JPH0898877A - 揮散器 - Google Patents

揮散器

Info

Publication number
JPH0898877A
JPH0898877A JP6261573A JP26157394A JPH0898877A JP H0898877 A JPH0898877 A JP H0898877A JP 6261573 A JP6261573 A JP 6261573A JP 26157394 A JP26157394 A JP 26157394A JP H0898877 A JPH0898877 A JP H0898877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
pedestal
combustion type
combustion
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261573A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kaneko
俊彦 金子
Koji Yamauchi
浩司 山内
Takashi Koganei
隆志 小金井
Hiroyasu Myojin
弘恭 明神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST Chemical Co Ltd
Original Assignee
ST Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST Chemical Co Ltd filed Critical ST Chemical Co Ltd
Priority to JP6261573A priority Critical patent/JPH0898877A/ja
Publication of JPH0898877A publication Critical patent/JPH0898877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間及び広範囲に亙って薬剤効果を得るこ
とができる揮散器を提供する。 【構成】 揮散器1は、台座2と、該台座2上に着脱自
在に配置された覆体3とで構成されている。台座2は、
素焼き製であって、平面視において円形であり、上面周
縁部には覆体3を位置決めするための周縁リブ4が突設
されている。また、周縁リブ4の外周部には、間欠的に
複数の突起5(単一の突起5のみ図示)が形成されてい
るとともに、上面中央部には複数の支持リブ6が突設さ
れている。覆体3も台座2と同様に、素焼き製であっ
て、倒立したカップ形状からなり、その下端部は前記突
起5より支持されている。支持リブ6上には、燃焼型揮
散剤9が載置されている。この燃焼型揮散剤9は、沸点
の異なる消臭香剤を適量加えてゴム液を練り、三角錐形
状に形成したものであって、1回の使用量に適する大き
さからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼により薬剤成分を
揮散させる燃焼型揮散剤の揮散に用いられる揮散器に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種揮散器としては、図2に示
したものが提案されている(実開平4−92244号公
報参照)。すなわち、揮散器31は、燃焼可能な固形香
料32が載置された台座33と、該台座33上に配置さ
れた覆体34とからなり、該覆体34は、円筒状の囲い
壁35と、該囲い壁35の上部開口端に装着されたドー
ム型のネット36とで構成されている。かかる構成にお
いて、固形香料32に点火すると、その燃焼に伴って芳
香成分が揮散し、この揮散した芳香成分は、ネット36
を介して外部に放出し、これにより周囲に芳香空間を形
成し得るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の揮散器31にあっては、固形香料32の燃焼に伴
って揮散した芳香成分を、単にネット36を介して外部
に放出させるものであることから、芳香効果が固形香料
32の燃焼中においてのみ持続するに過ぎない。よっ
て、芳香効果の持続時間が短く、長時間に亙って芳香効
果を得ることができない。また、芳香性成分は、ネット
36を介して揮散器31の上部からのみ、周囲空間に放
出されることから、該周囲空間への拡散効率が悪く、広
範囲に亙る芳香効果が得られるものでもなかった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、長時間及び広範囲に亙って薬剤効
果を得ることのできる揮散器を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、燃焼により薬剤成分を揮散させる
燃焼型揮散剤を載置するための台座と、該台座上に配置
されて前記燃焼型揮散剤を覆う通気開口を備えた覆体と
からなり、該覆体を多孔質材で形成してある。
【作用】前記構成において、台座上に載置された燃焼型
揮散剤に点火して燃焼させると、これに伴って揮散した
薬剤成分は、覆体の通気開口を介して外部空間に拡散す
る。また、燃焼型揮散剤から揮散した薬剤成分の一部
は、多孔質材からなる覆体の内部に侵入して、該覆体の
多孔内に捕捉される。そして、燃焼型揮散剤が燃焼し終
わって、該燃焼揮散剤からの薬剤成分の揮散が終了する
と、覆体に捕捉された薬剤成分のうち、常温で揮散可能
な成分が覆体の外周面から周囲空間に揮散し、これによ
り、燃焼型揮散剤の燃焼終了後においても、周囲空間へ
の薬剤成分の揮散が継続する。
【0006】また、新たな燃焼型揮散剤を台座上にて燃
焼させると、その発熱に伴って覆体が加熱される。これ
により、前回の燃焼により覆体の多孔内に捕捉されてい
る薬剤成分のうち、常温で揮散しなかった残留成分が覆
体の外周面から周囲空間に揮散する。したがって、2回
目以降の燃焼時には、燃焼型揮散剤から揮散した薬剤成
分が通気開口を介して外部に拡散し、かつ、前回の燃焼
により覆体の多孔内に捕捉されて、常温で揮散しなかっ
た残留成分が覆体の外周面から周囲空間に揮散する。よ
って、薬剤成分が通気開口のみならず、覆体の外表面か
らも揮散することにより、広範囲に亙って薬剤成分が拡
散される。無論、この2回目以降の燃焼時においても、
燃焼型揮散剤から揮散した成分の一部は、多孔質材から
なる覆体の内部に侵入して、該覆体の多孔内に捕捉され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図にしたがって説
明する。すなわち、図1に示すように、揮散器1は、台
座2と、該台座2上に着脱自在に配置された覆体3とで
構成されている。台座2は、素焼き製であって、平面視
において円形であり、上面周縁部には覆体3を位置決め
するための周縁リブ4が突設されている。また、周縁リ
ブ4の外周部には、間欠的に複数の突起5(単一の突起
5のみ図示)が形成されているとともに、上面中央部に
は複数の支持リブ6が突設されている。
【0008】覆体3も台座2と同様に、素焼き製であっ
て、倒立したカップ形状からなり、その下端部は前記突
起5より支持されている。これにより、覆体3の下端部
と台座2間には、通気空間7が形成されているととも
に、この覆体3の上端部には、通気開口8が開成されて
いる。前記支持リブ6上には、燃焼型揮散剤9が載置さ
れている。この燃焼型揮散剤9は、例えば沸点の異なる
複数種の消臭香剤を適量加えてゴム液を練り、三角錐形
状に形成したものであって、1回の使用量に適する大き
さからなる。
【0009】以上の構成にかかる本実施例において、使
用に際しては、覆体3を除去した状態で燃焼型揮散剤9
に点火し、点火後、覆体3を突起5上に載置する。する
と、覆体3と台座2間の通気空間8から、内部に空気が
導入されることにより、燃焼型揮散剤3は燃焼を開始す
る。この燃焼開始に伴って、消臭香成分Aが燃焼型揮散
剤3から揮散し、この揮散した消臭香成分Aは、図1
(1)に示すように、覆体3の通気開口8を介して外部
空間に拡散する。
【0010】したがって、周囲空間に悪臭成分Bが存在
しても、この悪臭成分Bによる悪臭が消臭香成分Aによ
り相殺され、周囲に消臭香成分による快適環境を形成す
ることができる。このとき、燃焼型揮散剤9から揮散し
た消臭香成分Aの一部は、素焼きからなる覆体3の内部
に侵入して、該覆体3の多孔内に捕捉される。また、燃
焼型揮散剤9は支持リブ6上に載置されることから、そ
の下端面まで余すことなく燃焼する。
【0011】そして、燃焼型揮散剤9が燃焼し終わっ
て、該燃焼揮散剤9からの消臭香成分Aの揮散が終了す
ると、図1(2)に示すように、覆体3に捕捉された消
臭香成分Aのうち、常温で揮散可能な成分A′が覆体3
の外周面から周囲空間に揮散する。また、周囲空間に空
気の流動があった場合には、これと伴って覆体3の外表
面に悪臭成分Bが接触することにより、当該外表面に存
在する消臭香成分Aによって、悪臭成分が相殺され、こ
れにより、燃焼型揮散剤9の燃焼終了後においても、消
臭香成分Aによる効果が継続する。
【0012】また、図1(3)に示すように、新たな燃
焼型揮散剤9を台座2上にて燃焼させると、その発熱に
伴って覆体3が加熱される。これにより、前回の燃焼に
より覆体3の多孔内に捕捉されている消臭香成分Aのう
ち、常温で揮散しなかった残留成分A″が覆体3の外周
面から周囲空間に揮散する。したがって、2回目以降の
燃焼時には、燃焼型揮散剤9から揮散した消臭香成分A
が通気開口8を介して外部に拡散し、かつ、前回の燃焼
により覆体3の多孔内に捕捉されて、常温で揮散しなか
った残留成分A″が覆体3の外周面から周囲空間に揮散
する。よって、通気開口8のみならず、覆体3の外表面
からも揮散することにより、広範囲に亙って消臭香によ
る効果を得ることができる。
【0013】無論、この2回目以降の燃焼時において
も、燃焼型揮散剤9から揮散した消臭香成分Aの一部
は、素焼きからなる覆体3の内部に侵入して、該覆体3
の多孔内に捕捉される。したがって、2回目以降の燃焼
時及び非燃焼時には、図1(2)と同図(3)の状態と
が繰り返され、非燃焼時において常温で覆体3の外表面
から揮散する消臭香成分A′による効果と、燃焼時にお
いて加熱に伴って、覆体3の外表面から揮散する消臭芳
香成分A″とによる効果とを得ることができる。
【0014】なお、この実施例においては、燃焼型揮散
剤9として消臭香剤を含有するものを示したが、沸点の
異なる芳香剤、消臭剤、殺虫剤等を含有するものであっ
ても、同様に対応する薬剤効果を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、台座上に
配置されて燃焼型揮散剤を覆う覆体を多孔質材で形成す
るようにした。よって、燃焼型揮散剤の燃焼によって発
生する薬剤効果を、燃焼後においても発揮させることが
でき、これにより長時間に亙って薬剤効果を得ることが
できるとともに、再度燃焼型揮散剤を燃焼させた際の覆
体の表面からの揮散により、広範囲に亙る薬剤効果を得
ることができる。
【0016】また、多孔質材を素焼きとすることによ
り、低コストで意匠的な自由度が高い覆体を得ることが
できるとともに、台座の燃焼型揮散剤を載置する部位に
複数のリブを突設することにより、燃焼型揮散剤をその
下端面まで完全に燃焼させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図であって、(1)は
初回目の燃焼時の状態、(2)は非燃焼時の状態、
(3)は2回目以降の燃焼時の状態を各々示す垂直断面
図である。
【図2】従来の揮散器を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
1 揮散器 2 台座 3 覆体 6 支持リブ 8 通気開口 9 燃焼型揮散剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 明神 弘恭 東京都新宿区下落合1丁目4番10号 エス テー化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼により薬剤成分を揮散させる燃焼型
    揮散剤を載置するための台座と、該台座上に配置されて
    前記燃焼型揮散剤を覆う通気開口を備えた覆体とからな
    り、該覆体を多孔質材で形成したことを特徴とする揮散
    器。
  2. 【請求項2】 前記多孔質材は、素焼きであることを特
    徴とする請求項1記載の揮散器。
  3. 【請求項3】 前記台座には、前記燃焼型揮散剤を載置
    する部位に複数のリブを突設したことを特徴とする請求
    項1記載の揮散器。
JP6261573A 1994-09-30 1994-09-30 揮散器 Pending JPH0898877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261573A JPH0898877A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 揮散器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261573A JPH0898877A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 揮散器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898877A true JPH0898877A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17363797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261573A Pending JPH0898877A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 揮散器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210037137A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 박기민 인센스 스틱 홀더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210037137A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 박기민 인센스 스틱 홀더

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840246A (en) Oil lamp with fragrance emanator
US4675504A (en) Electric fogger
JP3766696B2 (ja) 電気薫蒸装置
AU2008271070B2 (en) Candle with lid for dispensing an air treatment chemical
US5197454A (en) Candle holder
US20100215549A1 (en) Catalytic combustion aroma diffuser with refill
CA2371907C (en) Heated volatile dispenser
US6249645B1 (en) Potpourri kettle that is adapted for use in a vehicle
US6389739B1 (en) Adjustable burnable coil container
JPH08154554A (ja) 送風式除虫装置
JPH0532125Y2 (ja)
JPH0898877A (ja) 揮散器
CA1247183A (en) Fragrance generator
WO1994026319A1 (en) Air freshener device with ceramic container and absorbent pad
JPS6070024A (ja) 液化ガス式薬剤加熱蒸散装置
JPS6315956A (ja) 蒸散器
US6442338B1 (en) Electrical fumigation device
JPS6219177Y2 (ja)
JPS588155Y2 (ja) 香炉
JPH01209067A (ja) 芳香発生装置
KR900007933B1 (ko) 약제 가열훈증기
US20050089453A1 (en) Flame-free aromatizer burner
KR0134289Y1 (ko) 매트훈증기
JPH0534544Y2 (ja)
JPH01297067A (ja) 線香器