JPH0880422A - 排ガスを触媒処理するための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法 - Google Patents

排ガスを触媒処理するための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法

Info

Publication number
JPH0880422A
JPH0880422A JP7085785A JP8578595A JPH0880422A JP H0880422 A JPH0880422 A JP H0880422A JP 7085785 A JP7085785 A JP 7085785A JP 8578595 A JP8578595 A JP 8578595A JP H0880422 A JPH0880422 A JP H0880422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
elements
thin plate
spacing
catalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7085785A
Other languages
English (en)
Inventor
Pieter D Steenackers
デー ステーンアッカース ピーター
J W Joerg Alexnat
ヴェー イェルク アレクスナート ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKANBIA IND DEV AG
Scambia Industrial Developments AG
Original Assignee
SUKANBIA IND DEV AG
Scambia Industrial Developments AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKANBIA IND DEV AG, Scambia Industrial Developments AG filed Critical SUKANBIA IND DEV AG
Publication of JPH0880422A publication Critical patent/JPH0880422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/32Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/40Honeycomb supports characterised by their structural details made of a single sheet, foil or plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1052Rotary wheel comprising a non-axial air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用中の過度の圧力及び(または)運動によっ
て損傷しないように薄板要素を互いに結合させ、単位面
積あたり多数の通路を備えた触媒手段を低コストに製造
可能である触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手
段を製造する方法を提供する。 【構成】保持手段は、薄板要素(3,4)の間に配置さ
れる間隔要素(5)を有している。パックの一端を形成
していない各薄板要素(3,4)は、少なくとも1つの
面部分によって一方の間隔要素(5)に接し、且つ間隔
要素とは逆の側の面部分によって他方の薄板要素(3,
4)または他方の間隔要素(5)に接している。薄板要
素(3,4)と間隔要素(5)は互いに固定連結されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排ガスを触媒処理する
ための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を
製造する方法に関するものである。
【0002】触媒コンバーターのケーシングに組み込む
ために設けられるこの種の触媒手段は、触媒コンバータ
ーの基体と呼ばれることもある。
【0003】
【従来の技術】触媒手段は排ガスのための通路を有し、
ガソリン内燃機関または場合によっては他の内燃機関か
ら発生し前記通路を貫流する排ガスを触媒処理によって
浄化及び(または)無毒化するために、即ち有害物質を
除去するために設けられる。このため有害物質を化学反
応によって転換させる。内燃機関は自動車または他の種
類の動力車に設けられ、或いは定常作動のために、例え
ば非常電流発電機を駆動するために用いられる。
【0004】公知の触媒手段または基体は、局部的に互
いに当接して通路を画成しているパック状の薄板要素を
有している。薄板要素には被覆部が備えられており、被
覆部は酸化アルミニウム及びこの上にコーティングされ
る触媒活性材を有している。触媒活性剤は、少なくとも
1種類の特殊鋼からなっている。薄板要素は保持手段に
よって保持される。
【0005】欧州特許公開第0514326号公報から
は、例えば円板状の薄板要素を備えた触媒手段が特に知
られている。互いに積層されている薄板要素は互いに交
差する波形部を有し、平らな端部要素の間に配置され、
端部要素と該端部要素を貫通しているボルトによって保
持されている。この場合、端部要素の一つはケーシング
壁によって形成されている。
【0006】触媒コンバーターを自動車に組み込む場
合、自動車が走行しているときに触媒手段に振動、加速
度、強い衝撃が作用する。さらに触媒手段は作動時に排
ガスによって加熱され、その後再び冷却される。この場
合場所によって温度差が生じ、局部的な温度に応じて個
々の部分のサイズが変化する。前記公知の触媒手段の場
合、振動、加速度、衝撃、熱によるサイズの変化が生じ
ると、薄板要素がボルトに沿って移動し、薄板要素と端
部要素によって作用する圧力が時間的に場所的に変化す
る。その際場所に応じては、非常に大きな、部分的に衝
撃的に変化する圧力が発生することがあり、その結果酸
化アルミニウムと触媒活性材がはがれる。
【0007】単位面積ごとに多数の通路を形成させるた
め、及び重量、熱容量及び材料コストを低く抑えるた
め、触媒手段を可能な限り薄い薄板要素から製造する試
みが行われる。しかしながら、触媒コンバーターの使用
中に、ボルトが貫通している薄板要素の穴のエッジにお
いて、ボルトにたいして横方向に指向する力が薄板要素
に作用する。この力は前記エッジを、特に薄板要素の薄
い部分を損傷させることがある。さらに、ボルトにたい
して横方向に薄板要素が移動し、触媒活性材をこすり落
とすことがある。
【0008】フランス特許公開第2617903号公報
から知られている触媒コンバーターは、ケーシングと、
リング状の薄板要素をパックにした触媒手段とを有して
いる。薄板要素は、触媒活性材を備えた被覆部を有して
いる。薄板要素は一般に円錐状であるが、互いに隣接し
ている薄板要素の各パックの少なくとも1つの薄板要素
は、波形部またはこぶを備えている。薄板要素はケージ
内に配置されている。ケージはパックの一端にリングフ
ランジを有し、そして他端には、板と、この板及びリン
グフランジに結合され、パックの周りに配分される棒材
とを有している。この公報によれば、薄板要素は場合に
よってはスポット溶接により互いに結合され、或いはリ
ングフランジまたは板と結合される。薄板要素は少なく
とも部分的に線状の波形頂部または点状のこぶ頂部にお
いてのみ接触し、被覆部を有していので、すべての薄板
要素を対を成すように互いに溶接させることは非常に困
難であり、面倒である。さらに薄板要素は、このように
点状に、軸線方向に見て実際には強制的に互いにずらさ
れるスポット溶接結合部が設けられているにもかかわら
ず、相対的にかなり変形し、相互に移動する。触媒コン
バーターの使用時に薄板要素が振動、加速度、熱変化及
び熱勾配に曝されているので、この触媒コンバーターの
場合も、薄板要素が、特にその被覆部が損傷する危険が
非常にある。
【0009】WO−A93/21431からは、筒状の
巻き体と、その軸線に平行な通路とを備えた触媒手段が
知られている。巻き体は、互いに接している2対のバン
ドから形成されている。この場合、軸線に平行な波形部
を備えたバンドと、波形部のない本来は平らなバンドと
が交互に積層される。バンドはもともとはアルミニウム
フォイルから成り、陽極酸化により酸化アルミニウムに
転化され、且つ触媒活性材でコーティングされる。触媒
手段は二つのストライプ状の、電気的に加熱可能な加熱
要素を有し、これらの加熱要素はそれぞれ、互いに隣接
している巻き体の二つのバンドの間に配置されている。
両加熱要素は、通路の一端において巻き体の同一の側面
に位置している。加熱要素は、酸化アルミニウムと触媒
活性材から成る被覆部を備えている。
【0010】加熱要素は、触媒手段に排ガスを供給する
内燃機関を始動したときに、触媒手段の通路に流入する
排ガスと触媒手段とを加熱するために用いられる。加熱
要素は、波形部と通路にたいして直角に延びているの
で、波形部を有している隣接するバンドを高々非常に小
さな波形頂部の一部分、即ち多かれ少なかれ線状の部分
において加熱するにすぎず、しかもほとんどバンドと結
合されていない。完成した触媒手段のバンドは主に酸化
アルミニウムから成り、加熱要素は酸化アルミニウムか
ら成る被覆部を有しているので、巻き体のバンドとスト
ライプ状の加熱要素とを溶接または硬蝋蝋付けによって
互いに結合させることは実際にほとんど不可能である。
さらに巻き体の1つの側面にだけ加熱要素が設けられて
いるにすぎないため、加熱要素は、巻き体のバンドを保
持し互いに結合させる用をほとんど成さない。最後に挙
げた公報は、巻き体を保持するための他の保持手段につ
いては開示していない。従って、バンドの巻き体が使用
中に振動、その他の加速度、温度勾配及び温度変化に曝
されると、巻き体は相互に移動し、互いに損傷しあう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の欠点を解消し、使用中に薄板要素が過度の圧力及び
(または)運動によって損傷しないように薄板要素が互
いに結合され、単位面積あたり多数の通路を備えた触媒
手段を低コストで製造可能であるような触媒手段及び触
媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法を提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段及び効果】本発明は、上記
課題を解決するため、通路を画成し、少なくとも1つの
パックとして設けられている薄板要素と、該薄板要素を
保持する保持手段とを有する、排ガスを触媒処理するた
めの触媒手段においては、保持手段が、薄板要素の間に
配置される間隔要素を有していること、パックの一端を
形成していない各薄板要素が、少なくとも1つの面部分
によって一方の間隔要素に接し、且つ間隔要素とは逆の
側の面部分によって他方の薄板要素または他方の間隔要
素に接していること、薄板要素と間隔要素が互いに固定
連結されていることを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、この種の触媒手段を備えた
触媒コンバータに関するものでもあり、触媒手段は、排
ガス用の流入部と排出部を有するケーシング内に配置さ
れている。
【0014】さらに本発明は、通路を画成し、少なくと
も1つのパックとして設けられている薄板要素と、該薄
板要素を保持する保持手段とを有する触媒手段の製造方
法においては、保持手段に属する間隔要素を薄板要素の
間に次のように配置すること、即ちパックの一端を形成
していない各薄板要素が、少なくとも1つの面部分によ
って一方の間隔要素に接し、且つ間隔要素とは逆の側の
面部分によって他方の薄板要素または他方の間隔要素に
接するように配置すること、薄板要素と間隔要素とを互
いに固定結合させることを特徴とするものである。
【0015】触媒手段及び前記方法の有利な構成は従属
項から明らかである。本発明によれば、触媒手段は、薄
板要素の少なくとも1つのパックを有している。例え
ば、それ自体閉じて、無端であり、中空空間と軸線とを
取り囲むようなパックが設けられている。しかし個々の
パックは、二つの端部を備えた積層体として構成されて
いてもよい。この場合、薄板要素のパックに属している
間隔要素は少なくとも1列を形成し、薄板要素のパック
のようにそれ自体閉じており、リング状であり、または
二つの端部を有している。
【0016】好ましくは、2列またはそれ以上の列の間
隔要素が設けられていることであり、この場合個々の列
は薄板要素の面に沿って互いに間隔をもって位置してい
る。パックの端部に設けられていない薄板要素は対を成
して、または別々に1列の間隔要素の二つの間隔要素の
間に配置されている。
【0017】ここで、以下で使用する“保持部分”及び
“主部分”について説明しておく。1つの薄板要素の保
持部分とは、他の薄板要素及び(または)保持手段によ
って固持される、薄板要素の一部分である。この一部分
は、少なくとも、パックの一端に設けられていない薄板
要素において間隔要素に接している。薄板要素の一端に
設けられている薄板要素も同様に、固持される少なくと
も1つの保持部分を有している。しかしこの保持部分
は、間隔要素に接しているのではなく、他の薄板要素の
保持部分にだけ接しており、即ち直接にまたは少なくと
も他の薄板要素の保持部分を介して間隔要素に固定され
ている。
【0018】薄板要素の“主部分”とは、少なくとも1
つの通路に境を接し、間隔要素にも他の薄板要素の保持
部分にも接していないような、1つの薄板要素の一部分
である。
【0019】保持部分は、例えば別々にまたは対を成し
て、溶接結合部及び(または)硬蝋蝋付け結合部及び
(または)締め付け結合部によって保持手段の間隔要素
に固定され、且つ直接にまたは間隔要素を介して互いに
しっかりと結合されていることができる。薄板要素と間
隔要素が硬蝋蝋付け結合部によって結合されている場合
には、硬蝋蝋付け結合部の形成のために蝋材が使用され
る。蝋材は、少なくとも、触媒手段の使用時に生じる排
ガス及び触媒手段の最大温度に達するまでは固形状態で
ある。使用される蝋材は、例えば少なくとも1000℃
の温度まで固形状態である。
【0020】本発明による触媒手段では、間隔要素は、
各薄板要素の少なくとも1つの保持部分を、隣接してい
る薄板要素の保持部分とは別にまたは一緒に、他の薄板
要素の保持部分から一定の間隔をもって保持する。さら
に1列の間隔要素は、この列に付設されている薄板要素
の保持部分とともに、いわば、薄板要素の全パックを貫
通して延びているコンパクトな触媒手段部分体を形成す
る。従って保持手段は薄板要素を安定に互い結合させ、
そして触媒コンバーター内での触媒手段の使用時に、通
路を画成している主部分が過度に押し合わないように、
しかも移動しないように、或いは高々わずかしか移動し
ないように、即ちその変形能によって決定される限界の
範囲内でしか移動しないように保証する。
【0021】薄板要素の主部分は、例えば金属材料から
成る内側の領域または中核領域を有している。金属材料
は例えば鋼であり、鉄に加えてほぼ20重量%のクロ
ム、ほぼ5重量%のアルミニウム、場合によってはさら
に少量のランタン及び(または)イットリウムを含んで
いる。薄板要素の、通路を画成している面部分は、被覆
部を有しているのが好ましい。この被覆部は、酸化金
属、即ち酸化アルミニウムから成る粗い多孔性の部分被
覆部を有している。この部分被覆部は“ウォッシュコー
ト”とも呼ばれ、その上に触媒活性材がコーティングさ
れる。触媒活性材は少なくとも1種類の特殊金属、例え
ばプラチナ及び(または)ロジウムを有している。薄板
要素の保持部分は剥き出しであり、コーティングされて
いないのが好ましく、その結果その表面は、鋼から成っ
ている薄板要素の主部分の内側領域または中核領域と同
じ材料から成っている。
【0022】薄板要素の金属製の内側領域または中核領
域は、高々0.1mm、例えば0.03mmないし0.
