JPH086021A - バックライトユニット用導光体の製造方法 - Google Patents

バックライトユニット用導光体の製造方法

Info

Publication number
JPH086021A
JPH086021A JP6133121A JP13312194A JPH086021A JP H086021 A JPH086021 A JP H086021A JP 6133121 A JP6133121 A JP 6133121A JP 13312194 A JP13312194 A JP 13312194A JP H086021 A JPH086021 A JP H086021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transmission body
light transmission
light guide
clearance space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6133121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521956B2 (ja
Inventor
Atsushi Obara
淳 小原
Atsushi Kawakami
敦 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Kasei Ltd
Original Assignee
Fujitsu Kasei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Kasei Ltd filed Critical Fujitsu Kasei Ltd
Priority to JP13312194A priority Critical patent/JP3521956B2/ja
Publication of JPH086021A publication Critical patent/JPH086021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521956B2 publication Critical patent/JP3521956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バックライトユニット用導光体の製造方法に
関し、特別な組立工程や設備が不要であり、異物混入等
が起きにくい、合理的・経済的な導光体の製造方法を提
供する。 【構成】 金型コアの移動により隙間空間を形成し該隙
間空間に成形材料を射出成形するというステップを繰り
返し、反射面層(15:25:35:45)及び拡散面
層(17:27:37:47)の少なくとも一方と、導
光体層(13:23:33:43)とを含んで成る導光
体(19:29:39:49)を一体形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックライトユニット
用導光体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置用のバックライトユニット
の主たる部分は、光源からの光を拡散面(パネル)全面
に照射させるための導光板と、拡散量増加のための拡散
板と、発光量増加のための反射板、とから成る。これら
の部品は、異なる製造方法によって個別に製造され、そ
の後に組み立てられる。すなわち、具体的には、導光板
は、例えばPMMA材料の射出成形により形成され、拡
散板は、PC、PET、PMMA等の材料から成るシー
ト材の積層により形成され、反射板は、PC、PET等
の材料から成るシート材や銀フィルムのシート材で構成
される。そして、このように個別に製造された3つの部
品は、接着や溶着等により一体化接合され、これによ
り、バックライトユニットの主たる部分が出来上がる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
製造方法にあっては、3つの部品を個別に製造するので
合理的・経済的でなく、また、組立工程における接着・
接合作業が結構面倒であり、また、その際に異物の混入
といった事態が起きる虞れがあった。そこで、このよう
な従来の不都合を良好に克服し得る合理的・経済的なバ
ックライトユニット用導光体の形成方法を提供すること
をその課題する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係るバックライトユニット用導光体の製造方
法は、金型コアの移動により隙間空間を形成し該隙間空
間に成形材料を射出成形するというステップを繰り返
し、反射面層及び拡散面層の少なくとも一方と、導光体
層とを含んで成る導光体を一体形成することを構成上の
特徴とする。
【0005】
【作用】金型コアの移動により、隙間空間が形成され、
該隙間空間に成形材料を射出成形し、これを繰り返すこ
とにより、反射面層及び拡散面層の少なくとも一方と、
導光体層とを含んで成る導光体が、安全且つ確実にそし
て容易に一体形成される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本実施例における射出成形状態を略示す
る要部側面断面図である。同図において、P.L.線よりも
上側は、固定側(キャビティ側)の金型であり、下側
は、可動側(コア側)の金型であり、可動側の金型のコ
ア部分11は、部分的に移動(通称コアバックあるいは
コアスライド)し得るように構成されている。
【0007】このような構造を有する本実施例の金型を
用いて行う射出成形工程につき、図1に従って以下簡単
に説明する。先ず、図1(A)に示すように、可動側の
コア11上面の平板状の隙間空間には、射出シリンダ
(図示せず)内での加熱溶融によって流動状態となっ
た、例えばPMMA樹脂材料(例えば、旭化成(株)製
の商品名デルペット80NR)が射出(供給)され、そ
して、それが冷却・固化されることにより、導光体層1
3が形成される。
【0008】次いで、コアの移動(コアバック)によ
り、射出成形されたばかりの導光体層13の下面側に
は、薄板状の隙間空間が形成される。そして、図1
(B)に示すように、この薄板状の隙間空間には、反射
層形成のための材料(例えば、PCやPET等、例え
ば、鐘淵化学工業(株)製のJP5000 OV(PC
/PETアロイ))が射出(供給)され、そして、それ
が冷却・固化されることにより、反射層15が形成さ
れ、従って、一体化された二層(導光体層13及び反射
層15)から成る導光体19が出来上がる。
【0009】尚、反射層形成の代わりに、拡散材を含む
PCやPMMA等を射出成形することにより、拡散層1
7を形成し、従って、別の二層(導光体層13及び拡散
層17)から成る導光体19を形成することもできる。
また、コアバックに加えてコアスライドを行うことによ
り、図2に示すように、導光体層23の底面のみならず
側面にも反射層25(あるいは拡散層27)を具える導
光体29を形成することもできる。更に、導光体層ない
し導光体の形状としては、平板状のものに何ら限定され
ず、例えば、図3に示すような導光体層33の上面に反
射層35(又は拡散層37)を具えるVブロック状の断
面の導光体39や、図示しないが凹状、凸状、U状、片
(両)くさび状の断面のものが採用可能である。
【0010】以上説明したように、本実施例において
は、導光体層の射出成形後に、反射層(又は拡散層)を
射出成形するべく、金型内における部分的なコアバック
(あるいはコアスライド)により、順序よく金型内で各
層部分に対応する寸法の隙間空間を形成し、この隙間空
間に各層の材料を射出成形することにより、導光体層と
別の層とを一体的に有して成る導光体を、極めて容易且
つ安価に形成することが可能になる。
【0011】すなわち、従来の拡散層や反射層(あるい
はそれらに相当する部材)を個別に形成するための設備
や工程が全く不要となり、それらを導光体形成用の金型
1式に集約して、著しく簡素化された組立工程を介し
て、導光体を容易に製造することができ、そして、同一
の工程中で多層形成できるために、ゴミ等の異物の混入
を簡単に回避することができ、歩留まりが著しく向上
し、これにより、低コストのバックライトユニットを市
場にタイムリーに供給することができる。
【0012】尚、本発明に従って形成されるこのような
二層構造の導光体が、従来の事後的接着・溶着タイプの
ものと比較して、性能において何ら遜色ない(あるいは
それ以上の性能を有する)ことが実験的に認められた。
