JPH0887823A - Reproducer - Google Patents

Reproducer

Info

Publication number
JPH0887823A
JPH0887823A JP6244941A JP24494194A JPH0887823A JP H0887823 A JPH0887823 A JP H0887823A JP 6244941 A JP6244941 A JP 6244941A JP 24494194 A JP24494194 A JP 24494194A JP H0887823 A JPH0887823 A JP H0887823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
disc
recorded
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6244941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Katsuyama
明 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6244941A priority Critical patent/JPH0887823A/en
Publication of JPH0887823A publication Critical patent/JPH0887823A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate complicated operation which requires for a user to handle a power source of a monitor device according to a disc to be reproduced by transmitting a power source ON command or a power source OFF command to the monitor device according to the type of a recording medium to be reproduced. CONSTITUTION: When a disc to be reproduced is a video CD or CD-G, a monitor device 3 is needed. So, in this case, a power source ON command signal is transmitted to the monitor device 3 from an infrared rays transmitting section 2, when the monitor device 3 receives the command signal to turn ON a power source. Then, when an operation of reproducing the disc is started, a reproduction video is outputted from the device 3 and a voice signal from a speaker 4. On the other hand, when the disc is identified as CD-DA without video signal, the device 3 is not required and a system controller 53 sends a power source OFF command to the device 3 from the infrared rays transmitting section 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数種類の記録媒体に
対応する再生装置に関し、例えばCD−DA(デジタル
オーディオコンパクトディスク)やビデオCD等を再生
することのできる再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus compatible with a plurality of types of recording media, and more particularly to a reproducing apparatus capable of reproducing a CD-DA (Digital Audio Compact Disc) or a video CD.

【0002】[0002]

【従来の技術】CD−DAやビデオCDなど、いわゆる
ROMタイプの多様なディスクメディアが普及してい
る。CD−DAではデジタル音声データを記録して音楽
等を高音質で楽しめるようにされており、またこのCD
−DAの一種としてサブコードデータ内に静止画像デー
タも記録したCD−Gも知られている。さらにいわゆる
CD−ROMの一種としてデジタル音声データとともに
動画データを記録したビデオCDも開発されている。
2. Description of the Related Art Various so-called ROM type disc media such as CD-DA and video CD have been widely used. CD-DA records digital audio data so that you can enjoy music with high sound quality.
A CD-G in which still image data is also recorded in subcode data is also known as a type of -DA. Further, as a kind of so-called CD-ROM, a video CD in which moving image data is recorded together with digital audio data has been developed.

【0003】また再生装置としては、1枚のディスクだ
けでなく複数枚のディスクを収納し、選択的に再生させ
ることができるCDチャンジャーが開発され、このCD
チャンジャーでもビデオCD対応のタイプも開発されて
いる。
As a reproducing device, a CD changer has been developed which can store not only one disc but also a plurality of discs and selectively reproduce it.
A type compatible with video CDs has also been developed for changers.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのような再
生装置では、ビデオCD、通常のCD−DA、及びCD
−DAの一種であるCD−Gのそれぞれに対応して再生
できるものがある。つまり、動画又は静止画の映像デー
タが記録されているディスクと、映像データが記録され
ていないディスクの両方に対応して再生できるものであ
る。このような再生装置には通常モニタ内が接続されて
映像データが再生出力されるようにしているが、オーデ
ィオデータのみが記録されたCD−DAを再生している
間は、当然モニタは不要である。
By the way, in such a reproducing apparatus, a video CD, a normal CD-DA, and a CD are used.
-Some can be played back corresponding to each of CD-G, which is a type of DA. That is, it is possible to reproduce both a disc on which video data of a moving image or a still image is recorded and a disc on which video data is not recorded. Usually, a monitor is connected to such a reproducing apparatus so that video data is reproduced and output. However, during reproduction of a CD-DA in which only audio data is recorded, naturally a monitor is not necessary. is there.

【0005】ところが、例えばビデオCDを再生してい
た後に、CD−DAの再生に切り換えた場合、わざわざ
モニタ装置を電源オフとすることは、ユーザーにとって
は操作が煩わしいものとなり、そのままモニタは電源オ
ンとされていることが多い。特にチェンジャータイプの
再生装置を用いて複数のディスクを連続して再生させる
場合など、再生するディスクに応じてモニタ装置の電源
操作をすることはかなり面倒なものとなる。このためC
D−DA再生中でもモニタがつけっ放しになっているこ
とが多く、省エネルギーの観点からも好ましくない。逆
に、CD−DAを再生していた後に、ビデオCDの再生
に切り換える場合にわざわざモニタ装置の電源をオンと
することも面倒である。
However, for example, if the user switches the CD-DA playback mode after playing a video CD, turning off the power supply of the monitor device is troublesome for the user, and the monitor is powered on as it is. It is often said that. In particular, when a plurality of discs are continuously reproduced using a changer type reproducing device, it is quite troublesome to operate the power supply of the monitor device according to the discs to be reproduced. Therefore C
The monitor is often left on even during D-DA reproduction, which is not preferable from the viewpoint of energy saving. On the contrary, it is troublesome to turn on the power of the monitor device when switching to the reproduction of the video CD after reproducing the CD-DA.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点にかんがみてなされたもので、再生装置において再生
するディスクに応じて自動的にモニタ装置の電源操作が
行なわれるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to automatically operate the power source of a monitor device according to a disc to be reproduced in the reproducing device. To aim.

【0007】このため、映像データの記録されている記
録媒体及び映像データの記録されていない記録媒体を含
む、複数種類の記録媒体に対応して再生を行なうことが
できる再生装置において、再生対象となった記録媒体の
種別を判別する判別手段と、判別手段による記録媒体の
種別判別結果に基づいて、映像表示装置に対する電源オ
ン又は電源オフのコマンド信号を送信することができる
コマンド送信手段とを設ける。
For this reason, in a reproducing apparatus capable of reproducing corresponding to a plurality of kinds of recording media including a recording medium on which video data is recorded and a recording medium on which video data is not recorded, the reproduction target And a command transmitting means capable of transmitting a power-on or power-off command signal to the video display device based on the recording medium type determination result by the determining means. .

【0008】[0008]

【作用】コマンド送信手段によって例えば赤外線コマン
ド信号などで再生装置からモニタ装置などの映像表示装
置に電源オン/オフのコマンドを送ることで、再生装置
からモニタ装置の電源操作を行なうことができる。従っ
て、再生装置は、再生するディスクの種別を判別し、映
像データが存在するか否かの判別に応じてモニタ装置の
電源操作を行なえば自動的にモニタ装置の電源操作が行
なわれることになる。
By sending a power-on / off command from the playback device to the video display device such as the monitor device by means of the command transmission means, for example, an infrared command signal, the playback device can be operated to power the monitor device. Therefore, if the reproducing device discriminates the type of the disc to be reproduced and the power source of the monitor device is operated according to the discrimination of whether or not the video data exists, the power source of the monitor device is automatically operated. .

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例としてビデオCDとC
D−DA(デジタルオーディオCD及びCD−G)につ
いて映像/音声の再生が可能とされた再生装置を説明す
る。まず、ビデオCDのデータ構造について説明する。
EXAMPLE A video CD and a C will be described below as examples of the present invention.
A reproducing apparatus capable of reproducing video / audio for D-DA (digital audio CD and CD-G) will be described. First, the data structure of the video CD will be described.

【0010】ビデオCD規格は、高能率符号化技術とし
て標準化されたMPEG方式を応用し、CD−ROMデ
ィスクから60分以上の動画像及び音声を再生すること
ができるようにしたものである。これにより音楽、映
画、カラオケなどの家庭用ソフトウエアとして有用であ
るとともに、さらに、静止画も組み合わせて教育ソフ
ト、電子出版ソフト、ゲームソフトなどにも対応可能と
される。このビデオCDでは、動画データについてはM
PEG方式でデータ圧縮するとともに、この動画データ
を圧縮したオーディオデータに多重化して記録してい
る。さらに、所定の領域には再生に必要な管理データが
記録されている。図5にビデオCD(XA仕様)のデー
タのフォーマットを示している。
The video CD standard is an application of the MPEG system standardized as a high-efficiency coding technique to enable reproduction of a moving image and sound for 60 minutes or more from a CD-ROM disc. This makes it useful as household software for music, movies, karaoke, and the like, and can also be combined with still images to support educational software, electronic publishing software, game software, and the like. In this video CD, M for moving image data
In addition to data compression by the PEG method, this moving image data is multiplexed with compressed audio data and recorded. Further, management data necessary for reproduction is recorded in a predetermined area. FIG. 5 shows a data format of the video CD (XA specification).