07mmの厚さであるのが好ましい。酸化アルミニウム
から成っている被覆部の厚さは、高々またはほぼ0.0
5mmであるのが好ましい。触媒活性材から成っている
層または被覆部は、コーティングされていない薄板要素
及び酸化アルミニウム被覆部よりもかなり薄いのが好ま
しく、穴を有していてもよい。1つの薄板要素の二つの
面において酸化アルミニウムと触媒活性材とを備えてい
る部分の全厚さは、高々0.3mm、より好ましくは高
々0.2mmである。
【0023】本発明による触媒手段の好ましい実施例で
は、1つのパックの互いに隣接している各対の少なくと
も1つの薄板要素は、多数の隆起部を備えた少なくとも
1つの主部分を有している。この場合、この薄板要素パ
ックの他の第2の薄板要素には隆起部が設けられていな
い。その結果各パックにおいては、隆起部を有する第1
の薄板要素と、隆起部を有していない第2の薄板要素と
が交互に積層される。しかし、すべての薄板要素が隆起
部を有していてもよい。いずれの場合でも、互いに隣接
している薄板要素は、隆起部の最上位置において互いに
接触している。
【0024】隆起部は波形部によって形成されているの
が望ましい。しかし、隆起部をこぶによって形成するこ
とも可能である。こぶの少なくとも大部分は薄板要素の
エッジから間隔をもって位置しており、それ自体閉じた
輪郭線、例えばほぼ円形の輪郭線を有している。こぶの
一部は、その間にある薄板要素の領域の片側にあり、他
のこぶは前記領域の他の側にある。
【0025】薄板要素の、隆起部を備えている主部分
は、例えば波形部の頂部またはこぶの頂点の間に延びて
いる平らな中央面を決定することができる。この場合第
2の薄板要素は、少なくとも大体において平らであり、
即ち第1の薄板要素の押圧によって生じうる弾性変形部
と、コーティングされている主部分とコーティングされ
ていない保持部分とのあいだの移行部を除いて平らであ
る。この場合各薄板要素は、それぞれ薄板要素の面の一
つに密着している二つの密着面を決定する。隆起部を有
している第1の薄板要素においては、密着面は隆起部の
最上部位に密着する。大体において平らな第2の薄板要
素においては、密着面は平らな面に密着している。
【0026】しかし、第1の薄板要素のうち少なくとも
いくつかの薄板要素が、波形頂部またはこぶ頂点の間を
通って延び少なくとも一部は湾曲している中央面を決定
するようにしてもよい。この場合第2の薄板要素も少な
くとも一部は滑らかに湾曲しており、隣接している少な
くとも1つの薄板要素の中央面にたいして少なくともほ
ぼ平行であることができる。その結果第2の薄板要素
は、波形部の頂部またはこぶの頂点に密着し、隣接して
いる波形部またはこぶを橋絡させている。この場合薄板
要素は密着面を決定しているのではなく、滑らかに湾曲
している密着面、例えば横断面にて伸開線を形成する密
着面を決定する。
【0027】薄板要素と間隔要素とは次のように構成さ
れているのが好ましく、即ち主部分の互いに向き合って
いる主部分と、互いに隣接して少なくとも1つの通路を
画成している薄板要素との最大間隔が比較的小さくなる
ように構成されているのが好ましい。薄板要素が平ら
な、互いに平行な密着面を決定している場合には、上記
の最大間隔は密着面にたいして直角である。薄板要素の
1パックが、波形部を有している第1の薄板要素と波形
部を有していない第2の薄板要素とを交互に積層したも
のから成り、しかも互いに隣接している薄板要素が第1
の薄板要素の波形頂部において互いに接しているなら
ば、上記の最大間隔は、波形頂部から波形頂部までの、
第1の薄板要素の厚さを度外視した波高に等しい。
【0028】第1の薄板要素の、互いに対向している上
面の間において、波形頂部から波形頂部までの、または
こぶの頂点から頂点までの、隆起部の高さは、場所に依
存して変化し、例えばスリーブ状及び(または)リング
状のコンバーター本体部の場合には内側から外側へ増大
し、或いは至る所で同じ大きさである。隆起部の高さは
少なくとも0.3mm、好ましくは高々2mm、例えば
高々1.5mmである。特に、波形頂部から波形頂部ま
での、またはこぶの頂点から頂点までの隆起部の高さが
至る所で同じ大きさである場合には、高々1mm、例え
ばほぼ0.5mmであるのが好ましい。波形部が存在し
ている場合には、波長は(最大)波高の少なくとも2
倍、例えばほぼ3倍の大きさであるのが望ましい。
【0029】前記最大間隔及び波形部またはこぶの高さ
を小さくするため、触媒手段は、通路にたいして直角な
断面にて、単位面積あたり多数の通路を有している。触
媒手段が互いに対を成して接触し、波形部を備えた第1
の薄板要素と波形部を備えていない第2の薄板要素とを
有している場合には、通路にたいして直角な断面にて通
路の数は例えば少なくとも約62個/cm2(平方イン
チあたり少なくとも約400個)、より好ましくは少な
くとも約93個/cm2(平方インチあたり少なくとも
約600個)、または少なくとも約124個/cm
2(平方インチあたり少なくとも約800個)である。
この場合前記断面は、通路の構成に依存して少なくとも
1つの平らな部分有し及び(または)少なくとも部分的
に湾曲している切断面内にある。
【0030】互いに接している面部分と薄板要素主部分
との前記最大間隔が比較的小さく、しかもこれに応じ
て、単位面積あたりの通路の数量が多い場合には、触媒
手段の使用時排ガスは集中的に薄板要素と接触する。こ
の点々も、排ガスの流動率が所定の場合、触媒手段は比
較的小さな体積を有していればよく、低コストで製造で
きるということに寄与する。前記最大間隔は高々2mm
であり、より好ましくは高々1.5mmであり、少なく
とも0.1mmであり、例えば少なくともまたはほぼ
0.3mmである。
【0031】触媒手段を製造する場合、例えば、複数の
第1の薄板要素を形成させるために用いられる、コーテ
ィングしていないベルト状の薄板部材、または個々の第
1の薄板要素を形成させるために用いられる、コーティ
ングしていない薄板部材に、冷間成形(例えば深絞りま
たは圧延)により隆起部を備えさせることができる。次
に、複数の第1の薄板要素を形成させるために用いられ
る薄板部材、または個々の第1の薄板要素を形成させる
ために用いられる薄板部材に、酸化アルミニウム及び触
媒喝采材をコーティングするが、その前に薄板要素を保
持手段の要素とともに組み立てて触媒手段を形成させ
る。これにより、単位面積あたりの通路の数量が多い場
合、しかもこれに対応して通路の横断面積が小さい場合
にも、酸化アルミニウムと触媒活性材から成る申し分の
ない被覆部を生じさせることができる。
【0032】本発明による触媒手段の好ましい構成で
は、各薄板要素は、平面図で見て、(薄板要素が密着面
を決定している場合には)密着面にたいして直角な投影
図で見て四角形である。この場合各薄板要素は、例えば
少なくとも二つのまっすぐな互いに平行なエッジを有し
ており、例えば直角のまたは斜角の平行四辺形を形成し
ている。このようなコンバーター本体部の薄板要素は、
互いに平行な少なくとも二つのまっすぐなエッジをもっ
た薄板部材から、例えば四角形、即ち長方形または正方
形の薄板から、或いは互いに平行な二つのエッジをもっ
た薄い帯板から、板廃棄物がないように、または高々比
較的小さな板廃棄物しか生じないように製造することが
できる。触媒手段のために使用され、好ましくは非常に
薄い板は比較的高価であるので、板廃棄物の発生が少な
いことは、触媒手段の低コストな製造に十分寄与する。
【0033】四角形の薄板要素は、軸線の回りにたとえ
ば次のように配置、配分することができ、即ち軸線側の
エッジが協働して、軸線と内側及び外側の中空空間を取
り囲み横断面にて少なくともほぼ閉じている内側の面を
決定するように配置、配分することができる。この場合
コンバーター本体部は、この内側の面から離れるように
外側へ延びる直線状及び(または)湾曲した通路を有す
ることができる。
【0034】好ましい構成では、各四角形の薄板要素
は、通常は通路に沿って延びている少なくとも1つのエ
ッジに、好ましくは、通路の互いに逆の側にある二つの
エッジに保持部分を有している。この保持部分は、直接
に及び(または)隣接する薄板要素の該保持部分に接し
ている保持部分を介して保持手段の間隔要素に接してお
り、該間隔要素としっかりと結合されている。これによ
り薄板要素を互いに安定に結合させることができ、しか
も通路を貫通して通路内での排ガスの流動を妨げるよう
なボルトを必要としない。
【0035】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて
説明する。初めに断わっておくが、添付の図面は本発明
による触媒手段を極めて簡略に図示した簡略図であり、
実寸大のものではない。例えば薄板要素はその輪郭に比
べて厚みを極端に厚く図示した。同様に第1の薄板要素
の隆起部、即ち波形部または膨らみは、触媒手段の輪郭
に比べて極端に拡大した大きさで図示した。さらに、薄
板要素において、酸化アルミニウム及び触媒活性材から
成る被覆部を備えた主部分と、好ましくはコーティング
されない保持部分とは、簡単のために同厚で図示した。
【0036】図1から図3までに図示した触媒手段は、
コンバーター本体部1を有している。コンバーター本体
部1はリング状及び(または)スリーブ状であり、少な
くともほぼ中空筒状である。コンバーター本体部1は軸
線2を決定しており、外側面1aと、内側面1bと、二
つの端面1cとを有している。両側面1a,1bは軸線
2に平行で、横断面は少なくともほぼ円形である。両端
面1cは少なくともほぼ平坦であり、軸線2及び側面1
a,1bにたいして直角である。
【0037】コンバーター本体部1は、第1の薄板要素
3と第2の薄板要素4とを有している。第1の薄板要素
3と第2の薄板要素4は軸線2のまわりにコンバーター
本体部1の周方向に沿って交互に配置されている。第1
の薄板要素3と第2の薄板要素4の輪郭は四角形であ
り、即ち長方形であるが、正方形でもよい。
【0038】各第1の薄板要素3は、その大部分を占め
ている主部分3aを有している。主部分3aは隆起部、
即ち波形部3bを備えている。波形部3bは直線状であ
り且つ互いに平行であり、コンバーター本体部1の外側
面1aから内側面1bのほうへ軸線2にたいして半径方
向に延びている。波形部3bは、図3において上に図示
した波形頂部3cと、下に図示した波形頂部3dとを有
している。各第1の薄板要素3は、コンバーター本体部
1の一方の端面1cに境を接しているエッジに、平坦で
ストライプ状の保持部分3eまたは3fを有している。
保持部分3eまたは3fは半径方向に延びており、即ち
該当する薄板要素の波形部3bに沿って延びている。
【0039】さらに図2と図3には、1枚の薄板要素3
の互いに対向している面の間で波形頂部から他の波形頂
部へ測った波高hが図示されている。波高hは、例えば
該当する1枚の薄板要素3の平坦な波形中央面にたいし
て直角な直線に沿って測った高さである。この波高hは
外側から内側へ、即ちコンバーター本体部1の外側面1
aから内側面1bのほうへ減少している。図3において
λで表した波長、即ち軸線2に平行に測った、互いに直
接に隣合う波形頂部3cまたは3dの間隔は、外側も内
側も同じ大きさである。
【0040】第2の薄板要素4は少なくともほぼ平坦で
あり、軸線2を通る面内にある。各第2の薄板要素4
は、少なくともほぼ平坦な主部分4aを有している。主
部分4aは、これに直接隣合っている2枚の第1の薄板
要素3の主部分3aに対向している。さらに各第2の薄
板要素4は、平坦でストライプ状の二つの保持部分4e
または4fを有し、各保持部分4eまたは4fは隣の第
1の薄板要素3の波に沿って延びて、該第1の薄板要素
3の保持部分3eまたは3fに当接している。
【0041】各薄板要素3,4は、互いに対向する二つ
の面を有している。これらの面のそれぞれは、薄板要素
3,4の主部分3aまたは4aに属する面部分と、保持
部分3eまたは4eに属する面部分と、保持部分3fま
たは4fに属する面部分とを有している。薄板要素3,
4の主部分3a,4aの内側領域または中核領域は、例
えば冒頭で述べた鋼から成っている。各薄板要素3また
は4の主部分3aまたは4aの、互いに対向している二
つの面部分は、酸化アルミニウムから成る被覆部を備え
ている。この被覆部の上には、例えばプラチナ及び(ま
たは)ロジウムを含んだ触媒活性材がコーティングされ
ている。薄板要素の保持部分3e,3f,4e,4fは
むきだしで、コーティングされてないのが好ましく、従
ってその面部分は鋼から成っている。保持部分3e,3
f,4e,4fはむきだしで、しかも主部分3a,3b
よりも薄いので、主部分の面部分と保持部分の面部分と
の間には、図1から図3までには図示しなかった段部が
生じる。
【0042】各薄板要素は二つの密着面( Schmiegeeben
e )または密着平面を決定している。それぞれの密着面
は、薄板要素3または4の二つの面に密着している。第
1の薄板要素によって決定される二つの密着面は、この
薄板要素3の波形頂部3cまたは3dに密着している。
保持部分3e,3fの、薄板要素3の波形頂部3dから
より離れている面部分は、例えば、波形頂部3cに密着
している密着面内に少なくとも大体において位置してい
る。第2の薄板要素3によって決定される密着面は、こ
の薄板要素の主部分4aの面部分に密着している。すべ
ての密着面は軸線2に平行であり、少なくとも大体にお
いて軸線2を通っており、その結果これらの密着面は、
少なくとも大体において軸線2にたいして半径方向に位
置する。
【0043】コンバーター本体部1はさらに保持手段を
有している。保持手段は、少なくとも大体において、間
隔要素5によって形成されている。それぞれの間隔要素
5は、第1の薄板要素3の保持部分3eまたは3fと、
第2の薄板要素4の保持部分4eまたは4fとの間に配
置されている。またそれぞれの間隔要素5は、互いに対
向し、平坦で、軸線2に平行に延び且つ半径方向に延び
る二つの面を有している。これらの面により、各間隔要
素5は保持部分3e,4eまたは3f,4fに接してお
り、その際これら二つの面の長さは、半径方向において
は、保持部分3e,3f,4e,4fの長さに等しい。
各保持要素5の、外側面1aと内側面1b内にある面
は、例えば平坦である。さらに各保持要素5は、軸線2
に直角な二つの平坦な面を有している。これらの面のそ
れぞれは、薄板要素3,4の半径方向のエッジと少なく
ともほぼ同一平面上にある。間隔要素5は金属製の材
料、例えば鋼から成っているが、波形部3b側の面は、
酸化アルミニウム及び触媒活性材から成る被覆部を備え
ていてもよい。
【0044】薄板要素3または4の保持部分3e,3
f,4e,4fは、薄板要素エッジの全長にわたって延
びている平坦な面部分によって一つの間隔要素5に接し
ており、そして間隔要素5とは逆の側の面によって、該
間隔要素に隣接している薄板要素の保持部分の面部分に
接している。互いに接している保持部分3e,4eと3
f,4fは、互いに対を成してしっかり結合されてお
り、即ち溶接されている。図3において符号6を付した
溶接結合部は溶接継ぎ目を有している。溶接継ぎ目は、
波形部、保持部分、間隔要素の半径方向の全長にわたっ
て延びている。既に述べたように、コンバーター本体部
1の製造にあたっては、溶接継ぎ目を形成する前に、ス
ポット溶接結合部を形成してもよい。
【0045】互いに隣合う薄板要素3,4の間に配置さ
れ、これらの薄板要素を間隔を持って保持している間隔
要素5は、波高hに平行にその大きさを次のように選定
され、且つ薄板要素との溶接に関して次のように構成さ
れており、即ちコンバーター本体部1の周方向に重設さ
れている2枚の第2の薄板要素4の互いに向き合ってい
る面の、波高hに平行に測った間隔が、波高hに等しい
ように選定または構成されている。それぞれの第2の薄
板要素4の平坦な主部分4aはその一方の面部分によっ
て波形頂部3cに接しており、他方の面部分によって、
この第2の薄板要素4に直接隣接している第1の薄板要
素3の波形頂部3dに接しており、これらの波形頂部を
蔽っている。この場合、互いに隣合い、第2の薄板要素
4によって橋絡されている波形頂部3cまたは3dのそ
れぞれの対の間には、排ガス用の通路7が生じる。間隔
要素5は、場合によっては、薄板要素と共に複数の排ガ
ス通路を形成する。
【0046】ここで注意すべきことは、間隔要素5の大
きさ、薄板要素との結合、及び間隔要素相互の結合に関
して次のように選定されていること、即ち一つの間隔要
素によって互いに結合されている2枚の薄板要素の、波
高hに平行に測った間隔が、コンバーター本体部1を組
み立てる前の弛緩状態における第1の薄板要素3の波高
hよりもわずかに小さいように選定されていることであ
る。コンバーター本体部1を組み立てる際波形部3bは
わずかに弾性的に変形して緊張し、その結果波形部3d
は、押圧力または緊張力によって第2の薄板要素4に係
合する。
【0047】保持部分3e,3f,4e,4fと間隔要
素5は、通路の全長にわたって互いに結合されている。
保持部分3e,4eに接している間隔要素5は、軸線2
のまわりに延びて自ら閉じている列を形成している。保
持部分3f,4fに接している間隔要素5も、軸線2の
まわりに延びて自ら閉じている列を形成している。即ち
コンバーター本体部1は2列の間隔要素5を有してい
る。これら2列の間隔要素は、軸線2に沿って且つ薄板
要素の面に沿って互いに間隔を持っており、この間隔
は、保持部分3e,4eと保持部分3f,4fの軸線方
向の間隔に等しく、よって波長よりも著しく大きい。
【0048】完成したコンバーター本体部1において
は、二つの保持部分3e,3fが波形の主部分3aの互
いに対向している側にある場合、それぞれの第1の薄板
要素3は、保持部分3e,3fに接している隣の第2の
薄板要素4の保持部分4eまたは4fと直接または間接
に結合されており、さらに間隔要素5を介して他の隣接
する第2の薄板要素4としっかり結合されている。これ
に対応して各保持部分3e,3f,4e,4fは、少な
くとも一つの間隔要素5を介して、同じ端面1cにある
他のすべてのエッジ部分と直接または間接にしっかりと
安定に結合されている。間隔要素5の各列は、保持部分
3e,4eまたは3f,4fとともにコンバーター本体
部1のいわばコンパクトなリング状の一部分を形成して
いる。さらに間隔要素5は、コンバーター本体部1の周
方向に重設され互いに接している保持部分3e,4eま
たは3f,4fの対を、間隔要素5によって決定される
互いの間隔で保持している。これに対応して間隔要素5
は、コンバーター本体部1の周方向において最も近くに
隣接している第1の薄板要素3を、間隔要素5と薄板要
素の保持部分の厚さとによって決定される互いの間隔で
保持している。このことはもちろん第2の薄板要素4に
たいしても適合される。
【0049】コンバーター本体部1の内径は少なくとも
30mm、例えば50mmであるのが好ましい。コンバ
ーター本体部1の外径は例えば内径のほぼ2倍の大きさ
である。コンバーター本体部1の長さ、即ち軸線2に平
行に測ったサイズは、例えば外径よりも大きく、例えば
150mmないし300mmであることができる。第1
の薄板要素3の、互いに対向している表面の間で測った
波形部3bの波高hは、内側面1bの場合少なくとも
0.3mmであるのが好ましく、例えば0.5mmであ
る。外側面1aの場合には、波高hは外側面と内側面と
の直径比に応じてより大きく、例えばほぼ1mmであ
る。
【0050】コンバーター本体部1を備えた触媒手段の
製造のために、まず例えば幅広の薄板または四角形の薄
板を裁断し、或いは直接圧延により、薄板要素3の形成
のための少なくとも1枚の薄板部材及び薄板要素4の形
成のための少なくとも1枚の薄板部材をそれぞれ、エッ
ジが平行で、平らで、コーティングをしていない帯状の
板として製造する。この帯状の薄板部材または帯材の幅
は、例えば薄板要素にたいして設定される半径方向のサ
イズと等しくさせることができる。
【0051】次に、第1の薄板要素3の形成のために設
けられる帯板は、例えば後で主部分3aを形成する領域
においては、深絞りにより、帯材の長手方向にたいして
横に延びる波形を備えさせる。既に述べたように、外側
面1aの波高hは内側面1bの波高よりも大きく、一方
波長は内側と外側とで等しい大きさである。波形は、内
側では比較的強くS字状に湾曲した側面を有し、外側で
は比較的直線状の側面を有することができる。前記の波
高比率の場合、第1の薄板要素3の外側エッジは、内側
エッジの長さよりも例えば25%または高々10%長い
にすぎない。このような長さの違いは、波形を成形する
際に板を回転させることにより難なく行うことができ、
しかも薄板要素に亀裂が生じないように行うことができ
る。
【0052】さらに間隔要素5を製造する場合には、帯
材の保持部分3e,3fを形成させるために設けられた
平らな部分に、間隔要素を例えばスポット溶接により固
定することができる。
【0053】帯材の薄板要素3または4の主部分3a,
4aを形成するために用いられる帯材の領域の両面に、
酸化アルミニウム被覆部を備えさせる。次に、触媒活性
材をその上にコーティングする。この場合に好ましいの
は、酸化アルミニウムも触媒活性材も保持部分3e,3
f,4e,4fの上にはコーティングしないことであ
る。このことは、間隔要素5を形成させるために用いら
れるストライプ状の鋼、または、少なくとも、その上に
溶接用に設けられた面にたいして適用される。
【0054】次に帯材を裁断する。その結果、間隔要素
5と結合された第1の薄板要素3と第2の薄板要素4と
が生じる。この時点で薄板要素3,4と間隔要素5とを
組み立ててコンバーター本体部1を形成させる。その際
薄板要素3,4は、その保持部分において互いに対を成
すように溶接され、且つ間隔要素5とも溶接され、その
結果既に述べた溶接継ぎ目が生じる。
【0055】この製造方法は種々の態様で変形させるこ
とができる。例えば溶接結合部6の代わりに、または少
なくとも、スポット溶接により形成される溶接継ぎ目の
代わりに、硬蝋蝋付け結合部を採用してもよい。また、
方法の工程の順番を変更してもよい。例えば第1の薄板
要素3を製造する場合、まずそれぞれの薄板要素のため
に、必要なサイズを持った別個の四角形の薄板部材また
は板( Tafel )を切断し、次にそれぞれの薄板部材に波
形部を備えさせ、場合によっては間隔要素と結合させて
もよい。しかしながら、酸化アルミニウムと触媒活性材
は、主部分3aに波形部3bを備えさせたときに初めて
第1の薄板要素3上にコーティングするのが望ましい。
いずれの場合にも、酸化アルミニウム被覆部と触媒活性
材とは、薄板要素3と4を組み立てて触媒コンバーター
本体部を形成させる前に、薄板要素3,4にコーティン
グする必要がある。
【0056】コンバーター本体部1の側面1aと1b
は、これらの側面に境を接している間隔要素5の例えば
平らな面と、薄板要素3,4の外側または内側のエッジ
面、より正確に言えば、非常に幅狭のエッジ面とによっ
て形成され、及び(または)決定される。薄板要素3,
4のこのエッジ面または幅狭のエッジ面は例えばほぼ平
坦であり、及び(または)、薄板要素3の波形の主部分
3aの場合には、軸線方向に見た図においては、波形部
の成形に応じてある程度わずかに湾曲している。従って
側面1a,1bは完全に筒状ではなく、既に述べたよう
に少なくともほぼ筒状であり、横断面においては少なく
ともほぼ円形である。薄板要素3,4の、互いに溶接さ
れる半径方向のエッジと、間隔要素5の、軸線2に直角
な面とによって形成される触媒コンバーター1の端面1
cは、製造精度及び溶接の種類に応じて場合によっては
完全に平らでなく、少なくともほぼ平らであり、軸線2
にたいして直角である。他の点では、触媒コンバーター
1を製造の際に、薄板要素3,4及び間隔要素5の溶接
の後にさらに研削することができ、または他の材料切削
後処理を行うことができ、その結果側面1a,1bは正
確に筒状になり、及び(または)端面1cは正確に平ら
になる。
【0057】図4に一部を図示した触媒手段は、例えば
リング状及び(または)スリーブ状の触媒コンバーター
本体部11を有している。触媒コンバーター本体部11
は、第1の薄板要素13と、第2の薄板要素14と、間
隔要素15を備えた保持手段とを有している。各薄板要
素13は、波形部13bを備えた主部分13aを有して
いる。波形部13bは、波形フランクの中央を通って軸
線方向に延びている平らな波形中央面の異なる側にある
波形頂部13cまたは13dを有している。各薄板要素
13は、主部分13aの互いに対向している側に、波形
に平行な平らな保持部分13eまたは13fを有してい
る。保持部分13eと13fは前記波形中央面の異なる
側にあり、その結果保持部分13eと13fの互いに対
向している平らな面は、波形頂部3cまたは3dに密着
している平らな密着面内にある。
【0058】第2の薄板要素14はほぼ平らであり、そ
れぞれ一つの主部分14aと、この主部分14aの互い
に対向している側にある、波形に平行な二つの保持部分
14eまたは14fを有している。各保持部分13eは
保持部分14eに接している。同様に各保持部分13f
は保持部分14fに接している。薄板要素13,14は
すべて一体の帯材を切断したものからなっている。この
帯材の端部にある保持部分を除いては、各保持部分13
eは保持部分14eに関連し、各保持部分13fは保持
部分14fに関連している。間隔要素15はこれに対応
して形成されており、触媒コンバーター本体部の対応す
る部分と同様に、溶接結合部16によって保持部分13
e,14eまたは13f,14fに結合されている。互
いに境を接している薄板要素13,14は、排ガス用の
通路17を画成している。
【0059】コンバーター本体部11を製造するに際し
ては、第1の薄板要素13の形成のためにも第2の薄板
要素14の形成のためにも帯状の薄板部材、即ち帯材が
用いられる。その幅は、薄板要素の所望の半径方向のサ
イズに等しい。次に、主部分の形成のために用いられる
領域において、この帯材に波形部を備えさせる。次に、
例えば間隔要素15を固定した後、及び酸化アルミニウ
ムと触媒活性材をコーティングした後、帯材を折り畳
む。
【0060】上記以外の点では、コンバーター本体部1
1はコンバーター本体部1と同様に構成され、製造され
る。よって、コンバーター本体部11はコンバーター本
体部1と同様の性質を有している。
【0061】コンバーター本体部11のすべての薄板要
素13,14を1枚の一体の帯材から形成させる代わり
に、コンバーター本体部11を2枚またはそれ以上の一
体の帯材から製造してもよい。それぞれの帯材がコンバ
ーター本体部11の複数枚の薄板要素を形成する。場合
によっては、図4に図示した薄板要素13,14を、溶
接前に別個の薄板部材から形成させてもよい。
【0062】図5と図6に図示した触媒手段は、例えば
リング状及び(または)スリーブ状の、少なくともほぼ
中空筒状のコンバーター本体部61を有している。コン
バーター本体部61は軸線62を取り囲んでおり、外側
面61aと、内側面61bと二つの端面61cとを決定
している。面61a,61b,61cは触媒コンバータ
ー1の対応する面と同一に構成されている。
【0063】コンバーター本体部61は、第1の薄板要
素63と、第2の薄板要素64と、間隔要素65を備え
た保持手段とを有している。薄板要素63は、波形部6
3bを備えた主部分63aを有している。波形部63b
は、波の谷に波形頂部63を有し、波の山に波形頂部6
3dを有している。波形部63bは、軸線62に直角な
面に沿って外側面61aから内側面61bへ延びてい
る。各第1の薄板要素63は、主部分63aの両端面6
1cに境を接しているエッジに、即ち主部分63aの互
いに対向している側に、波形に沿って延びている保持部
分64eまたは64fを有している。第1の薄板要素6
3の波形頂部63cまたは64dに接している二つの密
着面と保持部分63e,63fとは、軸線62に平行な
方向に見て、且つ軸線62に直角な横断面にて湾曲して
おり、即ち横断面にて円形の内側面61bのための伸開
線を形成している。前記密着面と保持部分63e,63
fとは軸線に平行な断面においては直線であり、軸線6
2に平行である。
【0064】各第2の薄板要素64は、隣接している第
1の薄板要素63の主部分63aに対向する主部分64
aと、両端面61cに保持部分64aまたは64fを有
している。第2の薄板要素64は、前記密着面と同様
に、軸線方向に見て且つ軸線62に直角な横断面図にて
伸開線状であり、軸線62に平行な断面においては直線
である。拡大1の薄板要素63の保持部分63e,63
fは、隣接する第2の薄板要素64の保持部分64eま
たは64fに接している。
【0065】保持手段として用いられる間隔要素65
は、互いに隣接する薄板要素の保持部分63eと64e
または63fと64fの間に配置されており、軸線方向
に見て伸開線状の、そして軸断面図において直線状の面
を有している。これらの面は、保持部分63eと64e
または63fと64fに接している。
【0066】他の点では間隔保持要素65は、図1から
図3に関して述べたコンバーター本体部1の間隔要素5
と同一に構成され、配置されている。さらに保持部分6
3e,64e,63f,64fは、コンバーター本体部
1の対応する保持部分と同様にその全長にわたって溶接
結合部によりしっかりと互いに結合されており、且つ接
している間隔要素とも結合されている。
【0067】図6には、第1の薄板要素63の波形部6
3bの波高hも図示されている。波高hは、波形頂部6
3cまたは63dに密着している密着面にたいして直角
であり、且つ密着面の中央において波形フランクの中央
を通って延びる波形中央面にたいして直角である。コン
バーター本体部1の場合には波高hが内側から外側へ増
大しているが、コンバーター本体部61においては、内
側面61bから外側面61bまで一定であり、例えば
0.5mmないし1mmである。
【0068】上記以外の点では、コンバーター本体部6
1はコンバーター本体部1と同様に構成されており、同
様の性質を有している。コンバーター本体部61の製造
の際には、例えば平らな帯状の薄板部材を製造する。そ
の縦エッジは、後の完成したコンバーター本体部61に
おいて、第1の薄板要素63の伸開線状のエッジを形成
する。この帯状の薄板部材を、波形横断面のロールを備
えた圧延機を用いて圧延し、その際、後で第1の薄板要
素63の主部分63aを形成する領域に、長手方向に延
びる波形を備えさせ、一方後で帯状薄板部材の保持部分
63e,63fを形成するエッジ部分を平らのままにし
ておいてもよい。帯状の薄板部材は、例えばこれに供給
され間隔要素65の形成のために用いられる鋼ストライ
プと共に部分的に伸開線状に折り曲げられ、局所的にス
ポット溶接等によりこの鋼ストライプに結合されると共
に、鋼ストライプと一緒に第1の薄板要素と間隔要素に
裁断される。第2の薄板要素の形成のために、例えば同
様に帯状の薄板部材が製造される。即ち部分的に伸開線
状に折り曲げられ、裁断される。さらに、薄板要素の主
部分63a,64aの形成のために用いられる薄板部材
は、伸開線状の折り曲げ及び裁断の前後にコンバーター
本体部61に組み立てられる。次に図7を用いて、ほぼ
中空筒状のコンバーター本体部81を備えたコンバータ
ー71の構成を説明する。なおコンバーター本体部81
は、図1から図6までに図示し説明したコンバーター本
体部と同一に構成されている。コンバーター71は、軸
線72と、これにたいしてほぼ回転対称な金属製のケー
シング73とを有している。ケーシング73は、筒状の
