JPH086470A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH086470A
JPH086470A JP6142907A JP14290794A JPH086470A JP H086470 A JPH086470 A JP H086470A JP 6142907 A JP6142907 A JP 6142907A JP 14290794 A JP14290794 A JP 14290794A JP H086470 A JPH086470 A JP H086470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
process cartridge
image forming
forming apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142907A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Karakama
俊之 唐鎌
Naoki Fuei
直喜 笛井
Atsushi Numagami
敦 沼上
Sukeomi Matsuzaki
祐臣 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6142907A priority Critical patent/JPH086470A/ja
Publication of JPH086470A publication Critical patent/JPH086470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロセススピードが高速になっても軸受部に
熱変形を生ずることがないプロセスカートリッジ及び前
記プロセスカートリッジを用いる画像形成装置を提供す
る。 【構成】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカー
トリッジにおいて、回転可能な像担持体と、前記像担持
体に作用する少なくとも1つのプロセス手段と、前記像
担持体及びプロセス手段を支持収容するカートリッジ枠
体とを有し、前記カートリッジ枠体が回転可能に支持す
る回転部材の軸受部を、前記カートリッジ枠体よりも耐
熱性材料で構成したことを特徴としてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成に用いるプロセ
スカートリッジ及びこれを装着して画像を形成するため
の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置は、帯電器に
よって一様に帯電させた像担持体に選択的な露光をして
潜像を形成し、現像器によって前記潜像を現像剤で顕像
化すると共に、該現像剤による像を記録媒体に転写して
画像記録を行う。このような装置にあっては、各部材の
メンテナンスは専門のサービスマンが行い、ユーザには
不便を伴うことがあった。
【0003】そこで、前記像担持体、帯電器、現像器、
クリーニング部等を一体構造にまとめてカートリッジ化
することにより、ユーザが前記カートリッジを装置本体
に装填することによって、現像剤の補給や寿命に達した
像担持体の部品交換可能とし、メンテナンスを容易にし
たものが実用化されている。
【0004】このようなプロセスカートリッジにあって
は、図8に示すように、像担持体50をカートリッジ枠体
51に回転可能に支持し、この像担持体50の一方端部に取
り付けたドラムギア52によって装置本体から回転力を受
け、他方端に取り付けたフランジギア53によって現像ロ
ーラへ回転力を伝達するように構成している。
【0005】そして前記像担持体50を回転可能に支持す
るにあたっては、ドラムギア52の内径に金属軸54を通し
て支持すると共に、フランジギア53に設けた軸部53aを
カートリッジ枠体51に設けた軸受部(孔)51aに嵌合し
て支持している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプロセスカートリッジにあっては、プロセススピー
ドの高速化に伴い、像担持体50が高速回転するとフラン
ジギア53の軸部53aと枠体軸受部51a間で摩擦熱が発生
する。そしてプロセスカートリッジの枠体51はハイイン
パクトポリスチロール等によって成型しているために、
前記摩擦熱が高くなると軸受部51aが熱変形を起こすお
それがある。
【0007】軸受部51aが変形してしまうと、これに支
持された像担持体50の回転が軸ズレを起こし、像担持体
50に当接して転写残りトナーを除去するクリーニングブ
レードや該ブレードによって掻き落とされたトナーを受
けるスクイシートが像担持体と当接しなくなり、その結
果としてトナー漏れやトナーの飛散が生じてしまうおそ
れがある。
【0008】本発明は従来の前記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、プロセススピードが高
速になっても軸受部に熱変形を生ずることがないプロセ
スカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを用いる
画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、画像形成装置本体に着
脱可能なプロセスカートリッジにおいて、回転可能な像
担持体と、前記像担持体に作用する少なくとも1つのプ
ロセス手段と、前記像担持体及びプロセス手段を支持収
容するカートリッジ枠体とを有し、前記カートリッジ枠
体が回転可能に支持する回転部材の軸受部を、前記カー
トリッジ枠体よりも耐熱性材料で構成したことを特徴と
してなる。
【0010】
【作用】上記構成にあっては、軸受部を耐熱性材料で構
成することにより、プロセススピードが高速になって回
転部材が高速で回転し、軸受部で摩擦熱が発生しても、
これによって軸受部が熱変形することがなくなる。
【0011】そして前記軸受部をポリアセタール樹脂、
ポルブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂入りポリ
カーボネイト樹脂、ポリアミド樹脂等の合成樹脂で構成
することにより、耐熱性の軸受部を容易に構成出来る。
【0012】更に、前記軸受部をカートリッジ枠体と別
部材にしてこれをカートリッジ枠体に対して圧入、接着
等によって取り付けるようにすれば、耐熱性の軸受部を
有するカートリッジ枠体を容易に組立構成することが出
来る。
【0013】従って、上記構成のプロセスカートリッジ
を用いることにより、トナー漏れ等を生ずることなく、
高品位の画像を形成することが出来る。
【0014】
【実施例】次に本発明に係る一実施例として、プロセス
カートリッジを装着可能な画像形成装置について、図面
を参照して具体的に説明する。
【0015】〔第1実施例〕図1乃至図5を参照して本
発明の第1実施例について説明する。尚、図1はプロセ
スカートリッジ内の像担持体を回転可能に支持する軸受
部分の構成説明図であり、図2はそのプロセスカートリ
ッジを装着した画像形成装置の構成説明図で、図3はプ
ロセスカートリッジの構成説明図あり、図4及び図5は
プロセスカートリッジの装着構成説明図である。
【0016】ここでは説明の順序として、まず図2乃至
図5を参照してプロセスカートリッジ及びこれを装着し
た画像形成装置の全体構成を説明し、次に図1を参照し
てプロセスカートリッジ内の回転体の軸受構成について
説明する。
【0017】{全体構成}この画像形成装置Aは、図2
に示すように、光学系1から画像情報に基づいたレーザ
ー光像を照射して像担持体である感光体ドラムにトナー
像を形成する。そして前記トナー像の形成と同期して、
記録媒体2をカセット3aからピックアップローラ3b
及び給送ローラ3c、搬送ローラ3d、レジストローラ
3e等からなる搬送手段3で搬送し、且つプロセスカー
トリッジBとしてカートリッジ化された画像形成部にお
いて、前記感光体ドラムに形成したトナー像を転写手段
としての転写ローラ4に電圧印加することによって記録
媒体2に転写し、その記録媒体2をガイド板3fでガイ
ドして定着手段5へと搬送する。この定着手段5は駆動
ローラ5a及びヒータ5bを内蔵する定着ローラ5cか
らなり、通過する記録媒体2に熱及び圧力を印加して転
写トナー像を定着する。そしてこの記録媒体2を排出ロ
ーラ対3g,3h で搬送し、反転搬送経路を通して排出
部6へと排出する如く構成している。尚、この画像形成
装置Aは手差しトレイ3i 及びローラ3j によって手差
し給送も可能である。
【0018】一方、前記画像形成部を形成するプロセス
カートリッジBは、図2及び図3に示すように、感光層
を有する感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段
である帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電
し、前記光学系1からの光像を露光部9を介して感光体
ドラム7に露光して潜像を形成し、現像手段10によって
現像するように構成している。
【0019】前記現像手段10は、トナー溜め内のトナー
をトナー送り部材10aで送り出し、固定磁石10bを内蔵
した現像ローラ10cを回転させると共に、現像ブレード
10dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ロ
ーラ10cの表面に形成し、そのトナーを前記潜像に応じ
て感光体ドラム7へ転移させることによってトナー像を
形成して可視像化する。そして転写ローラ4に前記トナ
ー像と逆極性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に
転写した後は、クリーニングブレード11aによって感光
体ドラム7に残留したトナーを掻き落とすと共に、スク
イシート11bによって掬い取り、廃トナー溜め11cへ集
めるクリーニング手段11によって感光体ドラム7上の残
留トナーを除去するように構成している。
【0020】尚、前記感光体ドラム7等の各部品は、ハ
イインパクトポリスチロールによって成型した第1枠体
12及び第2枠体13とを結合したカートリッジ枠体に収納
してカートリッジ化され、装置本体14に設けられたカー
トリッジ装着手段に対して着脱可能に装着される。
【0021】前記カートリッジ装着手段は、軸15aを中
心にして開閉部材15を開くと、図4及び図5に示すよう
に、カートリッジ装着スペースの左右内側面にカートリ
ッジ装着ガイド部材16が対向して取り付けてあり、この
左右ガイド部材16にはプロセスカートリッジBを挿入す
るためのガイド部16aが対向して設けてある。このガイ
ド部16aに沿ってプロセスカートリッジBを挿入し、開
閉部材15を閉じることによってプロセスカートリッジB
を画像形成装置Aに装着するものである。
【0022】{感光体ドラムの軸受部の構成}次に感光
体ドラム7を回転可能に支持する軸受構成について説明
する。感光体ドラム7は、図1に示すように、一方端に
ドラムギア17(はす歯ギア)が取り付けてあり、他方端
にはフランジギア18(平歯ギア)が取り付けてあり、プ
ロセスカートリッジBを画像形成装置Aに装着すると前
記ドラムギア17が装置本体14に設けたはす歯の駆動ギア
19(図5参照)と噛合する。そして回転体である感光体
ドラム7は、画像形成時には駆動ギア19から駆動力を受
けて回転する。また、その回転力はフランジギア18を介
して装置本体に設けられた転写ローラ4に伝達される。
【0023】前記ドラムギア17の側面には軸孔17aが設
けてあり、フランジギア18の側面には軸部18aが突出形
成してある。そして感光体ドラム7を取り付ける第2枠
体13の一方側側面には金属軸20を挿通するための挿通孔
13aが設けてあり、他方側側面には前記軸部18aを嵌合
するための軸孔13bが設けてある。更に、前記軸孔13b
には円筒状の軸受部材21が圧入して取り付けて軸受部を
構成している。
【0024】そして感光体ドラム7の一方端に取り付け
たフランジギア18の軸部18aを前記軸受部材21に嵌入
し、感光体ドラム7の他方端に取り付けたドラムギア17
の軸孔17aに金属軸20を嵌入し、この金属軸20を枠体13
にネジ等によって固定することによって感光体ドラム7
を枠体13に回転可能に取り付ける。このように感光体ド
ラム7を取り付けると、該ドラム7の表面にクリーニン
グブレード11a及びスクイシート11bが正確に当接す
る。
【0025】ここで、本実施例で用いている軸受部材21
は、外径7.5 mm、内径約6mm、長さ10mmの円筒状形状を
しており、枠体13を形成している材質よりも耐熱性の合
成樹脂であるポリアセタール樹脂を射出成形して成形し
たものである。このポリアセタール樹脂は枠体13の材質
であるハイインパクトポリスチロールよりも摺動性がよ
く、且つ熱変形温度も高いため、感光体ドラム7が高速
で回転して軸部18aと軸受部材21間に摩擦熱が発生して
も、軸受部材21は熱変形するおそれがない(尚、ドラム
ギア17側は金属軸20によって支持されているために枠体
13が熱変形することはない)。
【0026】従って、感光体ドラム7が軸ズレを起こす
ことはなく、よって感光体ドラム7とクリーニングブレ
ード11a及びスクイシート11bとは確実に当接してトナ
ー漏れ等は発生しない。
【0027】尚、前記軸受部材21の内径部分に適宜潤滑
剤を塗布することにより、軸受部材21と軸部18a間の摺
動性を良好にし、摩擦熱の発生を少なくするようにして
もよい。
【0028】また、この実施例では軸受部材21を介して
回転体たる感光体ドラム7を支持するようにした例を示
したが、軸受部材21が支持する回転体は感光体ドラム7
に限定することなく、現像ローラ10cや帯電ローラ8等
であってもよく、これらローラの軸受に軸受部材21を設
けるようにしてもよい。
【0029】〔第2実施例〕前述した第1実施例では枠
体13の軸孔13bに円筒状の軸受部材21を取り付けた例を
示したが、この軸受部材21の形状を図6に示すように構
成してもよい。図6に示す軸受部材22は、第1実施例と
同様にポリアセタール樹脂を射出成形して形成するが、
円筒形状の外面にリブ22aを設けて回り止めを形成して
いる。そして、これを圧入する枠体13の軸孔23に前記リ
ブ22aが係合する溝23aを設けている。
【0030】このように構成すると、軸受部材22は感光
体ドラム7の回転によって枠体13に対して空回りするこ
とがない。従って、第1実施例と同様に感光体ドラム7
が高速回転することによる摩擦熱の熱変形を防止し得る
他に、軸受部材が枠体13に対して空回りし、軸受部材又
は枠体が削れて軸ズレを発生するおそれもなくすことが
出来る。
【0031】〔第3実施例〕前述した第1実施例では、
軸受部材21を枠体13の軸孔13bに圧入した例を示した
が、圧入以外にも軸孔13bの内周に接着剤を塗布し、こ
れに軸受部材21を嵌め込むことによって、接着して取り
付けるようにしてもよい。このようにすると、第2実施
例のように軸受部材に回り止めを設けなくても軸受部材
が空回りすることがなくなる。
【0032】また、接着以外にも軸受部材を軸孔に嵌入
係止するように構成してもよい。例えば、図7に示すよ
うに、軸受部材24の一部に切り込みを入れて弾性変形可
能なアーム部24aを形成し、このアーム部24aの先端に
係止爪24bを設け、更に嵌入元端側に鍔部24cを設け
る。そして枠体13の軸孔25には前記アーム部24aが係止
可能な溝部25aを設ける。
【0033】前記軸受部材24を軸孔25に嵌入すると、係
止爪24b及び鍔部24cによって軸受部材24が枠体13に固
定され(所謂スナップフィット係止)、且つアーム部24
bが溝部25aに係止して回り止めとなる。このように嵌
入係止して取り付けるようにすることにより、圧入や接
着よりも組立性を向上させることが出来る。
【0034】〔第4実施例〕次に前述した第1実施例で
は、軸受部材21の材質としてポリアセタール樹脂を用い
た例を示したが、本発明に係る軸受部材はそれ以外の材
質であっても、枠体13よりも耐熱性に優れた材質であれ
ば用いることが出来る。この場合、軸受部材の材質とし
て樹脂に限定する必要はないが、射出成形等によって容
易に成形し得ることから合成樹脂を用いることが好まし
い。
【0035】軸受部材として好ましく用いられる合成樹
脂としては、前記ポリアセタール樹脂の他に、例えばポ
リブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂入りポリカ
ーボネイト樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。ここ
で前記各樹脂によって軸受部材を成形した場合の一例を
以下に示す。尚、軸受部材の寸法は第1実施例で示した
寸法で成形した例である。
【0036】(1) ポリアセタール樹脂を用いた例 ポリアセタール樹脂として、「ジュラコンSW−01」
(商品名:ポリプラスチック社)を用いて以下の条件で
射出成形した。
【0037】成形温度: ノズル温度 200℃、 シリンダー前部温度 180℃、 シリンダー中間部温度 170℃、 シリンダー後部温度 160℃、 金型キャビティ温度 60℃、 金型コア温度 60℃。
【0038】 射出圧力: 800kg/cm2 (一次圧力)、 前記成形温度、射出圧力によって軸受部材を容易に成形
することが出来た。
【0039】(2) ポリアミド樹脂を用いた例:ポリアミ
ド樹脂として、「ノバミッド1010M」(商品名:三
菱化成社)を用いて以下の条件で射出成形した。
【0040】成形温度: ノズル温度 250℃、 シリンダー前部温度 260℃、 シリンダー中間部温度 250℃、 シリンダー後部温度 210℃、 金型キャビティ温度 80℃、 金型コア温度 80℃。
【0041】 射出圧力: 900kg/cm2 (一次圧力)、 前記成形温度、射出圧力によって軸受部材を容易に成形
することが出来た。
【0042】(3) ポリブチレンテレフタレート樹脂を用
いた例:ポリブチレンテレフタレート樹脂として、「ジ
ュラネックス2002K」(商品名:ポリプラスチック
社)を用いて以下の条件で射出成形した。
【0043】成形温度: ノズル温度 250℃、 シリンダー前部温度 260℃、 シリンダー中間部温度 230℃、 シリンダー後部温度 220℃、 金型キャビティ温度 70℃、 金型コア温度 70℃。
【0044】 射出圧力: 1100kg/cm2 (一次圧力)、 前記成形温度、射出圧力によって軸受部材を容易に成形
することが出来た。
【0045】(4) フッ素樹脂入りポリカーボネイト樹脂
を用いた例:フッ素樹脂入りポリカーボネイト樹脂とし
て、「ユーピロンLS2030」(商品名:三菱瓦斯化
学社)を用いて以下の条件で射出成形した。
【0046】成形温度: ノズル温度 300℃、 シリンダー前部温度 310℃、 シリンダー中間部温度 260℃、 シリンダー後部温度 240℃、 金型キャビティ温度 110℃、 金型コア温度 110℃。
【0047】 射出圧力: 1200kg/cm2 (一次圧力)、 前記成形温度、射出圧力によって軸受部材を容易に成形
することが出来た。
【0048】〔他の実施例〕次に前述したプロセスカー
トリッジ等の各部の他例について説明する。まず、像担
持体としては、前記感光体ドラムに限定されることな
く、例えば次のものが含まれる。まず感光体としては光
導電体が用いられ、光導電体としては例えばアモルファ
スシリコン、アモルファスセレン、酸化亜鉛、酸化チタ
ン及び有機光導電体(OPC)等が含まれる。また前記
感光体を搭載する形状としては、例えばドラム状、ベル
ト状等の回転体及びシート状等が含まれる。尚、一般的
にはドラム状又はベルト状のものが用いられており、例
えばドラムタイプの感光体にあっては、アルミ合金等の
シリンダー上に光導電体を蒸着又は塗工等を行ったもの
である。
【0049】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0050】また帯電手段の構成も、前述した第1実施
例では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングステンワイヤーの三方周囲
にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステンワ
イヤーに高電圧を印加することによって生じた正又は負
のイオンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラムの
表面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然で
ある。
【0051】尚、前記帯電手段としては前記ローラ型以
外にも、ブレード型(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0052】また感光体ドラムに残存するトナーのクリ
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0053】また前述したプロセスカートリッジとは、
像担持体としての例えば電子写真感光体等と、少なくと
もプロセス手段の1つを備えたものである。従って、そ
のプロセスカートリッジの態様としては、前述した実施
例のもの以外にも、例えば像担持体と帯電手段とを一体
的にカートリッジ化し、装置本体に着脱可能にするも
の。像担持体と現像手段とを一体化的にカートリッジ化
し、装置本体に着脱可能にするもの。像担持体とクリー
ニング手段とを一体的にカートリッジ化し、装置本体に
着脱可能にするもの。更には像担持体と、前記プロセス
手段の2つ以上のものを組み合わせて一体的にカートリ
ッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等がある。
【0054】即ち、前述したプロセスカートリッジと
は、帯電手段、現像手段又はクリーニング手段と電子写
真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
ある。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少
なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするものであ
る。更に少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体
的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするもの
をいう。
【0055】更に前述した実施例では画像形成装置とし
てレーザービームプリンタを例示したが、本発明はこれ
に限定する必要はなく、例えば電子写真複写機、ファク
シミリ装置、或いはワードプロセッサ等の他の画像形成
装置に使用することも当然可能である。
【0056】
【発明の効果】本発明は前述したように、 軸受部を耐
熱性材料で構成することにより、プロセススピードが高
速になって回転部材が高速で回転し、軸受部で摩擦熱が
発生しても、これによって軸受部の熱変形をなくすこと
が出来るものである。
【0057】また前記軸受部をポリアセタール樹脂、ポ
ルブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂入りポリカ
ーボネイト樹脂、ポリアミド樹脂等の合成樹脂で構成す
ることにより、耐熱性の軸受部を容易に構成出来る。
【0058】更に、前記軸受部をカートリッジ枠体と別
部材にしてこれをカートリッジ枠体に対して圧入、接着
等によって取り付けるようにすれば、耐熱性の軸受部を
有するカートリッジ枠体を容易に構成することが出来
る。
【0059】従って、上記構成のプロセスカートリッジ
を用いることにより、トナー漏れ等を生ずることなく、
高品位の画像を形成することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】感光体ドラムの軸受部の構成説明図である。
【図2】プロセスカートリッジを装着した画像形成装置
の構成説明図である。
【図3】プロセスカートリッジの構成説明図である。
【図4】プロセスカートリッジの装着構成説明図であ
る。
【図5】プロセスカートリッジの装着構成説明図であ
る。
【図6】第2実施例に係る軸受部材の説明図である。
【図7】第3実施例に係る軸受部材の説明図である。
【図8】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置、B…プロセスカートリッジ、1…光
学系、2…記録媒体、3…搬送手段、4…転写ローラ、
5…定着手段、6…排出部、7…感光体ドラム、8…帯
電ローラ、9…露出部、10…現像手段、10a…トナー送
り部材、10b…磁石、10c…現像ローラ、10d…現像ブ
レード、11…クリーニング手段、11a…クリーニングブ
レード、11b…スクイシート、11c…廃トナー溜め、12
…第1枠体、13…第2枠体、13a…挿通孔、13b…軸
孔、14…装置本体、15…開閉部材、15a…軸、16…ガイ
ド部材、16a…ガイド部、17…ドラムギア、17a…軸
孔、18…フランジギア、18a…軸部、19…駆動ギア、20
…金属軸、21…軸受部材、22…軸受部材、23…軸孔、23
a…溝、24…軸受部材、24a…アーム部、24b…係止
爪、24c…鍔部、25…軸孔、25a…溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 祐臣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 回転可能な像担持体と、 前記像担持体に作用する少なくとも1つのプロセス手段
    と、 前記像担持体及びプロセス手段を支持収容するカートリ
    ッジ枠体と、 を有し、 前記カートリッジ枠体が回転可能に支持する回転部材の
    軸受部を、前記カートリッジ枠体よりも耐熱性材料で構
    成したことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記耐熱性材料は、合成樹脂であること
    を特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂は、ポリアセタール樹脂、
    ポルブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂入りポリ
    カーボネイト樹脂、ポリアミド樹脂の何れかであること
    を特徴とする請求項2記載のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記軸受部はカートリッジ枠体と別部材
    であり、前記軸受部をカートリッジ枠体に対して圧入、
    接着、又は嵌入係止して取り付けることを特徴とする請
    求項1記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記軸受部に回転可能に支持される回転
    体は、像担持体であることを特徴とする請求項1記載の
    プロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段またはクリーニ
    ング手段と前記像担持体としての電子写真感光体とを一
    体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成
    装置本体に対して着脱可能とするものである請求項1記
    載のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング
    手段の少なくとも一つと、前記像担持体としての電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化して画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項1記載の
    プロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、少なく
    とも前記プロセス手段としての現像手段と、前記像担持
    体としての電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化
    して画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
    る請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 回転可能な像担持体と、前記像担持体に作用する少なく
    とも1つのプロセス手段と、前記像担持体及びプロセス
    手段を支持収容するカートリッジ枠体とを有し、前記カ
    ートリッジ枠体が回転可能に支持する回転部材の軸受部
    を、前記カートリッジ枠体よりも耐熱性材料で構成した
    プロセスカートリッジを装着するための装着手段と、 前記像担持体に形成した像を記録媒体に転写するための
    転写手段と、 記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置は、電子写真複写機
    であることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記画像形成装置は、レーザービーム
    プリンタであることを特徴とする請求項9記載の画像形
    成装置。
  12. 【請求項12】 前記画像形成装置は、ファクシミリ装
    置であることを特徴とする請求項9記載の画像形成装
    置。
JP6142907A 1994-06-24 1994-06-24 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JPH086470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142907A JPH086470A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142907A JPH086470A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086470A true JPH086470A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15326395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142907A Pending JPH086470A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744821A (en) * 1983-11-25 1988-05-17 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Process for producing spheroidal metal particles
EP0984341A2 (en) * 1998-08-31 2000-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for attaching electrostatic photosensitive drum, method for replacing eletrophotographic photosensitive drum, and process cartridge
JP2002086573A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc 部品結合体及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8027626B2 (en) 2008-03-11 2011-09-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744821A (en) * 1983-11-25 1988-05-17 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Process for producing spheroidal metal particles
EP0984341A2 (en) * 1998-08-31 2000-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for attaching electrostatic photosensitive drum, method for replacing eletrophotographic photosensitive drum, and process cartridge
EP0984341A3 (en) * 1998-08-31 2001-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Method for attaching electrostatic photosensitive drum, method for replacing eletrophotographic photosensitive drum, and process cartridge
JP2002086573A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc 部品結合体及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8027626B2 (en) 2008-03-11 2011-09-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6115567A (en) Support part, developer container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3372719B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3382399B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08305246A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07168512A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20020064390A1 (en) Electric contact member and developing device, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus using the electric contact member
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
JPH086470A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3332582B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3200208B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3315533B2 (ja) 回転体の支持機構及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4434399B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び現像装置
JPH10171332A (ja) 保持部材及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11184353A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0792885A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09222786A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07219295A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004361719A (ja) 感光体ドラム支持構造、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2017223770A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08123251A (ja) 回転部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3666935B2 (ja) 画像形成装置
JPH08129306A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07104635A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07319242A (ja) 像担持体及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置