JPH0870482A - 簡易位置登録システム - Google Patents

簡易位置登録システム

Info

Publication number
JPH0870482A
JPH0870482A JP6203098A JP20309894A JPH0870482A JP H0870482 A JPH0870482 A JP H0870482A JP 6203098 A JP6203098 A JP 6203098A JP 20309894 A JP20309894 A JP 20309894A JP H0870482 A JPH0870482 A JP H0870482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
station
individual number
relay station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6203098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590800B2 (ja
Inventor
Toshio Yoshida
敏夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6203098A priority Critical patent/JP2590800B2/ja
Publication of JPH0870482A publication Critical patent/JPH0870482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590800B2 publication Critical patent/JP2590800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動機および指令局の機能のみにより実現さ
れる簡易位置登録システムを提供すること。 【構成】 移動機5が移動先のゾーン2のゾーン番号と
そのゾーンにおける個別番号とを位置登録信号として指
令局6に対して送信し、指令局6では受信した位置登録
信号に基づいて移動機5に対して発呼する際の番号を変
更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信の位置登録シ
ステムに関し、特に移動機および指令局の機能のみによ
り実現される簡易位置登録システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ゾーン方式の移動体通信では、移動機が
移動して現在のゾーンから異なったゾーンへと移動する
場合には移動機の位置登録を行い、その登録された内容
に基づいて移動機の呼出しができるようにしている。
【0003】図6は特開平2−200023号公報に開
示された移動通信における着信制御方式の機能ブロック
図である。
【0004】図6に示すように、本システムは、固定電
話101と、固定電話網102と、加入者線103、1
05、109と、移動通信制御装置104、110と、
移動通信制御装置間制御回線113と、基地局装置10
6、107、111、112と移動機114とから構成
される。
【0005】移動機114はたとえば移動通信制御装置
104に登録され、且つ移動通信制御装置104と接続
されている加入者線103で規定される番号の1つをホ
ーム番号として有する。
【0006】移動機114が移動通信制御装置110の
エリアに移動した場合は、移動機114に対してそのエ
リアのみで使用可能な臨時番号を臨時に付与し、且つこ
の臨時番号は加入者線109に対応する番号のうち、他
の移動機のホーム番号とは一致しないものとし、移動通
信制御装置104では移動機114のホーム番号への呼
を臨時番号へ加入者線105を経由して着信転送とする
ように登録し、移動機114は、移動先である移動通信
制御装置110のエリアにいる場合に限り、臨時番号を
自分への呼び出し番号とすることを特徴とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の着信制御方
式では、ホームゾーンの移動通信制御装置は移動機の移
動先のエリアでのみ使用可能な臨時番号を各移動機に対
して移動可能なエリアのすべての分だけ記録しておく必
要があり、上述の機能を予め移動通信制御装置が有する
必要があるが、たとえば、既存のMCA中継装置等には
このような機能がないものがあり、移動先への着信制御
が出来ないという問題がある。
【0008】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、移動機および指令局の機能のみにより実現される
簡易位置登録システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、移動中、中継局Aの無線ゾーンAから中
継局Bの無線ゾーンBに移行する過程で前記ゾーンAか
ら離脱して圏外になりチャンネルオートスキャンで中継
局Bのチャンネルを捕捉したとき自動発呼し中継局Bか
らゾーン間接続で中継局Aを経由して指令局に対して位
置登録信号を送出する移動機と、移行先のゾーンで前記
移動機からの位置登録信号を受信しゾーン間接続通信で
中継局Aに伝送する中継局Bと、この中継局Bからのゾ
ーン間接続信号を指令局に伝送する中継局Aと、前記位
置登録信号を受信して、記憶している前記移動機のゾー
ンAでの個別番号をゾーンBでの個別番号に自動書替す
る指令局とを備えた。
【0010】
【作用】本発明は以上の構成によって、移動機が移動先
のゾーン番号とそのゾーンにおける個別番号とを位置登
録信号として指令局に対して送信し、指令局では受信し
た位置登録信号に基づいて移動機に対して発呼する際の
番号を変更する。
【0011】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明による簡易位置登録システム
における指令局の一実施例の機能ブロック図である。
【0013】そして、図3は図1に示した指令局の動作
のフローチャートであり、(a)は指令局の着信動作の
フローチャート、(b)は指令局の発信動作のフローチ
ャートである。
【0014】まず、着信動作を説明すると、指令局で
は、移動機から発信され中継局を経由して無線伝送され
た位置登録信号が無線部10で復調され制御部11に入
力された後、移動先での移動機の個別番号を復調し(S
−1)、RAM12内に記録されている該当移動機のホ
ームゾーンでの個別番号を検索し、予め付記されている
移動先個別番号およびゾーン番号を復調した移動先の個
別番号に書き替え(S−2)、RAM12内に再度記録
する(S−3)。
【0015】次に、発信動作を説明する。指令局で発信
操作を行なうと、RAM12に記録された移動先個別番
号が付記された個別番号一覧を制御部11が検索して該
当番号を読み出し(P−1)、移動先個別番号が付記さ
れているかどうかを判別し(P−2)、付記されていれ
ば書き替えありと判断して発呼操作時入力したホームゾ
ーンの個別番号を移動先個別番号に書き替えて発呼し
(P−4)、移動先個別番号が付記されていなければ書
き替えなしと判断して発呼操作時入力したホームゾーン
の個別番号のままで発呼する(P−3)。
【0016】図2は本発明による簡易位置登録システム
における移動機の一実施例の機能ブロック図である。
【0017】そして、図4は図2に示した移動機の簡易
位置登録動作のフローチャートである。
【0018】この移動機では、待ち受け受信中、中継局
からの電波が無線部13で受けられなくなると、中継局
がカバーするゾーンの圏内にいるか否かを制御部14が
判定し(F−1)、圏内と判定されれば、待ち受け受信
処理(F−2)を続け、圏外と判定されれば、ID−R
OM15に書き込まれたチャンネル情報に従ってチャン
ネルのオートスキャンを行なって(F−3)、無線部1
3が中継からの電波を捕捉し圏内になるまで待ち(F−
4)、圏内になったら捕捉した中継局のゾーン番号を確
認し(F−5)、ゾーン番号に該当する個別番号をID
−ROM15から検索し(F−6)、制御部14が、自
動的に指令発呼動作を行い(F−7)、接続が確認され
たら前記ゾーン番号および個別番号およびホームゾーン
での個別番号を指令側に送出し(F−8)、制御部14
が自動終話し(F−9)、ステップ(F−1)の圏内判
定処理に戻る。
【0019】また、図5は本発明の一実施例のシステム
全体の動作説明図である。
【0020】移動機5が、ゾーン1の発車位置からゾー
ン2へ矢印で示した移動経路をたどって移動した場合、
移動機5は移動中、中継局3からの電波が届く範囲を離
脱すると、簡易位置登録実行位置7にて、図4で説明し
た移動機の簡易位置登録動作を行い、ホームゾーンでの
指令局6に位置登録情報を自動送出する。
【0021】一方、これを受けた指令局6は図3(a)
で説明した受信処理を行って、個別番号登録内容を書き
替える。そして、次回の発呼時からは図3(b)で説明
した発信処理を行って、今までホームゾーンの個別番号
で発呼操作していたものを、ゾーン2での移動機5の個
別番号で移動機5が存在しているゾーン2へ発呼接続す
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動機がゾーン移行した際に、自発的に位置登録信号を
発信し、指令局がこれを受信して現在の移動機のゾーン
および個別番号を管理するので、中継装置側に何ら位置
登録機能が無くとも移動機の移動先への着信制御ができ
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による簡易位置登録システムにおける指
令局の一実施例の機能ブロック図である。
【図2】本発明による簡易位置登録システムにおける移
動機の一実施例の機能ブロック図である。
【図3】図1に示した指令局の動作のフローチャートで
あり、(a)は指令局の着信動作のフローチャート、
(b)は指令局の発信動作のフローチャートである。
【図4】図4は図2に示した移動機の簡易位置登録動作
のフローチャートである。
【図5】図5は本発明の一実施例のシステム全体の動作
説明図である。
【図6】特開平2−200023号公報に開示された移
動通信における着信制御方式の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1、2 ゾーン 3、4 中継局 5 移動機 6 指令局 7 簡易位置登録実行位置 10 無線部 11 制御部 12 RAM 13 無線部 14 制御部 15 ID−ROM 101 固定電話 102 固定電話網 103、105、109 加入者線 104、110 移動通信制御装置 106、107、111、112 基地局装置 113 移動通信制御装置間制御回線 114 移動機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動機から発信され中継局を介して無線
    伝送された位置登録信号を受信し復調する無線部と、 ゾーンおよび個別番号を記録するRAMと、 復調された位置登録信号から、前記移動機の変更された
    ゾーンおよび個別番号を読み出し、前記RAMに予め書
    き込んであった前記移動機のホームゾーンでの個別番号
    に変更履歴として前記変更されたゾーンおよび個別番号
    を付記し、次回の発呼時からホームゾーンでの個別番号
    を前記変更されたゾーンおよび個別番号に自動翻訳する
    制御部とを備えたことを特徴とする指令局。
  2. 【請求項2】 電界を検出することによりゾーンの圏内
    であるか圏外であるかの圏外情報を検出するとともに、
    位置登録信号を変調して無線信号として中継局を経由し
    て指令局に伝送する無線部と、 自機の免許されたゾーンごとの個別番号が記録されたI
    D−ROMと、 ゾーン移行時に検出された圏外情報に従ってオートスキ
    ャンを行い圏内になったならば、指令局に自動発呼し、
    該発呼時に前記ID−ROMから選択された現ゾーンで
    の個別番号と中継局から報知された現ゾーンのゾーン番
    号とを位置登録信号として送出させる制御部とを備えた
    ことを特徴とする移動機。
  3. 【請求項3】 移動中、中継局Aの無線ゾーンAから中
    継局Bの無線ゾーンBに移行する過程で前記ゾーンAか
    ら離脱して圏外になりチャンネルオートスキャンで中継
    局Bのチャンネルを捕捉したとき自動発呼し中継局Bか
    らゾーン間接続で中継局Aを経由して指令局に対して位
    置登録信号を送出する移動機と、 移行先のゾーンで前記移動機からの位置登録信号を受信
    しゾーン間接続通信で中継局Aに伝送する中継局Bと、 該中継局Bからのゾーン間接続信号を指令局に伝送する
    中継局Aと、 前記位置登録信号を受信して、記憶している前記移動機
    のゾーンAでの個別番号をゾーンBでの個別番号に自動
    書替する指令局とを備えたことを特徴とする簡易位置登
    録システム。
