JPH0871582A - 曝気併行固液分離方法 - Google Patents

曝気併行固液分離方法

Info

Publication number
JPH0871582A
JPH0871582A JP6239380A JP23938094A JPH0871582A JP H0871582 A JPH0871582 A JP H0871582A JP 6239380 A JP6239380 A JP 6239380A JP 23938094 A JP23938094 A JP 23938094A JP H0871582 A JPH0871582 A JP H0871582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
screen
treated
air
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6239380A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kageyama
茂美 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGEYAMA GOKIN KK
Original Assignee
KAGEYAMA GOKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGEYAMA GOKIN KK filed Critical KAGEYAMA GOKIN KK
Priority to JP6239380A priority Critical patent/JPH0871582A/ja
Publication of JPH0871582A publication Critical patent/JPH0871582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スクリーンの裏側に気密室を設
け、この気密室を交互に増圧及び減圧させて、スクリー
ン面を流下する処理原料中に絶えず空気を流通させて曝
気を行うと共に、吸引時に処理原料から液分を強制的に
搾出させ、増圧時に網目につかえる固形分を除く網目掃
除を行わせることにより、曝気を併行する固液分離を高
効率で持続的に行い得る曝気併行固液分離方法を提供す
る。 【構成】傾斜状に張設したスクリーン面に処理原料を流
下させながら、前記スクリーンの裏側に設けた気密室の
反復的な増圧と減圧を行わせ、処理原料中に絶えず空気
を流通させつつ液分の強制搾出を行わせることを特徴と
する曝気併行固液分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、曝気併行固液分離方
法。詳しくは処理原料を空気の流通により曝気しながら
液分を強制的に分離させる曝気併行固液分離方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】畜産糞尿を悪臭公害を起さないように堆
肥化する技術は、1993年9月30日、社団法人農山
漁村文化協会が発行した「BMW糞尿・排水処理システ
ム」に一例を示すように種々開発公表されていて、これ
らの技術は、悪臭公害の問題もなく畜産糞尿から生物活
性水や堆肥を収率よく製造できる特徴を有する。
【0003】そして、前記畜産糞尿の処理は専ら好気的
条件に於て行われるから、全処理工程を通して処理原料
が空気と十分な接触を保つ曝気が持続されることが重要
である。従って処理原料を生物活性水となる液分(尿)
と、堆肥となる固形分(糞)とに分離する際も、処理原
料の曝気は良好に行われなければならないが、現用され
る固液分離方法には、この条件を満たし得るものが存在
しないため、業界ではこの条件を満し得る固液分離方法
の出現が強く要望されている現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は、処
理原料の固液分離を行う際も処理原料の中に空気を流通
させて曝気を持続させる手段に付いて研究を続けるう
ち、処理原料をスクリーン面を流下させながら該スクリ
ーンを通して空気の吸引と吐出を繰り返させれば、処理
原料中に上から下へ、下から上へと交互に空気を流通さ
せて、処理原料を曝気し得るであろうことに着目し、ス
クリーンの裏側に気密室を設けて、この気密室を交互に
増圧及び減圧させたところ、スクリーン面を流下する処
理原料中に絶えず空気が流通して原料の曝気を持続的に
行うことを確認し、本発明の方法を完成したもので、本
発明は、曝気を併行する固液分離に加えて、吸引時に処
理原料から液分を強制搾出させ、増圧時に網目につかえ
る固形分を除く掃除作用を行わせることにより、固液分
離の効果が著しく向上する優れた曝気併行固液分離方法
を業界に提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明に係る曝気併行固液分離方法は、傾斜状に張設し
たスクリーン面に処理原料を流下させながら、前記スク
リーンの裏側に設けた気密室の反復的な増圧と減圧とを
行わせ、処理原料中に絶えず空気を流通させつつ液分の
強制搾出を行わせる手段を採用したものである。
【0006】
【作用】本発明に係る曝気併行固液分離方法は、傾斜状
に張設したスクリーンの裏側に設けた気密室を交互に増
圧及び減圧させながら、スクリーン面に処理原料を流下
させると、気密室の増圧時は気密室内の空気が流下する
処理原料を通って大気中に吹き出し、気密室の減圧時は
大気が流下する処理原料を通して気密室へ吸い込まれる
動作を繰り返すから、処理原料中には下から上、上から
下へと交互に空気が流通して絶えず曝気を持続するもの
である。
【0007】又、気密室を交互に増圧及び減圧すると、
減圧時は処理原料中の液分をスクリーン下の密閉室へ強
制的に搾出し、増圧時はスクリーン面に付着した固形分
を吹き上げ、網目のつかえを除く網目掃除を行うから、
100〜140メッシュの微細なスクリーンを用いた微
細な固形分の分離まで目詰まりすることなく順調に行わ
れて、しかも、強制搾出のために脱水率が非常に高く、
スクリーン通過後の含水率を90%程度とすることが可
能となるものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明に係る曝気併行固液分離方法の
実施例を図面に基いて説明する。
【0009】図1は本発明に係る曝気併行固液分離方法
の実施に適した固液分離機の一例を示す縦断側面図。図
2は同上分離機によって処理原料中に上から下へ空気を
流通させると共に、処理原料中の液分を強制的に搾出さ
せる状態を示す説明図。図3は同上分離機によって処理
原料中に下から上へ空気を流通させると共に、スクリー
ンに付着した固形分を吹上げる状態を示す説明図であ
る。
【0010】図1に於て符号Aは、曝気を併行する固液
分離を行うための分離機、1は分離機Aに傾斜状に張設
したスクリーンで、このスクリーン1の網目は、処理原
料2の処理が進んでいない状態では50メッシュ程度、
処理が進んだ状態では100ッシュ程度のものを用い、
最良の処理状態においては140メッシュ程度のものを
用い得る。3は傾斜スクリーン1の下側に、該スクリー
ン1の方だけが開放するように設けた気密室、4は前記
気密室3内を原料の流動方向に対して複数の室aとbに
区分させた仕切壁、5は前記仕切壁4に装備して、一方
と他方とへ交互に変形させることにより、各気密室3を
交互に増圧及び減圧させるダイヤフラム、6は前記ダイ
ヤフラム5を取付けた往復軸、7は前記往復軸6に往復
運動を与えるエキセン輪式の往復機構で、この往復機構
7は、クランク式、カム式、シリンダー式等を代用し得
る。8は前記往復機構7を駆動するモータである。尚、
前記した気密室3は、増圧と減圧の作用を交番的に行わ
せるものであるから、前記のようにダイヤフラム5を内
設することなく、外設の往復ポンプ(図面省略)等と連
結して、このポンプによる空気の吸引と吐出で増圧と減
圧を交番的に反復させる構成や、その他の増圧、減圧を
交番的に反復させ得る構成を任意に選択使用できること
は勿論である。
【0011】前記した装置により畜産糞尿を処理する場
合は、固液分離機Aのダイヤフラム5を往復機構7によ
り駆動して、ダイヤフラム5により気密室3を交互に増
圧及び減圧させると、減圧時は傾斜状に張設したスクリ
ーン1を通して空気の吸引動作が行われ、増圧時は空気
の吐出動作が反復される。従って、スクリーン1の始端
へミネラル(造岩鉱物)、土壌腐食、バクテリアを媒体
として曝気の下で無臭に近い状態で分解処理を行った処
理原料2としての畜産糞尿を供給すると、処理原料2は
スクリーン1面を流下しながら、吸引時に図2のように
外から気密室3へ吸引される空気を上から下へ流通さ
れ、吐出時に気密室3から外へ吐き出される空気を図3
のように下から上へ流通される。従って処理原料2は絶
えず流通空気と接触して曝気を確実に行われ、物質の酸
化や内存する微生物の活性化と増殖を効果的に行われ
る。又、吸引時には処理原料2中の液分は、スクリーン
1を通して図2のように強制的に気密室3へ搾出され、
増圧時にはスクリーン1の網目に付着した固形分を図3
のように吹き上げて網目から除く掃除作用を反復するか
ら、100メッシュ〜140メッシュという微細なスク
リーン1を用いた固液分離の処理も目詰まりによる能力
低下を生じず連続的に安定して行われるものであって、
しかも、曝気併行の固液分離に於ては、分離中も固形分
の堆肥化が促進され、又、固形分を吹き上げては降下さ
せる動作の繰返しで微細な固形分を凝集させて粒状にし
スクリーン1の終端からさらさらして取扱易い粗製堆肥
の状態で排出することができるものである。
【0012】尚、本発明に係る曝気併行固液分離方法
は、前記のように畜産糞尿の堆肥化処理に利用されるだ
けでなく、固形分と液分が混合する各種の処理原料の曝
気を併行する固液分離処理に利用して、前述した通りの
良好な曝気作用により物質の酸化や内存する微生物の活
性及び増殖を旺盛に行わせつつ固形分と液分とを連続的
に分離して能率よく処理品を得るのに広く利用できるも
のである。
【0013】
【発明の効果】前述した通り本発明に係る曝気併行固液
分離方法は、スクリーン面を流下する処理原料中に、ス
クリーン裏の気密室の交番的な増圧と減圧により絶えず
空気を流通させるから、固液の分離操作中も良好な曝気
条件を確保して、処理原料の酸化や内存する好気性微生
物の活性化、増殖等を良好に持続させることができるだ
けでなく、増圧と減圧の反復は、減圧により処理原料中
の液分を強制的に搾出させ、増圧により網目につかえた
固形分を吹き飛ばす掃除作用が行われるため、微細なメ
ッシュのスクリーンによる固液分離を最高の能力で持続
的に行わせ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る畜産糞尿の粗製堆肥製造方法の実
施に適した分離機の一例を示す概要構成図である。
【図2】同上分離機によって処理原料中に上から下へ空
気を流通させると共に、処理原料中の液分を強制的に搾
出させる状態を示す説明図である。
【図3】同上分離機によって処理原料中に下から上へ空
気を流通させると共に、スクリーンに付着した固形分を
吹上げる状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A 固液分離機 1 スクリーン 3 気密室 5 ダイヤフラム 6 往復軸 7 駆動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 29/04 530 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜状に張設したスクリーン面に処理原
    料を流下させながら、前記スクリーンの裏側に設けた気
    密室の反復的な増圧と減圧を行わせ、処理原料中に絶え
    ず空気を流通させつつ液分の強制搾出を行わせることを
    特徴とする曝気併行固液分離方法。
JP6239380A 1994-09-07 1994-09-07 曝気併行固液分離方法 Pending JPH0871582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239380A JPH0871582A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 曝気併行固液分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239380A JPH0871582A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 曝気併行固液分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871582A true JPH0871582A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17043927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239380A Pending JPH0871582A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 曝気併行固液分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115304162A (zh) * 2022-08-17 2022-11-08 武汉东碧环保科技有限公司 一种农村生活污水处理装置及污水处理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115304162A (zh) * 2022-08-17 2022-11-08 武汉东碧环保科技有限公司 一种农村生活污水处理装置及污水处理方法
CN115304162B (zh) * 2022-08-17 2023-06-02 武汉东碧环保科技有限公司 一种农村生活污水处理装置及污水处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1068238C (zh) 从污水主管中回收水的方法和装置
US5885461A (en) Process and system for treatment of pig and swine manure for environmental enhancement
US4338337A (en) Method for recovering and recycling animal waste materials
JPH10128016A (ja) 特に液体肥料のためのスラッジ濾過装置、濾過プラント 及び濾過プロセス
KR100738908B1 (ko) 오·폐수처리 시스템 및 방법
TWI630178B (zh) Method and system for aquaculture and plant cultivation combined with circulating water
CN110330092A (zh) 一种辉光裂解污水处理装置及污水处理方法
JPH0871582A (ja) 曝気併行固液分離方法
CN117142560A (zh) 一种高能效气浮污水处理装置
JP2003019472A (ja) 含液廃棄物の処理方法
CN110467330A (zh) 一种循环水养鱼鱼粪污水浓缩装置及循环水养鱼粪污水浓缩回用系统
CN108668950A (zh) 一种鸡舍水循环利用系统
KR100845962B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치 및 그 처리방법
CN208327511U (zh) 一种鱼糜生产废水净化处理装置
CN208038185U (zh) 一种泡椒及腌菜废水过滤装置
JP2004243346A (ja) クラゲのプレス脱水方法及び脱水装置
KR100751002B1 (ko) 피라미드리액터를 이용한 유기오폐수 고도처리장치
KR200371939Y1 (ko) 오·폐수처리 시스템
CN215455297U (zh) 一种用于宠物食品干粮的振动筛引流装置
KR20130090592A (ko) 중공사막체를 이용한 오폐수의 고도처리방법 및 장치
EP1428564B1 (en) Method for washing a biofilter
JP2836805B2 (ja) アオコ等分離装置
JP3864301B2 (ja) 浄水処理装置
JP2003010897A (ja) 糞尿処理装置及び糞尿処理方法
KR200435297Y1 (ko) 유기성폐기물 처리장치