JPH0871353A - 気体および液体からオゾンを除去するための方法 - Google Patents

気体および液体からオゾンを除去するための方法

Info

Publication number
JPH0871353A
JPH0871353A JP7225032A JP22503295A JPH0871353A JP H0871353 A JPH0871353 A JP H0871353A JP 7225032 A JP7225032 A JP 7225032A JP 22503295 A JP22503295 A JP 22503295A JP H0871353 A JPH0871353 A JP H0871353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
gas
liquid
polymer
binding polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7225032A
Other languages
English (en)
Inventor
Eysmondt Joerg Von
イエルク・フオン・アイスモント
Andreas Schleicher
アンドレーアス・シユライヒアー
Georg Dr Frank
ゲオルク・フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0871353A publication Critical patent/JPH0871353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8671Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
    • B01D53/8675Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/007Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/66Ozone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気体または液体中のオゾン顔料の低減を、従
来技術に比べて安価にかつ有効に実施すること。 【解決手段】 気体または液体からオゾンを除去する方
法において、精製すべき気体または精製すべき液体を、
第一段階で触媒、熱エネルギーおよび/または輻射エネ
ルギーによる物理的方法で処理し、第二段階でオゾン結
合用重合体と接触させる。オゾン結合用重合体として、
ポリアリーレンチオエーテル、ポリアリーレンエーテル
またはマクロ細孔質共重合体を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、オゾンを含有する気体または液
体をまず最初に物理的な方法(触媒、熱分解、UV光)
で精製し、それからオゾン結合用重合体と接触させて痕
跡量のオゾンも含まないようにする方法に関する。気体
流れのオゾン含量は、無機酸化物/混合酸化物をベース
とする適切な触媒または熱処理によって低減できること
が知られている。活性炭による分解も知られている。こ
れらの方法はいずれも特有の欠点がある。無機混合酸化
物をベースとする触媒は、触媒床での気体の滞留時間が
短いので十分な精製が保証できない(DE−A−42 1
4 282:MnO、Al23混合物;JP−A−06
015 177、MnO2/NiO混合物)。さらに、通
常言われているように、高い大気湿度に対して感受性で
あり、しばしば低い温度(<20℃)で望ましくない劣
化が起こる。
【0002】貴金属をベースとする触媒(例えば、DE
−A−30 03 793、銀/マンガン/Al23/ク
エン酸)は、通常、極微量の異質な気体(例えば、H2
S、SO2)によってほんの短時間のうちに失活するの
で、プラントの作業者の安全性が深刻な危険にさらされ
る。原則としてこれらの触媒は、時間に関して一定のオ
ゾン濃度を有する気体の流れについてのみ触媒毒がない
場合に使用される。さらなる欠点は、貴金属で被覆され
た触媒の価格が高いことである。
【0003】オゾンの熱または熱/触媒分解のために、
空気流れを200℃より上の温度に加熱して酸素を生成
させる熱処理が、JP−A−60 197 223および
JP−A−60 179 115に記載されている。気体
からオゾンを除去するために活性炭を使用する場合、オ
ゾンがかなり燃焼を促進するので、特により高いO3
度(>10ppm)では火災の危険性が高い(Roempp Chem
ie-Lexikon〔Roempp Chemical Dictionary〕,J. Falbe
and M. Regitz(編者)、第9版、第4巻、見出し語
「オゾン」、George Thieme Verlag,Stuttgart-New Yo
rk 1991、 第3185頁)。さらに、重金属に含浸した
活性炭は、使用後、特定廃棄物として廃棄しなければな
らない。
【0004】さらに、オゾンはUV光を吸収し(特に2
54nmの波長で)、分解して酸素が得られることが知ら
れている(JP−A−04 035 667)。UV法
は、気体のオゾン含有流れの、特にO3濃度を変化させ
