JPH09107209A - 高周波回路用フィルタ - Google Patents

高周波回路用フィルタ

Info

Publication number
JPH09107209A
JPH09107209A JP7260521A JP26052195A JPH09107209A JP H09107209 A JPH09107209 A JP H09107209A JP 7260521 A JP7260521 A JP 7260521A JP 26052195 A JP26052195 A JP 26052195A JP H09107209 A JPH09107209 A JP H09107209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield case
frequency
high frequency
conductor rod
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260521A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Koizumi
暁 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7260521A priority Critical patent/JPH09107209A/ja
Publication of JPH09107209A publication Critical patent/JPH09107209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールドケース内に導体棒を突出させること
により、シールドケースの形状及び寸法だけでは抑圧で
きないカットオフ周波数以上の不要な高周波を抑圧する
ことが可能な高周波回路用フィルタを提供する。 【解決手段】 断面を略四辺形とした箱型のシールドケ
ース1と、このシールドケース1内に収納され、一端に
設けられた入力端から入力された高周波信号を信号処理
して他端に設けられた出力端から出力する信号処理回路
を具備した誘電体板2と、入力端と出力端間の所定位置
に配置され、シールドケース1の上辺の水平方向の略中
央位置から内部に、不要な高周波の略1/4波長の長さ
にして突出させた導体棒3とで構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波及びミリ波
等の信号処理回路に用いられる高周波回路用フィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の衛星放送に用いられているLNB
(ローノイズ・ブロックダウン・コンバータ)は図5に
示すように、シールドケース50内に信号伝送用のマイ
クロストリップ線路54を設けた誘電体板51を設け、
導波管部52に導入された電波をプローブ53で導波管
モードから同軸モードに変換し、マイクロストリップ線
路54の一端に信号を入力し、さらに、マイクロストリ
ップ線路54で接続されたHEMT、あるいはGaAs
FET等のFET55に入力して所定の信号処理を行う
ようにしていた。
【0003】プローブ53を介して入力された信号がマ
イクロストリップ線路54から放射されて導波管モード
で伝播する、に示す電波が生じないようにするため、
シールドケース50の形状は、所要周波数帯域がカット
オフ周波数以下になるようにしている。シールドケース
50を方形導波管とみなしたとき、シールドケース50
の水平方向の2倍の長さのがカットオフ波長となり、こ
のときの周波数がカットオフ周波数となるが、所要周波
数帯域をカットオフ周波数以下にすればシールドケース
50内の空間を伝播する信号成分は無くなり、これによ
り不要な信号ループができるのを防ぎ、異常発振等の不
具合が生じないようにしていた。
【0004】図6は誘電体板51上に設けられたLNB
回路の一例を示すブロック図であり、HEMT、あるい
はGaAsFET等で構成された低雑音増幅器(LN
A)60でプローブ53から入力された信号を増幅し、
バンドパスフィルタ(BPF)61で不要な周波数帯域
を除去して所要周波数帯域のみを通過させミキサ(MI
X)62に入力し、ミキサ62で局部発振器63から入
力される信号と混合して中間周波信号に変換し、中間周
波増幅器(IF・AMP)64で増幅して直流カット用
のコンデンサ65を介して中間周波信号を出力するよう
にしていた。
【0005】しかし、送受信アンテナにあっては送信周
波数を通常の受信周波数より高くして電波を送信するこ
とがあり、送信用の電波が受信用のLNBに入り込んで