カバー74と、半径方向の二つの平らな端壁75または
76を備えている。カバー74と端壁75,76は、例
えば折り曲げられたエッジ部分によって互いにしっかり
と且つ気密に結合されている。各端壁75,76は中央
部に穴を有しており、この穴外側へ屈曲したカラーを備
えている。カラーには、前記穴と共に流入部77または
排出部78として用いられる接続部材が溶接または蝋付
けされている。
【0069】スリーブ状のコンバーター本体部81は、
外側面81aと、内側面81bと、二つの端面81c
と、軸線72にたいして直角な面に沿って延びている伸
開線状の排ガス通路87とを有している。コンバーター
本体部81は、その半径方向の端面81cにおいて例え
ば溶接または蝋付けにより端壁75に気密に固定されて
おり、その結果流入部77の内部空間は、コンバーター
本体部81の内側面によって取り囲まれている中空空間
に通じている。さらに、例えば穴を形成したスリーブ8
2が設けられている。このスリーブ82はコンバーター
本体部81を密着して取り囲んでおり、或いは狭い隙間
によってこれを取り囲んでおり、一端において溶接結合
部または蝋付け結合により端壁75に固定されている。
スリーブ82の他端には、例えば溶接または硬蝋蝋付け
によりスリーブ82と結合される閉鎖壁83が配置され
ている。ケーシング73のカバー74とスリーブ82の
間には、横断面にてリング状の中間空間が設けられてい
る。この中間空間は、ケーシング73の端壁76と閉鎖
壁83の間にある中間空間と共に外側の中空空間88を
形成している。この中空空間88は、排出部78の内部
空間に連通している。閉鎖壁83と、コンバーター本体
部81の、閉鎖壁83側の端面81cの間には、中間空
間が設けられている。閉鎖壁83の中心領域には、例え
ば中空の、同軸の、縦長の制限要素84が閉鎖壁83に
固定されている。制限要素84は、内側面81bによっ
て取り囲まれた中空空間内へ突出している。制限要素8
4は、短い筒状の部分84aを有している。この筒状の
部分84aは、十分な間隔または高々小さな半径方向の
遊びを持って、内側面81bによって取り囲まれた中空
空間の中へ突出しており、この中空空間をある程度気密
に、しかしコンバーター本体部81の端部部分が筒状の
部分84a上を滑動できるように密封している。さらに
制限要素84は、ほぼ、コンバーター本体部81の端部
75に固定されている端部まで延び、流入部77のほう
へ先細りになっている部分を有している。この部分は、
軸線72にたいして傾斜し、例えば円形及び(または)
軸断面図においてわずかに凸状に湾曲した、ほぼ放物線
状の制限面84bを形成しており、内側面81bと共に
自由な内側の中空空間89を画成している。
【0070】コンバーター71を使用する場合、排ガス
は流入部77の内部空間を通ってまず自由な内側の中空
空間89に流入し、その後排ガス流入面として用いられ
るコンバーター本体部81の内側面81aにおいて通路
87に流入する。その後排ガスは、通路87を通って、
排ガス流出面として用いられるコンバーター本体部81
の外側面81aにおいてコンバーター本体部81から外
側へ流出し、外側の中空空間88を通って流出部78へ
達する。コンバーター本体部81とスリーブ82が作動
中の加熱の際にまちまちに膨張する場合には、コンバー
ター本体部81の流入部とは逆の側の端部をスリーブ8
2及び制限要素84にたいしてわずかに変位させてもよ
い。
【0071】場合によっては、スリーブの代わりに、内
側面81bの内部に配置され、穴を穿設されたスリーブ
に交換するか、或いは穴を穿設したスリーブ82を代替
せずに設けず、閉鎖壁83及び(または)制限要素84
をコンバーター本体部81に固定してもよい。
【0072】図1から図9までを用いて説明した触媒手
段またはコンバーター本体部は、横断面にて円形の中空
シリンダを形成している。しかし、場所的な理由から、
横断面が円形でなく、平坦な横断面を持ったケーシング
及び触媒手段を備える触媒コンバーターを設けるのが望
ましい場合もある。
【0073】図8に図示した触媒手段は、スリーブ状の
コンバーター本体部131を有している。コンバーター
本体部131は、横断面にて面取り下中空シリンダを形
成しており、外側面131aと、内側面131bと、二
つの端面131cとを有している。両端面131cは、
図示していない軸線に平行であり、この軸線に直角な横
断面においては互いに平行である。両側面は横断面にて
ほぼ長方形であり、その短辺の代わりに半円が選定され
ている。これに対応して外側面131aは、互いに平行
な二つの平らな部分131eと、二つの横断面にて湾曲
した半円形の部分131fとを有している。内側面は、
互いに且つ部分131eに平行な二つの部分131g
と、横断面にて湾曲した二つの半円形の部分131hと
を有している。半円形の部分131hはそれぞれ、外側
面の半円形の部分131fに同心である。
【0074】コンバーター本体部131は2種類の第1
の薄板要素133と143を有している。これらの第1
の薄板要素は、外側面から内側面のほうへ延びている波
形部を備えた主部分と、二つのエッジに設けた平らな保
持部分とを有している。一方の第1の薄板要素133
は、横断面にて直線状の前記部分131e,131gに
配置されており、内側面にたいして直角で全長にわたっ
て一定の波高を持っている波形部を有している。他方の
第1の薄板要素143は、横断面にて半円形の前記部分
131f,131hに配置されており、内側から外側へ
増大する波高を有している。
【0075】さらにコンバーター本体部131は第2の
薄板要素134を有している。第2の薄板要素134
は、全周に沿って同一に構成されており、即ちほぼ平坦
である。さらに2種類の間隔要素135,145が設け
られている。横断面にて直線状の前記部分131e,1
31gに配置される間隔要素135は、軸線方向に見て
内側面から外側面のほうへ同じ幅で設けられている。こ
れにたいして、横断面にて湾曲している他の部分131
f,131hに配置される間隔要素145の幅は、内側
から外側へ増大している。
【0076】以上説明した以外の点では、コンバーター
本体部131はコンバーター本体部1と同様に構成され
ている。コンバーター本体部131は、横断面にて面取
りをした筒体の形状を持ったケースに組み込むことがで
きる。この場合コンバーター本体部は、図7のコンバー
ター本体部の場合と同様に配置される。
【0077】図9に図示した触媒手段150は、多かれ
少なかれ軸線をリング状またはスリーブ状に取り囲んで
おり、少なくとも二つの、合目的には少なくとも三つ
の、好ましくは少なくとも六つの、例えば八つの、軸線
のまわりに配分して設けられるコンバーター本体部15
1を有している。各コンバーター本体部151は、円弧
状の外側面151aと、円弧状の内側面151bと、二
つの端面151cとを有している。それぞれのコンバー
ター本体部151は、互いに当接し交互に積層される第
1の薄板要素153と及び第2の薄板要素154のパッ
クまたはグループを有する。各第1の薄板要素153
は、互いに平行で内側面151bから外側面のほうへ延
びている直線状の波形部を備えた主部分を有している。
波形部は同一の高さを有している。各第1の薄板要素1
53は、両端面151cに境を接しているエッジに保持
部分を有している。第2の薄板要素154はほぼ完全に
平坦であり、且つ軸線にたいして平行であり、即ち平ら
な保持部分をも有している。同じコンバーター本体部1
51または同じパックに属している第1の薄板要素15
3の波形部と、同じコンバーター本体部151または同
じパックに属している第2の薄板要素154とはすべて
互いに平行である。各パックの各端部は、例えば第2の
平らな薄板要素154によって形成されていることがで
きる。
【0078】触媒手段150は、第1の間隔要素155
と第2の間隔要素156とを備えた保持手段を有してい
る。第1の間隔要素155は、横断面にて長方形または
正方形のストライプから成っている。ストライプは、長
手方向において横断面のサイズは一定である。第2の間
隔要素156は、例えば軸線方向に見てほぼ円弧状また
は三角形である。
【0079】コンバーター本体部151またはパックの
端部に設けられていない薄板要素153,154の少な
くとも保持部分は、対を成して互いに接している。互い
に接している保持部分対の間には第1の間隔要素155
が配置されている。隣接するコンバーター本体部151
の端部を形成している薄板要素154の保持部分の間に
は第2の間隔要素156が配置されている。互いに接し
ている薄板要素と間隔要素は、例えば溶接結合部または
硬蝋蝋付け結合部により互いにしっかりと結合されてい
る。
【0080】同じコンバーター本体部151またはパッ
クに属している薄板要素は、互いに平行な排ガス用通路
157を画成している。これにたいしてコンバーター本
体部または薄板要素パックの間の領域には通路は設けら
れていない。薄板要素153,154の内側のエッジと
間隔要素155,156によって形成される内面151
bは、通路の開口部を除いてコンパクトで横断面にて例
えば円形の閉じた内側面を形成している。外側面151
aは互いに間隔を持って位置しており、間隔要素156
と共に包絡面または筒状の外側面を決定している。外側
面は一般的な円形であってもよいが、薄板要素パックの
間の領域では比較的大きな穴を有しているのがよい。
【0081】コンバーター本体部151の間には、薄板
要素のエッジばかりでなく、これらのエッジの間にも第
2の間隔要素156を設けてもよい。さらに、薄板要素
の軸線方向全長にわたって伸びるような間隔要素156
を設けてもよい。また外側面及び内側面はほぼ楕円形ま
たは多角形であってもよい。
【0082】図10から図12までに図示した触媒コン
バーター201は軸線202を決定しており、ケーシン
グ203を有している。ケーシング203は側面204
と二つの端壁205,206とを有している。側面20
4は、軸線に直角な横断面にてほぼ長方形である。しか
し長方形の隅角部の代わりに、湾曲した移行部が形成さ
れている。側面は、互いに平行な2対の側壁または縦壁
204aまたは204bを形成しており、その際側壁ま
たは縦壁204bは側壁または縦壁204aよりも幅広
である。端壁205,206は平らで、軸線202に直
角であり、側面の横断面に対応する輪郭を有している。
側面204と端壁205,206を形成している薄板部
材のエッジは、例えば折り曲げにより互いに結合されて
いる。
【0083】各端壁205,206は、外側へ突出して
いるカラーによって画成された穴205aまたは206
aを有している。各端壁には接続部材が固定されてお
り、即ちカラー内に溶接されている。各接続部材は、外
側の筒状部分と、ケーシングの内部空間のほうへ拡大し
ている部分とを有している。両穴205a,206a
は、接続部材と共に触媒コンバーターの流入部207ま
たは排出部208を形成している。
【0084】触媒コンバータ201は、二つのコンバー
ター本体部211を備えた触媒手段210を有してい
る。二つのコンバーター本体部211の一方を図13に
別個に図示した。各コンバーター本体部211はほぼ角
柱状の形状を有し、その基面211aと上面211bと
は平面図に見て斜角の平行四辺形を形成している。両角
柱状のコンバーター本体部211の基面及び上面は、ケ
ーシング203の幅広の側壁または縦壁204bに平行
であり、図10に断面で図示したコンバーター本体部と
同じ輪郭を有している。さらに各コンバーター本体部2
11は、平行四辺形の長辺に沿って延びる二つの側面2
11c,211dと、平行四辺形の短辺に沿って延びる
二つの端面211e,211fを有している。これらの
面211c,211d,211e,211fは、基面2
11a及び上面211bに直角である。側面211cと
端面211eとは、図13図においてαで示した角度
(90°とは異なる。少なくとも45°であり、好まし
くは少なくとも60°、例えば75°ないし87°であ
る)を互いに形成している。
【0085】各コンバーター本体部211は、交互に積
層された第1の薄板要素213と第2の薄板要素214
のパックと、間隔要素215を備えた保持手段とを有し
ている。各薄板要素と間隔要素は、例えば図1から図3
までを用いて説明したコンバーター本体部と同様に、そ
れぞれ別の材料から成っている。薄板要素213,21
4は、平面図で見て、基面211a及び上面211bと
同じ輪郭を有し、従って斜角の平行四辺形を形成してい
る。
【0086】各第1の薄板要素213は主部分213a
を有している。主部分213aは波形部213bを備え
ている。波形部213bは互いに平行であり、且つ端面
211e,211fに平行に側面211cから側面21
1dへ延びている。波形部213bは、その全長にわた
って一定の波高を有している。各第1の薄板要素213
は、主部分213aの互いに対向している側に、即ち端
面211e,211fに、波形部に沿って延在し波形部
に平行なストライプ状の平らな保持部分213eまたは
213fを有している。
【0087】各第2の薄板要素214は、平らな主部分
214aと、互いに対向している側に、ストライプ状の
平らな保持部分214eまたは214fとを有してい
る。積層されている板要素においては、それぞれ一つの
主部分214aが一つの主部分213aに対向してい
る。さらにそれぞれ一つの保持部分214eが一つの保
持部分213eに対向し、そして保持部分214fが保
持部分213fに対向している。各薄板要素213,2
14の二つの面の、主部分に属している面部分は、被覆
部を備えている。被覆部は、酸化アルミニウム、及び被
覆部の自由表面に触媒活性材を有している。保持部分に
属している面部分は剥き出しであり、即ちコーティング
されていない。各第2の板要素は、少なくとも大体にお
いて平らであり、即ち被覆部を備えている主部分と被覆
部を備えていない保持部分との間の段部と、場合によっ
ては波形の緊張により生じる小さな変形部とを除いて
は、平らである。
【0088】各薄板要素213,214は、該薄板要素
の面に密着する二つの密着面を決定している。第1の薄
板要素213によって決定される密着面は、波形頂部2
13cまたは213dに密着している。第2の薄板要素
214によって決定される密着面は、平らな主部分21
4aの互いに逆の側の面部分に密着し、これらの平らな
面部分と一致している。なお、互いに隣接している薄板
要素の主部分は密着面で接触している。同じコンバータ
ー本体部211または同じパックに属しているすべての
薄板要素213,214の密着面は、互いに平行であり
且つ基面211a及び上面211bにたいしても平行で
ある。各コンバーター本体部211の基面211a及び
上面211bは、例えば第2の薄板要素214によって
形成されていることができる。第2の薄板要素214の
主部分214aは、コンバーター本体部の基面と上面を
形成している第2の薄板要素においては、隣接している
第1の薄板要素213の波形頂部に密着しており、他の
すべての第2の薄板要素においては隣接する二つの第1
の薄板要素213の波形頂部に密着している。
【0089】各間隔要素215は、横断面にて四角形の
異形棒の直線状部分から成っている。各コンバーター本
体部211は、互いに間隔を持って位置している2列の
直線状の間隔要素を有している。この場合、2列のうち
一方の列は保持部分213e,214eに設けられ、他
方の列は保持部分213f,214fに設けられてい
る。薄板要素のパックの一端を形成していない各薄板要
素の各保持部分は、平らな面部分によって間隔要素に接
しており、且つこれとは逆の側の平らな面部分によっ
て、隣接する薄板要素の保持部分の平らな面部分に接し
ている。即ち、コンバーター本体部の基面と上面を形成
している薄板要素から見ると、第1及び第2の薄板要素
