JPH0885871A - スパッタ法およびスパッタ装置 - Google Patents

スパッタ法およびスパッタ装置

Info

Publication number
JPH0885871A
JPH0885871A JP22187594A JP22187594A JPH0885871A JP H0885871 A JPH0885871 A JP H0885871A JP 22187594 A JP22187594 A JP 22187594A JP 22187594 A JP22187594 A JP 22187594A JP H0885871 A JPH0885871 A JP H0885871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
sputtering
sputter target
target
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22187594A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Higashinakagaha
巌 東中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22187594A priority Critical patent/JPH0885871A/ja
Publication of JPH0885871A publication Critical patent/JPH0885871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スパッタターゲットの消耗を均一化でき、ま
た、異常放電の発生を防止し得るスパッタ法を提供する
こと。 【構成】第1の磁界H1によりスパッタターゲット4の
周囲にプラズマ化されたスパッタガスを集中させ、この
プラズマ化されたスパッタガス中の正イオンとスパッタ
ターゲット4とを衝突させ、被処理基体2上に膜を形成
する際に、第1の磁界H1に第2の磁界H2に与え、第
1の磁界H1と第2の磁界H2との合成磁界により、プ
ラズマ化されたスパッタガス中の2次電子のサイクロイ
ド運動の軌跡を渦巻状にすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スパッタ法およびスパ
ッタ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュ−タ−や通信機器の重要
部分には、多数のトランジスタや抵抗等を電気回路を達
成するようにむすびつけ、1チップ上に集積化して形成
した大規模集積回路(LSI)が多用されている。この
ため、機器全体の性能は、LSI単体の性能と大きく結
び付いている。LSI単体の性能向上は、集積度を高め
ること、つまり、素子の微細化により実現できる。
【0003】素子の微細化には種々の技術が要求される
が、その一つとして半導体や金属や絶縁膜などの各種膜
を薄く形成するという薄膜技術がある。薄膜形成方法と
しては、CVD法やスパッタ法や電子ビーム蒸着法など
の成膜方法が広く用いられている。
【0004】スパッタ法は、CVD法に比べて操作性が
容易で、また、電子ビーム蒸着法に比べて化合物薄膜の
形成に関しても優れている。スパッタ法のうちで最も一
般に用いられているのがマグネトロンスパッタ法であ
る。これはスパッタターゲット近傍のプラズマ密度を高
くでき、デポジションレートを高くできるからである。
【0005】図7は、従来のマグネトロンスパッタ装置
の概略構成を示す模式図である。図中、81は成膜室を
示しており、この成膜室81にはスパッタガスを導入す
るためのガス導入口89、また、成膜室81内のガス等
を排気するための排気口90が設けられている。
【0006】成膜室81の下部には、被処理基体82が
載置され、アースされた支持台83が設けられている。
一方、成膜室81の上部には被処理基体82と対向する
ようにスパッタターゲット84が設けられている。
【0007】このスパッタターゲット84には負の電圧
が印加されるようになっている。これにより、電界方向
がスパッタターゲット84の表面に対して垂直な電界が
形成されることになる。
【0008】スパッタターゲット84の中央部には永久
磁石85が設けられ、また、スパッタターゲット84の
端部には磁気ヨーク86,87が設けられ、これら磁気
ヨーク86,87および永久磁石85はスパッタターゲ
ット84と磁気ヨーク88とにより挾持され、一体化さ
れている。
【0009】これにより、磁界方向がスパッタターゲッ
ト84の中心から外側に向かう磁界Hが形成されること
になる。すなわち、上記電界に垂直な磁界Hが形成さ
れ、直交電磁界が形成される。また、これら一体化され
たスパッタターゲット84、永久磁石85および磁気ヨ
ーク86,87,88は図示しない手段により、成膜室
81の上部に固定されている。
【0010】このように構成されたマグネトロンスパッ
タ装置によれば、直交電磁界により、プラズマ中の二次
電子がサイクロイド運動し、スパッタターゲット84の
近傍に捕らえられ、イオン化効率が高くなる。この結
果、スパッタターゲット84の近傍に多くの正イオンが
形成され、スパッタ効率が高くなり、成膜速度が速ま
る。しかしながら、この種の従来のマグネトロンスパッ
タ装置には以下のような問題がある。
【0011】すなわち、従来のマグネトロンスパッタ装
置では、電子のサイクロイド運動が円周方向に限定され
ることに伴い、正イオンの分布領域が幅の狭いドーナツ
状に限定されるため、スパッタターゲット84には狭い
エロージョン領域が形成され、スパッタターゲット84
の消耗が不均一になるという問題がある。
【0012】また、スパッタターゲット84として、合
金により形成されたスパッタターゲット(合金スパッタ
ターゲット)を用いた場合には以下のような問題があ
る。すなわち、合金スパッタターゲットの表面には、析
出物が存在することがあるので、従来の正イオンの分布
領域がドーナツ状に限定されたマグネトロンスパッタ装
置では、上記析出物が正イオンの分布領域以外に存在す
ると、スパッタされずに残存することがあり、この残存
した析出物により異常放電が生じるという問題がある。
【0013】また、合金スパッタターゲットとして、特
にシリサイドにより形成されたスパッタターゲット(シ
リサイドスパッタターゲット)を用いた場合には以下の
ような問題がある。
【0014】すなわち、シリサイドなどの焼結体のスパ
ッタターゲット(焼結体スパッタターゲット)を用いる
と、その場合、結晶面によってスパッタレートが異なる
ので、焼結体スパッタターゲット表面に析出物(微粒
子、微小結晶)が残存し、異常放電が生じ易いという問
題がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来のマ
グネトロンスパッタ装置では、電子のサイクロイド運動
が円周方向に限定されることに伴い、正イオンの分布領
域が幅の狭いドーナツ状に限定されるため、スパッタタ
ーゲットの消耗が不均一になったり、スパッタされずに
残存した析出物等により異常放電が生じるという問題が
あった。
【0016】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、スパッタターゲットの
消耗を均一化でき、また、異常放電の発生を防止し得る
スパッタ法およびスパッタ装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のスパッタ法(請求項1)は、第1の磁界
によりスパッタターゲットの周囲にプラズマを集中さ
せ、このプラズマ中の正イオンを前記スパッタターゲッ
トにを衝突させ、被処理基体上に膜を形成するスパッタ
法において、前記第1の磁界に第2の磁界与えることよ
り、前記プラズマ中の電子の前記スパッタターゲット上
の軌跡を、時間的に変化させることを特徴とする。
【0018】また、本発明のスパッタ装置装置(請求項
2)は、被処理基体が収容される処理室と、前記処理室
内に設けられたスパッタターゲットと、前記処理室内に
スパッタガスを導入するガス導入手段と、前記スパッタ
ガスをプラズマ化するプラズマ化手段と、前記処理室内
に電場を形成し、前記プラズマ化したスパッタガスを前
記スパッタターゲットに衝突させる衝突手段と、前記電
場の方向に対して垂直な方向の第1の磁場を形成する第
1の磁場形成手段と、前記第1の磁場の方向を変化させ
る第2の磁場形成手段とを備えたことを特徴とする。
【0019】
【作用】本発明(請求項1)によれば、第1の磁界と第
2の磁界との合成磁界により、プラズマ化されたスパッ
タガス中の荷電粒子(特に2次電子)の軌跡が時間的に
変化するので、例えば、スパッタターゲット上における
電子のサイクロイド運度が渦巻状になるようにすれば、
従来よりも広い領域にわたって2次電子が存在するよう
になる。これに伴って正イオンの分布領域も渦巻状にな
り、正イオンの分布領域が広くなるので、エロージョン
領域が広まり、スパッタターゲットの消耗を均一化でき
るようになる。
【0020】また、正イオンの分布領域が渦巻状になる
ことにより、正イオンの分布領域が円状の場合に比べ
て、スパッタターゲットは種々の方向からスパッタされ
るようになるので、スパッタターゲット表面に残存する
析出物の量を大幅に低減でき、異常放電を防止できるよ
うになる。
【0021】また、本発明(請求項1〜3)によれば、
上記スパッタ法を実施できるスパッタ装置を実現できる
ようになる。特に、本発明(請求項2)に係るスパッタ
装置によれば、基本的には、従来のスパッタ装置に導体
棒を付加するだけで済むので、容易に上記スパッタ法を
実施できるようになる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。図1は、本発明の第1の実施例に係るマグネトロン
スパッタ装置の概略構成を示す模式図である。
【0023】図中、1は成膜室を示しており、この成膜
室1にはスパッタガスを導入するためのガス導入口9、
また、成膜室1内のガス等を外部に排気するための排気
口10が設けられている。
【0024】成膜室1の下部には、被処理基体2が載置
され、アースされた支持台3が設けられている。一方、
成膜室1の上部には被処理基体2と対向するようにスパ
ッタターゲット4が設けられている。
【0025】このスパッタターゲット4には負の電圧が
印加されるようになっている。これにより、電界方向が
スパッタターゲット4の表面に対して垂直な電界が形成
されることになる。
【0026】すなわち、支持台3とスパッタターゲット
4との間に形成される電界により、スパッタガスがプラ
ズマ化されるとともに、このプラズマ中の正イオンが負
電位のスパッタターゲット4に引き込まれて衝突し、被
処理基体2上に膜が形成される。
【0027】スパッタターゲット4の中央部には永久磁
石5が設けられ、また、スパッタターゲット4の端部に
は磁気ヨーク6,7が設けられている。これら磁気ヨー
ク6,7および永久磁石5はスパッタターゲット4と磁
気ヨーク8とにより挾持され、一体化されている。
【0028】これにより、磁界方向がスパッタターゲッ
ト4の中心から外側に向かう第1の磁界H1が形成され
ることになる。すなわち、上記電界に垂直な第1の磁界
H1が形成され、直交電磁界が形成される。なお、磁気
ヨーク6,7の代わりに永久磁石を用いても良い。
【0029】さらに、本実施例の場合、従来存在しなか
った導体棒11を備えており、この導体棒11は永久磁
石5を貫通しており、その長手方向はスパッタターゲッ
ト4の表面に対して垂直な方向である。この導体棒11
には大電流が流れるようになっている。
【0030】これにより、導体棒11の周囲には右ネジ
の法則に従って第2の磁界H2が形成されることにな
る。なお、導体棒11のうちプラズマにさらされる部分
を絶縁物により被覆しても良い。また、導体棒11とし
て、例えば、高温超電導体からなる導体棒や、冷水金属
パイプを用いれば、大電流を流すことが可能となる。
【0031】上記スパッタターゲット4、永久磁石5、
磁気ヨーク6,7,8および導体棒11は図示しない手
段により、成膜室1の上部に設けられている。図2
(a)は、導体棒11に電流を流さないときの成膜室1
内の電子のサイクロイド運動の軌跡S、つまり、従来装
置の場合の電子のサイクロイド運動の軌跡を示す図で、
スパッタターゲット4の表面に対して垂直な方向から見
た場合のものである。図2(a)から円周方向のサイク
ロイド運動しか存在しないことが分かる。
【0032】図2(b)は、導体棒11に電流を流した
ときの成膜室1内の電子のサイクロイド運動の軌跡Sを
示す図で、スパッタターゲット4の表面に対して垂直な
方向から見た場合のものである。図2(b)から電子の
サイクロイド運動の軌跡Sは渦巻状のものとなることが
分かる。なお、図中、点線H12は第1の磁界H1と第
2の磁界H2との合成磁界を示している。
【0033】図3は、電子のサイクロイド運動の第2の
磁界H2の依存性を示す図である。図3(a)は第2の
磁界H2がゼロの場合、図3(b)は第2の磁界H2が
0.1(任意単位)の場合、図3(c)は第2の磁界H
2が0.5(任意単位)の場合、図3(d)は第2の磁
界H2が1.0(任意単位)の場合、図3(e)は第2
の磁界H2が3.0(任意単位)の場合の電子のサイク
ロイド運動の軌跡Sを示している。
【0034】すなわち、図3から第2の磁界H2が存在
すると、第1の磁界H1と第2の磁界H2との合成磁界
H12により、電子のサイクロイド運動は、スパッタタ
ーゲットの中心から内側から外側に向かう渦巻状のもの
となる。そして、第2の磁界H2の割合が高いほどスパ
ッタターゲット上での電子の滞在時間が長くなる。な
お、導電棒11に流れる電流の向きが逆なると、電子の
サイクロイド運動は、スパッタターゲットの外側から中
心に向かう渦巻状のものとなる。
【0035】したがって、スパッタターゲット上での電
子の滞在時間が長くなることにより、換言すれば、電子
のサイクロイド運動の軌跡の距離が長くなり、2次電子
によるイオン化効率(正イオンの発生効率)が高くな
り、これによりスパッタ効率が高くなり、そして、成膜
速度が速くなる。
【0036】また、合金スパッタターゲットや焼結体ス
パッタターゲット等のスパッタターゲットを用いても、
本実施例の場合、2次電子のサイクロイド運動が渦巻状
になることに伴い、正イオンの分布領域も渦巻状のもの
となるので、正イオンの分布領域が円状の場合に比べ
て、スパッタターゲットは種々の方向からスパッタされ
るようになるので、合金スパッタターゲットや焼結体ス
パッタターゲット等のスパッタターゲット表面の析出物
(微粒子)等を効果的に除去でき、よって異常放電の発
生を防止できるようになる。
【0037】また、第1の磁界H1だけの場合、磁力線
の始端であるスパッタターゲットの中央部と磁力線の終
端であるスパッタターゲットの端部の磁力線の方向は電
界のそれと平行になる。したがって、サイクロイド運動
による2次電子のトラップがなくなるので、プラズマは
持続しない。
【0038】しかし、本実施例の場合、プラズマが発生
しやすいところで発生した2次電子が、合成磁界H12
により、渦巻状にサイクロイド運動しながら、プラズマ
が発生しにくいところ(スパッタターゲットの中央部、
端部)まで移動するので、従来よりもプラズマが維持で
きる領域(放電維持領域)が広くなり、エロージョン領
域が拡大し、スパッタターゲットの消耗が均一化され
る。
【0039】図4は、本発明の第2の実施例に係るマグ
ネトロンスパッタ装置の要部を示す模式図である。本実
施例のマグネトロンスパッタ装置が第1の実施例のそれ
と異なる点は、導体棒が、スパッタターゲット4の表面
に対して垂直な第1の導体棒111 と、スパッタターゲ
ット4の表面に平行に放射状に配置された第2の導体棒
112 とから構成されていることにある。
【0040】すなわち、第2の磁場H2を生じさせる電
流iが、スパッタターゲット4を貫通するのではなく、
電流iがスパッタターゲット4の中心から外側に向かっ
て放射状に流れるようになっている。本実施例でも先の
実施例と同様な効果が得られる。
【0041】図5は、本発明の第3の実施例に係るマグ
ネトロンスパッタ装置の要部を示す模式図である。本実
施例のマグネトロンスパッタ装置が第1の実施例のそれ
と異なる点は、スパッタターゲット4の東西南北にソレ
ノイド21〜24を設けたことにある。ソレノイド21
〜24に適切な電流を流すことにより、所望の向きの第
2の磁界H2を形成できる。
【0042】例えば、回転する第2の磁界H2を発生さ
せるには、ソレノイド21に第1の正弦波の電流を与
え、ソレノイド22には第1の正弦波の電流に対して位
相が90度ずれた第2の正弦波の電流を与える。
【0043】図6は、回転する第2の磁界H2を形成前
後の電子のサイクロイド運動の軌跡を示す図である。第
1の実施例の場合と同様に、サイクロイド運動の軌跡が
時間的に変化することが分かる。
【0044】このように時間的に第2の磁界H2の方向
を変化させ、時間的に電子のサイクロイド運動の軌跡を
変化させることにより、ターゲット4の消耗を容易に均
一化できるようになる。また、本実施例では第2の磁界
H2の方向だけを時間的に変えたが、第2の磁界H2の
大きさも同時に変えても良いし、あるいは大きさだけを
変えても良い。
【0045】次に本発明の第4の実施例に係るマグネト
ロンスパッタ法について説明する。本実施例の方法で
は、図4の第2の実施例のマグネトロンスパッタ装置を
使用する。
【0046】スパッタターゲット4としてはAl−1%
Si製のものを用いる。また、スパッタターゲット4の
直径は例えば20cmとし、放射状に流れる前の電流i
は20〜30A程度する。この条件では、図3におい
て、サイクロイド運動の軌跡はH2=0.1よりも緩や
かな渦巻状のものとなる。すなわち、電子はサイクロイ
ド運動しながら、非常に多数回スパッタターゲット4上
で回転した後に、スパッタターゲット4の外に抜けるこ
とになる。
【0047】上記条件でスパッタターゲット4をプリス
パッタする。すなわち、スパッタターゲット4が空気に
さらされたことにより、スパッタターゲット4の表面に
形成された酸化物等をスパッタ除去する。
【0048】本実施例の方法によれば、従来よりも少な
い時間(1/2)で、所定の電流特性が得られる。つま
り、短時間で酸化物を除去できる。一方、従来のプリス
パッタでは、酸化物がほとんど除去された後、一部の残
った酸化物を除去するために、過剰にスパッタを行な
う。つまり、プリスパッタの時間は本実施例に比べて長
くなる。このため、従来のプリスパッタでは、スパッタ
ターゲット表面が荒れしまうという問題がある。
【0049】なお、Al・Si製のスパッタターゲット
4の場合、Siの割合が高いほど、析出物が発生する可
能性が高いので、本実施例の効果は特にSiの割合が高
いAl・Si製のスパッタターゲット4を用いた場合に
顕著になる。また、本実施例のプリスパッタ後に、本来
のスパッタを行なったところ、スパッタターゲット電圧
が低くても、安定にスパッタが進行することを確認し
た。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、プ
ラズマ中の荷電粒子のスパッタターゲット上の軌跡を時
間的に変化させることにより、スパッタターゲットの消
耗の不均一化や、異常放電の発生を防止できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るマグネトロンスパ
ッタ装置の概略構成を示す模式図
【図2】第2の磁界の有無によるサイクロイド運動の軌
跡に違いを説明するための図
【図3】サイクロイド運動の第2の磁界H2の依存性を
示す図
【図4】本発明の第2の実施例に係るマグネトロンスパ
ッタ装置の要部を示す模式図
【図5】本発明の第3の実施例に係るマグネトロンスパ
ッタ装置の要部を示す模式図
【図6】回転する第2の磁界の形成前後の電子のサイク
ロイド運動の軌跡を示す図
【図7】従来のマグネトロンスパッタ装置の要部を示す
模式図
【符号の説明】
1…成膜室(処理室) 2…被処理基体 3…支持台(プラズマ化手段、衝突手段) 4…スパッタターゲット(プラズマ化手段、衝突手段) 5…永久磁石 6…磁気ヨーク(第1の磁場形成手段) 7…磁気ヨーク(第1の磁場形成手段) 8…磁気ヨーク(第1の磁場形成手段) 9…ガス導入口(ガス導入手段) 10…排気口 11…導体棒(第2の磁場形成手段) 21…ソレノイド 22…ソレノイド 23…ソレノイド 24…ソレノイド S…2次電子のサイクロイド運動の軌跡 H1…第1の磁界 H2…第2の磁界 H12…合成磁界

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の磁界によりスパッタターゲットの周
    囲にプラズマを集中させ、このプラズマ中の正イオンを
    前記スパッタターゲットに衝突させ、被処理基体上に膜
    を形成するスパッタ法において、 前記第1の磁界に第2の磁界に与えることにより、前記
    プラズマ中の荷電粒子の前記スパッタターゲット上の軌
    跡を、時間的に変化させることを特徴とするスパッタ
    法。
  2. 【請求項2】被処理基体が収容される処理室と、 前記処理室内に設けられたスパッタターゲットと、 前記処理室内にスパッタガスを導入するガス導入手段
    と、 前記スパッタガスをプラズマ化するプラズマ化手段と、 前記処理室内に電場を形成し、前記プラズマ化したスパ
    ッタガス中の荷電粒子を前記スパッタターゲットに衝突
    させる衝突手段と、 前記電場の方向に対して垂直な方向の第1の磁場を形成
    する第1の磁場形成手段と、 前記第1の磁場の方向を変化させる第2の磁場形成手段
    とを具備してなることを特徴とするスパッタ装置装置。
  3. 【請求項3】前記第2の磁場形成手段は、前記スパッタ
    ターゲットを貫通し、長手方向が前記第1の磁場の方向
    に対して垂直な導体棒であることを特徴とする請求項2
    に記載のスパッタ装置。
  4. 【請求項4】前記第2の磁場形成手段は、前記スパッタ
    ターゲットの周囲に、相対向する2つのソレノイドを2
    組直交配置してなることを特徴とする請求項2に記載の
    スパッタ装置。
JP22187594A 1994-09-16 1994-09-16 スパッタ法およびスパッタ装置 Pending JPH0885871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187594A JPH0885871A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 スパッタ法およびスパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187594A JPH0885871A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 スパッタ法およびスパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885871A true JPH0885871A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16773558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22187594A Pending JPH0885871A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 スパッタ法およびスパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944868B1 (ko) * 2009-01-07 2010-03-04 윤지훈 마그네트론 스퍼터링 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944868B1 (ko) * 2009-01-07 2010-03-04 윤지훈 마그네트론 스퍼터링 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100322330B1 (ko) 재료의 이온 스퍼터링 방법 및 장치
US6864773B2 (en) Variable field magnet apparatus
US6462482B1 (en) Plasma processing system for sputter deposition applications
US6117279A (en) Method and apparatus for increasing the metal ion fraction in ionized physical vapor deposition
TWI499682B (zh) 電漿處理腔室以及沉積薄膜的方法
EP1114436B1 (en) Physical vapor processing of a surface with non-uniformity compensation
JPS6348952B2 (ja)
US6613199B1 (en) Apparatus and method for physical vapor deposition using an open top hollow cathode magnetron
JPH10259480A (ja) イオン化スパッタリング装置
EP1070154A1 (en) Method and apparatus for deposition of biaxially textured coatings
WO2011007831A1 (ja) 成膜装置
JP2024050576A (ja) 改良されたプラズマ制御のためのem源
KR101429069B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
JPS5816068A (ja) プレ−ナマグネトロン方式のスパッタリング方法
JPH0885871A (ja) スパッタ法およびスパッタ装置
JP4533499B2 (ja) 磁気中性線放電スパッタ装置
JPH0352535B2 (ja)
WO2000003055A1 (en) Shield for ionized physical vapor deposition apparatus
JPS5887272A (ja) プレ−ナマグネトロンスパツタ装置
JPH09195043A (ja) マグネトロン型スパッター電極磁界配位及びその磁気回路
JPS6380449A (ja) マイクロ波金属イオン源
JPS595732Y2 (ja) イオンプレ−ティング装置
JPS61124133A (ja) プラズマ処理装置
JPH0831748A (ja) プラズマ処理装置、エッチング装置および成膜装置
JPH051374A (ja) スパツタリング装置