JPH0895873A - インターフェースバス異常検知装置 - Google Patents

インターフェースバス異常検知装置

Info

Publication number
JPH0895873A
JPH0895873A JP6226965A JP22696594A JPH0895873A JP H0895873 A JPH0895873 A JP H0895873A JP 6226965 A JP6226965 A JP 6226965A JP 22696594 A JP22696594 A JP 22696594A JP H0895873 A JPH0895873 A JP H0895873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
resistor
voltage
scsi bus
terminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6226965A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takatani
文夫 高谷
Koji Inoue
幸治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6226965A priority Critical patent/JPH0895873A/ja
Publication of JPH0895873A publication Critical patent/JPH0895873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電圧監視点を少なくし、ハードウェアを簡略
化すること。 【構成】 装置21と他の装置との間がインターフェー
スバスで接続され、インターフェースバスの終端部に終
端抵抗5,6が接続され、終端抵抗5,6に対して各装
置から相互に終端抵抗用電圧を供給するようにしたイン
ターフェースバスにおいて、前記装置内の電源ライン1
0の電圧を終端抵抗用電圧の短絡保護ヒューズ1と逆流
防止ダイオード2を通して終端抵抗用電源ライン12に
接続し、ヒューズ1とダイオード2の接続点11と接地
間に第一の抵抗3を接続し、第一の抵抗3の端子電圧を
監視してヒューズ溶断を検知する手段を設け、インター
フェースバスリセット信号ライン13と装置内の電源ラ
イン10もしくは接地間に第2の抵抗4を接続し、第2
の抵抗4の端子電圧を監視してバスの異常を検知する手
段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SCSIバス等のイン
ターフェースバスにおいて終端抵抗電圧供給異常に起因
するインターフェースバス異常を検知する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、たとえば、SCSIバス等の
インターフェースバスを通じて送受信を行なう各装置に
は、バスの終端にプルアップ用の終端抵抗が接続されて
いる。
【0003】図2は、従来の終端抵抗電源供給系の構成
を示す図である。同図において、22、23は、それぞ
れ、終端抵抗電源供給ライン12及びSCSIバス24
からなるインターフェースラインを通じて接続されたS
CSI装置である。終端抵抗電源供給ライン12へは、
各SCSI装置22、23の装置内電源供給ライン10
から相互に電源を供給できるようになっている。終端抵
抗電源供給ライン12の両端には、過電流保護手段とし
てのヒューズ1、1と、逆流防止のためのダイオード
2、2が介挿されている。なお、25は終端抵抗、26
はSCSIバスドライバ/レシーバ部である。
【0004】図2に示すように、SCSIバス24の両
終端部分に接続された終端抵抗25に対しては、各SC
SI装置22,23から終端抵抗電源供給ライン12を
介して相互に電圧を供給するよう構成されている。
【0005】しかしながら、図2に示す回路では、何ら
かの原因で一方のヒューズ1が切断したような場合に、
この切断をただちに検出することはできず、SCSIバ
ス動作を行った時点で初めて異常が検出されるという問
題があった。
【0006】そこでこの問題を解決するために、ヒュー
ズの両端の電圧を監視することにより異常検出を行なう
ことが、特開平5−146038号公報で提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒュー
ズ1の両端電圧を監視する装置では電圧監視点が多く、
ハードウェアが複維になるという新たな問題が生じる。
【0008】そこで、本発明は、電圧監視点を少なく
し、ハードウェアを簡略化することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、装置と装置と
の間がインターフェースバスで接続され、該インターフ
ェースバスの終端部に終端抵抗が接続され、該終端抵抗
に対して各装置から相互に終端抵抗用電圧を供給するよ
うにしたインターフェースバスにおいて、前記装置内の
電源ラインの電圧を前記終端抵抗用電圧の短絡保護ヒュ
ーズと逆流防止ダイオードを通して終端抵抗用電源ライ
ンに接続し、前記ヒューズと前記ダイオードの接続点と
接地間に第一の抵抗を接続し、該第一の抵抗の端子電圧
を監視してヒューズ溶断を検知する手段を設け、インタ
ーフェースバスリセット信号ラインと前記装置内の電源
ラインもしくは接地間に第2の抵抗を接続し、該第2の
抵抗の端子電圧を監視してバスの異常を検知する手段を
設けたことを特徴とする。
【0010】
【作用】短絡保護ヒューズが切断すると第一の抵抗には
電流が流れなくなるので、第一の抵抗の端子電圧を検出
することにより、ヒューズ状態を検出できる。このと
き、第一の抵抗の一方の端子は接地電位であるので検出
が容易である。また、信号ラインや終端抵抗に接続不良
が発生すると、第二の抵抗の端子電圧が変化するのでこ
