JPH09106815A - 電池用電極の製造法 - Google Patents

電池用電極の製造法

Info

Publication number
JPH09106815A
JPH09106815A JP7261268A JP26126895A JPH09106815A JP H09106815 A JPH09106815 A JP H09106815A JP 7261268 A JP7261268 A JP 7261268A JP 26126895 A JP26126895 A JP 26126895A JP H09106815 A JPH09106815 A JP H09106815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
porous body
porous
metal porous
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7261268A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Matsumura
潤 松村
Yuko Omura
有功 大村
Tsutomu Kasai
力 河西
Sadaaki Yokoo
定顕 横尾
Hitoshi Mikuriya
仁 三栗谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7261268A priority Critical patent/JPH09106815A/ja
Publication of JPH09106815A publication Critical patent/JPH09106815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三次元的に連なった空間を有する金属多孔体
にペースト状混練物を充填するに当って、その充填バラ
ツキを低減し、さらにスクレーパー等による電極表面の
後処理を必要としない電池用電極の製造法を提供する。 【解決手段】 三次元的に連なった空間を有する帯状の
金属多孔体を、その長さ方向に走行させながら、この多
孔体の両面に接近させたノズルから活物質を主体とした
ペースト状混練物を吐出することによって多孔体内に充
填する際、ノズルと金属多孔体との距離を1.0mm以
下として充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池用電極、とく
にアルカリ蓄電池のニッケル極の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】電池用電極は、大別して、ペースト式電
極と、焼結式電極、ポケット式電極などがある。近年、
アルカリ蓄電池用電極とくにニッケル極の新しい製法と
して、三次元的に連通した空間を有するスポンジ状金属
多孔体や、ニッケル繊維からなる不織布状基体に、ペー
スト状活物質を充填するペースト式電極が実用化され、
多用されている。中でもスポンジ状金属多孔体は多孔度
95%程度、孔径は最大数百μmにも及ぶことから、ペ
ースト状活物質あるいは活物質粉末を直接充填すること
が可能であり、簡単な工程で電極を製造できるという特
徴を有している。
【0003】従来、スポンジ状金属多孔体への具体的な
活物質充填方法には、ペースト状活物質に振動を与えて
充填する方法、ドクターナイフ等でペースト状活物質を
擦り込む方法、金属多孔体の片面にペースト状活物質を
接触させ、他面より吸引して充填する方法及びペースト
状活物質をノズルより噴射して金属多孔体へ吹きつける
方法等がある。
【0004】これらの方法のうち、活物質を金属多孔体
の孔中に均一に充填するには、擦り込み法と吹きつけ法
とが優れている。さらにこの両方法を比較するに、充填
に用いる装置の耐久性及び簡易性等から、吹きつけ法が
擦り込み法よりも優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】吹きつけ充填法は、ノ
ズルから吹き出すことでペースト状活物質に単に流速を
与え、金属多孔体とその両側に配置したノズルとの距離
を40〜60mmに保って、金属多孔体の両側よりその
空間部分に吹きつけて充填している。よって、表面部分
の空間に入り込んだペーストが、後ろから吹きつけられ
る別のペーストにはじき飛ばされたり、金属多孔体の表
面にペーストが打ち当たってはね返されたりするため、
金属多孔体への活物質充填量を一定とすることは難しか
った。
【0006】本発明は上記課題を解決するものであり、
充填量のバラツキを一層少なくし、電池容量のバラツキ
を少なくすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、三次元的に連
なった空間を有する帯状の金属多孔体を、その長さ方向
に走行させながら、この金属多孔体の両面に接近させた
ノズルから活物質を主体としたペースト状混練物を吐出
することによって金属多孔体の内部に充填する際、ノズ
ルと金属多孔体との距離を1.0mm以下、好ましくは
0.5mm以下にする構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によれば、ノズルによって
活物質を主体としたペーストを金属多孔体へ吐出充填す
る際、金属多孔体と、その両面に接近させて配置したノ
ズルとの距離を1mm以下、好ましくは0.5mm以下
にすることによって、多孔体表面の空間部分に入り込ん
だペーストが後ろから吹きつけられる別のペーストには
じき飛ばされたりすることや、ペーストが金属多孔体自
体の表面に打ち当たってはね返されることが殆どなく、
安定したペースト供給が可能で、金属多孔体内部へのペ
ーストの充填量を調整し易く、充填量のバラツキを小さ
くし、電池容量を大きくすることができる。
【0009】さらに、充填後のスクレーパー等による表
面処理もなくすことができ、生産性も向上する。
【0010】
【実施例】以下に実施例をあげて、本発明をさらに詳し
く説明する。
【0011】水酸化ニッケル100重量部に対して、ニ
ッケル金属粉末10重量部、コバルト酸化物粉末5重量
部を加えて粉末混合し、これらに水を、全ペーストに占
める比率が25重量%となるよう加え練合してペースト
状活物質とした。図1中、1で示す幅100mm、厚さ
2.5mm、多孔度98%、平均孔径200μmの帯状
のスポンジ状ニッケル金属多孔体の両側の面にノズル2
を対向させ、このノズル2を用いてペースト状活物質を
スポンジ状ニッケル多孔体中へ、多孔体自体をその長さ
方向に走行させながら充填した。このとき、ノズル2と
金属多孔体1との距離間隔を変化させて、ノズル2より
各4〜5gの一定量のペースト状活物質を吐出して充填
を行った。その際、金属多孔体の両側に配置したノズル
は、金属多孔体を介して対向する対称の位置にあり、ノ
ズルと金属多孔体との距離が変化することなく充填でき
た。ペースト状活物質の前記多孔体への充填に当って、
それぞれの充填面から他方の面にペーストが貫通しない
ように、金属多孔体の走行速度を調整した結果、好まし
い走行速度は7m/分となった。
【0012】その後、ペーストが充填された金属多孔体
を2.5mmから1.0mmに加圧した後、長さ30m
mに切断し、所定の位置にリード板をスポット溶接して
本発明による電極を作成した。
【0013】このようにして得られたニッケル極3枚
と、セパレータと、ミッシュメタルニッケル系水素吸蔵
合金負極を4枚用いて角型のニッケル−水素電池を構成
した。
【0014】図2は、このときの電池の放電容量のバラ
ツキとノズルと金属多孔体との距離の関係を示した図で
ある。
【0015】図から明らかなように、ノズル2と金属多
孔体1との距離を1.0mm以下に保つことで、安定し
たペーストの供給ができ、電池としての放電容量のバラ
ツキを小さくできた。
【0016】さらに、本発明によれば、電極の表面にペ
ースト状活物質が残ることなく、その後のスクレーパー
等による表面の活物質のこき取り作業はいらなかった。
【0017】さらに、その時の電極の生産性はこれまで
の1.5倍に向上した。なお、上記実施例においては、
電極基体としてスポンジ状ニッケル金属多孔体について
述べたが、スポンジ状ニッケル多孔体のかわりに、その
他の三次元的に連なった空間をもつ構造の金属基体を用
いて電極を製造した場合にも、前記とほぼ同様の効果が
得られた。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の製造法によれば、
ノズルによって活物質を主体としたペースト状混練物を
金属多孔体内へ吐出充填する際、多孔体表面部分の空間
に入り込んだペーストが後ろから吹きつけられる別のペ
ーストにはじき飛ばされたりすることやペーストが多孔
体自体の表面に打ち当たってはね返されることが減り、
安定したペースト供給が可能になり、金属多孔体内への
ペーストの充填量を調整してその充填量バラツキを小さ
くし、電池容量を大きくすることができた。さらに、ペ
ースト充填後のスクレーパー等による電極表面の後処理
をなくすことができ、生産性も向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池用電極の製造方法を示す概略図
【図2】本発明の製造法によるノズルと金属多孔体との
距離と、電極としての放電容量バラツキとの関係を示す
【符号の説明】
1 帯状の三次元金属多孔体 2 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横尾 定顕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 三栗谷 仁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三次元的に連なった空間を有する帯状の金
    属多孔体を長さ方向に走行させながら、この金属多孔体
    の両面に接近させたノズルから活物質を主体としたペー
    スト状混練物を吐出することによって金属多孔体内部に
    充填する際、ノズルと金属多孔体との距離を1.0mm
    以下としたことを特徴とする電池用電極の製造法。
  2. 【請求項2】帯状の金属多孔体が、スポンジ状金属多孔
    体またはニッケルの不織布状基体である請求項1記載の
    電池用電極の製造法。
  3. 【請求項3】ノズルは、金属多孔体を介して対向する対
    称位置に配置されている請求項1記載の電池用電極の製
    造法。
JP7261268A 1995-10-09 1995-10-09 電池用電極の製造法 Pending JPH09106815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261268A JPH09106815A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電池用電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261268A JPH09106815A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電池用電極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106815A true JPH09106815A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17359472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261268A Pending JPH09106815A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 電池用電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09106815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038221A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Eltech Systems Corporation Metal foam support, electrode and method of making same
JP2000228198A (ja) * 1999-01-27 2000-08-15 Scps Soc De Conseil & De Prospective Scient Sa 亜鉛陽極のアルカリ性二次的電気化学発生器
US7846574B2 (en) 2004-08-27 2010-12-07 Panosonic Corporation Positive electrode plate for alkaline storage battery and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038221A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Eltech Systems Corporation Metal foam support, electrode and method of making same
JP2000228198A (ja) * 1999-01-27 2000-08-15 Scps Soc De Conseil & De Prospective Scient Sa 亜鉛陽極のアルカリ性二次的電気化学発生器
US7846574B2 (en) 2004-08-27 2010-12-07 Panosonic Corporation Positive electrode plate for alkaline storage battery and method for producing the same
US7909068B2 (en) 2004-08-27 2011-03-22 Panasonic Corporation Method for producing positive electrode plate for alkaline storage battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976863B2 (ja) 電池用電極の製造法
US7909068B2 (en) Method for producing positive electrode plate for alkaline storage battery
CN107078271A (zh) 用于二次电池的电极的制造方法及制造装置、用于二次电池的电极及二次电池
US8088444B2 (en) Method and apparatus for applying electrode mixture paste
JP2001035499A (ja) アルカリ二次電池用電極の集電基板、それを用いた電極およびその電極を組み込んだアルカリ二次電池
JPH09106815A (ja) 電池用電極の製造法
US5795357A (en) Electrode manufacturing method for rechargeable batteries
EP0126160A1 (en) Method of fabricating electrodes for battery
JPH1092418A (ja) 電池電極板製造装置、製造方法及び電池電極板
JP4498772B2 (ja) アルカリ蓄電池とその製造法
CN214812148U (zh) 高粘度电池浆料振动打散进料装置及涂布装置
JPH1012223A (ja) 二次電池の極板製造方法
JPH11329421A (ja) 電池用電極
JP4307046B2 (ja) 電極用芯材およびその製造方法ならびに電池
JP2000106169A (ja) 電極の製造方法および電池
JP3489380B2 (ja) 円筒型電池用電極およびその製造法
JPH10284073A (ja) 電池用ペーストの吐出方法及び装置
JPH09283131A (ja) 電池用電極の製造法
JPH09293502A (ja) 電池用電極の製造法
JPH10247493A (ja) 電池用電極の製造法及びアルカリ蓄電池
JP2022108573A (ja) アルカリ蓄電池用の正極板の製造方法
JPH10284074A (ja) 電池用ペーストの吐出方法及び装置
EP0742600A1 (en) Electrodes for battery and method for fabricating the same
CN113102161B (zh) 高粘度电池浆料涂布装置及其涂布方法
JP2002158004A (ja) 電池電極用ペースト塗布装置