JPH09111610A - タックイン動作制御装置 - Google Patents

タックイン動作制御装置

Info

Publication number
JPH09111610A
JPH09111610A JP7293434A JP29343495A JPH09111610A JP H09111610 A JPH09111610 A JP H09111610A JP 7293434 A JP7293434 A JP 7293434A JP 29343495 A JP29343495 A JP 29343495A JP H09111610 A JPH09111610 A JP H09111610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
spring
holder rod
cutting head
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7293434A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kawabata
栄治 川畑
Akihiko Nakada
明彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP7293434A priority Critical patent/JPH09111610A/ja
Priority to US08/725,202 priority patent/US5718267A/en
Publication of JPH09111610A publication Critical patent/JPH09111610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/40Forming selvedges
    • D03D47/48Forming selvedges by inserting cut end of weft in next shed, e.g. by tucking, by blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タックイン装置において織機の高速化に追従し
てミス緯糸の切断回避を確実に行なうこと。 【解決手段】織機と同期回転する駆動カム5からホルダ
ーロッド11に支持された捕捉切断ヘッド13に至る運
動伝達系に設けたバネ21により駆動カム5の回転をホ
ルダーロッド11の経糸方向往復動に変換する運動伝達
を可能とするとともに、緯入れミス信号に励動されるス
トッパーにより上記のバネ21を一時的に不能化するよ
うに構成した。 【作用】 緯入れミスが発生すると緯入れミス信号に励
動されたストッパーがバネを一時的に不能とし、この結
果駆動カムの回転はホルダーロッドの経糸方向往復動に
変換されず、従って捕捉切断ヘッドはミス緯糸を捕捉切
断しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はタックイン動作制御装
置に関するものであり、さらに詳しくは緯糸ホルダーと
カッターとニードルとの協働により布端から出ている緯
糸を経糸開口内に引き込んで布耳部を整えるに作業に関
連して、緯入れミス発生時における対応技術の改良に関
するものである。
【0002】なお以下に記載においては簡便のため、ホ
ルダーとカッターとの組合せを「捕捉切断ヘッド」と呼
称する。また装置各部については捕捉切断ヘッドが配置
されている側について「前」という表現を使用する。
【0003】
【従来の技術】タックイン装置においては緯入れされて
布端から出ている緯糸をホルダーにより捕捉し、カッタ
ーにより切断した後、ニードルにより経糸開口内に折り
込んでいる。この際の捕捉切断ヘッドの動作は織機の主
軸に同期している。ところで緯入れミスが起きると停止
信号が発生されて織機は運転を停止する。しかしこの場
合織機は惰性の故に停止信号発生後も約1回転してしま
う。これに伴ない捕捉切断ヘッドも同期して動作して、
ミス緯糸を捕捉切断する。
【0004】ところで不良緯糸自動除去装置を具えた織
機の場合には、上記のように捕捉切断ヘッドがミス緯糸
を切断してしまうと除去されるべきミス緯糸が2分割さ
れてしまうので、除去装置による作業が複雑化または不
可能となる。特にセンタータックイン装置の場合にはミ
ス緯糸がいくつかに分割切断されるので、除去装置によ
る作業が全んど不可能となる。
【0005】この理由から、緯入れミス発生の場合には
ミス緯糸を切断しないようにすることが要求され、この
要求に応えてすでにいくつかの提案が行われている。
【0006】実公平2−43908号に記載された技術
においては、捕捉切断ヘッドの駆動系にクラッチとブレ
ーキとを介装して、緯入れミス発生時にはこのクラッチ
を切りかつブレーキにより制動を掛けて、捕捉切断ヘッ
ドが動作しないようにしている。
【0007】また実公平3−45975号に記載された
技術においては、緯入れミス発生時にはミス緯糸を捕捉
切断ヘッドの作用域外に退避させるようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで前者の従来技
術の場合には、動作を確実にするには大きな制動力を必
要とするので、織機が高速化した場合(自ずとタックイ
ン装置も高速化する)には動作的に追従が困難である。
またクラッチの噛合いを合わせる作業が煩雑である。
【0009】後者の従来技術の場合には、捕捉切断ヘッ
ドの作用域からミス緯糸が完全に退避する前に切断され
易いという欠点がある。特にセンタータックイン装置の
場合には、ミス緯糸が布と布との間で把持されているの
で、この傾向がある。すなわち切断回避の確実性がな
い。
【0010】かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の
目的は、タックイン装置において織機の高速化に追従し
てミス緯糸の切断回避を確実に行なうことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このためこの発明におい
ては、織機と同期回転する駆動カムからホルダーロッド
に支持された捕捉切断ヘッドに至る運動伝達系に設けた
バネにより駆動カムの回転をホルダーロッドの経糸方向
往復動に変換する運動伝達を可能とするとともに、緯入
れミス信号に励動されるストッパーにより上記のバネを
一時的に不能化するように構成したものである。
【0012】
【作用】緯入れミスが発生すると緯入れミス信号に励動
されたストッパーがバネを一時的に不能とし、この結果
駆動カムの回転はホルダーロッドの経糸方向往復動に変
換されず、従って捕捉切断ヘッドはミス緯糸を捕捉切断
しない。
【0013】
【実施例】図1〜図4に示すのはこの発明の第1の実施
の形態、すなわちホルダーロッドに連結された仲介部材
が前記のバネによって駆動カムに対して弾性押圧され、
緯入れミス信号に励動されたとき前記のストッパーが該
仲介部材に係合してバネの力に抗して仲介部材を駆動カ
ムの作用域外に一時的に錠止する型式の、一実施例であ
る。
【0014】装置のフレーム1に回転可能に支持された
駆動軸3には駆動カム5が固定されている。この駆動軸
3は織機の主軸に同期して回転するものである。駆動カ
ムの上方において駆動軸3と平行にフレーム1に支持さ
れたピン7には揺動レバー9が上端において軸承されて
いる。この揺動レバー9の下端はホルダーロッド11に
ピン結合されている。ホルダーロッド11は水平に延在
して、フレーム1の前方外側において捕捉切断ヘッド1
3を支持している。またホルダーロッド11と平行に延
在するニードルロッド15は同じくフレーム1の前方外
側においてニードル17を支持している。このニードル
周りは捕捉切断ヘッドとは別個の駆動系により駆動され
て動作する公知の構成のものである。
【0015】捕捉切断ヘッド13周りの構成の一例を図
3に示す。捕捉切断ヘッド13はホルダー13aとカッ
ター13bとから構成されており、ホルダーロッド11
の先端に一体となって支持されている。ホルダー13a
の一例を図4に示す。カッター13bはブラケット12
を介してホルダーロッド11に支持されるとともに、カ
ッターシャフト14にも連結されている。
【0016】駆動カム5の後方には水平に延在する操作
ロッド19がフレーム1に往復動可能に支持されてい
る。この操作ロッド19は前記の仲介部材を構成するも
のであって、その先端は揺動レバー9にピン結合される
とともに、カムフォロワー24を回転可能に支持してい
る。この操作ロッド19には前後に離間して2個のカラ
ー23、25が一体に形成されており、前カラー23と
フレーム1との間には圧縮バネ21が介装されている。
すなわち外力が作用しないかぎりは、バネ力によりカム
フォロワー24が駆動カム5に弾性的に押圧されてい
る。すなわち消極カムの型式になっている。したがって
駆動カム5が回転すると、それに伴なって操作レバー1
9は前後に往復動し、揺動レバー9は前後に揺動し、ホ
ルダーロッド11は捕捉切断ヘッド13とともに前後に
往復動する。
【0017】操作レバー19の後方の上方にはソレノイ
ド27が設けられており、緯入れミス信号が入力される
と励動されてそのストッパーピン29を下方に向けて突
出させる。このソレノイド27は、操作ロッド19が最
後退位置にあるときに突出したストッパーピン29が操
作ロッド19上の後カラー25前側に係合してその前進
を阻止するように、配置されている。
【0018】つぎに上記のような構成の装置の作用につ
いて説明する。図1に示すのはストッパーが作用してい
ない、すなわち緯入れミスが発生していない状態であ
る。駆動カム5が回転するとこれに弾性押圧された状態
の操作ロッド19は前後に往復動し、操作ロッド19に
ピン連結された揺動レバー9が前後に揺動する。これに
伴ない揺動レバー9の下端にピン連結されたホルダーロ
ッド15が前後に往復動し、これに支持された捕捉切断
ヘッド13も前後に往復動してミス緯糸を捕捉切断す
る。
【0019】図2に示すのはストッパーが作用してい
る、すなわち緯入れミスが発生している状態である。こ
のとき緯入れミス信号の入力によりソレノイド27は励
動され、そのストッパーピン29を突出させる。この突
出したストッパーピン29は、操作ロッド19が最後退
位置(すなわち駆動カム5から最も離間した位置)にき
たときに、操作ロッド19上の後カラー25の前側に係
合する。したがって駆動カム5がさらに回転して、それ
に伴ないバネ力の作用で操作ロッド19が前進しようと
しても、その前進が阻止される。すなわちバネ21が一
時的に不能化される。したがって駆動カム5が回転して
もそれに伴なってホルダーロッド11は前後に往復動し
ない。換言すれば捕捉切断ヘッド13も往復動せず、ミ
ス緯糸に対する捕捉切断動作を行わない。