213,214の保持部分は互いに対を成して直接に接
している。少なくとも、パックの一端に設けられていな
い間隔要素215は、二つの保持部分213eと214
e、または213fと214fの間に配置されている。
互いに接している保持部分213e,214e,213
f,214fと間隔要素215は、図1から図3までを
用いて説明したコンバーター本体部1の場合同様に、互
いにしっかりと結合されており、例えば溶接されてい
る。互いに接している薄板要素213,214は、協働
して通路217を画成している。通路217は、波形部
213bと同様に端面211cから側面211dのほう
へ延びている。
【0090】間隔要素215は、波形部と通路217の
全長にわたって延びている。さらに、同じ列に属してい
る間隔要素215は、該間隔要素に結合されている保持
部分と共に、いわば板状及び(または)直方体状のコン
パクトなコンバーター本体部一部分を形成している。即
ち同じコンバーター本体部に属しているすべての保持部
分213e,214eは、直接に及び(または)間隔要
素を介して互いにしっかりと安定に結合されている。こ
のことは保持部分213f,214fにたいしてもいえ
る。
【0091】以上説明した以外の点では、コンバーター
本体部211はコンバーター本体部1と同様に構成され
ている。両コンバーター本体部211は、その端面21
1eにおいて、図10で流入部207の開口部の互いに
逆の側にある端壁205領域に気密に固定され、例えば
溶接されている。両コンバーター本体部211の側面2
11dは互いに向き合っており、流入部から離れる方向
で互いに接近している。両コンバーター本体部211は
その流入部207とは逆の側の端面において互いに気密
に固定され、例えば直接に及び(または)結合要素を介
して溶接されている。即ち両コンバーター本体部211
は、図10に図示した断面図において、V字を形成して
いる。コンバーター本体部211の基面211aと上面
211bは、例えば図11と図12によれば、それぞれ
ケーシング203の幅広の両縦壁204bの一方に接し
ている。
【0092】流入部207の内部空間は、ケーシング2
03内で両コンバーター本体部211の側面211dの
間にある内側の中空空間221に通じている。中空空間
221は、図10に図示した断面図では、流入部から離
れる方向で軸線202に沿って幅狭になる。流入部20
7の内部空間は、内側の中空空間221に通じている開
口部においてほぼ四角形の輪郭を有しており、流入部の
近くにある内側の中空空間221の端部とほぼ同じ寸法
を有している。ケーシング縦壁204aと、これに向き
合っているコンバーター本体部の側面211cとの間に
は、中間空間が設けられている。これらの中間空間は、
ケーシングの端壁206とコンバーター本体部の端面2
11fとの間にある中間空間とともに外側の中空空間2
22を形成している。中空空間222は、排出部208
の内部空間に連通している。排出部208は例えば流入
部と同一に構成されている。しかし外側の中空空間22
2に通じている四角形の開口部の代わりに、円形の開口
部をもっていてもよい。
【0093】コンバーター本体部211の製造に際して
は、例えば第1の薄板要素の形成のために用いられる平
らな帯状の少なくとも1枚の薄板部材、即ち帯板を形成
する。帯板の互いに平行なエッジは、あとで、コンバー
ター本体部211の端面211eまたは211fに境を
接する。あとで主部分213aを形成するために用いら
れる帯材の内側の領域は、異形のロールを備えた圧延機
で冷間成形により、長手方向に延びる波形部を備えさせ
られる。その際帯板の、あとで保持部分213e,21
3fを形成するエッジ領域は、平らのままにされ、波形
部の成形後例えばスポット溶接により少なくとも局部的
に、間隔要素215を形成するために用いられる鋼スト
ライプと結合される。次に、酸化アルミニウムと触媒活
性材が帯板の波形領域の両表面にコーティングされる。
これにたいして、あとで保持部分213e,213fを
形成する帯板のエッジ領域は剥き出しのままであり、即
ちコーティングされない。この時点で、コーティングさ
れた帯板を裁断することができる。この場合切断線は、
帯板の縦エッジと角度αを形成する。さらに、第2の薄
板要素の形成のために用いられる平らな帯状の少なくと
も1枚の薄板部材を製造することができる。この帯状の
薄板部材の、第2の薄板要素214の主部分214aの
形成のために用いられる中央領域の両表面に酸化アルミ
ニウムまたは触媒活性材をコーティングし、傾斜切断に
より帯板を第2の薄板要素214に裁断することができ
る。最後に、既に間隔要素215と結合されている第1
の薄板要素213と第2の薄板要素214とを組み合わ
せてコンバーター本体部211を形成し、溶接結合によ
り互いにしっかりと結合させることができる。
【0094】触媒コンバーター201の作動時には、排
ガスは流入部207を通って内側の中空空間221に流
入する。次に排ガスは、排ガス流入面として用いられる
コンバーター本体部の側面211dにおいて通路217
に流入し、該通路217を貫流する。排ガス排出面とし
て用いられる側面211cにおいてコンバーター本体部
から再び流出する排ガスは、外側の中空空間222を通
って排出される。図14と図15に図示した触媒手段を
形成するコンバーター本体部301はスリーブ状または
リング状であり、軸線を取り囲み、外側の筒状の側面3
01aと、内側の筒状の側面301bと、二つの平らな
端面301cとを有している。両側面301a,301
bは横断面にて例えば円形であるが、そのかわりに楕円
形または多角形であってもよく、湾曲した部分も直線状
の部分も有していてもよい。
【0095】コンバーター本体部301は、軸線に沿っ
て交互に積層された第1の薄板要素303と第2の薄板
要素304とを有している。それぞれの薄板要素30
3,304は、閉じたリングを形成している。各第1の
薄板要素303は主部分303aを有している。主部分
303aは隆起部、即ち内側のエッジから外側のエッジ
へ半径方向に延びている波形部303bを備えている。
波形部303bは、図15において上側に図示した波形
頂部303cと、図15の下側に図示した波形頂部30
3dとを有している。波形部の幅と、周方向において互
いに隣接している二つの波形頂部303cまたは303
dのあいで測った波長とは、内側から外側へ増大してい
る。しかし図15では、波形部が至る所で同一の幅また
は波長を有しているかのように図示した。
【0096】各第1の薄板要素303は複数の、例えば
少なくとも三つの、周方向に配分された平らな保持部分
303eを有している。保持部分303eは例えば薄板
要素303の両エッジにたいして間隔をもって配置され
ており、その結果保持部分303eはいくつかの波形部
を遮断している。波形部は、平らな保持部分に移行して
いる移行部分を除いては至る所で同じ高さを有してい
る。各保持部分30eは、円形の穴303gを有してい
る。
【0097】第2の薄板要素304は大体において完全
に平らである。第2の薄板要素304は、波形頂部に接
している主部分304aと、保持部分304bとを有し
ている。保持部分304bは、軸線方向の投影図におい
て保持部分303bと合同であり、円形の穴304gを
有している。
【0098】薄板要素303または304の主部分30
3aと304aは、両表面にアルミニウム被覆部を有し
ている。アルミニウム被覆部の上には触媒活性材がコー
ティングされる。保持部分303eと304eは例えば
剥き出しであり、コーティングされていない。
【0099】コンバーター本体部301は、薄板要素3
03,304を保持するために用いられる、間隔要素3
05を備えた保持手段と、ボルト306と、端部要素3
08とを有している。間隔要素305はリング状の円板
を有している。この円板は、互いに平行な平らな端部面
と、円形の輪郭と、中心の円形の穴305gとを有して
いる。穴305gの直径は、穴303g,403gの直
径と同じ大きさで、またはいくぶん大きい。間隔要素3
06は、第1及び第2の薄板要素の相田に次ぎのように
は位置されており、即ち少なくとも、薄板要素によって
形成されるパックの端部に設けられていない各薄板要素
303が、その保持部分303eにおいて、図15の下
側に図示した面によって隣接している第2の薄板要素3
04の保持部分304eに接し、そして図15の上側に
図示した面によって間隔要素305に接するように配置
されている。ボルト306は横断面にて円形であり、図
15において重ねて図示した薄板要素303,304の
穴と間隔要素305とを高々小さな遊びをもって貫通し
ている。端部要素308は、例えば平らなリング状の円
板から構成されている。これらの円板は薄板要素30
3,304よりも厚く、軸線方向に見て少なくともほ
ぼ、薄板要素の外側及び内側のエッジと整列しているエ
ッジを有している。ボルト306は端部要素308の穴
308g内へ突出し、またはこれを貫通し、端部要素と
次のようにしっかりと結合され、例えば溶接され、即ち
端部要素308が薄板要素303,304と間隔要素3
05を相互に押圧させ、且つ互いに締め付け固定させる
ように結合されている。この場合薄板要素の主部分30
3a,304aは、波形頂部において互いに接してお
り、協働して半径方向の通路307を画成している。
【0100】コンバーター本体部301の製造に際して
は、例えば、第1及び第2の薄板要素303,304の
形成のために用いられるリング状の薄板部材を製造する
ことができる。例えば帯板から押しぬく。第1の薄板要
素303の形成のために用いられる薄板部材は、例えば
深絞りによって波形部を備えさせ、場合によってはスポ
ット溶接等によって間隔要素と結合させることができ
る。さらに第1及び第2の薄板要素の主部分は酸化アル
ミニウム及び触媒活性材でコーティングし、その後間隔
要素305、ボルト306、及び端部要素308と組み
立てて、コンバーター本体部301を形成させることが
できる。
【0101】図16に図示した触媒コンバーター431
は軸線432を決定しており、金属壁を備えたケーシン
グ433を有している。金属壁は、軸線432に平行な
側面434と、該側面の両端部に配置され、折り曲げに
より側面に気密に固定される端壁435,436とを有
している。側面は図18にも図示されており、これによ
れば横断面にて例えばほぼ正方形の形状を有している。
この正方形の隅角部は、面取りされた移行部として構成
されている。両端壁435,436はほぼ平坦であり、
軸線432に直角であり、中心に穴を有している。触媒
コンバータ431の流入部437と排出部438とは、
それぞれ接続部材を有している。接続部材は筒状の管部
材から成っており、第1の端壁435間は第2の端壁4
36の穴を貫通している。接続部材には、ケーシングの
壁によって取り囲まれた内部空間が突出しており、該当
する端壁としっかりと気密に結合され、即ち溶接されて
いる。排出部438に属している接続部材または管部材
の、前記内部空間内にある部分は、その側面に配分され
た穴を備えている。
【0102】触媒コンバーター431は、ケーシング内
に配置されず17ないし図20にも図示した触媒手段4
40を有している。触媒手段440は、軸線432の周
りに配分され、十字を形成している四つのコンバーター
本体部441を備えている。各コンバーター本体部44
1は、互いに平行で且つ軸線432に平行な平らな側面
441aまたは441bと、外面441cと、二つの端
面441eまたは441fを備えた内面441dとを有
している。四つの内面441dは、軸線を完全に取り囲
む面を形成している。これにたいして四つのコンバータ
ー本体部441の外面441cは、互いに間隔をもって
位置している。端面441eに突合せになっており、図
16と図18にも図示した内面441dのエッジは、そ
れ自体閉じた線、即ちほぼ円を形成している。外面44
1cと内面441dは規則面から構成されており、各コ
ンバーター本体部441においては、その側面441
a,441bに平行なすべての断面において直線状であ
り、且つ互いに平行である。四つの外面441cと四つ
の内面441dの縦エッジは軸線432に平行であり、
互いに対をなして接している。外面及び内面の残りの中
の横断面領域は、端面441eから離れるように軸線方
向へ傾斜しており、その結果各コンバーター本体部44
1の内面441dはその端面441fにおいてV字状の
エッジを有している。このV字状のエッジは、V字脚部
において、隣接する内面441dのエッジに接してい
る。これに対応して四つの内面441dは、端面441
fに突合せになっているエッジにおいて、互いに十字に
交差する2本の直線に合流している。
【0103】各コンバーター本体部441は、交互に積
層された第1及び第2の薄板要素のパックを有してい
る。第1の薄板要素443は、一部を図16と図17に
図示した波形部を有している。各第1の薄板要素443
は、その波形頂部に密着している二つの平らな密着面を
有している。第2の薄板要素もほぼ平らである。薄板要
素は、第1の薄板要素443の平らな密着面、第2の薄
板要素の上面及び密着面にたいして直角な投影図におい
て直角であり、その結果それぞれの薄板要素の二つの長
いエッジは直線であり、互いに平行である。各第1の薄
板要素443の波形部は直線状であり、互いに平行であ
り、該当する薄板要素の縦エッジにたいして直角であ
る。同じコンバーター本体部441に属している薄板要
素は、第2の平らな薄板要素が第1の薄板要素の波形頂
部に接するように、保持手段により互いにしっかりと結
合されている。保持手段は、例えばストライプ上または
細条の間隔要素445を有している。間隔要素445
は、図13に図示したコンバーター本体部の間隔要素2
15の場合と同様に、薄板要素の短いエッジに配置され
ており、少なくとも大体において、該間隔要素に接して
いる第1の薄板要素443の波形部にたいして平行に延
びている。しかし、同じコンバーター本体部441に属
している薄板要素は互いに次のように回動されており、
即ちその縦エッジが外面441cと内面441dを形成
するように回動されている。外面441cと内面441
dはそれぞれ湾曲した規則面からなっている。同一のコ
ンバーター本体部441に属している薄板要素はその短
いエッジにおいて互いに結合されており、間隔要素44
5と溶接されている。端面441e,441fは、長方
形の薄板要素を回動する際に生じる湾曲した規則面から
なっている。図17においては、端面441eを、簡単
に図示するため平面として図示した。しかし、端面44
1e及び(または)441fを、後加工により平坦に且
つ軸線432に直角に構成してもよい。四つのコンバー
ター本体部441は、その内面441dの縦エッジ及び
端面441fに位置している内面441dのエッジにお
いて互いにしっかりと結合され、即ち溶接されている。
必要な場合には、個々のコンバーター本体部を互いに付
加的に結合させる、図示していないいくつかの支柱等を
設けてもよい。各コンバーター本体部441は、直線状
の通路447のグループを有している。通路447は内
面441cから外面441dのほうへ延びている。同一
のコンバーター本体部441に属しているすべての通路
447は、軸線432及びコンバーター本体部の中心を
通る同一の面に平行であり、且つ側面441a,441
bに平行である。さらに通路447は、該通路を画成し
ている第1の薄板要素の縦エッジに直角である。即ち同
一のコンバーター本体部441に属している通路447
は、軸線432とコンバーター本体部441の中心とを
通って延びる面からの間隔に依存するような種々の方向
性をもっている。なお、個々のコンバーター本体部44
1は、実際にはその外寸に比べて、図16から図20ま
でに図示したよりも多くの薄板要素をもっている。
【0104】触媒手段440は、端面441e,441
fにおいて、ケーシング433の内部空間にある接続部
材の端部と固定されている。接続部材の端部歯、流入部
437または排出部438を形成している。触媒手段4
40は、すべての側において、ケーシング433の壁か
ら間隔をもって位置している。流入部437を形成して
いる接続部材は、四つのコンバーター本体部441と気
密に固定される端部により、内面441dによって取り
囲まれている内側の中空空間451に開口している。四
つのコンバーター本体部441に属している通路447
は、コンバーター本体部の配置に対応して、軸線432
の周りに等間隔で配分される中空空間451の四つの面
上において、この内側の中空空間451から離れるよう
に延びている。流入部437の内径、特に触媒手段44
0に結合されているその端部の内径は、端面441e内
にある内面441dのエッジによって形成されている円
の直径にほぼ同じか、好ましくは正確に同じである。そ
の結果内側の中空空間451は段なしに流入部437の
内部空間に接続している。内側の中空空間451は完全
に自由で、即ち画成要素250,380,420に相当
する画成要素を含んでおらず、軸線432に沿って流入
部から離れるように直線的に減少している横断面をもっ
ている。側面434とコンバーター本体部441の面4
41a,441b,441cの間には外側の中空空間4
52が設けられている。この中空空間452は、排出部
438の接続部材の穴438aによって排出部438の
内部空間に結合されている。
【0105】触媒コンバーター431は、内燃機関の排
気管装置に組み込むことができる。触媒コンバーター4
31の作動時には、図16で矢印で示した排ガスは、流
入部437を通って内側の中空空間451に流入する。
排ガスはこの中空空間451において転向せしめられ、
且つ通路447へ配分されて通路447を貫流する。そ
の際触媒処理される。次に排ガスは外側の中空空間45
2に達し、この中を排出部438のほうへ流動する。こ
の場合排ガスの一部は、互いに隣接しているコンバータ
ー本体部441の側面441a,441bの間を貫流す
ることもできる。その後排ガスは穴438aを通って排
出部438の内部空間内へ流入し、この内部空間を通過
してケーシング433の内部空間を離れる。
【0106】図21と図22に一部を図示したコンバー
ター本体部471は、例えば図10から図13までに図
示したコンバーター本体部211と同様の輪郭をもって
おり、即ち角柱の形状をもっている。その基面は、斜角
の平行四辺形からなっている。コンバーター本体部47
1は、交互に積層された第1及び第2の薄板要素47
3,474のパックを有している。第1及び第2の薄板
要素473,474は、平面図で見て角柱の基面と同じ
輪郭を有している。各第1の薄板要素473は隆起部を
備えた主部分473aを有している。隆起部は、主部分
473aに均等に配分されたこぶ473bからなってい
る。これらのこぶ473bの少なくとも大部分は、薄板
要素473のエッジから間隔をもって位置しており、閉
じた輪郭線、例えば円形の輪郭線によって画成されてい
る。図21に図示した断面図では、それぞれの第1の薄
板要素において、交互に上方及び下方へ突出するこぶ4
73bが積層されている。即ちそれぞれの第1の薄板要
素473は、この第1の薄板要素473の中心面と、隣
接するこぶの間にある該第1の薄板要素の領域とから離
れる方向に突出しているこぶ473bを互いに逆の方向
において有している。さらに第1の薄板要素473は、
互いに逆の側の二つのエッジに配置される、例えば二つ
の平らな保持部分473cを有している。第2の薄板要
素474はほぼ平らである。薄板要素473と474は
保持手段により一緒に保持されている。保持手段は2列
の間隔要素475を有している。図21と図22におい
ては、この2列の間隔要素のうち1列だけを図示した。
例えば、積層されている薄板要素・保持部分のそれぞれ
の間には1つの間隔要素が配置されている。薄板要素と
間隔要素とは互いに溶接されている。コンバーター本体
部471は、2列の間隔要素の間に延びている通路を有
している。
【0107】図21と図22に図示したように構成され
た二つのコンバーター本体部471は、コンバーター本
体部211と同様に、V字状の触媒手段を形成するよう
に触媒コンバーターのケーシング内に配置することがで
きる。図1から図20までに図示したすべてのコンバー
ター本体部においても、第1の薄板要素に波形部を備え
させる代わりに、こぶ473bに相当するこぶを備えさ
せてもよい。
【0108】既に、実施例の説明の冒頭で述べたよう
に、添付の図面は実寸で図示されていない。このため特
に注意すべきことは、間隔要素5,15,65,13
5,145,155,215,445,475の横断面
は実際には幅狭の長方形を形成し、その長辺は、間隔要
素が接している薄板要素の面部分に平行であるという点
である。第1の薄板要素が波形部に沿って高さが一定ま
たは異なる波形部を備えているようなコンバーター本体
部にあっては、薄板要素に接している間隔要素の面にた
いして直角に測った横断面の大きさ、即ち間隔要素の厚
さは波高に等しく、例えばほぼ0.3mmないし1mm
である。薄板要素保持部分の面部分に平行に測った横断
面の大きさ、即ち間隔要素の幅は、間隔要素の厚さの好
ましくは少なくとも5倍、例えばほぼ10倍の大きさで
ある。
【0109】以上説明したコンバーター本体部及び触媒
コンバーターは変形することもできる。まず、既に述べ
たいくつかの実施例の特徴を組み合わせることができ
る。例えば、コンバーター本体部61,131,151
における薄板要素と保持手段を、図4のコンバーター本
体部1にたいして述べたように変形することができる。
【0110】図10から図13までに図示したコンバー
ター本体部11の場合、二つのコンバーター本体部11
1dまたは薄板要素パックの上部及び(または)下部画
成部を、平らな第2の薄板要素によって形勢させる代わ
りに、波形部を有する第1の薄板要素によって形成させ
ることができる。
【0111】図10ないし図13に図示したコンバータ
ー本体部211の基面と上面は、斜角の平行四辺形から
構成する代わりに、場合によっては、互いに直角の辺を
もった平行四辺形、即ち長方形或いは正方形、または互
いに平行な或いは平行でない二つの辺またはエッジだけ
をもった四角形から構成することもできる。これに加え
て、コンバーター本体部211及びその薄板要素を長方
形または正方形にさせる場合には、図4に図示したよう
に、薄板要素をつながっているベルトの一部から構成し
てもよい。この場合、ケーシング内でのコンバーター本
体部の配置及び製造方法は適当に対応させる必要があ
る。
【0112】図9から図13までに図示した触媒手段の
場合には、薄板要素によって決定され、薄板要素の面に
密着している密着面と、両薄板要素とは、触媒コンバー
ター及び触媒手段の軸線に平行である。しかし、図9に
図示したコンバーター本体部151の薄板要素153,
154の代わりに、密着面が触媒手段の軸線にたいして
直角であり、密着面にたいして直角な投影図において、
即ち軸線方向に見た図において、直角な平行四辺形を形
成するような薄板要素を使用してもよい。この場合コン
バーター本体部は、図9に図示したような湾曲した外面
151aまたは内面151bの代わりに平らな外面また
は内面をもつ。その際、内側の中空空間を取り囲む平ら
な内面は、一緒になって多角形の横断面を形成する。こ
の時の波形部と通路は、図9の場合のように内側の中空
空間から離れるように外側へ延びる。図10ないし図1
2に図示した実施例のようにコンバーター本体部がV字
状に配置されている場合には、薄板要素を次のように配
置することができ、即ち薄板要素によって決定される密
着面がケーシングの壁204bにたいして直角に、且つ
軸線202または内面211d及び外面211cのいず
れかにたいして直角であるように配置することができ
る。いずれの場合にも、密着面は軸線202とかなり大
きな角度をなす。この場合波形部は、図示したコンバー
ター本体部の場合のように、壁204bに平行に内側の
中空空間221から外側の中空空間222のほうへ延び
る。
【0113】さらに、図1から図13まで、及び図16
から図22までを用いて説明した種々の実施例において
は、溶接結合部の代わりに、硬蝋蝋付け結合部または場
合によっては締め付け結合部を全部または一部代用して
もよい。逆に、図14及び図15を用いて説明したコン
バーター本体部の場合には、薄板要素を場合によっては
溶接結合部及び(または)硬蝋蝋付け結合部によって保
持手段の構成要素と結合させてもよい。
【0114】図16から図20までに図示した触媒手段
400は、四つのコンバーター本体部441の代わり
に、それぞれ薄板要素のパックを備えた二つまたは三つ
の、或いは四つ以上のコンバーター本体部441を有し
ていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】別個の部材から成っている第1及び第2の薄板
要素を備えた中空筒状の触媒手段の部分斜視図である。
【図2】触媒手段の一部分の、軸線に直角な横断面図で
ある。
【図3】触媒手段の外側面を半径方向に見た、触媒手段
の一部分の簡略図である。
【図4】薄板要素が一体のベルトの結合部分から成って
いる触媒手段変形例の一部分の図3に対応する図であ
る。
【図5】軸線方向に見て薄板要素が伸開線状に湾曲して
いる中空筒状の触媒手段の斜視図である。
【図6】図5に図示した触媒手段の一部分の、軸線に直
角な横断面図である。
【図7】スリーブ状の触媒手段を備えた触媒コンバータ
ーの軸断面図である。
【図8】横断面にて面取りされたスリーブ形状の触媒手
段の斜視図である。
【図9】軸線の周りに配分された薄板要素のパックを備
えた触媒手段を、一部軸断面図で、一部を断面図で示し
た図である。
【図10】薄板要素のパックがV字状に配置された触媒
手段の縦断面図である。
【図11】図10の触媒コンバーターの、図10の線X
I−XIによる縦断面図である。
【図12】図10の触媒コンバーターの、図10の線X
II−XIIによる横断面図である。
【図13】図10ないし図12に図示した触媒コンバー
ターの薄板要素のパックの斜視図である。
【図14】リング状の薄板要素を備えた触媒手段を、一
部を断面にて、一部を正面図で示した図である。
【図15】図14の円弧状の線XV−XVに沿った拡大
断面図である。
【図16】薄板要素の四つのパックを備えた触媒コンバ
ーターの縦断面図である。
【図17】図16に図示した触媒コンバーターの触媒手
段の簡略斜視図である。
【図18】図17の触媒手段を、図17の矢印XVII
I方向に見た図であり、ケーシングの側面をも図示した
図である。
【図19】図16ないし図18の触媒手段の横断面図で
ある。
【図20】図16ないし図19に図示した触媒手段を、
図17の矢印XX方向に見た図である。
【図21】こぶを有する四角形の薄板要素を備えた触媒
手段の正面図である。
【図22】図21の線XXIIに沿った拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1,11,61,81,131,151,211,30
1,401,441, 471 コンバ
ーター本体部 3,4,13,14,63,64,133,134,1
43,144,153,154,213,214,30
3,304,443,473,474 薄
板要素 5,15,65,135,145,155,156,2
15,305,445,475 間隔要素

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通路(7,17,67,87,157,
    217,307,447,477)を画成し、少なくと
    も1つのパックとして設けられている薄板要素(3,
    4,13,14,63,64,133,134,14
    3,144,153,154,213,214,30
    3,304,443,473,474)と、該薄板要素
    を保持する保持手段とを有する、排ガスを触媒処理する
    ための触媒手段において、 保持手段が、薄板要素(3,4,13,14,63,6
    4,133,134,143,144,153,15
    4,213,214,303,304,443,47
    3,474)の間に配置される間隔要素(5,15,6
    5,135,145,155,156,215,30
    5,445,475)を有していること、 パックの一端を形成していない各薄板要素(3,4,1
    3,14,63,64,133,134,143,14
    4,153,154,213,214,303,30
    4,443,473,474)が、少なくとも1つの面
    部分によって一方の間隔要素(5,15,65,13
    5,145,155,156,215,305,44
    5,475)に接し、且つ間隔要素とは逆の側の面部分
    によって他方の薄板要素(3,4,13,14,63,
    64,133,134,143,144,153,15
    4,213,214,303,304,443,47
    3,474)または他方の間隔要素(5,15,65,
    135,145,155,156,215,305,4
    45,475)に接していること、 薄板要素(3,4,13,14,63,64,133,
    134,143,144,153,154,213,2
    14,303,304,443,473,474)と間
    隔要素(5,15,65,135,145,155,1
    56,215,305,445,475)が互いに固定
    連結されていること、を特徴とする触媒手段。
  2. 【請求項2】 薄板要素(3,4,13,14,63,
    64,133,134,143,144,153,15
    4,213,214,303,304,443,47
    3,474)の面に沿って互いに間隔をもって位置して
    いる少なくとも2列の間隔要素(5,15,65,13
    5,145,155,156,215,305,44
    5,475)が設けられていることを特徴とする、請求
    項1に記載の触媒コンバーター。
  3. 【請求項3】 薄板要素(3,4,13,14,63,
    64,133,134,143,144,153,15
    4,213,214,303,304,443,47
    3,474)と間隔要素(5,15,65,135,1
    45,155,156,215,305,445,47
    5)が、溶接結合部及び(または)硬蝋蝋付け結合部及
    び(または)締め付け結合部によって互いに結合されて
    いることを特徴とする、請求項1または2に記載の触媒
    手段。
  4. 【請求項4】 互いに隣接している薄板要素(3,4,
    13,14,63,64,133,134,143,1
    44,153,154,213,214,303,30
    4,443,473,474)の各パックの少なくとも
    1つの薄板要素(3,13,63,133,143,1
    53,213,303,443,473)が、隆起部を
    有していることを特徴とする、請求項1から3までのい
    ずれか1つに記載の触媒手段。
  5. 【請求項5】 隆起部が波形部(3b,13b,63
    b,213b,303b)またはこぶ(473b)によ
    って形成され、こぶとして形成されている場合、少なく
    ともほとんどのこぶ(473b)が、該当する薄板要素
    (473)のエッジから間隔をもって位置しており、且
    つそれ自体閉じた輪郭線を有していることを特徴とす
    る、請求項1に記載の触媒手段。
