JPH0873951A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPH0873951A
JPH0873951A JP20722294A JP20722294A JPH0873951A JP H0873951 A JPH0873951 A JP H0873951A JP 20722294 A JP20722294 A JP 20722294A JP 20722294 A JP20722294 A JP 20722294A JP H0873951 A JPH0873951 A JP H0873951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
sintering
sintered
pallet
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20722294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kato
加藤  明
Motoo Yasuda
素郎 安田
Minoru Watanabe
実 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20722294A priority Critical patent/JPH0873951A/ja
Publication of JPH0873951A publication Critical patent/JPH0873951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、パレット側壁部分及び焼結原料層の
上層部分においても、他の部分と同様の焼結歩留、及び
強度を有するような焼結鉱の製造方法を提供することを
目的としている。 【構成】ドワイトロイド式焼結機の移動パレット上に、
粉コークスを混合した焼結原料を装入して充填層を形成
し、該焼結原料層の表層に着火後、空気を下方へ吸引し
て該焼結原料層を焼き固める焼結鉱の製造方法におい
て、上記パレット両側壁よりそれぞれ全幅長の10〜1
5%で、且つ焼結原料層の表層より深さ40mm以上5
0mm以下までの領域に、その他の領域に充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドワイトロイド式焼結
機(以下、DL式焼結機という)での焼結鉱の製造方法
に関し、特に該焼結機の移動パレット上に装入する焼結
原料の充填方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】一般に、粉鉄鉱石を塊成化して高炉等の
竪型製錬炉での使用に適正な形状及び大きさにするに
は、図6に示すようなDL式焼結機が広く使用されてい
る。それは、スプロケットホイール21の回転により、
移動するパレット1上に、給鉱ホッパ9からの焼結原料
2(燃料としてコークス粉を通常4〜6重量%含む)を
充填し、その充填した焼結原料層10の表層に点火炉4
で着火し、パレット1の下方に配置したウインドボック
ス16を介して排風機(図示せず)で下向に吸引するこ
とにより該焼結原料層10内の焼結反応を順次下層部に
移行させ、該パレット1が排鉱側24へ移動する間に該
焼結原料2を焼き固め、塊成化する設備である。
【0003】ところで、上記DL式焼結機での焼結操業
において留意すべき主な事項としては、生産した焼結鉱
の品質、生産性、歩留の向上、及び使用エネルギー原単
位の低減等が挙げられ、これら項目が管理目標通りの成
績を収めるには、パレット1上の焼結原料層10の幅方
向及び層厚方向で均一な燃焼がなされること(換言する
と、ムラ焼けが発生しないこと)が必須であると言われ
てきた。
【0004】しかしながら、従来の焼結操業において
は、焼結原料層10の上層部分やパレット1の側壁近傍
部分で、強度の低い脆弱な焼結鉱ができ、製品焼結鉱の
歩留り(一定粒度以上を製品とする)を低下させるとい
う問題があった。この理由として、焼結原料層10の上
層部分は、点火炉による着火後、直ちに冷い空気が吸引
されて急冷されるため、焼結に必要な高温帯(鉄鉱石の
焼結原理は液相焼結であるから、焼結原料層10の各部
分は、少なくとも1250℃以上の温度に一度は加熱さ
れることが必要で、その温度領域を通称で高温帯とい
う)での滞留時間が短く、不十分で、焼結原料粒子同士
の溶着が弱く、脆弱な焼結鉱となるものである。一方、
パレット側壁近傍部分に関しては、(1)焼結反応の進
行に伴い、焼結体26(通称、シンターケーキという)
が収縮し、パレット側壁と該シンターケーキとの間に隙
間が生じ、この隙間から漏風し、焼結反応が十分に起き
ないこと、(2)パレット側壁からの放熱により、温度
低下を起こすこと、及び(3)点火時に火焔が側壁部に
十分達せず、着火不良を起こし、焼けムラが生じること
等によると言われている。
【0005】そこで、上記焼結原料層10表層部分の脆
弱化防止対策の研究が従来より盛んに行われ、多数の技
術が開示されている。例えば、点火炉4に続けて保熱炉
(図示せず)を設け、焼結原料層10の表層部を保温す
る方法(保熱炉方式)が良く知られている。また、特開
昭55−107741号公報は、パレット1上の全幅に
おいて、焼結原料層の表層部分、厚さ3〜40mmの範
囲にわたり、通常の焼結原料層10の上にコークス含有
率30%以上の焼結原料3を重ねて充填させると共に、
該焼結原料層10の表層部分を200〜500℃に予熱
した後に、点火して焼結する方法を開示している。ま
た、特開昭57−171635号公報は、焼結原料層1
0の表面より下方へ600〜700mmのところまで、
粉コークス配合率を漸次減少させた所謂粉コークスを偏
析させた焼結原料層10を形成し、焼成する方法を提案
した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
保熱炉方式では、保熱効果が明瞭でなく、焼結時間を長
引かせ、生産性が低下するという問題がある。また、特
開昭55−107741号公報記載の方法では、コーク
ス使用量が多くなり過ぎ、焼結操業でのエネルギー・コ
ストの上昇を招くばかりか、別途、予熱設備の設置が必
要となり、焼結機の建設費が大きくなるという欠点があ
り、現実的な技術でない。さらに、特開昭57−171
635号公報に記載の方法では、原料の事前処理に手間
が掛かり、装入装置も高額になるばかりか、篩設備のメ
ンテナンス負荷も大きいという欠点が見え見えで、実現
性が低い。一方、上記の方法は、いずれも、焼結原料層
の上層部分の脆弱化防止に関する技術であり、前記した
パレット側壁部分における脆弱化の対策とはなっていな
い。
【0007】そこで、本発明は、かかる事情を鑑み、パ
レット側壁部分及び焼結原料層の上層部分においても、
他の部分と同様の焼結歩留、及び強度を有するような焼
結鉱の製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は、前記目的を達
成するため、コークス含有率の異なる2種類の焼結原料
を使い分ける上記先行技術を鋭意見直し、その使用方法
の改善に着眼した。そのため、焼結原料層を、パレット
両側壁から中央部に向け、パレット全長の8%、12
%、14%あるいは16%の長さに入る領域(4水準)
とそれ以外の領域に二分し、前者領域に充填する焼結原
料のコークス含有率を種々変更し、後者領域には一定の
通常コークス含有率の焼結原料を充填した試験焼結操業
を行い、コークス含有率と焼結歩留りとの関係を調査し
た。その結果、図7に示す以下の知見を得た。 (A) 上記12%と14%の領域に充填する焼結原料
のコークス含有率を適正に選択すれば、高い焼結歩留が
達成できる。 (B)また、上記12%と14%の領域でも、表層より
の深さを40〜50mm以内にした場合とそれ以外では
明らかに歩留りの差が見られる。すなわち、表層よりの
深さを40〜50mm以内に抑えることで高い歩留りが
得られる。 (C)上記12〜14%で、且つ表層よりの深さを40
〜50mm以内の領域でも、焼結原料のコークス含有率
が8〜15%の範囲内で最も高い歩留りが得られる。
【0009】本発明は、かかる知見に着目してなされた
もので、DL式焼結機のパレット上に、粉コークスを混
合した焼結原料を装入して充填層を形成し、該焼結原料
層の表層に着火後、空気を下方へ吸引して該焼結原料層
を焼き固める焼結鉱の製造方法において、上記パレット
両側壁よりそれぞれ全幅長の10〜15%で、且つ焼結
原料層の表層より深さ40mm以上50mm以下までの
領域に、その他の領域に充填する焼結原料よりコークス
含有率を高くした焼結原料を充填することを特徴とする
焼結鉱の製造方法である。また、本発明は、上記の高い
方のコークス含有率を8〜15重量%としたことを特徴
とする請求項1記載の焼結鉱の製造方法であることが好
ましい。
【0010】
【作用】本発明では、DL式焼結機の移動パレット上
に、粉コークスを混合した焼結原料を装入して充填層を
形成し、該焼結原料層の表層に着火後、空気を下方へ吸
引して該焼結原料層を焼き固める焼結鉱の製造方法にお
いて、上記パレット両側壁よりそれぞれ全幅長の10〜
15%で、且つ焼結原料層の表層より深さ40mm以上
50mm以下までの領域に、その他の領域に充填する焼
結原料よりコークス含有率を高くし、その高い方のコー
クス含有率を8〜15重量%となるようにしたので、パ
レット側壁部分の通気過剰が抑制でき、焼結原料層幅方
向で均一な焼成となり、原料層全体の焼結歩留が向上す
るようになる。その理由は、焼結ベッド層の中央部分と
側壁部分(幅方向の長さ10〜15%に相当)の通気抵
抗値が、ほぼ同等レベルになるためと考えられる。な
お、その際、焼結ベッド層の上層部分が高温に滞留する
時間が長くなり、それに起因した通気抵抗の上昇によっ
て生産性が低下する恐れもあったが、上記歩留の向上で
防止できた。ここで、焼結原料層は、表層に点火された
後は、上方が焼結体で下方が焼結原料層とで形成された