【0011】画像とオーディオの記録フォーマットとし
ては、図5からわかるようにビデオデータに1.152Mbit/
秒、オーディオデータに 64Kbit/秒〜384Kbit/秒が割り
当てられている。ビデオデータ(動画)の画素寸法は、
NTSC信号(29.97Hz) 及びフィルム(23.976Hz)の場合
は352×240画素、PAL信号(25Hz)の場合は35
2×288画素となり、即ち図7のようになる。また、
静止画の画素数としては、NTSC方式の場合、標準レ
ベルで352×240画素、高精細レベルで704×4
80画素とされる。PAL方式の場合は、標準レベルで
352×288画素、高精細レベルで704×576画
素とされる。
As shown in FIG. 5, the video and audio recording formats are 1.152 Mbit /
64 Kbit / sec to 384 Kbit / sec are allocated to the second and audio data. The pixel size of video data (moving image) is
352 x 240 pixels for NTSC signal (29.97Hz) and film (23.976Hz), 35 for PAL signal (25Hz)
It becomes 2 × 288 pixels, that is, as shown in FIG. 7. Also,
As for the number of pixels of a still image, in the case of the NTSC system, the standard level is 352 × 240 pixels, and the high definition level is 704 × 4.
The number of pixels is 80. In the case of the PAL system, the standard level is 352 × 288 pixels and the high definition level is 704 × 576 pixels.

【0012】MPEG方式によるビデオデータ(動画)
の圧縮符号化は次のように行なわれる。圧縮前の映像信
号をNTSC方式とすると、このNTSC方式の場合1
秒間が30フレームの映像信号により構成される。MP
EG方式では、各映像信号(1フレーム)に対して平面
方向にブロック分け(横22ブロック分割、縦15ブロ
ック分割で、330ブロック)を行ない、各ブロックの
データをDCT変換し、さらにビット数を減らすために
再量子化を行なう(高域成分を0にする)。そして、ブ
ロックを1フレームの画面左上となるブロックからジグ
ザグとなるようにブロック順を並び代え、ランレングス
コーディングを行なってさらにビット数の圧縮を行なう
ようにしている。
Video data (moving image) according to the MPEG system
The compression encoding of is performed as follows. If the video signal before compression is the NTSC system, the case of this NTSC system is 1
It is composed of video signals of 30 frames per second. MP
In the EG method, each video signal (1 frame) is divided into blocks in the plane direction (horizontal 22 block division, vertical 15 block division, 330 block), data of each block is DCT converted, and the number of bits is further increased. Requantization is performed to reduce the number (high frequency components are set to 0). Then, the blocks are rearranged in a zigzag manner from the block at the upper left of the screen of one frame, and run length coding is performed to further compress the number of bits.

【0013】このように圧縮処理される映像信号の各フ
レームについては、その時間的に前後となるフレームで
は映像情報として非常に似たものであり、これを利用し
てさらに情報の圧縮が行なわれ、圧縮度の異なる3種類
の映像データ(1フレームの映像データ)が設けられ
る。これらは、Iピクチャー(Intra Picture) 、Pピク
チャー(Predicated Picture),Bピクチャー(Bidirecti
onari Picture)と呼ばれる。
Each frame of the video signal thus compressed is very similar to the video information in the frames preceding and succeeding in time, and this information is used to further compress the information. , Three types of video data with different compression levels (one frame of video data) are provided. These are I picture (Intra Picture), P picture (Predicated Picture), and B picture (Bidirecti).
onari Picture).

【0014】そして、1秒間についての30枚の各フレ
ームついて、一般的には図6(a)のようにIピクチャ
ー,Pピクチャー,Bピクチャーが並ぶことになる。例
えばこの場合、15フレーム間隔のフレームがIピクチ
ャーI1 ,I2 とされ、また、8枚のPピクチャーP1
〜P8 、及び20枚のBピクチャーB1 〜B20がそれぞ
れ図示のように配置される。あるIピクチャーから次の
Iピクチャーの前のフレームに至る区間をGOP(Grou
p of Picture)と呼ぶ。
Then, for each of the 30 frames per second, generally, I picture, P picture and B picture are arranged as shown in FIG. 6 (a). For example, in this case, frames at 15-frame intervals are I pictures I 1 and I 2, and eight P pictures P 1
˜P 8 and 20 B pictures B 1 to B 20 are arranged as shown. The section from a certain I-picture to the frame before the next I-picture is GOP (Grou
p of Picture).

【0015】Iピクチャーは上記したようにDCT変換
により符合化された正規の画像データである。Pピクチ
ャーは図6(b)のように、最も近いIピクチャー又は
Pピクチャーから、動き補償を用いて符合化されて生成
される。例えばPピクチャーP1 はIピクチャーI1
用いて、また、PピクチャーP2 はPピクチャーP1
用いて生成される。このため、PピクチャーはIピクチ
ャーより圧縮されたものとなる。なお、順次前のIピク
チャー又はPピクチャーから生成するため、エラーが生
ずると、エラーが伝搬してしまうことになる。
The I picture is the normal image data encoded by the DCT conversion as described above. As shown in FIG. 6B, the P picture is coded from the closest I picture or P picture using motion compensation and is generated. For example, P picture P 1 is generated using I picture I 1 , and P picture P 2 is generated using P picture P 1 . Therefore, the P picture is more compressed than the I picture. Since the I-picture and the P-picture are sequentially generated, if an error occurs, the error propagates.

【0016】Bピクチャーは、図6(c)のように過去
及び未来の両方のIピクチャー又はPピクチャーを用い
て生成される。例えばBピクチャーB1 ,B2 はIピク
チャーI1 とPピクチャーP1 を用いて生成され、Bピ
クチャーB3 ,B4 はPピクチャーP1 とPピクチャー
2 を用いて生成される。Bピクチャーは最も圧縮され
たデータとなる。また、データ生成レファレンスとはな
らないため、エラーが伝搬されることはない。
The B picture is generated by using both past and future I pictures or P pictures as shown in FIG. 6 (c). For example, B pictures B 1 and B 2 are generated using I picture I 1 and P picture P 1 , and B pictures B 3 and B 4 are generated using P picture P 1 and P picture P 2 . The B picture is the most compressed data. Further, since it does not serve as a data generation reference, no error is propagated.

【0017】MPEGのアルゴリズムでは、Iピクチャ
ーの位置や同期を選択することが許されており、この選
択はランダムアクセス度やシーンカット等の事情から決
定される。例えばランダムアクセスを重視すれば、図6
(a)のように少なくとも1秒間に2枚のIピクチャー
が必要となる。さらに、Pピクチャー、Bピクチャーの
頻度も選択可能であり、これはエンコード手段のメモリ
ー容量などに応じて設定されるものである。
In the MPEG algorithm, it is allowed to select the position and synchronization of the I picture, and this selection is determined by the random access degree and scene cut. For example, if importance is attached to random access, FIG.
As shown in (a), at least two I-pictures are required for one second. Furthermore, the frequency of P pictures and B pictures can also be selected, and this is set according to the memory capacity of the encoding means.

【0018】また、MPEG方式におけるエンコード手
段は、デコーダにおいて効率が良くなるようにの映像デ
ータストリームを再配置して出力するようにしている。
例えば図6(a)の場合において、表示すべきフレーム
順序(デコーダ出力順序)は、図6(a)下部に示した
フレーム番号どおりとなるが、デコーダがBピクチャー
を再合成するためにBピクチャーより前時点でレファレ
ンスとなるPピクチャーが必要となる。このためエンコ
ーダ側では、図6(d)のフレーム順序を図6(e)の
ように並べ換えて、これを映像データストリームとして
伝送するようにしている。
Also, the encoding means in the MPEG system rearranges and outputs the video data stream so that the efficiency of the decoder is improved.
For example, in the case of FIG. 6A, the frame order to be displayed (decoder output order) is the same as the frame number shown in the lower part of FIG. 6A, but the B picture is recombined by the decoder. A P picture that becomes a reference earlier is needed. For this reason, on the encoder side, the frame order of FIG. 6D is rearranged as shown in FIG. 6E, and this is transmitted as a video data stream.

【0019】次に、MPEGのオーディオデータフォー
マットは 32kbit/秒〜448Kbit/秒までの広範囲な符号化
速度に対応している。ただし、ソフト簡易製作と高音質
化を鑑みてトラック2以降の動画トラックについては22
4Kbit/秒としている。標本化周波数はCD−DAと同様
に44.1KHz である。
Next, the MPEG audio data format is compatible with a wide range of coding speeds from 32 kbit / sec to 448 Kbit / sec. However, in consideration of the simplified software production and high sound quality, the video track after track 2 is 22
It is set to 4 Kbit / sec. The sampling frequency is 44.1 KHz like CD-DA.

【0020】またビデオCDにはビデオデータ、オーデ
ィオデータの他に、これらの再生動作の各種コントロー
ルを行なう管理データが記録される。即ち、CD−DA
と同様にTOC及びサブコードが記録されてトラック
数、各トラックの開始位置(絶対時間)などが示されて
いる。さらにビデオCDにはトラック1がビデオCDデ
ータトラックとして用いられ、各種管理情報が記録され
る。
In addition to video data and audio data, management data for controlling various reproduction operations of these are recorded on the video CD. That is, CD-DA
Similarly, the TOC and the sub-code are recorded to indicate the number of tracks, the start position (absolute time) of each track, and the like. Further, the track 1 is used as a video CD data track on the video CD, and various management information is recorded therein.

【0021】次に、ビデオCDにおいて、例えば音楽な
どにおいて1曲の単位データとなるビデオ及びオーディ
オデータが記録されるトラックのデータ構造は図8
(a)のようになる。CD−DAのようにトラックナン
バで検索することを想定し、1トラックの先頭には15
0セクタのポーズマージンがとられている。さらにポー
ズマージンに続く15セクターはフロントマージン、ま
たトラックの最後の15セクターはリアマージンとして
空データ領域とされる。
Next, in the video CD, for example, the data structure of a track on which video and audio data, which is unit data of one piece of music, is recorded is shown in FIG.
It becomes like (a). Assuming to search by track number such as CD-DA, 15 is added at the beginning of one track.
A pause margin of 0 sector is set. Further, 15 sectors following the pause margin are used as a front margin, and the last 15 sectors of the track are used as a rear margin, which are empty data areas.

【0022】フロントマージンとリアマージンの間がM
PEGデータ領域とされる。MPEGデータ領域には、
図8(b)のように映像データとなるセクターVと音声
データとなるセクターAが平均して6:1の比率で配置
されるように、インターリーブにより時分割的に多重化
されて記録されることになる。
M between the front margin and the rear margin
It is a PEG data area. In the MPEG data area,
As shown in FIG. 8B, the sectors V, which are the video data, and the sectors A, which are the audio data, are time-division multiplexed and recorded by interleaving so that they are arranged at an average ratio of 6: 1. It will be.

【0023】ここで、CD−DA及びビデオCDのディ
スク上の構造を図9に示す。CD−DAでは図9(a)
のようにディスク最内周側にリードインエリアが設けら
れ、ここにTOCデータが記録されている。TOCデー
タとしては、各トラックの開始位置やトラック数、演奏
時間等が記録されている。リードインエリアに続いてト
ラックデータがトラック#1〜トラック#nとして記録
され、最外周位置にリードアウトエリアが設けられてい
る。各トラックには44.1KHz サンプリングで16ビット
量子化のデジタルオーディオデータがサブコードデータ
とともに記録される。
Here, the structures of the CD-DA and the video CD on the disc are shown in FIG. Figure 9 (a) for CD-DA
As described above, the lead-in area is provided on the innermost side of the disc, and the TOC data is recorded therein. As the TOC data, the start position of each track, the number of tracks, the playing time, etc. are recorded. Following the lead-in area, track data is recorded as tracks # 1 to #n, and a lead-out area is provided at the outermost peripheral position. On each track, 16-bit quantized digital audio data is recorded together with subcode data at 44.1 KHz sampling.

【0024】一方、ビデオCDのディスク上の構造は図
9(b)に示される。ビデオCDの場合も、CD−DA
とほぼ同様に、ディスク最内周側にリードインエリアが
設けられ、TOCデータが記録されている。そしてリー
ドインエリアに続いてトラック#1〜トラック#nが記
録され、最外周位置にリードアウトエリアが設けられて
いる。
On the other hand, the structure of the video CD on the disc is shown in FIG. 9B. CD-DA for video CDs
Similar to the above, a lead-in area is provided on the innermost circumference side of the disc and TOC data is recorded. Then, tracks # 1 to #n are recorded following the lead-in area, and a lead-out area is provided at the outermost peripheral position.

【0025】ただしビデオCDの場合、トラック#1は
第1トラックとしての実際の映像又は音声データの記録
には用いられておらず、ビデオCDデータトラックとし
て使用されている。そして、トラック#2〜トラック#
nに実際の映像/音声データが記録される。即ちトラッ
ク#2〜トラック#nはビデオセクターV及びオーディ
オセクターAによって図8のように構成されている。ま
た、ビデオCDの場合、オーディオデータのみが記録さ
れたトラックを設けることもでき、その場合はCD−D
Aと同様の44.1KHz サンプリングで16ビット量子化の
デジタルオーディオデータが記録される。
However, in the case of a video CD, track # 1 is not used for recording actual video or audio data as the first track, but is used as a video CD data track. And track # 2 to track #
Actual video / audio data is recorded in n. That is, the tracks # 2 to #n are configured by the video sector V and the audio sector A as shown in FIG. In the case of a video CD, it is possible to provide a track on which only audio data is recorded. In that case, a CD-D
16 bit quantized digital audio data is recorded at 44.1 KHz sampling similar to A.

【0026】なお、CD−DA、ビデオCDのいづれ
も、トラック数は最大99まで可能となる。従ってCD
−DAの場合、最大99曲、ビデオCDの場合最大98
シーケンスが記録できる。シーケンスとは動画の連続し
た1つの区切りのことであり、例えばカラオケなどの画
像が記録されていた場合、1曲(1トラック)が1シー
ケンスであり、また映画の場合は通常1ディスクが1シ
ーケンスとなる。
The number of tracks can be up to 99 in both CD-DA and video CD. Therefore CD
-Up to 99 songs for DA, up to 98 for video CD
Sequence can be recorded. A sequence is one continuous segment of a moving image. For example, when an image such as karaoke is recorded, one song (one track) is one sequence, and in the case of a movie, one disc is usually one sequence. Becomes

【0027】トラック#1を用いたビデオCDデータト
ラックには、図9(b)下段に示すようにPVD(基本
ボリューム記述子)、カラオケベーシックインフォメー
ションエリア、ビデオCDインフォメーションエリア、
セグメントプレイアイテムエリア、その他のファイル
(CD−Iアプリケーションプログラム等)が用意され
ている。
In the video CD data track using the track # 1, PVD (basic volume descriptor), karaoke basic information area, video CD information area,
A segment play item area and other files (such as a CD-I application program) are prepared.

【0028】PVD(基本ボリューム記述子)はディス
ク上の絶対時間アドレス00:02:16(分/秒/フ
レーム)からの位置に配置される。またカラオケベーシ
ックインフォメーションエリアは絶対時間アドレス0
0:02:16からの位置に配置される。ビデオCDイ
ンフォメーションエリアは絶対時間アドレス00:0
4:00からの位置に配置される。そして、セグメント
プレイアイテムエリアはビデオCDインフォメーション
エリア内で示される位置から、またCD−Iアプリケー
ションプログラムはPVD内で示される位置から、それ
ぞれ配置される。
The PVD (Primary Volume Descriptor) is arranged on the disk at a position from the absolute time address 00:02:16 (minute / second / frame). The karaoke basic information area has an absolute time address of 0.
It is located at the position from 0:02:16. Video CD information area is absolute time address 00:00
It is placed at the position from 4:00. The segment play item area is arranged from the position shown in the video CD information area, and the CD-I application program is arranged from the position shown in PVD.

【0029】次に、ビデオCD及びCD−DAにおいて
リードインエリアに記録されるTOC及びサブコードに
ついて説明する。ビデオCD及びCD−DAにおいて記
録されるデータの最小単位は1フレームとなる。98フ
レームで1ブロックが構成される。
Next, the TOC and subcode recorded in the lead-in area of the video CD and CD-DA will be described. The minimum unit of data recorded on the video CD and the CD-DA is one frame. One block is composed of 98 frames.

【0030】1フレームの構造は図10のようになる。
1フレームは588ビットで構成され、先頭24ビット
が同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリ
アとされる。そして、その後にデータ及びパリティが配
される。
The structure of one frame is as shown in FIG.
One frame is composed of 588 bits, and the first 24 bits are the synchronization data and the subsequent 14 bits are the subcode data area. Then, after that, data and parity are arranged.

【0031】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図11(a)のような1
ブロックのサブコードデータが形成される。98フレー
ムの先頭の第1、第2のフレーム(フレーム98n+
1,フレーム98n+2)からのサブコードデータは同
期パターンとされている。そして、第3フレームから第
98フレーム(フレーム98n+3〜フレーム98n+
98)までで、各96ビットのチャンネルデータ、即ち
P,Q,R,S,T,U,V,Wのサブコードデータが
形成される。
One frame is composed of 98 frames in this structure, and sub-code data extracted from 98 frames is collected to form one block as shown in FIG.
Subcode data for the block is formed. First and second frames of the 98th frame (frame 98n +
The subcode data from the first frame 98n + 2) is a synchronization pattern. Then, from the third frame to the 98th frame (frame 98n + 3 to frame 98n +
Up to 98), each 96-bit channel data, that is, P, Q, R, S, T, U, V, W subcode data is formed.

【0032】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1
96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネル
データは図11(b)のように構成される。
Of these, P is used for management of access, etc.
Channels and Q channels are used. However, the P channel only shows the pause portion between the tracks, and for more detailed control, the Q channel (Q 1 ~
Q 96 ). 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.

