JPH0856179A - Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器 - Google Patents

Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器

Info

Publication number
JPH0856179A
JPH0856179A JP6212060A JP21206094A JPH0856179A JP H0856179 A JPH0856179 A JP H0856179A JP 6212060 A JP6212060 A JP 6212060A JP 21206094 A JP21206094 A JP 21206094A JP H0856179 A JPH0856179 A JP H0856179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
voltage controlled
circuit
controlled variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6212060A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamagata
洋行 鎌形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miharu Communications Co Ltd
Original Assignee
Miharu Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miharu Communications Co Ltd filed Critical Miharu Communications Co Ltd
Priority to JP6212060A priority Critical patent/JPH0856179A/ja
Publication of JPH0856179A publication Critical patent/JPH0856179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送帯域が広くても所要のイコライザ特性を
満足できるCATV用増幅器の電圧制御型可変等化器を
提供すること。 【構成】 入力端子1と出力端子2の間に抵抗器3を設
け、前記抵抗器3に電圧制御型可変容量ダイオード4を
含む第1の回路5を並列に接続し、前記両端子1、2間
に並列共振回路6と電圧制御型定インピーダンス減衰器
7とを直列接続してなる第2の回路8をT字形に接続
し、前記電圧制御型可変容量ダイオード4に印加する電
圧と電圧制御型定インピーダンス減衰器7に印加する電
圧を連動して可変する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCATVシステムに利用
される増幅器の電圧制御型可変等化器に関するものであ
り、例えば増幅器に入力される入力信号のレベルを定格
入力レベルに合わせる(調整する)のに使用されるもの
である。
【0002】
【従来の技術】通常、CATVシステムの増幅器へ入力
する信号のレベルは設計段階で決められている。しかし
ながら、実際にCATVシステムを構成してみると布設
場所の地理的条件やその他の諸条件により、増幅器間の
ケーブルスパンは設計段階で想定していたものより長く
なったり短くなったりし、また同増幅器間のケーブルに
分配器や、電源挿入器、タップオフ等の機器が取り付け
られたりする。
【0003】ところで同軸ケーブルによる伝送損失は図
6に示すようにf1/2 (f:周波数)に比例した減衰周
波数特性(ケーブルロス)を持ち、機器による損失は周
波数に関係しないフラットな減衰特性(フラットロス)
を持つため、前述のように同軸ケーブルのケーブル長が
変化したり、タップオフ等の機器が取り付けられたりす
ると、ケーブルロスとフラットロスとにより増幅器間の
伝送損失が複雑に変化し、増幅器に入力される信号のレ
ベルも設計値(定格入力レベル)と異なってくる。
【0004】このような入力信号のレベルを定格入力レ
ベルに合わせるためのものとして、従来より、同軸ケー
ブルと同じ減衰周波数特性を持たせた疑似伝送網(BO
N)や、高い周波帯域での減衰量を小さくし、低い周波
帯域での減衰量を大きくして、帯域両端の減衰量の差が
同軸ケーブルの周波数特性による減衰量の差に相当する
ようにした等化器(EQ)、周波数に関係なく一定の減
衰量を持つ減衰器(ATT)がある。
【0005】従来のCATVシステム用増幅器では図4
に示すように、前記したBON、EQ、ATTが増幅器
に着脱可能なプラグ式の部品として形成され、しかも減
衰量を少しずつ(例えば1dB毎)変えたものを多数用
意し、それらの中から所望値のものを選んでアンプAの
入力側に設けたソケットBに必要に応じて取り付けるこ
とで、入力信号のレベル調整を行なうことができるよう
に構成されていた。
【0006】また図示していないが、従来は、増幅器内
に可変型のBON、EQ、ATTを組込み、一々これら
を交換しなくても入力レベルの調整を行なうことができ
るようにしたものもあった。このうちATT及びBON
については所要の性能を満たすものが開発されていた
が、EQについては必ずしも満足のいくものが開発され
ていなかった。ちなみに、従来の可変型EQは図5に示
すように可変抵抗器型定インピーダンス減衰器Eと並列
共振回路Fとを組合わせたものであり、前記可変抵抗器
型定インピーダンス減衰器Eを可変することによりその
減衰特性が変化するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図5の可
変型EQではインダクタンス(コンデンサ)成分が固定
的で可変されないため、CATVシステムの伝送帯域が
広い場合に(例えば70〜450MHz)、その伝送帯
域全体に亙って同軸ケーブルのイコライザ特性(図6)
を満足できるような性能を得ることができなかった。ち
なみに、このイコライザ特性は同軸ケーブル特性とは逆
で、同軸ケーブル特性と縦続したときに周波数特性がフ
ラットになるものである。このため伝送帯域が広いシス
テムでは可変型のEQを組込んだ増幅器は使用すること
ができず、図4のようにプラグイン式のBON、EQ、
ATT等を着脱可能とした増幅器を使用しなければなら
なかった。従って入力レベルの調整もプラグ式のEQを
所望のものと交換して行なっていた。
【0008】本発明の目的は、伝送帯域が広くても所要
のイコライザ特性を満足できるCATV用増幅器の電圧
制御型可変等化器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のCATV用増幅
器の電圧制御型可変等化器は図1に示すように、CAT
V用増幅器のアンプの信号入力側に取り付けられる電圧
制御型可変等化器であって、入力端子1と出力端子2の
間に抵抗器3が設けられ、前記抵抗器3に電圧制御型可
変容量ダイオード4を含む第1の回路5が並列に接続さ
れ、前記両端子1、2間に並列共振回路6と電圧制御型
定インピーダンス減衰器7とを直列接続してなる第2の
回路8がT字形に接続され、前記電圧制御型可変容量ダ
イオード4に印加する電圧と電圧制御型定インピーダン
ス減衰器7に印加する電圧を連動して可変可能なように
したことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明のCATV用増幅器の電圧制御型可変等
化器は、入力端子1と出力端子2の間に抵抗器3が設け
られ、前記抵抗器3に電圧制御型可変容量ダイオード4
を含む第1の回路5が並列に接続され、前記両端子1、
2間に並列共振回路6と電圧制御型定インピーダンス減
衰器7とを直列接続してなる第2の回路8がT字形に接
続され、前記電圧制御型可変容量ダイオード4に印加す
る電圧と電圧制御型定インピーダンス減衰器7に印加す
る電圧を連動して可変可能なようにしたため、電圧制御
型可変容量ダイオード4と電圧制御型定インピーダンス
減衰器7の印加電圧を連続して可変することにより図2
に示すような広帯域に亙って同軸ケーブルのイコライザ
特性を満足できるような周波数減衰特性を作り出すこと
ができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明のCATV用増幅器の電圧制御
型可変等化器の一実施例を示した回路図である。同図に
示す入力端子1と出力端子2との間には2つの抵抗器3
を直列に接続してあり、この抵抗器3には電圧制御型可
変容量ダイオード(例えばバリキャップダイオード)4
を含む第1の回路5を並列に接続してあり、また前記抵
抗器3の間には並列共振回路6と電圧制御型定インピー
ダンス減衰器(例えばPINダイオード)7とを直列接
続してなる第2の回路8をT字形に接続してある。
【0012】前記第1の回路5は電圧制御型可変容量ダ
イオード4以外にもコンデンサ、抵抗器、コイル等を備
えており、これらが図1に示すように接続されてなる。
この回路5の電圧制御型可変容量ダイオード4には端子
10に印加される電圧が印加されるようになっており、
この印加電圧は可変抵抗器VRによっても可変できるよ
うになっている。
【0013】前記第2の回路8の並列共振回路6はコイ
ルとコンデンサとを並列に接続してなる回路である。ま
た回路8の電圧制御型定インピーダンス減衰器7には端
子10に印加される電圧が印加されるようになってい
る。
【0014】この可変等化器では端子10に印加する印
加電圧を変えることで電圧制御型可変容量ダイオード4
への印加電圧と電圧制御型定インピーダンス減衰器7へ
の印加電圧とを連動して可変させることができ、その際
のイコライザ特性は図2に示すように70〜450MH
zの周波数レンジで同軸ケーブルのイコライザ特性を満
足するものになる。
【0015】
【使用例】前記電圧制御型可変等化器(PIN EQ)
は図3に示すように、電圧制御型減衰器(PIN AT
T)、電圧制御型擬似伝送網(PIN EQ)等と共に
CATV用増幅器に組込んで使用する。この双方向増幅
器の場合は、下り側のライン11のアンプ13の入力側
にPIN ATTを取り付け、さらにPIN EQ、P
IN BONを直列に取り付け、PIN EQとPIN
BONとはSWで切替え可能にする。また上り側ライ
ン12のアンプ14の出力側にはPIN ATTとPI
N EQとを直列に取り付ける。
【0016】この増幅器では、下り方向の伝送信号を入
力モニタ端子でモニタしながらPIN ATTの印加電
圧を可変して減衰量を調整し、またSWでPIN EQ
とPIN BONとを切替え、ラインに接続した方(P
IN EQ或はPIN BON)の印加電圧を可変して
その減衰量を調整する。そして入力モニタ端子で観測さ
れる下り信号が定格入力レベルになるようにする。同様
に図示されていないモニタ端子で上り信号の入力レベル
をモニタしながらPIN ATTとPIN EQとに印
加する電圧を可変し、上り信号のレベルが定格入力レベ
ルになるよう調整する。
【0017】
【発明の効果】本発明のCATV用増幅器の電圧制御型
可変等化器では下記の効果がある。 .広帯域で同軸ケーブルのイコライザ特性を満足する
ことができる。 .広帯域型のCATVシステムで使用する増幅器に組
込んで使用することができる。 .この場合、プラグイン式の増幅器の様に部品を差し
換える必要がなくなり、入力レベルの調整が容易とな
る。 .またプラグイン型のイコライザを用意する必要がな
くなる。 .AGC特性のチェックを行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCATV用増幅器の電圧制御型可変等
化器の一実施例を示した回路図。
【図2】図1の電圧制御型可変等化器の減衰特性を示し
た説明図。
【図3】図1の電圧制御型可変等化器を取り付けた双方
向増幅器の一実施例を示した概略図。
【図4】従来のCATV用増幅器の一例を示した概略
図。
【図5】従来の可変等化器の一例を示した回路図。
【図6】イコライザ特性を説明する説明図。
【符号の説明】
1 入力端子 2 出力端子 3 抵抗器 4 電圧制御型可変容量ダイオード 5 第1の回路 6 並列共振回路 7 電圧制御型定インピーダンス減衰器 8 第2の回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CATV用増幅器のアンプの信号入力側
    に取り付けられる電圧制御型可変等化器であって、入力
    端子(1)と出力端子(2)の間に抵抗器(3)が設け
    られ、前記抵抗器(3)に電圧制御型可変容量ダイオー
    ド(4)を含む第1の回路(5)が並列に接続され、前
    記両端子(1、2)間に並列共振回路(6)と電圧制御
    型定インピーダンス減衰器(7)とを直列接続してなる
    第2の回路(8)がT字形に接続され、前記電圧制御型
    可変容量ダイオード(4)に印加する電圧と電圧制御型
    定インピーダンス減衰器(7)に印加する電圧を連動し
    て可変可能なようにしたことを特徴とするCATV用増
    幅器の電圧制御型可変等化器。
JP6212060A 1994-08-12 1994-08-12 Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器 Pending JPH0856179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212060A JPH0856179A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212060A JPH0856179A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856179A true JPH0856179A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16616208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212060A Pending JPH0856179A (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0856179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229791A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Dx Antenna Co Ltd イコライザ
JP2005159672A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yagi Antenna Co Ltd 広帯域増幅装置
KR101239487B1 (ko) * 2010-03-31 2013-03-07 가부시키가이샤 어드밴티스트 가변 이퀄라이저 회로 및 이를 이용한 시험 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229791A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Dx Antenna Co Ltd イコライザ
JP2005159672A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yagi Antenna Co Ltd 広帯域増幅装置
KR101239487B1 (ko) * 2010-03-31 2013-03-07 가부시키가이샤 어드밴티스트 가변 이퀄라이저 회로 및 이를 이용한 시험 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987430B2 (en) Power line communication system and power line branching apparatus
US4035695A (en) Microelectronic variable inductor
US5227962A (en) Filter and power factor compensation network
US7023294B2 (en) System and a method for reducing tilt effects in a radio frequency attenuator
US4378536A (en) High power, low frequency, electronically adjustable attenuator
JPH0856179A (ja) Catv用増幅器の電圧制御型可変等化器
US4225834A (en) Equalizing network having a plurality of frequency sensitive attenuation branches in a negative feedback arrangement
JPH10506255A (ja) ケーブルを伝搬した信号の振幅/周波数特性を補償する装置および対応する周波数イコライザ
JPH04332201A (ja) 宇宙用に使用して適切なマイクロ波等化器
EP1157478B1 (en) Variable equalizer
US5051711A (en) Variable bandwidth crystal filter with varactor diodes
US5442328A (en) Transmission line correction system
Aiello et al. Transitional legendre thomson filters
CA1037135A (en) Frequency-response corrective network
US5453721A (en) Attenuator
US5030934A (en) Crystal notch filter comprising discrete quartz crystals coupled to a trimmable RC bridging network
US3774118A (en) Line amplifier
JPS5997232A (ja) レベル調整器
JPS5815310A (ja) π型抵抗減衰器
JPH10303673A (ja) 振幅等化器
JPH06104676A (ja) 可変形抵抗減衰器
JP2989863B2 (ja) 高周波増幅器の可変チルト回路
KR100224105B1 (ko) 가변 감쇠 회로
JP2847159B2 (ja) Catv用増幅器
JP4795059B2 (ja) 利得可変型高周波増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040428