JPH09113380A - 防爆型光センシング装置 - Google Patents

防爆型光センシング装置

Info

Publication number
JPH09113380A
JPH09113380A JP7265564A JP26556495A JPH09113380A JP H09113380 A JPH09113380 A JP H09113380A JP 7265564 A JP7265564 A JP 7265564A JP 26556495 A JP26556495 A JP 26556495A JP H09113380 A JPH09113380 A JP H09113380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
sensor
temperature
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7265564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377661B2 (ja
Inventor
Tokio Kai
登喜雄 開
Tsuyotoshi Yamaura
剛俊 山浦
Keiji Yoshikawa
慶二 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26556495A priority Critical patent/JP3377661B2/ja
Publication of JPH09113380A publication Critical patent/JPH09113380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377661B2 publication Critical patent/JP3377661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、異種の光センサを、1ループの光フ
ァイバと、1台の監視装置で計測することができる装置
を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明に係る防爆型光センシング装置は、
光送受波器1a、1bを有する監視装置1と、監視装置
1に、一端を接続した光ファイバ2と、光ファイバ2の
任意の箇所に取り付けたセンサ箱19からなり、センサ
箱19は、所定の温度を検知した場合、又は漏油を検知
した場合に、光ファイバ2を押圧または切断する手段2
5を、内蔵することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度、漏油などの
異常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
(1)原油タンクエリアや炭塵が充満する場所で使用す
る電気式センサには、防爆対策が必要である。これに対
して光を利用したセンサには、防爆対策が必要でないた
め、温度、漏油などの光式センサが個々に開発されてい
る。
【0003】しかし、センサ毎に検出方式が異なり、検
出目的に合せて光ファイバと監視装置を選定する必要が
ある。 (2)温度センサとしての光式センサは、光ファイバ中
のラマン散乱光の反射強度が温度により変化することを
利用しているが、光ファイバ長の約3m程度の平均温度
が検出されるため、検出感度が悪く、局部的発熱の検出
や、非接触での異常温度検出には不向きである。 (3)漏油センサとしての光式センサは、光ファイバの
漏油による漏光検出を行うため、光ファイバの外皮クラ
ッドを特殊加工する必要がある。
【0004】しかし、ファイバ製作時に漏油センサ設置
位置を決めることは困難であるため、光コネクタを使用
して任意箇所に漏油センサを設置する方法が行なわれて
いる。
【0005】しかし、光コネクタの接続部に於いて光損
失が発生し、かつ、光コネクタが比較的高価なことか
ら、1本の光ファイバラインに多数の漏油センサを接続
できないなどの問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
(1)従来式温度センサ装置では、局部的な温度検出が
困難である。図8は、光ファイバを利用した従来式温度
センサの検出原理を示したものである。
【0007】図8に於いて、1は、監視装置(以下OT
DRともいう)、(OTDR=Optical Time Domai
n Reflectomoter)1aは光パルス送波器、1bは受光
器、2は光ファイバ、2aは光ファイバの拡大図、2b
は後方散乱光、を示している。
【0008】光ファイバ2に、光パルス送波器1aでレ
ーザパルス光を入射すると、光ファイバ内部でラマン散
乱光2bが発生し、後方散乱光として再び入射端の1b
に戻ってくる。この後方散乱光のストーク光(入射光よ
りも波長の長いもの)と反ストーク光(入射光よりも波
長の短いもの)の強度比と温度には、次の関係式が成立
する。
【0009】
【数1】
【0010】ただし、Ve は入射光波長、Vk はシフト
波長、hはプランク定数、kはボルツマン定数、cは光
