JPH087194B2 - クロマトグラフ装置 - Google Patents

クロマトグラフ装置

Info

Publication number
JPH087194B2
JPH087194B2 JP59211982A JP21198284A JPH087194B2 JP H087194 B2 JPH087194 B2 JP H087194B2 JP 59211982 A JP59211982 A JP 59211982A JP 21198284 A JP21198284 A JP 21198284A JP H087194 B2 JPH087194 B2 JP H087194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
boiling point
precolumn
precut
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59211982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190054A (ja
Inventor
茂夫 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59211982A priority Critical patent/JPH087194B2/ja
Publication of JPS6190054A publication Critical patent/JPS6190054A/ja
Publication of JPH087194B2 publication Critical patent/JPH087194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.技術の利用分野 本発明は、クロマトグラフ装置のカラム構成に関す
る。
ロ.従来技術 高分子材料や生体有機物などの構造分析は、不活性ガ
ス中で試料を熱分解し、このとき発生する熱分解生成物
をカラムに導入するようにした熱分解型クロマトグラフ
装置を用いて行なわれる。
この熱分解工程により発生した揮発性の低いタール等
の高沸点成分がカラム内に流入して内壁等に付着凝固
し、分析結果の再現性を低下させるばかりでなく、分析
時間を無用に長びかせるという問題があった。
ハ.目的 本発明はこのような問題に鑑み、安定したクロマトグ
ラムを得ることができるばかりでなく、分析時間の短縮
を図ることができる熱分解型クロマトグラフ装置を提供
することにある。
ニ.発明の構成 すなわち、本発明の特徴とするところは、プレカラム
と検出用カラムの接続部にパージ用のガス流路を設けた
点にある。
ホ.実施例 そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、図
中符号1は、外管11にプレカラム12を収容してなる気化
室で、上部は図示しない試料熱分解炉、及び止弁V1を介
してセプタムパージ系に接続し、また下部は、プレカラ
ム12の下端から後述する検出用カラム2、スプリット系
3、及び後述する四方コック4に接続する一方、外管11
下部側方をコック4に連通してガス分岐手段として機能
している。
第2図は、気化室1の一実施例を示すものであって、
図中符号11は、外管本体で、上端、及び下端にはそれぞ
れキャップ部材13、14を螺設して円筒状容器を形成し、
内部にプレカラム12を収容するとともに、所定温度を保
持できるように構成されている。上部のキャップ部材13
は、熱分解炉からのパイプP1を接続する管継手13aが、
側方にはセプタムパージ7のパイプP2を接続する管継手
13bを設けて構成されている。下部のキャップ部材14
は、中心線上に下方に延長するガス流出孔14aを穿部し
てなるプレカラム支持用突出部14bを形成する一方、気
化室11空隙部と排気系からのパイプP3を接続する管継手
14c、及びガス流出孔14aと後述するカラム21を接続する
管継手14d、排気系、スプリット系からのパイプP4、P5
を接続する管継手14e、14fをそれぞれ設け、ガス分岐手
段を兼ねるように構成されている。
再び第1図に戻って、2は、検出用カラムで、プレカ
ットカラムをなすキャピラリカラム2aとメインカラムを
なすキャピラリカラム2bを分岐管5を介して直列に接続
して構成され、一端がプレカラム12に、他端が検出器6
に連通する一方、分岐管5には弁V4を介して図示しない
キャリアガス源に連通している。4は、前述した四方コ
ックで、弁V2及びV3を介してそれぞれ図示しないガス
源、及び排気系に連通する一方、試料気化室1のプレカ
ラム12及び外管11に連通している。
なお、図中符号R1、R2、R3は、それぞれ流路抵抗を調
整する抵抗管を示す。
この実施例において、コック4を実線の状態にし、止
弁V1、V3、V4を閉じる一方、止弁V2を開にして検出用流
路を構成する。
このような準備を終えた段階で、図示しない熱分解炉
から分解ガスを気化室1に注入すると、分解ガスは、低
沸点側の成分から順番にプレカラム12を介してキャリア
ガスによりカラム2に一定比率で流入し、まずプレカッ
トカラムとして機能するキャピラリカラム2aによりプレ
カットされ、次いでメインキャピラリカラム2bの流入す
る。
このようにして低、及び中沸点領域までの成分がプレ
カットカラム2aに流入し終った時点で、コック4を図示
点線の状態に切り換え、同時に止弁V1及びV3を開放する
と、キャリアガスは、プレカラム12の下端から流入して
プレカットカラム12内の高沸点成分を上方に逆流させ、
止弁V1、及びV3から排出する。これによりプレカラム12
内の高沸点成分は、検出用カラム2に流入することがで
きず、分析流路外に排出されてしまう。
このようにして時間が経過し、低沸点成分がプレカッ
トカラム2aからメインカラム2bに入った時点で、止弁V4
を開き、同時に止弁V2を閉じると、分岐管5を介して流
入したキャリアガスは、カラム2a内の中沸点成分をスプ
リッタ3及びセプタムパージ流路7を介して分析系外に
排出する一方、メインカラム2b中の低沸点成分をメイン
カラム2b内を引続き移送させる。これにより、低沸点成
分は、メインカラム2bにより精緻に分離されて検出器に
流入する。
[実施例] 気化室1の温度を240℃に保持した状態で、カラム2
の温度を70℃から280℃まで8deg/分の速度で昇温させな
がら、尿中有機酸を高沸点成分まで全て分析したとこ
ろ、第3図(ロ)に示すように高沸成分領域でベースラ
インが大きく変動するクロマトグラムとなった。
他方、上述した分析条件において、試料を注入してか
ら20秒経過後に四方コック4を切り換えて高沸点成分を
パージしたところ、同図(イ)に示したように、馬尿酸
以上の高沸点成分はカットされ、安定したベースライン
を持ったクロマトグラムを得ることができた。
なお、この実施例においては、プレカットカラム2aと
メインカラム2bに同一の分離特性を持つものを使用した
が、極性の異なるカラムを使用することにより多角的な
分析データを得ることができる。
ヘ.効果 以上、説明したように本発明においては、試料気化室
のプレカラムの流出口とプレカットカラムの流入口との
接続点にキャリアガス注入口を接続し、またプレカット
カラムの流出口とメインカラムの流入口との接続点にキ
ャリアガス注入口を設けたので、高沸点成分及び中沸点
成分がメインカラムに流入するのを確実に阻止して、安
定したベースラインで低沸点成分を迅速に分析すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の構成図、第2
図は、同上装置に使用するプレカラムの一実施例を示す
断面図、第3図(イ)(ロ)は、それぞれ同上装置、及
び従来法による分析結果を示すクロマトグラムである。 1……試料気化室、12……プレカラム 2……分析用カラム P4……キャリヤガス流入パイプ 14……ガス分岐手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料中の高沸点成分を除去するためのプレ
    カラムと、 中沸点成分を除去するためのプレカットカラムと、 低沸点成分を分析するためのメインカラムと、をこの順
    に接続し、 前記プレカラム中にトラップされている高沸点成分をバ
    ックフラッシュにより分析経路外へ排出するためのキャ
    リアガス注入口を前記プレカラムの流出口とプレカット
    カラムの流入口との接続点に設け、また、前記プレカッ
    トカラム中にトラップされている中沸点成分をバックフ
    ラッシュにより分析経路外へ排出するためのキャリアガ
    ス注入口を前記プレカットカラムの流出口とメインカラ
    ムの流入口との接続点に設けたことを特徴とするクロマ
    トグラフ装置。
JP59211982A 1984-10-09 1984-10-09 クロマトグラフ装置 Expired - Lifetime JPH087194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211982A JPH087194B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 クロマトグラフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211982A JPH087194B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 クロマトグラフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190054A JPS6190054A (ja) 1986-05-08
JPH087194B2 true JPH087194B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16614927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211982A Expired - Lifetime JPH087194B2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09 クロマトグラフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087194B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029864U (ja) * 1988-07-04 1990-01-22
JPH0289356U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16
US5141532A (en) * 1990-09-28 1992-08-25 The Regents Of The University Of Michigan Thermal modulation inlet for gas chromatography system
JP4743270B2 (ja) * 2008-12-24 2011-08-10 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145894U (ja) * 1977-04-20 1978-11-16
JPS5774659A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Hitachi Ltd Gaschromatograph
JPS59120956A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
JPH087194A (ja) * 1992-05-20 1996-01-12 Hidenobu Yagi 道路交通情報スポンサーシステム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190054A (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962042A (en) Method for on-column injection gas chromatography
US6974495B2 (en) Analyte pre-concentrator for gas chromatography
SU1041925A1 (ru) Газовый хроматограф
Poy et al. Automatic injection in high-resolution gas chromatography: A programmed temperature vaporizer as a general purpose injection system
US7594999B2 (en) Multi column chromatography system
US6989129B2 (en) Automated capillary liquid chromatography small volume analysis system
US6652625B1 (en) Analyte pre-concentrator for gas chromatography
US5240604A (en) Multidimensional chromatographic system
US4124358A (en) Sample-injection device for process gas chromatography with capillary columns
JPS6355458A (ja) ガスクロマトグラフ分析法及びそのための装置
JPH087194B2 (ja) クロマトグラフ装置
Levy et al. On‐line multidimensional supercritical fluid chromatography/capillary gas chromatography
US20090000358A1 (en) Method of Analysis Using Chromatographic Pre-Separation
US4873058A (en) Flow divider for gas chromatographs
Hinshaw Capillary inlet systems for gas chromatographic trace analysis
US6929780B2 (en) Vaporizer tube for vaporizing liquid samples in capillary gas chromatography
JPH06167482A (ja) 揮発性炭化水素連続自動分析装置
Oreans et al. Trace analysis in coupled systems: Total transfer of traces from packed to capillary columns
JP2595071B2 (ja) ガスクロマトグラフ
US5001071A (en) Vented retention gap capillary gas chromatography method
Raynor et al. Stopped‐flow FTIR detection in capillary supercritical fluid chromatography
Visser et al. Improvements in environmental trace analysis by GC-IR and LC-IR
JPS6025577Y2 (ja) 2段検出用スプリツタ−を有するキヤピラリ−カラムガスクロマト分析装置
Rodriguez et al. Combined two‐dimensional GC/MS/matrix isolation FT‐IR with a versatile sample introduction system
JPH02118450A (ja) 多次元クロマトグラフィー系

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term