JPH09113746A - オプティカルファイバケーブル接続具 - Google Patents

オプティカルファイバケーブル接続具

Info

Publication number
JPH09113746A
JPH09113746A JP8255701A JP25570196A JPH09113746A JP H09113746 A JPH09113746 A JP H09113746A JP 8255701 A JP8255701 A JP 8255701A JP 25570196 A JP25570196 A JP 25570196A JP H09113746 A JPH09113746 A JP H09113746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
casing
ferrule
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949077B2 (ja
Inventor
Kurt L Jennings
カート・リン・ジェニングズ
James R Cirillo
ジェイムズ・ロバート・サリロ
John L Jablonski
ジョン・ローレンス・ジャブロンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH09113746A publication Critical patent/JPH09113746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949077B2 publication Critical patent/JP2949077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3857Crimping, i.e. involving plastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続が容易でシールドの不要なオプティカル
ファイバケーブル接続具を提供する。 【解決手段】 衝合接続により第1及び第2のオプティ
カルファイバケーブル(35)を相互接続するためのケ
ーブル接続具(7)はケーブルを取り囲むケーシング
(10)と、ケーシングの第1及び第2の端部に実質上
位置した第1及び第2の端キャップ(30)と、ケーシ
ング内に位置し、ケーブルの当接接続部に実質上隣接し
てケーブルを相互整合させる第1及び第2のフェルール
(38)と、第1及び第2のケーブルを半径方向でそれ
ぞれ把持し、各ケーブル上にクリンプ領域を生じさせる
第1及び第2のクリンプ(54)と、第1及び第2のケ
ーブルを半径方向でシールすると共に、対応する第1及
び第2の端キャップに隣接してケーブルをケーシング内
でシールし、ケーブルを互いに近づく方向へ偏倚する第
1及び第2のシール(60)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオプティカルファイ
バ接続具に関し、特に、プラスチックオプティカルファ
イバケーブルのためのオプティカルファイバ接続具に関
する。
【0002】
【従来の技術】多数の電子機器を自動車に搭載するよう
になるにつれ、単一のケーブルにより信号を種々の電子
機器へ伝達できるようにすることが一般的になってき
た。電子信号の周波数が増大すると、好ましからざる電
磁放射現象がケーブルから発生するので、電磁シールド
を使用する必要がある。電磁シールドの必要性を排除
し、高周波数信号の伝達を改善するために、オプティカ
ルファイバケーブルが使用されている。
【0003】大別して2種類のオプティカルファイバケ
ーブルが存在する。一方の種類はグラスファイバである
が、配線上の問題やコスト面で自動車に使用するには不
適当である。オプティカルファイバケーブルを自動車に
使用できるようにするため、ポリメチル・メタクリレー
ト(PMMA)で形成されたプラスチックケーブルが種
々の会社により開発されている。更に、オプティカルフ
ァイバを自動車に使用する場合、自動車の種々の素子を
普通の方法で組み立てることができるように種々の位置
に接続具を使用する必要がある。
【0004】
【発明の構成並びに作用効果】本発明は、プラスチック
オプティカルファイバケーブルの利用に適し、安価であ
り、当接するケーブル間の接続面を正確に位置決めで
き、耐久性に優れ、自動車組立てラインにおいて容易に
組立てることができ、自動車の乗員コンパートメント及
びエンジンコンパートメント内で頻繁に発生する環境状
態に耐えることのできるオプティカルファイバケーブル
接続具を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】図1、2を参照すると、本発明に
係るケーブル接続具7は長いケーシング部材12と短い
ケーシング部材14との二部品で構成されたケーシング
10を有する。シール用O−リング16がケーシング部
材12、14間に位置する。ケーシング部材14は一連
の離間した突起18を備え、これらの突起は長いケーシ
ング部材の傾斜表面20により案内されて細長い溝穴2
2内へ進入し、スナップ嵌合式の連結を行う。溝穴開口
24を設けて、スナップ嵌合式の連結時の長いケーシン
グ部材12の拡張を可能にする。ケーシング部材12、
14はナイロンを基礎としたプラスチック材料又は他の
適当な同種材料で作られる。短いケーシング部材14及
び長いケーシング部材12は突起18と同様の突起26
を備え、それぞれの外端で対応する端キャップ30とス
ナップ嵌合式の連結を行う。突起26は端キャップ30
の溝穴32に嵌合する。
【0006】オプティカルファイバケーブル35は良好
な光学的特性を有するアクリルを基礎としたプラスチッ
クで作られたコア34を有する。コア34は薄いクラッ
ド(図示ぜず)により覆われている。コア34及び薄い
クラッドは共同して「オプティカルファイバ」を形成す
る。大半の応用においては、オプティカルファイバにジ
ャケットを被せ、一層頑丈な構造を提供する。典型的に
は、信号通信に供する場合のコア34の直径は0.25
mmないし2mmである。光学照明系に対しては、12
mmまでの一層大きな寸法のコアを使用するのが普通で
ある。最も一般的なファイバの寸法は、外径1mmのコ
アにジャケットを被せた後に2.2mmの外径となるも
のである。
【0007】ここで用いるコア34は有機又は無機繊維
物質とすることができ、典型的には中実の横断面を有す
る。オプティカルファイバ34はポリエチレン材料でで
きた厚さ0.6mmのシース36で覆い、2.2mmの
外径となるようにする。
【0008】接続具7内でのオプティカルファイバ34
の整合を補助するため、フェルール38を使用する。フ
ェルール38はナイロンを基礎とした材料から作る。フ
ェルール38はフランジ部42に連結したノーズ(鼻
部)40を有し、フランジ部42にはクリンプ用ネック
部44が連結している。フェルールクリンプ用ネック部
44は半径方向のボア即ち穴37を有する。穴37は、
フェルール38をクリンプしたときに、被覆されたオプ
ティカルファイバ上でのフェルール38の保持を一層強
固にする。圧縮されたときに、ポリエチレンシース36
は穴37内へ入る。フェルール38は小径区分50の方
へ先細りとなった大径区分48を備えた段付きボアを有
する。オプティカルファイバ34に対する小径区分50
のクリアランスは0.10mmとする。シース36に対
する大径区分48のクリアランスは0.15mmとす
る。シース36の端部はフェルールのボアの大径区分4
8の端部52の手前で終端し、オプティカルファイバ3
4が前方へ自由に押圧されるのを保証する。
【0009】フェルール38はその先端部に外側溝39
を備え、この溝は、発光ダイオード即ちLED(図示せ
ず)や光レシーバ(図示せず)の如き光学装置にフェル
ールを嵌め込むときに、整合を達成するために使用され
る。更に、内側リザーバ溝41を設けて、米国特許第
5,097,522号明細書に明記された理由によるフ
ァイバ材料の過剰なリフロー(reflow)を可能にする。
【0010】展性でクリンプ可能な金属材料でできたク
リンプリング54は、フェルールのボアの大径区分48
がオプティカルファイバケーブルのシース36に対して
0.10mmの締め代(interference)で圧着するように
十分な力により適所にクリンプされる前のフェルールの
ネック部44に対して0.10mmのクリアランスを有
する。シース36の半径方向外径部分をシールし、オプ
ティカルファイバケーブル35をケーシング10内でシ
ールするために、複数の隆起部を備えた多段葉形(multi
-lobe)シール60を使用する。このシールは端キャップ
30に設けた突起64に係合することにより、シールの
前端62がフェルール38に当接する。シール60はシ
リコンゴム又は他の適当なエラストマー材料で作られ
る。シール60は6psiまでの圧力に耐えるようにケ
ーシング10の内部をシールし、2.5lbfの力でケ
ーシングに圧接する。シールは約1.5mmだけ圧縮さ
れ、オプティカルファイバケーブル35間の接触を保証
する。
【0011】前述のように、端キャップ30はケーシン
グ10上にスナップ式に嵌合し、種々の接続具7の平行
な設置を許容するように対応する端キャップ30の対応
するポケット68に対して相互係止できるフィンガ66
を有する。更に、製造を容易にするため、各端キャップ
30はオプティカルファイバを通すための細長い溝穴開
口70を有する。
【0012】図3、4を参照すると、本発明の別の実施
の形態に係る接続具107は一部品で構成されたケーシ
ング110を有する。このケーシングは傾斜表面114
を備えた中央の壁即ち内向きのフランジ112を有す
る。2つのインサートフェルール138をケーシング1
10内へ挿入できる。インサートフェルール138の挿
入位置は傾斜表面114により制限される。端キャップ
130は、ケーシング110内へ挿入されフェルール1
38の一部を取り巻く部分164(図3、4)を有す
る。端キャップ130はまた、オプティカルファイバ3
4のシース36を半径方向で保持するクリンプリング1
54に直接接触するシール160を支持するための端壁
180を有する。ケーシングは端キャップの半径方向内
側突起132にスナップ式に接続する突起126を有す
る。接続時には、ケーシング110の先端部133は端
キャップの開口135を貫通する。
【0013】ケーブル接続具107の1つの利点は、一
方のオプティカルファイバ150がフランジ付きフェル
ール38を有し他方のオプティカルファイバ135′が
インサート型のフェルール138を有するような場合に
も容易に適用できることである。
【0014】二部品で構成されたケーシング10を備え
たオプティカルファイバケーブル接続具7においては、
オペレータは短いケーシング部材14及び端キャップ3
0を一方のオプティカルファイバケーブル35に別個に
接続でき、次いで、長いケーシング部材12及び別の端
キャップ30を接続できる。次いで、2つの別個のファ
イバケーブルコネクタ半部分を相互接続することができ
るし、これらを分離することもできる。
【0015】以上、特定の発明の実施の形態につき本発
明を説明したが、本発明はこれら発明の形態にのみ限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオプティカルファイバケーブル接
続具の好ましい実施の形態を示す分解部品斜視図であ
る。
【図2】図1に示すオプティカルファイバケーブル接続
具の組立てた状態での断面図である。
【図3】一部品ケーシングを使用する本発明の別の実施
の形態に係るオプティカルファイバケーブル接続具の分
解部品斜視図である。
【図4】図3に示すオプティカルファイバケーブル接続
具の組立てた状態での断面図である。
【図5】図3、4のオプティカルファイバケーブル接続
具の変形例を示す組立てた状態での断面図である。
【符号の説明】
7、107 オプティカルファイバケーブル接続具 10、110 ケーシング 12、14 ケーシング部材 30、130 端キャップ 35 オプティカルファイバケーブル 38、138 フェルール 42 フランジ部 44 ネック部 54、154 クリンプ 60、160 シール 112 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ・ロバート・サリロ アメリカ合衆国オハイオ州44515,ヤング スタウン,ウエストチェスター・ドライブ 4851,アパートメント 107 (72)発明者 ジョン・ローレンス・ジャブロンスキ アメリカ合衆国オハイオ州44438,マサリ ー,シャロン・ホグエ・ロード 1513

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝合接続により第1のオプティカルファ
    イバケーブル(35)と第2のオプティカルファイバケ
    ーブル(35)とを接続するためのオプティカルファイ
    バケーブル接続具(7、107)において、 第1及び第2の端部を備え、上記第1及び第2のオプテ
    ィカルファイバケーブル(35)を包囲するケーシング
    (10、110)と;上記ケーシング(10、110)
    の第1及び第2の端部に実質上位置した第1及び第2の
    端キャップ(30、130)と;上記ケーシング(1
    0、110)内に位置し、上記第1及び第2のオプティ
    カルファイバケーブル(35)の衝合接続部に実質上隣
    接して当該第1及び第2のオプティカルファイバケーブ
    ルを整合させる第1及び第2のフェルール(38、13
    8)と;上記第1及び第2のオプティカルファイバケー
    ブル(35)を半径方向でそれぞれ把持し、各オプティ
    カルファイバケーブル(35)上にクリンプ領域を生じ
    させる第1及び第2のクリンプ(54、154)と;上
    記第1及び第2のオプティカルファイバケーブル(3
    5)を半径方向でシールすると共に、対応する上記第1
    及び第2の端キャップ(30、130)に隣接して当該
    第1及び第2のオプティカルファイバケーブルを上記ケ
    ーシング内でシールし、該第1及び第2のオプティカル
    ファイバケーブルを互いに近づく方向へ偏倚する第1及
    び第2のシール(60、160)と;を備えたことを特
    徴とするオプティカルファイバケーブル接続具。
  2. 【請求項2】 上記ケーシング(10)を2つの別個の
    部材(14、12)で構成したことを特徴とする請求項
    1のオプティカルファイバケーブル接続具(7、10
    7)。
  3. 【請求項3】 上記ケーシングにスナップ式に接続する
    少なくとも1つの端キャップ(30、130)を有する
    ことを特徴とする請求項1のオプティカルファイバケー
    ブル接続具(7、107)。
  4. 【請求項4】 上記端キャップ(30)が実質上隣接す
    る別のオプティカルファイバケーブル接続具(7)の端
    キャップ(30)に接続できることを特徴とする請求項
    3のオプティカルファイバケーブル接続具(7)。
  5. 【請求項5】 上記フェルール(38)がネック部(4
    4)とこのネック部(44)に実質上隣接したフランジ
    部(42)とを有し、上記ネック部(44)でクリンプ
    を行うことにより当該フェルール(38)が上記オプテ
    ィカルファイバケーブル(35)に接続されることを特
    徴とする請求項1のオプティカルファイバケーブル接続
    具(7、107)。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの上記シールが上記ケー
    シングに対して上記オプティカルファイバケーブルをシ
    ールする複数の隆起部を有することを特徴とする請求項
    1のオプティカルファイバケーブル接続具。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの上記端キャップ(3
    0、130)が対応する上記シール(60、160)を
    位置決めするために上記ケーシング(10、110)内
    へ突出することを特徴とする請求項1のオプティカルフ
    ァイバケーブル接続具(7、107)。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの上記端キャップが対応
    する上記シールを取り囲むことを特徴とする請求項7の
    オプティカルファイバケーブル接続具。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの上記端キャップ(13
    0)が対応する上記フェルール(38、138)の一部
    を取り囲むことを特徴とする請求項8のオプティカルフ
    ァイバケーブル接続具(107)。
  10. 【請求項10】 上記ケーシング(10)が少なくとも
    1つの上記フェルール(38、138)に整合する肩部
    を形成する中央の内壁(112)を有することを特徴と
    する請求項1のオプティカルファイバケーブル接続具
    (107)。
JP8255701A 1995-09-27 1996-09-27 オプティカルファイバケーブル接続具 Expired - Lifetime JP2949077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/534,366 US5633969A (en) 1995-09-27 1995-09-27 Automotive fiber optic cable splice
US534366 1995-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113746A true JPH09113746A (ja) 1997-05-02
JP2949077B2 JP2949077B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=24129732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255701A Expired - Lifetime JP2949077B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-27 オプティカルファイバケーブル接続具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5633969A (ja)
EP (1) EP0766110A1 (ja)
JP (1) JP2949077B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46091E1 (en) 2010-04-01 2016-08-02 Lg Electronics Inc. Oil level detecting device for a compressor and an air conditioning system having the same
JP2020034896A (ja) * 2018-07-26 2020-03-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company エポキシフリーのプラスチック光ファイバースプライスの設計及び製造プロセス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5848814A (en) * 1997-06-24 1998-12-15 General Motors Corporation Spring seal
US6076976A (en) * 1998-03-27 2000-06-20 General Motors Corporation Fiber optic cable connector
US6290527B1 (en) * 1998-07-03 2001-09-18 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Nippon telegraph and telephone corporation
DE19849026A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes in einer Kunststoffkontakthülse und entsprechend hergestellter Kunststoffkontakt
US6116789A (en) * 1998-11-12 2000-09-12 Delphi Technologies, Inc. Coupling assembly for coupling glass optical fiber leads to plastic optical fiber leads of a hybrid fiber optic lighting distribution system
US6273619B1 (en) * 1998-12-14 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Alignment sleeves for interconnecting optical ferrules of dissimilar size, and methods for making same
US6636672B1 (en) 1999-07-07 2003-10-21 Fitel Usa Corp System comprising plastic optical fiber
US7393148B2 (en) * 2005-12-06 2008-07-01 Tyco Electronics Corporation Optical fiber splicing closures and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279469A (en) * 1975-05-27 1981-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Separable fiber optic cable connector
FR2424553A1 (fr) * 1978-04-28 1979-11-23 Jaeger Dispositif de connexion pour fibres optiques
CA1093873A (en) * 1978-06-05 1981-01-20 Helmut H. Lukas Optical fibre connector
US4311355A (en) * 1978-10-23 1982-01-19 General Motors Corporation Weatherproof electrical connector
GB2058392A (en) * 1979-08-20 1981-04-08 Gen Electric Co Ltd Optical Fibre Connections
GB2086602B (en) * 1980-11-04 1985-11-27 Cannon Electric Great Britain Fibre optic connector
KR910006773B1 (ko) * 1984-01-30 1991-09-02 후루까와덴끼 고오교오 가부시끼가이샤 페루울 부(付) 플라스틱 광파이버 코오드
US4787701A (en) * 1984-11-13 1988-11-29 Raychem Corp. Optical fiber contact assembly
JPS63178204A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Nec Corp 光アダプタ