低雑音増幅器60で増幅され、このときに発生する高調
波がシールドケース50のカットオフ周波数以上とな
り、シールドケース50内の空間を図5のに示すよう
に伝播することがあり、この不要電波がミキサ62に飛
び込み局部発振器63から入力される信号の高調波と混
合され、中間周波帯域の信号に変換されることがあり、
妨害波になるといった問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題に鑑みてなされた発明であり、シールドケース内
に導体棒を突出させることにより、シールドケースの形
状及び寸法だけでは抑圧できないカットオフ周波数以上
の不要な高周波を抑圧することが可能な高周波回路用フ
ィルタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明の高周波
回路用フィルタは、断面を略四辺形とした箱型のシール
ドケースと、このシールドケース内に収納され、一端に
設けられた入力端から入力された高周波信号を信号処理
して他端に設けられた出力端から出力する信号処理回路
を具備した誘電体板と、前記入力端と前記出力端間の所
定位置に配置され、前記シールドケースの上辺の水平方
向の略中央位置から内部に、不要な高周波の略1/4波
長の長さにして突出させた導体棒とからなるものであ
る。
【0008】本願第2の発明の高周波回路用フィルタ
は、前記シールドケースの断面の略四辺形の垂直方向の
長さを水平方向の長さより短くして、前記シールドケー
スの形状を方形導波管形状とし、前記信号処理回路で信
号処理する所要周波数帯域を方形導波管のカットオフ周
波数以下とし、このカットオフ周波数以上の不要な高周
波を前記導体棒で抑圧することを特徴とする。本願第3
の発明の高周波回路用フィルタは、前記導体棒を前記入
力端と前記出力端間に不要な高周波の略1/4波長の長
さとなる間隔で、前記シールドケース内に突出させた長
さがそれぞれ異なるようにして複数個を配置したことを
特徴とする。
【0009】本願第4の発明の高周波回路用フィルタ
は、前記導体棒が前記シールドケースと一体にして成形
された金属棒からなるものである。本願第5の発明の高
周波回路用フィルタは、前記シールドケースの上部に貫
通孔を設けて、前記導体棒の上部の所定位置に前記貫通
孔に係止させる突出部を設けて、前記導体棒を前記貫通
孔を通して挿入し、前記貫通孔に前記突出部を係止させ
てシールドケース内に所定長さだけ挿入可能にしたこと
を特徴とする。本願第6の発明の高周波回路用フィルタ
は、前記導体棒が前記貫通孔から内部に挿入した金属ネ
ジからなり、シールドケース内に挿入する長さを調整し
て、抑圧する周波数帯を調整できるようにしたことを特
徴とする。
【0010】
【作用】本願第1及び第2の発明においては、断面を略
四辺形とした箱型のシールドケース内に、一端に設けら
れた入力端から入力された高周波信号を信号処理して他
端に設けられた出力端から出力する信号処理回路を具備
した誘電体板を収納し、誘電体板の入力端と出力端間の
所定位置となるようにして、シールドケースの上辺の水
平方向の略中央位置から内部に導体棒を突出させるよう
にしている。シールドケースの断面の略四辺形の垂直方
向の長さを水平方向の長さより短くして、シールドケー
スの形状を方形導波管形状とし、信号処理回路で信号処
理する所要周波数帯域を方形導波管のカットオフ周波数
以下とし、このカットオフ周波数以上の不要な高周波を
導体棒で抑圧するようにしている。
【0011】シールドケース内を不要な高周波が伝播す
るときに、この高周波の電界が最も強くなる位置はシー
ルドケースの略中央位置であり、さらに、シールドケー
スの内部に垂直に導体棒を挿入することにより、伝播す
る高周波の電界と平行となる向きに導体棒を配置するこ
とができる。また、導体棒の突出させた寸法を不要な高
周波の略1/4波長の長さになるようにしており、した
がって、高周波の周波数で導体棒を共振させることが可
能となり、導体棒を共振させることにより導体棒の取付
部のインピーダンスを低下させて短絡状態にし、導体棒
を高周波の電界が最も強くなる位置に伝播する高周波の
電界と平行となる向きに配置しているため、不要な高周
波を導体棒で反射させて出力端から出力されないように
することができ、不要な高周波の伝播を抑圧することが
できる。
【0012】本願第3の発明においては、本願第1及び
第2の発明において、導体棒を誘電体板の入力端と出力
端間に不要な高周波の略1/4波長の長さとなる間隔で
複数個を配置し、シールドケース内に突出させた長さが
それぞれ異なるようにしており、導体棒を異なる共振周
波数で共振させて、それぞれの導体棒で異なる周波数の
電波を反射させるようにしており、これらの周波数を適
当な値に設定することにより所望の帯域幅で不要な高周
波の伝播を抑えることが可能な広帯域のフィルタ回路と
して動作させることができる。本願第4の発明において
は、本願第1〜第3の発明において、導体棒をシールド
ケースと一体にしてダイキャスト等で成形された金属棒
を用いるようにしており、予め抑圧したい高周波の周波
数が判明しているときには、シールドケース内に突出さ
せる長さを抑圧したい高周波の周波数に合わせた長さに
しておくことにより、シールドケース内に突出させる長
さの調整が不要となり組立工数を低減させることができ
る。
【0013】本願第5の発明においては、本願第1〜第
3の発明において、シールドケースの上部に貫通孔を設
けて、導体棒の上部の所定位置に貫通孔に係止させる突
出部を設けるようにしており、予め抑圧したい高周波の
周波数が判明しているときには抑圧したい高周波の周波
数に合わせた位置に突出部を設けて、導体棒をシールド
ケース内に挿入して貫通孔に突出部を係止させれば、シ
ールドケース内に突出させる長さを抑圧したい高周波の
周波数に合わせた長さになり、シールドケース内に突出
させる長さの調整が不要となり組立工数を低減させるこ
とができる。
【0014】本願第6の発明においては、本願第5の発
明において、導体棒を貫通孔から内部に挿入した金属ネ
ジで構成するようにしており、したがって、金属ネジを
回転させることによりシールドケース内に挿入する長さ
を調整することが可能となり、抑圧する周波数帯に応じ
て調整することにより所望の特性のフィルタ回路として
用いることができる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の高周波回路用フィルタの第
1の実施例を示す斜視図である。断面を略四辺形とした
箱型のシールドケース1中に誘電体板2を収納し、誘電
体板2にはHEMT、あるいはGaAsFET等のFE
T6及び7等を用いて所定の信号処理を行う回路が形成
されており、導波管部9に導入されたマイクロ波をプロ
ーブで導波管モードから同軸モードに変換し、プローブ
の一端を入力端子4としてマイクロストリップ線路5に
接続して信号を入力し、FET6でマイクロストリップ
線路5で伝送されてきた信号を増幅し、マイクロストリ
ップ線路5等で接続されているFET7に入力し、FE
T7で増幅等の信号処理を行い、さらに次段以降に設け
られた回路で必要な信号処理を行って他端に設けられた
出力端子から出力するようにしている。
【0016】図2は、本発明の高周波回路用フィルタの
原理を説明する説明図であり、図2(A)はシールドケ
ース1の正面からみた断面図を示し、図2(B)は図2
(A)の等価回路を示し、図2(C)は側面からみた断
面図を示している。図2(A)に示すように、シールド
ケース1の断面を水平方向の長さa、垂直方向の長さb
とし、a>bとした略四辺形の形状にし、断面の略a/
2に中心が位置するようにして、FET6とFET7の
間のシールドケース1の上部に貫通孔10を設けてお
り、貫通孔10を通して導体棒3をシールドケース1内
に垂直に挿入している。導体棒3は頭部8の直径を貫通
孔10より大きくし、頭部8を貫通孔10の外部の縁に
係止させることができるようにしており、シールドケー
ス1内に所定長さだけ突出させることができる。組立終
了後は導体棒3の頭部8をネジロック等を用いて、貫通
孔10から外れないように固定する。
【0017】シールドケース1はa×bの方形導波管と
みなすことができ、このときのシールドケース1のカッ
トオフ周波数fcは、次式(1)で与えられる。 fc=C/2a────(1) ただし、Cは自由空間の光速を示す。シールドケース1
の断面の水平方向の長さaを適当な値にすることによ
り、所要周波数帯域がカットオフ周波数以下になるよう
にして、シールドケース1内の空間を周波数fc以下の
電波が伝播しないようにする。しかし、入力端子4から
周波数fcより高い周波数の信号が入力されたとき、あ
るいはFET6等で周波数fcより高い高調波が生じた
ときは、図2(C)に示すように、これらの電波がシ
ールドケース1内を伝播する。
【0018】導体棒3を挿入することにより、図2
(A)は図2(B)に示すような等価回路で表される。
等価回路は−jX2のリアクタンスの直列回路の中間と
アース間をjX1のリアクタンスで接続した回路とな
り、−jX2は主として導体棒3の配置により構成され
る容量性リアクタンスであり、jX1は主として導体棒
3の長さにより構成され、コンデンサとコイルの直列回
路で表される。導体棒3のシールドケース1内に突出さ
せた長さhを抑圧したい高周波の波長のほぼλ/4の長
さにすると、X1は直列共振状態となってX1=0とな
る。また、シールドケース1の水平方向の大きさより導
体棒3の直径Dをはるかに小さくすればX2は無視でき
る値になる。
【0019】シールドケース1内を不要な高周波が入力
側から出力側に伝播するときに、この高周波の電界が最
も強くなる位置はシールドケース1の略中央位置であ
り、また、電界の向きは図2(A)においては紙面に平
行で上下方向の向きとなり、導体棒3は高周波の電界が
最も強くなる位置にして、電界の向きに平行となるよう
に配置している。導体棒3を挿入した部分は抑圧したい
周波数においては短絡板を挿入したのと同じ状態にな
り、導体棒3を高周波の電界が最も強くなる位置で高周
波の電界に平行となる向きにして導体棒3を配置してお
り、抑圧したい周波数帯において図2(C)に示すよう
に電波を効果的に反射させることができるため、帯域
阻止フィルタとして働かすことができる。
【0020】従って、シールドケース1の形状及び寸法
だけでは抑圧できないカットオフ周波数以上の不要な高
周波成分の抑圧が可能となり、図6に示す衛星放送受信
に用いられるLNBに使用すれば、バンドパスフィルタ
61では減衰させることができない、バンドパスフィル
タ61の周波数帯域よりはるかに高い周波数成分を抑圧
することができる。また、使用可能な回路はLNBだけ
ではなく、一般のマイクロ波、あるいはミリ波の信号処
理処理回路に用い、不要な高周波成分の入力端子、ある
いは出力端子からの漏洩を抑圧するようにしても良い。
【0021】図3は、本発明の高周波回路用フィルタの
第2の実施例を示す斜視図であり、図中、図1で示した
ものと同一のものは同一の記号で示して説明を省略す
る。図1の実施例との相違点は導体棒3に対して抑圧し
たい高周波の略λ/4の長さだけ離して、シールドケー
ス1の水平方向の中央位置a/2に導体棒11を挿入し
たものである。シールドケース1内に突出させる長さを
導体棒3と導体棒11とでは変えており、導体棒3と導
体棒11の間隔を抑圧したい高周波の略λ/4の長さだ
け離して配置しているため、導体棒3及び11をそれぞ
れ異なる共振周波数で共振させることが可能となり、導
体棒3及び11でそれぞれ異なる周波数の電波を反射さ
せることができ、これらの周波数を適当な値に設定する
ことにより所望の帯域幅で不要な高周波の伝播を抑える
ことが可能な広帯域の帯域阻止フィルタとして用いるこ
とができる。
【0022】導体棒11は導体棒3と同様に頭部12の
直径をシールドケース1に設けた貫通孔(図示せず)よ
り大きくし、頭部12を貫通孔の外部の縁に係止させる
ことができるようにしており、シールドケース1内に所
定長さだけ突出させることができるようにしている。図
3の実施例では導体棒の数を2本としているが、さらに
必要なフィルタとしての特性を得るために導体棒の数を
増加させても良い。
【0023】図4は、本発明の高周波回路用フィルタの
その他の実施例を示す断面図であり、図4(A)は導体
棒の代わりに金属棒15をシールドケース1と一体にし
て成形した例であり、図4(B)は導体棒の代わりに金
属ネジ16を用いるようにした例である。図中、図2で
示したものと同一のものは同一の記号で示して説明を省
略する。図4(A)においては、金属棒15をシールド
ケース1と一体にしてダイキャスト等で形成するように
しており、予め抑圧したい高周波の周波数が判明してい
るときには、シールドケース1内に突出させる長さを抑
圧したい高周波の周波数に合わせた長さにしておくこと
により、シールドケース1内に突出させる長さの調整が
不要となり組立工数を低減させることができる。
【0024】図4(B)においては、金属ネジ16を貫
通孔10に通してシールドケース1内に突出させ、金属
ネジ16を回転させることによりシールドケース1内に
挿入する長さを微調整することができるようにしたもの
であり、抑圧する周波数帯に応じて調整し、調整後に金
属ネジ16をネジロックで固定すれば抑圧する周波数の
ずれを防ぐことができ、所望の特性を有するフィルタ回
路として用いることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シールドケース内を不要な高周波が入力側から出力側に
伝播するときに、この高周波の電界が最も強くなる位置
に電界の向きに平行となるようにしてシールドケース内
に導体棒を突出させ、導体棒の突出させた寸法を不要な
高周波の略1/4波長の長さになるようにしており、し
たがって、高周波の周波数で導体棒を共振させることが
可能となり、導体棒を共振させることにより導体棒の取
付部のインピーダンスを低下させて短絡状態にし、導体
棒で不要な高周波を反射させることができ、不要な高周
波の伝播を抑圧することができる。
【0026】さらに、複数の導体棒を不要な高周波の略
1/4波長の間隔となるように配置し、シールドケース
内に突出させる長さをそれぞれの導体棒で変えており、
したがって、導体棒をそれぞれ異なる共振周波数で共振
させて、それぞれ異なる周波数の電波を反射させること
ができ、これらの周波数を適当な値に設定することによ
り所望の帯域幅で不要な高周波の伝播を抑えることが可
能な広帯域の帯域阻止フィルタとして用いることができ
る。
【0027】また、導体棒を挿入する代わりにシールド
ケースに一体として成形した金属棒を用いることができ
るようにしており、予め抑圧したい高周波の周波数が判
明しているときには、シールドケース内に突出させる長
さを抑圧したい高周波の周波数に合わせた長さにしてお
くことにより、シールドケース内に突出させる長さの調
整が不要となり組立工数を低減させることができ、さら
に導体棒の代わりに金属ネジを用いたときには、抑圧す
る周波数帯に応じてシールドケース内に突出させる長さ
を微調整することができるようにしており、所望の特性
を有するフィルタ回路として用いることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波回路用フィルタの第1の実施例
を示す斜視図である。
【図2】本発明の高周波回路用フィルタの原理を説明す
る説明図である。
【図3】本発明の高周波回路用フィルタの第2の実施例
を示す斜視図である。
【図4】本発明の高周波回路用フィルタのその他の実施
例を示す断面図である。
【図5】従来のLNBの構造を示す説明図である。
【図6】LNB回路の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 シールドケース 2 誘電体板 3 導体棒 4 入力端子 5 マイクロストリップ線路 6 FET 7 FET 8 頭部 9 導波管部 10 貫通孔 11 導体棒 12 頭部 15 金属棒 16 金属ネジ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面を略四辺形とした箱型のシールドケ
    ースと、このシールドケース内に収納され、一端に設け
    られた入力端から入力された高周波信号を信号処理して
    他端に設けられた出力端から出力する信号処理回路を搭
    載した誘電体板とを具備した高周波回路において、前記
    入力端と前記出力端間の所定位置に配置され、前記シー
    ルドケースの上辺の水平方向の略中央位置から内部に、
    不要な高周波の略1/4波長の長さにして突出させた導
    体棒を有する高周波回路用フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記シールドケースの断面の略四辺形の
    垂直方向の長さを水平方向の長さより短くして、前記シ
    ールドケースの形状を方形導波管形状とし、前記信号処
    理回路で信号処理する所要周波数帯域を方形導波管のカ
    ットオフ周波数以下とし、このカットオフ周波数以上の
    不要な高周波を前記導体棒で抑圧することを特徴とする
    請求項1記載の高周波回路用フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記導体棒を前記入力端と前記出力端間
    に不要な高周波の略1/4波長の長さとなる間隔で、前
    記シールドケース内に突出させた長さがそれぞれ異なる
    ようにして複数個を配置したことを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の高周波回路用フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記導体棒が前記シールドケースと一体
    にして成形された金属棒からなる請求項1、請求項2又
    は請求項3記載の高周波回路用フィルタ。
  5. 【請求項5】 前記シールドケースの上部に貫通孔を設
    けて、前記導体棒の上部の所定位置に前記貫通孔に係止
    させる突出部を設けて、前記導体棒を前記貫通孔を通し
    て挿入し、前記貫通孔に前記突出部を係止させてシール
    ドケース内に所定長さだけ挿入可能にしたことを特徴と
    する請求項1、請求項2又は請求項3記載の高周波回路
    用フィルタ。
  6. 【請求項6】 前記導体棒が前記貫通孔から内部に挿入
    した金属ネジからなり、シールドケース内に挿入する長
    さを調整して、抑圧する周波数帯を調整できるようにし
    たことを特徴とする請求項5記載の高周波回路用フィル
    タ。
JP7260521A 1995-10-06 1995-10-06 高周波回路用フィルタ Pending JPH09107209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260521A JPH09107209A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 高周波回路用フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260521A JPH09107209A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 高周波回路用フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107209A true JPH09107209A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17349131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260521A Pending JPH09107209A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 高周波回路用フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074558A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toshiba Corp フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074558A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toshiba Corp フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100280843B1 (ko) 도파관­마이크로스트립라인 변환장치
NL8300967A (nl) Golfgeleiderinrichting voor het scheiden van radiofrequente signalen met verschillende frequentie en polarisatie.
US6507323B1 (en) High-isolation polarization diverse circular waveguide orthomode feed
KR100997469B1 (ko) 마이크로스트립 회로와 도파관 사이에 있는 트랜지션과 이트랜지션을 포함하는 외부 송신 수신 유닛
JP4060228B2 (ja) 導波管形偏分波器
EP1492193B1 (en) High frequency module and antenna device
US20230144500A1 (en) High frequency heterodyne mixer
JPS5821961B2 (ja) 周波数分波器
JP5457931B2 (ja) 非導波管線路−導波管変換器及び非導波管線路−導波管変換器を用いた通信用装置
JP2011061296A (ja) 高周波回路および受信装置
JPH09107209A (ja) 高周波回路用フィルタ
US5265268A (en) Image recovery mixer
JP4262192B2 (ja) 非導波管線路−導波管変換器
JPH0221681B2 (ja)
JP3923405B2 (ja) 低雑音コンバータ
JP4076594B2 (ja) 導波管形分波器及び偏分波器
JPS6229203A (ja) マイクロ波受信装置
WO2016067394A1 (ja) 高周波装置及び高周波装置の製造方法
JP3805753B2 (ja) 円筒空胴共振器形フィルタ及び円筒空胴共振器
JP2002043805A (ja) バンドパスフィルタ
JP3076459B2 (ja) 同軸−導波管変換器
EP1093218B1 (en) Oscillator and radio equipment
KR200252765Y1 (ko) 신호잡음비 특성이 향상된 동축형 여파기
JP2001160703A (ja) 線路変換構造、高周波回路および無線装置
JP2001102802A (ja) 衛星放送受信用コンバータ