JPH085891Y2 - ユニットブレーキ装置 - Google Patents

ユニットブレーキ装置

Info

Publication number
JPH085891Y2
JPH085891Y2 JP1990093592U JP9359290U JPH085891Y2 JP H085891 Y2 JPH085891 Y2 JP H085891Y2 JP 1990093592 U JP1990093592 U JP 1990093592U JP 9359290 U JP9359290 U JP 9359290U JP H085891 Y2 JPH085891 Y2 JP H085891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
push rod
shoe head
shoe
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990093592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450566U (ja
Inventor
民也 白木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990093592U priority Critical patent/JPH085891Y2/ja
Publication of JPH0450566U publication Critical patent/JPH0450566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085891Y2 publication Critical patent/JPH085891Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は鉄道車両の基礎ブレーキ装置等に適用される
ユニットブレーキ装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の鉄道車両等のユニットブレーキ装置を第2図に
示す。台車に装着される本体1内にはピン4aを中心とし
て揺動するレバー4が設けられており、このレバー4の
一端部には本体1の上部に付設したシリンダ2内のピス
トン3がピン連結3aされている。またレバー4の中間部
には球面軸受5が設けてあり、球面軸受5にはスリーブ
6が組込まれている。スリーブ6には押棒7が螺入され
ており、同押棒7をスリーブ6から突出させた外端部に
は、シューヘッド9がピン連結7aされている。本体1と
前記ピン連結7a部間とはハンガー8で連結されている。
自動隙間調整器10がスリーブ6に組込まれ、ナット11に
よりスリーブ6に固定され、この時ナット11もスリーブ
6にねじ込まれ固定される。また手動によりスリーブ6
を回転させるために、本体1のシューヘッド9の反対側
の部分(以下後部という)に設けられた後蓋17に手動隙
間調整ナット19が組込まれている。前記手動隙間調整ナ
ット19にはナット11の凹部11aにその先端が嵌入されて
いるプランジャ18が組込まれている。
この従来のユニットブレーキ装置では、図示しない適
宜の機構によりシリンダ2に圧力空気を給排し、ピスト
ン3を作動してレバー4を揺動させ、球面軸受5、スリ
ーブ6、押棒7を介してシューヘッド9に嵌め込まれた
シューを車輪に対して進退させてブレーキ作動、ブレー
キ解除を行なう。
一方シュー摩耗に伴い、前記自動隙間調整器10により
スリーブ6を回転させ、ピン連結7a部により回転を拘束
されている押棒7と共に、シューヘッド9を車輪側に押
し出して、隙間調整を行なう。
また前記ブレーキ動作により、シューの摩耗に伴って
隙間調整されたシューヘッド9は台車に装着された本体
1に対し、相対的に車輪側(前方)に移動することにな
るが、磨耗したシューを新品に取り換える場合、シュー
ヘッド9を初期位置に戻す必要がある。この場合前記手
動隙間調整ナット19を回すと、同手動隙間調整ナット19
に組込まれたプランジャ18が回転し、更にプランジャ18
の先端が凹所11aに嵌入されているナット11を回す。こ
れによりナット11と共にスリーブ6が回転し、再び押棒
7がスリーブ6にねじ入れられ、シューヘッド9を車輪
から遠ざける方向に移動させ、シューヘッド9を初期位
置に戻す。また手動隙間調整ナット9を逆方向に回した
場合は前記と同様の動きにより、スリーブ6から押棒7
を押し出しシューヘッド9が車輪に近づけられる。
(考案が解決しようとする課題) ところで上記ユニットブレーキ装置においては、自動
隙間調整器10に内蔵しているため、シューが摩耗しても
その都度隙間調整をする必要がなく、保守期間を延長す
ることができる。このためブレーキシューの主な保守作
業としてはシュー取り換えがあるのみであり、その結果
前述したような手動隙間調整の作業性の良し悪しが保守
の容易化に大きく影響してくる。
ところが従来のユニットブレーキ装置の手動隙間調整
ナット19は、本体1後部の押棒7及びスリーブ6の軸線
上に設けられているため、シューヘッド9後方に台車の
横梁がある場合には、前記手動隙間調整ナット19を押棒
7及びスリーブ6の軸線上に設けることは、スペース的
に不可能である場合が多い。また例えこれが可能であっ
たとしても、作業性が悪くなるため、このような台車へ
のユニットブレーキ装置の装着は困難であった。
本考案は従来のユニットブレーキ装置の前記問題点を
解決しようとするものである。
(課題を解決するための手段) このため本考案は、車輪に対向して配置されたシュー
ヘッドと、同シューヘッドに連結された押棒と、同押棒
に形成したねじ部に螺合され、かつシューヘッドの位置
調整用の自動隙間調整器を付設したスリーブと、前記シ
ューヘッドにブレーキ作用を行わせるべく前記スリーブ
を介して前記押棒を軸方向へ移動させるための機構とか
らなるユニットブレーキ装置において、前記スリーブが
手動隙間調整用の歯車機構を備えてなるもので、これを
課題解決のための手段とするものである。
(作用) 本考案では通常のブレーキ作動は、従来のユニットブ
レーキ装置におけるのと同様に、本体中に設けたシリン
ダのピストンを作動させてレバーを揺動させ、レバーの
中間部の球面軸受、スリーブ及び押棒を介してシューヘ
ッドを車輪に対して進退させ、これによってブレーキ作
動及びブレーキ解除の作動を行わせる。
手動による隙間調整は、本体下部に取付けたシャフト
を回転させることにより、後蓋に組込まれた2つ歯車を
介してスリーブを回転させ、同スリーブにねじ連結され
た押棒を軸方向に移動してシューヘッドの位置を調整す
る。このようにスリーブ及び押棒の軸線上にないシャフ
トによりシューヘッドの位置を調整できるため、シュー
ヘッド後方に横梁が存在するような台車においても、ユ
ニットブレーキ装置の取付けが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本考案の実施例を説明すると、第
1図は本考案の実施例に係るユニットブレーキ装置の断
面図である。鉄道車両等の台車に装着される本体1内に
は、下部のピン4aを中心として揺動するレバー4が設け
られており、本体1の上部に付設したシリンダ2内のピ
ストン3が、前記レバー4の上端部にピン連結3aされて
いる。レバー4の中間部には球面軸受5が設けられてお
り、この球面軸受5にはスリーブ6が組込まれている。
このスリーブ6には押棒7が螺入してねじ結合してお
り、スリーブ6から突設して設けられた押棒7の外端部
には、シュー9aが嵌め込まれたシューヘッド9がピン連
結7aされている。また本体1とピン連結7a部とはハンガ
ー8によって連結されている。
更に自動隙間調整器10がスリーブ6に組込まれ、スリ
ーブ6のシューヘッド9と反対側の端部にあるナット11
によりスリーブ6に固定されている。前記本体1後部に
取付けられる後蓋16には、プランジャ12を組込んだ平歯
車13が組込まれ、プランジャ12の先端はナット11の溝に
噛合っている。また本体1の下部には、シャフト15によ
ってシャフト15に追従して回転できるように平歯車14が
組込まれ、この平歯車14は平歯車13と噛合っている。
以上のように構成された本実施例において、シリンダ
2に圧力空気が給排されると、ピストン3の動作により
レバー4がピン枢着部4aを中心にして揺動し、レバー4
の揺動により球面軸受5、スリーブ6及び押棒7を介し
てシューヘッド9に嵌め込まれたシュー9aが車輪に押圧
され、ブレーキを作動させ、又はブレーキを解除する。
手動隙間調整時には、本体1下部前方に配置されたシ
ャフト15の頭部を回すことにより、シャフト15に組込ま
れた平歯車14を回転させる。これによって平歯車14と噛
合うように後蓋16に組込まれた平歯車13が回転し、同平
歯車13に組込まれたプランジャ12を回転させる。プラン
ジャ12の先端は、スリーブ6にねじ込まれ固定されたナ
ット11の溝に噛合うように取付けられているため、プラ
ンジャ12に追従してスリーブ6が回転する。スリーブ6
が回転すると、スリーブ6にねじ結合され、かつハンガ
ー8、シューヘッド9とのピン連結7aにより回転を拘束
されている押棒7が図中左方又は右方に移動され、ピン
連結7aされているシューヘッド9の位置を調整し、シュ
ーヘッド9に嵌め込まれたシューヘッド9aと車輪の隙間
を調整する。
本実施例においては、スリーブ6及び押棒7の軸線を
外れた本体1の下部前方に突設されたシャフト15の頭部
を回すことにより、シューヘッド9後部、即ちスリーブ
6及び押棒7の軸線上に横梁が存在するような台車にお
いても、容易にブレーキシュート車輪との間の隙間を手
動調整することができる。
(考案の効果) 以上詳細に説明した如く本考案は構成されているの
で、手動隙間調整ナットによりスリーブ後部及び本体下
部に設置された噛合う2つの平歯車を介して本体下部に
位置するシャフトを回転させることが可能となり、手動
による隙間調整を容易に行うことができる。更にシュー
ヘッド後方、即ちスリーブと押棒の軸線上に横梁が存在
するような台車においても、手動調整ナットを押棒とス
リーブの軸線上から外れて配置することができるため、
ブレーキシューの隙間を手動で容易に調整することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るユニットブレーキ装置の
断面図、第2図は従来のユニットブレーキ装置の断面図
である。 図の主要部分の説明 1……本体、2……シリンダ 3……ピストン、3a,4a,7a……ピン 4……レバー、5……球面軸受 6……スリーブ、7……押棒 8……ハンガー、9……シューヘッド 9a……シュー、10……自動隙間調整器 11……ナット、12……プランジャ 13……平歯車、14……平歯車 15……シャフト、16,17……後蓋 18……プランジャ、19……手動隙間調整ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪に対向して配置されたシューヘッド
    と、同シューヘッドに連結された押棒と、同押棒に形成
    したねじ部に螺合され、かつシューヘッドの位置調整用
    の自動隙間調整器を付設したスリーブと、前記シューヘ
    ッドにブレーキ作用を行わせるべく前記スリーブを介し
    て前記押棒を軸方向へ移動させるための機構とからなる
    ユニットブレーキ装置において、前記スリーブが手動隙
    間調整用の歯車機構を備えてなることを特徴とするユニ
    ットブレーキ装置。
JP1990093592U 1990-09-07 1990-09-07 ユニットブレーキ装置 Expired - Fee Related JPH085891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990093592U JPH085891Y2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ユニットブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990093592U JPH085891Y2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ユニットブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450566U JPH0450566U (ja) 1992-04-28
JPH085891Y2 true JPH085891Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31830928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990093592U Expired - Fee Related JPH085891Y2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ユニットブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085891Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589024B2 (ja) * 1980-12-06 1983-02-18 日本国有鉄道 自動ブレ−キ隙間調整器
JPS6385566U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450566U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711649B2 (ja) 車輌における車輪のトー角調整機構
CN101278139B (zh) 轨道车制动单元
JPS61218842A (ja) 鉄道車両用ブレ−キすきま調節器組立体
US6932535B2 (en) Pivoting joint for pivotally joining a brake head to a brake beam
JPH085891Y2 (ja) ユニットブレーキ装置
US7032721B2 (en) Control method for controlling a resetting system of a disc brake and brake disc assembly
US5480010A (en) Drum brake adjuster
US3148749A (en) Rotor brake
US3093214A (en) Self-contained brake
JP2021188635A (ja) ブレーキキャリパ装置
JPS641894Y2 (ja)
JPH05310127A (ja) ユニットブレーキ装置及びその隙間調整歯車装置
JPH106990A (ja) 鉄道車両用台車のブレーキ装置
US3692152A (en) Slack adjuster connection arrangement
JP2662652B2 (ja) 隙間調整機構付ブレーキシリンダ
US3241638A (en) Brake shoe adjustment mechanism
JPS646981B2 (ja)
JP2662894B2 (ja) ユニットブレーキ装置
JP2750723B2 (ja) ユニットブレーキ装置
JPS6222886Y2 (ja)
DE2014319C3 (de) Selbsttätige Nachstellvorrichtung für die Bremsbeläge eines Radbremsblockes
JP2900243B2 (ja) 車両の制輪子隙間自動調整装置
JPS5932478Y2 (ja) 鍛造プレスのスライド調整装置
JPH0747249Y2 (ja) ユニツトブレーキ装置
JP2003194111A (ja) スプリングブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees