JPH09109583A - 指紋カード - Google Patents

指紋カード

Info

Publication number
JPH09109583A
JPH09109583A JP29493295A JP29493295A JPH09109583A JP H09109583 A JPH09109583 A JP H09109583A JP 29493295 A JP29493295 A JP 29493295A JP 29493295 A JP29493295 A JP 29493295A JP H09109583 A JPH09109583 A JP H09109583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
fingerprint
owner
validity
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29493295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ogawa
譽之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOMARE SHOJI KK
Original Assignee
HOMARE SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOMARE SHOJI KK filed Critical HOMARE SHOJI KK
Priority to JP29493295A priority Critical patent/JPH09109583A/ja
Publication of JPH09109583A publication Critical patent/JPH09109583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • G06K19/07354Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches by biometrically sensitive means, e.g. fingerprint sensitive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カード使用上の照合要素としてカードに指紋
3を付与してなるか又は当該指紋を電子回路に記憶させ
てなり、当該指紋によりカード使用者の同一性または使
用の妥当性を判別できるようにした指紋カード1。 【効果】指紋は同一のものはなく、又、その所有者に固
有の画像として、各個人に本来的に固有のものであり、
確実性があり、カード使用に際し問題となる偽造、模
造、他人の流用を確実に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋によりード使
用者の同一性または使用の妥当性を判別できるようにし
た指紋カードに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、硬貨や紙幣に代わるカード(個別
の記号、真偽判別要素を着磁したものなど)を使用した
いわゆるカードシステムが益々いろいろな分野で取り入
れられ、広い意味でのペンタリゼーション(あらゆる物
とサービスの自動販売化)がより一層進展している。カ
ードシステムは、銀行の預金システム(自動引き出し、
預け入れ)、駅の自動改札、店舗システム(自動販売機
群によるスーパーの無人化)などで採用され、コンピユ
ータとオンライン化され、あらゆる情報が無人化システ
ムで即時処理されるようになっている。しかし、カード
使用に際し常に問題となるのは、偽造、模造であるが、
他に、カード使用者の同一性の識別がつかず、他人のカ
ードが流用されることである。カード使用上の照合要素
として、暗証番号がカード所有者の認識チェック手段の
一つとして用いられており、当該暗証番号が他のデータ
と共にカードの磁気記録媒体に記憶されている。そうし
た場合、カード使用時には、カードの磁気記録媒体に記
憶されている暗証番号を外部記憶装置によって読み出
し、一方、外部記憶装置のキーボードなどから使用者が
番号を入力し、これらを外部記憶装置内で照合すること
により識別を行なうようになっている。このシステム
は、一見確実なようであるが、この場合、磁気カードの
記録媒体からデータを読み取る方法さえ判れば容易に暗
証番号という秘密を要するデータでさえ知ることができ
るため、個人の識別用カードにとって必要な秘密の保持
という要件を充足することができず、信頼性に乏しいも
のとなる。一方、その所有者に固有の画像として、所有
者の顔写真を設けた形態のカードも供されているが、似
た人間もいないわけではないし、その鮮明度を充分に表
し尽くせるかは疑問の余地があり、この場合も、顔写真
の入った他人のカードの流用には充分に対処出来ない等
顔写真を所有者に固有の画像としたカードにも問題があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る従来技術の有する欠点を解消することが出来る技術を
提供することにある。本発明の前記ならびにそのほかの
目的と新規な特徴は、本明細書の記述からあきらかにな
るであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、カード使用上
の照合要素としてカードに指紋を付与してなるか又は当
該指紋を電子回路に記憶させてなり、当該指紋によりカ
ード使用者の同一性または使用の妥当性を判別できるよ
うにしたことを特徴とする指紋カードに係るものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0006】
【実施例】
実施例1.図1(A)、および(B)は、それぞれ本発
明の実施例を示す平面図で、同(A)は、カードの表面
図、(B)は、カードの裏面図である。図1(A)に示
すように、カード1の表面には、そのカードの発行会社
名、所有者の氏名、識別番号等の必要事項2が、印刷、
エンボス等の手段により記入されている。カード1の表
面には、また、所有者の指紋3が付与されている。指紋
3の付与は、各種の方法で可能である。例えば、(1)
紙等の基材に所有者の親指等を朱肉等を用い押圧するこ
とにより採取した指紋を、例えば合成樹脂からなるカー
ド基体に貼り付けする方法、(2)樹脂フイルム等を基
体としその表面に感光材料(感光乳剤)を塗布した印画
紙に、例えば上記のようにして採取した指紋を焼き付
け、現像、定着を施す方法、(3)カード1の表面に、
スクリーン印刷等によりインキ被膜を形成し、これを針
等で物理的に削り取り指紋とするエングレーブ方式によ
る方法、(4)同様にして但しレザービームを照射して
凹凸を形成し、指紋とするレザービーム方法等により可
能である。これらの方法において、カードに窪みを設け
るようにしてもよいし、指紋3を被覆し保護する保護被
覆を形成するようにしてもよいし、パウチを施すように
してもよいし、適宜大きさに裁断するようにしてもよ
い。図1(B)に示すように、カード1の裏面には、例
えば酸化鉄粉末を適宜バインダーを用いて塗布形成した
磁気記録層4が帯状に形成されている。他必要事項が記
入されており、所有者の手書きによるサイン等が記入さ
れている。当該磁気記録層4に所有者の指紋3を付与す
ることもできる。指紋3の印影を着磁して、これを読み
取るようにしてもよい。
【0007】上記カードには、IDカード(Ident
ification Card)、CDカード(Cas
h Dispenser Card)等の識別カード、
その他、商品券、車券、馬券、抽選券、乗車券、証明
書、認定書等の各種券類、カード類を包含する。
【0008】実施例2.図2(A)、および(B)は、
それぞれ本発明の他の実施例を示す平面図で、同(A)
は、カードの表面図、(B)は、図2(A)I−I線に
沿う断面図である。当該カード5は、ICカードの例を
示す。ICカードは、カード基体6の一部に凹部7を形
成し、その中に電子回路8を収納してなる。当該電子回
路8と外部との電気的な接続は接続端子(電極)9を介
して行なうことができる。当該電子回路8は、例えば、
半導体集積回路(IC)素子を含む電子回路より構成さ
れ、その素子には、超LSIなどを含み、電子的な処理
に必要なマイクロコンピュータとメモリ素子とを少なく
とも備えてなり、例えば、CPU(中央演算装置)を備
えたマイクロコンピューター、ROM(リード・オンリ
ー・メモリ)等からなる。
【0009】データを上記接続端子(電極)9を介して
入出力することができる。所有者の指紋に関する印影
を、外部から入力しておき、メモリ素子に記憶させてお
く。ICカード5のカードシステムの一例は、カード使
用時、ICカード5を所定のチェツク用機器にセットす
ると、ICカードのメモリ素子に記憶されている指紋に
関する印影を外部記憶装置によって読み出し、指紋の照
合を行なう。チェツク用機器や外部記憶装置は、例え
ば、大型コンピュータやその周辺機器により構成されて
いる。外部記憶装置には、所有者に固有の指紋がインプ
ットされており、チェツク用機器からの入力に応じて、
登録された印影との間での照合を行ない、カード使用者
の同一性を識別する。当該ICカード5には、磁気記録
層10を設け、より一層カード使用者の同一性の判断を
容易にし、又、確実にするようにしてもよい。本発明に
よる使用上の照合要素としてカードに指紋を付与してな
るか又は当該指紋を電子回路に記憶させてなるカードに
よれば、当該指紋によりカード使用者の同一性または使
用の妥当性を容易に判別できる。この場合、複数の指紋
を付与、記憶させておくこともできる。
【0010】以上本発明者によってなされた発明を実施
例にもとずき具体的に説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0011】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。すなわち、本発明によれば、カード
使用に際し問題となる偽造、模造、他人の流用を確実に
防止でき、仮に、暗証番号のように磁気カードの記録媒
体からデータを読み取る方法が判り、それが判別され得
たとしても、指紋は同一のものはな又、その所有者に固
有の画像として、所有者の顔写真を設けた形態のカード
は、他人のカードの流用には充分に対処出来ないが、指
紋の場合は、各個人に本来的に固有のものであり、それ
を確実に排除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)、および(B)は、それぞれ本発明
の実施例を示す平面図で、同(A)は、カードの表面
図、(B)は、カードの裏面図である。
【図2】図2(A)、および(B)は、それぞれ本発明
の他の実施例を示す平面図で、同(A)は、カードの表
面図、(B)は、図2(A)I−I線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・カード 2・・・識別番号等の必要事項 3・・・指紋 4・・・磁気記録層 5・・・ICカード 6・・・カード基体 7・・・凹部 8・・・電子回路 9・・・接続端子(電極) 10・・・磁気記録層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード使用上の照合要素としてカードに
    指紋を付与してなるか又は当該指紋を電子回路に記憶さ
    せてなり、当該指紋によりカード使用者の同一性または
    使用の妥当性を判別できるようにしたことを特徴とする
    指紋カード。
JP29493295A 1995-10-19 1995-10-19 指紋カード Pending JPH09109583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29493295A JPH09109583A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 指紋カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29493295A JPH09109583A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 指紋カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109583A true JPH09109583A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17814145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29493295A Pending JPH09109583A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 指紋カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103971A (ja) * 2001-09-30 2003-04-09 Hiroko Ishikawa 指紋照合付きカード
WO2007043169A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Takashi Kuraishi 指紋採取手段および指紋採取システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103971A (ja) * 2001-09-30 2003-04-09 Hiroko Ishikawa 指紋照合付きカード
WO2007043169A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Takashi Kuraishi 指紋採取手段および指紋採取システム
JPWO2007043169A1 (ja) * 2005-10-12 2009-04-16 尚志 鞍石 指紋採取手段および指紋採取システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151582A (en) Automatic transaction machine system for checking card data and embossed characters
JP3968078B2 (ja) スマートドキュメント
US20020163421A1 (en) Personal fingerprint authentication method of bank card and credit card
EP0075006A1 (en) CHECK OUTPUT TERMINAL.
CN1016746B (zh) 个人识别系统
AU2002339221A1 (en) Smart documents
JPH09109583A (ja) 指紋カード
JP2001312595A (ja) 電子認証システム
CA2273952A1 (en) Data acquisition and data storage medium output system, data acquisition device therefor and method of operating the system
WO1996019355A1 (en) Personalized individual secured card production device
JPH10320517A (ja) 肉眼不可視マークによる同一性認証方法及び同一性認証装置
TW505905B (en) Electronic passage certificate system
EP0545580A2 (en) Portable storage and portable storage verifying device and method
GB2290053A (en) Fingerprint validation of security card user.
JPH06297887A (ja) 情報記録媒体及びそのデータ記録方法、その真偽判別方法並びに認証コード生成方法
KR0121741B1 (ko) 신분증 겸용 은행카드 및 그 발급방법
JPH01261799A (ja) プリペイドカードシステム
JPS6132192A (ja) Icカ−ド取引システム
JP4813091B2 (ja) 伝票及びそれを利用した本人確認方法
JP4134799B2 (ja) 電子透かし利用印鑑照合システム
JP2005001267A (ja) Idカード、idカード検査装置及びidカード発行装置
JPH10240931A (ja) 金融機関における照合システム及び照合方法
JP2009137147A (ja) 認証媒体およびその製作法
JP3541823B2 (ja) 証券及びその製造方法
JPS60142773A (ja) キヤツシユカ−ド利用者チエツク方法