JPH09110543A - 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具 - Google Patents

切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具

Info

Publication number
JPH09110543A
JPH09110543A JP28927795A JP28927795A JPH09110543A JP H09110543 A JPH09110543 A JP H09110543A JP 28927795 A JP28927795 A JP 28927795A JP 28927795 A JP28927795 A JP 28927795A JP H09110543 A JPH09110543 A JP H09110543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
brazing
bit body
alloy
cut blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28927795A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ueda
文洋 植田
Chuichi Ohashi
忠一 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP28927795A priority Critical patent/JPH09110543A/ja
Publication of JPH09110543A publication Critical patent/JPH09110543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削
工具を提供する。 【解決手段】 掘削工具が、ダイヤモンド基焼結材料製
切刃チップを、重量%で、Ti:0.5〜10%および
/またはZr:0.5〜10%、Cr:5〜20%を含
有し、さらに必要に応じてP,B、およびSiのうちの
1種以上:2〜10%を含有し、残りがNiと不可避不
純物からなる組成を有するNi合金ろう材を介して、合
金鋼製ビット本体の先端部に直接ろう付けしたものから
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ダイヤモンド基
焼結材料製切刃チップの合金鋼製ビット本体に対する接
合強度がきわめて高く、したがって高速掘削などの苛酷
な条件下での掘削に際しても前記切刃チップに剥離の発
生がなく、長期に亘ってすぐれた掘削性能を発揮する掘
削工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に掘削工具として、例えば米
国特許第5245227号明細書に記載され、かつ図1
に概略斜視図で例示されるように、ダイヤモンド基焼結
材料層1aと炭化タングステン(以下、WCで示す)基
超硬合金層1bの複合体からなる複合切刃チップ1を通
常の超高圧焼結装置を用いて製造し、これを、合金鋼製
ビット本体2の先端部に、重量%で(以下、%は重量%
を示す)、例えばNi−20〜80%Pd−2〜13%
Cr−1〜4%Bの組成を有するNi合金ろう材3を用
いてろう付けしてなる構造のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の掘削装置
の高性能化および高出力化はめざましく、かつ省エネ化
および省力化に対する要求も強く、これに伴ない、掘削
工具は、高負荷および高速回転を伴なう高速掘削などの
苛酷な条件下での使用を余儀なくされる傾向にあるが、
上記の従来掘削工具はじめ、多くの掘削工具の場合、こ
れを上記の苛酷な条件で使用すると、切刃チップとビッ
ト本体のろう付け部は、それぞれWC基超硬合金と合金
鋼のろう付けとなるから接合上問題はないが、前記切刃
チップを構成するダイヤモンド基焼結材料層とWC基超
硬合金層との接合強度が不十分であるために、この部分
からの剥離が発生し易く、比較的短時間で使用寿命に至
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記の従来掘削工具に着目し、
切刃チップのビット本体に対する接合強度の向上をはか
るべく研究を行なった結果、切刃チップ全体をダイヤモ
ンド基焼結材料で構成し、これを、Ti:0.5〜10
%および/またはZr:0.5〜10%、Cr:5〜2
0%、を含有し、さらに必要に応じて、P,B、および
Siのうちの1種または2種以上:2〜10%、を含有
し、残りがNiと不可避不純物からなる組成を有するN
i合金ろう材を用いて、合金鋼製ビット本体に直接ろう
付けすると、前記切刃チップが前記ビット本体に著しく
高い接合強度で接合されるようになり、したがってこの
結果の掘削工具は、上記の苛酷な条件下での実用に際し
ても前記切刃チップに剥離の発生なく、すぐれた掘削性
能を長期に亘って発揮するという研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、ダイヤモンド基焼結材料製切刃
チップを、Ti:0.5〜10%および/またはZr:
0.5〜10%、Cr:5〜20%、を含有し、さらに
必要に応じて、P,B、およびSiのうちの1種または
2種以上:2〜10%、を含有し、残りがNiと不可避
不純物からなる組成を有するNi合金ろう材を介して、
合金鋼製ビット本体の先端部に直接ろう付けしてなる切
刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具に特徴を
有するものである。
【0006】つぎに、この発明の掘削工具において、こ
れを構成するNi合金ろう材の成分組成を上記の通りに
限定した理由を説明する。 (a) TiおよびZr これらの成分には、ろう材のビット本体と切刃チップに
対するぬれ性を一段と向上させ、もって接合強度を向上
させる作用があるが、その含有量がそれぞれ0.5%未
満では前記作用に所望の効果が得られず、一方その含有
量がいずれも10%を越えると、ろう付け部の強度が低
下するようになることから、その含有量をそれぞれ0.
5〜10%、望ましくは5〜7%と定めた。
【0007】(b) Cr Cr成分には、ろう材の硬さを向上させる作用がある
が、その含有量が5%未満では所望の硬さ向上効果が得
られず、一方その含有量が20%を越えると圧延性が急
激に低下するようになることから、その含有量を5〜2
0%、望ましくは10〜15%と定めた。
【0008】(c) P,B、およびSi これらの成分には、ろう材の融点を下げ、もって流動性
を増して、より少量でのろう材使用でろう付け接合を可
能ならしめる作用があるので必要に応じて含有される
が、その含有量が2%未満では前期作用に所望の効果が
得られず、一方その含有量が10%を越えると、ろう付
け部の強度が低下するようになることから、その含有量
を2〜10%、望ましくは3〜8%と定めた。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、原料粉末として、平均粒
径:5μmのダイヤモンド粉末と同5μmのMgCO3
粉末を用い、これら原料粉末を所定の割合に配合し、ボ
ールミルで72時間混合した後、1ton /cm2 の圧力で
圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を通常のベルト型超
高圧焼結装置に装入し、圧力:8GPaおよび温度:2
200℃の圧力および温度に30分間保持の条件で焼結
して直径:8mmφ×厚さ:1.5mmの寸法をもち、か
つダイヤモンド−7%MgOの組成をもったダイヤモン
ド基焼結材料製切刃チップを製造した。
【0010】また、図1に示される形状および外径:4
6mm×内径:34mmの寸法、並びにC:0.18%、N
i:3.01%、Cr:1.58%、Mo:0.52%
を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成(J
IS・SNCM61に相当する合金鋼)を有するビット
本体を鍛造加工および切削加工により製造した。
【0011】さらに、通常の溶解法を用いて表1,2に
示される成分組成をもったNi合金溶湯を調製し、いず
れも通常の条件で、インゴットに鋳造し、熱間圧延と冷
間圧延を施して厚さ:0.35mmの本発明掘削工具用N
i合金ろう材(以下、本発明ろう材という)a〜w、お
よび従来掘削工具用Ni合金ろう材(以下、従来ろう材
という)をそれぞれ製造した。
【0012】ついで、上記切刃チップを上記ビット本体
の先端部に本発明ろう材a〜wを介してセットし、ホッ
トプレスを用いて1Kg/cm2 の圧力で加圧し、1×10
-3torrの真空中、1250−1350℃に5分間保持の
条件でろう付け接合することにより本発明掘削工具1〜
23をそれぞれ製造した。
【0013】また、比較の目的で、原料粉末として、上
記のダイヤモンド粉末およびMgCO3 粉末を用い、さ
らに平均粒径:3μmのWC粉末と同4μmのCo粉末
を用い、これらの原料粉末を所定の割合に配合し、それ
ぞれ上記の条件と同じ条件で混合してダイヤモンド粉末
とMgCO3 粉末の混合粉末、WC粉末とCo粉末の混
合粉末を形成し、これらの混合粉末から2層圧粉体を同
じく上記条件でプレス成形し、この2層圧粉体を同じく
上記切刃チップの製造条件と同じ条件で超高圧焼結する
ことにより厚さ:1.5mmのダイヤモンド基焼結材料層
(MgO:7%含有)と同1.5mmのWC基超硬合金層
(Co:8%含有)の複合体からなる従来掘削工具用切
刃チップを製造し、この切刃チップを、上記の従来ろう
材を用い、同一のろう付け条件で上記の合金鋼製ビット
本体の先端部にろう付けすることにより従来掘削工具を
製造した。
【0014】つぎに、この結果得られた各種の掘削工具
について、 掘削材:1580kg/cm2 の圧縮強度および75のショ
ア硬さを有する安山岩、 掘削速度:5.5cm/min.、 給水量:18l/min.、 回転速度:200r.p.m.、 給圧:300kg/ビット、 の条件で高速掘削試験を行ない、使用寿命に至るまでの
掘削長をそれぞれ測定した。これらの測定結果を表3に
示した。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【発明の効果】表3に示される結果から明らかな通り、
本発明掘削工具1〜23は、いずれも切刃チップのビッ
ト本体に対する接合強度がきわめて高いので、高速掘削
にもかかわらず、前記切刃チップに剥離の発生なく、す
ぐれた掘削性能を長期に亘って発揮するのに対して、従
来掘削工具は、掘削開始後短時間で切刃チップを構成す
るダイヤモンド基焼結材料層とWC基超硬合金層間に剥
離が発生し、これが原因で使用寿命に至るものであっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来掘削工具を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 切刃チップ 1a ダイヤモンド基焼結材料層 1b WC基超硬合金層 2 ビット本体 3 ろう材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド基焼結材料製切刃チップ
    を、重量%で、 Ti:0.5〜10%および/またはZr:0.5〜1
    0%、 Cr:5〜20%、を含有し、残りがNiと不可避不純
    物からなる組成を有するNi合金ろう材を介して、合金
    鋼製ビット本体の先端部に直接ろう付けしてなる切刃チ
    ップがすぐれた接合強度を有する掘削工具。
  2. 【請求項2】 ダイヤモンド基焼結材料製切刃チップ
    を、重量%で、 Ti:0.5〜10%および/またはZr:0.5〜1
    0%、 Cr:5〜20%、を含有し、さらに、 P,B、およびSiのうちの1種または2種以上:2〜
    10%、を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる
    組成を有するNi合金ろう材を介して、合金鋼製ビット
    本体の先端部に直接ろう付けしてなる切刃チップがすぐ
    れた接合強度を有する掘削工具。
JP28927795A 1995-10-11 1995-10-11 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具 Withdrawn JPH09110543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28927795A JPH09110543A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28927795A JPH09110543A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110543A true JPH09110543A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17741093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28927795A Withdrawn JPH09110543A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110543A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8147573B2 (en) Bonding structure and bonding method for cemented carbide element and diamond element, cutting tip and cutting element for drilling tool, and drilling tool
JP4045014B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド工具
JP3942127B2 (ja) 切刃片のろう付け部がすぐれた破断強度を有する掘削工具
JP2004060201A (ja) 高速回転操業条件ですぐれた耐微少欠け性を発揮する掘削工具の切刃片
JPH09110546A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JPS6225631B2 (ja)
JPH09110543A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JPH09110541A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JPH09110542A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JP3697893B2 (ja) 硬質焼結体スローアウェイチップとその製造方法
JPH11188510A (ja) 硬質焼結体切削工具
JPS6225630B2 (ja)
JPH09110545A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JP2002013377A (ja) 切刃片のろう付け接合部がすぐれた耐衝撃性および接合強度を有する掘削工具
JPH0798964B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素超硬合金複合焼結体
JPH07124804A (ja) すぐれた耐摩耗性を発揮する切削チップ
JP2007090371A (ja) 伸線ダイス用素材及び伸線ダイス
JPH09110544A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JPS6225632B2 (ja)
JPH09108911A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JPH09108913A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JPH09108910A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JPH09103901A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JPH09108912A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JPS6111159B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107