JP6203098A 1994-08-29 1994-08-29 簡易位置登録システム Expired - Lifetime JP2590800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203098A JP2590800B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 簡易位置登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203098A JP2590800B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 簡易位置登録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0870482A true JPH0870482A (ja) 1996-03-12
JP2590800B2 JP2590800B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16468353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203098A Expired - Lifetime JP2590800B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 簡易位置登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590800B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025138A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device, network and methods relating to cordless telecommunication
WO1999025139A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device, network and methods concerning cordless telecommunication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025138A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device, network and methods relating to cordless telecommunication
WO1999025139A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device, network and methods concerning cordless telecommunication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590800B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175758A (en) Cellular telephone system integrated with paging network
US6363246B1 (en) Call routing method for a radiotelephone in multiple radiotelephone systems
US5260988A (en) Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
KR960000528B1 (ko) 기지국을 경유하여 통신하는 페이징 이동 사용자용 중앙국을 갖는 개인 이동 통신 시스템
US6154650A (en) System and method for delivering a call for a mobile station using either a wireless network or a wireline network
US5454028A (en) Cordless key telephone system having zone switching function
EP0648060B1 (en) Mobile radio telecommunications system
JPH0884369A (ja) 多重モード無線電話
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
EP0452872A2 (en) Cordless key telephone system for covering multiple service areas having exclusively assigned control channels
JP4260562B2 (ja) 移動通信システム
JP2590800B2 (ja) 簡易位置登録システム
US20060063532A1 (en) Method and device for controlling and determining communication transmission route
JP3254601B2 (ja) 着信接続先登録方法およびシステム
JPH1051374A (ja) 無線中継装置およびその無線チャネル中継方式
KR100341470B1 (ko) 단일 주파수 채널을 이용한 통신 방법
JP3481823B2 (ja) 移動通信システムとその無線制御装置
KR100540568B1 (ko) 시 디 엠 에이 망에서 팩스및 데이타 정보 자동 수신 지정방법
US7020454B2 (en) Method for making communication in wireless local loop system
JP3289757B2 (ja) コードレス電話機
JPH0847051A (ja) 無線データ通信装置
JPS6386930A (ja) 個別無線呼出し方式
KR970008309B1 (ko) 무선 pbx 시스템에서의 로밍서비스 방법
JP3105675B2 (ja) 移動体通信システムにおけるスケルチ断時の再発信方式
JPH10108239A (ja) Phs自動着信方式及び簡易携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961028