JPH0897861A - Lan間接続方式 - Google Patents

Lan間接続方式

Info

Publication number
JPH0897861A
JPH0897861A JP6229740A JP22974094A JPH0897861A JP H0897861 A JPH0897861 A JP H0897861A JP 6229740 A JP6229740 A JP 6229740A JP 22974094 A JP22974094 A JP 22974094A JP H0897861 A JPH0897861 A JP H0897861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
call
line
inter
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6229740A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kitaichi
隆一 北市
Kazunori Araya
和徳 荒谷
Hitoshi Ariga
均 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6229740A priority Critical patent/JPH0897861A/ja
Publication of JPH0897861A publication Critical patent/JPH0897861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効率的な呼設定時の使用回線の選択,回線の
障害処理および輻輳処理が行えるLAN間接続方式を得
る。 【構成】 LAN間接続装置に呼数管理,LAN別使用
回線,呼別優先順位等を記憶するテーブルを設け、これ
らのテーブルの内容に従って回線接続処理を行わせる構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はLAN間接続方式、更
に詳しくは広域中継網回線にLAN内のデータを振り分
け、隔地間のLAN間を接続するLAN間接続装置の広
域中継網における呼設定時の使用回線の選択,回線の障
害処理および輻輳処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平4−274639号公報
「広域中継網におけるメッセージ転送方式」でも述べら
れているように、地理的に散在するLANの端末間でメ
ッセージを転送する場合には、LAN間接続装置で、端
末間の地理的あるいは論理的インタフェースを終端し、
中継網内として、専用線やパケット網を用いて中継を行
っている。
【0003】図6は、広域中継網における従来のメッセ
ージ転送方式を説明するための図である。図において、
3はLAN端末(T)、100〜102はLAN間接続
装置(RT)、200〜202はLAN、300は広域
中継網(NW)である。中継網(NW)300には、複
数のLAN間接続装置(RT)100〜102が接続さ
れ、それぞれのLAN間接続装置(RT)100,10
1,102にはそれぞれのLAN200,201,20
2が接続されている。中継網300(NW)はLAN間
接続装置(RT)100,101,102を端末として
構成され、各LAN200,201,202は1つのL
AN間接続装置(RT)100,101,102と、幾
つかのLAN端末(T)3とで構成される。
【0004】図6においては、中継網300は、パケッ
ト交換ネットワークまたは回線交換ネットワークとして
存在し、この通信網において半永久的に固定された通信
路が確立されており、この固定通信路上でメッセージの
転送が行われている。
【0005】このような構成におけるメッセージ転送方
式では、1回線だけで広域中継網と接続されているの
で、その回線の障害や輻輳に対して柔軟な即時対応がで
きず、再送により回線効率が低下したり、回線障害に対
する復旧が遅れる等の問題がある。このような問題を解
決するためには、LAN間接続装置(RT)と広域中継
網(NW)300とを複数回線で接続することが望まし
い。複数の回線で広域中継網(NW)に接続されたLA
N間接続装置(RT)では、広域中継網に中継すべきメ
ッセージが発生したときには特定の回線を選択し、特定
の宛先のLANに接続されているLAN間接続装置(R
T)と呼を設定し、あるいは設定済みの呼を検索し、そ
のメッセージを中継している。また、一部回線が使用不
能の場合にその回線を切り離し、他の回線を選択し中継
するようにしている(図6には図示せず)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然しながらこのような
従来のLAN間接続方式では、LAN間接続装置が広域
中継網と複数の回線で接続されている場合であっても、
各回線の状態をほとんど考慮せず単純にこれらの回線か
ら使用回線の選択を行うために、特定の回線に呼が集中
したりする。この場合、その回線の輻輳や障害の発生に
より、殆ど全てのメッセージの中継が中断してしまう恐
れがある。また、その回線の輻輳や障害の発生によりメ
ッセージが廃棄される場合には、広域中継網側ではLA
N側で扱われるメッセージの種別(重要度)に関係な
く、当該回線を流れているメッセージは全て破棄されて
しまう等の問題点があった。
【0007】この発明は係る問題点を解決するためにな
されたものであり、効率的な呼設定時の使用回線の選
択,回線の障害処理および輻輳処理が行えるLAN間接
続方式を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるLAN
間接続方式は、それぞれLAN端末を接続した複数のL
AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
て、上記LAN間接続装置に、上記各回線の空き呼数を
記憶する空き呼数管理テーブルを設け、当該LAN間接
続装置が新たな呼の設定を行う場合、空き呼数の多い回
線を選択して呼の設定を行う手段を備えたことを特徴と
する。
【0009】また、LAN間接続装置に、上記複数の回
線の中継相手先LAN間接続装置ごとの使用回線を記憶
する対LAN別使用回線テーブルを設け、特定の中継相
手先LAN間接続装置宛に複数の呼を設定する場合、異
なる回線を選択して呼の設定を行う手段を備えたことを
特徴とする。
【0010】また、LAN間接続装置に、上記各回線の
空き呼数を記憶する空き呼数管理テーブルと、呼の優先
順位を決定するための要件を記憶する優先順位決定テー
ブルと、この優先順位決定テーブルを参照して決定され
た呼別優先順位を記憶する呼別優先順位管理テーブルと
を設け、当該LAN間接続装置が新たな呼の設定を行う
際に、上記各回線全てに空き呼数がない場合、既に設定
されている呼のうち新たに設定する呼より優先順位の低
い呼があれば当該呼を切断し、この呼が設定されていた
回線に新たな呼の設定を行う手段を備えたことを特徴と
する。
【0011】また、LAN間接続装置に、呼の優先順位
を決定するための要件を記憶する優先順位決定テーブル
と、この優先順位決定テーブルを参照して決定された呼
別優先順位を記憶する呼別優先順位管理テーブルと、上
記複数の回線それぞれの輻輳を監視し、所定時間以上輻
輳状態にある回線を検出する輻輳回線検出手段と、所定
時間以上輻輳状態にある回線が発生した場合、輻輳状態
が解消するまで当該回線に接続されている呼のうち優先
順位の最も低い呼から順に切断する手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0012】また、LAN間接続装置に、上記各回線の
空き呼数を記憶する空き呼数管理テーブルと、呼の優先
順位を決定するための要件を記憶する優先順位決定テー
ブルと、この優先順位決定テーブルを参照して決定され
た呼別優先順位を記憶する呼別優先順位管理テーブル
と、回線の障害を検知する手段と、障害が発生した回線
に設定されている呼のうち、優先順位が所定のしきい値
以上の呼のみ障害が発生していない他の回線に切り替え
て呼を設定する回線切替手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0013】更に、回線切替手段で回線を切り替えて呼
を設定する際に障害が発生していない回線の全てに空き
呼数がない場合には、設定されている呼のうち切り替え
ようとする呼より優先順位が低い呼を遮断して当該回線
に切り替える手段を備えたことを特徴とする。
【0014】
【作用】この発明においては、LAN間接続装置に、各
回線の空き呼数を記憶する空き呼数管理テーブルを設
け、LAN間接続装置が新たな呼の設定を行う場合、空
き呼数の多い回線を選択して呼の設定を行うことによ
り、特定の回線に呼が集中する状態を回避できるように
なる。
【0015】また、LAN間接続装置に、各回線の中継
相手先LAN間接続装置ごとの使用回線を記憶する対L
AN別使用回線テーブルを設け、特定の中継相手先LA
N間接続装置宛に複数の呼を設定する場合、異なる回線
を選択して呼の設定を行うことにより、特定の回線に呼
が集中する状態を回避できるようになる。
【0016】また、LAN間接続装置に、各回線の空き
呼数を記憶する空き呼数管理テーブルと、呼の優先順位
を決定するための要件を記憶する優先順位決定テーブル
と、この優先順位決定テーブルを参照して決定された呼
別優先順位を記憶する呼別優先順位管理テーブルとを設
け、新たな呼の設定を行う際に、各回線の全てに空き呼
数がない場合、既に設定されている呼のうち新たに設定
する呼より優先順位の低い呼があれば当該呼を切断し、
この呼が設定されていた回線に新たな呼の設定を行うこ
とにより、空き呼数がなくメッセージが廃棄される場合
でも、重要度の低いメッセージを廃棄することができる
ようになる。
【0017】また、LAN間接続装置に更に、複数の回
線それぞれの輻輳を監視し、所定時間以上輻輳状態にあ
る回線を検出する輻輳回線検出手段と、所定時間以上輻
輳状態にある回線が発生した場合、輻輳状態が解消する
まで当該回線に接続されている呼のうち優先順位の最も
低い呼から順に切断する手段とを備えることにより、輻
輳が発生した場合に重要なメッセージが廃棄されること
を防止できる。
【0018】また、LAN間接続装置に更に、回線の障
害を検知する手段と、障害が発生した回線に設定されて
いる呼のうち、優先順位が所定のしきい値以上の呼のみ
障害が発生していない他の回線に切り替えて呼を設定す
る回線切替手段とを備えることにより、回線に障害が発
生した場合でも重要なメッセージは回線を切り替えて呼
の設定ができ、効率の良い処理が行える。
【0019】更に、回線切替手段で回線を切り替えて呼
を設定する際に障害が発生していない回線の全てに空き
呼数がない場合には、設定されている呼のうち切り替え
ようとする呼より優先順位が低い呼を遮断して当該回線
に切り替える手段を備えることにより、空き呼数がない
場合でも重要なメッセージが廃止されるという事態を防
止できる。
【0020】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の実施例1を説明するためのブロッ
ク図であり、図6と同一符号は同一又は相当部分を示
し、10はLAN間接続装置100とLAN200とを
接続している回線、20〜23はLAN間接続装置10
0と広域中継網300とを接続している回線である。ま
た、LAN間接続装置100において、50は呼数管理
テーブル、51は対LAN別使用回線テーブル、52は
優先順位決定テーブル、53は呼別優先順位管理テーブ
ルである。また、110はLANデータ転送部、111
は広域中継網中継部、112は呼設定部、113は呼切
断部、114は広域網データ転送部である。
【0021】LAN間接続装置100は、LAN200
の1端末として回線10で接続され、広域中継網300
の1端末として回線20〜23で接続されている。な
お、図1では説明の便宜上20〜23の4本の回線とし
ているが、複数本の回線で接続されていれば良い。LA
N間接続装置100には、上述のようにLAN200と
メッセージを送受信して受け取るべきデータを抽出し、
その前処理を行うLANデータ転送部110が設けら
れ、広域中継網300を中継した相手LAN間接続装置
に対し必要に応じてその受信メッセージの呼設定を行
い、または設定した呼の切断を行い、あるいはメッセー
ジの送信もしくは廃棄を行う広域網中継部111が設け
られている。
【0022】また、呼設定時にテーブル50〜53を読
み書きし、回線20〜23の何れかを選択し、または広
域中継網300のプロトコルに沿って相手LAN間接続
装置に対する呼の設定処理は、呼設定部112で行われ
る。また、障害時等にテーブル52を参照する等により
広域中継網300のプロトコルに沿った呼の切断処理
は、呼切断部113で行われる。更に、広域中継網30
0のフォーマットとLANメッセージとの変換、メッセ
ージの分解や組み立て、広域中継網300への転送は、
広域網データ転送部114で行われる。
【0023】図2は、図1に示す各テーブル50〜53
の内容を示す図であり、図2に示すように、呼数管理テ
ーブル50は、広域中継網300への中継回線20〜2
3毎に最大に接続が可能な呼数から現在接続中の呼数を
引いた空き呼数を記録しているテーブルであり、回線の
選択や切断すべき呼の選択情報として用いられる。ま
た、対LAN別使用回線テーブル51は、接続相手のL
AN間接続装置(図1ではLAN間接続装置101およ
びLAN間接続装置102)毎の現在の接続回線識別番
号を記録するテーブルであり、図2に示す例では、LA
N間接続装置100とLAN間接続装置101との間で
は、回線20〜22が接続されて使用されており、LA
N間接続装置100とLAN間接続装置102との間で
は、回線23が接続されて使用されていることを示す。
【0024】また、優先順位決定テーブル52は、LA
N上におけるネットワークプロトコルとアプリケーショ
ンプロトコルおよび対LAN間接続装置別により、呼の
優先順位を決定するためのテーブルであり、この優先順
位決定テーブル52により決定された呼の優先順位は、
呼別優先順位管理テーブル53で呼別に記憶される。
【0025】次に、実施例1の動作を図3に示すフロー
チャートを用いて説明する。処理ステップS1に示すよ
うに、LAN200からメッセージを受信したLAN間
接続装置100は、LANデータ転送部110でLAN
データを取り込み、このLAN間接続装置100が中継
すべきメッセージか否かを判断し、不要なメッセージは
廃棄する。また、取り込んだデータが中継すべきメッセ
ージである場合には、その相手LAN間接続装置(例え
ばLAN間接続装置101または102)を指定し、送
信要求を広域網中継部111に渡す。
【0026】次のステップS2で広域網中継部111
は、そのメッセージが既に接続済みの呼のメッセージで
あるか否か、すなわちメッセージ種別が同一である既に
接続された呼があるか否かを判断し、既に接続された呼
があればこの呼情報に従って当該メッセージの転送を行
うが、接続された呼が無い場合には、ステップS3,ス
テップS4へ移り、広域中継網300が中継可能であ
り、且つ、回線20〜23が中継可能であることを確認
し、次のステップS5で中継する相手LAN間接続装置
を決定する(ここではLAN間接続装置101に決定し
たとする)。
【0027】次のステップS6では、当該呼の優先順位
を優先順位決定テーブル52により決定し、次のステッ
プS7〜ステップS12では回線選択処理を行う。すな
わち、先ずステップS7で、呼設定部112が中継相手
であるLAN間接続装置101との間で、回線20〜2
3の中から使用されてない(呼の接続がされていない)
回線があるか否かを検索する。この使用されてない回線
があるか否かは、対LAN別使用回線テーブル51を参
照して行われ、図2に示す例では回線23がLAN間接
続装置101との間では使用されていないことになり、
回線23が選択されてステップS13へ移る。
【0028】なお、使用していない回線が複数ある場
合、例えばステップS5で、中継する相手LAN間接続
装置を102と決定した場合には、ステップS9へ移
り、呼設定部112が呼数管理テーブル50に書き込ま
れている呼数管理情報を用いて、最も空き呼数の多い回
線を選択する。例えば、図2の呼数管理テーブル50に
おいては、回線20〜22のうち、空き呼数(W−w)
が他の空き呼数より大きい回線20が選択され、ステッ
プS13へ移る。
【0029】また、ステップS7で使用されてない回線
がない場合には、ステップS8へ移り、使用中の回線の
中から、同様に呼数管理テーブル50を参照して最も空
き呼数の多い回線を選択して、ステップS13へ移る。
例えばステップS5で、中継する相手LAN間接続装置
を101と決定し、使用されてない回線がない場合(図
2の対LAN別使用回線テーブル51の一例では使用さ
れてない回線は23であるが、この回線23もLAN間
接続装置101と接続されて使用されている場合)、呼
数管理テーブルを参照して使用中の回線20〜23のう
ち最も空き呼数の大きい回線を選択、例えば回線20を
選択してステップS13へ移る。
【0030】この場合に回線20〜23が全て最大呼数
と使用呼数とが等しく、すなわち空き呼数が0の場合に
は、ステップS10へ移り、呼設定部112が呼別優先
順位管理テーブル53の中から、回線20〜23の何れ
を問わず現在接続されている全ての呼のうち、最も優先
順位の低い呼を検索し(ステップS10)、この呼の優
先順位と、現在接続要求がなされているメッセージの優
先順位とを比較して、現在接続要求がなされているメッ
セージの優先順位の方が優先順位が低い場合には、この
メッセージを廃棄してその処理を終了する。
【0031】また、当該メッセージの方がその優先順位
が高い場合には、次のステップS12へ移り、検索した
最も優先順位の低い使用中の呼を呼切断部113が切断
し、この切断処理が完了するまで広域網中継部111で
当該メッセージが保留され、切断が完了した時点で切断
した呼が使用していた回線を選択する。この回線選択後
は、ステップS13へ移り、呼設定部112で広域中継
網300のプロトコルに沿って相手LAN間接続装置1
01または102と呼の設定を行い、接続が完了した呼
のメッセージが、広域網データ転送部114で相手LA
N間接続装置101または102に送出される。
【0032】以上説明したように、この実施例1におい
ては、LAN間接続装置100(101,102も同
様、以下同じ)に、各回線20〜23の空き呼数を記憶
する空き呼数管理テーブル50を設け、LAN間接続装
置100が新たな呼の設定を行う場合、空き呼数の多い
回線を選択して呼の設定を行うことにより、特定の回線
に呼が集中する状態を回避できるようになる。
【0033】また、LAN間接続装置100に、各回線
20〜23の中継相手先LAN間接続装置101,10
2ごとの使用回線を記憶する対LAN別使用回線テーブ
ルを設け、特定の中継相手先LAN間接続装置宛に複数
の呼を設定する場合、異なる回線を選択して呼の設定を
行うことにより、特定の回線に呼が集中する状態を回避
できるようになる。
【0034】更に、LAN間接続装置100に、各回線
20〜23の空き呼数を記憶する空き呼数管理テーブル
50と、呼の優先順位を決定するための要件を記憶する
優先順位決定テーブル52と、この優先順位決定テーブ
ルを参照して決定された呼別優先順位を記憶する呼別優
先順位管理テーブル53とを設け、新たな呼の設定を行
う際に、各回線20〜23の全てに空き呼数がない場
合、既に設定されている呼のうち新たに設定する呼より
優先順位の低い呼があれば当該呼を切断し、この呼が設
定されていた回線に新たな呼の設定を行うことにより、
空き呼数がなくメッセージが廃棄される場合でも、重要
度の低いメッセージを廃棄することができるようにな
る。
【0035】実施例2.図4は、この発明の実施例2の
動作を説明するためのフローチャートで、図において、
S20〜S22は各処理ステップを示す。図1に示すよ
うなLAN間接続装置100(101,102も同様)
において、特定の回線に輻輳が発生した場合、その継続
時間をステップS20で計測し、この輻輳時間が予め定
めた時間より長い場合には、ステップS21で、当該回
線に接続されている呼のうち、呼別優先順位管理テーブ
ル53から優先順位の低い呼を読み出して切断する。そ
してこの動作を回線の輻輳状態が回復するまで繰り返し
行い(ステップS22)、正常状態に復帰した場合には
通信を継続する。従って、回線の輻輳によりメッセージ
が破棄される場合でも、重要度の低いメッセージを廃棄
することができるようになる。
【0036】実施例3.図5は、この発明の実施例2の
動作を説明するためのフローチャートで、図において、
S23〜S28は各処理ステップを示す。図1に示すよ
うなLAN間接続装置100(101,102も同様)
において、特定の回線に障害が発生した場合、障害が発
生した回線に接続されている呼を他の回線へ切り替える
必要があるが、この場合に全ての呼を切り替えていたの
では効率が低下する。従って、この実施例3では、呼別
優先順位管理テーブル53に記憶されている優先順位を
用いて、障害が発生した場合に切り替える必要がある呼
と廃棄する呼をとを、予めしきい値(切り替え下限順
位)を用いて区別しておく。
【0037】すなわち図5において障害が発生した場
合、ステップS23で障害が発生した回線の全ての呼の
優先順位を検索し、ステップS24で切り替え下限順位
より高い優先順位を持つ呼のみを抽出する。そして、切
り替え下限順位より低い呼は呼切断部113で切断され
るが、切り替え下限値より高い呼がある場合には、障害
の発生していない回線から、呼数管理テーブル50を参
照して最も空き呼数の多い回線を選択し(ステップS2
5)、この回線に当該呼の設定を行う。
【0038】また、障害が発生していない全ての回線の
空き呼数が0の場合には、ステップS26へ移り、障害
が発生していない全ての回線に設定されている全ての呼
のうちから、最も優先順位の低い呼を呼別優先順位管理
テーブル53を参照して検出し、この呼の優先順位と切
り替えようとする呼の優先順位とを比較する(ステップ
S27)。そして、切り替えようとする呼の優先順位の
方が低い場合には呼切断部113で当該呼を切断して廃
棄するが、切り替えようとする呼の優先順位の方が高い
場合には、呼切断部113で優先順位の低い呼を切断
し、この回線に切り替えようとする呼の設定を行う(ス
テップ28)。従って、回線の障害が発生した場合でも
重要度の比較的高いメッセージは回線を切り替えて設定
され、また空き回線が無い場合でも重要度の高いメッセ
ージの呼の設定は確保されるため、重要度の高いメッセ
ージが廃棄されることを防止できる。
【0039】
【発明の効果】この発明のLAN間接続方式は以上説明
したように、LAN間接続装置に、呼数管理テーブルを
設けることにより、空き呼数の多い回線を選択して呼の
設定を行うことができ、特定の回線に呼が集中する状態
を回避することができるようになる。
【0040】また、対LAN別使用回線テーブルを設け
ることにより、特定の中継相手先LAN間接続装置宛に
複数の呼を設定する場合、異なる回線を選択して呼の設
定を行うことができ、特定の回線に呼が集中する状態を
回避することができるようになる。
【0041】また、空き呼数管理テーブルと優先順位決
定テーブルと呼別優先順位管理テーブルとを設けること
により、新たな呼の設定を行う際に、各回線の全てに空
き呼数がない場合でも、重要度の低いメッセージを廃棄
して新たな呼の設定を行うことができる。
【0042】また、更に輻輳回線検出手段を設け、所定
時間以上輻輳状態にある回線が発生した場合、優先順位
の最も低い呼から順に切断することにより、輻輳が発生
した場合でも重要なメッセージが廃棄されることを防止
できる。
【0043】また、障害が発生した場合、優先順位が所
定のしきい値以上の呼のみ他の回線に切り替えて呼を設
定することにより、障害発生時に重要なメッセージの呼
の設定ができ、効率の良い障害処理が行える。
【0044】更に、空き呼数がない場合には、設定され
ている呼のうち優先順位が低い呼を遮断して当該回線に
切り替えることにより、空き呼数がない場合でも重要な
メッセージが廃止されるという事態を防止できる等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を説明するためのブロッ
ク図である。
【図2】 図1に示す各テーブルの内容を示す図であ
る。
【図3】 実施例1の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図4】 実施例2の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】 実施例3の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図6】 従来のLAN間接続方式を説明するための図
である。
【符号の説明】
20〜23 LAN間接続装置と広域中継網とを接続し
ている回線、50 呼数管理テーブル、51 対LAN
別使用回線テーブル、52 優先順位決定テーブル、5
3 呼別優先順位管理テーブル、100〜102 LA
N間接続装置、110 LANデータ転送部、111
広域網中継部、112 呼設定部、113 呼切断部、
114 広域網データ転送部、200〜202 LA
N、300 広域中継網。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれLAN端末を接続した複数のL
    AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
    続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
    セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
    間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
    1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
    て、 上記LAN間接続装置に、上記各回線の空き呼数を記憶
    する空き呼数管理テーブルを設け、当該LAN間接続装
    置が新たな呼の設定を行う場合、空き呼数の多い回線を
    選択して呼の設定を行う手段、 を備えたことを特徴とするLAN間接続方式。
  2. 【請求項2】 それぞれLAN端末を接続した複数のL
    AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
    続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
    セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
    間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
    1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
    て、 上記LAN間接続装置に、上記複数の回線の中継相手先
    LAN間接続装置ごとの使用回線を記憶する対LAN別
    使用回線テーブルを設け、特定の中継相手先LAN間接
    続装置宛に複数の呼を設定する場合、異なる回線を選択
    して呼の設定を行う手段、 を備えたことを特徴とするLAN間接続方式。
  3. 【請求項3】 それぞれLAN端末を接続した複数のL
    AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
    続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
    セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
    間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
    1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
    て、 上記LAN間接続装置に、上記各回線の空き呼数を記憶
    する空き呼数管理テーブルと、呼の優先順位を決定する
    ための要件を記憶する優先順位決定テーブルと、この優
    先順位決定テーブルを参照して決定された呼別優先順位
    を記憶する呼別優先順位管理テーブルとを設け、 当該LAN間接続装置が新たな呼の設定を行う際に、上
    記各回線全てに空き呼数がない場合、既に設定されてい
    る呼のうち新たに設定する呼より優先順位の低い呼があ
    れば当該呼を切断し、この呼が設定されていた回線に新
    たな呼の設定を行う手段、 を備えたことを特徴とするLAN間接続方式。
  4. 【請求項4】 それぞれLAN端末を接続した複数のL
    AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
    続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
    セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
    間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
    1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
    て、 上記LAN間接続装置に、呼の優先順位を決定するため
    の要件を記憶する優先順位決定テーブルと、この優先順
    位決定テーブルを参照して決定された呼別優先順位を記
    憶する呼別優先順位管理テーブルと、上記複数の回線そ
    れぞれの輻輳を監視し、所定時間以上輻輳状態にある回
    線を検出する輻輳回線検出手段と、所定時間以上輻輳状
    態にある回線が発生した場合、輻輳状態が解消するまで
    当該回線に接続されている呼のうち優先順位の最も低い
    呼から順に切断する手段とを備えたことを特徴とするL
    AN間接続方式。
  5. 【請求項5】 それぞれLAN端末を接続した複数のL
    AN間接続装置が広域中継網とそれぞれ複数の回線で接
    続され、LAN端末間でメッセージを転送する場合メッ
    セージを転送しようとするLAN端末を接続するLAN
    間接続装置が上記広域中継網と接続される複数の回線の
    1つを選択して呼を設定するLAN間接続方式におい
    て、 上記LAN間接続装置に、上記各回線の空き呼数を記憶
    する空き呼数管理テーブルと、呼の優先順位を決定する
    ための要件を記憶する優先順位決定テーブルと、この優
    先順位決定テーブルを参照して決定された呼別優先順位
    を記憶する呼別優先順位管理テーブルと、回線の障害を
    検知する手段と、障害が発生した回線に設定されている
    呼のうち、優先順位が所定のしきい値以上の呼のみ障害
    が発生していない他の回線に切り替えて呼を設定する回
    線切替手段とを備えたことを特徴とするLAN間接続方
    式。
  6. 【請求項6】 上記回線切替手段で回線を切り替えて呼
    を設定する際に障害が発生していない回線の全てに空き
    呼数がない場合には、設定されている呼のうち切り替え
    ようとする呼より優先順位が低い呼を切断して当該回線
    に切り替える手段、 を備えたことを特徴とする請求項第5項記載のLAN間
    接続方式。
JP6229740A 1994-09-26 1994-09-26 Lan間接続方式 Pending JPH0897861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229740A JPH0897861A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 Lan間接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229740A JPH0897861A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 Lan間接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897861A true JPH0897861A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16896948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229740A Pending JPH0897861A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 Lan間接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048410A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nec Software Chubu Ltd 通信経路選択方法と通信制御方法及びシステム並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048410A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nec Software Chubu Ltd 通信経路選択方法と通信制御方法及びシステム並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856593B2 (en) Communication system, relay apparatus, end system, and communicating method
US6236659B1 (en) Network configuration
US6330316B1 (en) Alternate routing schemes using quality of service information for calls involving unreliable networks
JP4480351B2 (ja) Ip−pbxバックアップシステムおよび同システムの障害対応方法
US20110216647A1 (en) Telephone system, gateway for telephone system, and redundancy switching method
EP1069786B1 (en) Virtual transport server in a telecommunication network
JP4387937B2 (ja) 電話システムおよび交換システム
US7710880B2 (en) Method and apparatus for security protection of service interruption in switch network
JPH07264233A (ja) ルート高速切替方法及びルータ装置
JPS6324742A (ja) パケツト交換輻輳抑止方式
US20080080366A1 (en) IP telephone system and telephone exchange
JP3786936B2 (ja) パケット転送システム、パケット監視方法、呼制御装置、パケット転送装置、およびモニタ装置
JPH0897861A (ja) Lan間接続方式
CN113037622B (zh) 一种防止bfd震荡的系统及方法
JPWO2005117365A1 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP2003092593A (ja) 輻輳制御を考慮した経路選択制御機能付きノード及びこれを適用したネットワークにおける経路選択制御方式
US6977885B1 (en) Packet transmitting and receiving method and apparatus therefor
JPH0522346A (ja) 通信システムにおける着信転送方式
JPH07221791A (ja) フレームリレー中継路の迂回システム
JP2002077189A (ja) Atm交換網における重要呼制御方式
JPH06252949A (ja) パケット交換装置
JP3102353B2 (ja) 通信ルート切り戻し制御方式
JP3093545B2 (ja) 局間リンク制御方式のパケットルーチング方式
JPH08186603A (ja) 蓄積交換網における網内故障通知方法
JP3152012B2 (ja) データ転送方式