US5098315A (en) * 1990-11-08 1992-03-24 Dill Products Incorporated Seal retainer for electrical connectors
US5239604A (en) * 1991-01-31 1993-08-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber crimp
US5337385A (en) * 1991-03-01 1994-08-09 The Whitaker Corporation Optical waveguide terminating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46091E1 (en) 2010-04-01 2016-08-02 Lg Electronics Inc. Oil level detecting device for a compressor and an air conditioning system having the same
JP2020034896A (ja) * 2018-07-26 2020-03-05 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company エポキシフリーのプラスチック光ファイバースプライスの設計及び製造プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949077B2 (ja) 1999-09-13
EP0766110A1 (en) 1997-04-02
US5633969A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390687B1 (en) Optical ring network, optical connector, and hybrid connector
US7686519B2 (en) Hardened fiber optic housing and cable assembly
AU685710B2 (en) Optical fiber connector plug and optical fiber connector
EP1170610B1 (en) Opto-electrical hybrid connector and process for assembling the same
CN1054919C (zh) 防拉组合式光纤连接器系统
US6695490B2 (en) Optical ring network, optical connector, and hybrid connector
US20090214165A1 (en) Optical Fiber Connector With Lens
JP2949077B2 (ja) オプティカルファイバケーブル接続具
JP3404340B2 (ja) クィック接続光ファイバ・コネクタ
US6860645B2 (en) Optical fiber cable connector assembly with strain relief
JPH0651166A (ja) 光導波器コネクタ及びそれに使用する接続スリーブ
US5450514A (en) Optical waveguide terminating sleeve usable with optical waveguide connectors
US20230213705A1 (en) Hardened fiber optic adapter that couples a hardened fiber optic connector with a fiber cable lead of a drop terminal
GB2340622A (en) Ferrule for optic fibres
CA3219464A1 (en) Assemblies for pulling, pushing, or blowing a plurality of preterminated fiber optic cables through a duct and assembling a fiber optic connector including the preterminated fiber optic cable after being pulled, pushed, or blown through the duc
EP1338909B1 (en) Optical connector and hybrid connector
US7664359B2 (en) Methods and devices for tracing fiber optic cable
US20240103229A1 (en) Fiber optic connectors having one or more optical terminals
US9022667B2 (en) Pin and socket terminus assemblies for terminating optical cables
CA3197703A1 (en) Fiber optic connectors having an internal retention body
WO2024072432A1 (en) Fiber optic connectors having an outer housing with a longitudinal open slot
WO2023055775A1 (en) Fiber optic connectors having a sealing gasket disposed on the ferrule assembly
US9256031B2 (en) Terminus assembly for terminating an optical cable
JP2005221670A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601