JPH0861707A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0861707A
JPH0861707A JP19300494A JP19300494A JPH0861707A JP H0861707 A JPH0861707 A JP H0861707A JP 19300494 A JP19300494 A JP 19300494A JP 19300494 A JP19300494 A JP 19300494A JP H0861707 A JPH0861707 A JP H0861707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
refrigerant
pair
switching valve
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19300494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakanishi
俊 中西
Hirozumi Gosumi
博純 五角
Koji Tajima
浩二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19300494A priority Critical patent/JPH0861707A/ja
Publication of JPH0861707A publication Critical patent/JPH0861707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は冷媒回路ユニットをコンパクト化す
るとともに、配管作業などが簡易化され、かつ熱損失を
軽減した空気調和器を提供することを目的とする。 【構成】 冷媒流通溝を設けた一対の板状部材1、2を
一体化することにより管路を形成し、これに切換弁3、
絞り弁4、十文字仕切板5等を組み込んで構成される冷
媒回路ユニットにおいて、十文字仕切板5の高温の冷媒
と低温の冷媒が近接する箇所の両者間に空気層あるいは
断熱層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機に関するもの
であり、特にコンパクトに一体化した冷媒回路ユニット
を備える空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機について、特にその室
外ユニットを図11に示し説明する。同図において、圧
縮機22、熱交換器23、四方切換弁24等のサイクル
機能部品が、それぞれ銅パイプより成る配管25によっ
て接続されている。各配管25は圧縮機22の振動を吸
収できるように十分長く、ターンを繰り返し、また互い
に接触しないように十分な間隔を置いて配設する必要が
あるので大きなスペースが必要である。また、配管25
を長くすると、輸送時などの対振強度が弱くなって配管
25の折損強度が小さくなるという問題がある。更に、
サイクル機能部品は個々に製作されているので、部品コ
スト自体高価なものとなるばかりか、この多種の部品相
互をロウ付け等で気密に接続しなければならず、作業に
手間がかかるとともに、作業コストが嵩むものであっ
た。
【0003】このような問題を解決するために実開昭6
2−160238号公報において開示された構成を図9
に示す。この冷媒流通路14は、冷媒通路を切り替える
四方切換弁15、逆止弁部16、第1絞り部17、第2
絞り部18及びこれらを接続する管路40より構成され
ている。また図10は、この冷媒流通路14を組み込ん
だ空気調和機の概観を示す。冷媒流通路14は圧縮機1
9、凝縮機20、フレアバルブ21と連結されており、
室外ユニット全体としてコンパクトに収納した形となっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実開昭62−1602
38号公報に示されている機構では、サイクル機能部品
及び冷媒流通路を有する冷媒回路ユニットが表裏一対の
板状部材によって形成されている。しかし、サイクル運
転時、隣接する複数の管路を高温の冷媒と低温の冷媒が
並んで通過することになり、特に高温の冷媒が通る管路
からの熱損失によって冷房及び暖房能力が低下する。
【0005】本発明は冷媒回路ユニットをコンパクト化
するとともに、配管作業などが簡易化され、かつ熱損失
を軽減した空気調和機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の空気調和機は、冷媒流通溝を設けた一対の板
状部材を一体化することにより形成された複数の管路
と、前記複数の管路の接続を行なう管路集中接続部とを
有し、前記管路集中接続部は前記複数の管路が臨むチャ
ンバと、前記チャンバ内に設けられて前記チャンバを更
に複数の小室に仕切る仕切部材と、前記仕切部材によっ
て形成された小室のうち所定のもの同士を結合する切換
弁とから成っている。
【0007】この場合、前記仕切部材は、それぞれ2枚
の板を一対として各対を組み合わせることにより構成さ
れており、それぞれ対をなす前記板同士の間に空気層が
設けられている。或いはそれぞれ対をなす前記板同士の
間に断熱性材料が介在している。
【0008】また上記とは別の構成として、前記切換弁
は前記板状部材から独立に配設され、前記切換弁の孔に
はそれぞれ接続管の一端が連結され、それらの接続管の
他端は前記管路に連結されている構造とすることも可能
である。
【0009】
【作用】上記本発明の構成によると、冷媒は一対の板状
部材によって形成された管路内を流通し、管路集中接続
部において、他の管路に流入し、所定の方向へ進む。こ
のように管路及び管路集中接続部が一対の板状部材をメ
イン部材として構成され且つ一体化されているので、冷
媒の流通経路が短縮され且つ流通経路とその切換手段
(管路集中接続部)がコンパクトなユニットとして形成
される。
【0010】又、本発明によれば、仕切部材は管路集中
接続部において流入する温度の異なる冷媒を仕切るので
あるが、その構成要素は2枚で一対の板であり、それぞ
れ対をなす板同士の間に空気層が設けられているので、
冷媒間の熱移動を防ぐことができる。
【0011】尚、仕切部材を構成する対をなす板同士の
間に断熱性材料を介在させることによって、冷媒間の熱
移動をより確実に防ぐことができる。
【0012】また、管路集中接続部において切換弁を板
状部材から独立に配設し、切換弁の各々の孔と管路を接
続管で連結することにより、冷媒管の熱移動を防ぐこと
ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1〜図3は本発明の第1実施例を示してい
る。図1は一対の板状部材1、2によって形成される冷
媒回路ユニット32の分解斜視図である。また図2はそ
の組立てられた冷媒回路ユニット32の外観を示してい
る。第1、第2板状部材1、2は、プレス成型によって
冷媒流通溝を設けた2枚の金属板であって、両者を接着
または溶着して一体化することにより、その中に複数の
管路30が形成される。また本実施例においては前記第
1、第2板状部材1、2の間に管路集中接続部60のチ
ャンバ31が形成されており、このチャンバ31は十文
字仕切部材5により4つの小室に仕切られる。またマフ
ラー6もプレス深絞り成型により形成されている。さら
に前記チャンバ31の上には四方切換弁3が配設され、
前記第1、第2板状部材1、2間の管路30の所定の箇
所61には絞り弁4が組み込まれる。
【0014】第1板状部材1においてチャンバ31を構
成する溝によって表面側に突出した突部31Aには4つ
の孔62a、62b、62c、62d、が設けられてい
る。突部31Aには四方切換弁3が装着される。この四
方切換弁3は孔62a〜62dを一対ずつ結合するもの
であり、内部に配された弁の回転位置によって、その結
合される孔の組み合わせが決まる。
【0015】一方、チャンバ31に臨む4本の管路の冷
媒をチャンバ31内で仕切るために十文字仕切部材5を
チャンバ31内に収容固定している。尚、十文字仕切部
材5を用いずに2枚の板状部材1、2をプレス深絞りす
ることによって4分岐することも考えられるが、プレス
成型では完全な4分岐シール性が得られないため、本実
施例では敢えてチャンバ31内に十文字仕切部材5を挿
入することとした。
【0016】図3(a)及び(b)はそれぞれ冷房運転
モード及び暖房運転モードにおける管路集中接続部60
付近の管路30内の冷媒の流れを表している。それぞれ
のモードに応じて前記管路30内を流れる冷媒の向き
は、四方切換弁3によって切り換えられる。
【0017】しかし、本実施例の場合、いずれの運転モ
ードでも管路集中接続部60のチャンバ31の内部にお
いて高温冷媒と低温冷媒が十文字仕切部材5を挟んで近
接して流通することとなり、高温冷媒と低温冷媒の相互
間の熱移動、特に高温の冷媒からの熱損失が生じ、冷房
及び暖房能力低下の原因となる。
【0018】次に述べる本発明の第2実施例では、その
ような問題に対する対策が施されている。すなわち、図
4(a)に示すように十文字仕切部材5を構成する2枚
で一対をなす板63aと63b、63cと63dでイゲ
タ(#)構造に組立て、それぞれ対をなす板同士の間に
空気層7を設けることによって断熱効果を持たせる。或
いは図4(b)に示すように、対をなす板63aと63
b、63cと63dの間に断熱材層8を介在させて断熱
効果を持たせることができる。
【0019】図5は第3実施例を示している。四方切換
弁3の付近に集中する温度が異なる冷媒間の熱移動をさ
らに低減するため、四方切換弁3を第1、第2板状部材
から独立に配設し、図6に示す四方切換弁3の4つの孔
64a、64b、64c、64dと図5に示す4本の管
路30a、30b、30c、30dをそれぞれ接続管9
a、9b、9c、9dにより連結するものである。
【0020】この実施例の場合に四方切換弁3が接続管
9a〜9dと連結されている様子を示す四方切換弁3の
概念図を図6に示す。図6(a)に示すように四方切換
弁3は4個の穴64a〜64dを有する外カバー10
と、それに内蔵されていて回転可能な弁11とによって
構成されている。弁11は永久磁石50と組み合ってお
り、円周方向で連動して動くことができる。そして電磁
石コイルに通電する事により、2枚の電磁鉄片51がそ
れぞれNまたはS極になり、永久磁石50との間に生じ
る吸引・反発の力を利用して永久磁石50を回転させ、
それによって弁11を回転させ、孔64a〜64dの連
結組み合わせを切り換えることができる。
【0021】例えば、図7の(イ)の状態で冷房運転モ
ードに合う様に弁が保持されている時、電磁石コイルに
それまでとは逆方向に電流を流すと一対の電磁鉄片51
の極性がそれまでとは逆になり、永久磁石50と電磁鉄
片51が磁気的に反発し、永久磁石50及びそれに組み
合った弁11を回転させ始める。そして(ロ)の過渡的
状態を経て、弁11が(ハ)の状態まで、すなわち暖房
運転モードに合った位置まで回転し、今度は永久磁石5
0と電磁鉄片51が磁気的に吸引し合うことにより弁1
