JPH0886656A - 傾斜測定器 - Google Patents

傾斜測定器

Info

Publication number
JPH0886656A
JPH0886656A JP25120394A JP25120394A JPH0886656A JP H0886656 A JPH0886656 A JP H0886656A JP 25120394 A JP25120394 A JP 25120394A JP 25120394 A JP25120394 A JP 25120394A JP H0886656 A JPH0886656 A JP H0886656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
members
arm
measuring instrument
arm member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25120394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Yoshisato
高治 吉郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO CONSULTANT KK
Original Assignee
TOYO CONSULTANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO CONSULTANT KK filed Critical TOYO CONSULTANT KK
Priority to JP25120394A priority Critical patent/JPH0886656A/ja
Publication of JPH0886656A publication Critical patent/JPH0886656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 直線型フレーム2の両端部に同直線型フレー
ム2と直角の方向に腕部材3a,3bを固定して取り付
け、一方の端部の腕部材にラチェット機構4により重錘
付きの吊り糸の上端部を巻き付け巻き戻し自在に取り付
け、他方の端部の腕部材の一方の端部に向く面に方眼目
盛を施したシートを取り付け、さらに、直線型フレーム
2の両端部に腕部材3a,3bと逆方向に支持部材を取
り付けた傾斜測定器1である。両腕部材3a,3bの近
傍に水位計を取り付けて、水平度と垂直度の両方を測定
可能な傾斜測定器とすることもできる。また、腕部材の
側面に繰り出し式の補助腕部材9a,9bを取り付け
て、柱の二方向の傾斜度を測定できる。 【効果】 構造が簡単で故障が生じにくい。被測定面の
垂直度と傾きの方向も測定することができる。垂直度の
測定結果を記録することができ、測定作業を一人で行う
ことができる。軽量で持ち運びに便利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工事などに先立ち、家
屋や塀などの工作物の傾斜度を測定するための傾斜測定
器に関する。
【0002】
【従来の技術】特に家屋に近接して行われる下水道工事
あるいは道路工事等の公共工事においては、土留め矢板
施工時の振動やまた水替えによる地盤沈下等により、し
ばしば工事に起因する家屋損傷などの損失補償の問題が
生じる。
【0003】このような問題に対処するため、従来よ
り、工事着手前に家屋や塀などのいわゆる工作物の事前
調査が行われている。
【0004】この調査の目的は、工事後に家屋の持主よ
り主張される工作物の変形や傾きなどが、本当に工事に
起因するものであるか、あるいは工事前から存在してい
たものであるかを明確にすることであり、そのため、特
に工事後に主張される可能性の高い工作物の変形や傾き
などを中心に調査が行われる。
【0005】工作物の変形や傾きなどの調査の一つとし
て水平度や垂直度の測定があり、そのための測定器とし
て傾斜測定器が使用されている。従来一般に使用されて
いる傾斜測定器は、気泡計を用いる形式のもの、重錘を
用いる形式のもの、および重錘と気泡計を併用する形式
のものに大別される。
【0006】気泡計を用いる測定器の代表的なものは、
測定器の本体をなすフレームなどに気泡計を1個または
直交する方向に2個取り付け、フレームを直接あるいは
フレームの脚部または腕部を被測定面に当接させて、そ
のときの気泡計の気泡の位置から水平度や垂直度をみる
ものである。
【0007】重錘を用いる測定器の代表的なものは、測
定器の本体をなすフレームなどの一端側に重錘を吊るす
糸の上端を固定し、糸の下端に重錘を取り付け、フレー
ムを直接あるいはフレームの脚部または腕部を被測定面
に当接させて、そのときの重錘の先端あるいは糸の下端
部の基準位置からのずれ量から、水平度や垂直度をみる
ものである。この形式の測定器では、重錘の先端あるい
は糸の下端部の基準位置からのずれ量を機械的あるいは
電気的に検出して表示する計器を取り付けたものもあ
る。また、回動式の重錘を用い、重錘と連動して動く指
針により水平度や垂直度をみるものもある。
【0008】重錘と気泡計を併用する形式のものは、重
錘を用いる形式の測定器の零点調整のために気泡計を取
り付けたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の傾斜測定器のう
ち、気泡計を用いる測定器は、構造が簡単で安価であ
り、また使用方法も簡単で使いやすいという利点があ
る。しかし、測定精度が低いので、概略の水平度や垂直
度を知るだけでよい場合は簡便な測定器として便利であ
るが、精密な測定を必要とする場合には不適格である。
【0010】また、重錘を用いる測定器は、構造も比較
的簡単であり、原理的には測定精度も高い筈のものであ
るが、実際の測定器においては、基準位置の設定が不正
確であったり、使用中に基準位置そのものがずれたりし
て、精度が低下することがあり、また、基準位置からの
ずれ量を目視で読み取る際に読み取り誤差を生じやす
い。また、測定の際に、測定器を支持する人と重錘の先
端あるいは糸の下端部の基準位置からのずれ量を読み取
る人の2名の測定者を必要とする。
【0011】他方、基準位置からのずれ量を機械的ある
いは電気的に検出して表示する計器を取り付けた測定器
は、測定結果を高い精度で表示することができるが、計
器部分は一種の精密機器であり、乱暴に取り扱われるこ
ともしばしばある土木建築現場などでは、計器に故障が
生じやすいという問題がある。
【0012】重錘式の測定器に気泡計を取り付けると、
作業現場などにおいても基準位置の設定と維持を容易に
行うことができるが、2名の測定者を必要とすることに
変わりはない。
【0013】本発明は、上記従来の傾斜測定器の問題に
鑑み、構造が比較的簡単で故障が生じ難く、測定作業が
一人で容易にでき、測定結果の記録が容易な傾斜測定器
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、直線型フレ
ームの両端部に同直線型フレームと直角の方向に腕部材
を固定して取り付け、一方の端部の腕部材にラチェット
機構により重錘付きの吊り糸の上端部を巻き付け巻き戻
し自在に取り付け、他方の端部の腕部材の一方の端部に
向く面に方眼目盛を施したシートを取り付け、さらに、
直線型フレームの両端部に腕部材と逆方向に支持部材を
取り付けた傾斜測定器とすることによって達成すること
ができる。
【0015】ここで、前記傾斜測定器の両腕部材の近傍
に腕部材と平行に水位計を取り付け、同水位計の下端開
口どうしを直線型フレームの内部に通した管により連通
させて、水平度と垂直度の両方を測定可能な傾斜測定器
とすることもできる。
【0016】また、前記腕部材の側面に繰り出し式の補
助腕部材を取り付けることもできる。
【0017】
【作用】本発明の傾斜測定器を用いて、たとえば、家屋
の壁や塀などの垂直度を測定するときは、直線型フレー
ムを立てた状態で、被測定面に直線型フレームの両端部
の支持部材の先端を当接させて垂直度を測定する。
【0018】被測定面が垂直でないときは、上部腕部材
から吊り下げられた重錘の先端は、下部腕部材に取り付
けられた方眼目盛シートの基準位置からずれるので、こ
のずれの方向とずれ量から垂直度および傾き方向を知る
ことができる。
【0019】測定時に、重錘の揺れが静止した状態で、
吊り糸の上端部を巻き付けたラチェット機構の爪を解放
すると、吊り糸の巻き付け部分が重錘の重さで巻き戻さ
れ、重錘が落下して方眼目盛シートの上に重錘先端の衝
突痕跡が残る。この方眼目盛シート上の衝突痕跡が測定
結果の記録となる。
【0020】また、水位計を取り付けて水平度の測定も
可能とした傾斜測定器を用いて、たとえば、家屋の床面
などの水平度を測定するときは、水位計と連通管に水を
入れ、直線型フレームを横にした状態で、被測定面に直
線型フレームの両端部の支持部材の先端を当接させて水
平度を測定する。
【0021】被測定面が水平でないときは、2個の水位
計のレベルが異なり、このレベル差から水平度を知るこ
とができる。また、この2個の水位計を用いて傾斜測定
器の零点調整を行うこともできる。
【0022】繰り出し式の補助腕部材は、柱の二方向の
傾斜度を同時に測定するときに用いる。
【0023】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す傾斜測定器の斜
視図、図2は垂直度の測定状態を示す斜視図、図3は水
平度の測定状態を示す正面図である。
【0024】本実施例の傾斜測定器1は、直線型フレー
ム2と、この直線型フレーム2の両端部に取り付けた腕
部材3a,3bと、腕部材3aにラチェット機構4を介
して吊り下げた重錘5と、腕部材3bに取り付けた方眼
目盛シート6、両腕部材3a,3bの近傍に取り付けた
水位計7a,7b、水位計7a,7bの連通管8、およ
び直線型フレーム2の両端部に腕部材3a,3bと逆方
向に取り付けた支持部材8a,8bを主要な構成とす
る。
【0025】直線型フレーム2および腕部材3a,3b
はいずれもアルミニウム製の角パイプを加工したもので
あり、直線型フレーム2は長さ約1000mm、腕部材
3a,3bは長さ約150mmである。腕部材3a,3
bは、直線型フレーム2の両端部に直線型フレーム2と
直角の方向に取り付けている。
【0026】ラチェット機構4は、重錘5を吊り下げる
吊り糸5aの上端部を巻き付け巻き戻し自在に取り付け
るための機構であり、図1の部分拡大図に示すように、
ラチェット歯付きのプーリー4a、スプリング付きのプ
ーリー支持軸4b、ラチェット爪4c、スプリング付き
のラチェット爪支持軸4dからなり、これらを函体4e
に組み込んで腕部材3aに取り付けている。
【0027】方眼目盛シート6は、腕部材3bに取り付
けた巻き取り軸6a,6bに掛け回した長尺シートであ
り、縦横方向に緻密な間隔で目盛線を印刷したものであ
る。さらに、長尺シートの余白部に、東,西,南,北の
四文字を1回の測定分毎に連続的に印刷し、柱の四面の
どの面を測定したかをマークするようにしている。傾斜
度の測定の都度、巻き取り軸6aまたは6bを回して長
尺シートを巻き取れば、つぎつぎに新しい目盛部分を使
用することができる。
【0028】水位計7a,7bは、両腕部材3a,3b
の近傍に腕部材3a,3bと平行に直線型フレーム2に
取り付けたもので、図3に示すように、両水位計7a,
7bの下端開口は、直線型フレーム2の内部に通した連
通管8により互いに連通している。この水位計7a,7
bを用いることにより、水平度を測定することができ
る。なお、図中7cは空気抜き用コックである。
【0029】支持部材8a,8bは、直線型フレーム2
の両端部に腕部材3a,3bと逆方向に取り付けたもの
であり、ねじにより長さ(高さ)調節が可能である。水
平度や垂直度を測定する際には、図2,3に示すよう
に、この支持部材8a,8bを被測定面に当接させて測
定する。
【0030】上記構成の測定器1を用いて塀などの垂直
度を測定する場合は、測定に先立って、直線型フレーム
2を地面に立てた状態で、ラチェット機構4のプーリー
支持軸4bを回して、吊り糸5aの上端部をプーリー4
aに巻き付け、重錘5の先端が方眼目盛シート6面から
僅かに離れた位置にくるように調節する。
【0031】この後、図2に示すように、支持部材8a
と8bを被測定面に当接させて測定する。被測定面が垂
直でないときは、重錘5の先端位置は方眼目盛シート6
の基準位置からずれるので、このずれの方向とずれ量か
ら垂直度および傾き方向を知ることができる。
【0032】重錘5の先端位置の方眼目盛シート6の基
準位置からのずれの方向とずれ量は、目視で確認するこ
ともできるが、これを記録として残すこともできる。記
録する場合は、重錘5の揺れが静止している状態で、吊
り糸5aの上端部を巻き付けたラチェット機構4のラチ
ェット爪4cを解放する。ラチェット爪4cの解放によ
り、吊り糸5aの巻き付け部分が重錘5の重さで巻き戻
され、重錘5が落下して方眼目盛シート6の上に重錘5
先端の衝突跡が残る。この方眼目盛シート6上の衝突跡
が測定結果の記録となる。
【0033】また、測定器1を用いて床面などの水平度
を測定する場合は、水位計7a,7bの所定のレベルま
で水が入っていることを確認したうえで、図3に示すよ
うに、支持部材8aと8bを被測定面に当接させて測定
する。測定中は、水位計7a,7bの上端の空気抜き用
コック7cを開けておく。被測定面が水平でないとき
は、水位計7aと7bのレベルに差が生じるので、この
レベル差を目盛から読み取ることによって水平度がわか
る。
【0034】なお、上記実施例では、水位計を用いて水
平度を測定する構成としたが、水平度の測定機構とし
て、直線型フレームに取り付けた支持部材を伸縮自在な
構造とし、この支持部材を伸縮させる駆動機構と同駆動
機構の駆動により移動する移動部材を直線型フレームに
取り付けた機構とすることもできる。この機構において
は、被測定面に支持部材を当接させ、直線型フレームに
取り付けた気泡計をみながら駆動機構を駆動させて支持
部材を伸縮させ、直線型フレームが水平な状態になった
ときの移動部材の移動量から水平度を読み取ることがで
きる。
【0035】図4は本発明の他の実施例を示す図であ
る。本実施例は、図1に示した測定器1の腕部材3a,
3bの両側面に、繰り出し式の補助腕部材9a,9bを
取り付けたものである。
【0036】この測定器10は、図4に示すように、腕
部材3a,3bの先端を柱の一面に当接させ、片側の補
助腕部材9a,9bを繰り出して補助腕部材9a,9b
の内面を、腕部材3a,3bの先端を当接させた柱の面
に隣り合う面に当接させると、柱の二方向に対して同時
に傾斜度を測定することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば以下の効果を奏すること
ができる。
【0038】(1)構造が比較的簡単で故障が生じにく
い。
【0039】(2)垂直度の測定において、被測定面の
垂直度とともに傾きの方向も同時に測定することができ
る。
【0040】(3)垂直度を測定する場合でも、重錘位
置の基準位置からのずれの方向とずれ量を簡単な操作で
記録することができ、測定作業を一人で行うことができ
る。
【0041】(4)水位計を併設することにより、垂直
度と水平度の両方を測定することができる。
【0042】(5)補助腕部材を用いることにより、柱
の二方向の傾斜度を同時に測定することができる。
【0043】(6)軽量で持ち運びに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す傾斜測定器の斜視図で
ある。
【図2】 垂直度の測定状態を示す斜視図である。
【図3】 水平度の測定状態を示す正面図である。
【図4】 本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,10 傾斜測定器 2 直線型フレーム 3a,3b 腕部材 4 ラチェット機構 4a プーリー 4b プーリー支持軸 4c ラチェット爪 4d ラチェット爪支持軸 4e 函体 5 重錘 5a 吊り糸 6 方眼目盛シート 6a,6b 巻き取り軸 7a,7b 水位計 7c 空気抜き用コック 8 連通管 8a,8b 支持部材 9a,9b 補助腕部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線型フレームの両端部に同直線型フレ
    ームと直角の方向に腕部材を固定して取り付け、一方の
    端部の腕部材にラチェット機構により重錘付きの吊り糸
    の上端部を巻き付け巻き戻し自在に取り付け、他方の端
    部の腕部材の一方の端部に向く面に方眼目盛を施したシ
    ートを取り付け、さらに、直線型フレームの両端部に腕
    部材と逆方向に支持部材を取り付けた傾斜測定器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の傾斜測定器の両腕部材の
    近傍に腕部材と平行に水位計を取り付け、同水位計の下
    端開口どうしを直線型フレームの内部に通した連通管に
    より連通させた傾斜測定器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の傾斜測定器の支持部材を
    伸縮自在とし、前記直線型フレームに支持部材を伸縮さ
    せる駆動機構と同駆動機構の駆動により移動する移動部
    材を取り付けた傾斜測定器。
  4. 【請求項4】 前記腕部材の両側面に繰り出し式の補助
    腕部材を取り付けた請求項1〜3記載の傾斜測定器。
JP25120394A 1994-09-19 1994-09-19 傾斜測定器 Pending JPH0886656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25120394A JPH0886656A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 傾斜測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25120394A JPH0886656A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 傾斜測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886656A true JPH0886656A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17219231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25120394A Pending JPH0886656A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 傾斜測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886656A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108871277A (zh) * 2018-09-04 2018-11-23 重庆中车长客轨道车辆有限公司 一种水平检测仪
CN109696154A (zh) * 2018-12-27 2019-04-30 首钢水城钢铁(集团)赛德建设有限公司 一种摇臂水平度检测装置
CN109696162A (zh) * 2018-12-27 2019-04-30 首钢水城钢铁(集团)赛德建设有限公司 一种钢结构建筑垂直度检测装置
CN110307831A (zh) * 2019-07-03 2019-10-08 中南建设集团有限公司 一种拱上立柱安装预偏仪及其使用方法
CN113607148A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 湖南科创高新工程检测有限公司 一种便于携带的建筑垂直度检测装置
CN115406409A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 四川中科川信科技有限公司 一种倾角测量监测设备
CN115853501A (zh) * 2022-12-28 2023-03-28 基康仪器股份有限公司 一种可拆卸的柔性测斜仪定位导轮组件结构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108871277A (zh) * 2018-09-04 2018-11-23 重庆中车长客轨道车辆有限公司 一种水平检测仪
CN109696154A (zh) * 2018-12-27 2019-04-30 首钢水城钢铁(集团)赛德建设有限公司 一种摇臂水平度检测装置
CN109696162A (zh) * 2018-12-27 2019-04-30 首钢水城钢铁(集团)赛德建设有限公司 一种钢结构建筑垂直度检测装置
CN110307831A (zh) * 2019-07-03 2019-10-08 中南建设集团有限公司 一种拱上立柱安装预偏仪及其使用方法
CN113607148A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 湖南科创高新工程检测有限公司 一种便于携带的建筑垂直度检测装置
CN113607148B (zh) * 2021-08-04 2023-03-21 湖南科创高新工程检测有限公司 一种便于携带的建筑垂直度检测装置
CN115406409A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 四川中科川信科技有限公司 一种倾角测量监测设备
CN115406409B (zh) * 2022-11-01 2023-02-24 四川中科川信科技有限公司 一种倾角测量监测设备
CN115853501A (zh) * 2022-12-28 2023-03-28 基康仪器股份有限公司 一种可拆卸的柔性测斜仪定位导轮组件结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228588A (en) Grade checker
CN103090851B (zh) 一种管桩测斜装置及使用方法
US20060201008A1 (en) Prism pole
JPH0886656A (ja) 傾斜測定器
CN210154486U (zh) 一种高低差测量装置
CN111608213A (zh) 一种基坑支护桩水平位移的测量方法及装置
CN217786167U (zh) 一种用于测量建筑倾斜率的装置
JPH0886655A (ja) 傾斜測定器
CN211178425U (zh) 一种煤矿地质勘测量用钻孔角度测量仪
CN212772499U (zh) 一种基坑支护桩水平位移的测量装置
JP2634780B2 (ja) 傾斜測定装置
JPH0886646A (ja) 傾斜測定器
CN111649720A (zh) 一种大坡度隧道工作基点沉降的监测装置及方法
JP2531950B2 (ja) 建材の鉛直設置方法
KR200256544Y1 (ko) 다기능수평기
JP3481324B2 (ja) 測量機の機械高測定方法および測定器
CN2331954Y (zh) 便携式多功能测量仪
KR0140004B1 (ko) 법면 시공용 규준틀 설치기
CN216925581U (zh) 便携式测量墙柱模板垂直度及定位偏差的仪器
CN113899428B (zh) 一种河道水面高程及平面坐标的测量装置及方法
CN220792711U (zh) 一种测绘装置
CN215114364U (zh) 一种可转向可固定的保证塔尺垂直度的支架
CN219551508U (zh) 一种可翻转式测距水平尺
US20220390232A1 (en) Apparatus for use with a rotary laser level system
CN213120564U (zh) 一种站房施工塔吊垂直度监测工具