JPH0877595A - 記録媒体への光学的書込み/読取り用システムおよび記録ディスクへの応用 - Google Patents

記録媒体への光学的書込み/読取り用システムおよび記録ディスクへの応用

Info

Publication number
JPH0877595A
JPH0877595A JP7243843A JP24384395A JPH0877595A JP H0877595 A JPH0877595 A JP H0877595A JP 7243843 A JP7243843 A JP 7243843A JP 24384395 A JP24384395 A JP 24384395A JP H0877595 A JPH0877595 A JP H0877595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
diffraction grating
diffraction
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7243843A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Claude Lehureau
レユロー ジャン−クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH0877595A publication Critical patent/JPH0877595A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体への光学的書込み/読取り用システ
ム。 【解決手段】 前記システムは、記録媒体上の3つの異
なる点に合焦する3つのビームを照射する少なくとも1
つの光源と、ビームごとに3つの回折の次数、−1、0
および+1を作成する回折素子を含み、3つのビームの
焦点は、回折素子の回折方向に位置合わせされ、互い
に、中心ビームの0次回折の焦点において、一方の副ビ
ームの−1次回折と他方の副ビームの+1次回折が合焦
するような距離にある。光ディスクの読取りに適用され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体上で光学
的に書込み/読取りを行うシステムおよび記録ディスク
への応用に関する。たとえば、本発明は、データ処理に
おいて使用されるデジタル光ディスク、コンパクト・デ
ィスクなどの光学式記録に応用することができる。
【0002】
【従来の技術】ビデオ・シーケンスへのランダム・アク
セスには、取外し可能なディスク上に膨大な量の情報要
素の記憶を必要とする。非圧縮の音声デジタル・チャネ
ルに基づくMPEG1高精細デジタル・ビデオ伝送規格
は、対話を可能にする。しかしながら、現在既に、MP
EG2(x8)規格に従って定義された改良された画像
または25Mビット/秒レンジでのみDCT(離散コサ
イン変換)圧縮を可能にする携帯用機器からの画像まで
もが必要とされている。さらに、1つの記録規格を提供
するためには、プログラムの継続時間を、とぎれなく3
時間に延長しなければならない。
【0003】電子的伝達機能は、20分間の高品質ビデ
オ(50〜150Mビット/秒)の必要性を導入した。
今後10年間に、高精細の要求は4倍以上になるであろ
う。
【0004】現在許容可能な最大フォーマットは、室内
用機器が5インチ、携帯用機器が3.5インチである。
したがって、必要とされる記録密度は、 −5インチ・フォーマット上の3時間のMPEG2記録
では15ビット/μ2 、 −3.5インチ・フォーマット上の1時間の大型消費者
向けDCT記録では20ビット/μ2 、 −5インチ・フォーマット上の20分間のENG記録
(75Mビット/秒)では12ビット/μ2 である。
【0005】上記製品の記述は、光学的記録技術の実際
的な開発進路を示している。すなわち、 −より高い効率の光学式および電子式システムの使用に
よるコンパクト・ディスクの25倍の動作特性と、 −今後10年間には、周波数が2倍のレーザの使用によ
るさらに4倍の動作特性である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のレーザを使って、125Kbpiの密度で0.3μの
トラックの記録/読取りを達成することである。
【0007】シャノンの定理から理解されるような分解
能0.2μが可能なスポットの作成は(変調率50%で
2.5サイクル/μ)、波長0.8μのレーザにNA=
2のデジタル・アパーチャを使用することを仮定してい
る。しかし、より緻密なコード(RLL(Run Length Li
mited)またはPRML(Partial Response Maximum Ligh
tly codes))、動作点をカットオフ周波数により近い−
6dBに戻せるようにする等化、および赤色レーザ
(0.65μ)の使用は、約1.2のアパーチャで十分
であることを暗示する。
【0008】そのようなアパーチャは、従来どうり、液
浸光学システムの使用によって得ることができる。液体
の屈折率は、特定のヨード化合物(有害であるが)では
2に達することがあり、無害な化合物では少なくとも
1.7である。非現実的ではあるが、そのようなシステ
ムの使用は、近視野での顕微鏡の使用と同じくらい便利
である。また、乾燥液浸顕微鏡使用法、すなわち、情報
媒体をレンズの十分近くにしてレンズから来るきわめて
かすかな波を媒体を覆う高屈折率の層で捕らえるように
する方法を実行するように提案された。磁気光ディスク
はすでに、化学的保護とコントラスト改善のためのその
ような層で覆われていることに留意されたい。現在使用
されている層は約2の屈折率を示す。スペクトルの赤部
分で屈折率が約4の透明な層を使用することは非現実的
なことではない。したがって、そのような環境における
赤いビームの分解能の境界ポテンシャルは、約0.05
μmである。
【0009】本発明は、対物レンズと媒体との間に大き
なバリア空間を維持するために使用できるシステムに関
し、そのシステムが、ほこりのあるところでも作動でき
るようにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
記録媒体への光学的書込み/読取り用システムに関し、
前記システムは、 −記録媒体上の3つの異なる点に合焦する3つのビーム
を照射する少なくとも1つの光源と、 −各ビームごとに3つの回折の次数を作り出す回折素子
とを含み、3つのビームの焦点が、回折素子の回折方向
に位置合わせされ、互いに、次数0の回折の中央のビー
ムの焦点において、一方の横のビームの−1次回折と他
方の横のビームの+1次回折で合焦するような距離にあ
ることを特徴とする。
【0011】高屈折率の層内の高デジタル・アパーチャ
によりビームを作成する可能性は、マイクロレンズの使
用により容易に理解することができる。薄い層の中に構
成部分全体を作成するために、これらのマイクロレンズ
はフレネル・レンズの形をとる。
【0012】しかし、媒体の移動中は、感光層上に固定
したスポットが1つだけ生成されることがわかった。1
つのスポットは各レンズに対応する。当然ながら、ビー
ムの入射方向を変えることによって複数の記録を行うこ
とができるが、これは、幅広のアパーチャ・ビームは傾
けるのが難しいこと、またはより大きな直径のマイクロ
レンズを使用する場合は材料内でビームを大きく傾ける
ことができないことにより制限される。
【0013】この制限を表現するさらに数学的な方法
は、すなわち、空気中で規定されたモノモード・ビーム
と媒体中で規定されたモノモード・ビームとが1対1に
対応している場合は、空気中にある制限が屈折率を有す
る環境にあてはまることである。したがって、ディスク
の容量を実際に高める唯一の方法は、表面全体を覆うの
に必要なフィールドを減らすようにレンズを重ねること
である。これは、すべての光が同じ点に合焦されないた
めに効率の損失を犠牲にして行われる。しかしながら、
この損失は、表面積の減少と関連付けた感度の増加を少
しだけ行うことによって簡単に補償される。
【0014】本発明によれば、こられのビームの焦点を
重ねるために、回折方向が記録媒体(ディスク)の情報
要素の流れの方向と平行な回折格子が提供される。した
がって、格子の線はこの流れの方向に対して垂直であ
る。
【0015】さらに、本発明によれば、この格子は、記
録媒体の方に合焦された3つのビームによって照射され
る。
【0016】本発明の他の目的および特徴は、次の説明
および添付された図面からさらに明らかになるであろ
う。
【0017】
【発明の実施の形態】図1と図2にそのようなシステム
の実施形態を示す。
【0018】記録媒体1には、回折格子2が結合されて
いる。回折格子には、3つのビームFG、FC、および
FDが照射される。
【0019】3つのビーム、FG、FC、およびFDは
平行な光学軸を有し、回折格子がないときはすべて記録
媒体1の面と平行な面に合焦するように設計されてい
る。
【0020】回折格子は、これらのビームを記録媒体1
の表面に合焦するように設計されている。
【0021】各ビームは回折格子によって回折され、そ
れぞれ3つのビームを生じさせる。図1は、ビームFC
の回折だけを示す。この回折は、3つのビームFC1、
FC2、およびFC3を生じさせる。ビームFCは、格
子内で0次回折を受け、光学軸上に合焦する中心ビーム
FC1を生じさせる。また、格子から+1次回折および
−1次回折で回折された2つの副ビームFC2およびF
C3がある。
【0022】ビームFGおよびFDも同じように回折さ
れる。分かりやすくするため、図1には、ビームFGお
よびFDの回折は示していない。しかし、図2には示し
てある。
【0023】本発明によれば、ビームの相対位置は、副
ビームFG3が副ビームFC1と同じ場所に焦点を結ぶ
ように規定される。これは、副ビームFD2の場合も同
じである。
【0024】それぞれ回折されたビームの副ビームと中
心ビームに対応する副ローブと主ローブの相対位相を調
整することによって、これら2つのビームの干渉は、中
心焦点PFCで建設的になり副焦点で破壊的になる。
【0025】記録媒体が3つのビームFC、FG、およ
びFDよりも前に移動されているとき、中心ビーム(次
数0の回折)の位相は影響を受けない。しかし、副ロー
ブ(次数+1と次数−1の回折)の分散はドップラー効
果を受ける。位相のずれがあると、干渉はビームの中心
で建設的でなくなる。最大輝度は基板によってずれるよ
うに見え移動して低下し、新しいスポットが格子の段と
等しい距離に現れる。実際、スポットは格子の周期でデ
ィスク上に「馬跳び」式に現れる。
【0026】この現象は、当然ながら、副ローブの位相
を修正することによりいくつかの記録を重ねることを可
能にする。この目的のため、3つのビームFG、FC、
およびFDは、ソース・レーザ・ビームの経路上に別の
位相格子を介在させることによって得られる。記録ごと
にソース・レーザ・ビームの軸に対して格子の位置を少
し修正することにより、いくつかの記録を重ねることが
できる。これは、回折された次数の相対位相を修正す
る。
【0027】しかしながら、ディスクの隣接領域の間隔
を置いた読取りにより、シンボル間のクロストークの電
子的修正ができない。したがって、ディスク全体を単光
路内で探査するシステムが提供される。
【0028】この目的のため、副ローブの連続的な位相
ずれによる格子の流れに関連したドップラー効果を補償
する準備がある。
【0029】スポットは主ローブに対して中間の高さで
2.5倍に微細化できることがわかった。ローブの中間
におけるこのスポットの安定性は、格子のすべての位相
に関して保証される。したがってこれにより、高品質の
スポットが保証される。
【0030】したがって、焦点PFCに、エネルギー強
度が大幅に高められた光スポットが得られる。
【0031】図3は、記録媒体に対する回折格子2の概
略的な配置の上面図を示す。たとえば、この記録媒体は
記録トラック1である。情報要素は、このトラックの方
向に沿って分散される。回折格子2は、この方向に沿っ
て、図1および図2に示したビームを回折させなければ
ならない。したがって、図3において線で表された回折
格子は、記録方向と垂直な線を有する。
【0032】図4は、情報要素が同心円トラックに記録
された記録ディスク1への本発明の応用を示す。この場
合、回折格子2はこれらのトラックに対して放射状に配
置される。
【0033】第1の実施形態によれば、回折格子2は記
録媒体1の表面に形成され、したがってディスクの一部
分を構成する。
【0034】もう1つの実施形態によれば、回折格子
は、記録媒体と同期して移動する別個の素子2である。
記録ディスクの場合、回折格子は記録ディスクと同時に
回転するディスク上に放射状に作成される。
【0035】図5aは、光ディスク用の書込み/読取り
装置の実施形態を例示する。
【0036】上記の用途では、ディスクの線速度は2〜
15m/sで変動する。3つの位相変調ビームFG、F
C、およびFDを作成する簡単な方法は、位相格子また
は音響光変調器MAを使用することである。この低効率
の変調器内の音の速度は約1000m/sである。した
がって、合焦スポット(0.6μ)と変調器(音響光ボ
ックス)を横切るビームの大きさとの間に60〜500
の倍率を提供する必要がある。これは、半導体レーザと
変調器の間に適切な焦点距離を有するコリメータCOを
介在させることにより保証される。この部分を統合光技
術で作成してレイリー波変調器を使用するように選択す
ることもできる。音響周波数は、ビット周波数の約半
分、すなわち5〜40MHzになる。変調器の必要動作
特性が大幅に制限されることがわかる。前述のように、
位相格子は、1つの同じトラック上に多重化されたいく
つかの記録を行うように設計することができる。それぞ
れの記録と記録の間は、位相格子は記録トラックと平行
に移動される。
【0037】図5aにおいて、変調器MAから送られた
ビームは格子2を通過する。これは、図5bに上面図で
示され、ディスクの形をとる。この場合、格子2から入
るビームは、光学系L1およびL2によってディスク1
上に合焦される。
【0038】1つの変形(図示せず)によれば、格子2
を別個の素子として設けずに、上記のようにディスク1
の表面に格子2を作成することによって、図5の形態か
ら実施の一形態を得ることができる。
【0039】本発明のシステムは、記録媒体のトラック
の追跡にも適用することができる。説明を簡単にするた
めに、記録媒体がディスクであると仮定して説明を続け
る。この場合、トラックの追跡は、ディスクの中心に関
して円形の経路上に光スポットを維持するような放射状
の追跡動作にある。
【0040】したがって、本発明によれば、光源から
(または変調器MAから)照射されるビームFCの両側
に、ビームFGおよびFDと似た2つのビームFG′と
FD′が提供される。ただし、ビームFG′、FC、F
D′は、記録方向と垂直な方向に位置合わせされること
が好ましい。したがって、それらのビームはディスクの
半径を含む平面内にあるので、それらのビームのディス
ク上のスポットはディスクの半径と一致するように位置
合わせされる。
【0041】さらに、これらのビームをディスクに関し
て半径方向に回折させる回折格子が提供される。したが
って、この格子は、情報媒体の移動方向に向けられる。
ディスクの場合には、回折格子は、接線ディスクのトラ
ックの接線方向に配置される。半径方向の移動はゆっく
りで両方向なので、これらのローブは機械的に移動され
るエッチング格子によって作成することが好ましい。ト
ラックの連続的な追跡を提供するために、屈折線(たと
えば縞模様)が半径方向でしかも記録ディスクのトラッ
クの接線方向であるような放射状格子を備えた小型ディ
スクの回転を達成することが好ましいこともある。
【0042】このピックアップの動作は、通常の半径方
向で垂直なサーボ・リンクの他に、半径方向と接線方向
の格子の位相の継続を想定している。エラー信号は、副
ローブ上で反射された光から確実に推定することができ
る。
【0043】一実施形態によれば、上記の2つの格子、
すなわち記録媒体の移動方向に垂直な格子と移動方向に
平行な格子は、互いに垂直であり1つの同じ媒体状に作
成することができる。たとえば、それらの格子をディス
クの表面に作成することができる。
【0044】たとえば、上記の格子は透過方式または反
射方式で作成することができる。図6aは、透過方式で
作成された回折格子2を示し、図6bは、反射方式で作
成された回折格子を示す。
【0045】スポットの微細化の効果は、格子によって
もたらされる約1ラジアンの位相ずれの最適値、すなわ
ち0.1μであり、 −光屈折性媒体に格子を記録することによって、そのよ
うな位相のずれを作り出すことができる。屈折率の相違
はわずか0.1〜0.2なので、分離された樹脂の厚さ
は約1ミクロンでなければならない。 −熱硬化性樹脂の機械的複写により格子を作成すること
ができる。ただし、この樹脂の成形後の厚さには注意し
なけばならない。さらに、この樹脂の屈折率は約1.5
であればよい。したがって、レリーフの深さは約0.1
5μになる。 −格子は、最終的には、透過(格子が、高い屈折率を有
する材料で覆われ、次に記録層で覆われる)または反射
(格子が、反射層で覆われ、次に屈折層と記録層で覆わ
れる)のいずれかで基板の注入の間に機械的に形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの実施形態を示す図である。
【図2】本発明のシステムの実施形態を示す図である。
【図3】線形記録媒体への本発明の応用を示す図であ
る。
【図4】円形記録媒体への本発明の応用を示す図であ
る。
【図5a】本発明のシステムの詳細な配置を示す図であ
る。
【図5b】本発明のシステムの詳細な配置を示す図であ
る。
【図6a】本発明による記録媒体を示す図である。
【図6b】本発明による記録媒体を示す図である。
【符号の説明】
1 記録媒体 2 回折格子

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体への光学的書込み/読取り用シ
    ステムであって、 記録媒体上の3つの異なる点に合焦する3つのビームを
    照射する少なくとも1つの光源と、 各ビームごとに、−1、0、および+1の3つの回折次
    数を作成する回折素子とを含み、 3つのビームの焦点が、回折素子の回折方向に位置合わ
    せされ、互いに、中心ビームの0次回折の焦点におい
    て、一方の副ビームの−1次回折と他方の副ビームの+
    1次回折が合焦するような距離にあることを特徴とする
    システム。
  2. 【請求項2】 素子の回折方向が、記録媒体を移動する
    方向と平行であることを特徴とする、請求項1に記載の
    システム。
  3. 【請求項3】 素子の回折方向が、記録媒体を移動する
    方向と垂直であることを特徴とする、請求項1に記載の
    システム。
  4. 【請求項4】 回折素子が回折格子であることを特徴と
    する、請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 回折格子が記録媒体と同じ速度で移動す
    ることを特徴とする、請求項2に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 回折格子が、記録媒体に対して読取りビ
    ームと同じ速度で移動することを特徴とする、請求項3
    に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 回折格子が、記録媒体に一体化されてい
    ることを特徴とする、請求項3に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 回折格子が線形であり、屈折率の線が記
    録媒体を移動する方向と垂直であることを特徴とする、
    請求項2に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 記録媒体が円形であり、記録トラックも
    また円形であり、線が放射状であることを特徴とする、
    請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 記録媒体が円形であり、記録トラック
    も円形であり、線がトラックの接線方向であることを特
    徴とする、請求項3に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 光源が、1つのビームから3つのビー
    ムを作成する回折格子を含むことを特徴とする、請求項
    1に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 回折格子が、トラックの方向と平行に
    移動され、1つの同じトラック上で多数の記録を行うこ
    とができることを特徴とする、請求項11に記載のシス
    テム。
  13. 【請求項13】 記録媒体がディスクであり、屈折線が
    半径方向でしかも記録ディスクのトラックの接線方向の
    回折格子を有する回折ディスクを含むことを特徴とす
    る、請求項6に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 ディスクの有効記録面を覆う回折格子
    を少なくとも1つ含む、請求項1から13のいずれか一
    項に記載の記録ディスク。
  15. 【請求項15】 屈折線がディスクの中心に対して放射
    状に作成された回折格子を含むことを特徴とする、請求
    項11に記載の記録ディスク。
  16. 【請求項16】 屈折率の線がディスクの中心に対して
    同心円状に作成された回折格子を含むことを特徴とす
    る、請求項14に記載の記録ディスク。
  17. 【請求項17】 光学的または磁気光学的な読取り機能
    および/または記録機能を備えたことを特徴とする、請
    求項14に記載の記録ディスク。
  18. 【請求項18】 反射または透過により作動することを
    特徴とする、請求項14に記載の記録ディスク。
JP7243843A 1994-08-30 1995-08-30 記録媒体への光学的書込み/読取り用システムおよび記録ディスクへの応用 Withdrawn JPH0877595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9410412A FR2724042B1 (fr) 1994-08-30 1994-08-30 Systeme d'ecriture/lecture optique d'un support d'enregistrement et application a un disque d'enregistrement
FR9410412 1994-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877595A true JPH0877595A (ja) 1996-03-22

Family

ID=9466559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243843A Withdrawn JPH0877595A (ja) 1994-08-30 1995-08-30 記録媒体への光学的書込み/読取り用システムおよび記録ディスクへの応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5657304A (ja)
EP (1) EP0700038B1 (ja)
JP (1) JPH0877595A (ja)
KR (1) KR100352737B1 (ja)
DE (1) DE69512980T2 (ja)
FR (1) FR2724042B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723243B1 (fr) * 1994-07-26 1996-09-06 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement et/ou de lecture de tetes magnetiques et son procede de realisation
WO1996027880A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Tete optique a champ de proximite stratifiee et dispositif d'enregistrement et de reproduction d'informations optiques
NO303098B1 (no) * 1995-06-23 1998-05-25 Opticom As Optisk datalagringsmedium med diffraktive optiske elementer og fremgangsmÕte til skriving og lesing av data i dette
JP2809190B2 (ja) * 1996-04-30 1998-10-08 日本電気株式会社 光アイソレータ
US5910940A (en) * 1996-10-08 1999-06-08 Polaroid Corporation Storage medium having a layer of micro-optical lenses each lens generating an evanescent field
FR2786345B1 (fr) 1998-11-24 2001-02-09 Thomson Csf Dispositif de cryptage quantique
KR100755089B1 (ko) 1999-02-12 2007-09-03 제너럴 일렉트릭 캄파니 저장 매체, 기판 제조 방법, 데이터 검색 방법, 엠보싱 방법 및 데이터 저장 매체 형성 방법
FR2800466B1 (fr) * 1999-11-03 2001-11-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse element par spectrometrie d'emission optique sur plasma produit par laser
US6839306B1 (en) * 2000-07-28 2005-01-04 Terastar Corporation Optical near-field second surface recording
US7149173B2 (en) * 2000-10-17 2006-12-12 Thales Medium for recording optically readable data, method for making same and optical system reproducing said data
FR2824905B1 (fr) * 2001-05-15 2003-08-29 Thomson Csf Gyrometre a fibre optique
KR20030009232A (ko) * 2002-10-17 2003-01-29 홍 용 장 어린이용 승용유희구
US7116613B2 (en) * 2003-05-22 2006-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Optical beam position active sensing and control using satellite beams

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675297B2 (ja) * 1981-08-28 1994-09-21 株式会社日立製作所 光学的情報記録再生装置
JPH0610879B2 (ja) * 1988-07-08 1994-02-09 シャープ株式会社 光メモリ装置
US4982395A (en) * 1988-10-03 1991-01-01 Storage Technology Partners Ii Composite optical grating for optical disk data storage systems
JPH083910B2 (ja) * 1989-01-13 1996-01-17 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
JP2684763B2 (ja) * 1989-04-24 1997-12-03 ソニー株式会社 光学記録および/または再生装置
JP3155287B2 (ja) * 1990-05-30 2001-04-09 株式会社リコー 光情報記録再生装置
JPH05101431A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Sony Corp 光デイスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69512980D1 (de) 1999-12-02
FR2724042A1 (fr) 1996-03-01
EP0700038A1 (fr) 1996-03-06
EP0700038B1 (fr) 1999-10-27
DE69512980T2 (de) 2000-03-09
KR960008786A (ko) 1996-03-22
KR100352737B1 (ko) 2002-12-18
US5657304A (en) 1997-08-12
FR2724042B1 (fr) 1997-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803867B1 (en) Optical head device
JP3574054B2 (ja) ホログラフィック光記録媒体、記録装置及び再生装置
KR19980087503A (ko) 광 헤드 장치
EP0803867A1 (en) Optical head device
GB2091028A (en) Optically readable record carrier
JPH0877595A (ja) 記録媒体への光学的書込み/読取り用システムおよび記録ディスクへの応用
JPWO2006093054A1 (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置
US7046611B2 (en) Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
JP3608603B2 (ja) 光記録方法および光記録装置
US5357499A (en) Optical disk and optical disk reproducing apparatus
US7313072B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium
JP2725653B2 (ja) 光ヘッド装置
US4499574A (en) Record carrier with an optically readable information structure
US5051974A (en) Optical head device having a light splitter with a diffraction grating structure
JP3995827B2 (ja) 光学的位相板を使用した光ピックアップ
JP2000011418A (ja) ホログラムレーザユニット及びそれを使用した光ピックアップ装置
JP2005322387A (ja) 情報処理装置および情報記録媒体
JPH0281335A (ja) 光ピックアップ
JPH0254434A (ja) 光学ヘッド
JP3047630B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH09265639A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2007293130A (ja) ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JPH08153336A (ja) 光ヘッド装置
KR100238069B1 (ko) 홀로그램을 사용한 cd-r 및 dvd 호환 광픽업
KR100220513B1 (ko) 듀얼 광픽업장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105