JPH0896845A - ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車 - Google Patents

ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車

Info

Publication number
JPH0896845A
JPH0896845A JP6232957A JP23295794A JPH0896845A JP H0896845 A JPH0896845 A JP H0896845A JP 6232957 A JP6232957 A JP 6232957A JP 23295794 A JP23295794 A JP 23295794A JP H0896845 A JPH0896845 A JP H0896845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte tube
solid electrolyte
metal container
opening
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6232957A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Mitsuyoshi
忠彦 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6232957A priority Critical patent/JPH0896845A/ja
Publication of JPH0896845A publication Critical patent/JPH0896845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ナトリウムの外部への漏洩や硫黄との直接反応
が起こりにくく、信頼性、かつ安全性の高いナトリウム
電池を提供する。 【構成】有底筒状で、かつ開口側端に鍔部を有するナト
リウムイオン導電性の固体電解質管1と、この固体電解
質管の開口側に配置され、固体電解質管との間に負極室
を形成している第一の金属容器2と、前記固体電解質管
の同部周囲を覆い、固体電解質管との間に正極室を形成
している第二の金属容器3と、この第二の金属容器およ
び前記第一の金属容器の間に配置され、両金属容器の間
を絶縁する絶縁部材4とを備えているナトリウム電池に
おいて、前記第一の金属容器2の固体電解質管側開口部
が、前記固体電解質管1の鍔部の両側面および外周面と
密着または近接するように形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばナトリウム・硫
黄電池等のナトリウム電池、またこのナトリウム電池を
用いた電池モジュール、この電池モジュールを用いた電
力貯蔵システム及びこの電池モジュールを用いた電気自
動車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に採用されているこの種ナトリ
ウム・硫黄電池は、ナトリウムを収納している負極容器
が固体電解質管に接続された絶縁部材に接合され、その
接合部で負極室内と外気とが分離されるように形成され
ているのが普通である。すなわち、図8は、例えば、特
開平5−114417号公報に記載されている電池構成
を示すもので、2はそのナトリウムを収納している負極
容器、1は固体電解質管、4はこの固体電解質管1に接
続された絶縁部材、3は正極容器である。
【0003】このように構成されたナトリウム電池にお
いては、負極容器2と絶縁部材4との接合部が高温ナト
リウムや接合部熱歪などの影響で剥離を生ずると、ナト
リウムが外部へ漏洩したり、また外気が負極容器内に入
ってナトリウムと反応して発熱し、これによる体積膨張
などによってナトリウムが外部へ飛散したりする恐れが
ある。
【0004】ナトリウムの電池外部への飛散は、特に複
数個の電池が隣接配置された電池モジュールにおいては
大きな問題である。すなわち、飛散したナトリウムによ
って隣接している電池が腐食したり、絶縁劣化したりし
て電池寿命が短くなることは勿論のこと、運転中におけ
る信頼性,安全性上のネックとなる。
【0005】このようなことから、最近この構成に代る
ものとして、例えば特開平5−343099号にも記載
され、また図9にも示されているように、絶縁部材4の
下面に負極容器2の端部を接合し、絶縁部材の上面に正
極容器3の端部を接合するように形成したものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように形成された
ナトリウム電池においては、負極室と正極室が接合部を
障壁としてつながっているため、たとえ接合部に剥離が
生じてもナトリウムが外部へ漏洩する恐れはなく、この
点では非常に有効となる。
【0007】しかしながら、このものにおいては負極容
器と絶縁部材との接合部が負極容器内のナトリウムに比
較的近い位置に存在するため、接合部はナトリウムによ
る損傷を受けやすく、長期運転時には接合部が剥離しや
すい恐れがあり、特にこの構成の電池で接合部が剥離す
ると、正極室内へ漏洩した多量のナトリウムが硫黄と直
接反応して発熱し、電池破壊をおこす恐れがある。
【0008】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、ナトリウムの外部への漏洩や硫黄
との直接反応が起こりにくく、信頼性、かつ安全性の高
いこの種ナトリウム電池を提供するにある。また本発明
のもう一つの目的は、上記高温ナトリウム電池を用いた
信頼性、安全性の高い電池モジュールを提供するにあ
る。さらにもう一つの目的は、前記電池モジュールを用
いた高信頼性、高安全性の電力貯蔵システムや電気自動
車を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、有底
筒状で、かつ開口側端に鍔部を有するか、または開口部
側端に第一の支持部材を設けたナトリウムイオン導電性
の固体電解質管と、この固体電解質管の開口側に配置さ
れ、固体電解質管との間に負極室を形成している第一の
金属容器と、前記固体電解質管の胴部周囲を覆い、固体
電解質管との間に正極室を形成している第二の金属容器
と、この第二の金属容器および前記第一の金属容器の間
に配置され、両金属容器の間を絶縁する絶縁部材とを備
えているナトリウム電池において、前記第一の金属容器
の固体電解質管側開口部内面が、前記固体電解質管の鍔
部、または前記第一の支持部材の両側面および外周面と
密着または近接するように形成され、かつその外面に前
記第二の金属容器の端部が絶縁部材を介して密着固着さ
れるように形成し初期の目的を達成するようにしたもの
である。
【0010】
【作用】すなわちこのように形成された電池であると、
負極室と正極室とは第一の金属容器(負極容器)と絶縁
部材との接合部を障壁としてつながっており、万一その
接合部が剥離しても、負極室のナトリウムが外気へ漏れ
だす恐れはなく、またさらに、接合部と負極室との間
に、第一の金属容器が固体電解質管の開口部の外周囲、
または第一の支持部材の外周囲を包囲した領域があるこ
とから、接合部が負極室から遠ざけられており、ナトリ
ウムが接合部を損傷させる可能性は小さく、この結果、
長期に渡って接合部が剥離する可能性は極めて小さくな
るのである。
【0011】さらに、万一接合部が剥離しても、上述の
第一の金属容器が固体電解質管の開口部の外周囲、また
は第一の支持部材の外周囲を包囲した領域があることか
ら、この包囲した領域によりナトリウムの通過量は制限
され、多量のナトリウムが正極室の硫黄と直接反応し
て、電池破壊を招く恐れはないのである。
【0012】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて本発明を詳
細に説明する。図1にはそのナトリウム電池が断面で示
されている。図中1は有底円筒状で、開口部に鍔部が設
けられているナトリウムイオン導電性の固体電解質管で
あり、通常β”アルミナ焼結体が用いられている。2,
3は固体電解質管1とともにそれぞれ負極室9および正
極室10を構成する第一の金属容器(負極容器)および
第二の金属容器(正極容器)である。
【0013】この第一,第二の金属容器には、一般にア
ルミニウムや鉄、SUS、または、これらの表面にクロ
ムやモリブデン、チタンなどを主体とする耐食層が設け
られたものが普通に用いられている。
【0014】4は絶縁部材で、前記第一の金属容器2と
第二の金属容器3とを絶縁し、かつ、これらと接合され
ている。この絶縁部材4には、αアルミナセラミックス
が用いられ、そして第一,第二の金属容器との接合に
は、通常アルミニウムまたはアルミニウム合金を用いた
熱圧接法が用いられている。
【0015】また、7は負極室9に収納されたナトリウ
ム、11は安全管である。なお、この安全管11は、固
体電解質管1の破損時に瞬時に反応するナトリウム量を
制限するためのもので、その底の部分に底孔11hを有
する袋管状に形成されている。8は正極室10に収納さ
れた正極活物質と導電部材からなるモールドである。
【0016】なお、この正極活物質としては、ナトリウ
ム・硫黄電池においては硫黄や多硫化ナトリウムが用い
られるが、その他の高温ナトリウム電池においてはセレ
ンや金属元素のハロゲン化物が用いられることもある。
さらに、正極モールドを構成する導電部材としてはカー
ボン繊維やカーボン粒子が一般に用いられている。
【0017】この実施例においては、第一の金属容器2
の一方の主面は固体電解質管1の開口部上面と接合さ
れ、開口部の外周囲を包囲して、開口部下面とも接合さ
れている。また、金属容器の他の一方の主面は固体電解
質管の下方に設置した絶縁部材4の上面に接合され、そ
の下面には第二の金属容器3が接合されている。
【0018】なお、これらの接合は第一の金属容器2、
固体電解質管1、絶縁部材4、第二の金属容器3および
接合用の金属箔を積層して、同時に行うことができるた
め、少ない工数で、強度や気密性に優れた接合が歩留ま
り良く可能である。さらに、この構造においては、第一
の金属容器2と固体電解質管1の開口部の上下面との二
つの接合を障壁として、負極室9と正極室10とがつな
がっているため、接合部の信頼性は極めて高く、飛躍的
に高信頼性、高安全性の電池を得ることができる。
【0019】さらに、第一の金属容器2は固体電解質管
1の開口部の外周囲を包囲して、万一二つの接合の一方
が剥離した場合のナトリウムの移動を制限し、信頼性ま
た安全性を一層高めている。また、第一の金属容器2と
固体電解質管1の開口部上面との接合面の形状変化を機
械的、電気的、磁気的、光学的に検出して、この部分の
剥離を検知し、電池破損を未然に防ぐことも可能であ
る。
【0020】図2にはもう一つの実施例が示されてい
る。なお図1と同一部品には同一符号を付したのでその
説明は省略する。図中5は、固体電解質管1の開口部に
接続された支持部材であり、第一の金属容器2はこの支
持部材5の両面に接合されている。支持部材5として
は、αアルミナ、スピネルなど強度と絶縁性に優れたセ
ラミックスが用いられ、これによって第一の金属容器2
との接合部の強度、信頼性の一層の向上が可能となる。
【0021】なお、支持部材5と固体電解質管1との接
合には、耐食性に優れたガラス接合が考えられるが、ガ
ラス接合の代りに支持部材と固体電解質管との原料粉末
を一体成形、一体焼結して、両者を接合することも可能
である。
【0022】このように形成しても、第一の金属容器2
の一方の面は固体電解質管1の開口部上面と接合され、
そして開口部の外周囲を包囲して開口部下面とも接合さ
れていること、また、第一の金属容器2の他の一方の面
は絶縁部材4の上面に接合されていることから、前述し
たものと同様な効果を秦する。
【0023】図3には、さらに同様な効果を秦するもう
一つの実施例が示されている。この場合には、固体電解
質管1の開口部の上方に絶縁部材4を設置し、開口部の
上面、下面、絶縁部材4の下面と第一の金属容器2、絶
縁部材4の上面と第二の金属容器3とを接合するように
したものでであり、この構造においても第一の金属容器
と固体電解質管の開口部との接合の信頼性は高い。
【0024】なお、このように第一の金属容器2の一部
が正極室10内に露出する場合、その材料としてアルミ
ニウムを用いれば、正極室10内に露出した部分の表面
が絶縁性の硫化アルミニウムとなって、正極/負極間の
絶縁性を保つ上で好都合である。
【0025】図4はもう一つの実施例で、6は第二の支
持部材であり、第一の金属容器2は、この第二の支持部
材6と第一の支持部材4に挟まれて、両者と接合してい
る。なお、第一の支持部材を設ける代りに、固体電解質
管1の開口部と第二の支持部材6とで第一の金属容器2
を挟むこともできる。
【0026】このような構造において、第二の支持部材
6として、αアルミナ焼結体のように第一の支持部材や
固体電解質管と熱膨張率の類似した材料を選べば、第一
の金属容器との接合部の熱歪が小さくでき、接合の信頼
性を大幅に高めることができる。
【0027】図5、図6および図7は本発明のさらに他
の実施例を示すものであり、前述した実施例と同符号の
部品は同じ内容を示している。
【0028】図5において、第一の金属容器2は、固体
電解質管1の開口部の外周囲を包囲し、開口部の下面及
び絶縁部材4の上面に挟まれ、そして両者と接合してい
る。また、絶縁部材4の下面には第二の金属容器が接合
されている。
【0029】このような構造の電池においては、負極室
9と正極室10とが第一の金属容器2と固体電解質管1
の開口部との接合を障壁としてつながっているために、
ナトリウムが外気へ漏洩することはなく、また、第一の
金属容器2により固体電解質管1の開口部の外周囲が包
囲されて、この部分でナトリウムが接合部から遠ざけら
れ、かつ、ナトリウムの移動が制限されているため、第
一の金属容器と固体電解質管の開口部との接合の剥離が
起こりにくく、高信頼性、かつ高安全性の電池が実現さ
れる。なお、第一の金属容器2と固体電解質管1の開口
部とは、開口部の上面や外周面で接合することも可能で
ある。
【0030】図6および図7の構造については、図5ま
たは図3の構造の効果の他に、それぞれ図2、図4で述
べたような同様の第一の支持部材5、第二の支持部材6
の効果が認められる。具体例として、図1に示すよう
に、固体電解質管としてリチュウムドープのβ”アルミ
ナ焼結体からなる袋管を用いた。また、第一の金属容器
と安全管の材料にはアルミニウムを用い、安全管の内部
にはナトリウムと約0.1気圧の窒素ガスを充填し、こ
のガス圧でナトリウムが安全管の底孔から外へ出て、固
体電解質管の内表面を覆うようにした。
【0031】一方、第二の金属容器の材料には軟鋼の表
面をクロマイジング処理したものを用い、内部に硫黄と
カーボン繊維マットからなる正極モールド、及び約0.
2気圧の窒素ガスを充填した。さらに、絶縁部材として
αアルミナリングを用い、アルミニウムーマグネシウム
系の合金箔を挟んで、固体電解質管、絶縁部材と第一、
第二の金属容器とを熱圧接法によって接合し、第一の構
造のナトリウム・硫黄電池を得た。
【0032】さらに、同様の材料を用い、接合用合金箔
の数を一枚減らして、図5に示す構造のナトリウム・硫
黄電池を得た。なお、電池の容量は約360Wh、定格
出力は約45Wである。
【0033】これらの電池及び複数の電池を隣接して断
熱容器に入れたモジュールについて、寿命10年相当の
充放電試験、昇降温試験および高温放置試験の結果、ナ
トリウムの外気への漏洩や電池破損などの問題はまった
くなく、電池およびモジュールの信頼性、安全性が高い
ことが判った。この電池モジュールを用いて、高信頼
性、高安全性の電力貯蔵システムや電気自動車が実現で
きる。
【0034】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、ナトリウムが外部へ漏洩する恐れはなく、また、金
属容器と絶縁部材との接合部の剥離やそれによる電池破
損が起こりにくく、したがってナトリウムの外部への漏
洩や硫黄との直接反応が起こりにくい、信頼性、かつ安
全性の高いこの種ナトリウム電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナトリウム電池の一実施例を示す縦断
側面図である。
【図2】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図3】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図4】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図5】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図6】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図7】本発明のナトリウム電池の他の実施例を示す縦
断側面図である。
【図8】従来のナトリウム電池を示す縦断側面図であ
る。
【図9】従来のナトリウム電池の他の例を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
1…固体電解質管、2…第一の金属容器、3…第二の金
属容器、4…絶縁部材、5…第一の支持部材、6…第二
の支持部材、7…ナトリウム、8…正極モールド、9…
負極室、10…正極室、11…安全管。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状で、かつ開口側端に鍔部を有す
    るナトリウムイオン導電性の固体電解質管と、該固体電
    解質管の開口側に配置され、固体電解質管との間に負極
    室を形成している第一の金属容器と、前記固体電解質管
    の胴部周囲を覆い、固体電解質管との間に正極室を形成
    している第二の金属容器と、該第二の金属容器および前
    記第一の金属容器の間に配置され、両金属容器の間を絶
    縁する絶縁部材とを備えてなるナトリウム電池におい
    て、 前記第一の金属容器の固体電解質管側開口部内面が、前
    記固体電解質管の鍔部の両側面および外周面と密着また
    は近接するように形成され、かつその先端部外面に前記
    第二の金属容器の端部が絶縁部材を介して密着固着され
    ていることを特徴とするナトリウム電池。
  2. 【請求項2】 有底筒状で、かつ開口側端に鍔部を有す
    るナトリウムイオン導電性の固体電解質管と、該固体電
    解質管の開口側に配置され、固体電解質管との間に負極
    室を形成している第一の金属容器と、前記固体電解質管
    の胴部周囲を覆い、固体電解質管との間に正極室を形成
    している第二の金属容器と、該第二の金属容器および前
    記第一の金属容器の間に配置され、両金属容器の間を絶
    縁する絶縁部材とを備えてなるナトリウム電池におい
    て、 前記固体電解質管の鍔部の外周囲が、前記第一の金属容
    器で包囲されるとともに、該金属容器の内壁面が、前記
    鍔部の両側壁面に密着接合され、かつこの金属容器の外
    面に、絶縁部材を介して前記第二の金属容器の端部が密
    着接合されていることを特徴とするナトリウム電池。
  3. 【請求項3】 ナトリウムイオン導電性の固体電解質管
    と第一の金属容器とで構成され、内部にナトリウムを収
    納した負極室、上記固体電解質管と第二の金属容器とで
    構成され、内部に正極活物質と導電部材とから構成され
    る正極モールドを収納した正極室、および前記第一,第
    二の金属容器間を絶縁する絶縁部材を備えたナトリウム
    電池において、 前記第一の金属容器の開口部の一方の主面が、前記固体
    電解質管の開口部の少なくとも一方の主面、あるいは前
    記固体電解質管の開口部に接続された第一の支持部材の
    少なくとも一方の主面に接合され、前記絶縁部材は前記
    固体電解質管の開口部の下方、あるいは前記第一の支持
    部材の下方に設置され、前記第一の金属容器の開口部の
    他の一方の主面が前記絶縁部材の上面と接合されるとと
    もに、前記第二の金属容器の開口部が前記絶縁部材の下
    面に接合され、前記固体電解質管の開口部の外周囲、あ
    るいは前記第一の支持部材の外周囲が前記第一の金属容
    器で包囲されていることを特徴とするナトリウム電池。
  4. 【請求項4】 前記第一の金属容器の開口部が、前記固
    体電解質管の開口部と前記絶縁部材との間、または前記
    第一の支持部材と前記絶縁部材との間に介在し、両者と
    それぞれ接合されている請求項3記載のナトリウム電
    池。
  5. 【請求項5】 前記固体電解質管または前記第一の支持
    部材と熱膨張係数の類似した第二の支持部材を設け、前
    記第一の金属容器の開口部が、前記固体電解質管の開口
    部の一方の主面と前記第二の支持部材の一方の主面との
    間、または前記第一の支持部材の一方の主面と前記第二
    の支持部材の一方の主面との間に介在し、両者とそれぞ
    れ接合されている請求項3若しくは4記載のナトリウム
    電池。
  6. 【請求項6】 前記固体電解質管と前記第一の支持部材
    とがガラスで接合されている請求項3,4若しくは5記
    載のナトリウム電池。
  7. 【請求項7】 前記固体電解質管と前記第一の支持部材
    とが一体焼結されている請求項3,4若しくは5記載の
    ナトリウム電池。
  8. 【請求項8】 ナトリウムイオン導電性の固体電解質管
    と、該固体電解質管と第一の金属容器とから構成され、
    かつ内部にナトリウムを収納している負極室と、前記固
    体電解質管と第二の金属容器とから構成され、内部に正
    極活物質と導電部材とから構成される正極モールドを収
    納した正極室と、前記第一,第二の金属容器を絶縁する
    絶縁部材とを備えたナトリウム電池において、 前記第一の金属容器の開口部の一方の主面が、前記固体
    電解質管の開口部の複数の主面、あるいは前記固体電解
    質管の開口部に接続された第一の支持部材の複数の主面
    に接合され、前記第一の金属容器の開口部の他の一方の
    主面が前記絶縁部材を介して前記第二の金属容器の開口
    部に接続されていることを特徴とするナトリウム電池。
  9. 【請求項9】 前記固体電解質管の開口部の複数の主
    面、または前記第一の支持部材の複数の主面は対抗する
    2つの主面であり、前記固体電解質管の開口部の外周
    囲、あるいは前記第一の支持部材の外周囲が、前記第一
    の金属容器で包囲されている請求項8記載のナトリウム
    電池。
  10. 【請求項10】 前記固体電解質管または前記第一の支
    持部材と熱膨張率の類似した第二の支持部材を設け、前
    記第一の金属容器の開口部が、前記固体電解質管の開口
    部の一方の主面と前記第二の支持部材の一方の主面との
    間、または前記第一の支持部材の一方の主面と前記第二
    の支持部材の一方の主面との間に介在し、両者とそれぞ
    れ接合されている請求項8若しくは9記載のナトリウム
    電池。
  11. 【請求項11】 前記固体電解質管と前記第一の支持部
    材とがガラスで接合されてなる請求項8,9若しくは1
    0記載のナトリウム電池。
  12. 【請求項12】 前記固体電解質管と前記第一の支持部
    材とが一体焼結されている請求項8,9若しくは10記
    載のナトリウム電池。
  13. 【請求項13】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9,10,11若しくは12に記載されたナトリウ
    ム電池を複数個集合させ形成したことを特徴とする電池
    モジュール。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載された電池モジュー
    ルを用いて電力を貯蔵するようにしたことを特徴とする
    電力貯蔵システム。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載された電池モジュー
    ルを搭載し、該電池モジュールの電力により原動機を駆
    動するようにしたことを特徴とする電気自動車。
JP6232957A 1994-09-28 1994-09-28 ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車 Pending JPH0896845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232957A JPH0896845A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232957A JPH0896845A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896845A true JPH0896845A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16947523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232957A Pending JPH0896845A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401731A (en) Electrochemical storage cell
KR20150032318A (ko) 고온 밀봉 전기화학 셀
RU2522173C1 (ru) Аккумуляторная батарея с твердым электродом
US4419418A (en) Individual rechargeable electric cell
US4792503A (en) Multi-functional hermetic seal for non-aqueous electrochemical cells
EP0484368B1 (en) A method of closing one end of the case of a sodium/sulphur cell and a sodium/sulphur cell produced by this method
US4759999A (en) Sodium sulphur cells and their manufacture
US5441829A (en) Electrochemical cell
JPH0896845A (ja) ナトリウム電池,ナトリウム電池を用いた電池モジュール,電池モジュールを用いた電力貯蔵システム及び電池モジュールを用いた電気自動車
US4590136A (en) Electrochemical storage cell of the alkali metal and chalcogen type
US5118574A (en) Alkali metal energy conversion device and method of construction
US4452871A (en) Alkali metal cells and batteries and the manufacture thereof
GB2162680A (en) Electrochemical generator of the sodium-sulfur type
US4209573A (en) Sulfur electrode container and methods of manufacture
US4140841A (en) Sulfur electrode, sulfur electrode container and methods of manufacture
US4287664A (en) Sulfur electrode container and methods of manufacture
US5514489A (en) Electrochemical storage cell with additional closure seal
JP2559943B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0723269B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法
JPH01221870A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP3146684B2 (ja) 密閉形二次電池
JP4167032B2 (ja) ナトリウム二次電池
JPH11329488A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP3146661B2 (ja) 密閉形二次電池
JPH04206166A (ja) ナトリウム―硫黄電池とその製造法