【0033】まずQ1 〜Q4 の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROMの識別などに用いられる。即ち、4ビ
ットのコントロールデータは次のように定義される。 『0***』・・・・2チャンネルオーディオ 『1***』・・・・4チャンネルオーディオ 『*0**』・・・・CD−DA 『*1**』・・・・CD−ROM 『**0*』・・・・デジタルコピー不可 『**1*』・・・・デジタルコピー可 『***0』・・・・プリエンファシスなし 『***1』・・・・プリエンファシスあり
First, 4 bits of Q 1 to Q 4 are used as control data and are used for identifying the number of audio channels, emphasis, and CD-ROM. That is, 4-bit control data is defined as follows. "0 ***" ... 2-channel audio "1 ***" ... 4-channel audio "* 0 **" ... CD-DA "* 1 **" ... CD -ROM "* 0 *" ... Digital copy not possible "* 1 *" ... Digital copy possible "** 0" ... No pre-emphasis "*** 1" ...・ With pre-emphasis

【0034】次にQ5 〜Q8 の4ビットはアドレスとさ
れ、これはサブQデータのコントロールビットとされて
いる。このアドレス4ビットが『0001』である場合
は、続くQ9 〜Q80のサブQデータはオーディオQデー
タであることを示し、また『0100』である場合は、
続くQ9 〜Q80のサブQデータがビデオQデータである
ことを示している。そしてQ9 〜Q80で72ビットのサ
ブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCRCとされ
る。
Next, 4 bits of Q 5 to Q 8 are used as an address, which is a control bit of the sub Q data. If If this address 4 bits are "0001", the sub-Q data of the subsequent Q 9 to Q 80 indicates that the audio Q data, also is "0100",
It is shown that the subsequent sub Q data of Q 9 to Q 80 is video Q data. And in Q 9 to Q 80 is the 72-bit sub-Q data, and the remaining Q 81 to Q 96 are the CRC.

【0035】リードインエリアにおいては、そこに記録
されているサブQデータが即ちTOC情報となる。つま
りリードインエリアから読み込まれたQチャンネルデー
タにおけるQ9 〜Q80の72ビットのサブQデータは、
図12(a)のような情報を有するものである。サブQ
データは各8ビットでデータを有している。
In the lead-in area, the sub-Q data recorded there is the TOC information. That is, the 72-bit sub Q data of Q 9 to Q 80 in the Q channel data read from the lead-in area is
It has information as shown in FIG. Sub Q
The data has data of 8 bits each.

【0036】まずトラックナンバが記録される。リード
インエリアではトラックナンバは『00』に固定され
る。続いてPOINT(ポイント)が記され、さらにト
ラック内の経過時間としてMIN(分)、SEC
(秒)、FRAME(フレーム番号)が示される。さら
に、PMIN,PSEC,PFRAMEが記録される
が、このPMIN,PSEC,PFRAMEは、POI
NTの値によって意味が決定されている。
First, the track number is recorded. The track number is fixed to "00" in the lead-in area. Next, POINT (point) is written, and MIN (minute) and SEC are shown as elapsed time in the track.
(Second) and FRAME (frame number) are shown. Furthermore, PMIN, PSEC, and PFRAME are recorded, and these PMIN, PSEC, and PFRAME are POI.
The value of NT determines the meaning.

【0037】POINTの値が『01』〜『99』のと
きは、その値はトラックナンバを意味し、この場合PM
IN,PSEC,PFRAMEにおいては、そのトラッ
クナンバのトラックのスタートポイント(絶対時間アド
レス)が分(PMIN),秒(PSEC),フレーム番
号(PFRAME)として記録されている。
When the value of POINT is "01" to "99", that value means the track number, and in this case PM
In IN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of that track number is recorded as minutes (PMIN), seconds (PSEC), and frame number (PFRAME).

【0038】POINTの値が『A0』のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってCD−DA,CD−I,C
D−ROM(XA仕様)の区別がなされる。POINT
の値が『A1』のときは、PMINに最後のトラックの
トラックナンバが記録される。POINTの値が『A
2』のときは、PMIN,PSEC,PFRAMEにリ
ードアウトエリアのスタートポイントが絶対時間アドレ
スとして示される。
When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
Also, depending on the value of PSEC, CD-DA, CD-I, C
The D-ROM (XA specification) is distinguished. POINT
When the value of is "A1", the track number of the last track is recorded in PMIN. The value of POINT is "A
2 ”, the start point of the lead-out area is indicated in PMIN, PSEC, and PFRAME as an absolute time address.

【0039】例えば6トラックが記録されたディスクの
場合、このようなサブQデータによるTOCとしては図
13のようにデータが記録されていることになる。
For example, in the case of a disc in which 6 tracks are recorded, the TOC based on such sub-Q data has data recorded as shown in FIG.

【0040】図13のようにトラックナンバTNOは全
て『00』である。ブロックNO.とは上記のように9
8フレームによるブロックデータとして読み込まれた1
単位のサブQデータのナンバを示している。各TOCデ
ータはそれぞれ3ブロックにわたって同一内容が書かれ
ている。図示するようにPOINTが『01』〜『0
6』の場合、PMIN,PSEC,PFRAMEとして
トラック#1〜トラック#6のスタートポイントが示さ
れている。
As shown in FIG. 13, all track numbers TNO are "00". Block No. Is 9 as above
1 read as block data of 8 frames
The sub Q data number of the unit is shown. Each TOC data has the same contents written in three blocks. As shown, POINT is from "01" to "0".
6 ”, the start points of tracks # 1 to # 6 are shown as PMIN, PSEC, and PFRAME.

【0041】そしてPOINTが『A0』の場合、PM
INに最初のトラックナンバとして『01』が示され
る。またPSECの値によってディスクが識別され、こ
のディスクがCD−ROM(XA仕様)の場合は、図示
するようにPSEC=『20』とされる。CD−DAの
場合は『00』、CD−Iの場合は『10』となる。
If POINT is "A0", PM
"01" is shown in the IN as the first track number. Further, the disc is identified by the value of PSEC, and when this disc is a CD-ROM (XA specification), PSEC = “20” as shown in the figure. It is "00" for CD-DA and "10" for CD-I.

【0042】そしてPOINTの値が『A1』の位置に
PMINに最後のトラックのトラックナンバが記録さ
れ、POINTの値が『A2』の位置に、PMIN,P
SEC,PFRAMEにリードアウトエリアのスタート
ポイントが示される。ブロックn+27以降は、ブロッ
クn〜n+26の内容が再び繰り返して記録されてい
る。
Then, the track number of the last track is recorded in PMIN at the position of POINT value "A1", and PMIN, P is recorded at the position of POINT value "A2".
The start point of the lead-out area is shown in SEC and PFRAME. After block n + 27, the contents of blocks n to n + 26 are repeatedly recorded.

【0043】トラック#1〜#n及びリードアウトエリ
アにおいては、そこに記録されているサブQデータは図
12(b)の情報を有する。まずトラックナンバが記録
される。即ち各トラック#1〜#nでは『01』〜『9
9』のいづれかの値となる。またリードアウトエリアで
はトラックナンバは『AA』とされる。続いてインデッ
クスとして各トラックをさらに細分化することができる
情報が記録される。
In the tracks # 1 to #n and the lead-out area, the sub-Q data recorded therein has the information of FIG. 12 (b). First, the track number is recorded. That is, in each of tracks # 1 to #n, "01" to "9"
9 ”. In the lead-out area, the track number is "AA". Then, information that can further subdivide each track is recorded as an index.

【0044】そして、トラック内の経過時間としてMI
N(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム番号)
が示される。さらに、AMIN,ASEC,AFRAM
Eとして、絶対時間アドレスが分(AMIN),秒(A
SEC),フレーム番号(AFRAME)として記録さ
れている。
Then, as the elapsed time in the track, MI
N (minutes), SEC (seconds), FRAME (frame number)
Is shown. Furthermore, AMIN, ASEC, AFRAM
As E, absolute time address is minute (AMIN), second (A
SEC) and frame number (AFRAME).

【0045】続いて以上のようなビデオCD、及びCD
−DAを再生することができる、本発明の実施例となる
再生装置について説明していく。実施例の再生装置はビ
デオCD及びCD−DAを5枚収納して選択的に再生で
きるものであり、いわゆるチャンジャービデオCDプレ
ーヤである。
Next, the above video CD and CD
-A reproducing apparatus which is an embodiment of the present invention and which can reproduce DA will be described. The reproducing apparatus of the embodiment accommodates five video CDs and CD-DAs and can selectively reproduce, and is a so-called changer video CD player.

【0046】図1は実施例の再生装置1を用いる場合の
システム構成例を示している。図示するように、再生装
置1からのビデオ出力は、映像ライン5によってモニタ
装置3に接続される。また再生装置1からのオーディオ
出力は、音声ライン6によってスピーカ4,4に接続さ
れている。2は再生装置1の赤外線送信部であり、再生
装置1はこの赤外線送信部2からモニタ装置3に対して
所要のコマンド信号を送信することができるように構成
されている。
FIG. 1 shows an example of system configuration when the reproducing apparatus 1 of the embodiment is used. As shown, the video output from the playback device 1 is connected to the monitor device 3 by a video line 5. The audio output from the reproducing apparatus 1 is connected to the speakers 4 and 4 by the audio line 6. Reference numeral 2 denotes an infrared transmitter of the reproducing apparatus 1, and the reproducing apparatus 1 is configured so that the infrared transmitter 2 can transmit a required command signal to the monitor device 3.

【0047】図2に再生装置1の内部の構成を示す。図
2において30はディスクトレイである。ディスクトレ
イ30には5枚のディスクを搭載できるように収納位置
301 〜305 が設けられている。そして、ディスクト
レイ30はモータ31によって回転されるように構成さ
れており、この回転動作によって或る1つの収納位置3
x が光学ヘッド34の位置に送られる。つまり、その
収納位置30x に積載されているディスクが光学ヘッド
34の位置にローディングされる。32はディスク位置
センサであり、このディスク位置センサ32の出力によ
り、システムコントローラ53は現在のローディング状
態、つまりどの収納位置30x が光学ヘッド34の位置
にあるか、を把握することができる。
FIG. 2 shows the internal structure of the reproducing apparatus 1. In FIG. 2, reference numeral 30 is a disc tray. The disc tray 30 is provided with storage positions 30 1 to 30 5 so that five discs can be loaded. The disk tray 30 is configured to be rotated by a motor 31, and this rotation operation causes a certain storage position 3
0x is sent to the position of the optical head 34. That is, the disk loaded in the storage position 30 x is loaded in the position of the optical head 34. Reference numeral 32 denotes a disk position sensor, and the output of the disk position sensor 32 allows the system controller 53 to know the current loading state, that is, which storage position 30 x is at the position of the optical head 34.

【0048】ローディングされたディスクは、スピンド
ルモータ33により回転駆動されるようにチャッキング
される。そしてそのディスクは、スピンドルモータ33
によって回転されなが光学ヘッド34によってレーザ光
が照射され、その反射光によって情報が読み取られる。
The loaded disk is chucked so as to be rotationally driven by the spindle motor 33. And the disk is the spindle motor 33
The laser light is emitted from the optical head 34 without being rotated by, and the information is read by the reflected light.

【0049】光学ヘッド34はレーザ出力手段としての
レーザダイオード、偏向ビームスプリッタや対物レンズ
等からなる光学系、及び反射光を検出するためのディテ
クタが搭載されている。対物レンズ34aは2軸機構3
4bによってディスク半径方向及びディスクに接離する
方向に変位可能に保持されている。また、35は光学ヘ
ッド34をディスク半径方向に駆動するスレッド機構を
示す。
The optical head 34 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a deflecting beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens 34a is a two-axis mechanism 3
It is held by 4b so as to be displaceable in the radial direction of the disc and in the direction in which it comes in and out of contact with the disc. Reference numeral 35 denotes a sled mechanism that drives the optical head 34 in the disk radial direction.

【0050】再生動作によって、光学ヘッド34により
ディスクから検出された情報はRFアンプ36に供給さ
れる。RFアンプ36は供給された情報の演算処理によ
り、再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォーカ
スエラー信号等を抽出する。そして、抽出された再生R
F信号はデコーダ部38に供給されEFM復調、エラー
訂正が行なわれる。またP,Qチャンネルサブコードデ
ータが取り出されてシステムコントローラ53に供給さ
れる。
The information detected from the disc by the optical head 34 by the reproducing operation is supplied to the RF amplifier 36. The RF amplifier 36 extracts a reproduction RF signal, a tracking error signal, a focus error signal, etc., by processing the supplied information. And the extracted reproduction R
The F signal is supplied to the decoder unit 38, where EFM demodulation and error correction are performed. In addition, P and Q channel subcode data are extracted and supplied to the system controller 53.

【0051】また、トラッキングエラー信号、フォーカ
スエラー信号はサーボ回路37に供給される。サーボ回
路37は供給されたトラッキングエラー信号、フォーカ
スエラー信号や、システムコントローラ53からのトラ
ックジャンプ指令、シーク指令、スピンドルモータ33
の回転速度検出情報等により各種サーボ駆動信号を発生
させ、2軸機構34b及びスレッド機構35を制御して
フォーカス及びトラッキング制御を行ない、またスピン
ドルモータ33を一定線速度(CLV)に制御する。
Further, the tracking error signal and the focus error signal are supplied to the servo circuit 37. The servo circuit 37 supplies the supplied tracking error signal and focus error signal, the track jump command, the seek command from the system controller 53, and the spindle motor 33.
Various servo drive signals are generated based on the rotational speed detection information of the above, and the biaxial mechanism 34b and the sled mechanism 35 are controlled to perform focus and tracking control, and the spindle motor 33 is controlled to a constant linear velocity (CLV).

【0052】39はCD−ROMデコーダである。再生
中のディスクがビデオCDなど、いわゆるCD−ROM
の範中に入るものである場合は、CD−ROMデコーダ
39はCD−ROMフォーマットに従ってデコード処理
を行なう。そして、CD−ROMデコーダ39によって
デコードされた信号のうち、前述したプレイバックコン
トロールのための情報などの各種ディスク情報はシステ
ムコントローラ53のRAM53aに取り込まれる。
Reference numeral 39 is a CD-ROM decoder. The disc being played is a so-called CD-ROM such as a video CD.
, The CD-ROM decoder 39 performs a decoding process according to the CD-ROM format. Then, among the signals decoded by the CD-ROM decoder 39, various kinds of disc information such as the above-mentioned information for playback control is taken into the RAM 53a of the system controller 53.

【0053】また、CD−ROMデコーダ39によって
デコードされたオーディオデータは、MPEGオーディ
オデコーダ40に供給される。MPEGオーディオデコ
ーダ40はオーディオRAM41を用いながら所定タイ
ミングでデコード及びデコードオーディオ信号出力を行
なう。さらに、CD−ROMデコーダ39によってデコ
ードされたビデオデータは、MPEGビデオデコーダ4
2に供給される。MPEGビデオデコーダ42はビデオ
RAM41を用いながら所定タイミングでデコード及び
デコードビデオ信号出力(RGB出力)を行なう。
The audio data decoded by the CD-ROM decoder 39 is supplied to the MPEG audio decoder 40. The MPEG audio decoder 40 performs decoding and outputs a decoded audio signal at a predetermined timing while using the audio RAM 41. Further, the video data decoded by the CD-ROM decoder 39 is the MPEG video decoder 4
2 is supplied. The MPEG video decoder 42 uses the video RAM 41 to perform decoding and decode video signal output (RGB output) at a predetermined timing.

【0054】44は再生されるディスクの種別に応じて
切り換えられるスイッチ部である。再生されているディ
スクがCD−DAであった場合は、その再生信号として
はデコーダ部38でEFM復調、CIRC等のデコード
処理されることでデジタルオーディオ信号が得られる。
CD−DA再生中には、システムコントローラ53はス
イッチ部44をt1 端子に接続させている。従ってデコ
ーダ部38からのデジタルオーディオ信号はD/A変換
器45でアナログオーディオ信号に変換され、オーディ
オ出力端子46から後段の増幅回路又はアンプなどの外
部機器に出力される。
Reference numeral 44 is a switch section which can be switched according to the type of the disc to be reproduced. When the disc being played back is a CD-DA, a digital audio signal is obtained by the decoder unit 38 performing a decoding process such as EFM demodulation and CIRC as the playback signal.
During CD-DA reproduction, the system controller 53 connects the switch unit 44 to t 1 terminal. Therefore, the digital audio signal from the decoder unit 38 is converted into an analog audio signal by the D / A converter 45, and is output from the audio output terminal 46 to an external device such as an amplifier circuit or an amplifier in the subsequent stage.

【0055】また再生中のディスクがビデオCDであっ
た場合は、オーディオデータはMPEGオーディオデコ
ーダ40から得られる。ビデオCD再生中には、システ
ムコントローラ53はスイッチ部44をt2 端子に接続
させている。従ってMPEGオーディオデコーダ40か
らのデジタルオーディオ信号はD/A変換器45でアナ
ログオーディオ信号に変換され、オーディオ出力端子4
6から後段の増幅回路又はアンプなどの外部機器に出力
される。
If the disc being reproduced is a video CD, the audio data is obtained from the MPEG audio decoder 40. During reproduction of the video CD, the system controller 53 connects the switch section 44 to the t 2 terminal. Therefore, the digital audio signal from the MPEG audio decoder 40 is converted into an analog audio signal by the D / A converter 45, and the audio output terminal 4
6 is output to an external device such as an amplifier circuit or an amplifier in the subsequent stage.

【0056】ビデオCDの再生の際には、MPEGビデ
オデコーダ42の出力としてRGB映像データが得られ
る。このRGB映像データはD/A変換器47でRGB
アナログ信号とされる。そしてRGB/NTSCエンコ
ーダ48に供給され、RGB信号がNTSC方式のコン
ポジット映像信号に変換される。そしてスイッチ部49
のt2 端子に供給される。
When reproducing the video CD, RGB video data is obtained as an output of the MPEG video decoder 42. This RGB image data is converted into RGB by the D / A converter 47.
It is an analog signal. Then, the RGB signals are supplied to the RGB / NTSC encoder 48, and the RGB signals are converted into NTSC composite video signals. And the switch section 49
Is supplied to the t 2 terminal of the.

【0057】ビデオCD再生中には、システムコントロ
ーラ53はスイッチ部49をt2 端子に接続させてお
り、従ってNTSC方式のコンポジット映像信号はOS
D処理部50を介してビデオ出力端子51からモニタ装
置等に供給され、映像出力が実行される。システムコン
トローラ53からの指示に基づくOSD処理部50の動
作により、出力映像に所定のスーパーインポーズ表示を
行なうことができる。
During playback of the video CD, the system controller 53 connects the switch section 49 to the t 2 terminal, so that the composite video signal of the NTSC system is the OS.
The video signal is supplied from the video output terminal 51 to the monitor device or the like via the D processing unit 50, and the video output is executed. By the operation of the OSD processing unit 50 based on the instruction from the system controller 53, it is possible to perform a predetermined superimposed display on the output video.

【0058】ところで、再生されるディスクがCD−D
Aであって、しかもそれがCD−Gであった場合は、サ
ブコードのR〜Wチャンネルから静止画像データが読み
出される。この静止画像データはCD−Gデコーダ52
に供給されてデコードされ、NTSC方式のコンポジッ
ト映像信号(静止画)として出力される。CD−DA再
生中には、スイッチ部49はt1 端子に接続され、従っ
てCD−Gから再生された映像信号はOSD処理部50
を介してビデオ出力端子51からモニタ装置等に供給さ
れ、映像出力が実行される。この場合もOSD処理部5
0により、出力映像に所定のスーパーインポーズ表示を
行なうことができる。
By the way, the disc to be reproduced is a CD-D.
If it is A and is CD-G, still image data is read from the R to W channels of the subcode. This still image data is stored in the CD-G decoder 52.
To be decoded and output as an NTSC composite video signal (still image). CD-DA during reproduction, the switch section 49 is connected to t 1 terminal, thus the video signal reproduced from the CD-G is the OSD processing unit 50
Is supplied to the monitor device or the like from the video output terminal 51 via the, and video output is executed. Also in this case, the OSD processing unit 5
With 0, a predetermined superimposed display can be performed on the output video.

【0059】55は再生装置1の前面パネルに設けられ
る液晶等による表示部である。ディスクから再生動作を
行なう際には、ディスクに記録されている管理情報、即
ちTOCやサブコードデータが読み出され、システムコ
ントローラ53に供給されるが、システムコントローラ
53はこれらの管理情報に応じて表示部55にトラック
ナンバ、再生時間表示等を行なうことになる。56はユ
ーザー操作に供される操作入力部であり、ディスク選択
キー、再生キー、停止キー、FF/REWキー、各種モ
ード設定キーなどの操作キーが設けられている。
Reference numeral 55 is a display section provided on the front panel of the reproducing apparatus 1 and made of liquid crystal or the like. When performing a reproducing operation from the disc, the management information recorded on the disc, that is, the TOC and the subcode data, is read out and supplied to the system controller 53. The system controller 53 responds to these management information. A track number, a reproduction time display, etc. are displayed on the display unit 55. An operation input unit 56 is provided for user operation, and is provided with operation keys such as a disc selection key, a play key, a stop key, an FF / REW key, and various mode setting keys.

【0060】さらにシステムコントローラは内部ROM
53b、又はRAM53aに、モニタ装置3に対する電
源オン、電源オフなどのコマンドコードを記憶してお
り、そのコマンドコードを赤外線送信部2において赤外
線輝度変調を行なって送信出力することができる。
Further, the system controller is an internal ROM
A command code for powering on, powering off, etc. for the monitor device 3 is stored in the RAM 53b or the RAM 53a, and the command code can be infrared-luminance modulated in the infrared transmitter 2 and transmitted and output.

【0061】以上のようにビデオCD及びCD−DA,
CD−Gを再生できる本発明の再生装置1における、再
生時のシステムコントローラ53の処理について図3で
説明する。再生操作がなされ、再生が開始されると、処
理はステップF101からF102に進み、ディスクトレイ30
の収納位置301 〜305 に搭載されているディスクD
1〜D5のうち、いづれかのディスクをローディングす
る。どのディスクをオーディングするかはユーザーの指
定や、連続再生、シャッフル再生、プログラム再生など
の再生動作モードに応じて決められる。
As described above, the video CD and the CD-DA,
The processing of the system controller 53 at the time of reproduction in the reproducing apparatus 1 of the present invention capable of reproducing a CD-G will be described with reference to FIG. When the reproduction operation is performed and the reproduction is started, the process proceeds from step F101 to F102, and the disc tray 30
Disks D mounted in storage positions 30 1 to 30 5 of
One of the disks 1 to D5 is loaded. Which disc is to be ordered is decided according to the user's designation and the reproduction operation mode such as continuous reproduction, shuffle reproduction, and program reproduction.

【0062】或るディスクが選択されて光学ヘッド34
の位置に送られ、チャッキングされたら、ディスク再生
動作を起動することになる。即ちスピンドルモータ33
を起動してディスクを回転させるとともに、光学ヘッド
34からレーザ照射を開始させる。そして、このときの
ディスクから読み取られた情報により、まずディスクの
判別を行なう(F103)。
A certain disk is selected and the optical head 34 is selected.
When it is sent to the position of and is chucked, the disc reproducing operation is started. That is, the spindle motor 33
Is started to rotate the disk, and laser irradiation is started from the optical head 34. Then, the disc is first discriminated based on the information read from the disc at this time (F103).

【0063】ディスクの判別は図4の処理で行なう。ま
ずディスクのリードインエリアを再生して、TOCデー
タを読み込む(F201,F202) 。ここで、図13で説明した
ように、POINTが『A0』のブロックにおいてPS
EC=『20』となっていれば、そのディスクはXA仕
様のCD−ROMである。一方、PSEC=『00』で
あればCD−DA、PSEC=『10』であればCD−
Iである。
Disc identification is performed by the process shown in FIG. First, the lead-in area of the disc is reproduced and the TOC data is read (F201, F202). Here, as described with reference to FIG. 13, PS is set in the block whose POINT is “A0”.
If EC = “20”, the disc is a CD-ROM of the XA specification. On the other hand, if PSEC = "00", it is CD-DA, and if PSEC = "10", it is CD-DA.
I.

【0064】そこで、POINT『A0』のブロックの
PSECを確認し(F203)、『20』でXA仕様のCD−
ROMと判別されればステップF204に進む。そして絶対
時間アドレス00:04:00からのディスクインフォ
メーションのデータを読み込む。図9(b)に示したビ
デオCDインフォメーションエリアには、ディスクイン
フォメーションとされるデータ領域が含まれており、こ
のディスクインフォメーションにおいて、先頭のシステ
ム認識子に『VIDEO CD』と記録されていれば、
そのディスクはビデオCDと判別される。この場合ステ
ップF205からF206に進む。そして、システム認識子に続
いて記録されているバージョン番号を確認する。
Therefore, the PSEC of the block of the POINT "A0" is confirmed (F203), and the CD-of the XA specification is read by "20".
If it is determined to be ROM, the process proceeds to step F204. Then, the disc information data from the absolute time address 00:04:00 is read. The video CD information area shown in FIG. 9 (b) includes a data area for disc information. In this disc information, if "VIDEO CD" is recorded in the first system identifier,
The disc is identified as a video CD. In this case, the process proceeds from step F205 to F206. Then, the version number recorded after the system identifier is confirmed.

【0065】バージョン番号が『$0200』であれ
ば、バージョン2.00のディスクであり、この場合プレイ
バックコントロール機能が付加されている場合がある。
プレイバックコントロールとはメニュー画面を用いた対
話型の再生進行を行なうことができる再生処理方式であ
る。このプレイバックコントロール機能に対応するた
め、バージョン2.00のビデオCDでは、ディスクインフ
ォメーションにおいてPSDエリアのサイズが示されて
いる。そこでステップF207でディスクインフォメーショ
ンのPSDサイズのデータを確認する。プレイバックコ
ントロール機能が付加されている場合はPSDエリアの
サイズが示され、プレイバックコントロール機能が付加
されていなければPSDサイズは『0』とされている。
従って、PSDサイズが『0』でなければ、そのディス
クはプレイバックコントロール機能が付加されたメニュ
ー付きのビデオCDと判別される(F208)。
If the version number is "$ 0200", the disc is a version 2.00, and in this case, a playback control function may be added.
Playback control is a playback processing method that allows interactive playback progress using a menu screen. In order to support this playback control function, the size of the PSD area is shown in the disc information of the version 2.00 video CD. Therefore, in step F207, the PSD size data of the disc information is confirmed. When the playback control function is added, the size of the PSD area is shown, and when the playback control function is not added, the PSD size is "0".
Therefore, if the PSD size is not "0", the disc is discriminated as a video CD with a menu to which a playback control function is added (F208).

【0066】一方、PSDサイズが『0』の場合は、プ
レイバックコントロール機能が付加されていない、つま
りメニューのないビデオCDと判別される(F210)。ま
た、ステップF206でバージョン番号が『$0101』で
あれば、バージョン1.01のディスクであり、この場合プ
レイバックコントロール機能が付加されることはないた
め、メニューのないビデオCDと判別される(F410)。
On the other hand, if the PSD size is "0", it is determined that the playback control function is not added, that is, the video CD has no menu (F210). If the version number is "$ 0101" in step F206, it means that the disc is version 1.01 and the playback control function is not added in this case, so it is determined as a video CD without a menu (F410). .

【0067】ステップF203でPSEC=『20』でない
とされた場合は、ステップF211でPSEC=『00』で
あるか否かを確認し、さらにステップF212でサブQデー
タ内のコントロールデータ(Q1 〜Q4 )が『x0x
x』であるか否かを確認する。このステップF211及びF2
12で肯定結果が出た場合は、そのディスクはCD−DA
であると判別される(F213)。つまり、オーディオデータ
のみのCD−DAか、もしくはこれにサブコードR〜W
チャンネルを用いて静止画データが記録されたCD−G
である。
If PSEC is not "20" in step F203, it is confirmed in step F211 whether PSEC is "00", and in step F212, the control data (Q 1 ... Q 4 ) is “x0x
x ”. This step F211 and F2
If the result is 12, the disc is a CD-DA.
(F213). In other words, it is a CD-DA containing only audio data, or subcodes R to W
CD-G with still image data recorded using channels
Is.

【0068】ステップF211、F212、F205、F209のいづれ
かで否定結果が出た場合は、そのディスクは本実施例の
再生装置に適応しない他の種のディスクであるため、無
効と判断される(F414)。
If a negative result is obtained in any of steps F211, F212, F205, and F209, the disc is judged to be invalid because it is another type of disc not applicable to the reproducing apparatus of this embodiment (F414). ).

【0069】この図4の処理でディスク判別がされた
ら、再生処理は図3のステップF104に進み、まず、現在
ローディングされているディスクがビデオCDであった
か否かを確認する。またビデオCDではなく、CD−D
Aであった場合は、ステップF105からF106に進み、サブ
コードデータを確認する。つまり、或る程度ディスクか
ら再生データで取り込んでみてサブコードR〜Wチャン
ネルを確認し、そこに静止画データが記録されているか
否かにより、そのディスクがCD−Gであるか否かを判
別する。
When the disc is discriminated by the process of FIG. 4, the reproducing process proceeds to step F104 of FIG. 3, and first, it is confirmed whether or not the currently loaded disc is a video CD. Also, not a video CD, but a CD-D
If it is A, the process proceeds from step F105 to F106 to check the subcode data. That is, it is determined whether or not the disc is a CD-G by checking the subcode R to W channels by taking in the reproduced data from the disc to some extent and checking whether or not the still image data is recorded there. To do.

【0070】再生するディスクがビデオCDまたはCD
−Gであった場合はモニタ装置3が必要となる。そこ
で、これらの場合はステップF107に進んで赤外線送信部
2からモニタ装置3に対して電源オンのコマンド信号を
送信する。このときモニタ装置3は、このコマンド信号
を受信し電源をオンとすることになる。そしてステップ
F109に進んで、そのディスクの再生動作が開始され、再
生映像はモニタ装置3から、再生音声はスピーカ4から
それぞれ出力される。
The disc to be played is a video CD or a CD
If the value is -G, the monitor device 3 is required. Therefore, in these cases, the process proceeds to step F107, and the infrared transmitter 2 transmits a power-on command signal to the monitor device 3. At this time, the monitor device 3 receives this command signal and turns on the power supply. And step
In F109, the reproducing operation of the disc is started, the reproduced video is output from the monitor device 3, and the reproduced sound is output from the speaker 4.

【0071】一方、ディスクが映像データのないCD−
DAであると判別された場合は、モニタ装置3は不要と
なる。従ってこの場合は処理はステップF108に進み、シ
ステムコントローラ53は赤外線送信部2からモニタ装
置3に対して電源オフのコマンド信号を送信する。この
ときモニタ装置3は、このコマンド信号を受信し電源を
オフとすることになる。そしてステップF109に進んで、
そのディスクの再生動作が開始されれ、再生音声がスピ
ーカ4から出力される。
On the other hand, if the disc is a CD without video data,
If it is determined to be DA, the monitor device 3 becomes unnecessary. Therefore, in this case, the process proceeds to step F108, and the system controller 53 transmits a power-off command signal from the infrared transmitter 2 to the monitor device 3. At this time, the monitor device 3 receives the command signal and turns off the power. Then proceed to step F109,
The reproduction operation of the disc is started, and reproduction sound is output from the speaker 4.

【0072】ユーザーの操作や、連続再生モード、シャ
ッフル再生モード、プログラム再生モードなどにおける
制御により、再生するディスクが交換される場合は、処
理はステップF110からF102に戻り、次のディスクをロー
ディングする。そして同様にディスク判別を行ない(F10
3)、ステップF104〜F109の処理で、ビデオCD又はCD
−Gであればモニタ装置3に対して電源オンコマンドが
送信され、一方ディスクが映像データのないCD−DA
であった場合は、モニタ装置3に対して電源オフコマン
ドが送信されることになる。そして再生動作が実行され
る。
When the disc to be reproduced is exchanged by the user's operation or the control in the continuous reproduction mode, the shuffle reproduction mode, the program reproduction mode, etc., the process returns from step F110 to F102 to load the next disc. Then, disc discrimination is performed similarly (F10
3), a video CD or a CD in the processing of steps F104 to F109
-G, a power-on command is sent to the monitor device 3, while the disc is a CD-DA without video data.
If so, a power-off command is sent to the monitor device 3. Then, the reproducing operation is executed.

【0073】また、ユーザーの操作や、連続再生モー
ド、シャッフル再生モード、プログラム再生モードなど
における制御により、再生動作が停止された場合は、処
理はステップF111からF112に進み、モニタ装置3に対し
て電源オフコマンドが送信され、動作を終了することに
なる。
If the reproducing operation is stopped by the user's operation or the control in the continuous reproducing mode, the shuffle reproducing mode, the program reproducing mode, etc., the process proceeds from step F111 to F112 to the monitor device 3. The power-off command is transmitted, and the operation ends.

【0074】以上のようにディスクの種別に応じて赤外
線送信部2から電源オンコマンドもしくは電源オフコマ
ンドが送出されることにより、モニタ装置3は必要なと
きのみ自動的に電源オンとされ、不要な時は電源オフと
される。このためユーザーは再生するディスクに応じて
モニタ装置3の電源操作をするという煩雑な操作は不要
となり、また省エネルギーという観点でも好ましいもの
となる。
As described above, by transmitting the power-on command or the power-off command from the infrared transmitter 2 according to the type of the disk, the monitor device 3 is automatically powered on only when it is needed and is not needed. At that time, the power is turned off. Therefore, the user does not need to perform the complicated operation of operating the power supply of the monitor device 3 according to the disc to be reproduced, and it is also preferable from the viewpoint of energy saving.

【0075】以上実施例を説明してきたが、本発明とし
ては各種の変形例が考えられる。ビデオCDにおいて
は、上述したようにCD−DAと同一のフォーマットの
音声データのみのオーディオトラックを設けることがで
きる。従って、ビデオCDを再生している場合でも、オ
ーディオトラックを再生している時点ではモニタ装置3
は不要となる。このため、再生しているトラックがオー
ディオトラックとなった場合は、電源オフコマンドを送
信するようにしてもよい。もちろん、この場合、再生動
作がオーディオトラックからビデオトラックに移った場
合は、電源オンコマンドを送信するようにする。
Although the embodiments have been described above, various modifications can be considered as the present invention. In the video CD, as described above, it is possible to provide an audio track of only audio data of the same format as the CD-DA. Therefore, even when the video CD is being played back, the monitor device 3 is present at the time when the audio track is being played back.
Becomes unnecessary. Therefore, when the track being reproduced becomes an audio track, a power off command may be transmitted. Of course, in this case, when the reproduction operation is changed from the audio track to the video track, the power-on command is transmitted.

【0076】また、実施例では赤外線でコマンド信号を
送信するようにしたが、電波により送信するようにした
り、またモニタ装置3との間でコントロール信号ライン
を接続してコマンド信号を有線伝送するようにしてもよ
い。さらに、送信するコマンド信号は電源オン/オフだ
けでなく、システムに応じてその他のコマンドが設定さ
れればよい。例えばモニタ装置3に映像入力端子が複数
あった場合に、電源オンコマンドに続いて、再生装置1
が接続されている入力端子を選択させる入力切換のコマ
ンド信号を送信するようにすることも考えられる。
In the embodiment, the command signal is transmitted by infrared rays. However, the command signal may be transmitted by radio waves, or the control signal line may be connected to the monitor device 3 to transmit the command signal by wire. You may Further, the command signal to be transmitted is not limited to power on / off, and other commands may be set according to the system. For example, when the monitor device 3 has a plurality of video input terminals, the playback device 1 is followed by the power-on command.
It is also conceivable to transmit an input switching command signal for selecting the input terminal to which is connected.

【0077】また実施例のようなチャンジャータイプの
再生装置でなくても、1枚のディスクのみを装填できる
再生装置でも本発明を適用できる。つまり、ディスクが
装填され再生される際に、ディスク種別を判別して、そ
れに応じて電源オン又は電源オフのコマンド信号を送信
するようにすればよい。
The present invention can also be applied to a reproducing apparatus capable of loading only one disc, instead of the changer type reproducing apparatus as in the embodiment. That is, when the disc is loaded and played back, the disc type may be discriminated and the power-on or power-off command signal may be transmitted accordingly.

【0078】さらに、実施例はビデオCD,CD−D
A,CD−Gに対応できる再生装置で説明したが、本発
明としては他の記録媒体に対応できる再生装置でもよ
い。例えばマルチディスクプレーヤとして知られている
ように、レーザーディスク、CD−V、CD−DAに対
応可能な再生装置でも同様に本発明を適用できる。
Further, the embodiment is a video CD, CD-D.
Although a reproducing apparatus compatible with A and CD-G has been described, the reproducing apparatus compatible with other recording media may be used as the present invention. For example, the present invention can be similarly applied to a reproducing device compatible with a laser disc, a CD-V, and a CD-DA, as known as a multi-disc player.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように本発明の再生装置
は、再生する記録媒体の種別に応じてモニタ装置に対す
る電源オンコマンドもしくは電源オフコマンドを送出す
るように構成しているため、モニタ装置は必要なときの
み自動的に電源オンとされ、不要な時は電源オフとされ
る。このためユーザーは再生するディスクに応じてモニ
タ装置の電源操作をするという煩雑な操作は不要となる
という効果があり、操作性は格段に向上する。また不要
時にモニタ装置がつきっぱなしになることが解消され、
省エネルギーという観点でも有用なものとなる。
As described above, the reproducing apparatus of the present invention is configured to send the power-on command or the power-off command to the monitor apparatus according to the type of the recording medium to be reproduced. The power is automatically turned on only when necessary, and turned off when not needed. Therefore, there is an effect that the user does not have to perform a complicated operation of operating the power supply of the monitor device according to the disc to be reproduced, and the operability is significantly improved. In addition, it is solved that the monitor device is left on when it is not needed,
It is also useful from the viewpoint of energy saving.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の再生装置によるシステム構成
例の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a system configuration example of a reproducing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例の再生装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a reproducing apparatus according to an embodiment.

【図3】実施例の再生動作時の処理のフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart of processing during a reproducing operation according to the embodiment.

【図4】実施例のディスク判別処理のフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart of a disc discrimination process according to the embodiment.

【図5】CD−ROMのXA仕様のフォーマットの説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a XA specification format of a CD-ROM.

【図6】ビデオCDのビデオデータの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of video data of a video CD.

【図7】ビデオCDの画像サイズの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an image size of a video CD.

【図8】ビデオCDのトラック構造の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a track structure of a video CD.

【図9】ビデオCDのディスク上の構造の説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a structure of a video CD on a disc.

【図10】ディスクのフレーム構造の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a frame structure of a disc.

【図11】サブコードデータ構造の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a subcode data structure.

【図12】サブQデータの説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of sub Q data.

【図13】TOCデータの説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of TOC data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 再生装置 2 赤外線送信部 3 モニタ装置 4 スピーカ 5 映像ライン 6 音声ライン 30 ディスクトレイ 301 〜305 収納位置 34 光学ヘッド 36 RFアンプ 37 サーボ回路 38 デコーダ部 39 CD−ROMデコーダ 40 MPEGオーディオデコーダ 41 オーディオRAM 42 MPEGビデオデコーダ 43 ビデオRAM 44,49 スイッチ部 45,47 D/A変換器 46 オーディオ出力端子 48 RGB/NTSCエンコーダ 50 OSD処理部 51 ビデオ出力端子 52 CD−Gデコーダ 53 システムコントローラ 53a RAM 53b ROM 56 操作部1 Playback Device 2 Infrared Transmitter 3 Monitor Device 4 Speaker 5 Video Line 6 Audio Line 30 Disc Tray 30 1 to 30 5 Storage Position 34 Optical Head 36 RF Amplifier 37 Servo Circuit 38 Decoder 39 CD-ROM Decoder 40 MPEG Audio Decoder 41 Audio RAM 42 MPEG video decoder 43 Video RAM 44,49 Switch section 45,47 D / A converter 46 Audio output terminal 48 RGB / NTSC encoder 50 OSD processing section 51 Video output terminal 52 CD-G decoder 53 System controller 53a RAM 53b ROM 56 Operation unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/91 H04Q 9/00 301 E A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location H04N 5/91 H04Q 9/00 301 EA

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像データの記録されている記録媒体及
び映像データの記録されていない記録媒体を含む、複数
種類の記録媒体に対応して再生を行なうことができる再
生装置において、 再生対象となった記録媒体の種別を判別する判別手段
と、 前記判別手段による記録媒体の種別判別結果に基づい
て、映像表示装置に対する電源オン又は電源オフのコマ
ンド信号を送信することができるコマンド送信手段と、 を備えたことを特徴とする再生装置。
1. A playback device capable of performing playback corresponding to a plurality of types of recording media including a recording medium on which video data is recorded and a recording medium on which video data is not recorded. Discriminating means for discriminating the type of the recording medium, and command transmitting means capable of transmitting a power-on or power-off command signal to the video display device based on the discrimination result of the recording medium type by the discriminating means. A reproducing device characterized by being provided.
JP6244941A 1994-09-14 1994-09-14 Reproducer Withdrawn JPH0887823A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244941A JPH0887823A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244941A JPH0887823A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Reproducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887823A true JPH0887823A (en) 1996-04-02

Family

ID=17126246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244941A Withdrawn JPH0887823A (en) 1994-09-14 1994-09-14 Reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887823A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429794B1 (en) * 2001-06-13 2004-05-04 삼성전자주식회사 Apparatus and method for complexly processing analog and digital signals
US7519443B2 (en) 2000-03-06 2009-04-14 Sony Corporation Information signal reproducing apparatus
US7536086B2 (en) 2002-12-27 2009-05-19 Alpine Electronics, Inc. Video playback apparatus and display control method
US7535516B2 (en) 2004-06-16 2009-05-19 Funai Electric Co., Ltd. Data reproduction apparatus reducing power consumption of equipment reproducing video image and method of controlling the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519443B2 (en) 2000-03-06 2009-04-14 Sony Corporation Information signal reproducing apparatus
KR100429794B1 (en) * 2001-06-13 2004-05-04 삼성전자주식회사 Apparatus and method for complexly processing analog and digital signals
US7536086B2 (en) 2002-12-27 2009-05-19 Alpine Electronics, Inc. Video playback apparatus and display control method
US7535516B2 (en) 2004-06-16 2009-05-19 Funai Electric Co., Ltd. Data reproduction apparatus reducing power consumption of equipment reproducing video image and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575063B2 (en) Playback device and playback method
KR100384612B1 (en) Method and apparatus for reproducing a recording medium
JP3339210B2 (en) Playback device
JPH08106735A (en) Reproducing device
KR100366478B1 (en) Playback apparatus and access method with index search function
US5970205A (en) Method and apparatus for performing variable speed reproduction of compressed video data
US5793726A (en) Reproduction system featuring automatic selection among multiple reproduction modes
EP0694923B1 (en) Changer type disc player
US5701384A (en) Different track searching method for video compact disc recording/reproducing system and apparatus thereof
JP3263885B2 (en) Playback device and playback method
JP3381431B2 (en) Playback device and playback method
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JPH0887823A (en) Reproducer
JP3521551B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JPH09306088A (en) Compact disk regeneration device
JPH08111082A (en) Reproducing device
JPH0888829A (en) Reproducing device
JP4214861B2 (en) Playback apparatus and playback method
KR0182439B1 (en) Method for the continuous reproduction of a video disc album
JPH0877707A (en) Reproducing device
JP2000105964A (en) Reproducer
JP3685153B2 (en) Playback device
JPH0898147A (en) Reproduction device
JPH08307828A (en) Video reproducing device
JP2006164512A (en) Playing back device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120