ところで、本発明は、上記二層構造に限定されるもので
はなく、二以上の層から成る導光体にも適用できる。す
なわち、例えば、図4に示すように、拡散層47、導光
体層43、及び反射層45をこの順序で有して成る三層
構造の導光体49を形成しようとする場合、本発明に従
って、例えば、先ず、拡散層47、次いで、導光体層4
3、そして、反射層45、という順序で射出成形するべ
く、コアバック(及びコアスライド)を適宜行ってから
射出成形を行うのを繰り返すことにより、実施・実現可
能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
別な組立工程や設備が不要であり、異物混入等が起きに
くい、合理的・経済的な導光体をタイムリーに供給する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施例における射出成形状態を略示
する要部側面断面図である。
【図2】図2は、底面及び側面に反射層(拡散層)を具
える導光体の一例を示す側面断面図である。
【図3】図3は、Vブロック状断面の導光体の一例を示
す図である。
【図4】図4は、三層構造から成る導光体の一例を示す
図である。
【符号の説明】
11…コア(部分) 13、23、33、43…導光体層 15、25、35、45…反射層 17、27、37、47…拡散層 19、29、39、49…導光体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型コアの移動により隙間空間を形成し
    該隙間空間に成形材料を射出成形するというステップを
    繰り返し、反射面層(15:25:35:45)及び拡
    散面層(17:27:37:47)の少なくとも一方
    と、導光体層(13:23:33:43)とを含んで成
    る導光体(19:29:39:49)を一体形成するこ
    とを特徴とする、バックライトユニット用導光体の製造
    方法。
JP13312194A 1994-06-15 1994-06-15 バックライトユニット用導光体の製造方法 Expired - Fee Related JP3521956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13312194A JP3521956B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 バックライトユニット用導光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13312194A JP3521956B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 バックライトユニット用導光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086021A true JPH086021A (ja) 1996-01-12
JP3521956B2 JP3521956B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=15097287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13312194A Expired - Fee Related JP3521956B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 バックライトユニット用導光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521956B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313246B1 (ko) * 1999-11-26 2001-11-07 구본준, 론 위라하디락사 도광판 제조장치 및 그 제조방법
DE10224267A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lichtleitkörper
US8729205B2 (en) 2003-09-30 2014-05-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Flowability improver for engineering plastics, thermoplastic resin compositions containing the same and molded articles of the compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313246B1 (ko) * 1999-11-26 2001-11-07 구본준, 론 위라하디락사 도광판 제조장치 및 그 제조방법
DE10224267A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lichtleitkörper
US8729205B2 (en) 2003-09-30 2014-05-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Flowability improver for engineering plastics, thermoplastic resin compositions containing the same and molded articles of the compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3521956B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1206889C (zh) 电子装置的控制面板及其制造方法
US4840760A (en) Manufacturing method for magnetic tape cassette
US20100045888A1 (en) Optical sheet retaining tool and chassis for liquid crystal display device
GB2325638A (en) Fusion-welding leg in a vehicle lamp
ATE97364T1 (de) Schweissverfahren fuer kunststoffe.
CN1827350A (zh) 一种用以制造表面具有压花的板件的装置与方法
JPH086021A (ja) バックライトユニット用導光体の製造方法
US6663800B1 (en) Light guide fabricating apparatus and method of manufacturing the same
US4193668A (en) Mirror construction and method for making the same
JP3743542B2 (ja) 微細中空管路付き成形品の製造方法
JP2003099747A (ja) メモリーカードの製造方法
JPH10272656A (ja) 中空製品の成形法およびそのための装置
JP2000071291A (ja) 誘電体レンズの製造方法
JP2001300954A (ja) 導光板の製造方法
JPH03114719A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH049648B2 (ja)
JPH06143333A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び成形用金型装置
KR970008277B1 (ko) 조명 장치
JP4075107B2 (ja) 微細中空管路付き成形品の製造方法
JP2003195057A (ja) 導光板の形成方法及び導光板
JPS60250926A (ja) 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品の製法
JPH01244918A (ja) 車輌用ウインドウの製造方法
JP2002172628A (ja) ゴム製品の製造方法および装置
JP3766811B2 (ja) 光導波路ユニットの製造方法、及び光導波路ユニット成形用型
JPH10296760A (ja) 成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees