JPH0867899A - 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法 - Google Patents

天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法

Info

Publication number
JPH0867899A
JPH0867899A JP29444693A JP29444693A JPH0867899A JP H0867899 A JPH0867899 A JP H0867899A JP 29444693 A JP29444693 A JP 29444693A JP 29444693 A JP29444693 A JP 29444693A JP H0867899 A JPH0867899 A JP H0867899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural leather
ceramic powder
washing resistance
water
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29444693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Kato
加藤博也
Keizo Ueda
上田敬造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATO KENKYUSHO KK
Nitto Shoji Ltd
Original Assignee
KATO KENKYUSHO KK
Nitto Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATO KENKYUSHO KK, Nitto Shoji Ltd filed Critical KATO KENKYUSHO KK
Priority to JP29444693A priority Critical patent/JPH0867899A/ja
Publication of JPH0867899A publication Critical patent/JPH0867899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然皮革に安定して柔軟性を付与し、かつ、
耐洗濯性をも付与しうる、天然皮革の改質法を提供す
る。 【構成】 遠赤外線放射性セラミックス粉末を含有する
水性処理浴中で、天然皮革を超音波処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天然皮革の改質法に関
する。
【0002】
【従来の技術】天然皮革は、腐敗や硬化を防止するため
に、各種なめし剤でなめして、使用されるが、このよう
な処理では、一時的な効果しが得られなかった。また、
天然皮革の耐水性や耐熱性を増強するために、新たなな
めし剤の開発または後加工についても種々研究されてい
るが、天然皮革の特性を失うことなく、充分な改質をな
しうる方法は、見いだされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる天然
皮革に安定して柔軟性を付与し、かつ、耐洗濯性をも付
与しうる、天然皮革の改質法を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、遠赤外線放
射性セラミックス粉末を含有する水性処理浴中で、天然
皮革を超音波処理することにより上記目的を達成した。
【0005】処理浴中における遠赤外線放射性セラミッ
クス粉末の量は、特に限定されないが、水100gに対
して10〜100g程度使用されるのが好ましく、ま
た、超音波処理は、浴温30〜60℃で実施するのが好
ましい。また、超音波処理は、振動数10〜50KH
z、特に20〜40KHz程度で実施するのが効率的で
ある。
【0006】なお、遠赤外線放射性セラミックス粉末と
しては、既知のジルコニア系、アルミナ系、チタニア系
セラミックス等の粉末がいずれも使用できる。例えば、
特公昭54−11809号公報、特公昭54−2184
4号公報、特公昭53−44928号公報、特公昭50
−2421号公報及び特開昭61−232268号公報
等に示されるような遠赤外線放射性セラミックの使用が
好ましい。なお、粉末の大きさは特に限定されないが、
50%以下が5μm以下である粉末を使用するのが好ま
しい。
【0007】また、超音波処理は、天然皮革の片面から
実施してもよいが、両面から実施するのが好ましい。超
音波発振板と天然皮革の表面の間隔は、10cm以下、特
に7cm以下であるのが好ましく、一般に1mm〜5cm程度
に設定するのがよい。
【0008】なお、処理浴の水性媒体は、水単独からな
るのが好ましいが、水にアルコール類等の水溶性溶剤を
添加混合したものであってもよい。
【0009】かかる本発明の方法では、天然皮革の不要
な膠質が物理的に除去され、繊維質が傷つくことなく、
開繊されて、柔軟な皮革に形成できるものであり、天然
皮革の強度等は保持した状態で、安定して非常に風合の
よい製品となる。また、耐洗濯性も著しく改良される。
【0010】本発明は、天然皮革の表皮、裏皮、銀面な
どのいずれに適用されてもよく、毛皮に適用されてもよ
い。なお、本発明を適用できる天然皮革、即ち、動物の
種類を提示すると、牛、馬、水牛、山羊、綿羊、豚、ロ
バ、鹿、カンガルー、ウサギ、犬、アザラシ、オットセ
イ、狐、狸、イタチ、リス、ヌートリア、テン、チンチ
ラ、ミンク等である。
【0011】
【実施例】
実施例1 SiO2、Al2O3 、CaO を主成分とする遠赤外線放射性セラ
ミックスで、50%以上が5μm以下の粉末30gと水
100gを混合し、処理浴を形成し、この処理浴を50
℃に加熱し、表皮を備えた厚さ2mmの牛皮を浸漬し、表
皮側に2mmの間隔で、超音波発振板を配置し、38KH
zの振動で10分間操作した。その後、牛皮を流水中で
洗浄し、60℃で乾燥した。得られた牛皮は、顕微鏡で
観察すると、コラーゲン繊維が開繊されており、手触り
が柔軟で、染色も容易となり、しかも、通常の石鹸水で
洗濯しても、硬くならず、防縮性も著しく改善されたも
のとなった。
【0012】実施例2 表皮を除去し、厚さ3mmにスライスした牛皮を、実施例
1と同様の処理浴に浸漬し、上下5cm間隔で、超音波発
振板を配置し、26KHzで30分間超音波処理した。
その後、牛皮を流水中で洗浄し、乾燥した。得られた牛
皮は、通気性に優れ、風合及び防縮性が著しく改良さ
れ、通常の洗濯にも、繰り返し耐える実用性に富んだ衣
料用皮革が得られた。
【0013】実施例3 実施例1の処理浴に、予め型抜きした野球グローブの捕
球面の牛皮を浸漬し、実施例1と同様に超音波発振板を
配置し、上記捕球面でボールの当たる部分のみに超音波
が当たるように、他の部分をプラスチック板でマスキン
グした状態で、超音波処理した。得られた野球グローブ
は、捕球面の捕球部分(ボールが当たる部分)のみが著
しく柔軟であり、他の部分は適度の硬さを保ったものと
なり、非常に扱い易いものとなった。
【0014】
【発明の効果】本発明の方法では、天然皮革に安定して
柔軟性と耐洗濯性を付与しうるので、天然皮革を衣料用
に幅広く使用可能とする。また、本発明の方法は、水と
セラミックスを使用するだけで実施できるので、環境汚
染や廃水処理の問題もなく、経済的な方法である。な
お、実施例3の如く、天然皮革に部分的に柔軟性を付与
することも可能である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠赤外線放射性セラミックス粉末を含有
    する水性処理浴中で、天然皮革を超音波処理することを
    特徴とする天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方
    法。
  2. 【請求項2】 上記処理浴が水100gに対して遠赤外
    線放射性セラミックス粉末を10〜100g含有するこ
    とを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 超音波処理が浴温30〜60℃で実施さ
    れることを特徴とする請求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】 超音波処理が10〜50KHzで実施さ
    れることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項の方
    法。
JP29444693A 1993-10-29 1993-10-29 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法 Pending JPH0867899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29444693A JPH0867899A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29444693A JPH0867899A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867899A true JPH0867899A (ja) 1996-03-12

Family

ID=17807888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29444693A Pending JPH0867899A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867899A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050038356A (ko) * 2003-10-22 2005-04-27 제이알램스킨(주) 초음파를 이용한 피혁 제품의 제조방법
CN104480238A (zh) * 2014-12-17 2015-04-01 广东菲安妮皮具股份有限公司 一种皮革的表面仿古处理方法
CN107794771A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 昆山华阳新材料股份有限公司 远红外微多孔涂层面料的制造工艺
WO2020096459A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Roge As Bellow

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050038356A (ko) * 2003-10-22 2005-04-27 제이알램스킨(주) 초음파를 이용한 피혁 제품의 제조방법
CN104480238A (zh) * 2014-12-17 2015-04-01 广东菲安妮皮具股份有限公司 一种皮革的表面仿古处理方法
CN107794771A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 昆山华阳新材料股份有限公司 远红外微多孔涂层面料的制造工艺
WO2020096459A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Roge As Bellow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103215391B (zh) 一种无铬皮革鞣制方法
BR0012897A (pt) Artigo de cuidado pessoal descartável substancialmente seco adequado para limpeza; método de limpeza da pele e cabelos; artigo de cuidado pessoal descartável substancialmente seco adequado para o condicionamento; artigo de cuidado pessoal descartável substancialmente seco adequado tanto para limpeza como condicionamento; e kit de cuidado pessoal
BR9909629A (pt) Artigo de limpeza de tratamento pessoal, de utilização única, descartável, e processo para manufaturar o mesmo
DE60028194D1 (de) Verfahren zur Behandlung von Geweben durch Wärmeerzeugung
DE3881033T2 (de) Enzymatische behandlung von wolle.
DE69809898D1 (de) Zusammensetzung und verfahren zur behandlung von pflanzen mit exogenen chemikalien
DE602006014764D1 (de) Lichtschutzverfahren zur Behandlung von Gefärbten keratinfasern durch Aufbringen von Hitze
BR9507554A (pt) Agente e processo para a hidrofobação de couros e peles
JPH0867899A (ja) 天然皮革に柔軟性及び耐洗濯性を付与する方法
ATE37141T1 (de) Haarkurmittel und verfahren zur haarbehandlung.
CN102286647A (zh) 滩羊皮环保硝制工艺
RU2026884C1 (ru) Способ получения рыбьих кож
EA199700383A1 (ru) Способ обработки кожи поверхностно-активными веществами для улучшения водонепроницаемости
JPS6135969B2 (ja)
GB675237A (en) An improved process for treating leather, fur, skins and the like using ultrasonics
RU2030455C1 (ru) Способ обработки кожевенного сырья и сырьевых отходов
KR20120134632A (ko) 내구성 및 내열성을 향상시키는 피혁제품 가공방법
KR200312009Y1 (ko) 음이온 발산용 가죽
KR101560316B1 (ko) 송치를 이용한 모피의 제조방법
RU2704442C1 (ru) Способ получения кожевенного полуфабриката из шкур всех видов пресноводных рыб
RU2151191C1 (ru) Способ изготовления окрашенных кож
EE04596B1 (et) Meetod riidest ja karusnahast kombineeritud kangavalmistamiseks, riidest ja karusnahast märgpuhastatav pooltoode ja märgpuhastatav rõivas
Bhakat et al. Scope of value addition to camel hide
RU2158312C1 (ru) Способ дубления меха
US989252A (en) Process of tanning leather.