1が(ハ)の状態で保持される。暖房運転モードから冷
房運転モードに切り換えるときには、もう一度電磁石コ
イルに流す電流の方向を替えてやると、上記とは逆の過
程を経て弁11が回転し、(イ)の状態で保持される。
【0022】尚、第1実施例及び第2実施例で用いた四
方切換弁3もここに取り上げたものと同じ構造である。
【0023】ところで、冷媒回路ユニット32は、図1
や図2から分かるように、多数の管路30を第1、第2
板状部材1、2に集中的に設けたものであるから、高温
の冷媒と低温の冷媒が近接して流通する部分が生じ、冷
媒の熱損失が発生する。特に暖房運転モードにおいて、
マフラー6は高温部となり、絞り弁部61の冷媒出口は
低温部となるので、この部分における熱損失も問題とな
る。
【0024】図8(a)はこの問題に対処するためにマ
フラー6と絞り弁部61との間において第1、第2板状
部材にスリット12を施し、空気層を設けて冷媒間の熱
移動を低減させる方策を取ったものである。図8(b)
は、上記スリット12に断熱材層13を設けて断熱効果
をより一層高めるようにしている。
【0025】以上は室内ユニットと室外ユニットが分離
されたセパレートタイプの空気調和機について説明して
きたが、本発明に係る板状部材として一体化された冷媒
回路ユニットは室内ユニットと室外ユニットを統合した
タイプの空気調和機についても適用できる。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、管路及び管路
集中接続部が一対の板状部材をメイン部材として構成さ
れ且つ一体化されているので、冷媒回路ユニットをコン
パクトに形成できるとともに、配管作業などを簡易化す
ることができる。
【0027】請求項2の発明によれば、管路集中接続部
において冷媒を仕切る仕切部材の構成要素である板は2
枚で一対となっており、それぞれ対をなす板同士の間に
空気層が設けられているので、管路集中接続部において
温度の異なる冷媒間の熱移動を防ぎ、空気調和機の冷房
及び暖房能力の低下を避けることができる。
【0028】請求項3の発明によれば、仕切部材の構成
要素である2枚で一対の板同士の間に断熱性材料を介在
させているので、管路集中接続部において温度の異なる
冷媒間の熱移動を防ぎ、空気調和機の冷房及び暖房能力
の低下を避けることができる。
【0029】請求項4の発明によれば、管路集中接続部
において温度の異なる冷媒が集中するチャンバを設け
ず、切換弁を板状部材から独立に配設しているので、冷
媒間の熱移動を防ぎ、空気調和機の冷房及び暖房能力の
低下を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の冷媒回路ユニットの分
解斜視図。
【図2】 その組み立てられた冷媒回路ユニットの外観
を示す斜視図。
【図3】 図2の冷媒回路ユニットにおいて、管路内を
冷媒が流れる方向を示す図。
【図4】 本発明の第2実施例において使用される十文
字仕切り板の斜視図。
【図5】 本発明の第3実施例の冷媒回路ユニットを示
す斜視図。
【図6】 その第3実施例において用いられる四方切換
弁の分解斜視図。
【図7】 四方切換弁の動作原理を表す底面図。
【図8】 本発明の他の冷媒回路ユニットを示す斜視
図。
【図9】 従来の冷媒回路ユニットを示す斜視図。
【図10】 図9の冷媒回路ユニットを空気調和機の室
外ユニットに組み込んだ状態を示す図。
【図11】 他の従来例における空気調和機の室外ユニ
ットの要部を示す斜視図。
【符号の説明】
1 第1板状部材 2 第2板状部材 3 四方切換弁 4 絞り弁 5 十文字仕切部材 6 マフラー 7 空気層 8 断熱材層 9a〜9d 接続管 10 四方切換弁の外ケース 11 四方切換弁の弁 12 スリット 13 断熱材層 14 冷媒流通路 15 四方切換弁 16 逆止弁部 17 第1絞り部 18 第2絞り部 19 圧縮機 20 凝縮器 21 フレアバルブ 22 圧縮機 23 熱交換器 24 四方切換弁 25 銅パイプ 30 管路 31 管路集中接続部のチャンバ 31A チャンバの突部 32 冷媒回路ユニット 40 管路 50 永久磁石 51 電磁鉄片 60 管路集中接続部 61 絞り弁部 62a〜62d チャンバの突部の孔 63a〜63d 十文字仕切部材を構成する板 64a〜64d 四方切換弁の孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒流通溝を設けた一対の板状部材を一
    体化することにより形成された複数の管路と、前記複数
    の管路の接続を行なう管路集中接続部とを有し、前記管
    路集中接続部は前記複数の管路が臨むチャンバと、前記
    チャンバ内に設けられて前記チャンバを更に複数の小室
    に仕切る仕切部材と、前記仕切部材によって形成された
    小室のうち所定のもの同士を結合する切換弁とからなる
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記仕切部材は、それぞれ2枚の板を一
    対として各対を組み合わせることにより構成されてお
    り、それぞれ対をなす前記板同士の間に空気層が設けら
    れていることを特徴とする請求項1の空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記仕切部材は、それぞれ2枚の板を一
    対として各対を組み合わせることにより構成されてお
    り、それぞれ対をなす前記板同士の間に断熱性材料が介
    在していることを特徴とする請求項1の空気調和機。
  4. 【請求項4】 冷媒流通溝を設けた一対の板状部材を一
    体化することにより形成された複数の管路と、前記板状
    部材から独立に配設された切換弁とを有し、前記切換弁
    は、複数の孔を有する外カバーと前記外カバー内におい
    て回転可能な弁とからなり、前記外カバーの孔にはそれ
    ぞれ接続管の一端が連結され、それらの接続管の他端は
    前記管路に連結されていることを特徴とする空気調和
    機。
JP19300494A 1994-08-17 1994-08-17 空気調和機 Pending JPH0861707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19300494A JPH0861707A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19300494A JPH0861707A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0861707A true JPH0861707A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16300613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19300494A Pending JPH0861707A (ja) 1994-08-17 1994-08-17 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0861707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245427A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Fuji Koki Corp 流路切換弁
JP2014052091A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245427A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Fuji Koki Corp 流路切換弁
JP2014052091A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921891B2 (ja) 磁気冷凍装置
JP4942751B2 (ja) 磁気熱変換材料による熱発生器
CN105408702B (zh) 使用磁致热材料的可变热泵
US9528728B2 (en) Parallel magnetic refrigerator assembly and a method of refrigerating
AU2008346318B2 (en) Thermal generator with magneto-caloric material
AU2004309560B2 (en) Heat exchanger
US8820093B2 (en) Magnetocaloric heat generator
WO2018116413A1 (ja) 分配器、熱交換器、及び、冷凍サイクル装置
US20100146989A1 (en) Continuously rotary magnetic refrigerator or heat pump
US10648706B2 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly with an axially pinned magneto-caloric cylinder
JP6003879B2 (ja) 熱磁気サイクル装置
US10641539B2 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly
JP2008051409A (ja) 磁気冷凍装置
US10648704B2 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly
WO2016121125A1 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
US20190323740A1 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly
KR101688244B1 (ko) 자기열량 열 발생기
US10782051B2 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly
JPH0861707A (ja) 空気調和機
KR100684527B1 (ko) 자기냉동기용 자기열교환유닛
JP4917386B2 (ja) 磁気冷凍装置
US20220412610A1 (en) Cooling module using solid refrigerant and cooling system using solid refrigerant
JP4921890B2 (ja) 磁気冷凍装置
US11125477B2 (en) Drum-type magnetic refrigeration apparatus with improved magnetic-field source
US11015842B2 (en) Magneto-caloric thermal diode assembly with radial polarity alignment