の電圧を検出することにより、動作不良を検出すること
ができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図1で説明する。
【0012】同図において、21はSCSI装置であ
り、終端抵抗電源供給ライン12、SCSIバス通常信
号ライン20及びSCSIバスリセット信号ライン13
からなるインターフェースラインを通じて図示しない他
のSCSI装置に接続される。終端抵抗電源供給ライン
12へは、SCSI装置21の装置内電源供給ライン1
0からヒューズ1及びダイオード2を介して電圧を供給
する。
【0013】終端抵抗電源供給ライン12から、終端抵
抗5を介してSCSIバス通常信号ライン20に電圧が
印加される。また、終端抵抗電源供給ライン12から、
終端抵抗6を介してSCSIバスリセット信号ライン1
3に電圧が印加される。
【0014】ヒューズ1とダイオード2との接続点は終
端抵抗電源監視点11とされ、この終端抵抗電源監視点
11と接地との間に抵抗3が接続され、この抵抗3の端
子電圧が終端抵抗電源監視用バッファ7に供給され、こ
のバッファ7の出力が終端抵抗電源監視信号となりCP
Uのデータバス等に対して出力される。この終端抵抗電
源監視用バッファ7は制御信号17により動作が制御さ
れる。
【0015】また、SCSI装置21には、SCSIバ
スリセット信号ドライバ8及びSCSIバスリセット信
号レシーバ9が設けられている。SCSIバスリセット
信号ドライバ8の入力にはSCSIバスリセット出力信
号15が供給され、SCSIバスリセット信号ドライバ
8の出力はSCSIバスリセット信号ライン13に接続
される。また、SCSIバスリセット信号ドライバ8の
出力端はSCSIバスリセット信号レシーバ9の入力端
と接続され、この接続点と接地との間に抵抗4が接続さ
れている。更に、この接続点の端子電圧がSCSIバス
リセット信号レシーバ9に供給され、このレシーバ9の
出力がSCSIバスリセット入力信号となりCPUのデ
ータバス等に対して出力される。このSCSIバスリセ
ット信号レシーバ9は制御信号19により動作が制御さ
れる。
【0016】図中の抵抗3は、短絡保護ヒューズ1が溶
断している場合、逆流防止ダイオード2や終端抵抗電源
監視用バッファ7からの漏れ電流を吸収し、終端抵抗電
源監視点11を接地電位に保つ働きをする。また、抵抗
4は、SCSIバスリセツト信号ライン13が開放され
ておりSCSIバスリセット信号用終端抵杭6が実装さ
れていない場合、SCSIバスリセット信号ドライバ8
やSCSIバスリセット信号レシーバ9からの漏れ電流
を吸収し、SCSIバスリセット信号レシーバ9の入力
を接地電位に保つ慟きをする。抵抗4の抵抗値は、SC
SIバスリセット信号用終端抵抗6に此較して十分大き
な値に設定する。
【0017】電源投入時、終端抵抗電源監視バッファ制
御信号17を制御して終端抵抗電源監視用バッファ7を
動作状態とし、終端抵抗電源監視点11の電圧をCPU
等のデータバスに終端抵抗電源監視信号14として供給
し、終端抵抗電源監視点11の電圧が所定の電圧+5V
程度であるか判断する。もし接地電位であった場合、短
絡保護ヒューズlの溶断を装置の制御部に通知する。
【0018】次に、終端抵抗電源監視点11の電圧が所
定の電圧であった場合、SCSIバスリセツトレシーバ
制御信号19を制御してSCSIバスリセット信号レシ
ーバ9を動作状態とし、SCSIバスリセット信号ライ
ン13をCPU等のデータバスにSCSIバスリセット
入力信号16として供給し、SCSIバスリセット信号
ライン13がロジックの高レベルであるか判断する。も
し低レベルであった場合は、SCSIバスリセット信号
ライン13もしくはSCSIバスリセット信号用終端抵
抗6の接続不良を装置の制御部に通知する。
【0019】上記動作において、終端抵抗電源監視点1
1の電圧異常は、ほとんどの場合ロジックの高/低レベ
ルのどちらかで判定できるため、終端抵抗電源監視用バ
ッファ7は通常のロジックバッファが使用可能である。
また、SCSIバスリセット信号ライン13の電圧異常
は、ほとんどの場合SCSIバス制御用LSIのSCS
Iバスリセット割り込み機能で、CPUに通知すること
ができる。
【0020】また、終端抵抗電源監視点11の電圧が所
定の電圧でなかった場合にも、SCSIバスリセット信
号ライン13を監視して正常であれば、他の装置からの
SCSI終端抵抗電源供給ライン12で動作させるよう
なことも可能である。
【0021】上述したように、終端抵抗電源監視用バッ
フア7で終端抵抗電源監視点11の電圧を監視し、正常
であればSCSIバスリセット信号レシーバ9でSCS
Iバスリセット信号ライン13を監視し、SCSIバス
リセット信号ライン13,SCSIバスリセット信号用
終端抵抗6の接続不良を検知する。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電圧
監視点を少なくし、ハードウェアを簡略化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す構成図である。
【図2】 従来のSCSIバスを示す構成図である。
【符号の説明】
1…短絡保護ヒユーズ、2…逆流防止ダイオード、3…
抵抗、4…抵抗、5…SCSIバス通常信号用終端抵
抗、6…SCSIバスリセット信号用終端抵抗、7…終
端抵抗電源監視用バッファ、8…SCSIバスリセット
信号ドライバ、9…SCSIバスリセット信号レシー
バ、10…電源、11…終端抵抗電源監視点、12…S
CSI終端抵抗電源供給ライン、13…SCSIバスリ
セット信号ライン、14…終端抵抗電源監視信号、15
…SCSIバスリセット出力信号、16…SCSIバス
リセット入力信号、17…終端抵抗電源監視用バッフア
制御信号、18…SCSIバスリセットドライバ制御信
号、19…SCSIバスリセットレシーバ制御信号、2
0…SCSIバス通常信号ライン、21…SCSIバス
異常検知装置内蔵機器、22,23…従来装置によるS
CSI装置、24…SCSIバス信号、25…SCSI
バス終端抵抗、26…SCSIバスドライバ/レシーバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置と装置との間がインターフェースバ
    スで接続され、該インターフェースバスの終端部に終端
    抵抗が接続され、該終端抵抗に対して各装置から相互に
    終端抵抗用電圧を供給するようにしたインターフェース
    バスにおいて、 前記装置内の電源ラインの電圧を前記終端抵抗用電圧の
    短絡保護ヒューズと逆流防止ダイオードを通して終端抵
    抗用電源ラインに接続し、前記ヒューズと前記ダイオー
    ドの接続点と接地間に第一の抵抗を接続し、該第一の抵
    抗の端子電圧を監視してヒューズ溶断を検知する手段を
    設け、 インターフェースバスリセット信号ラインと前記装置内
    の電源ラインもしくは接地間に第2の抵抗を接続し、該
    第2の抵抗の端子電圧を監視してバスの異常を検知する
    手段を設けたことを特徴とするインターフェースバス異
    常検知装置。
JP6226965A 1994-09-21 1994-09-21 インターフェースバス異常検知装置 Pending JPH0895873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226965A JPH0895873A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 インターフェースバス異常検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226965A JPH0895873A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 インターフェースバス異常検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895873A true JPH0895873A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16853401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226965A Pending JPH0895873A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 インターフェースバス異常検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356358C (zh) * 2004-10-26 2007-12-19 华为技术有限公司 一种具有接收单元的电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356358C (zh) * 2004-10-26 2007-12-19 华为技术有限公司 一种具有接收单元的电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698582A (en) Power driver having short circuit protection
EP0010882B1 (en) A switching circuit
JPH0894695A (ja) 半導体パワースイッチシステム
JP3098432B2 (ja) 電源回路
US20010009493A1 (en) Programmable controller
US8868980B2 (en) Monitoring circuit
US5568342A (en) Apparatus and method for protecting an amplifier circuit
JPH10332759A (ja) 電気回路装置及び検査方法
US20030196140A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0895873A (ja) インターフェースバス異常検知装置
US6014299A (en) Device and method for protecting a CPU from being damaged by an overrating voltage or overrating current
JPS60131026A (ja) 車載電子回路装置
JP2000058756A (ja) 双方向電子スイッチ
US6615146B1 (en) Failure detection of an isolation device with PFA signal generation in a redundant power supply system
JP3630824B2 (ja) 補助リレー駆動回路
KR100525375B1 (ko) Ipm 보호회로
JPH09229986A (ja) 電源平滑化コンデンサの故障検出装置
JPS6138363Y2 (ja)
JPH06233445A (ja) 過電流防止回路
KR100248274B1 (ko) 485통신 ic 응용시스템의 자기진단 및 시스템 보호장치 및 그제어방법
JPH05146038A (ja) インターフエース電源供給監視装置
JPH0142054Y2 (ja)
JPH0720186A (ja) 電気回路の故障診断装置
JPH08211125A (ja) 入力保護装置
US5912793A (en) Device and method for protecting a CPU from being damaged by overrating voltage or overrating current