JPH088210A - 炭化けい素半導体素子の製造方法 - Google Patents

炭化けい素半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH088210A
JPH088210A JP14133794A JP14133794A JPH088210A JP H088210 A JPH088210 A JP H088210A JP 14133794 A JP14133794 A JP 14133794A JP 14133794 A JP14133794 A JP 14133794A JP H088210 A JPH088210 A JP H088210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
silicon carbide
substrate
sic
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14133794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303530B2 (ja
Inventor
Koichi Hashimoto
孝一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14133794A priority Critical patent/JP3303530B2/ja
Publication of JPH088210A publication Critical patent/JPH088210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303530B2 publication Critical patent/JP3303530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】良質の結晶が得られる低キャリア濃度のSiC
基板に低接触抵抗のオーム性接触をする電極を形成す
る。 【構成】n形SiC結晶に窒素、p形SiC結晶にアル
ミニウムをイオン注入し、そのドーピング濃度がピーク
を示す深さまで表面を熱酸化したのち生じた酸化膜をエ
ッチングで除去する。これにより高濃度ドープ層が露出
するので、その表面に良好なオーム性接触電極が形成で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化けい素 (以下Si
Cと記す) からなる半導体基体にオーム性接触する電極
を備えたSiC半導体素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体材料として広く用いられているシ
リコン (Si) に対してその性能限界が考慮され、過酷
な環境下でも使用に耐えうる半導体材料が模索されてき
ている。そして、例えば3eVのバンドギャップを持つ
SiCのようなワイドギャップ半導体が次世代の半導体
材料として有望視されている。SiCはSiと比較して
熱伝導度が3倍、最大電界強度が10倍、電子ドリフト
速度が2倍という特性を持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大きい電流が流れる電
力用半導体素子では、金属・半導体界面のオーム性接触
が重要となる。良好なオーム性接触は、素子の特性を劣
化させることがない。SiCは、キャリア濃度が高いほ
ど金属の半導体界面の接触抵抗が低いという報告があ
る。すなわち、Appl. Phys. Lett. Vol 62、No4
(Jan.1933) p25 に記載されているように、エピタキシ
ャル成長時にAlをドーピングして得られたp形6H−
SiCでは、キャリア濃度が5.5×1015cm3 と低い
ときにAl−Tiからなる電極との間のRcは2.9×1
-2Ω・cm3 と高く、キャリア濃度が2.9×1019
cm3 のときにRcが1.5×10-5Ω・cm2 となる。
キャリア濃度が1015〜1017/cm3 程度と低い良質
のSiCは市販されているが、こにより素子を作製した
場合には低いRcは得られない。逆に高キャリア濃度の
SiC結晶では、低いRcをもつ電極は形成できるが、
マイクロパイプと呼ばれる結晶欠陥が多数存在するな
ど、質のより高いキャリア濃度のSiC結晶を得るのが
難しい。
【0004】本発明の目的は、上述の問題を解決し、良
質の低キャリア濃度のSiC結晶に低いRcをもつ電極
を形成するSiC半導体素子の製造方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のSiC半導体素子の製造方法は、一導電
形の炭化けい素半導体基体の一面から同一導電形化する
ドーパントをイオン種としてイオン注入し、次いで前記
一面の表面層を熱酸化し、生じた酸化層を除去したの
ち、露出した基体面に金属電極を被着してオーム性接触
電極を形成する工程を有するものとする。基体表面から
注入イオン種の濃度がピーク値にある深さまで熱酸化す
ることが良く、熱酸化を水蒸気酸化で行うのが良い。そ
して、酸化層の除去を弗酸の水溶液を用いて行うことが
良い。
【0006】
【作用】イオン注入により半導体基体に入射したイオン
種は、ジグザグの径路を通って停止する。入射点より停
止点までを直線で結び、これを入射点よりの垂線に投影
した値、つまり基体表面よりの深さを射影飛程と呼ぶ。
射影飛程は統計的な変動幅をもって分布する結果、打ち
込まれたイオン種は半導体基体中でピーク濃度を中心と
するガウス形の分布をすると考えられる。従って、Si
C基体と同一導電形のドーパントをイオン注入し、表面
からそのピーク濃度の位置までSiC基体を熱酸化し、
その酸化層を除去すれば、打ち込まれたドーパントの最
も濃度の高い、低抵抗の部分が露出するので、基体自体
は低キャリア濃度でも低い接触抵抗をもつオーム性接触
電極をSiC基体上に形成することができる。
【0007】
【実施例】以下、図を引用して本発明の実施例について
述べる。図1に示すようにn形6H−SiCよりなる基
板1に、イオン種2としてn形のドーパントである窒素
を用いてイオン注入した。イオン注入の条件は、加速エ
ネルギー100KeV、ドーズ量は5×1015/cm2
である。これにより、図2に示すように射影飛程分布の
ピーク値Ro=0.25μmを中心として高濃度ドープ層
3が形成される。図6は、n形6HSiC基板に上述と
同様の条件で窒素のイオン注入を行い、窒素雰囲気中、
1200℃で10時間のアニールを行ったのちの拡がり
抵抗の測定結果である。図のように抵抗値は窒素のRo
0.25μm付近を中心とするガウス分布を示し、深さ0.
27〜0.29μmの位置で急激に抵抗が低下している。
このことは、注入された窒素がほとんど拡散せずに、そ
の場で低抵抗の高濃度層を形成していることを示してい
る。そこで、1200℃での3時間35分のスチーム酸
化により表面から射影飛程分布のピーク値Roの深さま
で酸化した。これにより図3に示すように基板1の表面
は膜厚0.49μmの酸化膜4で覆われた。スチーム酸化
のようなウエット酸化は、酸化速度の遅いSiCには適
している。酸化されるSiCは、酸化膜の体積1に対し
て0.54である。このあと、体積比で弗酸を20倍の水
で稀釈したエッチング液を用い、酸化膜を除去した。こ
の結果、図4に示すように低抵抗の高濃度ドープ層3が
露出した。この高濃度ドープ層3の表面は平滑であっ
た。次いで、図5に示すように電極材料としてNiを用
いて金属電極5を高濃度ドープ層3に接触させた。この
電極は、n形6H−SiCの上にそのまま被着した電極
よりも約4割以上低いRcを示した。しかし、酸化膜4
をドライエッチングにより除去すると、高濃度ドープ層
3の表面が凹凸となり、低いRcは得られなかった。
【0008】基板がp形SiCよりなるときは、イオン
種2にアルミニウムを用いる。スチーム酸化の時間は、
イオン注入するドーパントの射影飛程により異なる。な
お、金属電極5の材料としては、Ni以外の金属材料を
用いることもできる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、SiC基体の表面から
基体と同一導電形のドーパントをイオン種としてイオン
注入したのち、そのピーク濃度の深さまでを熱酸化とエ
ッチングの組み合わせで除去して高キャリア濃度の層を
表面に露出させる。従って、この表面に金属電極を形成
すれば、基体自体は低キャリア濃度でもオーム性接触と
なり、良質のSiC結晶を用いた半導体素子の製造が可
能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるイオン注入時のSi
C基板の断面図
【図2】図1のイオン注入後のSiC基板の断面図
【図3】図2につづく熱酸化後のSiC基板の断面図
【図4】図3につづく酸化膜除去後のSiC基板の断面
【図5】図4につづく金属電極形成後のSiC基板の断
面図
【図6】窒素イオンアニール後のSiC基板の深さ方向
における拡がり抵抗分布図
【符号の説明】
1 SiC基板 2 イオン種 3 高濃度ドープ層 4 酸化膜 5 金属電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電形の炭化けい素半導体基体の一面か
    ら同一導電形化するドーパントをイオン種としてイオン
    注入し、次いで前記一面の表面層を熱酸化し、生じた酸
    化層を除去したのち、露出した基体面に金属電極を被着
    してオーム性接触電極を形成する工程を有することを特
    徴とする炭化けい素半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】基体表面から注入イオン種の濃度がピーク
    値にある深さまで熱酸化する請求項1記載の炭化けい素
    半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】熱酸化を水蒸気酸化で行う請求項1あるい
    は2記載の炭化けい素半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】酸化層の除去に弗酸の水溶液を用いる請求
    項1ないし3記載の炭化けい素半導体素子の製造方法。
JP14133794A 1994-06-23 1994-06-23 炭化けい素半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3303530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14133794A JP3303530B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 炭化けい素半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14133794A JP3303530B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 炭化けい素半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088210A true JPH088210A (ja) 1996-01-12
JP3303530B2 JP3303530B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=15289615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14133794A Expired - Lifetime JP3303530B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 炭化けい素半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303530B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525849A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 クリー インコーポレイテッド 縦型デバイスのための裏面オーミックコンタクトの低温形成
US8114783B2 (en) 2007-08-17 2012-02-14 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor element, method of manufacturing the same, and silicon carbide device
JP2014127709A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2015115569A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2016063112A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2017147471A (ja) * 2017-05-30 2017-08-24 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525849A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 クリー インコーポレイテッド 縦型デバイスのための裏面オーミックコンタクトの低温形成
JP2011151428A (ja) * 1998-09-16 2011-08-04 Cree Inc 裏面オーミックコンタクトを備えた縦型の半導体デバイス
US8114783B2 (en) 2007-08-17 2012-02-14 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor element, method of manufacturing the same, and silicon carbide device
US9117681B2 (en) 2007-08-17 2015-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor element, method of manufacturing the same, and silicon carbide device
JP2014127709A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US9431246B2 (en) 2012-12-27 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with low contact resistance SIC region
JP2015115569A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9263527B2 (en) 2013-12-16 2016-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing same
JP2016063112A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US10424640B2 (en) 2014-09-19 2019-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10707306B2 (en) 2014-09-19 2020-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2017147471A (ja) * 2017-05-30 2017-08-24 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3303530B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100652B2 (ja) SiCショットキーダイオード
JP2012038810A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000516767A (ja) 電圧吸収エッジを有するpn接合を含むSiC半導体装置
US8367924B2 (en) Buried insulator isolation for solar cell contacts
JPS63147368A (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法
CN108346688B (zh) 具有CSL输运层的SiC沟槽结势垒肖特基二极管及其制作方法
JP5082853B2 (ja) Mosfet
CN111801804B (zh) 沟槽mos型肖特基二极管及其制造方法
JPH09321323A (ja) 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
JP4532853B2 (ja) 半導体装置
JPH088210A (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JPS6260259A (ja) 非対称サイリスタ及びその製法
JP2000049363A (ja) ショットキーダイオード及びその製造方法
CN112397566A (zh) 碳化硅器件及其制备方法
JP3856729B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3721588B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP3635956B2 (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードの製造方法
JP3707424B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP4645641B2 (ja) SiCショットキーダイオードの製造方法
CN107275382A (zh) 一种基于台面多区复合jte终端结构的器件及其制作方法
US11239081B2 (en) Method for preparing ohmic contact electrode of gallium nitride-based device
JPH08316164A (ja) 半導体素子の作成方法
JP2021170608A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3313566B2 (ja) ダイオードの製造方法
KR101615304B1 (ko) 쇼트키 배리어 다이오드의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term