JPH087000A - ペン入力申請システム - Google Patents

ペン入力申請システム

Info

Publication number
JPH087000A
JPH087000A JP13547094A JP13547094A JPH087000A JP H087000 A JPH087000 A JP H087000A JP 13547094 A JP13547094 A JP 13547094A JP 13547094 A JP13547094 A JP 13547094A JP H087000 A JPH087000 A JP H087000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen input
information processing
pen
application system
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13547094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Sasano
正秀 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13547094A priority Critical patent/JPH087000A/ja
Publication of JPH087000A publication Critical patent/JPH087000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 申請書作成用の用紙を不要にし得ると共に、
申請者やオペレータにとって申請を合理的且つ迅速に行
い得る申請システムを提供すること。 【構成】 所望のデータをペン入力可能なペン入力型下
位情報処理装置と、この下位情報処理装置より伝送され
たペン入力データを処理する上位情報処理装置との間を
ネットワークにより接続してペン入力申請システムを構
成している。ペン入力型下位情報処理装置には予め申請
書作成用の所定のフォーマットが登録され、記入の方法
を参照説明表示するヘルプ機能部と、記入の過不足を検
出して過不足発生時にエラー表示することで再記入を促
すチェック機能部とが備えられている。所定のフォーマ
ットに従うペン入力に応じ、下位情報処理装置ではフォ
ーマット画面,ヘルプ機能による説明画面,チェック機
能による再入力要求画面,全入力画面を表示し、上位情
報処理装置では空席状況検索画面を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば役所,銀行,或
いはその他の機関等で運用される申請システムに関し、
詳しくはペンによる申請書の記入を要するペン入力申請
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種機関で使用される申請システ
ムは、予め申請者が必要な事項を所定の用紙に記入して
作成提出した申請書を窓口等の係りの者が参照し、その
申請書における記入データを入力装置から情報処理装置
へと入力伝送することによって所要のデータ処理を行い
得るように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した申請システム
の場合、申請書の記入データを得るために、申請者によ
る申請書の作成提出の作業が必要であるため、予め申請
書作成用の用紙を数多く用意しておかなければならな
い。
【0004】又、申請書の作成に際して記入様式が複雑
であることが多いため、間違いや記入漏れを起こし易
く、こうした場合には申請者(記入者)や窓口の係りの
者が混乱を起こすことも少なくない。特に、間違いが多
ければ、その用紙を捨てて代わりに新しい用紙に記入を
し直さなければならず、用紙の資源や申請書作成の合理
性の面から見て問題がある。
【0005】更に、窓口に提出された作成済みの申請書
を参照してオペレータがその記入データを入力する作業
を要するため、このデータ入力作業に時間がかかり過ぎ
たり、或いは誤入力をする場合がある等の問題もある。
【0006】要するに、従来の申請システムは申請者や
オペレータにとって申請の不合理を感じさせるばかりで
なく、取り扱い上においても煩雑で不便である等、様々
な欠点がある。
【0007】本発明は、かかる問題点を解決すべくなさ
れたもので、その技術的課題は、申請書作成用の用紙を
不要にし得ると共に、申請者やオペレータにとって申請
を合理的且つ迅速に行い得る申請システムを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、所望の
データをペン入力可能なペン入力型下位情報処理装置
と、ペン入力型下位情報処理装置より伝送されたペン入
力データを処理する上位情報処理装置と、ペン入力型下
位情報処理装置及び上位情報処理装置の間を接続したネ
ットワークとを含むペン入力申請システムであって、ペ
ン入力型下位情報処理装置は、予め申請書作成用の所定
のフォーマットを登録しており、該所定のフォーマット
に従ってペン入力を行うペン入力申請システムが得られ
る。
【0009】又、本発明によれば、上記ペン入力申請シ
ステムにおいて、ペン入力型下位情報処理装置は、ペン
入力に際し、記入の方法を参照説明表示するヘルプ機能
部と記入の過不足を検出して該過不足発生時にエラー表
示することによって再記入を促すチェック機能部とを含
むペン入力申請システムが得られる。
【0010】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明のペン入力申請
システムについて、図面を参照して詳細に説明する。
【0011】最初に本発明のペン入力申請システムの基
本構成について説明する。このペン入力申請システム
は、所望のデータをペン入力可能なペン入力型下位情報
処理装置と、このペン入力型下位情報処理装置より伝送
されたペン入力データを処理する上位情報処理装置と、
これらの各情報処理装置の間を接続したネットワークと
から成っている。但し、ペン入力型下位情報処理装置に
は、予め申請書作成用の所定のフォーマットが登録され
ており、この所定のフォーマットに従ってペン入力を行
い得るようになっている。
【0012】又、ペン入力型下位情報処理装置には、ペ
ン入力に際し、記入の方法を参照説明表示するヘルプ機
能部と、記入の過不足を検出して過不足発生時にエラー
表示することによって再記入を促すチェック機能部とが
備えられている。即ち、このペン入力型下位情報処理装
置では、記入方法が不明な点がある場合はヘルプ機能に
よって記入方法の説明を参照することができ、記入漏
れ,記入内容の矛盾,誤記等の過不足がある場合にはチ
ェック機能によってエラー表示して再記入を促すことが
できる。
【0013】そこで、図1(a)〜(e)を参照してこ
のペン入力申請システムの使用方法を具体的に説明す
る。
【0014】先ず、申請者はペン入力型下位情報処理装
置において、図1(a)に示すような申請書のフォーマ
ットを表示した画面に従って必要事項をペン入力する。
次に、ペン入力の進行に応じてタイトルを記入後、チケ
ット区分の記入方法が不明となると、ヘルプ機能を利用
して図1(b)に示すようなチケット区分を説明表示し
た画面を参照してペン入力を続行する。このとき、例え
ば電話番号の入力にミスがあったとすると、チェック機
能によってこの項目が引っ掛かって図1(c)に示すよ
うなエラー表示として再入力を要求表示した画面とな
る。引き続き、再入力が済んで全ての必要事項が正常に
入力されると図1(d)に示すような全入力表示の画面
となる。
【0015】一方、窓口側の上位情報処理装置ではペン
入力型下位情報処理装置からの全部のペン入力データを
受信して自動的に空席状況を検索し、その結果を図1
(e)に示すような表示画面として表示する。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のペン入
力申請システムによれば、ペン入力型下位情報処理装置
が申請書作成用の所定のフォーマットを登録しているの
で、その所定のフォーマットに従って画面上でペン入力
を行うことにより、従来の申請システムで必要であった
申請書作成用の用紙を不要にした上で申請を合理的且つ
迅速に行い得るようになる。又、このペン入力申請シス
テムの場合、ペン入力型下位情報処理装置のヘルプ機能
部により申請書の記入方法を説明表示するので記入方法
が判かり易くなると共に、チェック機能により記入にミ
スがある場合にはエラー表示して再入力を促すので誤入
力も防止される。この結果、用紙資源の節約が図られ、
申請者やオペレータにとって申請業務が顕著に簡易化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るペン入力申請システム
の使用方法を説明するために示したもので、(a)は申
請書のフォーマットを表示した画面を示し、(b)はヘ
ルプ機能によってチケット区分を説明表示した場合の画
面を示し、(c)はチェック機能によって電話番号の入
力が引っ掛かって再入力を要求表示した場合の画面を示
し、(d)は全ての必要事項が正常に入力された場合の
全入力表示画面を示し、(e)はペン入力型下位情報処
理装置からのペン入力データを受信して自動的に空席状
況を検索した場合の窓口側の上位情報処理装置における
表示画面を示したものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望のデータをペン入力可能なペン入力
    型下位情報処理装置と、前記ペン入力型下位情報処理装
    置より伝送されたペン入力データを処理する上位情報処
    理装置と、前記ペン入力型下位情報処理装置及び前記上
    位情報処理装置の間を接続したネットワークとを含むペ
    ン入力申請システムであって、前記ペン入力型下位情報
    処理装置は、予め申請書作成用の所定のフォーマットを
    登録しており、該所定のフォーマットに従って前記ペン
    入力を行うものであることを特徴とするペン入力申請シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のペン入力申請システムに
    おいて、前記ペン入力型下位情報処理装置は、前記ペン
    入力に際し、記入の方法を参照説明表示するヘルプ機能
    部と記入の過不足を検出して該過不足発生時にエラー表
    示することによって再記入を促すチェック機能部とを含
    むことを特徴とするペン入力申請システム。
JP13547094A 1994-06-17 1994-06-17 ペン入力申請システム Pending JPH087000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13547094A JPH087000A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 ペン入力申請システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13547094A JPH087000A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 ペン入力申請システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087000A true JPH087000A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15152472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13547094A Pending JPH087000A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 ペン入力申請システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251012A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 帳票処理方法およびシステム
US11988030B2 (en) 2020-01-17 2024-05-21 Julius Blum Gmbh Hinge assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513425A (en) * 1978-07-12 1980-01-30 Toshiba Corp Crt display unit
JPH06103290A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Hitachi Ltd 予約装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513425A (en) * 1978-07-12 1980-01-30 Toshiba Corp Crt display unit
JPH06103290A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Hitachi Ltd 予約装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251012A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 帳票処理方法およびシステム
US11988030B2 (en) 2020-01-17 2024-05-21 Julius Blum Gmbh Hinge assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100511134C (zh) 容器层级中的多层单元的增强可视化和选择的方法和系统
JP6193519B1 (ja) 窓口支援システム及び窓口支援プログラム
US20180300058A1 (en) Supplementing a virtual input keyboard
US20060036991A1 (en) Predictive help method, system and program product for software systems
US7424734B2 (en) Service providing system, information processing apparatus and method, recording medium and program
JP7177573B2 (ja) ユーザ・インターフェースの遠隔閲覧中における指示の提供
JP6572183B2 (ja) プログラム及び書類作成方法
JP2003006556A (ja) 帳票処理装置、帳票データ入力装置、帳票入出力システム、帳票定義情報作成装置、プログラム、プログラム記録媒体
GB2362239A (en) Selecting goods/services in trademark transaction processing
JPH087000A (ja) ペン入力申請システム
US20150339030A1 (en) Method, apparatus, and system for data transfer across applications
KR100767513B1 (ko) 클라이언트 컴퓨터 시스템과 안전하게 통신하기 위한 시스템
CN106796605A (zh) 分段数据录入的验证
JP6690564B2 (ja) 作業支援装置及びプログラム
JP2001076045A (ja) 業務フロー図作成支援装置およびその記録媒体
US7493107B2 (en) Return and repair management system and method
JP2001357206A (ja) ローン業務管理システム
US7363588B2 (en) GUI for organizational environment
JP7362011B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH0934948A (ja) ワークフローシステムにおける電子書類差戻し方法
JP2004030622A (ja) 事務手続処理装置及び事務手続処理システム
JP2000082103A (ja) 電子書類差戻し装置
JPS62155652A (ja) 電子メ−ルシステム
JP2002304514A (ja) 固定資産管理システム及びプログラム
JP2021162873A (ja) 受付システム、受付番号管理装置、呼出装置、および、受付番号報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970114