JPH0857267A - 浸漬型膜分離装置 - Google Patents

浸漬型膜分離装置

Info

Publication number
JPH0857267A
JPH0857267A JP21679094A JP21679094A JPH0857267A JP H0857267 A JPH0857267 A JP H0857267A JP 21679094 A JP21679094 A JP 21679094A JP 21679094 A JP21679094 A JP 21679094A JP H0857267 A JPH0857267 A JP H0857267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
elements
unit
tank
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21679094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sawada
繁樹 沢田
Yasushi Miura
康司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP21679094A priority Critical patent/JPH0857267A/ja
Publication of JPH0857267A publication Critical patent/JPH0857267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 沈澱槽内を仕切り壁で区分しなくても高い沈
澱効果を得ることができ、バブリングを行なって膜面を
確実に清浄する。 【構成】 膜エレメント19を、間に所定の通水間隙を
配して複数枚並べて膜ユニット14を構成し、この膜ユ
ニットを液槽内に複数浸漬した浸漬型膜分離装置におい
て、膜ユニットの各膜エレメントを垂直面に対して同じ
方向に傾斜させた状態で取り付け、側面同士を隣り合わ
せて設置する膜ユニット14a,14bの膜エレメント
19a,19bの傾斜方向を膜ユニットごとに交互に異
ならせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペーサの両側に膜を
張設した膜エレメントを液槽内に複数並べて浸漬し、液
槽内の水深に基づく水頭差と、吸引ポンプの吸引力によ
り低エネルギーで膜分離処理を行う膜分離装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、膜分離技術の発達により、各種の
分野で膜濾過が使用されるようになった。除濁、除菌な
どの分野での膜濾過は従来より多用されていたが、クロ
ス・フロー型の膜モジュールや定期的な逆洗操作により
長期間濾過を継続できるデッドエンド型の膜モジュール
の発達により、使用できる濃度範囲が広くなった。クロ
ス・フロー型の膜モジュールや定期的に逆洗操作を行な
うデッドエンド型の膜モジュールを用いれば、濁度に変
動があっても、使用に耐えない程の濾過速度まで低下さ
せることなく膜濾過を継続させることができる。また、
高濁度の原水には液槽内に浸漬した形状の膜モジュール
が好適である。このため、河川水、工業用水、上水をR
O膜分離するための前処理に凝集・沈澱・濾過に代わっ
て、UF膜やMF膜で膜濾過を行ない、前処理プロセス
を簡素化することが可能になった。また、従来の凝集・
沈澱・濾過の設備に膜分離装置を組み込む、即ち、凝集
槽で凝集剤を投入して原水を凝集し、次に膜分離し、そ
の次に濃縮水の沈澱・濾過というようなフローを採用す
ることで、既設の浄水設備の浄水処理能力を高めること
も可能となった。この様なフローにおいて、図6に示す
ように、凝集槽1の次に設置した既設の沈澱槽2に膜ユ
ニット3を浸漬すれば、新たな敷地を必要とすることな
く浄水能力を高めることができる。そして、沈澱槽2内
に膜ユニット3を浸漬する膜分離装置は定期的に膜面の
洗浄が必要であり、この洗浄には膜ユニット3の下方に
配設した散気管4の噴出口から気泡を噴出させること
(バブリング)が効果的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バブリ
ングをそのまま行なうと沈澱槽2内の原液に水流が発生
して沈澱効果を減じる。このため、前記したフローを採
用するには、沈澱槽2内に仕切り壁5を設けて膜分離部
分2aと沈澱部分2bとに区分する必要があった。この
ため、沈澱槽2の容積が大きくても膜分離部分の有効容
積が狭められてしまい、透過能力の大きな膜ユニット3
を浸漬することができなかった。そこで、本発明は、沈
澱槽内を仕切り壁で区分しなくても高い沈澱効果を得る
ことができ、バブリングを行なって膜面を清浄可能な膜
分離装置を提供しようとすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたもので、膜エレメントを、間に所
定の通水間隙を配して複数枚並べて膜ユニットを構成
し、この膜ユニットを液槽内に複数浸漬した浸漬型膜分
離装置において、膜ユニットの各膜エレメントを垂直面
に対して同じ方向に傾斜させた状態で取り付け、側面同
士を隣り合わせて設置する膜ユニットの膜エレメントの
傾斜方向を膜ユニットごとに交互に異ならせたものであ
る。
【0005】
【作用】沈澱槽内に傾斜した状態で浸漬せしめた膜エレ
メントが沈澱槽の傾斜板として機能し、バブリング洗浄
しても膜ユニットごとに異なる方向に傾斜している膜エ
レメントの整流効果により沈澱作用をもたらすことがで
きる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。図1に示す凝集沈澱濾過設備は、凝集槽11で
凝集剤を投入して原水を凝集し、この凝集液を沈澱槽1
2に導いて沈澱処理し、上澄み液を砂濾過器13に導い
て砂濾過するもので、上記沈澱槽12に本発明に係る浸
漬型膜分離装置を組み込んだものである。即ち、液槽と
して機能する沈澱槽12内に膜ユニット14を浸漬し、
途中に吸引ポンプ15を備えた透過水排出管16の吸引
側を膜ユニット14に接続し、ブロワー17に接続した
散気管18の噴出口18′を各膜ユニット14の下方に
配置する。
【0007】膜ユニット14を構成する1枚宛の膜エレ
メント19は、平らで四角の、トリコット編地等からな
るネット状の透過水流路スペーサ20と、この透過水流
路スペーサ20の両側の面に重ねて配置した平膜21,
21とからなり、両膜の四周縁は熱、接着、高周波溶着
などのシール手段によりシールして一体化し、二枚の膜
の間にシール部21´で囲まれた透過室22を形成す
る。また、この膜エレメント19にはシール部21´で
囲まれた透過室22内の一対角方向のコーナには透過水
集水穴23を開設する。
【0008】この様な構成から成る複数枚の膜エレメン
ト19を所定間隔を配して膜ユニット14として組み立
てるには、図2に示すように、隣接する二枚の膜エレメ
ント19,19間に弾性ガスケット24a〜24cを介
在させ、各膜エレメント19を垂直面に対して傾斜した
状態、即ち膜エレメント19の列設方向に傾斜した状態
で並べ、これら膜エレメント列の両端に側板25を当て
て、両側板25,25、各膜エレメント19…、及び各
ガスケット24…を締め付けボルト26とナット27で
締め付けて一体化する。
【0009】ガスケット24a〜24cは、膜エレメン
ト19の透過水集水穴23を有するコーナに配置して膜
エレメント19間に所定の通水間隙28を保つもので、
膜エレメント19のコーナに対応した直角な二辺を有す
る三角形又は四角形で、膜エレメント19に当接する面
は垂直面(膜エレメント19を並べる方向に対して直交
する面)に対して傾斜し、透過水集水穴23に連通する
同大の開口29を開設する。上記したガスケット24の
傾斜面の角度が膜エレメント19の傾斜角度になるの
で、この角度は垂直面から5〜35度に設定することが
望ましい。
【0010】隣り合う膜エレメント19の間に介在させ
る中間ガスケット24aは、通水間隙28を確保するも
のなので、この中間ガスケット24aの長さ(厚さ)は
5〜15mmに設定することが望ましい。また、両端に配
置した膜エレメント19と側板25との間に介在させる
端部ガスケットは、膜エレメント19の傾斜方向と膜エ
レメント19の高さに対応して長さを異ならせ、長尺ガ
スケット24bと短尺ガスケット24cとの2種類を用
意する。そして、長尺ガスケット24bには、上記した
開口29に連通する接続口30を側面に開設する。
【0011】膜ユニット14に組み立てるには、所定の
枚数の膜エレメント19を間にガスケット24を介在し
て一列に同じ方向に傾斜した状態で並べて重ねる。この
場合、図2に示すように、下方の一端に短尺ガスケット
24cを介在させたならその上方の一端には長尺ガスケ
ット24bを介在させ、当該長尺ガスケット24bの傾
斜面と短尺ガスケット24cの傾斜面とが同一平面に位
置するように調整し、この傾斜した面に膜エレメント1
9を配置し、当該膜エレメント19に中間ガスケット2
4aを介在させながら順次膜エレメント19を重ねる。
そして、各ガスケット24の開口29と各膜エレメント
19の透過水集水穴23及び側板25の貫通孔31を同
軸上に配置して連通させ、これら連通穴に締め付けボル
ト26を貫通し、側板25から突出したボルト26の先
端にナット27を螺合して締め付け、この締め付け力に
より膜エレメント19とガスケット24と両側板25を
一体にする。なお、側板25の貫通孔31にはOリング
32を嵌めてシールする。また、膜ユニット14の上面
及び下面は平坦になるようにする。
【0012】この様にして組み立てた複数の膜ユニット
14を沈澱槽12内に設置するときには、膜ユニット1
4の側面同士を隣り合わせて設置し、且つ、膜ユニット
14ごとに膜エレメント19の傾斜方向を交互に異なら
せ状態で設置する。例えば、第1,第2膜ユニット14
a,14bを設置する場合には、図5に示すように、第
1膜ユニット14aは各膜エレメント19aの上端が図
中右側に倒れる方向に向け、第2膜ユニット14bは各
膜エレメント19bの上端が図中左側に倒れる方向に向
け、第1膜ユニット14aの側面と第2膜ユニット14
bの側面同士を隣り合わせる。
【0013】そして、沈澱槽12内に設置した膜ユニッ
ト14の接続口30に、前記した透過水排出管16を接
続する。
【0014】この様にして沈澱槽12内に設置した膜ユ
ニット14が凝集槽11から導入した凝集液に浸漬され
ると、凝集液中の水が各膜エレメント19の膜21を透
過して透過室22内に入り込み、この透過水は水頭差と
吸引ポンプ15の吸引力により透過水排出管16を介し
て排出される。
【0015】また、沈澱槽12内における膜ユニット1
4の各膜エレメント19は垂直面に対して傾斜している
ので、これらの膜エレメント19は沈澱槽12の傾斜板
としても機能する。したがって、この沈澱槽12内では
傾斜した膜エレメント19が沈降促進効果を発揮し、膜
エレメント19を垂直に設置した場合に比較して沈澱時
間を短縮することができる。
【0016】上記した膜分離を継続すると膜21の外面
に沈澱物等が付着する。この様に膜21の外面に付着物
が成長した場合には、ブロワー17を運転して散気管1
8の噴出口18′から空気を噴出してバブリング洗浄を
行う。
【0017】膜ユニット14の下方から空気を噴出する
と、上昇する気泡が膜エレメント19の下端縁に衝突
し、この時の衝撃、振動が膜エレメント19の膜21に
伝達され膜21の外面の付着物が剥離する。また、本発
明における膜エレメント19は垂直面に対して傾斜して
いるので、隣り合う膜エレメント19,19の間に形成
された斜めの通水間隙28内を気泡が上昇する。この様
にして、気泡が斜め上方に向かって上昇する途中で膜2
1の外面に接触すると、気泡の剪断力により膜21の外
面の付着物が剥離され、特に膜エレメント19の傾斜下
面となっている膜21においては気泡の浮力が強く作用
しているので、上記剪断力が確実に作用し、強力な剥離
が行われる。したがって、このバブリング洗浄によれ
ば、膜外面の付着物が剥離され、膜21の透過機能が確
実に回復する。
【0018】また、図5に示すように、第1,第2膜ユ
ニット14a,14bを膜エレメント19の傾斜方向が
互い違いになる状態で設置した場合には、第1膜ユニッ
ト14a側と第2膜ユニット14b側とを交互にバブリ
ング洗浄する。なお、交互にバブリング洗浄するには、
散気管18の途中から分岐させ、一方の分岐散気管の噴
出口を第1膜ユニット14aの下方に、他方の分岐散気
管の噴出口を第2膜ユニット14bの下方に配置し、分
岐散気管の途中にそれぞれ設けた開閉弁を交互に開閉す
るか、或は分岐部分に流路切換弁を設けて流路を切り換
えるなどの手段を採ることにより行う。
【0019】この様な交互バブリング洗浄を行うと、片
方の膜ユニット14の膜エレメント19の傾斜構造によ
り、バブリング洗浄によって生じる沈澱槽12内の流れ
を整流させることができる。そして、この整流効果によ
りバブリング洗浄によって膜面からの剥離物の沈澱効果
を高めることができる。したがって、沈澱槽12内に仕
切り壁を設けなくても、膜ユニット14の整流効果によ
り沈澱作用をもたらすことができる。
【0020】なお、図5に示す実施例では2つの膜ユニ
ット14を、膜エレメント19の傾斜方向を互い違いに
して設置したが、本発明は2つの膜ユニット14に限定
されるものではなく、3つ以上の膜ユニット14を設置
してもよい。そして、複数の膜ユニット14を設置する
場合には、隣り合う膜ユニット14の側面同士を近付け
ると共に膜エレメント19の傾斜方向を膜ユニット14
ごとに互い違いにした状態で設置する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、膜
エレメントを傾斜させ、しかも隣り合う膜ユニットの膜
エレメントの傾斜方向を膜ユニットごとに交互に異なら
せた状態で設置するので、各膜エレメント自体が傾斜板
として機能し、バブリング洗浄しても膜ユニットごとに
異なる方向に傾斜している膜エレメントの整流効果によ
り沈澱作用をもたらすことができる。したがって、槽内
に仕切り壁を設けて膜分離部分と沈澱部分とに区分する
必要がなくなる。このため、液槽の容積を有効に活用す
ることができ、高い膜分離能力を発揮することができ、
同じ膜分離能力であれば液槽の小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】浸漬型膜分離装置を組み込んだ凝集沈澱濾過設
備の概略構成図である。
【図2】複数枚の膜エレメントを傾斜させて取り付けた
膜ユニットの概略側面図である。
【図3】一部を欠截した膜エレメントの正面図である。
【図4】膜エレメントの組み付け状態を示す拡大断面図
である。
【図5】二つの膜ユニットを、膜エレメントの傾斜方向
を互い違いにして設置した実施例の概略斜視図である。
【図6】沈澱槽内に仕切り壁を設けて膜分離部分と沈澱
部分とに区分けした従来の凝集沈澱濾過設備の概略構成
図である。
【符号の説明】
11 凝集槽 12 沈澱槽 13 砂濾過器 14 膜ユニット 15 吸引ポンプ 16 透過水排出管 17 ブロワー 18 散器管 18′散器管の噴出口 19 膜エレメント 20 スペーサ 21 膜 22 膜エレメントの透過室 23 透過水集水穴 24 弾性ガスケット 25 側板 28 通水間隙 29 ガスケットの開口 30 接続口 33 膜支持板 34 透過水集水ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜エレメントを、間に所定の通水間隙を
    配して複数枚並べて膜ユニットを構成し、この膜ユニッ
    トを液槽内に複数浸漬した浸漬型膜分離装置において、
    膜ユニットの各膜エレメントを垂直面に対して同じ方向
    に傾斜させた状態で取り付け、側面同士を隣り合わせて
    設置する膜ユニットの膜エレメントの傾斜方向を膜ユニ
    ットごとに交互に異ならせたことを特徴とする浸漬型膜
    分離装置。
JP21679094A 1994-08-19 1994-08-19 浸漬型膜分離装置 Pending JPH0857267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21679094A JPH0857267A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 浸漬型膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21679094A JPH0857267A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 浸漬型膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857267A true JPH0857267A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16693924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21679094A Pending JPH0857267A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 浸漬型膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095371A1 (de) * 2002-05-08 2003-11-20 Passavant-Roediger Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur wasseraufbereitung sowie wasseraufbereitungsanlage
JP2005279408A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hanshin Water Supply Authority メディア及び膜ろ過複合ろ過装置
WO2013103083A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 住友重機械工業株式会社 膜分離方法及び膜分離装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095371A1 (de) * 2002-05-08 2003-11-20 Passavant-Roediger Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur wasseraufbereitung sowie wasseraufbereitungsanlage
JP2005279408A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hanshin Water Supply Authority メディア及び膜ろ過複合ろ過装置
JP4672993B2 (ja) * 2004-03-29 2011-04-20 阪神水道企業団 メディア及び膜ろ過複合ろ過装置
WO2013103083A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 住友重機械工業株式会社 膜分離方法及び膜分離装置
CN104010716A (zh) * 2012-01-05 2014-08-27 住友重机械工业株式会社 膜分离方法及膜分离装置
JPWO2013103083A1 (ja) * 2012-01-05 2015-05-11 住友重機械工業株式会社 膜分離方法及び膜分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001000307A2 (en) Self cleaning filter
KR100661935B1 (ko) 중공사막 모듈, 중공사막 모듈 유닛 및 이를 이용한 막여과 장치와, 그 운전 방법
KR20040111343A (ko) 막 분리 장치 및 막 분리 방법
US7731848B2 (en) Cartridge module of hollow fiber membranes
US8366929B2 (en) Spacing member, membrane element, and submerged membrane separation device
KR101495375B1 (ko) 산기 장치의 세정 방법
CN105749755B (zh) 一种可旋转摆动的平板陶瓷膜组件
US20170120199A1 (en) Filtering apparatus
WO2011052525A1 (ja) 膜モジュール、膜ユニット及び膜分離装置
JPH0857267A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2008183561A (ja) 膜分離装置及び膜分離方法
JPH0259098A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH0768137A (ja) 分離膜モジュール
JPS62204802A (ja) 膜分離装置
CN210313647U (zh) 曝气冲洗式超滤过滤器
JP3124174B2 (ja) 水処理装置
JPH0286818A (ja) 固液分離装置
JP2000271409A (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP2925831B2 (ja) ろ過装置
JP3290561B2 (ja) 固液分離装置
CN221182320U (zh) 一种便于清洗的超滤膜组件
CN219482225U (zh) 一种新型浸没式超滤系统膜池
JP3331665B2 (ja) 膜分離装置
JP3408692B2 (ja) 水処理装置
JP2002248323A (ja) 濾過装置