用いた溶射法、
スラリ−法、或いはEVD(電気化学蒸着)法とスラリ
−法を複合した方法等の通常の成膜法が採用される。
【0015】本発明は、上記サ−メット膜を無電解メッ
キして、図2に示すように、該サ−メット膜上にニッケ
ルからなるメッキ膜5を形成させるものである。
【0016】無電解メッキ法は、通常の方法で行えば良
く、例えば、硫酸ニッケル、塩化ニッケル等のニッケル
塩、還元剤(次亜リン酸ナトリウム、ホウ水素化ナトリ
ウム、ホルマリン、ヒドロキノン等)、錯化剤(エチレ
ンジアミン、アンモニア、ピロリン酸塩、クエン酸塩
等)、pH緩衝剤(ギ酸塩、酢酸塩、ホウ酸等)等を含
む水溶液からなるメッキ液に、上記サ−メット膜をその
まま、80〜100℃で浸漬することによりなされる。
【0017】上記の無電解メッキは、サ−メット膜表面
のニッケル微粒子3が触媒として作用し、その上にニッ
ケルからなるメッキ膜5が成長して行くために、膜厚の
制御が容易であり、好ましくない緻密なニッケル膜にな
ることを避けるには、緻密なニッケル膜になる前に、無
電解メッキを停止すれば良い。メッキ膜厚は、3〜10
μm、望ましくは5〜10μmである。
【0018】従来の溶射法による膜形成法やペーストの
塗布、焼き付けによる膜形成法では、20μm以上の膜
厚を形成させて、電気抵抗の軽減を計っているが、本発
明の方法によれば、3〜10μm程度という極小の膜厚
で最大限に電気抵抗を減少することができる。
【0019】又、最小の膜厚で済むために、ガス透過へ
の影響も最小限に抑えることが可能となる。
【0020】本発明の方法は、円筒型、平板型等のいか
なる構造の固体電解質型燃料電池の燃料電極に適用でき
ることは、説明する迄もない。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法においては、燃料電極であ
るサ−メット膜の表面のニッケルを基点として、確実に
成長したニッケルからなるメッキ膜が、ニッケルフェル
トとの接触電気抵抗を大巾に減少することができ、ひい
ては燃料電池の発電効率を向上することができる。
【0022】又、本発明は、固体電解質上に形成されて
いる燃料電極の多孔質のサ−メット膜を単に無電解メッ
キ液に浸漬するだけという簡便な方法で、良導電性のニ
ッケル膜を形成させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の、固体電解質及びその上に形成された燃
料電極の断面模式図である。
【図2】本発明の方法により、その表面にメッキ膜が設
けられた燃料電極の断面模式図である
【符号の説明】
1 固体電解質 2 燃料電極 3 ニッケル微粒子 4 ジルコニアを主体とする微粒子 5 メッキ膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岡 悟 東京都江東区木場1−5−1 株式会社フ ジクラ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジルコニアを含む固体電解質、ニッケル
    とジルコニアを主体とする材料とのサ−メットからなる
    燃料電極及び空気電極から構成される固体電解質型燃料
    電池の該燃料電極を無電解メッキし、該燃料電極の表面
    にニッケルからなるメッキ膜を形成させることを特徴と
    する固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善方法。
JP7268521A 1995-10-17 1995-10-17 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法 Pending JPH09115525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268521A JPH09115525A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268521A JPH09115525A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115525A true JPH09115525A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17459682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268521A Pending JPH09115525A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258016A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
WO2009044144A3 (en) * 2007-10-03 2009-11-05 The Court Of Napier University Method of manufacture of an electrode for a fuel cell
US8507145B2 (en) 2007-08-13 2013-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell and method of producing the fuel cell

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258016A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
US8507145B2 (en) 2007-08-13 2013-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell and method of producing the fuel cell
WO2009044144A3 (en) * 2007-10-03 2009-11-05 The Court Of Napier University Method of manufacture of an electrode for a fuel cell
JP2010541177A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 ザ コート オブ エジンバラ ネピア ユニバーシティ 燃料電池用の電極の製造方法
US20110017702A1 (en) * 2007-10-03 2011-01-27 The Court Of Edinburgh Napier University Method of manufacture of an electrode for a fuel cell
US8318241B2 (en) 2007-10-03 2012-11-27 The Court Of Edinburgh Napier University Method of manufacture of an electrode for a fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Liquid-phase synthesis of SrCo0. 9Nb0. 1O3-δ cathode material for proton-conducting solid oxide fuel cells
JP3291304B2 (ja) 電気化学的電池
US20060234855A1 (en) Preparation of solid oxide fuel cell electrodes by electrodeposition
JPH0558235B2 (ja)
JP3978603B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用セル板及びその製造方法
JP5646329B2 (ja) 燃料電池用の電極の製造方法
CN109560310A (zh) 一种燃料电池超低铂载量自增湿膜电极及其制备方法
Majewski et al. Application of silver in microtubular solid oxide fuel cells
CN104025351A (zh) 用于固体氧化物电化学电池的改进的阳极/电解质结构以及制造所述结构的方法
US4748091A (en) Bipolar plating of metal contacts onto oxide interconnection for solid oxide electrochemical cell
JPH09115525A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料電極の改善法
JP2005158436A (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料極及びそれを用いた固体酸化物形燃料電池
Hibino et al. Medium-temperature electrolysis of NO and CH4 under lean-burn conditions using ytrria-stabilized zirconia as a solid electrolyte
MXPA05006424A (es) Anodos de ceramica de alto desempeno y metodo para producirlos.
KR102335014B1 (ko) 고체 산화물 연료전지용 전극 재료 및 그의 제조방법
JPH10284093A (ja) 固体電解質型燃料電池のセルおよびその製造方法
JP2988673B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JPH08325775A (ja) 高温固体電解質型水蒸気電解用アノード電極
JPH1021934A (ja) 燃料電池用電極
JP5317493B2 (ja) 電気化学セル
JPH06310155A (ja) 固体電解質燃料電池電解セルの製造方法
JP4734858B2 (ja) 触媒の製造方法及び触媒を有する燃料電池の製造方法
JPH0541217A (ja) サーメツト電極及びその製造方法
JPH0794198A (ja) 高温型燃料電池用集電体及びその製造方法
JPH04141957A (ja) 固体電解質燃料電池の酸素ガス電極の製造方法