複合層になっているので、点火前の状態と区別するた
め、そのような状態の充填層は焼結ベッド層と表現す
る。
【0011】上記領域の深さを40mm以上50mm以
下までに限定した理由は、50mm以上ではその領域の
通気抵抗が増大し、焼結ベッド層中央部分の通気抵抗を
上回り、また、深さ40mm以下では後述する要件に合
わないので好ましくないためである。その要件とは、表
層に点火後、該焼結ベッド層が焼結機の長手方向に進行
するが、焼結機有効長さの60%地点まで、表層より深
さ50mm地点での部分が200℃以上の温度を維持で
きることである。図8によれば、この深さ地点の原料層
温度を200℃以上に維持することにより焼結歩留りの
低下を防止できることが明らかである。つまり、焼結機
有効長さの60%の位置まで200℃以上に維持するこ
とにより焼結完了後の焼結ベッド層内が急冷されること
もなく、また通気抵抗が増大するほど高温滞留時間が拡
大することもなく、該層内の上下方向の全体にわたって
歩留りを高める状態で焼結反応が進行すると考えられ
る。
【0012】その意味で、上記不可欠要因に入るコーク
ス含有率と表層部厚みの組み合わせの限界はコークス含
有率8%−表層厚み50mm、コークス含有率15%−
表層厚み40mmとなり、この範囲内であれば満足でき
る焼結結果が得られるのである。次に、焼結反応を進行
せしめた場合の焼結ベッド層内の状況を調査するため、
図1〜3に示す焼結機で本発明に係る焼結鉱の製造方法
を適用した試験操業を行い、以下のことが明確となっ
た。
【0013】図4は、図中に別途示すように、パレット
側壁から内側に350mm、且つ表層から深さ50mm
の地点に熱電対を埋め込み、点火開始時から焼結完了ま
でのその地点での温度変化を調べたものである。図4に
よれば、従来と比較して、パレット側壁近傍の焼結原料
層の上層領域のコークス含有率を高くする本発明法を採
用すると、上記測温点の最高温度が上昇すると共に、そ
の後の温度変化も高めに推移することが明らかになっ
た。なお、この際の焼結原料層は、全幅長さの10〜1
5%に相当する側壁部に、厚さ50mmでコークス含有
率8重量%の表層部を形成せしめ、その他の部分はコー
クス含有率6重量%の通常コークスを配合してある。こ
の結果より、従来法に比較して、表層から深さ50mm
の地点の高温滞留時間が拡大し、かつ、本発明の重要ポ
イントである「点火後から焼結機有効長さの60%の地
点まで、表層より50mm深さの地点が200℃以上の
温度を常に維持できることが確認された。
【0014】図5は、上記試験操業において、焼結ベッ
ド層の幅方向の中央部Aと側壁部Bで、該部分を通過す
る風速の変化を焼結機の長手方向について調べたもので
ある。従来は、側壁部Bは通気過剰のため風速が中央と
比較して大きかったが、本発明法を採用すると、上記図
4に示したように、側壁部の温度が上がり、その部分の
高温滞留時間を拡大して通気抵抗をやや上昇させ、中央
部Aとほぼ同レベルにできた結果、風速はAとBで同じ
レベルになった。なお、図5に示すように、側壁部の通
過風速は従来に比較して本発明法を採用した場合の方が
低い。これは、コークスの高配合の影響で層内高温滞留
時間が拡大したためである。一方、この側壁部通過風速
を従来の中央部通過風速と比較すると、両者はほぼ同じ
レベルの値となっており、これが本発明の狙いとするも
のである。
【0015】
【実施例】有効吸引面積215m2 のDL式焼結機を用
い、本発明に係る焼結鉱の製造方法を実施した。図1〜
3は、その実施に用いた装置及び焼結原料の充填状況を
示す図である。図1〜2で明らかなように、まず、コー
クス含有率が通常より高い焼結原料3を貯鉱する給鉱ホ
ッパ8は、その内部を2枚の中仕切り板11で横方向に
3ケ所に仕切ってある。そして、その仕切り部分の中央
部にはコークス含有率が通常通り配合された焼結原料2
を、両側の仕切り部にはコークス高配合の焼結原料3が
貯鉱されている。それらの焼結原料は、該給鉱ホッパ8
の下部に設置されているドラムフィーダ7で同時に切り
出され、パレット1に装入される。装入された原料3は
カットオフプレート14で原料高さが検知され、本発明
に係る設定原料高さになるように、給鉱ホッパ8の下部
に設置されてあるゲート15開度を自動調整するように
なっている。
【0016】一方、コークスを通常通り配合した焼結原
料2のみを貯鉱する給鉱ホッパ9は、上記給鉱ホッパ8
よりパレット進行方向の後方側に設置してある。この給
鉱ホッパ9よりパレット上に装入される焼結原料2につ
いても、超音波レベル計13で原料高さを検知し、設定
原料高さになるようにゲート15開度を自動調整するよ
うになっている。
【0017】ところで、本発明に係る焼結鉱の製造に際
しては、最初に給鉱ホッパ9から通常のコークス配合率
の焼結原料2のみをパレット上に装入し、パレットが前
進して給鉱ホッパ8の位置に到達した時に、前記コーク
ス含有率の高い焼結原料3が装入される。なお、最初の
装入時には、あとから装入すべき焼結原料3の層厚(原
料高さ)分だけ、層厚を超音波レベル計(13)とゲー
ト(15)で低目に調整されている。
【0018】図3は、パレット1に装入された後のコー
クス含有率の高い焼結原料3と通常通りコークスを配合
した焼結原料2の高さ方向分布を示す概念図である。コ
ークス高配合の焼結原料3は、パレット幅方向で全長の
10〜15%に相当する両端部に装入されている。次
に、実施成績について説明するが、通常のコークス含有
率の焼結原料をパレットに一様に装入した従来法(比較
例1)、表層より50mmの深さで全幅にコークス含有
率8%のコークス層を形成する方法(比較例2)、パレ
ット両側壁近傍部のみ表層より50mmの深さまでコー
クス含有率8%の焼結原料層を形成せしめた本発明法
(ただし、その他の領域は比較例1と同じコークス含有
率)の焼結結果を、表1に一括して示した。表1より明
らかなように、従来法(比較例1)に比べて上層のみコ
ークス高配合の比較例2は、焼結歩留りは上昇するもの
の生産率が低下し、コークス原単位も上昇する。これ
は、コークス高配合の焼結原料層を全幅に形成せしめる
ため、上層部の高温滞留時間が拡大し、焼結ベッド層全
体の通気抵抗が増大したためである。
【0019】
【表1】
【0020】一方、本発明法を適用した場合の焼結結果
は、焼結歩留り及び生産率の上昇、コークス原単位低下
という成績を得た。これは、通気過剰のパレット両側壁
近傍で且つ表層部分にのみ、コークス含有率の高い焼結
原料層を形成せしめることによって、その部分の高温滞
留時間の拡大に起因する焼結歩留り上昇、及び当該部の
通気過剰を抑制し、焼結ベッド層幅方向の焼成均一化に
よる歩留りの上昇が共に図れたためである。また、その
総合効果として結果的に、生産率が向上したものと考え
られる。
【0021】以上述べたように本発明によれば、焼結ベ
ッド層の通気性を悪化させずに歩留りを向上せしめて生
産性を向上させることが期待できる。
【0022】
【発明の効果】従来のドワイトロイド式焼結機における
焼結鉱の製造において、焼結鉱の品質が悪く脆弱な部分
は、パレットの側壁部及び焼結ベッドの上層部であり、
この部分の歩留りを上昇させるのが、生産性上昇のため
の課題であった。本発明は、以上述べたように、この脆
弱な上層部(表層から50mmの範囲)の側壁部にのみ
コークスを高配合した焼結原料層を形成せしめて、焼結
機有効長さの60%の地点まで表層を保熱せしめるよう
にしたから、焼結ベッド層の通気性を損なうことなく、
課題であった焼結性を高め、歩留り向上をもたらすこと
ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る焼結鉱の製造方法を実施した焼結
機の装入設備配置の概念と焼結原料の充填状況を示す側
面図である。
【図2】本発明に係る焼結鉱の製造方法を実施する給鉱
ホッパの一例を示す斜視図である。
【図3】パレットに装入された後のコークス含有率の高
い焼結原料と低いものとの充填状況例を示す概念図であ
る。
【図4】パレット側壁近傍で測定した焼結ベッド層内の
ヒートパターンを、本発明法と従来法の場合で比較した
図である。
【図5】焼結機長手方向での焼結ベッド層の風速分布を
示す図である。
【図6】ドワイトロイド式焼結機の一般的な模式図であ
る。
【図7】焼結原料の充填状況を変更した焼結試験操業の
結果を示す図である。
【図8】焼結機有効長さの60%地点で、且つ表層より
50mm深さの位置で測定した温度と焼結歩留りとの関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 パレット 2 焼結原料(通常のコークスを配合した) 3 焼結原料(通常よりコークス配合量の多い) 4 点火炉(点火バーナ) 5 ドラムフィーダ 6 ドラムシュート 7 ドラムフィーダ 8 2段装入ホッパ 9 給鉱ホッパ 10 焼結原料層(焼結ベッド層) 11 仕切り板 13 超音波レベル計 14 カットオフプレート 15 ゲート 16 ウィンドボックス 17 ウィンドレッグ 18 ガスメインダクト 19 ダストチャンバー 20 二重ダンパ 21 スプロケットホイール 22 グリズリ 23 破砕機 24 排鉱側 25 DL式焼結機 26 焼結体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドワイトロイド式焼結機の移動パレット
    上に、粉コークスを混合した焼結原料を装入して充填層
    を形成し、該焼結原料層の表層に着火後、空気を下方へ
    吸引して該焼結原料層を焼き固める焼結鉱の製造方法に
    おいて、 上記パレット両側壁よりそれぞれ全幅長の10〜15%
    で、且つ焼結原料層の表層より深さ40mm以上50m
    m以下までの領域に、その他の領域に充填する焼結原料
    よりコークス含有率を高くした焼結原料を充填すること
    を特徴とする焼結鉱の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記の高い方のコークス含有率を8〜1
    5重量%としたことを特徴とする請求項1記載の焼結鉱
    の製造方法。
JP20722294A 1994-08-31 1994-08-31 焼結鉱の製造方法 Withdrawn JPH0873951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20722294A JPH0873951A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20722294A JPH0873951A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 焼結鉱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873951A true JPH0873951A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16536273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20722294A Withdrawn JPH0873951A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI408238B (zh) * 2011-05-26 2013-09-11 China Steel Corp 增加燒結製程之產量的方法
JP2013221164A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 焼結鉱の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI408238B (zh) * 2011-05-26 2013-09-11 China Steel Corp 增加燒結製程之產量的方法
JP2013221164A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 焼結鉱の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101462549B1 (ko) 원료 장입 장치, 소결광 제조 설비 및 이를 이용한 소결광 제조 방법
JP5194378B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP6421666B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2009097027A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0873951A (ja) 焼結鉱の製造方法
WO1994005817A1 (en) Method for producing sintered ore
JP2007277594A (ja) 焼結鉱製造方法
JPWO2014013775A1 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP5842738B2 (ja) 高炉操業方法
JPH07258755A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS63317605A (ja) 高炉内への原料装入方法
JP4639436B2 (ja) 焼結機用パレット
JPH0711348A (ja) 焼結操業方法
US3491990A (en) Apparatus and method for feeding a sinter mix onto a sinter strand
JP2005281810A (ja) 焼結鉱の移動トラフ式冷却機への給鉱方法及び装置
JPH10330854A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3167076B2 (ja) 排ガス循環焼結機の操業方法
KR19990013132A (ko) 소결광 제조방법
JPH0663045B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPH05195091A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2000328147A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0559459A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH07268496A (ja) 床敷の装入方法および床敷ホッパー
JPH05287391A (ja) 高炉装入用ペレットの処理方法
JPH03191030A (ja) 焼結鉱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106