JPH085371Y2 - ハブユニット - Google Patents

ハブユニット

Info

Publication number
JPH085371Y2
JPH085371Y2 JP1990032869U JP3286990U JPH085371Y2 JP H085371 Y2 JPH085371 Y2 JP H085371Y2 JP 1990032869 U JP1990032869 U JP 1990032869U JP 3286990 U JP3286990 U JP 3286990U JP H085371 Y2 JPH085371 Y2 JP H085371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
outer peripheral
peripheral side
side cylindrical
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990032869U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124016U (ja
Inventor
英男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1990032869U priority Critical patent/JPH085371Y2/ja
Publication of JPH03124016U publication Critical patent/JPH03124016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085371Y2 publication Critical patent/JPH085371Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案に係るハブユニットは、自動車の車輪を懸架
装置に対して回転自在に支持する為に利用する。
(従来の技術) 自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する
為従来から、第3〜4図に示す様なハブユニットを使用
している。従来構造の第1例を示す第3図に示す様に、
軸1は、ホイールを固定する為のフランジ2を外周面に
固設している。又、外輪4は、懸架装置に支持される。
そして、上記軸1の外周面及びこの軸1の外周面に外嵌
固定した内輪7の外周面に形成した内輪軌道3、3と、
外輪4の内周面に形成した外輪軌道6、6との間に複数
の転動体5、5を装着して、外輪4の内側に軸1を回転
自在に支持している。一方、外輪4の基端部(第3図の
右端部)にはフランジ8を形成し、このフランジ8によ
って、上記外輪4を懸架装置に固定自在としている。
又、第4図に示した第2例構造の場合、外輪4の外周
面に、ホイールを固定する為のフランジ2を形成すると
共に、軸1の基端部(第4図の右端部)に、この軸1を
懸架装置に固定する為のフランジ8を形成している。
上述した何れの構造の場合も、車輪を懸架装置に対し
て回転自在に支持する事が出来る。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述の様に構成され作用するハブユニット
に於いて、近年、次に述べる様な問題が生じている。
即ち、自動車の走行に伴なって車輪に加わる衝撃は、
前記内輪軌道3、3と外輪軌道6、6との間に設けられ
た転動体5、5に加わる。この結果、各転動体5、5の
表面と、内輪軌道3、3及び外輪軌道6、6との間に強
い押し付け圧力が作用する事が避けられない。
この押し付け圧力が短時間に衝撃的に加わった場合、
上記内輪軌道3、3及び外輪軌道6、6に圧痕(ブリネ
ル圧痕)が生じ、各軌道3、6と転動体5、5とにより
構成される転がり軸受の寿命低下を招来する可能性があ
る。
この為従来は、タイヤに十分な衝撃緩和性能を持たせ
る事で、上述の様な押し付け圧力が、短時間に衝撃的に
加わる事を防止していた。ところが、この様にタイヤに
十分な衝撃緩和性能を持たせる為には、タイヤの空気圧
を或る程度低くせざるを得ず、タイヤの転がり抵抗が大
きくなって、自動車の動力性能、並びに燃料消費率が必
ずしも良くなかった。
本考案のハブユニットは、上述の様な問題に対処すべ
く考えられたものである。
(課題を解決する為の手段) 本考案のハブユニットは、前述した従来のハブユニッ
トと同様に、外周面に内輪軌道を形成した内輪相当部材
と、内周面に外輪軌道を形成した外輪相当部材と、上記
内輪相当部材と外輪相当部材との間に設けられた複数の
転動体と、上記内輪相当部材と外輪相当部材との内の少
