JPH0885047A - 切削工具の刃先摩耗検出方法 - Google Patents

切削工具の刃先摩耗検出方法

Info

Publication number
JPH0885047A
JPH0885047A JP6218698A JP21869894A JPH0885047A JP H0885047 A JPH0885047 A JP H0885047A JP 6218698 A JP6218698 A JP 6218698A JP 21869894 A JP21869894 A JP 21869894A JP H0885047 A JPH0885047 A JP H0885047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
wear
cutting
limit
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Kishi
真友 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6218698A priority Critical patent/JPH0885047A/ja
Publication of JPH0885047A publication Critical patent/JPH0885047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】工作機械における切削工具の刃先摩耗検出方法
に関するもので、工具摩耗進行以外の要因に伴う誤検出
を排除し、さらに被削材の剛性および寸法が変わっても
正確に切削工具の刃先摩耗を検出する方法を得る。 【構成】切削工具または切削工具取付治具に加速度検出
子を装着し、該加速度検出子から出力される切削工具振
動情報の周波数成分解析を行い、また切削工具形状から
工具刃先の共振周波数を計算し、前記工具刃先の共振周
波数を含み、かつ該共振周波数以外の共振周波数を含ま
ないように工具摩耗監視周波数帯域を設定し、前記工具
摩耗監視周波数帯域の振動レベルと全周波数帯域の振動
レベルの比率を工具の摩耗度として演算し、前記摩耗度
が予め定めた摩耗限界レベルに到達した場合に信号を発
する切削工具の刃先摩耗検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械における切削
工具の刃先摩耗を自動検出する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】製造ラインの自動化問題において切削工
程の自動化は重要課題ではあるが、自動化を実現するた
めには様々な技術開発が必要とされる。そのなかでも、
切削工具の刃先摩耗検出は作業者の目視と触感に頼って
いるのが現状であり、切削工程自動化の妨げとなってい
る。今日まで、様々な自動検出技術が提案されている
が、その大部分が実用化するまで到っていない。その主
な原因としては、被削材の剛性および寸法の変化に対応
できない点、ならびに工具振動のレベルで捕らえるしき
い値方式では誤検出発生率が高くなる点などが挙げられ
る。
【0003】特開昭54−100583号公報には、被
加工物または切削機械主軸部に加速度検出器を設け、検
出加速度をローパスフィルタに通した出力と、予め設定
した限界加速度を比較して工具摩耗を検出する装置が提
案されている。また、特公昭57−34062号公報に
は、被加工物近傍の加速度検出子からの出力を高周波成
分と低周波成分に分離し、被加工物の剛性等が変化して
も低周波成分(〜300Hz)が一定となるように工具
送り速度を制御した上で、高周波成分(1kHz〜10
kHz)を予め設定した限界加速度と比較して工具摩耗
を検出する方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
54−100583号公報に記載の装置においては、被
加工物の剛性や寸法等が変化した場合に限界加速度の設
定値を変更する必要があり、さらに限界加速度の設定に
何ら指針が無いために誤検出が多発する恐れがある。そ
して、摩耗の進行に伴って発生する振動の周波数帯域が
特定できないため、工具摩耗以外の要因で工具振動が発
生した場合にも誤検出となる。
【0005】特公昭57−34062号公報に記載の方
法おいては、被加工物の剛性が変化しても正確に工具摩
耗を検出するために、工具送り速度を自動制御する装置
を用いてはいるが、既存の工作機械に速度自動制御機能
を付加するためには大幅な改造が必要となり、多大な費
用を要する。
【0006】本発明方法は、上述の課題を解決するため
になされたものであり、既存の工作機械を改造すること
もなく、安価に、かつ被加工物の剛性等に影響されずに
正確に工具刃先摩耗を自動検出する方法を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる工作機械
における切削工具の刃先摩耗検出方法は、次の手順でな
される。
【0008】切削工具または切削工具取付治具に加速
度検出子を装着する。
【0009】加速度検出子から出力される切削工具振
動情報の周波数成分解析を行う。
【0010】切削工具の刃先形状から工具刃先の共振
周波数を算出する。
【0011】算出した工具刃先の共振周波数を含み、
かつ該工具刃先の共振周波数以外の共振周波数を含まな
い工具摩耗監視周波数帯域を設定する。
【0012】前記工具摩耗監視周波数帯域の振動レベ
ルと全周波数帯域の振動レベルの比率を工具の摩耗度と
して算出する。
【0013】前記摩耗度を予め定めた摩耗限界レベル
と比較する。
【0014】
【作用】本発明によれば上記の目的は、切削工具または
切削工具取付治具に装着した加速度検出子から検出され
る切削工具振動情報に対して周波数成分解析を実施し、
また予め切削工具の刃先形状から工具刃先の共振周波数
を計算した上で、その共振周波数を含み、かつそれ以外
の共振周波数を含まないように工具摩耗監視周波数帯域
を設定し、工具摩耗監視周波数帯域の振動レベルと全周
波数帯域の振動レベルの比率を工具の摩耗度とすること
で達成される。
【0015】次に、工具刃先の共振周波数の計算方法に
ついて、図2に示す形状の工具を例に取って説明する。
工具刃先9の共振周波数を計算する場合、例えば切削工
具1を長方形断面の片持ちばりとみなすことによって、
断面内のせん断力とはりのたわみの関係から共振周波数
を求めることができる。工具取付治具2からの刃先突き
だし長さa、刃先幅bおよび刃先高さhを用いて、刃先
の共振周波数f0 を次式から計算する。
【0016】 f0 =(3.516/2πa2 )・(EI/ρA) ・・・・・・(1) ここで、 f0 :共振周波数、 ρ:質量密度、 E :縦弾性係数、 A:断面積(=bh) I :断面二次モーメント(=bh3 /12) なお工具刃先9の材質が鋼である場合、縦弾性係数Eは
約21000 kg/mm2、質量密度ρは約7.9 g/cm3 である。
(1)式は、長方形断面の片持ちばりの共振周波数を算
出するものであり、工具刃先9の傾斜をもっている部分
10の傾斜はないものとみなして、長さa、幅b、高さ
hの片持ちばりの共振周波数で工具刃先の共振周波数を
近似している。
【0017】なお、形状の異なる切削工具についても、
同様に工具形状を単純モデル化することにより工具刃先
共振周波数を算出することができる。
【0018】こうして算出された工具刃先共振周波数f
0 の前後にf1 〜f2 の監視周波数帯域を設定する。た
だし、f0 、f1 、f2 の関係は次式で定義される。
【0019】 f0 =(f1 +f2 )/2 ・・・・・・・・・・・・(2) ここで、 f0 :工具刃先共振周波数 f1 :監視周波数帯下限値 f2 :監視周波数帯上限値 このf1 〜f2 の監視周波数帯域の設定方法であるが、
工具刃先形状に起因する工具刃先共振周波数f0 以外の
共振周波数(例えば、被削材の材質や形状に起因する共
振周波数)を含まないように設定しなければならない。
つまり、工具振動情報を周波数成分解析した結果が図3
(a)のようになった場合に、図3(b)に示す監視周
波数帯域を設定したとすると、f0 以外の共振周波数が
1 〜f2 に含まれるため、f0 に関する情報を正確に
得ることができない。図3(c)のようにf1 〜f2
設定すると、工具刃先共振周波数f0 に限定した工具振
動情報を得ることができる。
【0020】次に、工具刃先摩耗度の計算方法について
説明する。切削を繰り返すことによって工具刃先の摩耗
が進行すると工具の振動レベルが上昇することは、一般
に知られていることである。しかしながら、これまで提
案されてきた検出手法では、以下の問題点が未解決であ
った。第一に、摩耗進行に伴って振動レベルが上昇する
周波数帯域が特定できないために検出精度が低いこと、
第二に、被削材の剛性および寸法によって工具振動の平
均レベルが変動するために、工具摩耗限界値の設定が困
難であり、多品種生産設備には適していないことであ
る。
【0021】まず、監視周波数帯域設定の問題について
は、前述の工具刃先共振周波数の計算値に基づいて設定
することで、工具刃先摩耗進行に起因する工具振動レベ
ルの上昇のみを抽出することができる。 具体例とし
て、前述の図2に示す形状で、各部の寸法が表1のとお
りである2種類の工具A、Bを用いて行った試験結果を
説明する。
【0022】
【表1】
【0023】まず工具Aを使用して切削を行った場合
の、工具振動情報の周波数成分解析結果を図4に示す。
(a)が通算切削回数2回目、(b)が通算切削回数7
回目の切削に対する周波数成分解析結果である。工具共
振周波数の計算結果が約460Hzであるから、監視周
波数帯域を例えば310〜610Hzに設定したとす
る。図4より、監視周波数帯域の振動レベル(○印附加
部)が他の帯域に比較して急上昇していることは明らか
である。したがって、本発明の方式で監視周波数帯域を
設定することにより、工具摩耗進行時の工具振動レベル
上昇を高精度で検出することができる。
【0024】次に、摩耗限界判定しきい値の設定方法に
ついて説明する。前記表1に示す工具Bを使用して切削
を行った場合の、工具振動情報の周波数成分解析結果を
図5に示す。(a)が通算切削回数3回目、(b)が通
算切削回数15回目の切削に対する周波数成分解析結果
である。工具Aと同様に、工具Bの工具刃先共振周波数
を計算すると約450Hzになる。そして、監視周波数
帯域を例えば300〜600Hzに設定することによ
り、刃先摩耗進行に伴う工具振動レベルの上昇を検出す
ることができる。ところで、図4と図5に示した事例は
全く異なる工作機械で全く異なる被削材に対して切削を
行った際のデータである。したがって、図4と図5を比
較すると全体の振動レベルが大きく異なる。このままで
は、被削材の剛性および寸法等が変わった場合に、それ
に応じて摩耗限界判定しきい値を変更しなければならな
い。そこで、工具振動情報の周波数成分解析結果に対し
て、次の二つの値を計算する。
【0025】P0 :全周波数帯域のパワースペクトル密
度の平均値 P1 :監視周波数帯域(f1 〜f2 )のパワースペクト
ル密度の平均値 上記のP0 、P1 を用いて、工具刃先磨耗度Wを次式で
定義する。
【0026】 W=(P1 /P0 ) ・・・・・・・・・・・・(3) この工具刃先摩耗度Wを各回の切削ごとに計算し、予め
設定した摩耗限界判定しきい値と比較して工具刃先摩耗
度Wが大きくなった場合には、工具摩耗限界と判断し
て、例えば作業者に警報で知らせるなどの信号を発す
る。しかも、(3)式に示したように全周波数帯域の振
動レベルで正規化を行った指標を用いるので、摩耗限界
判定しきい値を設定する際に、被削材の剛性および寸法
の変化に伴う振動の平均レベルの変動の影響を全く考慮
する必要がない。図6に、工具Aと工具Bによる切削に
対して工具刃先摩耗度Wを計算した結果を示す。図6か
らも明らかにように、前述の方法で求めた工具刃先摩耗
度Wを摩耗限界判定しきい値と比較することにより、諸
々の切削環境条件下においても確実に工具刃先の摩耗限
界が捕らえられることがわかる。
【0027】
【実施例】図1に本発明方法を適用した一実施例のブロ
ック図を示す。工作機械としては一般的な旋盤を用い
て、ワーク(外径250mm、肉厚10mmのパイプ材端
面)の切削加工を行った。切削工具1は切削工具取付治
具2で旋盤に取り付けられる構造のものとした。前記切
削工具取付治具2に加速度検出子3を装着した状態でワ
ークを切削し、加速度検出子3により検出された工具振
動情報を増幅器4で電圧値として出力した。増幅器4か
らの電圧出力を受けて数値演算装置5で周波数成分解析
等の処理を行い、工具刃先の摩耗度を算出した。あらか
じめ摩耗限界判定しきい値を限界摩耗度設定器6で入力
しておき、数値演算装置5と限界摩耗度設定器6からの
出力を比較器7で比較した。警報器8で比較器6からの
出力を表示するとともに、数値演算装置5において算出
された工具刃先摩耗度が限界摩耗度設定器6において設
定された限界摩耗度を超えた場合に、作業者に対して警
報を発した。
【0028】その結果、被削材の剛性および寸法、切削
工具の違い、ならびに刃先の共振周波数以外の要因で発
生した工具振動に影響されずに、正確に工具刃先の摩耗
を自動検出することができた。
【0029】
【発明の効果】上述のように、本発明方法によれば、工
具振動情報を検出して周波数成分解析を行い、工具刃先
形状から計算した工具刃先共振周波数に基づいて監視周
波数帯域を設定し、全周波数帯域と監視周波数帯域の振
動レベルの比率から工具刃先の摩耗度を検出することが
できる。工具刃先摩耗度の計算に際して、全周波数帯域
の振動レベルで正規化を行っているので、被削材の剛性
や寸法が変わっても共通の摩耗限界判定しきい値を用い
て摩耗検出を行うことができる。また、工具刃先の寸法
諸言から工具刃先共振周波数を計算し、工具摩耗進行時
に振動レベルが上昇する周波数帯域を特定することがで
きるので、工具摩耗進行以外の要因に伴う振動レベル上
昇による誤検出の発生を排除することができる。さら
に、この高精度な工具摩耗検出方法が安価な装置で実現
できるという利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用した一実施例のブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施例に使用した切削工具の寸法形状
を示す図面である。
【図3】本発明の工具摩耗監視周波数帯域の設定方法の
説明図である。
【図4】切削工具Aを使用した場合の工具振動の周波数
成分解析結果のパワースペクトル分布図である。
【図5】切削工具Bを使用した場合の工具振動の周波数
成分解析結果のパワースペクトル分布図である。
【図6】本発明で用いる工具刃先摩耗度の計算結果例を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 切削工具 2 切削工具取付治具 3 加速度検出子 4 増幅機 5 数値演算装置 6 限界摩耗度設定器 7 比較器 8 警報器 9 工具刃先

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】工作機械の切削工具または切削工具取付治
    具に加速度検出子を装着し、その加速度検出子から出力
    される切削工具振動情報の周波数成分解析を行い、切削
    工具の刃先形状から工具刃先の共振周波数を算出し、算
    出した工具刃先の共振周波数を含み、かつ該工具刃先の
    共振周波数以外の共振周波数を含まない工具摩耗監視周
    波数帯域を設定し、前記工具摩耗監視周波数帯域の振動
    レベルと全周波数帯域の振動レベルの比率を工具の摩耗
    度として算出し、前記摩耗度を予め定めた摩耗限界レベ
    ルと比較することを特徴とする切削工具の刃先摩耗検出
    方法。
JP6218698A 1994-09-13 1994-09-13 切削工具の刃先摩耗検出方法 Pending JPH0885047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218698A JPH0885047A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 切削工具の刃先摩耗検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218698A JPH0885047A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 切削工具の刃先摩耗検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885047A true JPH0885047A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16724021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218698A Pending JPH0885047A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 切削工具の刃先摩耗検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885047A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765010A (zh) * 2012-08-24 2012-11-07 常州大学 刀具破磨损状态检测方法及其检测系统
CN106217130A (zh) * 2016-08-15 2016-12-14 大连理工大学 复杂曲面加工过程中铣刀状态在线监测与预警方法
JP2018012164A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社リコー 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP2020015106A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 三菱電機株式会社 工具摩耗判定装置
JP2020124807A (ja) * 2020-05-27 2020-08-20 国立大学法人東海国立大学機構 振動加工装置及び振動加工方法
CN112008495A (zh) * 2020-07-28 2020-12-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于振动监测的刀具破损识别方法
WO2021029404A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社山本金属製作所 振動測定装置
WO2023119729A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社デンソー 異常検知装置、異常検知システム、異常検知方法および異常検知プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765010A (zh) * 2012-08-24 2012-11-07 常州大学 刀具破磨损状态检测方法及其检测系统
CN102765010B (zh) * 2012-08-24 2014-12-17 常州大学 刀具破磨损状态检测方法及其检测系统
JP2018012164A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社リコー 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
CN106217130A (zh) * 2016-08-15 2016-12-14 大连理工大学 复杂曲面加工过程中铣刀状态在线监测与预警方法
JP2020015106A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 三菱電機株式会社 工具摩耗判定装置
WO2021029404A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社山本金属製作所 振動測定装置
US12059764B2 (en) 2019-08-09 2024-08-13 Yamamoto Metal Technos Co., Ltd. Vibration measurement device
JP2020124807A (ja) * 2020-05-27 2020-08-20 国立大学法人東海国立大学機構 振動加工装置及び振動加工方法
CN112008495A (zh) * 2020-07-28 2020-12-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于振动监测的刀具破损识别方法
WO2023119729A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社デンソー 異常検知装置、異常検知システム、異常検知方法および異常検知プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weller et al. What sound can be expected from a worn tool?
US4559600A (en) Monitoring machine tool conditions by measuring a force component and a vibration component at a fundamental natural frequency
US4744242A (en) Method for monitoring cutting tool wear during a machining operation
US4831365A (en) Cutting tool wear detection apparatus and method
Tlusty et al. A critical review of sensors for unmanned machining
AU545733B2 (en) Rotating tool wear monitoring apparatus
RU2180967C2 (ru) Автоматический текущий контроль состояния инструмента
US20220281019A1 (en) Rotating tool, module, cutting system, processing method, and processing program
JP5937727B1 (ja) 工具摩耗評価装置
US3548648A (en) Sonic worn cutting tool detector
Uehara et al. Identification of chip formation mechanism through acoustic emission measurements
JP2007098523A (ja) ブローチの寿命判断方法、ブローチ品質管理装置、及びブローチ加工装置
JPH0885047A (ja) 切削工具の刃先摩耗検出方法
US6873918B2 (en) Control embedded machine condition monitor
US20070277609A1 (en) Flexure-based dynamometer for determining cutting force
WO2002060626A1 (en) Method of machining multi-layer workpiece
Lee et al. Prospects for in-process diagnosis of metal cutting by monitoring vibration signals
JPH06344246A (ja) 切削工具の摩耗検出方法
JPH09174383A (ja) 回転工具の異常検出方法および装置
JPH08174379A (ja) びびり振動抑制方法
RU2108900C1 (ru) Контроллер для станков с чпу
Mitsuishi et al. Real-time machining state detection using multiaxis force sensing
US4854161A (en) Method for diagnosing cutting tool dullness
JP2018111171A (ja) 異常予兆検知システム及び異常予兆検知方法
JP2008087093A (ja) 工作機械の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees