JPH0886379A - 一斉開放弁 - Google Patents

一斉開放弁

Info

Publication number
JPH0886379A
JPH0886379A JP6248796A JP24879694A JPH0886379A JP H0886379 A JPH0886379 A JP H0886379A JP 6248796 A JP6248796 A JP 6248796A JP 24879694 A JP24879694 A JP 24879694A JP H0886379 A JPH0886379 A JP H0886379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
side flow
flow path
primary side
simultaneous opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6248796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miike
崇裕 三池
Hitoshi Nagara
斉 長柄
Wakichi Hayamizu
和吉 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOSAI KIKAKU KK
Hitachi Valve Ltd
Original Assignee
BOSAI KIKAKU KK
Hitachi Valve Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOSAI KIKAKU KK, Hitachi Valve Ltd filed Critical BOSAI KIKAKU KK
Priority to JP6248796A priority Critical patent/JPH0886379A/ja
Publication of JPH0886379A publication Critical patent/JPH0886379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡消火設備に使用する一斉開放弁装置をコ
ンパクト化し、重量軽減すると共に、性能向上をはか
り、且つ配管施工の省力化を目的とする。 【構成】 一斉開放弁にボール弁を一体に形成すると共
に加圧用配管にストレーナを組み込み弁外部からの配管
とし、又、不凍液注入口を設けると共に、この開放弁に
感熱ヘッド配管、発泡消火ヘッド配管接続の為の放射状
の多孔継手部を一体接続したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は駐車場などに設置され
ている発泡消火設備に使用する一斉開放弁とその配管施
工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に一斉開放弁は主弁として流体の圧
力によって作動するシリンダー機構を採用しており、こ
のシリンダーの一部を連通する細管を加工し、この細管
により一次側圧力を主弁上部室に導入すると共に、主弁
上部室には感熱ヘッドに至る配管が連通しており、主弁
上部室の圧力と一次側圧力およびスプリング、主弁の自
重との力関係によって主弁を作動させる構造となってい
る。また一斉開放弁の一次側の入口および二次側の出口
には一般に開閉弁として仕切弁が接続されているが、二
次側仕切弁の操作は、施工完了後の試運転および消防法
で規定されている定期的作動検査時のみにほぼ限定され
ていた。
【0003】図3及び図4は従来の発泡消火設備の一例
を示している。図3は従来方式の一斉開放弁の縦断面
図、図4は配管施工の全体図である。図3に於て作動を
説明すると、先ず配管施工後の最初の加圧水の圧入時
は、一次側流路1から加圧水が流入し、その圧力によっ
て主弁2を上昇させ開となし、一斉開放弁底部11を通っ
て全閉状態にある二次側開閉弁22の一部迄充満すると共
に、主弁2に加工した細管4を通じて、主弁上部室3お
よび感熱ヘッド配管20まで加圧水が充満する。その後、
主弁上部室3の圧力と一次側流路1の圧力およびスプリ
ング10と主弁2の自重の力関係で主弁2は下降し、主弁
2の弁座5に密着し、加圧水を閉止する。この後、二次
側開閉弁22を全開にして火災感知の待機体制となる。
【0004】次に、作動検査を実行する時は、まず二次
側開閉弁22を全閉し、図4に示す従来配管方式の感熱ヘ
ッド配管20の分岐配管に接続した作動テスト弁23を開く
事により感熱ヘッド配管20の配管内圧力は低下し、これ
は主弁上部室3の圧力低下をもたらし、主弁2は一次側
流路1の圧力により開となる。よって、一次側流路1か
らの加圧水は盲栓19を取り外せばここから噴出し、この
噴出により一斉開放弁の作動が正常である事を確認する
ことができる。なお上記火災感知の待機体制で感熱ヘッ
ド24の可溶栓が火災等の外熱で溶解すると、上述作動検
査の状態と同様に、感熱ヘッド配管20の圧力低下により
主弁2の上昇となり、一次側流路1からの加圧水は一斉
開放弁底部11を通る。この時、二次側開閉弁22は全開で
あるから、発泡消火ヘッド配管21を経由し発泡消火ヘッ
ド25から発泡液となって噴出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年大型駐車場の設置
などで消火設備の重要性がますます増大しているが逆に
配管技能者の確保が難しくなって来ている。この為以下
のような問題が生じている。シリンダーの一部に加工し
た細管の径は機能上、50Aの一斉開放弁の場合、4mm程
度と小さくする必要があり、この為ここに配管施工時の
切粉等が詰まる事があり、これは一斉開放弁の作動不良
の原因となる為、分解修理に大変な手間を要していた。
【0006】又、一斉開放弁の二次側流路に接続されて
いる仕切弁は検査時以外は通常開のままであり、果たす
べき機能は少ないものとなっていたが、その割には一次
側仕切弁と一斉開放弁および二次側仕切弁の合計重量は
約50Kgfと非常に重く、この取り付け施工は天井付近で
高所での作業となる事から、危険な重労働となってい
た。
【0007】又、一斉開放弁に接続する感熱ヘッド配
管、発泡消火ヘッド配管は、T継手、L継手等多くの継
手を使用する為に多大の配管工数が必要であると共に接
続個所が多い為、洩れ発生確率も高いものとなってい
た。
【0008】又、この感熱ヘッド配管には常に加圧水が
充満しており、この為寒冷地や風の吹き抜ける駐車場で
は冬期に感熱ヘッド又は一斉開放弁の主弁に凍結による
損傷を来す事があった。
【0009】本発明は、上記の問題を解消し一斉開放弁
の性能向上および配管施工の省力を目的としたものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、一斉開放弁の
一次側流路と二次側流路との間に弁座を設け、該弁座の
一面に接離し、前記一次側流路と感熱ヘッド側配管とを
連絡する流路を有した有底筒状の主弁を弁箱内に密封摺
動自在に配設すると共に、前記一次側流路と二次側流路
とを連通する、または前記一次側流路と他の放水口とを
連通する切替形の三方ボール弁を前記弁座の他面に接し
て配設した一斉開放弁である。
【0011】また本発明は、一斉開放弁の一次側流路と
二次側流路との間に弁座を設け、該弁座の一面に接離
し、前記一次側流路と感熱ヘッド側配管とを連絡する流
路を有した有底筒状の主弁を弁箱内に密封摺動自在に配
設し、該主弁の上部で各感熱ヘッド配管に通ずる感熱ヘ
ッド接続口を複数個設け、かつ前記一次側流路と二次側
流路とを連通する、または前記一次側流路と他の放水口
とを連通する切替形の三方ボール弁を前記弁座の他面に
接して配設し、該三方ボール弁の下部で消火ヘッド配管
に通ずる消火ヘッド接続口を複数個設けた一斉開放弁で
ある。
【0012】上記一斉開放弁において、前記一次側流路
と感熱ヘッド側配管とを連絡する流路は、一次側流路か
ら外部に取出しストレーナと逆止弁を介して前記主弁の
上部室に連絡する外部加圧用配管であることが望まし
い。さらに、前記感熱ヘッド接続口に不凍液注入口を設
けても良い。
【0013】
【作用】配管施工時の異物による一斉開放弁の作動不良
対策として、従来この開放弁内のシリンダーに加工して
いた細管を、一次側流路と主弁上部室に連通する加圧用
配管を弁外部から接続する事に置きかえ、この配管に特
にストレーナを設置し、ここで異物を除去すると共にス
トレーナの清掃も容易に行える様にした。
【0014】また、一斉開放弁の二次側仕切弁の機能
を、一斉開放弁内に一体機能化すべく、この開放弁の主
弁二次側に、主弁の弁座と共通利用したいわゆる切替形
の三方ボール弁を配置し、コンパクト化と重量軽減をす
ると共に、安価化およびフランジ接続工数の低減をはか
るものとした。
【0015】更に一斉開放弁と感熱ヘッド配管及び一斉
開放弁と消火ヘッド配管との間の接続口となる継手部分
を一斉開放弁の上部、下部にそれぞれ一体的に設けたこ
とにより機能が集約されて都合が良い。特にこれに接続
する感熱ヘッドおよび発泡消火ヘッドへの配管を、この
開放弁から直接延びる放射状配管となすことができ、使
用する接続継手の数量を大巾に減らし、配管施工の省力
および接続部の洩れ発生確率を大巾に下げることができ
る。
【0016】又、凍結による感熱ヘッドや一斉開放弁の
主弁の損傷対策として、この開放弁の上部に、詳しくは
上記感熱ヘッド接続口に主弁上部室に連通する不凍液注
入口を設け、あらかじめ不凍液注入後、一次側流路から
の加圧水を充満する事により、主弁上部室から感熱ヘッ
ドに至る配管全体の凍結対策を行うことができるもので
ある。
【0017】
【実施例】本発明を図1及び図2に示す実施例によって
説明する。先ず、一次側流入路1と二次側流出路30との
間、即ち弁箱のほぼ中央部に弁座5がねじ手段で取付け
られており、この弁座5の上面側には従来のものと同様
の主弁2が配置されている。そして一方弁座5の下面側
には三方ボール弁8の一次側シートリング6が一体的に
設けられている。そして二次側流出路側にある二次側シ
ートリング7との間にいわゆる切替形の三方ボール弁8
が設けられている。図1は、三方ボール弁8の球80が二
次側流出路30に流体を流さない全閉の状態を示し、この
状態から三方ボール弁8の球80を紙面の向う側にある操
作弁棒を介して反時計廻りに90°回転させれば、三方ボ
ール弁8は全開の状態となる。この様にこの切替形の三
方ボール弁8は、球80が全開時は一次側流路1と二次側
流路30を連通するようになっており、また全閉時には一
次側流路1と弁箱の側面にある放水口18とを連通するよ
うにどちらか一方に切替えるようになっている。
【0018】図1の状態で一次側流路1から流入した加
圧水は主弁2を開となし、全閉状態にあるボール弁8の
球80の二次側弁座7迄充満すると共に、加圧用配管12を
通って主弁2の上部室3およびその上部の感熱ヘッド接
続口である多孔継手15に接続されている感熱ヘッド配管
20内まで充満し、その後主弁2は上述の図3と同様の力
関係で閉止する。この後ボール弁8の球80を全開状態に
すれば火災感知の待機体制となる。他方作動検査の時は
ボール弁の球80を全閉状態にし、放水口18にねじ込んだ
盲栓19を抜き、図2の感熱ヘッド配管20の分岐管に取付
けた作動テスト弁23を開にすることにより、上述の図3
と同様に主弁2は開となり、一次側流路1からの加圧水
は、弁座5及びボール弁の横穴9を通って放水口18より
噴出し、この噴出によりこの開放弁の作動が正常である
事を確認出来る。なお火災感知の待機体制で図2の感熱
ヘッド24の可溶栓が溶解した時は従来方式で述べた場合
と同様に、加圧水は下部多孔継手16を経由し、発泡消火
ヘッド配管21を通り、発泡消火ヘッド25より噴出し、消
火を開始する事が出来る。
【0019】次にこの一斉開放弁の作動を説明する。一
斉開放弁の上部多孔継手15に接続する感熱ヘッド配管20
の感熱ヘッド24の可溶栓が火災等の外熱によって溶解す
ると、感熱ヘッド配管20内の圧力低下は、この開放弁の
主弁上部室3の圧力低下をもたらし、この結果、主弁2
は一次側の圧力により上昇し開となる。この時主弁二次
側に一体的に配置した三方ボール弁8は開状態になって
いるから、一次側の加圧水はボール口径内を通って、開
放弁底部に一体にかつ放射状に設けた消火ヘッド接続口
となる多孔継手16を経由して発泡消火ヘッド25に至り、
ここから加圧水は発泡液となって噴出する。一方、この
開放弁の作動検査時は、三方ボール弁8を閉となした
後、感熱ヘッド配管20に接続した作動テスト弁23の開放
により、主弁上部室3の圧力低下を生ぜしめ、これは主
弁2を開となす為、一次側からの加圧水はボールの口径
に対して直角に加工した横穴9を経由して、盲栓19を取
り外した放水口18より加圧水を噴出する。この噴出によ
り主弁2の開作動を確認出来ると共に、三方ボール弁二
次側弁座部7は閉の状態であるから、下部に一体に接続
した多孔継手16に連なる発泡消火ヘッド配管には加圧水
は流出しない。
【0020】なお、主弁上部への加圧水の供給は、一次
側および主弁上部に連通する弁外部に設けた加圧用配管
12によって行い、この配管にストレーナ13を接続し、こ
こで異物の除去を行う。加圧用配管12は弁外部に取出し
てある為、ストレーナ13の設置が可能であり、これによ
り異物の除去が出来、又清掃も容易であり、主弁2の作
動を確実なものと出来る。又、主弁2の作動をより安定
とする為、逆止弁14を取付ける事も出来る。さらに、上
部多孔継手15に設けた不凍液注入口17より、感熱ヘッド
配管20へ加圧水を充満する前にあらかじめ不凍液を注入
し、加圧水との混合比を適量とする事により感熱ヘッド
24および主弁2の凍結による損傷を防止する事が出来
る。
【0021】上部多孔継手15および下部多孔継手16は、
感熱ヘッド配管20、及び発泡消火ヘッド配管21と一斉開
放弁を直接接続することのできる接続口であって複数個
設けられている。一例として上部多孔継手15は等角度で
4ケの接続口を、下部多孔継手16は50Aの一斉開放弁の
場合、同様に12ケの接続口が放射状に設けられている。
なお、この接続口は下部多孔継手16を取替える事により
6ケ、9ケ等の数にする事が出来る。上記上部多孔継手
15および下部多孔継手16は継手という呼び方をしている
がねじ(めねじ)部を有した接続口であって、この接続
口の先に別のL(エルボ)継手等を接続しても良いし、
また特に下部多孔継手16の接続口は閉鎖し、下方に新た
な接続口を設けてここにL継手等を接続するようにして
も良い。このようにした場合、放射状に配管する際に角
度の調節(ねじ込みの調節による)に自由度が出て配管
がやり易くて都合が良いという利点がある。この放射状
配管によって従来のT継手、L継手等の接続継手を大巾
に減らす事が可能であり配管施工の省力および接続部の
洩れ発生確率を大巾に下げる事が出来る。更に感熱ヘッ
ド配管や発泡消火ヘッド配管にステンレス製蛇腹管や軟
質銅管などの金属可撓管を接続すれば更に配管の省力が
可能であり工期短縮の効果は大となる。
【0022】
【発明の効果】本発明は駐車場などに設置されている発
泡消火設備に使用する一斉開放弁に、切替形の三方ボー
ル弁を一体に形成する事、加圧用配管を弁外部に配管
し、ストレーナを取付ける事および不凍液注入口を設け
る事により一斉開放弁とこれに接続する開閉弁を含めた
一斉開放弁装置を全体としてコンパクト化し、重量軽
減、安価化および性能向上をはかることができ、また感
熱ヘッド接続口及び消火ヘッド接続口(多孔継手部)を
一斉開放弁に一体的に設けることにより、機能と配管が
集約でき配管施工の省力に寄与することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す一斉開放弁の断面図。
【図2】 本発明の一斉開放弁を使用した配管施工例。
【図3】 従来方式の一斉開放弁の一例を示す断面図。
【図4】 従来方式の一斉開放弁を使用した配管施工
例。
【符号の説明】
1…一次側流路 2…主弁(シリンダー) 3…主弁上部室 4…細管 5…主弁の弁座 6…三方ボール弁の一次側弁座 7…三方ボール弁の二次側弁座 8…三方ボール弁 9…ボール弁の横穴 10…スプリング 11…一斉開放弁底部 12…加圧用配管 13…ストレーナ 14…逆止弁 15…感熱ヘッド接続口、上部多孔継手 16…消火ヘッド接続口、下部多孔継手 17…不凍液注入口 18…放水口 19…盲栓 20…感熱ヘッド配管 21…発泡消火ヘッド配管 22…二次側開閉弁 23…作動テスト弁 24…感熱ヘッド 25…発泡消火ヘッド 30…二次側流出路 80…三方ボール弁の球

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一斉開放弁の一次側流路と二次側流路と
    の間に弁座を設け、該弁座の一面に接離し、前記一次側
    流路と感熱ヘッド側配管とを連絡する流路を有した有底
    筒状の主弁を弁箱内に密封摺動自在に配設すると共に、
    前記一次側流路と二次側流路とを連通する、または前記
    一次側流路と他の放水口とを連通する切替形の三方ボー
    ル弁を前記弁座の他面に接して配設したことを特徴とす
    る一斉開放弁。
  2. 【請求項2】 一斉開放弁の一次側流路と二次側流路と
    の間に弁座を設け、該弁座の一面に接離し、前記一次側
    流路と感熱ヘッド側配管とを連絡する流路を有した有底
    筒状の主弁を弁箱内に密封摺動自在に配設し、該主弁の
    上部で各感熱ヘッド配管に通ずる感熱ヘッド接続口を複
    数個設け、かつ前記一次側流路と二次側流路とを連通す
    る、または前記一次側流路と他の放水口とを連通する切
    替形の三方ボール弁を前記弁座の他面に接して配設し、
    該三方ボール弁の下部で消火ヘッド配管に通ずる消火ヘ
    ッド接続口を複数個設けたことを特徴とする一斉開放
    弁。
  3. 【請求項3】 前記一次側流路と感熱ヘッド側配管とを
    連絡する流路は、一次側流路から外部に取出しストレー
    ナと逆止弁を介して前記主弁の上部室に連絡する外部加
    圧用配管であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    一斉開放弁。
  4. 【請求項4】 前記感熱ヘッド接続口に不凍液注入口を
    設けたことを特徴とする請求項1乃至3記載の一斉開放
    弁。
JP6248796A 1994-09-16 1994-09-16 一斉開放弁 Pending JPH0886379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248796A JPH0886379A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 一斉開放弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248796A JPH0886379A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 一斉開放弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886379A true JPH0886379A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17183529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248796A Pending JPH0886379A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 一斉開放弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512140A (ja) * 1999-10-29 2003-04-02 マリオフ コーポレーション オイ 水性液体をシステムへ供給する動力源および消火装置
JP5604603B1 (ja) * 2014-01-08 2014-10-08 株式会社テックコーポレーション 感熱バルブ及びこれを用いた散水装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512140A (ja) * 1999-10-29 2003-04-02 マリオフ コーポレーション オイ 水性液体をシステムへ供給する動力源および消火装置
JP5604603B1 (ja) * 2014-01-08 2014-10-08 株式会社テックコーポレーション 感熱バルブ及びこれを用いた散水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814306B2 (ja) 消火設備用の保守管理が容易なバルブ
KR101782484B1 (ko) 건식 프리액션 밸브
US4434855A (en) Sprinkler valve
US6883534B2 (en) Freeze protection device for wall hydrants/faucets
US3406715A (en) Drain valve
JPH0886379A (ja) 一斉開放弁
US6857442B1 (en) Freeze protection device for wall hydrants/faucets
CA2482401A1 (en) An air valve assembly for a fire hydrant
JP5443219B2 (ja) トンネル水噴霧設備
JP3292424B2 (ja) 自動警報弁付き消火設備
JP3531010B2 (ja) 配管装置
JP3852060B2 (ja) 泡消火設備
JP2819122B2 (ja) 加圧開放弁
JP2005000508A (ja) 減圧開放型一斉開放弁を用いる消火設備
JP3009190U (ja) 一斉開放弁
RU2162040C1 (ru) Способ и система автоматической заправки водой, раздаточная колонка
JPH1199222A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2850295B2 (ja) スプリンクラ消火設備
CN113606485B (zh) 一种先导活塞倒吊桶式疏水阀
JP7409651B2 (ja) 自動弁のクリーニングシステム
JPS6348289Y2 (ja)
CN212004750U (zh) 消防喷淋环管自动排余水装置
JP2896502B2 (ja) 寒冷地用減圧式逆流防止弁
JPH0217643Y2 (ja)
JPH0756638A (ja) 減圧弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Effective date: 20070711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20070808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026