【0020】図5に示すのはこの発明の第1の実施の形
態他の実施例である。以下図1〜図4に示す実施例と実
質的に同じ部分については説明を省くとともに、実質的
に同じ作用を行う要素については同じ参照番号を付して
記載する。フレーム1に固定されたピン7には二股状の
揺動レバー31が頂角部において軸承されている。この
揺動レバー31の上下方向に延在する下方分肢31bは
下端においてホルダーロッド11にピン結合されるとと
もに、略中央部においてカムフォロワー24を回転可能
に支持している。この揺動レバー31は前記の仲介部材
を構成するものである。また前後方向に延在する上方分
肢31aの下方にはストッパーカム33が配置されてい
る。このストッパーカム33は緯入れミス信号が入力さ
れると回転して揺動レバー33の上方分肢31aを押し
上げるものである。
【0021】ホルダーロッド11の後端に形成されたバ
ネ座35とフレーム1との間には圧縮バネ21が介装さ
れている。したがってこのバネ21はホルダーロッド1
1および揺動レバー31を介してカムフォロワー24を
駆動カム5に弾性的に押圧している。
【0022】図5に示す状態ではストッパーは作用して
いない、すなわち緯入れミスは発生していない。この状
態で駆動カム5が回転すると、揺動レバー31は前後方
向に揺動し、それに伴ないホルダーロッド11は捕捉切
断ヘッド13とともに前後方向に往復動し、捕捉切断ヘ
ッド13はミス緯糸を捕捉切断する。
【0023】緯入れミスが発生すると緯入れミス信号の
入力を受けてストッパーカム33が回転し揺動レバー3
1の上方分肢31aを押し上げる。この結果揺動レバー
31はバネ21の力に抗して揺動レバー31を時計周り
方向に回転させ、カムフォロワー24を駆動カム5から
離間させてその作用域から離脱させる。これに伴なって
ホルダーロッド11も捕捉切断ヘッド13とともに後退
位置に移動錠止される。従って駆動カム5が回転しても
捕捉切断ヘッド13はミス緯糸の捕捉切断を行わないの
である。
【0024】図6、図7に示すのはこの発明の第2の実
施の形態、すなわちホルダーロッドが遊嵌された仲介部
材を介して捕捉切断ヘッドを支持しており、ホルダーロ
ッドと仲介部材間に上記のバネが介装されてホルダーロ
ッドの往復動に仲介部材を追従せしめ、緯入れミス信号
に励動されたとき前記のストッパーが仲介部材に係合し
てホルダーロッドの往復動への仲介部材の追従を阻止す
る型式の、一実施例である。図1〜図4に示す実施例と
実質的に同じ部分については説明を省くとともに、実質
的に同じ作用を行う要素については同じ参照番号を付し
て記載する。
【0025】ホルダーロッド11の先端には前後に離間
して前カラー37と後カラー39とが一体に形成されて
おり、両カラー間においてスリーブ41がホルダーロッ
ド11に遊嵌されている。このスリーブ41は上記の仲
介部材を構成するもので、下方に捕捉切断ヘッド13を
支持している。スリーブ41と後カラー49との間には
圧縮バネ21が介装されている。この場合にはかなりバ
ネ定数の高いバネを用いるのが望ましい。 他の部分の
構成は図1〜図4に示す実施例と実質的に同じである
が、この実施例の場合には駆動カムは消極式でも積極式
でもいずれでもよい。
【0026】また最前進位置にあるホルダーロッド11
の先端上方にはストッパー27が配置されており、緯入
れミス信号が入力されると励動されてそのストッパーピ
ン29を下方に向けて突出させる。このソレノイド27
は緯入れミス信号の入力を受けて励動されるもので、ホ
ルダーロッド11が最前進位置にあるときに突出したス
トッパーピン29がスリーブ41とホルダーロッド11
上の前カラー37との間に侵入してホルダーロッド11
の往復動へのスリーブ41の追従を阻止するように、配
置されている。
【0027】図6に示すのはストッパーが作用していな
い、すなわち緯入れミスが発生していない状態である。
このときホルダーロッド11が前進すると、バネ21は
バネ定数が高いので変形することなく、したがって後カ
ラー39の前進に押されてスリーブ41ひいては捕捉切
断ヘッド13も前進する。またホルダーロッド11が後
退すると、前カラー37に押されてスリーブ41ひいて
は捕捉切断ヘッド13も後退する。すなわち捕捉切断ヘ
ッドによるミス緯糸の捕捉切断が行われる。
【0028】図7に示すのはストッパーが作用してい
る、すなわち緯入れミスが発生している状態である。こ
のとき緯入れミス信号の入力を受けてソレノイド27は
ストッパーピン29を突出させてスリーブ41と前カラ
ー37との間に侵入させる。この結果バネ21はスリー
ブ41と後カラー39との間で圧縮される。
【0029】この状態でホルダーロッド11が前進して
も、スリーブ41はストッパーピン29に阻まれて前進
できない、すなわちスリーブ41とホルダーロッド11
とは相対滑動する。この結果前カラー37はストッパー
ピン29から離間して前方に移動する。ホルダーロッド
11が後退するときは、同様にスリーブ41とホルダー
ロッド11とが相対滑動し、スリーブ41は不動状態に
保たれて前カラー37のみがストッパーピン29に向け
て移動する。すなわちホルダーロッド11が往復動して
もスリーブ41ひいては捕捉切断ヘッド13はこれに追
従しないから、結果として捕捉切断ヘッド13はミス緯
糸の捕捉切断動作を行わないのである。
【0030】なお以上記載した実施例においてはいずれ
も捕捉切断ヘッドを一体として動かしているが、ホルダ
ーとカッターとを別個に動かすように構成してもよい。
すなわち緯糸が合繊糸のように強い糸である場合には、
カッターの切断のみを阻止し、ホルダーの前進は行わせ
るように構成してもよい。するとホルダーが前進してミ
ス緯糸を織前から筬方向に押し出してミス緯糸の経糸と
の係合を解くので、ミス緯糸除去の観点からすると有利
である。
【0031】
【発明の効果】ミス緯糸の切断回避のために制動作用な
どを利用せず、瞬時に作用するストッパーを利用してい
るので、十分織機の高速化に追従でき、しかも作用的に
確実である。またクラッチの場合のように口合せなどの
煩雑な作業を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の一実施例の構成を、ストッパ
ーが作用していない状態で示す、一部断面側面図であ
る。
【図2】この発明の装置の一実施例の構成を、ストッパ
ーが作用している状態で示す、一部断面側面図である。
【図3】捕捉切断ヘッド周りの構成の一例を示す斜視図
である。
【図4】緯糸ホルダーの一例を示す側面図である。
【図5】この発明の装置の他の実施例の構成を、ストッ
パーが作用していない状態で示す、一部断面側面図であ
る。
【図6】この発明の装置のさらに他の実施例の構成を、
ストッパーが作用していない状態で示す、一部断面側面
図である。
【図7】この発明の装置のさらに他の実施例の構成を、
ストッパーが作用している状態で示す、一部断面側面図
である。
【符号の説明】
1 フレーム 3 駆動軸 5 駆動カム 9 揺動レバー 11 ホルダーロッド 13 捕捉切断ヘッド 19 操作ロッド 21 圧縮バネ 27 ソレノイド 29 ストッパーピン 31 二股揺動レバー 33 ストッパーカム 41 スリーブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】捕捉切断ヘッドを支持するホルダーロッド
    と、織機と同期回転する駆動カムと、駆動カムから捕捉
    切断ヘッドに至る運動伝達系に設けられて駆動カムの回
    転をホルダーロッドの経糸方向往復動に変換する運動伝
    達を可能とするバネと、緯入れミス信号に励動されて上
    記のバネを一時的に不能化するストッパーとを含んでな
    るタックイン動作制御装置。
  2. 【請求項2】ホルダーロッドに連結された仲介部材が前
    記のバネによって駆動カムに弾性押圧され、緯入れミス
    信号に励動されたとき前記のストッパーが該仲介部材に
    係合してバネの力に抗して仲介部材を駆動カムの作用域
    外に一時的に錠止することを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  3. 【請求項3】ホルダーロッドが遊嵌された仲介部材を介
    して捕捉切断ヘッドを支持しており、ホルダーロッドと
    仲介部材間に上記のバネが介装されてホルダーロッドの
    往復動に仲介部材を追従せしめ、緯入れミス信号に励動
    されたとき前記のストッパーが仲介部材に係合してホル
    ダーロッドの往復動への仲介部材の追従を阻止すること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
JP7293434A 1995-10-16 1995-10-16 タックイン動作制御装置 Pending JPH09111610A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293434A JPH09111610A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 タックイン動作制御装置
US08/725,202 US5718267A (en) 1995-10-16 1996-09-20 Tuck-in selvage forming device for a loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293434A JPH09111610A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 タックイン動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111610A true JPH09111610A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17794716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7293434A Pending JPH09111610A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 タックイン動作制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5718267A (ja)
JP (1) JPH09111610A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344714B2 (ja) * 1999-09-21 2002-11-18 津田駒工業株式会社 タックイン装置の緯糸保持装置
US6675837B1 (en) * 2000-10-04 2004-01-13 Si Corporation Woven fabric having modified selvage and related assembly and method for the manufacture thereof
DE502006007250D1 (de) * 2005-02-23 2010-08-05 Itema Switzerland Ltd Leistenleger für Schussfäden
CN103147215B (zh) * 2011-12-06 2015-12-16 上海中剑纺织机械有限公司 一种钢丝网折边机
CN105019114B (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 江苏友诚数控科技有限公司 一种数控可选择光边机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1067637B (it) * 1976-07-30 1985-03-16 Sbabo Silvio Dispositivo per ottenere cimosse semplici o doppie
US4972881A (en) * 1988-07-20 1990-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Tack-in selvage forming apparatus
JPH06102125B2 (ja) * 1988-08-02 1994-12-14 株式会社西原環境衛生研究所 夾雑物処理装置
JP2671041B2 (ja) * 1989-07-14 1997-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
IT1265030B1 (it) * 1993-05-28 1996-10-28 Nuovo Pignone Spa Sistema di comando perfezionato per i dispositivi di formazione delle cimosse rientrate in un telaio tessile, in particolare in un telaio

Also Published As

Publication number Publication date
US5718267A (en) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502512A (en) Method for treating a weft yarn upon stoppage of a shuttleless loom and device for effecting the same
JPH09111610A (ja) タックイン動作制御装置
CN1276448A (zh) 带小刀的缝纫机
US4899788A (en) Apparatus for removing a faulty weft yarn from a weaving shed
US4320785A (en) Mechanism on shuttleless looms for the transfer of the end of the weft yarn
US4750528A (en) Faulty weft remover for a fluid jet loom
US2400963A (en) Pneumatic thread remover for weft replenishing looms
US5080143A (en) Selvedging device with threading nozzle and tuck-in needle
US2928428A (en) Looms
US2326863A (en) Thread cutter for looms
JPH0351344Y2 (ja)
US2353077A (en) Intermittent temple thread cutter
JPH086062Y2 (ja) タックイン耳組装置
JPH0627674Y2 (ja) 断片織機のタックイン耳組装置
US4901769A (en) Tuck-in needle for a selvage forming device
US2226290A (en) Thread cutting mechanism for weft replenishing looms
US2696224A (en) Thread cutting mechanism
JPH0663160B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法と装置
US2971540A (en) Looms
JPH073579A (ja) タックイン方法及びタックイン装置のグリッパ装置
JPH0680222B2 (ja) 無杼織機における緯糸切断装置
US2897847A (en) Thread extracting means for weft replenishing looms
JPH0577773B2 (ja)
JPS6257971A (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
US2661027A (en) Shuttle feeler with weft cutter for replenishment looms