JPH08511206A - ピーリング工作用の調節可能切削工具 - Google Patents

ピーリング工作用の調節可能切削工具

Info

Publication number
JPH08511206A
JPH08511206A JP7501658A JP50165895A JPH08511206A JP H08511206 A JPH08511206 A JP H08511206A JP 7501658 A JP7501658 A JP 7501658A JP 50165895 A JP50165895 A JP 50165895A JP H08511206 A JPH08511206 A JP H08511206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
protrusion
wedge
recess
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7501658A
Other languages
English (en)
Inventor
ダレフ,ユングベ
ハンソン,セルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH08511206A publication Critical patent/JPH08511206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/08Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning axles, bars, rods, tubes, rolls, i.e. shaft-turning lathes, roll lathes; Centreless turning
    • B23B5/12Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning axles, bars, rods, tubes, rolls, i.e. shaft-turning lathes, roll lathes; Centreless turning for peeling bars or tubes by making use of cutting bits arranged around the workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2214Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to adjust tool to and fro relative to holder
    • Y10T407/222Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to adjust tool to and fro relative to holder by moving tool seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2527Lathe having hollow cutter head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は棒体ピーリング工作用の工具として、円周方向に離間配位した工具ホルダ(12)を具備した回転カッタヘッド(11)を含んで成り、各該ホルダは調節装置を具備しており、この装置は凹所(25)を有する突出部(19)を具えた取付けユニット(18)を含み、当該凹所の底が凹所に受容されるべき対応するくさび(29)と適合するように傾斜しており、該ホルダ(12)と取付けユニット(18)は該くさび(29)の該凹所(25)における横方向移動が実行されると縦方向に移動し、それにより工作物(10)に対し該ホルダ上のインサート(13)の半径方向調節を達成する、斯ゝる工具を開示している。

Description

【発明の詳細な説明】 ピーリング工作用の調節可能切削工具 本発明は旋削用の切削工具に関する。更に具体的にいえば、本発明はステンレ ススチールやその他の耐熱材料で作られた中実或いは中空の棒体に施こされる棒 体ピーリング工作用の改良された半径方向調節具を具えた切削工具に関する。こ の切削工具は1個以上の切削インサートを装備したホルダを含んで成り、このイ ンサートはチップ上面、これに対立する底面及び両者間に配位した逃げ面を含み 、チップ面と逃げ面の交差線が切刃を形成している。各インサートはセメンテッ ドカーバイド或いはこれに類する耐摩耗材料で作られる。 金属工作作業としてのバーピーリング(棒体はく離工作)は長尺バー(棒体) を回転カッタヘッドの中心孔を通じて軸方向に移動させることを意味する。カッ タヘッドは幾つかの工具を具備しており、これらの工具は棒体(バー)からこの 種のバーやチューブの熱間圧延に帰因して生れたミリスケールの肉薄層、表面ク ラックその他を除去する。公差と表面仕上に関して最良の成果を達成するために 、通常は2種の異なるタイプのインサート、即ち粗工作インサートと仕上工作イ ンサートが同じホルダに組合される。 ホルダが回転カッタヘッドの所定個所に装着された後、各切削インサート(通 常は4個)の正確な半径方向位置の微調節が出来ることが望まれる。この調節は 通常、インサートが所定個所に設置された後にそのインサートを研削加工するこ とにより達成される。この方法の不利益は研削されたインサートが通常CVD技法 によってインサート面に蒸着された表面層を除去することを意味することにある 。更に、これら四個のインサートの各々で同一の研削量にすることは不可能であ り、これが工具の精度を低下させることになる。別の方法によれば、調節を要す る工具ホルダにスペーサプレートを設けることにより精度は向上する。しかし、 この方法は時間を要し、正確な成果も得られない。 EP−A−131784には、切削インサートを担持したホルダに装着された半径方向 調節用の装置が開示されている。この装置は調節可能なくさび機素を含んで成り 、この機素の1面が別個の調節機素と直接に面接触している。この種の工具では 振動(ブレ)の危険が大きい。その理由の1部は調節機素の寸法精度が充分でな いこと、またその理由の1部は単一クランプねじの使用が不充分であって、工具 に遊びが生じやすく、この遊びが望ましくない振動をもたらすことにある。 以上の見地から、本発明の目的は容易に取扱い得る工具ホルダ内の装置であっ て、高精度なインサートの半径方向調節を可能にし、しかもホルダに装着可能で あるが限られたスペースしか要らない、斯ゝる装置を提供することにある。この 改良装置はごみから保護されるようにシールされたくさび装置であって、ホルダ の両側から取付けねじによって作動させられ得るものであり、しかも工具ホルダ の後端から作用するクランプねじによって作動させられる、斯ゝるシールくさび 装置を含んで成る。これは微調節を切削インサートの微調節に関係する個別の付 属品を使うことを要しない単純な手段によって達成させることが出来る。 本発明のこれらの目的とその他の目的は添付の特許請求の範囲に規定された特 定の構成を有する切削工具によって達成される。 本発明の目的と利点は添付図面に関連した好適例の以下の詳細な説明から一層 明瞭になる。 図1は棒体ピーリング用の従来式切削工具の斜視図である。 図2は図1に示すものと同じ態様で配向している本発明の四個の工具ホルダの 前面図である。 図3は本発明に係る棒体工作用に配置された工具ホルダの側面図である。 図4は図3の工具ホルダの平面図である。 図5は図3、図4の工具ホルダの端面図である。 図6は工具ホルダの端部にある調節装置の側面図である。 図7は図6の調節装置の別の側面図である。 図8は図6の調節装置の端面図である。 図9は本発明装置の1部分であるくさび機素の側面図である。 図1には、回転カッタヘッド11による棒体ピーリング工作の対象物となる円筒 棒体10がある。カッタヘッドは半径方向に延在する複数のホルダシャフト12を具 備している。各シャフトはセメンテッドカーバイドやこれに類する硬質耐摩耗材 料で作られている1個以上の切削インサート13を担持している。 図2−4から明らかなように、各ホルダ12はその1端に解除可能に付設された 切削インサート13を受容するポケット14を具えている。ホルダ12はその他端にホ ルダ12の縦方向に対し直角に配向している端面15を具えており、このホルダには 該端面15まで延在している凹所16がある。ホルダ12はその対立する両側面に沿っ て縦方向に延在するうね(リッジ)17を設けた結果として断面がT字形であり、 これらのうねに対して対応する設計のガイドがホルダを対応する回転棒体ピーリ ングカッタヘッドに装着したときに接触する。 調節装置18は中央突出部19を有するものとして設けられ、この装置は横方向 に延在する平坦な面20を有しており、この平坦面は突出部19が凹所16に受入れら れているときにホルダの対応する平坦端 面15に当接するように企図されている。該調節装置18のマントル外面21は凸状に 丸められた形状で、カッタヘッドの対応する湾曲面と適合するようになっており 、この湾曲面にはホルダ12が解除可能に付設される。調節装置18はホルダ12のね じ孔24と螺結されるねじ23を受容するための中心孔22を有している。 突出部19は2個の平坦な延在部分26,27によって区切られている横方向に延在 する凹所25を有する長方形断面の部分形態である。この凹所の底は突出部の縦方 向から傾斜している平坦面28であり、この平坦面に対し対応するように設計され たくさび機素29が接触するように企図されている。このくさび機素29は突出部19 より小さい断面を有し、更にその横方向調節を可能にするために中心孔30を具備 している。突出部19の横方向に調節出来るようにするために、2個の取付けねじ 31,32が、突出部19の夫々の側に配位している2個の直線状に延在している孔33 ,34においてホルダに螺結される。調節装置18はクランプねじ23と関連したスプ リング35によってホルダ12に付設される。このスプリングはねじ23の頭部と突出 部19に設けた凹所36の底との間に受容される。 インサート13が工作物、本例では円筒棒体10、に対し半径方向に調節されると き、クランプねじ23を先ずゆるめる。その後に、取付けねじ31,32を回動させて 、凹所25に受容されているくさび29を横方向に移動させる。これによりくさびの 端面37が突出部19の凹所25の傾斜底面28と当接され、従って調節装置18もある程 度軸方向に移動させられる。調節装置の望ましい縦方向移動が終った後に、くさ び29は取付けねじ31,32をくさび機素29の対立する端面38,39に当接するように 押し出すことによりその場にロックされる。くさび29の中心孔30はクランプねじ 23を受け入れるように配設される。この中心孔30は突出部19の横方向にくさびを 調節させるために長尺の断 面になっている。 この調節装置の設計のお蔭で、高度な調節精度とオペレータによる容易な操作 とを実現することが出来る。更に、この装置は工具に限定されたスペースしか要 求しない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の離間配位ホルダ(12)を具えた回転カッタヘッド(11)を含み、各 ホルダが耐摩耗性材料の1個以上のインサート(13)を担持し且つインサート位 置調節が出来るようにするためにくさび機素(29)を含む調節装置を具備してい る斯ゝる構成の棒体ピーリング工作用の工具において、 調節装置はホルダ(12)の縦方向に延在する凹所(16)に受容される突出部( 19)が中心に配設されている取付けユニット(18)を含み、該くさび機素(29) が当該突出部(19)の凹所(25)に対しその中心において受容されるようになっ ており、加圧手段(31,32)として各々がその両端面の1方において該くさびと 面当接可能になっていることにより該くさびが横方向に移動したときに該ホルダ の縦方向に該ホルダ(12)と該インサート(13)を移動させ、結果として工作物 (10)に対し該インサート(13)の半径方向位置を調節出来るようになっている 斯ゝる加圧手段が該ホルダに配設されていることを特徴とする棒体ピーリング工 作用の工具。 2.ホルダの後端面がその縦方向から直角に配向している平坦面(15)であり 、当該平坦面(15)が該取付けユニット(18)の対応する平坦面(20)と面当接 するようになっている、請求項1に記載の工具。 3.突出部(19)は長方形の断面を有し、凹所(25)が該突出部を横方向に貫 通延在しており、当該凹所は2つの実質的に平坦な延在部分(26,27)によって 区切られており、しかも該くさび(29)が面接触されることになるべき該突出部 の縦方向から傾斜している平坦な底面(28)を有していることを特徴とする、請 求項1に記載の工具。 4.くさび(29)は該突出部より小さい断面を有し、且つ該取付けユニット( 18)を該ホルダ(12)に解除可能に固定するように配置されたねじ(23)を受け 入れる中心孔(30)を具えており、該孔(30)はその横方向調節が出来るように 長尺の断面を有していることを特徴とする、請求項1に記載の工具。 5.該加圧手段(31,32)が2個の直線的に配向したねじの形式のものであり 、各ねじがホルダに該突出部(19)の各側において螺結係合されることを特徴と する、請求項4に記載の工具。
JP7501658A 1993-06-11 1994-06-02 ピーリング工作用の調節可能切削工具 Pending JPH08511206A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9302004A SE9302004L (sv) 1993-06-11 1993-06-11 Inställningsanordning vid skärhållare för roterande skalsvarvningsverktyg
SE9302004-8 1993-06-11
PCT/SE1994/000527 WO1994029053A1 (en) 1993-06-11 1994-06-02 Adjustable cutting tool for a peeling operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511206A true JPH08511206A (ja) 1996-11-26

Family

ID=20390239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501658A Pending JPH08511206A (ja) 1993-06-11 1994-06-02 ピーリング工作用の調節可能切削工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5564320A (ja)
EP (1) EP0703842B1 (ja)
JP (1) JPH08511206A (ja)
AT (1) ATE161450T1 (ja)
DE (1) DE69407589T2 (ja)
SE (1) SE9302004L (ja)
WO (1) WO1994029053A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702525B2 (en) * 2001-02-28 2004-03-09 Kennametal Inc. Cutting tool for a bar peeling operation
DE20303316U1 (de) * 2003-02-28 2003-04-30 Guehring Joerg Drehangetriebenes Zerspanungswerkzeug
CN100360265C (zh) * 2005-03-30 2008-01-09 施国学 一种快速可调中心高车刀
EP4331748A1 (en) 2022-09-01 2024-03-06 Dormer Pramet s.r.o Insert for bar-peeling

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3738767A (en) * 1971-07-15 1973-06-12 Erickson Tool Co Adjustable boring bar
DE2842436A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-17 Kieserling & Albrecht Messerkopf zum kopierschaelen von stangen, rohren und draht
FR2483277A1 (fr) * 1980-06-03 1981-12-04 Eurotungstene Tete d'ecroutage sans centre de barres et tubes
DE3460816D1 (en) * 1983-07-13 1986-10-30 Krupp Gmbh Peeling tool
DE69010365T2 (de) * 1989-03-31 1994-11-03 Renishaw Plc Kupplungseinrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
US5564320A (en) 1996-10-15
WO1994029053A1 (en) 1994-12-22
DE69407589D1 (de) 1998-02-05
SE500502C2 (sv) 1994-07-04
SE9302004L (sv) 1994-07-04
SE9302004D0 (sv) 1993-06-11
ATE161450T1 (de) 1998-01-15
EP0703842A1 (en) 1996-04-03
DE69407589T2 (de) 1998-06-18
EP0703842B1 (en) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0689489B1 (en) Face milling cutter with recesses for adjustable insert holders
US7156588B2 (en) Cutting head for rotary cutting tool
US5704736A (en) Dove-tail end mill having replaceable cutter inserts
JP5746734B2 (ja) カッターバーを備えた傘歯車切削工具及びその使用方法
JP3095176B2 (ja) 鋸歯付きカートリッジを具えたリングカッタ
CA2134404C (en) Milling tool holder
GB2147232A (en) Adjustable milling cutter
US5454667A (en) Adjustable cartridge for cutting head of a machine tool
US4936718A (en) Rotary cutter and associated method
JPS6028601B2 (ja) 中ぐり棒
US4993890A (en) Milling cutter and cartridge therefor
US5066173A (en) Aluminum piston wrist pin boring tool
JPH08511206A (ja) ピーリング工作用の調節可能切削工具
US4936717A (en) Adjustable narrow width slotting cutter
US5478178A (en) High speed rotary boring tool
US5353668A (en) Toolholder for peeling operation
US5345846A (en) Tool holder with resharpenable form tool insert
US4418593A (en) Form tool holder
US20030091400A1 (en) Cutterhead with regrindable inserts
JP2657271B2 (ja) 切削工具
JP2000509106A (ja) 切削工具の製造方法
JP2507058Y2 (ja) バイトホルダ
JPH0727717U (ja) 刃先調整機構を備えた正面フライス
JPH0578403U (ja) 切削工具