なくとも一方の部材の外周面に固設された、車輪取り付
け用のフランジとから構成されている。
特に、本考案のハブユニットに於いては、上記内輪相
当部材と外輪相当部材との内の少なくとも一方の部材
を、外周側円筒部材と内周側円筒部材とに分割すると共
に、外周側円筒部材の内周面と内周側円筒部材の外周面
とを、それぞれ山形に形成している。そして、上記両円
筒部材同士を、上記内周面と外周面との間に挟持された
ダンパ部材を介して一体的に結合している。
(作用) 上述の様に構成される本考案のハブユニットにより、
車輪を回転自在に支持する際の作用自体は、前述した従
来のハブユニットと同様である。
特に、本考案のハブユニットの場合、内輪相当部材と
外輪相当部材との内の少なくとも一方の部材を構成す
る、外周側円筒部材と内周側円筒部材との間に、ダンパ
部材を介在させている為、各転動体の表面と内輪軌道及
び外輪軌道との間に、強い押し付け圧力が、短時間に衝
撃的に加わる事がない。従って、上記内輪軌道及び外輪
軌道に圧痕が生じ難くなって、各軌道と転動体とにより
構成される転がり軸受の寿命低下を招来する恐れが少な
くなる。
更に、外周側円筒部材の内周面と内周側円筒部材の外
周面との間に、ラジアル方向の力の他、スラスト方向の
力が加わった場合にも、これら両円筒部材同士が分離す
る事を確実に防止できる。
(実施例) 第1図は本考案の第一実施例を示している。内輪相当
部材であるハブ9の一端部外周面には、車輪を固定する
為のフランジ2を、中間部外周面には、内輪軌道3と段
部10とを、それぞれ形成している。又、このハブ9の外
周面には、その外周面に同じく内輪軌道3を形成した内
輪7を、その一端面(第1図の左端面)を上記段部10に
突き当てた状態で、外嵌支持している。一方、外周面に
懸架装置に固定する為のフランジ8を設けた外輪4の内
周面には、それぞれが上記内輪軌道3、3に対向する、
外輪軌道6、6を形成している。そして、1対の内輪軌
道3、3と1対の外輪軌道6、6との間に、それぞれ複
数の転動体5、5を設けて、外輪4の内側でのハブ9の
回転を自在としている。
尚、図示の実施例の場合、前述した従来例の場合と異
なって、駆動輪を回転自在に支持する構造の為、ハブ9
の内周面にスプライン溝12を形成し、このスプライン溝
12に、アクセル軸の端部を係合自在としている。
又、上記ハブ9の両端部外周面には、それぞれ円環状
に形成されたシールリング11、11の内周縁を支持固定す
ると共に、両シールリング11、11の外周縁を、上記外輪
4の内周面に摺接させている。そして、これら両シール
リング11、11により、外輪4の内周面と上記ハブ9の外
周面との間に存在し、上記複数の転動体5、5を設けた
空間の両端開口部を塞いでいる。
又、本考案のハブユニットに於いては、上記ハブ9
を、外周側円筒部材13と内周側円筒部材14とを、ダンパ
部材15を介して一体的に組み合わせる事で構成してい
る。
即ち、外周側円筒部材13の最小内径Rを、内周側円筒
部材14の外端部14aの最大外径Dよりも大きく(R>
D)している。そして、この外端部14aを外周側円筒部1
3の内側に挿入すると共に、外端部14aの外周面と外周側
円筒部材13の内周面との間に、硬質ゴム、合成樹脂、鉛
等、内部損失の大きな材料により造られたダンパ部材15
を充填している。そして、このダンパ部材15により、上
記内周側、外周側、両円筒部材13、14同士を一体的に結
合している。そして、前記ホイール固定用のフランジ2
を、上記外周側円筒部材13の外周面に形成している。
更に、本考案のハブユニットの場合には、外端部14a
の外周面と外周側円筒部材13の内周面との形状を、それ
ぞれ山形に形成している。従って、上記ダンパ部材15は
断面ヘ字形となって、この様な山形の外周面と内周面と
の間に挟持されている。
上述の様に構成される本考案のハブユニットにより、
車輪を回転自在に支持する際の作用自体は、前述した従
来のハブユニットとほぼ同様である。
即ち、フランジ8によって外輪4を懸架装置に固定し
た状態で、スプライン溝12に係合したアクセル軸を回転
させれば、複数の転動体5、5の転動に伴なってハブ9
が回転し、このハブ9外周面のフランジ2に固定された
駆動輪が回転駆動される。
特に、本考案のハブユニットの場合、ハブ9を構成す
る、外周側円筒部材13と内周側円筒部材14との間に、ダ
ンパ部材15を介在させている。この為、自動車の走行に
伴なって車輪に衝撃力が加わると、この衝撃力は、先ず
フランジ2を介して外周側円筒部材13に加わる。そし
て、この衝撃力は、ダンパ部材15により減衰されてか
ら、内周側円筒部材14に伝わる。
従って、上記外周側円筒部材13に衝撃力が加わった場
合でも、ハブ9の内の内周側円筒部材14及び内輪7の外
周面に設けた内輪軌道3、3及び外輪4の内周面に設け
た外輪軌道6、6と、両軌道3、6の間に設けられた複
数の転動体5、5の表面との間に、強い押し付け圧力
が、短時間に衝撃的に加わる事がなくなる。
この結果、車輪を介して外周側円筒部材13に衝撃力が
加わった場合でも、上記内輪軌道3、3及び外輪軌道
6、6に圧痕が生じ難く、各軌道3、6と転動体5、5
とにより構成される転がり軸受の寿命低下を招来する恐
れが少なくなる。従って、タイヤの空気圧を高める等に
より、このタイヤの転がり抵抗を低く抑える事が可能と
なり、自動車の動力性能、並びに燃料消費率を向上させ
る事が出来る。
又、外端部14aの外周面と外周側円筒部材13の内周面
との形状を、それぞれ山形に形成している為、外周側円
筒部材13と内周側円筒部材14との間に、ラジアル方向の
力の他、スラスト方向の力が加わった場合にも、両部材
13、14同士が分離する事が確実に防止される。即ち、上
記外周側円筒部材13と内周側円筒部材14との間にラジア
ル方向の力が加わった場合は勿論、スラスト方向の力が
加わった場合にも、上記ダンパ部材15に圧縮方向の力が
加わる。前述した様なダンパ部材15は、圧縮方向の力に
対しては十分に大きな強度を持って、上記外周側円筒部
材13と内周側円筒部材14とが相対変位する事を防止す
る。従って、単なる円筒面同士の間にダンパ部材15を挟
持した場合に比べて、これら両部材13、14同士の分離防
止を確実に図れる。
次に、第2図に示した第二実施例に就いて説明する。
前述の第一実施例が、ハブ9を外周側円筒部材13と内周
側円筒部材14とに分割し、両円筒部材13、14同士の間に
ダンパ部材15を介在させていた。これに対して本実施例
の場合は、外輪4を外周側円筒部材16と内周側円筒部材
17とに分割し、両円筒部材16、17同士の間にダンパ部材
15を介在させている。
本実施例の場合、外輪軌道6、6を内周面に設けた内
周側円筒部材17が、外周側円筒部材16に対して弾性的に
支持されている為、車輪からの衝撃力が転動体5、5に
迄伝達された場合でも、上記内輪軌道3、3及び外輪軌
道6、6に圧痕が生じ難くなる。
その他の構成及び作用に就いては、前述した第一実施
例の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付し
て、重複する説明を省略する。
尚、前述の第一実施例と上述の第二実施例とを組み合
わせる事により、圧痕の形成防止効果をより確実化する
事も出来る。
又、図示の実施例の場合、何れも、駆動輪を支持する
為のハブユニットを示しているが、本考案は、駆動輪支
持用のハブユニットに限らず、前述の第3〜4図に示し
た様な、非駆動輪(従動輪)を支持する為のハブユニッ
トにも適用出来る事は、勿論である。
(考案の効果) 本考案のハブユニットは、上述の様に構成され作用す
るが、ハブユニット自体に衝撃緩和能力を持たせ、内輪
軌道及び外輪軌道に圧痕が形成されるのを防止する為、
軸受寿命が向上すると共に、このハブユニットにより支
持された車輪を構成するタイヤの空気圧を高める等によ
り、このタイヤの転がり抵抗を小さく抑える事が可能と
なり、自動車の動力性能、並びに燃料消費率を向上させ
る事が出来る。更に、ラジアル、スラスト両方向の力が
加わった場合でも、ダンパ部材を介して結合された外周
側円筒部材と内周側円筒部材との分離防止を確実に図れ
るので、十分な信頼性及び耐久性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例を、第2図は本考案の第二
実施例を、第3図は従来構造の第1例を、第4図は同第
2例を、それぞれ示す断面図である。 1:軸、2:フランジ、3:内輪軌道、4:外輪、5:転動体、6:
外輪軌道、7:内輪、8:フランジ、9:ハブ、10:段部、11:
シールリング、12:スプライン溝、13:外周側円筒部材、
14:内周側円筒部材、14a:外端部、15:ダンパ部材、16:
外周側円筒部材、17:内周側円筒部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に内輪軌道を形成した内輪相当部材
    と、内周面に外輪軌道を形成した外輪相当部材と、上記
    内輪相当部材と外輪相当部材との間に設けられた複数の
    転動体と、上記内輪相当部材と外輪相当部材との内の少
    なくとも一方の部材の外周面に固設された、車輪取り付
    け用のフランジとから成るハブユニットに於いて、上記
    内輪相当部材と外輪相当部材との内の少なくとも一方の
    部材を、外周側円筒部材と内周側円筒部材とに分割する
    と共に、外周側円筒部材の内周面と内周側円筒部材の外
    周面とを、それぞれ山形に形成し、上記両円筒部材同士
    を、上記内周面と外周面との間に挟持されたダンパ部材
    を介して一体的に結合した事を特徴とするハブユニッ
    ト。
JP1990032869U 1990-03-30 1990-03-30 ハブユニット Expired - Lifetime JPH085371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032869U JPH085371Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032869U JPH085371Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ハブユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124016U JPH03124016U (ja) 1991-12-17
JPH085371Y2 true JPH085371Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31536104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990032869U Expired - Lifetime JPH085371Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085371Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132119A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP6551168B2 (ja) * 2015-11-05 2019-07-31 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145815A (en) * 1979-04-26 1980-11-13 Toshiba Corp Bearing structure
JPS6359769U (ja) * 1986-10-09 1988-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124016U (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378983B2 (ja) ストラット滑り軸受
CN100462579C (zh) 合成树脂制的滑动轴承
US6280093B1 (en) Wheel supporting structure
EP1548303B1 (en) Sliding bearing
CN101617135B (zh) 推力滑动轴承以及推力滑动轴承与活塞杆的组合机构
JPH0663541B2 (ja) 軸受シール装置
US11214093B2 (en) Omnidirectional wheel
EP1315624A2 (en) Bearing unitized for handling
WO2004101295A1 (ja) 円錐ころ型車輪用軸受装置
US20040096133A1 (en) Vehicle-use bearing apparatus
JPH1191308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JPH085371Y2 (ja) ハブユニット
EP1479931A2 (en) Wheel support bearing assembly
EP3379095B1 (en) Synthetic resin plain bearing
US10384507B2 (en) Synthetic resin-made sliding bearing
KR20070072565A (ko) 구름 베어링장치
JP2003034103A (ja) サスペンション内蔵ホイール
CN100434288C (zh) 车轮组件
CN202707790U (zh) 车轮支承用轴承单元
US6237903B1 (en) Suspension bushing apparatus
CN107444008A (zh) 全向移动轮
CN113335167A (zh) 具有前轮辅助系统的车辆
JP3176447B2 (ja) ソリッドタイヤ
KR102250266B1 (ko) 서스펜션용 스트러트 베어링 어셈블리
JPH10181304A (ja) 車輪用ハブユニット軸受