  6. 【請求項6】 パックの一端を形成していない各薄板要
    素(3,13,63,133,143,153,21
    3,303,443,473)の隆起部が、隣接する少
    なくとも1つの薄板要素(4,14,64,134,1
    54,214,304,474)と接触していることを
    特徴とする、請求項3から5までのいずれか1つに記載
    の触媒コンバーター。
  7. 【請求項7】 各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)が、通路(7,17,67,87,21
    7,447)の互いに逆の側に設けられ通路に沿って延
    びている二つのエッジを有し、これら二つのエッジにお
    いて該エッジのほぼ全長にわたって、薄板要素(3,
    4,13,14,63,64,133,134,14
    3,144,153,154,213,214,30
    3,304,443,473,474)に接する間隔要
    素(5,15,65,135,145,155,15
    6,215,305,445,475)が設けられてい
    ることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1
    つに記載の触媒コンバーター。
  8. 【請求項8】 各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)の、1つの間隔要素(5,15,65,
    135,145,155,156,215,305,4
    45,475)に接している各面部分が、薄板要素の前
    記エッジにたいして直角な断面において直線状であるこ
    とを特徴とする、請求項7に記載の触媒コンバーター。
  9. 【請求項9】 1つの薄板要素(3,4,13,14,
    63,64,133,134,143,144,15
    3,154,213,214,303,304,44
    3,473,474)の、間隔要素(5,15,65,
    135,145,155,156,215,305,4
    45,475)に接している各面部分が、平らであるこ
    とを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1つに
    記載の触媒手段。
  10. 【請求項10】 各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)が、平面図において、互いに平行な二つ
    のエッジを有していることを特徴とする、請求項1から
    9までのいずれか1つに記載の触媒手段。
  11. 【請求項11】 各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)が、平面図において、平行四辺形である
    ことを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1
    つに記載の触媒コンバーター。
  12. 【請求項12】 互いに積層されている複数の薄板要素
    (13,14)が、直線状のエッジにおいて結合してお
    り、一体の帯状の部材の一部分によって形成されている
    ことを特徴とする、請求項10または112に記載の触
    媒手段。
  13. 【請求項13】 各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)が、別個の部材からなっていることを特
    徴とする、請求項1から12までのいずれか1つに記載
    の触媒手段。
  14. 【請求項14】 異なるグループの薄板要素(3,4,
    13,14,63,64,133,134,143,1
    44,153,154,213,214,303,30
    4,443,473,474)の間に、内側の中空空間
    (89,221,451)が設けられ、薄板要素(3,
    4,13,14,63,64,133,134,14
    3,144,153,154,213,214,30
    3,304,443,473,474)が、内側の中空
    空間(89,221,451)に境を接する内側のエッ
    ジを有し、通路(7,17,67,87,157,21
    7,307,447)が、内側の中空空間(89,22
    1,451)から離れるように外側へ延びていることを
    特徴とする、請求項1から13までのいずれか1つに記
    載の触媒手段。
  15. 【請求項15】 薄板要素(3,4,33,34,6
    3,64,133,134,143,443,473)
    が、内側の中空空間(89,451)を横断面にて完全
    に取り囲む内側の面(1b,61b,81b,131
    b,301b)を形成していることを特徴とする、請求
    項14に記載の触媒手段。
  16. 【請求項16】 薄板要素(3,4,13,14,13
    3,134,143)が、内側の中空空間(89)を横
    断面にて取り囲むそれ自体閉じたパックを形成し、内側
    の面(1b,131b)が、横断面にて、少なくとも部
    分的に湾曲しており、隆起部を有する第1の薄板要素
    (3,13,133,143)と、平らな第2の薄板要
    素(4,14,134)が、内側の中空空間(89)の
    周りに交互に積層され、各第1の薄板要素(3,13,
    133,143)の隆起部が第2の薄板要素(4,1
    4,134)と接しており、内側の面(1b,131
    b)の湾曲した部分(131f,131h)に突合せに
    なっている第1の薄板要素(3,13,143)の隆起
    部が、内側から外側へ高さが増大していることを特徴と
    する、請求項15に記載の触媒手段。
  17. 【請求項17】 隆起部を有する第1の薄板要素(6
    3)と、軸線(62)に平行な第2の薄板要素(64)
    が、内側の面(61b)の周方向に交互に積層され、第
    2の薄板要素(64)が、互いに平行な直線状の内側の
    エッジを有し、各第1の薄板要素(63)の隆起部が第
    2の薄板要素(64)と接触し、すべての第1の薄板要
    素(63)の隆起部の高さが内側から外側へ高さがほぼ
    一定であるように薄板要素(63,64)が軸線(6
    2)に直角な横断面にて少なくとも部分的に湾曲してい
    ることを特徴とする、請求項14または15に記載の触
    媒手段。
  18. 【請求項18】 互いに積層されている少なくとも1つ
    のグループの薄板要素(3,4,13,14,63,6
    4,133,134,143,144,153,15
    4,213,214,303,304,443,47
    3,474)が設けられ、該薄板要素は、これに密着し
    ている互いに平行な密着面を決定していることを特徴と
    する、請求項1から15までのいずれか1つに記載の触
    媒手段。
  19. 【請求項19】 少なくとも1パックの薄板要素(15
    3,154,213,214,473,474)が設け
    られ、該薄板要素は、平行四辺形状の基面及び平行四辺
    形状の上面(211b)を有する角柱の形状をもってい
    ることを特徴とする、請求項18に記載の触媒手段。
  20. 【請求項20】 薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)の、通路(7,17,67,87,15
    7,217,307,447,477)に境を接してい
    る面部分が、触媒活性材を有する被覆部を備えているこ
    とを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1つ
    に記載の触媒手段。
  21. 【請求項21】 薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)の、間隔要素(5,15,65,13
    5,145,155,156,215,305,44
    5,475)に接している面部分が、被覆されていない
    ことを特徴とする、請求項20に記載の触媒手段。
  22. 【請求項22】 触媒手段が、排ガス用の流入部(7
    7,207,437)と排出部(78,208,43
    8)を有するケーシング(73,203,433)内に
    配置されていることを特徴とする、請求項1から21ま
    でのいずれか1つに記載の触媒手段。
  23. 【請求項23】 通路(7,17,67,87,15
    7,217,307,447,477)を画成し、少な
    くとも1つのパックとして設けられている薄板要素
    (3,4,13,14,63,64,133,134,
    143,144,153,154,213,214,3
    03,304,443,473,474)と、該薄板要
    素を保持する保持手段とを有する、排ガスを触媒処理す
    るための触媒手段を製造する方法において、 保持手段に属する間隔要素(5,15,65,135,
    145,155,156,215,305,445,4
    75)を薄板要素(3,4,13,14,63,64,
    133,134,143,144,153,154,2
    13,214,303,304,443,473,47
    4)の間に次のように配置すること、即ちパックの一端
    を形成していない各薄板要素(3,4,13,14,6
    3,64,133,134,143,144,153,
    154,213,214,303,304,443,4
    73,474)が、少なくとも1つの面部分によって一
    方の間隔要素(5,15,65,135,145,15
    5,156,215,305,445,475)に接
    し、且つ間隔要素とは逆の側の面部分によって他方の薄
    板要素(3,4,13,14,63,64,133,1
    34,143,144,153,154,213,21
    4,303,304,443,473,474)または
    他方の間隔要素(5,15,65,135,145,1
    55,156,215,305,445,475)に接
    するように配置すること、 薄板要素(3,4,13,14,63,64,133,
    134,143,144,153,154,213,2
    14,303,304,443,473,474)と間
    隔要素(5,15,65,135,145,155,1
    56,215,305,445,475)とを互いに固
    定結合させることを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 少なくとも1つの薄板要素(3,4,
    13,14,63,64,133,134,143,1
    44,153,154,213,214,303,30
    4,443,473,474)を形成するために用いる
    薄板部材を製造すること、薄板要素(3,4,13,1
    4,63,64,133,134,143,144,1
    53,154,213,214,303,304,44
    3,473,474)のパックを形成する前に、触媒活
    性材を備えた被覆部を薄板部材にコーティングすること
    を特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 各薄板部材の、間隔要素(5,15,
    65,135,145,155,156,215,30
    5,445,475)に当接させるための各面部分と、
    この面部分とは逆の側の面部分とを、被覆部のコーティ
    ングの際に被覆しないことを特徴とする、請求項24に
    記載の方法。
JP7085785A 1994-04-11 1995-04-11 排ガスを触媒処理するための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法 Pending JPH0880422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH106494 1994-04-11
CH1064/94 1994-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0880422A true JPH0880422A (ja) 1996-03-26

Family

ID=4201611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085785A Pending JPH0880422A (ja) 1994-04-11 1995-04-11 排ガスを触媒処理するための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5645803A (ja)
EP (1) EP0676534B1 (ja)
JP (1) JPH0880422A (ja)
KR (1) KR950032990A (ja)
CN (1) CN1112854A (ja)
AT (1) ATE169373T1 (ja)
AU (1) AU1639995A (ja)
BR (1) BR9501532A (ja)
CA (1) CA2146730A1 (ja)
CZ (1) CZ86495A3 (ja)
DE (1) DE59503040D1 (ja)
DK (1) DK0676534T3 (ja)
ES (1) ES2121325T3 (ja)
FI (1) FI951694A (ja)
PL (1) PL308078A1 (ja)
RU (1) RU2140817C1 (ja)
TW (1) TW314571B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582266B2 (en) 2001-12-17 2009-09-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologies Mbh Honeycomb body, exhaust system having the honeycomb body and method for muffling sound in the exhaust system of an internal combustion engine
JP2015526266A (ja) * 2012-06-01 2015-09-10 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング ある角度で半径方向外向きに延びるチャネルを有する円錐ハニカム体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902558A (en) * 1994-09-26 1999-05-11 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Diskwise-constructed honeycomb body, in particular catalyst carrier body and apparatus for catalytic conversion of exhaust gases
EP0775808B1 (de) 1995-11-23 2001-08-16 Scambia Industrial Developments Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Katalysatorkörpers für die katalytische Behandlung von Gas, Katalysatorkörper und Katalysator
DE19724263A1 (de) * 1997-06-09 1998-12-10 Emitec Emissionstechnologie Radialkatalysator, insbesondere für Kleinmotoren
DE19805563A1 (de) * 1998-02-11 1999-08-19 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Herstellen eines Wabenkörpers mittels eines Hartblechs
DE10056279A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-29 Emitec Emissionstechnologie Radial durchströmbarer und segmentierter Wabenkörper
US6663839B2 (en) 2001-02-26 2003-12-16 Abb Lummus Global Inc. Radial flow gas phase reactor and method for reducing the nitrogen oxide content of a gas
DE10235691B4 (de) * 2002-07-31 2011-12-08 Volkswagen Ag Vorrichtung zum katalytischen Behandeln gasförmiger Medien
US7691338B2 (en) * 2004-03-10 2010-04-06 Siemens Energy, Inc. Two stage catalytic combustor
WO2006034243A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 0783963 Bc Ltd. Hydrocarbon processing devices and systems for engines and combustion equipment
DE102008044711A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Kombination aus Wärmetauscher und Katalysator als Komponente eines Abgassystems
US8591622B2 (en) 2010-10-29 2013-11-26 Corning Incorporated Filter apparatus with porous ceramic plates
US8590158B2 (en) 2010-10-29 2013-11-26 Corning Incorporated Methods of making filter apparatus and fabricating a porous ceramic article
DE102016215290B4 (de) 2016-08-16 2018-10-04 Continental Automotive Gmbh Komponente eines Abgassystems und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
US20180128148A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle exhaust system
CN106731808B (zh) * 2016-12-29 2022-11-18 宁波方太厨具有限公司 光触媒反应组件及其应用方法
CN106907217A (zh) * 2017-05-08 2017-06-30 景德镇陶瓷大学 一种螺旋窄隙式陶瓷叶片尾气净化装置
DE102018208098A1 (de) 2018-05-23 2019-11-28 Continental Automotive Gmbh Wabenkörper und Verfahren zur Herstellung des Wabenkörpers
US11441586B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-13 Divergent Technologies, Inc. Apparatus for injecting fluids in node based connections
CN108654368A (zh) * 2018-06-15 2018-10-16 苏州西热节能环保技术有限公司 燃气scr脱硝催化剂模块及降低燃气scr脱硝催化剂阻力的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE514326C (de) * 1927-10-31 1930-12-11 Franz Szalay Dipl Ing Stromabnehmer, dessen schwingbar gelagertes und als Grossflaechenplatte ausgebildetes Schleifstueck mittels einer Parallelogrammfuehrung waagerecht oder annaehernd waagerecht gehalten wird
US3713281A (en) * 1971-11-02 1973-01-30 G Asker Heat and moisture exchange packing
US4248297A (en) * 1977-03-29 1981-02-03 Owens-Illinois, Inc. Glass-ceramic article and method of making same
DE2944841A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Katalytischer abgaskonverter fuer brennkraftmaschinen
FR2617903B1 (fr) * 1987-07-08 1992-08-07 Rosi Sa Ets Pot d'echappement de gaz brules
EP0336721A2 (en) * 1988-04-04 1989-10-11 PLASCORE, INC. (a Michigan corporation) Method for making a thermoplastic honeycomb core
DE8816514U1 (ja) * 1988-04-25 1989-10-26 Emitec Emissionstechnologie
DE3817492A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-30 Sueddeutsche Kuehler Behr Verfahren zur herstellung eines traegerkoerpers fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
US5294411A (en) * 1989-04-17 1994-03-15 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Honeycomb body with heatable catalytic active coating
US5118475A (en) * 1989-09-12 1992-06-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Core element and core for electrically heatable catalytic converter
DE4016276C1 (ja) * 1990-05-21 1991-06-20 Behr Gmbh & Co
DE4112354A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zum katalytischen entgiften von abgasen
JP2509478B2 (ja) * 1991-05-09 1996-06-19 昭和飛行機工業株式会社 ハニカム構造体およびその製造方法
US5395599A (en) * 1991-08-01 1995-03-07 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Catalyst-carrying metallic carrier and production method thereof
SE470136B (sv) * 1992-04-22 1993-11-15 Sandvik Ab Anordning vid katalysatorenhet för förbränningsmotor innefattande en elektriskt värmd metalltråd
JP3224609B2 (ja) * 1992-09-29 2001-11-05 新日本製鐵株式会社 排ガス浄化触媒用メタル担体
JP3341272B2 (ja) * 1994-09-29 2002-11-05 日本ポリウレタン工業株式会社 二液型ポリウレタン結束材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582266B2 (en) 2001-12-17 2009-09-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologies Mbh Honeycomb body, exhaust system having the honeycomb body and method for muffling sound in the exhaust system of an internal combustion engine
JP2015526266A (ja) * 2012-06-01 2015-09-10 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング ある角度で半径方向外向きに延びるチャネルを有する円錐ハニカム体
US9816419B2 (en) 2012-06-01 2017-11-14 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Conical honeycomb body having channels extending radially outward at an angle and honeycomb body assembly

Also Published As

Publication number Publication date
AU1639995A (en) 1995-10-19
DE59503040D1 (de) 1998-09-10
FI951694A (fi) 1995-10-12
CZ86495A3 (en) 1995-11-15
KR950032990A (ko) 1995-12-22
BR9501532A (pt) 1997-08-05
EP0676534B1 (de) 1998-08-05
CA2146730A1 (en) 1995-10-12
FI951694A0 (fi) 1995-04-10
CN1112854A (zh) 1995-12-06
PL308078A1 (en) 1995-10-16
US5645803A (en) 1997-07-08
ATE169373T1 (de) 1998-08-15
RU95105425A (ru) 1997-04-27
DK0676534T3 (da) 1999-05-03
TW314571B (ja) 1997-09-01
RU2140817C1 (ru) 1999-11-10
EP0676534A1 (de) 1995-10-11
ES2121325T3 (es) 1998-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0880422A (ja) 排ガスを触媒処理するための触媒手段及び触媒コンバーター並びに触媒手段を製造する方法
RU2141039C1 (ru) Катализатор для каталитической обработки отработавшего газа
US5667875A (en) Exhaust gas cleaning metallic substrate
CA1271183A (en) Metal catalyst carrier or support body rolled or laminated from metal sheets and having a double or multiple corrugated or wave structure
JPH04334440A (ja) ハニカム構造体およびその製造方法
US5620666A (en) Exhaust gas cleaning metallic substrate
US4178991A (en) Heat exchanger and a heat exchanger element therefor
US6096682A (en) Process for the production of a catalyst body for the catalytic treatment of gas, catalyst body and catalytic converter
US6066228A (en) Method for making a metallic honeycomb carrier body
JPH07284671A (ja) モノリシック金属担体の製造法ならびにこのような担体を有する固定及び非固定の内燃機関の排ガス浄化のための触媒
US20080113209A1 (en) Metal reactor cell and manufacturing method thereof
US6099809A (en) Catalytic converter having a metal foil substrate
JP2005522324A (ja) 波形筒付き触媒担体とその製造方法
JP4163759B2 (ja) 排気ガスフロー、特に小型エンジンからの排気ガスフローを清浄化するための触媒コンバータ
CA2009396C (en) Catalytic converter with one piece housing
JP3118519B2 (ja) 排気ガス浄化用メタルハニカム担体及びその製造方法
JP3208027B2 (ja) 触媒装置用メタル担体
JPH05146685A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3308075B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法
JPH09267044A (ja) 触媒装置用メタル担体
KR19990029483A (ko) 촉매용 벌집형체구조
JPH04150948A (ja) 間欠接合ハニカム部を有する排ガス浄化用触媒を担持する金属担体およびその製造方法
JP2915429B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH1147613A (ja) 金属触媒担体
JP6733051B2 (ja) ハニカム体を製造する方法