ファイバ中の光速、Ia は反ストーク光強度、Tは絶対
温度、Is はストーク光強度、を示す。
【0011】従って、これらの後方散乱光2bが入射端
の受光器1bに戻ってくるまでの遅延時間から、後方散
乱光の発生する位置を求め、その光強度から温度を求め
ることができる。
【0012】図9は従来方式による温度検出特性試験の
原理を示し、図10はその結果を示したものである。図
9に於いて、1は監視装置(OTDR)、2は光ファイ
バ、2cは電気炉内部の光ファイバ、3は電気炉、を示
す。
【0013】図9で電気炉3を100℃の一定温度に制
御し、電気炉内部の光ファイバ2cの長さを3m、1
m、0.2mと変更した時の、温度検出特性を図10に
示す。図10のX軸は、電気炉内部の光ファイバ2cの
中央を0とし、右側をプラス、左側(OTDR側)をマ
イナス、として表示する。
【0014】図10のY軸は、監視装置(OTDR)で
計測可能な1mピッチ毎の検出温度を示す。これらの結
果から、約3m長の光ファイバが100℃に加熱される
と検出温度も約100℃になるが、0.2m長のものが
100℃に加熱された場合には、約35℃が検出温度と
なり、局部的な温度の検出が悪いことを示している。 (2)従来式温度センサ装置では、回転体などの異常温
度の検知が困難である。
【0015】回転体などの温度検出では、光ファイバを
接触することができないため、非接触に布線せざるを得
ない。我々の試験例では、300℃、300φのホット
スポットの下部約20mmに布線した光ファイバの検出
温度は、周囲温度プラス約2℃しか上昇せず、周囲温度
や場所、布線方法ムラにより発生する温度のバラツキ範
囲に含まれてしまい、異常温度の検出が困難である。 (3)従来式温度センサ装置では、漏油センサを接続す
ることができない。
【0016】図11は漏油センサの検出原理を示したも
のであり、図12はその検出例を示したものである。図
11に於いて、1は監視装置(OTDR)、1aは光パ
ルス送波器、1bは受光器、2は光ファイバ、4は光コ
ネクタ、5は漏油センサ、5aは漏油センサ拡大図、5
bはコア、5cはクラッド、5dは漏光、6は油、を示
している。
【0017】漏油センサ5は、光コネクタ4で光ファイ
バと接続されて任意箇所に設置される。図11には、2
個の漏油センサ5を接続した例を示している。
【0018】監視装置(OTDR)1の光パルス送波器
から照射されたレーザ光パルスは、光コネクタ4を介し
て漏油センサ5に伝達され、コア5bとクラッド5cの
間を反射しながら他方へ伝達されると同時に、光減衰に
比例したフレネル反射光が受光器1bに戻る。
【0019】受光器1bのフレネル反射光の強度と反射
時間により、漏油センサの状態を検出する。漏油センサ
5のクラッドに油6が付着すると、コア5bとクラッド
5c間の反射光が漏光5dするため、前記フレネル反射
光の強度が大きく変化する。そのため漏油を検出するこ
とができる。
【0020】図8はその計測の1例を示したもので、X
軸に光ファイバ長、Y軸にフレネル反射光の強度を示し
ている。正常時には、ファイバ長と光コネクタ部分で、
フレネル反射光の強度は一定の低下をするが、漏油が発
生し、前記漏光5dが起きると、黒線で示すように大幅
なフレネル反射光の強度の低下が起こるため、漏油を検
出することができる。
【0021】しかし、漏油センサ設置毎に光コネクタが
必要で、その光コネクタによる光の減衰低下のため、多
数の漏油センサを接続することができず問題になってい
る。本発明は、これらの問題を解決することができる装
置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
[第1の手段]本発明に係る防爆型光センシング装置
は、(A)光送受波器を有する監視装置と、(B)前記
監視装置に、一端を接続した光ファイバと、(C)前記
光ファイバの任意の箇所に取り付けたセンサ箱からな
り、(D)前記センサ箱は、所定の温度を検知した場
合、又は漏油を検知した場合に、前記光ファイバを押圧
または切断する手段を、内蔵することを特徴とする。 [第2の手段]本発明に係る防爆型光センシング装置
は、第1の手段に於いて、光ファイバを押圧または切断
する手段は、(A)上方にスリットを設けたセンサ箱
と、(B)前記センサ箱に内蔵されたバネの力で前記ス
リットから飛出すことにより光ファイバを押圧する押圧
手段と、(C)前記押圧手段が光ファイバを圧迫するこ
とを阻止する溶融材からなり、(D)前記溶融材は、所
定の温度または漏油により溶解することを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1〜図7
に示す。図1は本発明によるセンシング装置の原理を示
し、図2は図1の装置による検出例を示す。
【0024】図3は本発明に係る装置の斜視図である。
図4は運炭ベルトの構造を示す図であり、図5は運炭ベ
ルトの断面と、センサの取付位置を示す図である。
【0025】図6は本発明装置における温度センサのロ
ーラへの取付部分の詳細を示す図であり、図7は本発明
に係る光ファイバ型センサの原理を示す図である。
【0026】図1に示すように、監視装置(OTDR)
1からの光ファイバ2には、多数の温度センサ30と、
多数の漏油センサ40を接続することができる。正常時
においては、光ファイバには何ら押圧はかからないの
で、原則的には8km〜30km程度の任意のピッチに
前記センサを取付け、1台の監視装置(OTDR)1で
監視可能である。
【0027】図2は、X軸に光ファイバ長、Y軸にフレ
ネル反射光、を示した計測例である。正常時には、光フ
ァイバ長に対して一定の割合でフレネル反射光の強度が
減衰するが、いずれかのセンサで異常が検出されると、
そのセンサに該当するX軸のフレネル反射光が大きく変
化する。そのため、異常を検出することができる。
【0028】図3に於いて、19はセンサ箱で、センサ
取付台24に取付けられている。センサ箱19の上方に
は、スリット18が設けられている。センサ箱19の内
には、上方が尖った押圧金具21が入れられている。
【0029】押圧金具21は、下方からバネ20で押圧
される様になっている。押圧金具21の上面と、センサ
箱19の上部のストッパ部材17との間には、溶融材2
2が挿入されている。
【0030】光ファイバ2は、センサ取付台24から突
出した光ファイバ支持金具23に支えられ、上記スリッ
ト18上を横断している。図3の溶融材22としては、
次のものを使用する。
【0031】温度センサの場合は、溶融材22として金
属31を使用し、漏油センサの場合は、溶融材22とし
て金属石けん41を使用する。以下に、温度センサの場
合の作動を説明する。
【0032】通常の温度時には、溶融材22と押圧金具
21により、バネ20を下に押し下げているので光ファ
イバ2には何ら変形がない。しかし、異常温度になる
と、溶融材が溶けるため、バネ20が上部に動き、押圧
金具21の上部がスリット18からとび出し、光ファイ
バ2を変形または切断する。
【0033】光ファイバ2は、微少曲面で曲げたり、切
断すると、光の透過率が大幅に低下し、ラマン散乱光又
はフレネル反射光が大きく変化する。次ぎに、漏油セン
サの場合の作動を説明する。
【0034】漏油検出時には、溶融材を金属石けんに変
更するだけでよい。検出原理は、温度センサの場合とま
ったく同じであるので説明を省略する。24はセンサ取
付台で、図3に示す例に於いてはローラ支持支柱11に
取付けることになる。
【0035】光ファイバ2は光ファイバ支持金具でロー
ラ下部に布線される。図4は石炭の運炭ベルトの構成図
を示したものである。図4に於いて、7は電動モータ、
8はローラ、9は運炭ベルトである。
【0036】石炭火力等では貯炭場からミル(石炭粉砕
機)までは数kmあり、数10台の運炭ベルトにより、
石炭搬送が行われている。このような運炭ベルトで、過
去に火災が発生したことが数例発生しているが、運炭ベ
ルトが停止中に、大多数の火災が発生したこと以外明確
なことが解っていない。
【0037】これらの火災を早期に検出するには、運炭
ベルト各部の温度を計測することが必要であり、ベルト
停止中かつ粉塵環境中での温度計測をするには光ファイ
バ方式の採用が一般的であった。
【0038】図5は運炭ベルトの断面とセンサの取付位
置を示したものである。通常、運炭ベルトの上部には石
炭10が搭載されるため、光ファイバ2はベルトの下部
に布線される。
【0039】しかし、この場合、運炭ベルトが回転する
ため、光ファイバは運炭ベルトに非接触で布線する必要
がある。そのため、前記のごとく温度検出感度が悪くな
る。一方、我々の試験では、運炭ベルトの発火点は約3
50℃程度であった。
【0040】又、運炭ベルトは断熱材であることから、
火災の早期検出は極力低い異常温度でかつ微小ホットス
ポットでの検出が望まれる。従って、図6に示すよう
に、光ファイバを布線する場合に必要となる取付金具を
兼用した温度センサ2を、ローラ支持台12のセンサ取
付台24に密着した。
【0041】本発明装置の温度センサ30には、溶融材
22としてBi、Pb、Sn、Cdの合金で、かつ混合
比を変えることにより約47℃〜約183℃の範囲に任
意に融点を決めることができる一般的に周知された金属
を使用する。
【0042】そして、図3および図7に示すように、溶
融材22を、スリット18を有するセンサ箱19のスト
ッパ部材17と押圧金具21の間に挿入する。センサ箱
19のスリット18上には、光ファイバ2を通す。
【0043】そのため、前記金属が融点に達すると、バ
ネで支持された押圧金具21が光ファイバを押圧又は切
断する手段25となり、異常温度を検出することができ
る。前記センサ30は、ローラ支持台12に密着し、か
つ金属であるので熱伝導も良い。そのため非常に高い感
度で、局部の異常温度を検出することができる。
【0044】又図による説明は省略するが、前記石炭火
力には石炭着火用に軽油ポンプ等が使用されているが、
そのポンプの漏油を検出するためには、前記溶融金属の
かわりに、溶融材22として、軽油で溶融する金属石け
んを使用することにより、同じ原理で、漏油センサ40
として使用することができる。
【0045】又これらは、通常時には、光ファイバに支
持しているだけで、光ファイバの距離による光減衰だけ
であるため、原理的には、数1000点に及ぶセンサの
取付も可能である。
【0046】次に、従来の光ファイバ型センサと、本発
明の光ファイバ型センサの取り付け可能なセンサ数に違
いが起こる理由について述べる。光ファイバに取り付け
可能なセンサの数は、上位監視装置のダイナミックレン
ジと、センサ取付部分でのロスから決まる。
【0047】通常、上位監視装置のダイナミックレンジ
は80dB位であり、光コネクタは0.5dBほどのロ
スがあるので、光コネクタを使用するセンサは多くとも
160個しか取り付けられない。
【0048】これに対し、本発明のセンサは、光ファイ
バの適当な箇所に被せておくだけで良く、光ファイバの
間に挿入したりしないので、コネクタ等の必要がない。
即ち、通常時にはロスが無いので、光ファイバにいくら
でも取付けることができる。
【0049】従って、本発明のセンサを上位監視装置が
検知できる最少の間隔(約1m)で数kmの光ファイバ
に取付けたとするとセンサの数は数千個になる。次に、
本発明の光ファイバ自体が温度や漏油の影響を受けない
ようにするための対策について述べる。
【0050】本発明で述べているセンサ30が未作動時
の伝搬減衰光量は、光ファイバ自体の温度による減衰に
比べて非常に小さい為、光ファイバ自体の影響はほとん
どない。
【0051】また、本発明で使用している光ファイバ
は、光ファイバの周囲にビニール被覆などを施したもの
を指しているので、光ファイバ自体が漏油の影響を受け
ることはない。
【0052】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。 (1)本発明装置により、異種の光センサを、1ループ
の光ファイバと、1台の監視装置で計測することができ
る。 (2)そのため、高感度で、かつ経済的な防爆型光セン
シング装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るセンシング装置の原
理を示す図。
【図2】本発明装置による検出例を示す図。
【図3】本発明装置の斜視図。
【図4】運炭ベルトの構造を示す図。
【図5】運炭ベルトの断面とセンサの取付位置を示す
図。
【図6】本発明装置における温度センサのローラへの取
付部分の詳細図。
【図7】本発明に係る光ファイバ型センサの原理を示す
図。
【図8】従来の監視装置を利用した温度センサの検出原
理を示す図。
【図9】従来方式による温度特性試験の原理を示す図。
【図10】図9の方式による検出例を示す図。
【図11】図9の従来方式による漏油特性試験の原理を
示す図。
【図12】図11の方式による検出例を示す図。
【符号の説明】
1…監視装置(OTDR)、 1a…光パルス送波器、 1b…受光器、 2…光ファイバ、 2a…光ファイバの拡大図、 2b…後方散乱光、 2c…電気炉内部の光ファイバ、 3…電気炉、 4…光コネクタ、 5…漏油センサ、 5a…漏油センサの拡大図、 5b…コア、 5c…クラッド、 5d…漏光、 6…油、 7…電動モータ、 8…ローラ、 9…運炭ベルト、 10…石炭、 11…ローラ支持支柱、 12…ローラ支持台、 17…ストッパ部材、 18…スリット、 19…センサ箱、 20…バネ、 21…押圧金具、 22…溶融材、 23…光ファイバの支持金具、 24…センサ取付台、 25…押圧または切断する手段、 30…温度センサ、 40…漏油センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01M 11/00 G01M 11/00 U G01N 21/59 G01N 21/59 Z G08B 29/04 G08B 29/04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)光送受波器(1a、1b)を有する
    監視装置(1)と、(B)前記監視装置(1)に、一端
    を接続した光ファイバ(2)と、(C)前記光ファイバ
    (2)の任意の箇所に取り付けたセンサ箱(19)から
    なり、(D)前記センサ箱(19)は、所定の温度を検
    知した場合、又は漏油を検知した場合に、前記光ファイ
    バ(2)を押圧または切断する手段(25)を内蔵する
    ことを特徴とする防爆型光センシング装置。
  2. 【請求項2】 光ファイバ(2)を押圧または切断する
    手段(25)は、(A)上方にスリット(18)を設け
    たセンサ箱(19)と、(B)前記センサ箱(19)に
    内蔵されたバネ(20)の力で前記スリット(18)か
    ら飛出すことにより光ファイバ(2)を押圧する押圧手
    段(21)と、(C)前記押圧手段(21)が光ファイ
    バ(2)を圧迫することを阻止する溶融材(22)から
    なり、(D)前記溶融材(22)は、所定の温度または
    漏油により溶解することを特徴とする請求項1記載の防
    爆型光センシング装置。
JP26556495A 1995-10-13 1995-10-13 防爆型光センシング装置 Expired - Fee Related JP3377661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26556495A JP3377661B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 防爆型光センシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26556495A JP3377661B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 防爆型光センシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113380A true JPH09113380A (ja) 1997-05-02
JP3377661B2 JP3377661B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17418871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26556495A Expired - Fee Related JP3377661B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 防爆型光センシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377661B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106290465A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 广东惠利普路桥信息工程有限公司 一种新型防爆传感器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220291072A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Dell Products, Lp Optical liquid coolant leak detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106290465A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 广东惠利普路桥信息工程有限公司 一种新型防爆传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377661B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960019B2 (en) Fiber optic temperature monitoring method
US4418338A (en) Optical fibre U.V. and/or I.R. line fire detector
US20090072981A1 (en) Fire detection
KR940005810A (ko) 용광로설비의 온도감시방법, 감시장치 및 온도감시장치를 사용한 온도제어장치
CA2057399A1 (en) Fiber optic based fire detection and tracking system
JPH09113380A (ja) 防爆型光センシング装置
EP1496352B1 (en) Method and apparatus for temperature monitoring of a physical structure
US4712096A (en) Condition responsive detection system and method
JP3256889B2 (ja) 火災検知方式
JPH1090080A (ja) 異常検出装置
CN204461469U (zh) 一种光纤温度传感和振动传感共线融合系统
KR102121742B1 (ko) 연료 누설 감지 장치 및 방법
JP3404976B2 (ja) コンベア温度監視装置
JPH0326952A (ja) 熱供給管の損傷検知方式
JPH0443934A (ja) 漏洩検出装置
CN2325400Y (zh) 一种光纤检测高炉炉衬厚度的装置
CN109211431B (zh) 分布式光纤温度监控方法和系统
CN112831623A (zh) 一种预防高炉炉缸烧穿的方法
JP3087268B2 (ja) 圧力検知システム
JPH03180731A (ja) 熱媒輸送用配管の熱媒漏洩検知方法
CN220853930U (zh) 一种串联轴承测温系统
KR101634679B1 (ko) 광 센서 선형 감지기를 이용한 화재감지 시스템
JP3380160B2 (ja) 火災警報装置、火災警報方法および記録媒体
JPH0652201B2 (ja) 線状温度分布測定方法
CN216717458U (zh) 一种智慧楼宇监测系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees