JPH087456A - Signal reproducing device - Google Patents

Signal reproducing device

Info

Publication number
JPH087456A
JPH087456A JP13615794A JP13615794A JPH087456A JP H087456 A JPH087456 A JP H087456A JP 13615794 A JP13615794 A JP 13615794A JP 13615794 A JP13615794 A JP 13615794A JP H087456 A JPH087456 A JP H087456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed mode
data
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13615794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Osada
弘 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP13615794A priority Critical patent/JPH087456A/en
Publication of JPH087456A publication Critical patent/JPH087456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve signal reading performance and also to read a signal at high speed. CONSTITUTION:A CD-ROM 2 is rotated by a spindle motor 3 in a double speed mode. The signal is read by an optical head part 5 and stored in a memory part 8 through a digital signal processing part 6 and a CD-ROM decoder part 7. In the case the signal from the CD-ROM 2 can not be read by the head part 5, the rotation of the motor 3 is decelerated to set the mode to a standard speed mode and the signal is read. When the signal is read, reproducing speed is changed to the double speed mode again by judging based on idle time between a data read instruction and the next data read instruction from a host computer 20 that the memory part 8 fully stores the data. During a period when the reproducing speed is changed from the standard speed mode to the double speed mode, the data stored in the memory part 8 is supplied to the host computer 20. The data is supplied at high speed without waiting time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、コンパクトディスク
にプログラムやデータあるいは映像や音声のデータ等を
記録したCD−ROMの再生に適用して好適な信号再生
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal reproducing apparatus suitable for reproducing a CD-ROM in which programs, data, video and audio data, etc. are recorded on a compact disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンパクトディスクでは、従来周知の音
声信号を記録した一般的なCDソフト(以下「CD−D
A」という)の他に、プログラムやデータあるいは映像
や音声のデータ等の各種情報を記録したCDソフト(以
下「CD−ROM」という)が知られている。
2. Description of the Related Art Compact discs are generally known as CD software (hereinafter referred to as "CD-D") in which well-known audio signals are recorded.
In addition to "A"), CD software (hereinafter referred to as "CD-ROM") in which various information such as programs and data or video and audio data is recorded is known.

【0003】このCD−ROMディスクには、データが
ある一定量の最小単位(以下「ブロック」という)にま
とめられて記録されおり、ブロックの長さはCD−DA
のサブコードの長さと同じく1/75秒とされる。ま
た、記録されたデータの読出しは、CD−DAと同様に
サブコードのチャネルQの絶対番地を利用して行われ
る。
On this CD-ROM disc, data is collectively recorded in a certain minimum unit (hereinafter referred to as "block"), and the length of the block is CD-DA.
It is set to 1/75 seconds like the subcode length. Further, the read of the recorded data is performed by using the absolute address of the channel Q of the subcode as in the CD-DA.

【0004】1つのブロックに記録されるデータの総量
は、標本化周波数44.1kHz、量子化数16ビッ
ト、チャネル数2であることから、44.1×103×
16×2×1/75=18816ビット=2352バイ
トとなる。この2352バイトのデータは、図7に示す
ような構成される。
The total amount of data recorded in one block is 44.1 × 10 3 × since the sampling frequency is 44.1 kHz, the quantization number is 16 bits and the number of channels is 2.
16 × 2 × 1/75 = 18816 bits = 2352 bytes. The 2352-byte data has a structure as shown in FIG.

【0005】図7において、シンク領域(12バイト)
はブロックを区分けを示す同期パターンが記録される。
ヘッダ領域(4バイト)は絶対時間やモード情報が記録
される。ユーザデータ領域には、プログラムやデータ等
の情報が記録される。なお、補助データ領域には、エラ
ーの検出,訂正のコードが記録されて、誤り訂正機能の
レベルアップが図られる。
In FIG. 7, the sync area (12 bytes)
Is recorded with a synchronization pattern indicating division of blocks.
Absolute time and mode information are recorded in the header area (4 bytes). Information such as programs and data is recorded in the user data area. In the auxiliary data area, codes for error detection and correction are recorded to improve the level of the error correction function.

【0006】図7Aは「モード0」の構成を示してお
り、リードインやリードアウト部分のダミーブロックに
用いられる。「モード0」では、ユーザデータ領域に
「0」データが記録される。図7Bは「モード1」の構
成を示し、例えばコンピュータデータのように信頼性を
必要とされるデータの記録に用いられる。図7Cおよび
図7Dは「モード2」の構成を示しており、「モード
2」の構成は図7Cに示す「モード2 フォーム1」と
図7Dに示す「モード2 フォーム2」の2種類とされ
ており、例えば「モード2 フォーム1」の構成はコン
ピュータデータ等の記録に用いられ、「モード2 フォ
ーム2」の構成は画像データ等の記録に用いられること
により、コンピュータデータ等や画像データ等が「モー
ド2」のデータとして同じように扱うことができる。
FIG. 7A shows a "mode 0" configuration, which is used for a dummy block in the lead-in and lead-out portions. In "mode 0", "0" data is recorded in the user data area. FIG. 7B shows the configuration of “mode 1”, which is used for recording data that requires reliability, such as computer data. FIGS. 7C and 7D show the configuration of “mode 2”, and the configuration of “mode 2” includes two types, “mode 2 form 1” shown in FIG. 7C and “mode 2 form 2” shown in FIG. 7D. For example, the configuration of “mode 2 form 1” is used for recording computer data and the like, and the configuration of “mode 2 form 2” is used for recording image data and the like, so that computer data and image data are stored. It can be handled in the same way as the data of "mode 2".

【0007】なお、「モード2」の構成であると共に後
から追加記録できるPhoto−CDでは、データの追
加記録の際に追加データの管理情報も追加記録されて、
図8のように管理情報とデータの対が複数形成された
(以下「マルチセッション」という)ディスク構成とさ
れる。図8において、ディスク50の記録領域51の内
周側に、1回目の記録としてデータ管理情報52aとデ
ータ52bが記録される。その後、1回目に記録した領
域の外周側に2回目の記録としてデータ管理情報53a
とデータ53bが記録される。なお、54はディスク5
0を保持するためのセンターホール部である。Phot
o−CDでは、最高25回の追加記録が可能とされるの
で、セッション数は最大25とされる。
In addition, in the Photo-CD having the "mode 2" structure and additionally recordable later, the management information of the additional data is additionally recorded when additionally recording the data,
As shown in FIG. 8, a disc configuration is formed in which a plurality of pairs of management information and data are formed (hereinafter referred to as "multi-session"). In FIG. 8, data management information 52a and data 52b are recorded as the first recording on the inner circumference side of the recording area 51 of the disc 50. After that, the data management information 53a is recorded as the second recording on the outer peripheral side of the area recorded first.
And data 53b are recorded. In addition, 54 is a disk 5
A center hole portion for holding 0. Photo
In the o-CD, the maximum number of sessions is 25 because additional recording can be performed up to 25 times.

【0008】次に、このように記録されたCD−ROM
を再生する信号再生装置の構成を図9に示す。
Next, a CD-ROM recorded in this way
FIG. 9 shows the configuration of a signal reproducing device for reproducing the.

【0009】図9において、1は信号再生装置であり、
信号再生装置1はSCSIコネクタ部11を介してホス
トコンピュータ20等の外部装置に接続される。この信
号再生装置1は、接続されたホストコンピュータ20か
らの命令によって動作が制御される。
In FIG. 9, 1 is a signal reproducing device,
The signal reproducing device 1 is connected to an external device such as the host computer 20 via the SCSI connector section 11. The operation of the signal reproducing device 1 is controlled by a command from the connected host computer 20.

【0010】ホストコンピュ−タ20から命令が信号再
生装置1に供給されると、命令はSCSIコネクタ部1
1と後述するSCSIターミネータ部10を介してSC
SIコントロール部9に供給される。SCSIコントロ
ール部9では、ホストコンピュータ20からの命令が処
理されてシステムコントロール部12に供給される。シ
ステムコントロール部12からは、供給された命令に応
じて制御信号がサーボ制御部4やディジタル信号処理部
6等に供給される。この制御信号によって、例えばCD
−ROM2のデータ読取りが行われる。
When a command is supplied from the host computer 20 to the signal reproducing device 1, the command is sent to the SCSI connector unit 1.
1 and the SCSI terminator section 10 described later
It is supplied to the SI control unit 9. In the SCSI control unit 9, the command from the host computer 20 is processed and supplied to the system control unit 12. A control signal is supplied from the system control unit 12 to the servo control unit 4, the digital signal processing unit 6 and the like according to the supplied instruction. With this control signal, for example, a CD
-Reading of data from ROM2 is performed.

【0011】このCD−ROM2は、スピンドルモータ
3によって線速度一定となるように回転される。スピン
ドルモータ3の回転速度は、サーボ制御部4よって制御
される。また、サーボ制御部4によって、CD−ROM
2に記録された信号を読み取るための光ヘッド部5のフ
ォーカス制御およびトラッキング制御が行われる。な
お、サーボ制御部4の制御動作は、ディジタル信号処理
部6およびシステムコントロール部12によって制御さ
れる。
The CD-ROM 2 is rotated by a spindle motor 3 so that the linear velocity is constant. The rotation speed of the spindle motor 3 is controlled by the servo control unit 4. In addition, the servo controller 4 causes the CD-ROM
Focusing control and tracking control of the optical head unit 5 for reading the signal recorded in 2 are performed. The control operation of the servo control unit 4 is controlled by the digital signal processing unit 6 and the system control unit 12.

【0012】光ヘッド部5によって読み取られたCD−
ROM2の信号は、ディジタル信号処理部6に供給され
る。ディジタル信号処理部6では、光ヘッド部5から供
給されたデータ信号がEFM復調された後、元の順番に
データが整列されると共にエラー訂正が行われる。その
後、データ信号がCDーDAのオーディオ信号と同様の
データ信号(以下「オーディオデータ信号」という)で
ある場合には、データ信号はD/Aコンバータ15に供
給される。また、データ信号がコンピュータプログラム
やコンピュータデータ等のデータ信号(以下「コンピュ
ータデータ信号」という)の場合には、CD−ROMデ
コーダ部7に供給される。
CD-read by the optical head unit 5
The signal of the ROM 2 is supplied to the digital signal processing unit 6. In the digital signal processing unit 6, after the data signal supplied from the optical head unit 5 is EFM demodulated, the data is arranged in the original order and error correction is performed. After that, when the data signal is a data signal similar to the audio signal of CD-DA (hereinafter referred to as “audio data signal”), the data signal is supplied to the D / A converter 15. Further, when the data signal is a data signal such as a computer program or computer data (hereinafter referred to as “computer data signal”), it is supplied to the CD-ROM decoder section 7.

【0013】CD−ROMデコーダ部7では、ディジタ
ル信号処理部6から供給されたコンピュータデータ信号
が再び整列しなおされると共に誤り検出,訂正が行われ
てSCSIコントロール部9に出力される。なお、CD
−ROMデコーダ部7にはメモリ部8が接続されている
がメモリ部8については後述する。
In the CD-ROM decoder section 7, the computer data signals supplied from the digital signal processing section 6 are rearranged again, and error detection and correction are performed and output to the SCSI control section 9. In addition, CD
-The memory unit 8 is connected to the ROM decoder unit 7. The memory unit 8 will be described later.

【0014】SCSIコントロール部9では、供給され
たデータ信号がSCSIインターフェースのデータ形式
に変換されて、SCSIターミネータ10とSCSIコ
ネクタ部11を介して外部装置に供給される。
The SCSI control unit 9 converts the supplied data signal into a data format of a SCSI interface and supplies it to an external device via the SCSI terminator 10 and the SCSI connector unit 11.

【0015】ところで、ホストコンピュータ20は、C
D−ROM2のデータ読取りを開始する命令を出力して
からデータ読取り終了まで常にデータ読取り処理を実行
するものではなく、例えば割り込み処理等によりデータ
読取り処理が中断されることがある。この場合であって
も、CD−ROM2のデータ読取りは継続されて、ディ
ジタル信号処理部6から供給されたコンピュータデータ
信号は、CD−ROMデコーダ部7に接続されたメモリ
部8に一時的に記憶される。このため、ホストコンピュ
ータ20のデータ読取り処理が再び開始されても、メモ
リ部8に記憶されたデータを読み出すことで、速やかに
データ読取り処理が行われる。
By the way, the host computer 20 is C
The data reading process is not always executed from the output of the command for starting the data reading of the D-ROM 2 to the end of the data reading, and the data reading process may be interrupted by, for example, an interrupt process. Even in this case, the data reading of the CD-ROM 2 is continued, and the computer data signal supplied from the digital signal processing unit 6 is temporarily stored in the memory unit 8 connected to the CD-ROM decoder unit 7. To be done. Therefore, even if the data reading process of the host computer 20 is started again, the data reading process is promptly performed by reading the data stored in the memory unit 8.

【0016】ディジタル信号処理部6からD/Aコンバ
ータ15に供給されたオーディオデータ信号は、D/A
コンバータ15でアナログオーディオ信号に変換されて
オーディオ出力端子17L,17Rから出力される。
The audio data signal supplied from the digital signal processing unit 6 to the D / A converter 15 is a D / A
The analog audio signal is converted by the converter 15 and output from the audio output terminals 17L and 17R.

【0017】システムコントロール部12には、Bus
y表示部13およびスイッチ部14が接続されており、
Busy表示部13ではCD−DAあるいはCD−RO
Mのデータが読取られている状態を示すBusy表示が
行われる。スイッチ部14には例えばローディングスイ
ッチが配設されており、スイッチ部14を操作すること
でディスク交換のためのローディング操作等が行われ
る。
The system control unit 12 has a Bus
The y display unit 13 and the switch unit 14 are connected,
The Busy display unit 13 displays a CD-DA or CD-RO.
Busy display indicating that the M data is being read is performed. For example, a loading switch is provided in the switch unit 14, and by operating the switch unit 14, a loading operation for disc exchange or the like is performed.

【0018】SCSIターミネータ部10は、複数の装
置が接続されたSCSIインターフェースの信号線路の
両端の装置の信号線路を所定の抵抗値でもって終端する
ための終端回路である。このSCSIターミネータ部1
0には、一方の端子が接地されたターミネータスイッチ
18が接続されており、ターミネータスイッチ18が手
動で操作されて、SCSIインターフェースの信号線路
を終端するか否かの切換が行われる。
The SCSI terminator section 10 is a termination circuit for terminating the signal lines of the devices at both ends of the signal line of the SCSI interface to which a plurality of devices are connected, with a predetermined resistance value. This SCSI terminator part 1
A terminator switch 18 whose one terminal is grounded is connected to 0, and the terminator switch 18 is manually operated to switch whether to terminate the signal line of the SCSI interface.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】ところで、CD−RO
Mの再生動作は、CD−DAと同じ再生速度である標準
速モードに加えて、標準速の2倍の再生速度である倍速
モードや標準速の3倍の再生速度である3倍速モードで
再生等が可能とされる。このため、CD−ROMに記録
された信号を高速に読取るために、標準速モードよりも
速いモード、例えば倍速モードでの再生が行われる。
By the way, the CD-RO
In addition to the standard speed mode, which is the same playback speed as the CD-DA, the playback operation of M is performed in the double speed mode, which is twice the standard speed, and the triple speed mode, which is three times the standard speed. Etc. are possible. Therefore, in order to read the signal recorded on the CD-ROM at a high speed, reproduction is performed in a mode faster than the standard speed mode, for example, a double speed mode.

【0020】この倍速モードでの再生動作中に読取りエ
ラーが発生すると、CD−ROMに記録された信号の読
取りを確実に行うために、再生速度が標準速モードに変
更されて読取り動作が再度行われる。しかし、読取りエ
ラー発生部の読取り行われても、再生速度を倍速モード
に変更しないものでは信号を高速に読取ることができ
ず、処理速度の低下を招いてしまう。
When a reading error occurs during the reproducing operation in the double speed mode, the reproducing speed is changed to the standard speed mode and the reading operation is performed again in order to surely read the signal recorded in the CD-ROM. Be seen. However, even if reading is performed by the reading error generating section, the signal cannot be read at high speed unless the reproduction speed is changed to the double speed mode, resulting in a decrease in processing speed.

【0021】そこで、この発明では、信号の読取り性能
の向上を図ると共に高速に信号読取りを可能とする信号
再生装置を提供するものである。
In view of this, the present invention provides a signal reproducing apparatus which improves signal reading performance and enables high-speed signal reading.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る信号再生装置は、記録媒体に記録された信号を読取る
ために記録媒体を複数の駆動速度モードで駆動する駆動
制御部と、記録媒体から信号を読取って処理する信号処
理部とを有し、信号処理部で記録媒体の信号の読取りエ
ラーが発生した場合には、駆動制御部の駆動速度モード
を速度の遅いモードに切り換えるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a signal reproducing apparatus, a drive control section for driving a recording medium in a plurality of driving speed modes to read a signal recorded on the recording medium, and a recording method. A signal processing unit that reads and processes a signal from a medium, and when a signal reading error of a recording medium signal occurs in the signal processing unit, the drive speed mode of the drive control unit is switched to a slow speed mode. is there.

【0023】請求項2記載の発明に係る信号再生装置
は、駆動制御部の駆動速度モードを速度の遅いモードに
切り換えて信号処理部で信号の読取りエラーの発生部の
読取りが可能となったときには、駆動制御部の駆動速度
モードを速度の速いモードに切り換えるものである。
According to another aspect of the signal reproducing apparatus of the present invention, when the drive speed mode of the drive control section is switched to the slow speed mode and the signal processing section can read the signal read error occurrence section. The drive speed mode of the drive control unit is switched to the high speed mode.

【0024】請求項3記載の発明に係る信号再生装置
は、信号処理部で処理された信号を一時記憶する信号記
憶部と、信号記憶部に記憶された信号を読み出して処理
したのち出力する信号出力部とを有し、駆動制御部の駆
動速度モードを速度の遅いモードに切り換えて信号処理
部で信号の読取りエラーの発生部の読取りが可能となっ
たときには、信号記憶部に信号が所定の容量分記憶され
たのち、駆動制御部の駆動速度モードを速度の速いモー
ドに切り換えるものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a signal reproducing device which temporarily stores the signal processed by the signal processing part, and a signal which is read out from the signal stored in the signal storing part, processed, and then output. When the signal processing unit is capable of reading the portion in which the signal reading error has occurred by switching the drive speed mode of the drive control unit to the slow speed mode, the signal is stored in the signal storage unit. After the storage of the capacity, the drive speed mode of the drive control unit is switched to the high speed mode.

【0025】[0025]

【作用】請求項1記載の発明に係る信号再生装置におい
ては、信号処理部で記録媒体の信号の読取りエラーが発
生した場合に駆動制御部の駆動速度モードが速度の遅い
モードに切り換えられる。このため、記録媒体の信号を
確実に読取ることができるので読取り性能を向上させる
ことが可能となる。
In the signal reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, the drive speed mode of the drive control unit is switched to the slow speed mode when an error in reading the signal of the recording medium occurs in the signal processing unit. Therefore, the signal of the recording medium can be reliably read, so that the reading performance can be improved.

【0026】請求項2記載の発明に係る信号再生装置に
おいては、駆動制御部の駆動速度モードが速度の遅いモ
ードに切り換えて信号処理部で信号の読取りエラー発生
部の読取りが可能となったとき、駆動制御部の駆動速度
モードが速度の速いモードに切り換えられる。このた
め、信号の読取エラーが発生したあとも高速にデータを
読取ることが可能となる。
In the signal reproducing apparatus according to the second aspect of the present invention, when the drive speed mode of the drive control section is switched to the slow speed mode and the signal processing section can read the signal reading error generating section. The drive speed mode of the drive controller is switched to the high speed mode. Therefore, it is possible to read data at high speed even after a signal reading error occurs.

【0027】請求項3記載の発明に係る信号再生装置に
おいては、駆動動制御部の駆動速度モードが速度の遅い
モードに切り換えて信号処理部で信号の読取りエラー発
生部の読取りが可能となったとき、信号記憶部に信号が
所定の容量分記憶されたのち、駆動制御部の駆動速度モ
ードが速度の速いモードに切り換えられる。このため、
例えばホストコンピュータからのデータ読取り命令と次
のデータ読取り命令の空き時間などで信号記憶部に信号
が所定の容量分記憶された状態となったときに駆動制御
部では速度の速いモードに切り換えられると共に、速度
の変更期間中は信号記憶部に記憶された信号がホストコ
ンピュータに供給されるので、待ち時間なく高速にデー
タを供給することができ、動画再生等においては連続し
た良好な表示画面を得ることが可能となる。
In the signal reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention, the driving speed mode of the driving motion control section is switched to the slow speed mode, and the signal processing section can read the signal reading error generating section. At this time, after the signal of a predetermined capacity is stored in the signal storage unit, the drive speed mode of the drive control unit is switched to the high speed mode. For this reason,
For example, the drive control unit switches to a high speed mode when a signal is stored in the signal storage unit by a predetermined amount due to a vacant time between the data read command from the host computer and the next data read command. Since the signal stored in the signal storage unit is supplied to the host computer during the speed changing period, data can be supplied at high speed without waiting time, and a continuous good display screen is obtained in moving image reproduction and the like. It becomes possible.

【0028】[0028]

【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明に係る
信号再生装置の一実施例について説明する。なお、図1
において図9と対応する部分については同一符号を付し
その詳細な説明は省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the signal reproducing device according to the present invention will be described below with reference to FIG. FIG.
In FIG. 9, parts corresponding to those in FIG.

【0029】図1において、サブコントロール部22は
システムコントロール部12aのI/Oポートの拡張機
能等を有するものであり、システムコントロール部12
aやサーボ制御部4やディジタル信号処理部6等に接続
される。サブコントロール部22には表示コントロール
部23が接続される。
In FIG. 1, the sub-control unit 22 has an expanded function of the I / O port of the system control unit 12a and the like.
a, the servo control unit 4, the digital signal processing unit 6, and the like. A display control unit 23 is connected to the sub-control unit 22.

【0030】表示コントロール部23には、スイッチ部
24と表示部25が接続される。スイッチ部24には、
SCSIコネクタ部11に接続されたホストコンピュー
タ20からの命令によらずCD−DAの再生制御が可能
なように、再生キー,ポーズキー,ストップキー,スキ
ップキー,サーチキー等が配設される。このため、スイ
ッチ部24のキーを操作することにより、表示コントロ
ール部23からサブコントロール部22にキー判別信号
が供給されて、キー操作に応じた動作制御が行われる。
A switch section 24 and a display section 25 are connected to the display control section 23. The switch section 24 includes
A reproduction key, a pause key, a stop key, a skip key, a search key, and the like are provided so that the reproduction control of the CD-DA can be performed regardless of a command from the host computer 20 connected to the SCSI connector section 11. Therefore, by operating the key of the switch section 24, a key determination signal is supplied from the display control section 23 to the sub control section 22, and operation control according to the key operation is performed.

【0031】また、動作等に関する表示データ信号がサ
ブコントロール部22から表示コントロール部23に供
給されて、表示部25に動作等の表示が行われる。
Further, a display data signal relating to an operation or the like is supplied from the sub-control unit 22 to the display control unit 23, and the operation or the like is displayed on the display unit 25.

【0032】この表示部25は例えばLCD表示素子で
構成されており、図2に示すような表示構成とされる。
図2において領域aはディスクの種類を表示する領域で
あり、例えばCD−ROMが再生されたときには「CD
−ROM」の表示が行われる。領域bはSCSIターミ
ネータ部10の終端状態を表示する領域であり、例えば
SCSIターミネータ部10が終端の状態である場合に
は「TERM−ON」の表示が行われる。また、領域c
は、動作状態等を表示する領域であり、例えばCD−R
OMの場合はSCSIインターフェースのID番号やP
hoto−CDでのセッション数等が表示され、CD−
DAでは曲番や時間等が表示される。なお、図2におけ
る領域cの表示例は、ID番号が6であり装着されてい
るディスクはPhoto−CDでセッション数が5であ
ることを示している。
The display section 25 is composed of, for example, an LCD display element, and has a display structure as shown in FIG.
In FIG. 2, an area a is an area for displaying the type of the disc, and for example, when a CD-ROM is reproduced, "CD
-ROM "is displayed. The area b is an area for displaying the termination state of the SCSI terminator unit 10. For example, when the SCSI terminator unit 10 is in the termination state, "TERM-ON" is displayed. Also, the region c
Is an area for displaying the operating state, such as a CD-R
In the case of OM, the SCSI interface ID number and P
The number of sessions on the photo-CD is displayed, and the CD-
The DA displays the song number, time, and the like. The display example of the area c in FIG. 2 shows that the ID number is 6, the mounted disc is Photo-CD, and the number of sessions is 5.

【0033】なお、表示部25はLCD表示素子に限ら
れるものではなく、蛍光表示管等の表示素子であっても
よい。また、表示構成についても図2に示す構成に限ら
れるものではないことは勿論である。
The display unit 25 is not limited to the LCD display element, and may be a display element such as a fluorescent display tube. Further, it goes without saying that the display configuration is not limited to the configuration shown in FIG.

【0034】ターミネータスイッチ18のSCSIター
ミネータ部10と接続された端子は、サブコントロール
部22に接続されており、ターミネータスイッチ18が
操作されると、ターミネータスイッチ18の操作状態を
示すスイッチ信号がサブコントロール部22を介してシ
ステムコントロール部12aに供給される。その後、こ
のスイッチ信号に基づく信号が表示コントロール部23
に供給されて、上述したように表示部25の領域bにS
CSIターミネータ部10の終端状態が表示される。こ
のため、表示部25の表示を確認することでターミネー
タ部10の設定状態を容易に把握でき、SCSIインタ
フェースの信号線路の終端の設定ミスによるトラブルを
未然に防止することができる。
The terminal of the terminator switch 18 connected to the SCSI terminator section 10 is connected to the sub-control section 22, and when the terminator switch 18 is operated, a switch signal indicating the operation state of the terminator switch 18 is sub-controlled. It is supplied to the system control unit 12a via the unit 22. Thereafter, a signal based on this switch signal is displayed on the display control unit 23.
Is supplied to the area b of the display unit 25 as described above.
The termination status of the CSI terminator unit 10 is displayed. Therefore, by checking the display of the display unit 25, the setting state of the terminator unit 10 can be easily grasped, and troubles due to a setting mistake at the termination of the signal line of the SCSI interface can be prevented.

【0035】このように構成された信号再生装置おい
て、ホストコンピュータ20からのデータ読取り命令に
従い、システムコントロール部12aによって例えば倍
速モードでCD−ROM2の読取りを行うタスクが実行
された場合において、信号の読取りエラーが発生したと
きの処理動作を図3のフローチャートに示す。
In the signal reproducing apparatus configured as described above, when the task of reading the CD-ROM 2 in the double speed mode is executed by the system control unit 12a in accordance with the data reading command from the host computer 20, the signal is reproduced. The processing operation when the reading error occurs is shown in the flowchart of FIG.

【0036】図3において、ステップST1では読取り
エラーの発生が判定される。ステップST1で読取りエ
ラーが発生したことが判定されるとステップST2に進
む。
In FIG. 3, the occurrence of a read error is determined in step ST1. When it is determined in step ST1 that a reading error has occurred, the process proceeds to step ST2.

【0037】ステップST2では、CD−ROM2の読
取りが規定回数だけ繰り返されたか否かが判定される。
ここで、読取りが規定回数だけ繰り返されていない場合
にはステップST3に進み、ステップST3で再度信号
の読取りが行われてステップST1に進み読取りエラー
発生の判定が行われる。
In step ST2, it is determined whether the reading of the CD-ROM 2 has been repeated a prescribed number of times.
If the reading has not been repeated the specified number of times, the process proceeds to step ST3, the signal is read again at step ST3, and the process proceeds to step ST1 to determine whether a read error has occurred.

【0038】ステップST2で読取りが規定回数だけ繰
り返されたことが判定された場合にはステップST4に
進み、標準速モードへの変更要求フラグがオン状態とさ
れる。
If it is determined in step ST2 that the reading has been repeated the specified number of times, the process proceeds to step ST4, and the standard speed mode change request flag is turned on.

【0039】なお、ステップST1で読取りエラーが発
生しない場合にはステップST5に進む。ステップST
5では、ディジタル信号処理部6からCD−ROMデコ
ーダ部7に供給されたデータ信号をメモリ部8に一時的
に記憶させるキャッシュ処理が行われる。
If no reading error occurs in step ST1, the process proceeds to step ST5. Step ST
In 5, cache processing is performed in which the data signal supplied from the digital signal processing unit 6 to the CD-ROM decoder unit 7 is temporarily stored in the memory unit 8.

【0040】このように、CD−ROM2の読取りのタ
スクにおいて、読取りが規定回数繰り返されも読取りエ
ラーが発生して、標準速モードへの変更要求フラグがオ
ン状態とされると、システムコントロール部12aで
は、図4のフローチャートに示す再生速度の変更処理が
行われる。
As described above, in the task of reading the CD-ROM 2, if the reading error occurs even after the reading is repeated a prescribed number of times and the change request flag to the standard speed mode is turned on, the system control unit 12a. Then, the reproduction speed changing process shown in the flowchart of FIG. 4 is performed.

【0041】図4において、ステップST10では、標
準速モードへの変更要求フラグがオン状態とされている
か否かが判定される。標準速モードへの変更要求フラグ
がオン状態とされている場合には、ステップST11に
進む。ステップST11では、再生速度が倍速モードか
ら標準速モードに変更されて読取りのタスクが行われて
ステップST12に進む。なお、ステップST10にお
いて、標準速モードへの変更要求フラグがオン状態とさ
れていないる場合には、ステップST12に進む。
In step ST10 in FIG. 4, it is determined whether or not the change request flag to the standard speed mode is on. When the change request flag to the standard speed mode is ON, the process proceeds to step ST11. In step ST11, the reproduction speed is changed from the double speed mode to the standard speed mode and the task of reading is performed, and the process proceeds to step ST12. In step ST10, if the change request flag to the standard speed mode is not turned on, the process proceeds to step ST12.

【0042】ステップST12ではメモリ部8にデータ
信号が所定の容量分記憶されているか否かが判定され
る。例えばホストコンピュータ20からのデータ読取り
命令に対する処理が終了したのち次のデータ読取り命令
が供給されないあるいはデータ読取り命令が一時中断さ
れて、メモリ8にデータ信号が一杯に記憶された場合に
は、ステップST13に進み、標準速モードでの動作で
あるか否かが判定される。ここで、標準速モードでの動
作である場合には、ステップST14に進み、再び倍速
モードに変更される。なお、ステップST12でデータ
信号が一杯に記憶されていない場合およびステップST
13で標準速モードで動作でない場合には、倍速モード
に変更されることなく再生速度の変更処理は終了する。
At step ST12, it is judged whether or not the data signal is stored in the memory section 8 by a predetermined capacity. For example, if the next data read command is not supplied after the processing for the data read command from the host computer 20 is completed or the data read command is temporarily interrupted and the data signal is fully stored in the memory 8, step ST13. Then, it is determined whether the operation is in the standard speed mode. Here, in the case of the operation in the standard speed mode, the process proceeds to step ST14 and is changed to the double speed mode again. If the data signal is not fully stored in step ST12,
When the operation is not in the standard speed mode at 13, the reproduction speed changing process ends without being changed to the double speed mode.

【0043】このように、倍速モードで再生動作中にC
D−ROM2の読取りエラーが発生した場合には、再生
速度の遅い標準速モードで読取りが行なわれるので読取
りエラーの発生を防止することができ、CD−ROM2
に記録された信号を確実に読取ることができる。
As described above, when the reproduction operation is performed in the double speed mode, C
When a reading error of the D-ROM 2 occurs, the reading is performed in the standard speed mode in which the reproduction speed is slow, so that the occurrence of the reading error can be prevented.
The signal recorded in can be reliably read.

【0044】また、再生速度の遅い標準速モードで読取
りが行なわれた後は、再び再生速度が倍速モードに変更
されるので、高速にデータを読取ることができる。
Further, after the reading is performed in the standard speed mode in which the reproducing speed is slow, the reproducing speed is changed to the double speed mode again, so that the data can be read at high speed.

【0045】さらに、データ読取り命令と次のデータ読
取り命令の空き時間などでメモリ部8にデータ信号が一
杯に記憶された状態とされたとき再び倍速モードに変更
されて読取りが行われるので、ホストコンピュータ20
からのデータ読取り命令が実行されても、標準速モード
から倍速モードへの再生速度の変更期間中はメモリ部8
の記憶されたデータが供給されると共に、再生速度の変
更後は倍速モードで再生が行われる。このため、待ち時
間なく高速にデータをホストコンピュータ20に供給す
ることができ、例えば動画再生等においては連続した良
好な表示画面を得ることができる。
Further, when the data signal is fully stored in the memory portion 8 due to the idle time of the data read instruction and the next data read instruction, the mode is changed to the double speed mode again and the reading is performed. Computer 20
Even if the data read command from the memory is executed, the memory unit 8 is operated during the period of changing the reproduction speed from the standard speed mode to the double speed mode.
The stored data is supplied, and after the reproduction speed is changed, the reproduction is performed in the double speed mode. Therefore, data can be supplied to the host computer 20 at high speed without waiting time, and a continuous and good display screen can be obtained in, for example, moving image reproduction.

【0046】なお、再生速度の切り換えは、標準速モー
ドと倍速モードだけに限られるものではなく、3倍速モ
ード等を含めた再生速度の切り換えを実施すれば、さら
に高速かつ確実に信号を読取ることができる。
Note that the switching of the reproduction speed is not limited to the standard speed mode and the double speed mode. If the reproduction speed is switched including the triple speed mode, etc., the signal can be read at a higher speed and more reliably. You can

【0047】ところで、この信号再生装置1に装着され
たCD−ROM等の信号読取り動作中は、システムコン
トロール部12aに接続されたBusy表示部26にB
usy表示がなされる。このBusy表示部26は、例
えば2つの発光素子によって構成されており、一方の発
光素子ではコンピュータデータ信号の読取り動作に応じ
て表示(以下「データ用Busy表示」という)が行わ
れ、他方の発光素子ではオーディオデータ信号の読取り
動作に応じて表示(以下「オーディオ用Busy表示」
という)が行われる。ここでBusy表示部26の表示
動作を図5のフローチャートに示す。
By the way, during the signal reading operation of the CD-ROM or the like mounted on the signal reproducing apparatus 1, the B indicator is displayed on the Busy display section 26 connected to the system control section 12a.
The busy display is made. The Busy display unit 26 is composed of, for example, two light emitting elements. One of the light emitting elements performs display (hereinafter referred to as “data Busy display”) according to the reading operation of the computer data signal, and the other light emitting element. Displayed according to the reading operation of the audio data signal on the device
That is done). Here, the display operation of the Busy display unit 26 is shown in the flowchart of FIG.

【0048】図5において、ステップST20でホスト
コンピュータ20から信号再生装置1に命令が供給され
ると、ステップST21で命令がコンピュータデータ信
号を読取る命令かあるいはオーディオデータ信号を読取
る命令であるかが判断される。コンピュータデータ信号
を読取る命令である場合にはステップST22に進みデ
ータ用Busy表示が開始されてステップST23に進
む。なお、ステップST22でオーディオデータ信号の
読取り中でオーディオ用Busy表示が既になされてい
る場合には、オーディオ用Busy表示を中止してから
データ用Busy表示が行われる。ステップST23で
は、供給された命令が処理される。その後、処理が終了
するとステップST24に進みデータ用Busy表示が
終了されてステップST27に進む。
In FIG. 5, when a command is supplied from the host computer 20 to the signal reproducing apparatus 1 in step ST20, it is determined in step ST21 whether the command is a command for reading a computer data signal or a command for reading an audio data signal. To be done. If the instruction is to read a computer data signal, the process proceeds to step ST22, the busy display for data is started, and the process proceeds to step ST23. If the audio Busy display is already being performed while the audio data signal is being read in step ST22, the audio Busy display is stopped and then the data Busy display is performed. In step ST23, the supplied instruction is processed. After that, when the processing is completed, the process proceeds to step ST24, the busy display for data is completed, and the process proceeds to step ST27.

【0049】また、ステップST21で命令がコンピュ
ータデータ信号を読取る命令でない場合にはステップS
T25に進み、オーディオ用Busy表示が開始されて
ステップST26に進む。ステップST26では供給さ
れた命令に従い、指定された位置からオーディオデータ
信号の読取りが開始されてステップST27に進む。
If it is determined in step ST21 that the command is not a command for reading a computer data signal, step S
The process proceeds to T25, the audio Busy display is started, and the process proceeds to step ST26. In step ST26, reading of the audio data signal is started from the designated position in accordance with the supplied instruction, and the process proceeds to step ST27.

【0050】ステップST27では、コンピュータデー
タ信号の読取り完了あるいは指定された位置からオーデ
ィオデータ信号の再生が開始されたことがホストコンピ
ュータ20に返答される。
In step ST27, it is returned to the host computer 20 that the reading of the computer data signal is completed or the reproduction of the audio data signal is started from the designated position.

【0051】なお、フローチャートには示していない
が、スイッチ部25を操作することによりオーディオデ
ータ信号の読取りを開始した場合にも、オーディオ用B
usy表示が行われる。また、Busy表示部26は2
つの発光素子で構成するものとしたが、2色の光を切り
換えて放出できる2色LED等でBusy表示部26を
構成してもよく、さらにBusy表示部26を使用せず
表示部25に表示するものとすれば安価に構成できるこ
とは勿論である。
Although not shown in the flow chart, even when the reading of the audio data signal is started by operating the switch section 25, the audio B
The busy display is performed. Also, the Busy display unit 26 has 2
Although it is assumed that the light-emitting device is configured by one light-emitting element, the Busy display unit 26 may be configured by a two-color LED or the like that can switch and emit two colors of light, and the Busy display unit 26 is not used and displayed on the display unit 25. As a matter of course, it can be inexpensively constructed.

【0052】このように、Busy表示部26には、コ
ンピュータデータ信号の読取りを示すBusy表示とオ
ーディオデータ信号の読取りを示すBusy表示が区分
されて表示されるので、いずれのデータ信号の読取り動
作中であるか容易に把握することができる。また、例え
ば音声が出力されない場合、Busy表示を確認するこ
とにより原因が信号再生装置であるか、あるいは信号再
生装置に接続されたアンプ等の装置であるか容易に判断
することができる。
In this way, the Busy display section 26 displays the Busy display showing the reading of the computer data signal and the Busy display showing the reading of the audio data signal in a divided manner, whichever data signal is being read. Can be easily grasped. Also, for example, when no sound is output, it is possible to easily determine whether the cause is the signal reproducing device or a device such as an amplifier connected to the signal reproducing device by checking the Busy display.

【0053】次に、マルチセッションのディスク構成で
あるPhoto−CDのセッション数の読取り動作につ
いて、図6のフローチャートを参照して説明する。
Next, the reading operation of the number of sessions of the Photo-CD having the multi-session disc structure will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0054】図6においてステップST30でPhot
o−CDが信号再生装置1に装着されてステップST3
1に進むと、ステップST31でPhoto−CDのデ
ィスクであるか否かが判定される。Photo−CDの
ディスクであることが判定されるとステップST32に
進む。
In step ST30 in FIG. 6, Photo
When the o-CD is mounted on the signal reproducing device 1, step ST3
When the process proceeds to 1, it is determined in step ST31 whether the disc is a Photo-CD disc. If it is determined that the disc is a Photo-CD disc, the process proceeds to step ST32.

【0055】ステップST32では、セッション数をカ
ウントするカウンタのカウント値が1とされてステップ
ST33に進み、表示部25にセッション数が表示され
る。なお、セッション数の表示は表示部25の領域cに
表示される。その後、ステップST34に進み次のセッ
ションのサーチが行われる。
In step ST32, the count value of the counter for counting the number of sessions is set to 1, the process proceeds to step ST33, and the number of sessions is displayed on the display unit 25. The display of the number of sessions is displayed in the area c of the display unit 25. Then, the process goes to step ST34 to search for the next session.

【0056】ステップST34のセッションのサーチで
は、例えば管理情報に基づきリードアウト部がサーチさ
れる。このセッションサーチが行われて、光ヘッド部5
がディスクの最外周部分のミラー面への突入したかある
いはディスク上に信号が記録されていないためにトラッ
キングサーボが外れたどうかがステップST35で判定
される。
In the session search of step ST34, the lead-out section is searched based on the management information, for example. When this session search is performed, the optical head unit 5
In step ST35, it is determined whether or not has entered the mirror surface of the outermost peripheral portion of the disc, or the tracking servo has deviated because no signal is recorded on the disc.

【0057】ステップST35でミラー面に突入してい
ないあるいはトラッキングサーボ外れが生じていない場
合にはステップST36に進み、セッション数をカウン
トするカウンタのカウント値に1が加算される。その
後、ステップST33に進み、セッション数が表示され
る。
If the mirror surface is not entered or the tracking servo is not disengaged in step ST35, the process proceeds to step ST36 and 1 is added to the count value of the counter for counting the number of sessions. Then, it progresses to step ST33 and the number of sessions is displayed.

【0058】ステップST31でPhoto−CDであ
ることが判定されない場合、およびステップST35で
ミラー面に突入しているあるいはトラッキングサーボ外
れた場合にはセッション数の読取り動作を終了する。
If it is not determined in step ST31 that the disc is a Photo-CD, and if the mirror surface is entered or the tracking servo is deviated in step ST35, the session number reading operation is terminated.

【0059】このように、マルチセッションのディスク
構成であるPhoto−CDの読取りを行う場合には、
表示部25にセッション数が表示されるので、Phot
o−CDに対して写真をあとどの程度追加記録できるか
容易に把握することができる。
As described above, when reading a Photo-CD having a multi-session disc structure,
The number of sessions is displayed on the display unit 25.
It is possible to easily understand how much more pictures can be additionally recorded on the o-CD.

【0060】[0060]

【発明の効果】請求項1記載の発明に係る信号再生装置
によれば、信号処理部で記録媒体の信号の読取りエラー
が発生した場合に駆動制御部の駆動速度モードが速度の
遅いモードに切り換えられる。このため、記録媒体の信
号を確実に読取ることができるので読取り性能を向上さ
せることができる。
According to the signal reproducing apparatus of the first aspect of the present invention, the drive speed mode of the drive control unit is switched to the slow speed mode when an error in reading the signal of the recording medium occurs in the signal processing unit. To be Therefore, the signal of the recording medium can be reliably read, and the reading performance can be improved.

【0061】請求項2記載の発明に係る信号再生装置に
よれば、駆動制御部の駆動速度モードが速度の遅いモー
ドに切り換えて信号処理部で信号の読取りエラー発生部
の読取りが可能となったとき、駆動制御部の駆動速度モ
ードが速度の速いモードに切り換えられる。このため、
信号の読取エラーが発生したあとも高速にデータを読取
ることができる。
According to the signal reproducing apparatus of the second aspect of the present invention, the drive speed mode of the drive control section is switched to the slow speed mode and the signal processing section can read the signal reading error generating section. At this time, the drive speed mode of the drive controller is switched to the high speed mode. For this reason,
Data can be read at high speed even after a signal reading error occurs.

【0062】請求項3記載の発明に係る信号再生装置に
よれば、駆動動制御部の駆動速度モードが速度の遅いモ
ードに切り換えて信号処理部で信号の読取りエラー発生
部の読取りが可能となったとき、信号記憶部に信号が所
定の容量分記憶されたのち、駆動制御部の駆動速度モー
ドが速度の速いモードに切り換えられる。このため、例
えばホストコンピュータからのデータ読取り命令と次の
データ読取り命令の空き時間などで信号記憶部に信号が
所定の容量分記憶された状態となったときに駆動制御部
では速度の速いモードに切り換えられると共に、速度の
変更期間中は信号記憶部に記憶された信号がホストコン
ピュータに供給されるので、待ち時間なく高速にデータ
を供給することができ、動画再生等においては連続した
良好な表示画面を得ることができる。
According to the third aspect of the signal reproducing apparatus of the present invention, the drive speed control section switches the drive speed mode to the slow speed mode and the signal processing section can read the signal read error generating section. At this time, after the signal of a predetermined capacity is stored in the signal storage unit, the drive speed mode of the drive control unit is switched to the high speed mode. For this reason, for example, when the signal storage unit stores a signal of a predetermined capacity in the idle time between the data read command from the host computer and the next data read command, the drive control unit switches to the high speed mode. At the same time as switching, the signal stored in the signal storage unit is supplied to the host computer during the speed change period, so that data can be supplied at high speed without waiting time, and continuous and good display is possible in moving image reproduction and the like. You can get the screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る信号再生装置の一実施例の構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a signal reproducing device according to the present invention.

【図2】表示部25の表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example of a display unit 25.

【図3】読取りエラーの発生時の処理動作を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a processing operation when a read error occurs.

【図4】再生速度の変更処理動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a reproduction speed change processing operation.

【図5】Busy表示動作を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a Busy display operation.

【図6】セッション数の読取り動作を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an operation of reading the number of sessions.

【図7】CD−ROMのデータの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a data structure of a CD-ROM.

【図8】Photo−CDの構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of Photo-CD.

【図9】従来の信号再生装置の構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a conventional signal reproducing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 信号再生装置 2 CD−ROM 3 スピンドルモータ 4 サーボ制御部 5 光ヘッド部 6 ディジタル信号処理部 7 CD−ROMデコーダ部 8 メモリ部 9 SCSIコントロール部 10 SCSIターミネータ部 11 SCSIコネクタ部 12,12a システムコントロール部 13,26 Busy表示部 14,24 スイッチ部 15 D/Aコンバータ 17L,17R オーディオ出力端子 18 ターミネータスイッチ 20 ホストコンピュータ 22 サブコントロール部 23 表示コントロール部 25 表示部 1 signal reproducing device 2 CD-ROM 3 spindle motor 4 servo control unit 5 optical head unit 6 digital signal processing unit 7 CD-ROM decoder unit 8 memory unit 9 SCSI control unit 10 SCSI terminator unit 11 SCSI connector unit 12, 12a system control Part 13, 26 Busy display part 14, 24 Switch part 15 D / A converter 17L, 17R Audio output terminal 18 Terminator switch 20 Host computer 22 Sub-control part 23 Display control part 25 Display part

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/18 F 8940−5D Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display location G11B 20/18 F 8940-5D

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体に記録された信号を読取るため
に記録媒体を複数の駆動速度モードで駆動する駆動制御
部と、 記録媒体から信号を読取って処理する信号処理部とを有
し、 上記信号処理部で記録媒体の信号の読取りエラーが発生
した場合には、上記駆動制御部の駆動速度モードを速度
の遅いモードに切り換えることを特徴とする信号再生装
置。
1. A drive control unit that drives a recording medium in a plurality of drive speed modes to read a signal recorded on the recording medium, and a signal processing unit that reads and processes the signal from the recording medium. A signal reproducing apparatus characterized in that, when an error in reading a signal from a recording medium occurs in the signal processing unit, the drive speed mode of the drive control unit is switched to a slow speed mode.
【請求項2】 上記駆動制御部の駆動速度モードを速度
の遅いモードに切り換えて上記信号処理部で上記信号の
読取りエラーの発生部の読取りが可能となったときに
は、上記駆動制御部の駆動速度モードを速度の速いモー
ドに切り換えることを特徴とする請求項1記載の信号再
生装置。
2. The drive speed of the drive control unit when the drive speed mode of the drive control unit is switched to a slow speed mode so that the signal processing unit can read the portion in which the signal reading error occurs. 2. The signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the mode is switched to a high speed mode.
【請求項3】 上記信号処理部で処理された信号を一時
記憶する信号記憶部と、 上記信号記憶部に記憶された信号を読み出して処理した
のち出力する信号出力部とを有し、 上記駆動制御部の駆動速度モードを速度の遅いモードに
切り換えて上記信号処理部で上記信号の読取りエラーの
発生部の読取りが可能となったときには、上記信号記憶
部に信号が所定の容量分記憶されたのち、上記駆動制御
部の駆動速度モードを速度の速いモードに切り換えるこ
とを特徴とする請求項1記載の信号再生装置。
3. A drive unit comprising: a signal storage unit for temporarily storing a signal processed by the signal processing unit; and a signal output unit for reading out a signal stored in the signal storage unit, processing the signal, and outputting the processed signal. When the drive speed mode of the control section is switched to the slow speed mode and the signal processing section can read the section in which the signal reading error occurs, the signal is stored in the signal storage section in a predetermined capacity. The signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the drive speed mode of the drive control unit is thereafter switched to a high speed mode.
JP13615794A 1994-06-17 1994-06-17 Signal reproducing device Pending JPH087456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615794A JPH087456A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Signal reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615794A JPH087456A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Signal reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087456A true JPH087456A (en) 1996-01-12

Family

ID=15168653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13615794A Pending JPH087456A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Signal reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087456A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821356A2 (en) * 1996-07-25 1998-01-28 Sony Corporation Disk drive device and method of setting rotational speed thereof
EP0833328A2 (en) * 1996-09-03 1998-04-01 Pioneer Electronic Corporation System for reading information recorded on a disc
US6971402B2 (en) 2001-03-27 2005-12-06 Nok Corporation Liquid control valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821356A2 (en) * 1996-07-25 1998-01-28 Sony Corporation Disk drive device and method of setting rotational speed thereof
EP0821356A3 (en) * 1996-07-25 1999-03-17 Sony Corporation Disk drive device and method of setting rotational speed thereof
EP0833328A2 (en) * 1996-09-03 1998-04-01 Pioneer Electronic Corporation System for reading information recorded on a disc
EP0833328A3 (en) * 1996-09-03 1998-11-11 Pioneer Electronic Corporation System for reading information recorded on a disc
US6971402B2 (en) 2001-03-27 2005-12-06 Nok Corporation Liquid control valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1308191C (en) Disk reproduction apparatus and method for high speed accessing of desired information data by checking address data
JPS6052961A (en) Disk reproducer
JP2001236715A (en) Disk reproducing device
JPH087456A (en) Signal reproducing device
JPH087539A (en) Signal reproducing device
JP2000331416A (en) Audio video reproducing device and firmware changing system
JPH0879637A (en) Television device with built-in optical disk device
JP3493217B2 (en) Information recording device
JPH087480A (en) Signal reproducing device
JPH086730A (en) Signal regenerating device
JP3724477B2 (en) Playback apparatus and display control method
JP3103907B2 (en) Data playback device
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP2764220B2 (en) Audio disk / memory disk combined disk player
JP3435707B2 (en) Playback device
JP3026375B2 (en) Control device for CD player
KR100243196B1 (en) Optical disk reproduce apparatus having a key selecting multiple velocity and method for selecting the best multiple velocity
JP2910624B2 (en) Video CD playback device and video CD playback method
JPH0887823A (en) Reproducer
JP3421066B2 (en) Recording medium playing device
KR100396886B1 (en) Method for providing subcode data of optical disc drive to host computer
JP3714505B2 (en) Recording apparatus, reproduction recording system, and control method
JPH087481A (en) Signal reproducing device
JPH0562436A (en) Reproduction reserving device
JP3393492B2 (en) Recording device and recording method