る処理に関して鋭敏ではないことがわかっており、これ
は限られた効率しか有さない。0.1ppmより低い数値に
オゾンを分解するのは、高い工業経費を用いてのみ、特
に気体の高い容積流量によってのみ実現できる。さらに
UVランプの寿命には限界があり、高エネルギーコスト
に加えて、さらにランプ交換の経常費も予想される。
【0005】上記物理的方法はすべて、廃棄空気からオ
ゾンを除去するための工業経費およびこのためのコスト
経費は、オゾン含量を低減させるための経費に伴って指
数関数的に増加するという共通の特徴がある。通常、分
解収率を95%から99.9%より上に増加させると、
廃棄空気の処理コストが二倍または三倍にさえなる。オ
ゾンは毒性が高いために、それの作業場の最大濃度値は
極めて低く、0.2mg/m3(0.1ppm)である。しかし
ながら、工業的方法では、10〜10,000オゾンmg
/m3の廃棄ガス濃度が一貫して測定されており、このた
め対応する廃棄空気精製系の分解収率における要求が高
い。しばしば、オゾンの分解収率としては、99.99
%より上が必要とされる。
【0006】本発明の目的は、気体からオゾンを除去
し、経済的に(安く)使用できる方法を発見することで
ある。粗精製方法としてここで使用する、気体からオゾ
ンを除去するための知られている物理的方法とオゾン結
合用重合体を使用するオゾンを除去するための方法とを
組み合わせると、気体または液体からオゾンを除去する
ための非常に効率のよい、費用のかからない方法にな
る。このように、本発明は、オゾン除去のために、処理
すべき気体または処理すべき液体をまず最初に物理的方
法で処理し、それからオゾン結合用重合体と接触させ
る、気体および液体からオゾンを除去するための方法に
関する。
【0007】本発明の方法は、オゾンを含有する気体ま
たは液体、好ましくはオゾン含有気体の処理に関する。
物理的な方法は、オゾンを触媒を用いるか、熱による
か、または輻射線を用いた誘導により、オゾンを低下さ
せる方法である。これらの方法並びに使用する材料およ
び装置は知られている。熱処理は、一般に200〜30
0℃の温度、好ましくは230〜260℃で実施する。
UV輻射も適切であることがわかっている。この場合、
253.7nmの波長が特に適切である。最初の段階の方
法によって、一般にオゾンは90〜99%の程度まで低
減される。
【0008】気体中に存在する不純物、例えばSO2
NO2、炭化水素、H2S、CO、粒子および大気中の水
分は、一般に本発明の方法の妨げにはならない。従っ
て、この場合、物理的方法(工程の第一段階)が熱処理
として設計されるならば、都合がよい。また、一般にオ
ゾンの約90〜99%を物理的方法で分解するので、オ
ゾンの除去は、気体中の高オゾン濃度で定量的に実施さ
れる。気体をオゾン結合用重合体と接触させて、残りの
オゾンを除去する。工程の分解収率は、当然のことなが
ら物理的方法の効率および寸法並びにオゾン結合用重合
体の量または容量に依存している。
【0009】触媒またはUV照射の使用は、オゾン含有
液体の処理のための物理的方法として、特に適切であ
る。本発明の方法の第二段階では、オゾン結合用重合体
との接触により、気体または液体にまだ存在するオゾン
を痕跡量なしまで低下させる、すなわち10μg/m3
り下に低下させる。オゾン結合用重合体は、例えば硫黄
含有重合体、ポリアリーレンエーテルまたは重合体吸着
剤である。
【0010】ポリアリーレンエーテルは、アリーレンエ
ーテル単位を含む重合体である。使用するのが好ましい
ポリアリーレンエーテルは、2,6−ジメチルポリフェ
ニレンオキサイドまたは2,6−ジメチル−ポリフェニ
レンエーテルである(性質および製造に関しては、Ullm
ann's Encyclopedia of Industrial Chemistry、第A2
1巻、第5版、B. Elvers, S. Hawkins and G. Schulz
(編者)、VCH発行者、Weinheim-New York 1992、第
605頁以下参照)。
【0011】硫黄含有重合体は、少なくとも一つのアリ
ーレンチオエーテル単位(−Ar−S−;Ar:アリー
レン)または一つの脂肪族チオエーテル単位(−Alk
−S−;Alk:アルキレン)を含む重合体、例えば、
ポリアリーレンチオエーテルまたはポリスルフィドであ
る。アリーレン基は、単核または多核芳香族化合物から
なることができる。アリーレン基は、一つまたはそれ以
上のヘテロ原子を含むことができ、場合により置換する
ことができる、少なくとも一つの5または6員環からな
る。ヘテロ原子は、例えば窒素または酸素であり、そし
て置換基は、例えば直鎖または分枝アルキル基である。
また、硫黄結合(−S−)に加えて、硫黄含有重合体
は、スルホキシド基(−SO−)またはスルホン基(−
SO2−)を含むことができる。アリーレンは、例えば
フェニレン、ビフェニレン(−C64−C64−)また
はナフチレンであり、これらはモノ置換またはポリ置換
されたものであることができる。置換基は、例えば直
鎖、環式または分枝C1〜C2 0炭化水素基、例えばC1
10−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチルもしくはn
−ヘキシル、またはC 6〜C14−アリール基、例えばフ
ェニルもしくはナフチル;およびハライド、スルホン
酸、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシルもしくはカ
ルボキシル基である。
【0012】スルホン基を含むポリアリーレンチオエー
テルの合成は、Chimia 28(9),(1974) 567に記載されて
いる。ポリアリーレンスルフィド(PPSと略する;性
質および製造に関しては、Ullmann's Encyclopedia of
Industrial Chemistry、第A21巻、B. Elvers, S.Haw
kins and G. Schulz(編者)、VCH発行者、Weinheim
-New York 1992、第463頁以下参照)は、硫黄含有重
合体として好ましく使用される。PPSのアリーレン基
は、1,4および/または1,3結合を有することができ
る。直鎖および架橋重合体はいずれもPPSと称する。
さらにPPSは、アリーレン基当たり1〜4個の官能
基、例えばアルキル基、ハロゲンもしくはスルホン酸、
ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、シアノまたはカルボキ
シル基を互いに独立して含むことができる。
【0013】重合体吸着剤は、特に高表面積を有する重
合体である。このような重合体は、例えば製造業で広く
使用しているいわゆる吸着樹脂である。架橋の程度を変
化させた、スチレン/ジビニルベンゼンをベースとする
マクロ細孔性またはマクロ細網共重合体を吸着樹脂とし
て使用する。また、吸着樹脂はメタクリレート/エチレ
ングリコールをベースとする共重合体からなる。
【0014】重合体吸着剤は、例えば式I
【化1】 または式II
【化2】 (式中、A1、A2、A3、A4、X、Y、ZおよびTは同
じかまたは異なり、全部で6〜18個の炭素原子を有す
る、置換されたまたは未置換のアリーレン系であり、R
1〜R7およびR9は同じかまたは異なり、水素原子もし
くは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロ
キシル基またはハロゲン原子であり、そしてR8および
10は互いに独立してC2〜C10アルキレン基である)
の構成単位を含む共重合体からなるか、または共重合体
を含むことができる。
【0015】本発明による二つの方法の組み合わせは、
理想的に補い合うもので、これは物理的方法を中程度か
ら上のオゾン濃度範囲でもっとも費用をかけずに作動さ
せ、一方オゾン結合用重合体をオゾンの除去に使用する
場合、オゾン結合重合体を使用するオゾンの除去を主と
して低オゾン濃度で最小のコストで作動させるからであ
る。このことはしかしながら、高精製収率が要求される
場合に、この組み合わせ方法は、一つの方法のみ(物理
的方法またはオゾン結合用重合体)を単独で使用する場
合よりもより安く、より確実に作動することを意味して
いる。必要な触媒の量およびエネルギー(熱分解)は、
オゾン結合用重合体を用いたオゾンの除去による、次な
る純度の高い精製の結果として最小に維持することがで
きる。
【0016】これにもかかわらず、また、オゾン結合用
重合体を使用すると、非常に高いオゾン濃度の定量的な
低減ができ、例えば物理的方法を割愛しても、オゾン結
合用重合体の有効寿命が減少するだけである。このと
き、オゾン結合用重合体は、低い温度でも、有害な気体
(H2S、SO2、炭化水素、オゾン)の含量が高くて
も、操作条件(容積流量、濃度)が変化しても、一定期
間はオゾンの信頼できる除去を保証する安全フィルター
として作用する。すでに記載したように、本発明の方法
によって高オゾン濃度を低下させることができる。これ
らの濃度は一般に気体流れ中で0.1〜100,000mg
/m3の量である。
【0017】本発明の方法は、普通、気体または液体の
温度が−10〜150℃、好ましくは10〜60℃の範
囲で操作する。オゾン結合用重合体は、粉末として、粒
状物として、繊維、不織布、フェルト、織布、フィル
ム、含浸材料、発泡体または成形物品として、または支
持体材料上の被膜または含浸物として使用できる。特に
大きい表面積を有する、例えば格子またはハニカム構造
を有する成形物品は特に適切である。粉末は、例えば市
販入手可能な粒子サイズで、これは粒状物としても使用
できる。ここでは、処理すべき気体または液体を、例え
ば粉末固定床の形態の重合体材料を妨害することなく通
過させることができるのが重要である。重合体を繊維と
して使用する場合、これはステープルファイバー、ニー
ドルフェルト、不織布材料、カードスライバーまたは織
布として使用できる。フィルムまたはフィルムチップも
また適当な形状で用いることができる。
【0018】オゾン結合用重合体は、最適な繊維作用を
示すことができるよう、できるだけ大表面積を有する形
態でなければならない。オゾン結合用重合体、例えばポ
リフェニレンスルフィドまたは2,6−ジメチル−ポリ
フェニレンオキサイドを用いた支持体材料の被膜は、硫
黄含有重合体の溶液を支持体材料に塗布することによっ
て得ることができる。含浸物は、例えば吸着支持体材料
を浸積することによって製造する。一般に使用される支
持体材料は、無機物質、例えばガラス、シリカゲル、酸
化アルミニウム、砂、セラミック組成物および金属、並
びに有機物質、例えばプラスチックである。連続気泡フ
ォームまたは大表面積の材料もオゾン結合用重合体の支
持体材料として適切である。また、オゾン結合用重合体
に例えば金属、特に貴金属および遷移金属または金属酸
化物、例えば遷移金属酸化物を、その上にそれらを含浸
させることによって塗布することもでき、このときこれ
らは例えば小さなクラスターの形態で存在する。
【0019】オゾン結合用重合体は、一般にブレンドさ
れていない材料として使用することができる。しかしな
がら、慣用の充填剤、例えば、白亜、タルク、クレーお
よびマイカおよび/または繊維強化剤、例えばガラス繊
維および/または炭素繊維およびホイスカー、並びに他
の慣用の添加剤および加工助剤、例えば潤滑剤、離型
剤、酸化防止剤およびUV安定剤を添加することもでき
る。オゾン結合用重合体の接触時間は、方法の条件、例
えば精製する気体の流速、温度などに依存している。一
般に0.01〜60秒、好ましくは0.02〜2秒の時間
で十分であり、一般に近似線流速は0.02〜2m/
秒、好ましくは0.05〜0.5m/秒である。当然のこ
とながら、これらの値は操作条件によって変化する。処
理する気体には、任意の所望の気体または気体混合物、
例えば酸素、空気、使用ずみ空気および不活性ガスが含
まれる。処理する液体は、例えば水性液体である。
【0020】本発明の方法は極めて柔軟に使用すること
ができ、非常に信頼でき、非反応性であり、このため、 −中程度および高いオゾン濃度(5〜50,000ppm)
を有する気体の流れ −オゾン濃度、温度および気体組成が時間と共に変化す
る気体の流れ −中程度から高い容積流れ(5〜50,000m/時) −オゾンに加えて別の有害な物質(例えば、SO2、N
2、炭化水素、H2S、CO、粒子、大気中の水分等)
を含む気体 に特に適している。記載した気体の流れは、特に排水、
工業用水および飲料水の処理において、または最近の酸
化剤としてオゾンを使用する化学工業の製造工程(漂白
工程、合成等)で生じる。別の使用分野は、フィルムの
コロナ処理であり、ここでは、オゾンを含有する比較的
大きな容積流れが形成される。
【0021】本発明の方法は以下の利点: −すべての操作条件でオゾン量の信頼性のある低減をす
ること −オゾン量の1ppb(0.001ppm)より下の数値に低
減すること −中程度から高いオゾン濃度に適している −オゾン濃度、温度および気体組成が時間と共に変化す
る気体の流れに適している −中程度から高い容積流れに適している −オゾンに加えて別の有害な物質(例えば、SO2、N
2、炭化水素、H2S、CO、粒子、大気中の水分等)
を含む気体に適している −安価な方法、長い有効寿命 がある。
【0022】また、本発明の方法は、不連続的に実施す
ることもできる。例えば、気体または液体を最初にタン
ク中で物理的方法を用いて処理し、次いでこれにオゾン
結合用重合体を添加するか、またはオゾン結合用重合体
との接触を別のタンク中で行うかすることができる。液
体の場合、オゾン結合用重合体での処理は、例えば液体
を重合体粉末と共に撹拌することにより(撹拌による抽
出)、または重合体粉末を充填したカラムに液体を流す
ことによって実施できる。
【0023】実験条件 オゾンは、Fischer Labor- und Verfahrenstechnik Gmb
H,Bonnの市販入手可能なオゾン発生機を用いて酸素ま
たは空気中で発生させた。オゾン分解に使用した物理的
方法は、触媒(実施例1および2)、熱プロセス(実施
例3)およびUV照射(実施例4)である。触媒はMn
2粒状物またはホプカライト粒状物からなる。熱プロ
セスでは、内径4mm、長さ50cmの加熱されたステンレ
ススチール管を使用した。UV照射はUVランプ(水銀
低圧UVランプ、TNN 1532型、15ワット、Her
aeus、Hanau)を用いて実施した。UVランプは試験ガ
スを流すガラス管に組み込んだ。0.1〜1mmの粒子サ
イズを有する粉末として用いたポリフェニレンスルフィ
ドを、オゾン結合用重合体として使用した。
【0024】内径2cm、長さ5〜20cmのガラス管をオ
ゾン結合用重合体のための触媒を充填する容器として使
用した。ガラス管の端はガラスフリットであり、ガラス
管に含まれている材料が流れ出るのを防いでいる。オゾ
ン含有気体(酸素または空気)を第一段階でオゾンの粗
精製の物理的方法を用い、第二段階でオゾン結合用重合
体(PPS)を用いて(残留オゾンの除去)処理した。
実験条件を表1に詳細に記載した。実施例1〜4(表
1)の結果から、オゾン精製段階を通過させた後は、非
常に有効に気体からオゾンがなくなっていることがわか
った。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾンを除去するために、最初に精製す
    べき気体または精製すべき液体を物理的方法で処理し、
    次いでこれをオゾン結合用重合体と接触させることから
    なる、オゾンを気体または液体から除去するための方
    法。
  2. 【請求項2】 物理的方法では、触媒、熱エネルギーお
    よび/または輻射エネルギーを使用する、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 253.7nmの波長を有する輻射エネル
    ギーを使用する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 オゾン結合用重合体として、ポリアリー
    レンチオエーテル、ポリアリーレンエーテルまたはマク
    ロ細孔性共重合体を使用する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 処理すべき気体のオゾン濃度が0〜10
    0,000mg/m3の範囲である、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 処理すべき気体のオゾン濃度が5〜1
    0,000mg/m3の範囲である、請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 気体または液体の温度が−10〜150
    ℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 気体または液体の温度が10〜60℃の
    範囲である、請求項1に記載の方法。
JP7225032A 1994-09-01 1995-09-01 気体および液体からオゾンを除去するための方法 Pending JPH0871353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4431139A DE4431139A1 (de) 1994-09-01 1994-09-01 Verfahren zur Ozoneliminierung aus Gasen und Flüssigkeiten
DE4431139:7 1994-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871353A true JPH0871353A (ja) 1996-03-19

Family

ID=6527167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225032A Pending JPH0871353A (ja) 1994-09-01 1995-09-01 気体および液体からオゾンを除去するための方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0699470A1 (ja)
JP (1) JPH0871353A (ja)
DE (1) DE4431139A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700375A (en) * 1996-04-29 1997-12-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle loaded membranes as oxidant scavengers
DE102009026827A1 (de) 2009-06-08 2010-12-09 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerät mit einem Ozongenerator und einer Ozonbeseitigungsvorrichtung
DE102010027796A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Waschmaschine mit einer Gasbeseitigungsvorrichtung und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE102010028447A1 (de) 2010-04-30 2011-11-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Erkennen eines Betriebszustands in einem Hausgerät und hierfür geeignetes Hausgerät
DE102016119905A1 (de) 2016-10-19 2018-04-19 Avl Emission Test Systems Gmbh Vorrichtung zur Zersetzung von in einem Probengasstrom enthaltenem Ozon aus einer Abgasanalyseeinheit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1532227A (en) * 1975-10-22 1978-11-15 Paterson Candy Int Method of removing ozone from water
DE3003793A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Benckiser Gmbh Joh A Katalysatoren zur ozonvernichtung in ozonhaltiger luft und ozonhaltigen gasen und ihre herstellung
DE4214282A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Leuna Werke Ag Katalysator zur ozonzersetzung in gasen
DE4314734A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Hoechst Ag Filtermaterial und Verfahren zur Entfernung von Ozon aus Gasen und Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
DE4431139A1 (de) 1996-03-07
EP0699470A1 (de) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423902A (en) Filter material and process for removing ozone from gases and liquids
FI101471B (fi) Menetelmä etikkahapon ja/tai etikkahappoanhydridin puhdistamiseksi
US6059859A (en) Method, composition and apparatus for water removal from non-corrosive gas streams
EP1467957B1 (en) Method for making sulphided ion exchange resins and their use
EP0037158B1 (en) Process for removing hydrogen cyanide from gaseous streams
US4273751A (en) Removal of acidica contaminants from gas streams by caustic impregnated activated carbon
SU1722210A3 (ru) Способ очистки газа, содержащего вод ные пары, от сероводорода
US7435338B2 (en) Removal of mercury compounds from glycol
JPH0871353A (ja) 気体および液体からオゾンを除去するための方法
KR100376899B1 (ko) 가스로부터 금속 카르보닐 및 수분의 제거 방법 및 장치
US5837036A (en) Process and filter for removing organic substances and ozone from gases
Hirai et al. Polystyrene‐supported aluminium silver chloride as selective ethylene adsorbent
US5792437A (en) Filter material and method of removing oxides of nitrogen from gases and liquids
EP0417847B1 (en) Method for the heterogeneous catalytic photodegradation of pollutants
LU85309A1 (fr) Procede pour enlever le sulfure de carbonyle des charges d'hydrocarbures liquides
US4612178A (en) Degradation of polycyclic aromatic hydrocarbons adsorbed over chrysotile asbestos
JPH0871362A (ja) 空気の脱臭及び滅菌法
SK102094A3 (en) Method of elimination of dampness from gas and thimble for its realization
CA1235880A (en) Degradation of polycyclic aromatic hydrocarbons adsorbed over chrysotile asbestos
LU85478A1 (fr) Procede pour enlever le sulfure de carbonyle des charges d'hydrocarbures liquides olefiniques
EP0037450B1 (en) Process for the removal of acid and acid precursor gases and vapors from gas streams
AU663775B2 (en) Method and apparatus for use in photochemically oxidizing gaseous halogenated organic compounds
SU324757A1 (ja)
JPH01242126A (ja) オゾン処理装置
JP2003245558A (ja) 分子認識機能を有する光触媒及びそれを用いた有害物質除去方法