JPH0868034A - 浄水機能を有する護床ブロック - Google Patents

浄水機能を有する護床ブロック

Info

Publication number
JPH0868034A
JPH0868034A JP6206612A JP20661294A JPH0868034A JP H0868034 A JPH0868034 A JP H0868034A JP 6206612 A JP6206612 A JP 6206612A JP 20661294 A JP20661294 A JP 20661294A JP H0868034 A JPH0868034 A JP H0868034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
block
floor
protection block
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6206612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849333B2 (ja
Inventor
Masanobu Satou
方信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6206612A priority Critical patent/JP2849333B2/ja
Publication of JPH0868034A publication Critical patent/JPH0868034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849333B2 publication Critical patent/JP2849333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 河床の浄化機能を有する護床ブロックを提供
すること。 【構成】 平板状の護床ブロック本体に、上下方向に貫
通する濾過材配設空間を形成すると共に、同濾過材配設
空間と直交する方向に貫通する流水通路を形成し、上記
濾過材配設空間内に、濾過材を網袋内に収容して配設し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浄水機能を有する護床
ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、堰の下流側には河床を保
護するために、多数個の護床ブロックを連続的に接続し
て敷設している。
【0003】そして、各護床ブロックには切欠部を設け
て、各切欠部により護床ブロックにより囲まれた空洞部
を形成し、同空胴部は、上下方向及び側方に開放させ
て、流水から受ける抵抗を低減すると共に、魚巣として
も活用できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した護
床ブロックでは、次のような問題点を有している。
【0005】 護床ブロックに空洞部を形成している
だけでは魚類は集積せず、従って、魚巣としても充分に
機能しない。
【0006】すなわち、河川の水質が水中生息動物の生
存環境として良好に保たれていると共に、魚類の餌とな
る藻類が繁茂していなければ、魚類は集積しないが、上
記護床ブロックには浄水機能がなく、また、藻類も繁茂
しないために魚巣として機能しない。
【0007】 護床ブロックの空洞部内に流入する流
水により、同空洞部の直下方に位置する河床の部分が洗
掘されて、護床ブロックが破損されることがある。
【0008】 河川で魚取り等をして遊んでいる子供
達が、空洞部内に落ちて溺れる危険性もある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、平
板状の護床ブロック本体に、上下方向に貫通する濾過材
配設空間を形成すると共に、同濾過材配設空間と直交す
る方向に貫通する流水通路を形成し、上記濾過材配設空
間内に、濾過材を網袋内に収容して配設したことを特徴
とする浄水機能を有する護床ブロックを提供せんとする
ものである。
【0010】また、濾過材は、浮石及び/又は軽石にカ
ーボンを含浸させたものであること、また、濾過材は、
軽量骨材を、カーボンを混入したセメントペーストに混
練して塊状に成形した軽量コンクリート塊であること、
及び網袋は、炭素繊維により形成したことにも特徴を有
する。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら具体的に説明する。
【0012】図1〜図3に示すAは、本発明に係る護床
ブロックであり、同護床ブロックAは、護床ブロック本
体aに、濾過材bを網体c内に収容して取付けている。
【0013】護床ブロック本体aは、図1〜図3に示す
ように、一点鎖線で示した基本となる正方形1の四個の
頂点をそれぞれ中心とする等径の円弧で囲まれる扇形部
2と、正方形の中央部を中心として扇形部2と同一半径
の円形部3と、上記正方形の四辺の中点をそれぞれ中心
とする小径の半円部4とを切り欠いた平面形状を有し、
この平面形状を基礎として高さ方向に立体化させ、か
つ、下面に上記扇形部2の半径方向に同扇形部2から円
形部3まで連通する連通部5を形成している。
【0014】このようにして、図5に示すように、護床
ブロック本体aを前後左右に整然と敷設した際には、隣
接する四個の扇形部2,2,2,2により、円形部3と
同じ大きさの円形空間8が形成され、また、隣接する二
個の半円部4,4により小円形空間9が形成されるよう
にしており、円形部3内の空間と円形空間8とを、後述
する濾過材bを配設するための濾過材配設空間としてい
る。
【0015】そして、連通部5は、護床ブロック本体a
を積み重ねたときに、同護床ブロック本体a相互の間に
空間部を形成するものであり、同空間部を介して円形部
3内に流水が流入するようにしている。
【0016】なお、本実施例では、円形部3の半径を扇
形部2の半径に等しくしているが、これに拘束されるこ
となく両者の半径を異なるものとしても良いことは勿論
である。
【0017】更に、護床ブロック本体aの内部には、補
強用鉄筋6を埋設しており、同補強用鉄筋6は、図4及
び図5に示すように、環状に成形されており、その円周
方向の四個所に外方向に向かって突出する突起7を設け
ると共に、円周方向の二個所に内方向に向かって対向状
態に網体連結用突片12,12 を設けている。
【0018】そして、突起7は、図4〜図6に示すよう
に半円部4内の空間に露出している。この露出している
突起7は、場合によってはワイヤを懸け、護床ブロック
本体aを単独で、又は、護床ブロックAを吊り上げるた
めに利用される。また、護床ブロック本体aは、円形部
3又は扇形部2にワイヤを懸けて運搬することもでき
る。
【0019】前記した小円形空間9には、図5に示すよ
うに、突起7が臨んでおり、同突起7を介して隣接する
護床ブロック本体aを相互に、図6に示す連結具10によ
り接続可能としており、同連結具10は、小円形空間9の
大きさに対応する直径をもつ円柱に成形されており、そ
の高さは護床ブロック本体aの高さと同等に形成してい
る。そして、突起7に相当する高さまで凹部11を穿設し
ている。
【0020】このようにして、隣接する護床ブロック本
体aの接続は、連結具10を使用して次のように行われ
る。すなわち、護床ブロック本体aを図5に示すように
配列した後、半円部4で形成される小円形空間9に連結
具10を挿入する。このとき、小円形空間9内に突出する
突起7は凹部11に嵌合され、連結具10が完全に小円形空
間9内に収められた状態では、凹部11の上端に突起7が
配置される。
【0021】これにより、護床ブロック本体a相互間の
動きがなくなる。また、このように隣接する護床ブロッ
ク本体aが連結されることが、護床ブロック本体a自体
の重量と合わせて、図5のように配列された護床ブロッ
ク群Gを固定することになる。
【0022】そして、本実施例の護床ブロック本体aに
おいては、単に連結具10を小円形空間9に挿入するだけ
で、護床ブロック群Gの固定が行われるために、護岸、
砂防等の工事が非常に簡単なものとなる。
【0023】なお、小円形空間9には、コンクリートを
打設することにより、連結具10を使用することなく、護
床ブロック群Gの固定を行なうこともできる。
【0024】また、安定した状態で護床ブロック本体a
を数段にわたり積み重ねても、全体の安定性が少しも劣
化せず、護床ブロック本体aを垂直方向に積み重ねた状
態では、連通部5が流水を円形部3に案内する通路とな
り、流水の抵抗を小さく押えることができる。なお、こ
の積み重ねに際し、一段目の護床ブロック本体aを図1
に示す状態で配置し、二段目の護床ブロック本体aを上
下逆の状態で配置するとき、上下方向に隣接する護床ブ
ロック本体aの連通部5によって、一個の連通部5で形
成される空間の2倍の空間が形成されるので、流水抵抗
は更に小さくなる。また、この連通部5の角部は丸く形
成することにより、人体がその角部に触れた場合の擦傷
を防ぐことが可能となる。
【0025】また、本発明の護床ブロックA及び単体と
しての護床ブロック本体aは、安定した形状を持ってい
るので、それを構築して護岸、砂防等の構造体とした場
合、或いは山積みで保管している場合における安全性も
優れている。
【0026】上記のように構成した護床ブロック本体a
には、前記したように濾過材bを網袋c内に収容して取
付けており、以下に同濾過材bと網袋cについて説明す
る。
【0027】すなわち、濾過材bは、水中に浮遊しやす
い軽量のもの、例えば、浮石や軽石にはカーボンを含浸
させて使用する。
【0028】このようにして、カーボン(炭素)が、水
中の尿酸や硝酸等の化学物質を中和し、水中の有機物の
酸化・化学変化を防止して、濾過材bによる水の浄化と
水質改善が図れるようにしている。
【0029】また、濾過材bとしては、軽石を主体とし
た軽量骨材を、カーボンを混入したセメントペーストに
混練して塊状に成形したものを使用することもできる。
【0030】ここで、軽量骨材とセメントの重量割合
は、例えば、4:1とし、カーボンの混入量は、セメン
ト重量の0.5〜5%とすることができる。
【0031】また、濾過材bとしては、麦飯石等の微生
物担体に微生物を繁殖させて、同微生物の増殖により形
成される生物膜を利用して流水の浄化を行なうこともで
きる。
【0032】なお、麦飯石に代えて、美濃活性石、美濃
セラミックボール、鉱物をセメント系バインダーで固め
たものや、ケイソウ土原料、あるいは、三次元網目構造
のセラミックフォーム、または、繊維状のものを濾過材
として使用してもよい。
【0033】網袋cは、炭素繊維により形成して、河川
や海の流水から受ける動水圧に耐え得る張力を有するよ
うに設計する。
【0034】そして、網袋cの大きさは、図5及び図8
に示すように、濾過材bを収容し、かつ、濾過材配設空
間としての護床ブロック本体aに形成した円形部3や円
形空間8内に配置した状態で、網袋cが上下方向に浮動
・沈降動作可能な大きさとしている。
【0035】また、網体cには、図5及び図8に示すよ
うに、炭素繊維により形成した連結ワイヤc1,c1 を連結
して、同連結ワイヤc1,c1 を介して前記した護床ブロッ
ク本体aに設けた網体連結用突片12,12 に網袋cを連結
することも、又、隣接する網袋c,cを相互に連結する
こともできるようにしている。
【0036】このように、網袋cと連結ワイヤc1とは、
炭素繊維により形成することにより、同網袋cや連結ワ
イヤc1に藻類が付着しやすいと共に、微生物が繁殖しや
すくなり、護床ブロックAの集魚機能が高まって、漁礁
としての機能を向上させることができる。
【0037】次に、図7〜図11を参照しながら、本発
明に係る護床ブロックAによる河川の水質改善作用の説
明を行なう。
【0038】 図7は、護床ブロック本体aを河床K
に敷設した際のブロック内の流況を示しており、濾過材
配設空間となる円形部3内に下方から上方への上昇流と
渦流とが発生していることを示している。Wは流水であ
る。
【0039】そして、円形部3内では、略水平な水面w1
が、間欠的に上方へ膨出状の水面w2に変化するために、
同円形部3内に配置したものは、上方へ浮揚されること
になる。
【0040】 図8は、平常水位における護床ブロッ
クAの様子を示しており、濾過材bが浮動し、護床ブロ
ック本体aの上面より上部が突出している。
【0041】従って、流水と共に上流から下流へ滑動し
てきた砂礫は、浮動している濾過材bの突出部分に衝突
して飛散されるために、砂礫が濾過材配設空間としての
円形部3内や円形空間8内に堆積されるのを防止するこ
とができる。
【0042】 図9は、洪水位における護床ブロック
Aの様子を示しており、濾過材bが流水の動水圧と揚圧
力と自然浮力とを受けて、上下方向に浮動・沈降動作し
て、濾過材配設空間内の水を撹拌すると共に、滑動して
くる砂礫sを飛散させる。
【0043】このように、濾過材配設空間内の流水が撹
拌されると、曝気によりDO(溶存酸素濃度)が増大
し、ガス抜きを促進することができる。
【0044】従って、BOD(生物化学的酸素要求量)
が高まり、バクテリヤ等の微生物や付着藻類やこけ類が
繁殖し、汚物をバクテリヤが分解して、分解した汚物を
吸収する水生藻類等の水生植物が繁殖し、水生植物を吸
収する珪藻プランクトン等が繁殖し、同珪藻プランクト
ン等を食する魚類が集まるというように、河川の食物連
鎖生態系の循環を活性化させ、河川の水質改善を図ると
共に、河川の環境を整えることができる。
【0045】 図10は、干水位における護床ブロッ
クAの様子を示しており、この場合には、濾過材bは河
床K上に載置された状態となって流水を濾過して浄化す
る。
【0046】 図11は、護床ブロックAを複数段に
段積みした場合の様子を示しており、水深方向に濾過材
bを多数配設することにより、護床ブロック群Gによる
上記した河川の水質改善効果をより高めることができ
る。
【0047】なお、本実施例では、護床ブロックAを河
川の河床Kに敷設して使用する場合について説明した
が、これに拘束されることなく、海底や湖底等に敷設し
て使用することもできる。
【0048】また、洪水時度の大流量時には、濾過材b
に付着した浮遊物等の付着物は洗い流されて払拭される
が、干水位においては、浮遊物等の付着物が濾過材bの
目詰まりを起させる虞れがある。この場合には、網袋c
ごと濾過材bを取替えることができる。
【0049】そして、浮遊物等の付着物が付着した濾過
材bは、網袋cごと泥土等の軟弱地盤に埋設して、地盤
改良材として廃物利用することができる。
【0050】この場合、濾過材cには浮遊物等が付着し
ているために、土中で付着バクテリヤが繁殖して肥料に
なりやすいと共に、濾過材b自体が保水性を有するため
に、植物生存に適する。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0052】 護床ブロック本体に上下方向に貫通さ
せて形成した濾過材配設空間内に、濾過材を網袋内に収
容して配設しているために、同濾過材により河川の流れ
を濾過して、SS(水中浮遊物質)を低減させることが
できる。
【0053】この際、濾過材として、浮石、軽石、又は
軽量コンクリート塊を使用した場合には、平常水位又は
洪水位において流水の動水圧と揚圧力とにより、網袋内
のこれら濾過材が濾過材配設空間内で上方に浮上し、網
袋の上部側が濾過材配設空間より上方へ突出して、同突
出部に流水とともに上流から下流へ滑動してきた砂礫が
衝突すると共に分散されるために、同濾過材配設空間内
に砂礫が堆積するのを防止することができる。
【0054】そして、流水の動水圧と揚圧力とにより、
網袋内の濾過材が浮動・沈降を繰返して、濾過材配設空
間内の流水を撹拌するために、曝気によるDO(溶存酸
素濃度)の増加を図り、ガス抜きを促進することができ
る。
【0055】従って、BOD(生物化学的酸素要求量)
が高まり、バクテリヤ等の微生物や付着藻類やこけ類が
繁殖し、汚物をバクテリヤが分解して、分解した汚物を
吸収する水生藻類等の水生植物が繁殖し、水生植物を吸
収する珪藻プランクトン等が繁殖し、同珪藻プランクト
ン等を食する魚類が集まるというように、河川の食物連
鎖生態系が変化し、河川の水質改善を図ると共に、河川
の環境を整えることができる。
【0056】ここで、濾過材の吸着力があり、同カーボ
ン(炭素)は、水中の尿酸や硝酸等の化学物質を中和
し、水中の有機物の酸化・化学変化を防止する。従っ
て、この点からも水質改善が図れる。
【0057】また、網体を炭素繊維により形成した場合
には、同網体に藻類が付着しやすいと共に、微生物が繁
殖しやすいために、魚礁としての機能が向上する。
【0058】 護床ブロック本体に上下方向に貫通さ
せて形成した濾過材配設空間内に濾過材を配設している
ために、流水により濾過材配設空間の直下方に位置する
河床の部分が洗掘されるのを防止することができて、護
床ブロックの破損を防止することができる。
【0059】 濾過材配設空間内に濾過材を配設して
いるために、河川で魚取りをしている子供達が、濾過材
配設空間内に落ちて溺れるという事故を防止することが
できる。
【0060】 干水や干ばつ時期においては、河川の
雰囲気が高温化するが、濾過材を収容した網袋が、護床
ブロックの断熱機能を果して、生態系の保護を万全にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る護床ブロックの斜視図。
【図2】同護床ブロックの正面図。
【図3】同護床ブロックの平面図。
【図4】同護床ブロック本体の内部に組み込まれる補強
用鉄筋の斜視図。
【図5】同護床ブロックを敷設した状態を示す平面図。
【図6】接続部に挿入される連結具の斜視図。
【図7】同護床ブロック内の流況の様子を示す断面説明
図。
【図8】濾過材の浮動状態を示す説明図。
【図9】濾過材の浮動・沈降動作状態を示す説明図。
【図10】干水位での濾過材の状態説明図。
【図11】護床ブロックを段積みした状態説明図。
【符号の説明】
2 扇形部 3 円形部 4 半円部 5 連通部 6 補強用鉄筋 7 突起 8 円形空間 9 小円形空間 10 連結具 11 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の護床ブロック本体に、上下方向
    に貫通する濾過材配設空間を形成すると共に、同濾過材
    配設空間と直交する方向に貫通する流水通路を形成し、 上記濾過材配設空間内に、濾過材を網袋内に収容して配
    設したことを特徴とする浄水機能を有する護床ブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 濾過材は、浮石及び/又は軽石にカーボ
    ンを含浸させたものであることを特徴とする請求項1記
    載の浄水機能を有する護床ブロック。
  3. 【請求項3】 濾過材は、軽量骨材を、カーボンを混入
    したセメントペーストに混練して塊状に成形した軽量コ
    ンクリート塊であることを特徴とする請求項1記載の浄
    水機能を有する護床ブロック。
  4. 【請求項4】 網袋は、炭素繊維により形成したことを
    特徴とする請求項1記載の浄水機能を有する護床ブロッ
    ク。
JP6206612A 1994-08-31 1994-08-31 浄水機能を有する護床ブロック Expired - Fee Related JP2849333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206612A JP2849333B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 浄水機能を有する護床ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206612A JP2849333B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 浄水機能を有する護床ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868034A true JPH0868034A (ja) 1996-03-12
JP2849333B2 JP2849333B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16526266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206612A Expired - Fee Related JP2849333B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 浄水機能を有する護床ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849333B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796317B1 (ko) * 2006-06-12 2008-01-21 이미경 조경 블럭
KR101303944B1 (ko) * 2012-06-14 2013-09-05 주식회사 주안에코산업 식생 호안블록 및 그 시공방법
KR101334474B1 (ko) * 2013-07-03 2013-12-05 황길수 채움블럭 및 식생재가 겸용으로 사용되는 블럭의 구조
KR101425766B1 (ko) * 2014-02-03 2014-08-05 유한회사 한스 친환경 수로 구조물
JP2017035642A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社シーマコンサルタント 濾過用資材
CN107476251A (zh) * 2017-08-25 2017-12-15 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种扇形生态护岸体及采用该护岸体的护岸结构
KR20190061260A (ko) * 2017-11-27 2019-06-05 김영근 상호결합을 위한 고정구를 구비한 좌굴 방지형 블록조립체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102046816B1 (ko) 2017-10-27 2019-11-20 경희대학교 산학협력단 수질정화용 다방향 블록

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796317B1 (ko) * 2006-06-12 2008-01-21 이미경 조경 블럭
KR101303944B1 (ko) * 2012-06-14 2013-09-05 주식회사 주안에코산업 식생 호안블록 및 그 시공방법
KR101334474B1 (ko) * 2013-07-03 2013-12-05 황길수 채움블럭 및 식생재가 겸용으로 사용되는 블럭의 구조
KR101425766B1 (ko) * 2014-02-03 2014-08-05 유한회사 한스 친환경 수로 구조물
JP2017035642A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社シーマコンサルタント 濾過用資材
CN107476251A (zh) * 2017-08-25 2017-12-15 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种扇形生态护岸体及采用该护岸体的护岸结构
KR20190061260A (ko) * 2017-11-27 2019-06-05 김영근 상호결합을 위한 고정구를 구비한 좌굴 방지형 블록조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849333B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020074911A (ko) 하천과 담수의 수질정화용 부유구조물
CN113526785A (zh) 一池一坝淡水池塘养殖尾水处理系统
JPH0868034A (ja) 浄水機能を有する護床ブロック
KR100873730B1 (ko) 비오톱에 의한 수질정화 생태방틀 설치구조
JP2000005777A (ja) 水処理用人工湿地
CN112897807A (zh) 一种养殖尾水处理系统
KR100746245B1 (ko) 생태적수질정화미디어 및 이를 갖는 수제 배석형 시스템
KR100899573B1 (ko) 어류산란처 및 수질정화기능이 구비된 하천의 침수방틀
KR100656939B1 (ko) 생태수벽 정수 시스템
CN214936805U (zh) 一种养殖尾水净化系统
JP2001198593A (ja) 植生箱及び該植生箱を使用した水辺地の浄化方法
JPH08331998A (ja) 自然水系の浄水構造
CN105645685B (zh) 一种养殖海水的废水排放处理方法及设备
JPH05237494A (ja) 自然界水系の水質浄化方法
CN211338977U (zh) 一种用于河道治理的生态循环净滤系统
JPWO2005118489A1 (ja) 「水域の空(utsuro)」による閉鎖性水域を利用した高度浄化システム
JPH05131196A (ja) 環境浄化構造体
JP2003112191A (ja) 水質浄化システム
KR200432566Y1 (ko) 생태적수질정화미디어
JP2000126789A (ja) 湖沼、河川等の水質浄化機構。
CN221117186U (zh) 小流域河水净化结构
JP3438026B2 (ja) 海洋生物による海域環境浄化施設
JP2006205000A (ja) 「海洋の空(utsuro)」による閉鎖性水域を利用した高度浄化システム
JP3713433B2 (ja) 水質浄化浮遊体
JP3797297B2 (ja) 水底汚泥の浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees