JPH08509896A - スライス厚さが選択可能な多スライス検出器を使用するコンピュータ断層撮影イメージング - Google Patents

スライス厚さが選択可能な多スライス検出器を使用するコンピュータ断層撮影イメージング

Info

Publication number
JPH08509896A
JPH08509896A JP7522358A JP52235895A JPH08509896A JP H08509896 A JPH08509896 A JP H08509896A JP 7522358 A JP7522358 A JP 7522358A JP 52235895 A JP52235895 A JP 52235895A JP H08509896 A JPH08509896 A JP H08509896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slice
small
transistor
signal
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7522358A
Other languages
English (en)
Inventor
リブナー,デイビッド・バイルド
ウ,マイケル・オーガスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08509896A publication Critical patent/JPH08509896A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンピュータ断層撮影システムが、スライス厚さ方向に沿って整列した1組の小検出素子で構成された検出器アレーを含む。制御可能なスイッチング・マトリクスが所定数の相次ぐ小検出素子をそれぞれの加算増幅器に選択的に相互連結することにより、物体を通るように位置決めされたそれぞれのスライスを測定するスライス構成信号が作成され。各スライスはイメージングすべき関心領域の中に選択可能な厚さを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 スライス厚さが選択可能な多スライス検出器を 使用するコンピュータ断層撮影イメージング 発明の背景 本発明はコンピュータ断層撮影に関するものであり、更に詳しくはスライス厚 さが選択可能な多スライス検出器を使用するコンピュータ断層撮影(CT)イメ ージングに関するものである。 人体組織の少なくとも関心領域の画像を作成するために使用される従来のCT システムでは、患者の完全なスキャン(scan)は、X線源および検出器の離 散的な角度位置で行われる1組のX線減衰測定で構成される。このような測定の 各組は当業者により「ビュー(view)」と呼ばれ、このような各組の測定の 結果が透過プロフィールである。各ビューの測定値の組は、取得視野を横切って X線源と検出器を同時に並進させることにより得ることができる。機器が動くに つれて、患者を通して一連のX線減衰測定が行われ、その結果のデータ組により 1つの角度位置で透過プロフィールが得られる。次に、X線源および検出器の各 々の角度位置が変更され(たとえば、1°だけ増分され)、もう1つのビューが 取得される。各透過プロフィールを取得するための代替構造では、X線源が扇状 ビームを発生し、この扇状ビームは患者を通る平面を規定し、この ビーム平面内に位置するほぼ弓形アレー(array)の検出器に突き当たる。 従来の検出器のアレーで、アレー内の各検出器が通常別々の減衰信号を発生し、 これらのすべての検出器からの信号が別々に取得されて、指示された角度位置で の透過プロフィールを作成する。次に、最初の構成の場合と同様に、X線源およ びアレー検出器が異なる角度位置へ回転されて、次の透過プロフィールが取得さ れる。 次に、取得された透過プロフィールを使用することにより、画像が再構成され る。この画像は再構成視野内の各々のボクセルまたは容積要素のX線減衰係数を 表示する。これらの減衰係数は「CTナンバー」と呼ばれる整数に変換される。 CTナンバーは、CRT表示装置上の対応する画素の明るさを制御するために使 用される。患者を通って取られた、ガントリ開口の軸に対して直角な方向を向い たスライスの中の組織の構造を明らかにする画像が、このようにして得られる。 臨床応用では、患者を通って取られるスライスの厚さは比較的薄い厚さ(1m m)から比較的厚い厚さ(10mm)まで変えられる。スライスの厚さは通常、 患者とX線源との間に配置された調整可能なコリメーション装置によって制御さ れる。このようなコリメーション装置の1つが1991年2月5日に付与された 米国特許第4,991,189号に説明されている。 スライスの厚さが大きくなるにつれ、再構成される画像 には部分的容積アーチファクトが生じやすくなる。画像の各画素に於けるCTナ ンバーは、患者内の対応するボクセルを通り過ぎるX線ビーム部分の減衰を表す 。無限に細いビームの場合には、充分なイメージング・エネルギを検出すること ができれば、X線ビームに沿った線積分減衰の正確な測定を行うことができ、そ のCTナンバーは患者の対応するボクセル内の物質のすべてによって導入される 真の平均減衰を反映する。しかし、X線ビームの厚さが有限である場合、物質に より導入される減衰が厚さ方向に実質的に不均一であると、ビームの厚さ方向に わたる平均X線ビーム減衰の正確な測定は達成されない。たとえば、骨のような 減衰の大きい材料と軟組織との間の境界を含むボクセルでは、この不正確さは特 に著しい。画像再構成プロセスのため、この不正確さは対応する画像の画素に影 響を及ぼすだけでなく、周囲の画素にも影響を及ぼす。その結果、軟組織の特徴 の診断を妨げる画像アーチファクトが生じる。 1993年8月31日に付与された米国特許第5,241,576号には、対 数前処理手法と協力して、部分的容積アーチファクトを低減した1つ以上のスラ イスの減衰データから画像を作成できるX線CTスキャナが説明されている。こ のような対数前処理手法の必要性を無くし、多スライス検出器を都合良く使用す ることができる改善されたCTシステムを提供することが望ましい。更に、より 少ない数の電子回路でスライス厚さを選択することができると 共に、患者に対するX線放射線量を低くしながらシステム全体の信号対雑音比を 改善できるスイッチング手法を提供することが望ましい。 発明の概要 一般的に言えば、本発明は、上記の要求を満たすため、患者または無生物のよ うな物体の中の少なくとも関心領域のイメージングを行うための、コンピュータ 断層撮影システムまたは他の類似のイメージング・システムのようなイメージン グ・システムを提供する。このシステムは、ビーム軸に沿ってイメージング・エ ネルギのビームを発生するためのイメージング・エネルギ源を含む。該ビームは 、ビーム軸に対して直角な方向に所定の厚さを持つ。イメージング・エネルギの ビームを受けるようにアレー検出器が位置決めされ、アレー検出器はビームの厚 さ方向に沿って互いに整列した1組の小検出素子(detector subelement)を含 み、該1組の小検出素子は厚さ方向に沿ってエネルギ・ビームの相次ぐ部分を受 けることにより対応する1組の薄いスライスの減衰信号(薄スライス減衰信号) を発生する。スイッチング・マトリクスが上記1組の小検出素子に結合されて、 各々の薄スライス減衰信号を受け、所定数の小検出素子を選択的に相互連結する ことにより、少なくとも1組の相互連結薄スライス減衰信号を作成する。本明細 書で用いられる「相互連結薄スライス減衰信号」とは、1つ以上の薄いスライス で構成される関心領域の中の1つの完全なスライスを測定するように協同動作す る相互連結さ れた小検出素子からの薄スライス減衰信号を意味する。加算増幅器のような加算 手段がスイッチング・マトリクスに結合される。加算手段は、選択的に相互連結 された小検出素子の出力信号を加算結合することにより、関心領域の中の1つの スライスを写像(mapping)する単一スライス構成信号を作成する。1つのスラ イスの厚さは、単一スライス構成信号に寄与するようにスイッチング・マトリク スで相互連結された小検出素子の数に基づいて選択可能である。画像再構成手段 が単一スライス構成信号を使用して、CT画像のような画像を作成する。スイッ チング・マトリクスは、付加的な複数組の選択的に相互連結された信号を作成す るように変形することができ、この場合、1組のスライス構成信号とこのような 付加的な複数組のスライス構成信号は各々、関心領域の中の、選択可能な厚さを 持つ異なるスライスを写像する。 新規性があると考えられる特徴は請求の範囲に明確に述べられている。しかし 、本発明自体の構成および動作方法、ならびに本発明の上記以外の目的および利 点は添付の図面を参照した以下の説明により最も良く理解することができよう。 図面全体を通じて同じ参照番号は同じ部品を表す。 図面の簡単な説明 図1は、本発明を用いるCTシステムの簡略斜視図である。 図2Aおよび2Bは、図1のCTシステムで用いること ができる走査手法の2つの形式を示す概略構成図である。 図3は、図1のシステムで取得される減衰信号から再構成される代表的な画像 を示す患者の絵画図である。 図4は、図1のCTシステムのブロック図である。 図5は、図1のシステムに用いられるX線ビームの経路の概略表現図で、X線 ビームの厚さを示している。 図6は、図1のシステムで使用される検出器の一部の斜視図で、X線ビームの 厚さ方向に配置された小検出素子を示している。 図7は、本発明によるスイッチング・マトリクスの一実施例の概略電気回路図 である。 図8Aおよび8Bは、図7のスイッチング・マトリクスを使用して小検出素子 を相互連結した例を示すブロック図である。 発明の詳しい説明 図1に示されるように、人体組織の少なくとも関心領域の画像を作成するため に使用されるCTシステムは、ガントリ12の開口11の中に位置決めすること ができる患者テーブル10を有する。好ましくは高度にコリメーションされたX 線を発生するイメージング・エネルギ源13が開口11の一方の側でガントリ1 2内に取り付けられる。1つ以上の検出器14が開口の他方の側に取り付けられ る。本明細書で使用される「イメージング・エネルギ」とは、イメージングの用 途で使用することができる種々の形式の放射エネルギを指す。X線エネルギは放 射エネルギの一例 である。X線源13および検出器14は、患者のスキャンの間、開口11のまわ りを回転して、少なくとも180°の回転範囲内の多数の異なる角度からX線減 衰測定値を求める。 患者の完全なスキャンは、X線源13および検出器14の離散的な多数の角度 方向で行われる1組のX線減衰測定で構成される。このような各組の測定は当業 者により「ビュー」と呼ばれ、このような各組の測定の結果が透過プロフィール と呼ばれる。図2Aに示されるように各ビューにおける1組の測定値は、矢印1 5で示すように取得視野を横切ってX線源13および検出器14を同時に並進( 平行移動)させることにより得ることができる。装置13および14の並進につ れて、患者を通して一連のX線減衰測定が行われ、その結果得られる1組のデー タから1つの角度方向に於ける透過プロフィールが得られる。次に、装置13お よび14の角度方向が変えられ(たとえば、1°だけ増分され)、もう1つのビ ューが取得される。各透過プロフィールを取得するための代替構造が図2Bに示 されている。この構成では、X線源13は扇状ビームを発生する。この扇状ビー ムは、患者を通る平面を規定し、このビーム平面内に位置するほぼ弓形アレーの 検出器14に突き当たる。従来のアレー検出器では、アレー内の各検出器は通常 別々の減衰信号を発生し、これらのすべての検出器からの信号が別々に取得され て、指示された角度方向での透過プロフィールを作成する。次に、最初に述べた 構成の場合と 同様に、X線源13およびアレー検出器14を異なる角度方向に回転させて、次 の透過プロフィールを取得する。 次に、取得された透過プロフィールを使用することにより、再構成視野の中の 各々のボクセルのX線減衰係数を示す画像が再構成される。これらの減衰係数が 「CTナンバー」と呼ばれる整数に変換される。CTナンバーは、CRT表示装 置上の対応する画素の明るさを制御するために使用される。このようにして、図 3に示されるように、患者を通り且つガントリ開口の軸に対して垂直な方向を向 いたスライスの中の組織構造を表す画像が作成される。 図4を参照して説明すると、CTシステムの動作は、コンピュータ26および ディスク・メモリ27を含むプログラム式データ処理システム25によって制御 される。ディスク・メモリ27には、患者の走査の際および画像の再構成と表示 の際にコンピュータ・プロセッサ26で使用されるプログラムが記憶されている 。メモリ27は、取得されたデータおよび再構成された画像のデータを一時的に 記憶することもできる。コンピュータ・プロセッサ26は、図示するように他の システム要素に接続するのに適した入力ポートおよび出力ポートを持つ汎用コン ピュータを含み、また米国特許第4,494,141号に開示されているような アレープロセッサを含む。 コンピュータ・プロセッサ26の出力ポートはX線制御回路28に接続される 。X線制御回路28はX線源13の高電圧および陰極電流を制御することにより 、正しい放射 線量を供給する。高電圧および陰極電流は操作者により選択される。操作者は操 作卓30を介して、スキャン時間および他のスキャン・パラメータとともに所望 の値を入力する。コンピュータ・プロセッサ26は、スキャン・プログラムおよ び選択されたスキャン・パラメータに従って、X線の発生を指令する。 X線は、前に説明したように扇状に散開させることができ、またガントリ開口 11の反対側に配置された検出器のアレー14で受けることができる。実施例で は、約800個の検出素子があり、各検出素子は、X線源13から出て、開口1 1の中に配置された患者の少なくとも関心領域を通る直線経路を進む単一ビーム 部分を受ける。アレー検出器14の両端には、減衰されないX線をX線源13か ら受ける一群の基準セルを設けることもできる。以下に更に詳しく説明するよう に、適当なスイッチング制御装置70に応動する制御可能なスイッチング・マト リクス60が、アレー検出器14から各減衰信号を受ける。スイッチング・マト リクス60と協同して各検出素子に形成される各電流がアナログ電気信号として 収集されて、データ取得システム31の中の適当なA/D変換器(図示しない) によってディジタル数に変換される。減衰信号を作成するすべての検出器からの ディジタル化された測定値が、完全なビューを構成する。米国特許第4,112 ,303号および第4,115,695号にガントリ構造の詳細が開示されてお り、データ取得システムが米国特許第4,583,240 号に開示されている。データ取得システム31からのディジタル化された測定値 は周知の方法で処理して、「暗電流」、不均一な検出素子感度および利得、なら びにスキャン全体にわたるX線ビームの強度の変動を補償する。ディジタル化さ れた信号はコンピュータ・プロセッサ26に供給される。イメージングすべき関 心領域の一層小さい視野または一層大きい視野をカバーために異なる数の検出素 子を用いることができることが理解されよう。 図5に最も良く示されるように、イメージング・エネルギ源13がビーム軸4 9に沿ってX線ビームのようなイメージング・エネルギのビーム50を発生する 。イメージング・エネルギのビーム50は、ビーム軸49に対してほぼ垂直な方 向に所定の厚さを持つ。したがって従来のスキャナではビームの厚さが、本質的 にイメージングすべき患者のスライスの厚さを決める。図6に最も良く示される ようにアレー検出器14の各検出素子は、図示例では8個の別々の小検出素子4 1乃至48として表した1組の別々の小検出素子で構成される。小検出素子41 乃至48はビームの厚さ方向に沿って配置される。各小検出素子はX線ビーム5 0(図5)のそれぞれの相次ぐ部分を受けて対応する1組の薄スライス減衰信号 を作成する。すなわち各小検出素子は、イメージングすべき関心領域の中の薄い スライス(たとえば、約2mm)を測定する個別の薄スライス減衰信号を作成す る。測定する薄いスライスが連続するように、小検出素子41乃至48はできる 限り互いに近接して配 置される。好ましい実施例では、各検出素子の中の小検出素子の数は16である 。したがって好ましい実施例では、アレー検出器14は約800×16個の個別 の小検出素子を有する二次元アレー検出器である。これは例として示したもので あり、限定するものではない。 熟練した当業者には理解できるように、イメージングすべき関心領域を通る経 路内でのすべての減衰の線積分に等しい量だけX線ビームが減衰される。検出器 14がビームの厚さ方向にM個の小検出素子に分割されていて、患者の中の1つ のボクセル内での減衰に有意な変動が無いほどに小検出素子の大きさが充分小さ い(厚さ方向に沿って約2mm)場合には、各小検出素子からの薄スライス減衰 信号は、X線源と小検出素子との間の経路に沿った実質的に正確な測定値を与え る線積分を表す。この線積分は、画像の画素を劣化させること無く、プロセッサ 25(図4)を使用して再構成することができる。また相次ぐ小検出素子からの 測定された信号を加算結合すれば、結合された信号から再構成される画像は、加 算結合された相次ぐ小検出素子の数に基づいた選択可能な厚さを持つ関心領域の 中のスライスを写像する。 図7、8Aおよび8Bを参照して説明すると、スイッチング・マトリクス60 は小検出素子41乃至48の組に結合されて、それらの小検出素子からの各々の 薄スライス減衰信号を受ける。スイッチング・マトリクス60は、所定数の小検 出素子を選択的に相互連結して少なくとも1組の 相互連結薄スライス減衰信号を作成するように変更される。加算手段80がスイ ッチング・マトリクス60に結合されて、少なくとも1組の相互連結薄スライス 減衰信号を加算結合することにより、関心領域の1つのスライスを測定する単一 スライス構成減衰信号を作成する。加算手段は、関心領域のこのような1つのス ライスに対する1つの単一ライス構成減衰信号を供給する単一の加算増幅器で構 成することができる。しかし、関心領域の中の対応する付加的なスライスを写像 するために付加的な加算増幅器を使用できることが理解されよう。説明を簡単に するため、図7、8Aおよび8Bに示される加算手段を2つの加算増幅器Σ1お よびΣ2だけで構成するものとする。したがって、スイッチング・マトリクスお よび2つの加算増幅器を動作させることにより、関心領域の異なるスライスをそ れぞれ写像する2つの異なるスライス構成信号を作成することができる。 図7は、スイッチング・マトリクス60の一実施例を示す。このスイッチング ・マトリクス60は、それぞれの小検出素子に結合された、に編制された複数の 電界効果トランジスタ(FET)または他の適当なスイッチング素子のそれぞれ の組621乃至628を有する。金属−酸化物−半導体(MOS)トランジスタは 、非導電状態にあるときインピーダンスが大きいので好ましい。所与のトランジ スタ組の中の各々の個別のトランジスタは、そのゲートに印加されるそれぞれの 異なる制御信号に応動して、所与の小 検出素子からの薄スライス減衰信号を加算手段80または基準電圧(たとえば、 アース82)に送る。印加される制御信号は、各トランジスタ組が並列に受ける 一群の制御信号T1乃至T4の一部である。図7に示すように、それぞれのトラン ジスタ組の中の各トランジスタは、共通に1つの小検出素子に結合されて、該小 検出素子によって作成される薄スライス減衰信号を受ける入力(たとえば、ソー ス端子)を持つ。たとえば、トランジスタ組628の中の各トランジスタは、共 通に小検出素子48に結合されて、小検出素子48によって作成された薄スライ ス減衰信号を受けるソース端子をそれぞれ持っている。更に、それぞれのトラン ジスタ組の中の少なくとも1つのトランジスタは加算手段に結合された出力(た とえば、ドレーン端子)を持っている。したがって、このような少なくとも1つ のトランジスタが導電状態に駆動されると、受けた薄スライス減衰信号が加算手 段に接続される。たとえばトランジスタ組628では、T4制御信号を受けるトラ ンジスタはそのドレーン端子が加算手段に接続されている。したがって、このよ うなトランジスタが作動されると、小検出素子48からの薄スライス減衰信号が 加算手段に送られ、これにより小検出素子48は加算増幅器Σ2から供給される スライス構成信号に寄与する。トランジスタ組628の中の、加算手段80に接 続されていない残りの各トランジスタは、それぞれのドレーン端子が基準電圧( たとえば、アース82)に接続されている。したがって、トランジスタ組の中の このような残りのトランジスタがそれぞれ作動されたとき、小検出素子48から の減衰信号は基準電圧82により無能化(disable)され、これにより、 小検出素子48は加算手段80によって作成されるどのスライス構成信号にも寄 与しない。上記のようにトランジスタのソース端子およびドレーン端子の機能は 一例として選択されたものであり、限定するものではない。このような端子の機 能は、スイッチング・マトリクス60の動作に影響を及ぼすことなく容易に逆に することができる。 組み合わせにおいて、複数のトランジスタ組はそれらに印加される制御信号に 応動して、アレー検出器14で測定された関心領域の中の各々の異なるスライス が選択可能な厚さを持つように動作する。所与の1つの制御信号が1つの選択さ れた状態(たとえば「オン」状態で)供給されたときは、その制御信号により一 義的に所定数の相次ぐ小検出素子が加算手段に相互連結されるように、制御信号 は都合よくプログラミングされる。図7の実施例では、説明を簡単にするため4 つの制御信号T1乃至T4が示されている。したがってアレー検出器14で測定さ れた関心領域の中の各スライスは、どの制御信号が付勢されるかに応じて4つの 異なる厚さを持つことができる。したがって、動作時、トランジスタ組621乃 至628は制御信号に応動して、所定数の小検出素子を加算手段80または基準 電圧82に相互連結するように協働する。 図8Aおよび8Bは、図7に示されるスイッチング・マ トリクスの実施例に対するそれぞれの動作モード例を示す。詳しく説明すると、 図8Aは、T2制御信号が存在すなわち「オン」であって、信号T1、T3および T4が無い時すなわち「オフ」の時の、スイッチング・マトリクス60の動作モ ードを示す。この場合、T2制御信号を受けた各トランジスタはそれぞれ導電状 態にあって、受けた薄スライス減衰信号を通し、また制御信号T1、T3、T4の いずれかを受けた各トランジスタはそれぞれ非導電状態にある。図8Aに示され るように、スイッチング・マトリクス60は2つの異なる組の相互連結薄スライ ス減衰信号を作成する。小検出素子41および42からの1組の相互連結薄スラ イス減衰信号により、加算増幅器Σ1がデータ取得システム31へそれぞれの単 一スライス構成減衰信号を供給する。また小検出素子43および44からの付加 的な組の相互連結薄スライス減衰信号により、加算増幅器Σ2がデータ取得シス テム31へそれぞれの単一スライス構成減衰信号を供給する。他方、小検出素子 45乃至48は基準電圧に相互連結されるので、どの単一スライス構成減衰信号 にも寄与しない。 図8Bは、T3制御信号が存在し(たとえば「オン」であり)、T1、T2およ びT4制御信号が無い(たとえば、「オフ」である)場合のスイッチング・マト リクス60の動作モードを示す。図8Aについて説明した例と同様に、再び2組 の各々の相互連結薄スライス減衰信号がそれぞれの加算増幅器に供給される。し かしこの例では、各組の 相互連結薄スライス減衰信号が3つの相次ぐ小検出素子からの薄スライス減衰信 号で構成されることが理解されよう。したがって、各単一減衰信号により測定さ れる2つのスライスの各々の厚さは、図8Aに示された例で得られる各スライス の場合に比べて半分だけ一層厚くなる。所与の加算増幅器からの信号出力レベル が、それに相互連結された小検出素子の数にかかわらずほぼ一様に留まるように するため、それに相互連結された小検出素子の数に従って適当な減衰係数が得ら れるように、各加算増幅器が選択可能な利得を持つように設計することが好まし い。たとえば、n個(nは正の整数)の小検出素子が所与の加算増幅器に相互連 結された場合には、この増幅器の利得(γ)はγ=1/nとなるように選択する ことができ、このようにして各加算増幅器によって作られる各スライス構成信号 はほぼ一様なレベルとなるように適当に減衰される。したがって図8Aに示す動 作モードでは、増幅器Σ1およびΣ2の個別の利得は半分となる。ところが、図8 Bに示される動作モードでは、増幅器Σ1およびΣ2の個別の利得は3分の1とな る。 上記の各動作モードにおいて、各スライス構成減衰信号はデータ取得システム 31に供給されて、そこでディジタル形式に変換され、次いでデータ処理システ ム25に供給されて、そこで処理されて、CT画像を再構成できるような画像デ ータが作成される。データ処理システム25は、操作卓30(図4)の一部に備 えることのできる適当な表 示装置たとえばCRT端末装置等に結合されて、CT画像を表示させる。簡単に 説明すると、減衰値から画像を再構成する前に、それぞれのフィルタリングおよ びフーリエ変換を行い、米国特許第5,241,576号に説明されているよう に再構成画像の画素の明るさを制御できるようにする通常の逆投影を行う。 図7に示されるようなスイッチング・マトリクス60は一層多くの小検出素子 、たとえば16個の小検出素子を取り扱うように容易に拡張することができるこ とが理解されよう。更に、ケーブル布線の要求を低減するために、スイッチング ・マトリクスをアレー検出器14と一体で構成できることも理解されよう。スイ ッチング・マトリクス60に対する他の構成は、同様に有利な動作を提供するこ とができる。たとえば、スイッチング・マトリクスは別の集積回路モジュール上 に構成することもでき、あるいはデータ取得システム31(図4)の一部として 構成することもできる。各小検出素子は、各小検出素子に対して良好な直線性特 性を持たせるように固定バイアス電圧を受けるための適当な手段を含むホトダイ オードで構成することが好ましい。 本発明に対して種々の特定の構成を示したか、これらは説明のためのものに過 ぎないことが理解されるはずである。熟練した当業者には本発明の主旨または範 囲から逸脱することなく、種々の変形および適応が容易に考えられよう。したが って、本発明は「請求の範囲」に記載の趣旨と範 囲により定まる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物体の中の少なくとも関心領域のイメージングを行うためのコンピュータ 断層撮影システムにおいて、 ビーム軸に対して直角な方向に所定のビーム厚さを持つイメージング・エネル ギのビームをほぼ上記ビーム軸に沿って発生するイメージング・エネルギ源、 上記イメージング・エネルギのビームを受けるように位置決めされたアレー検 出器であって、上記ビーム厚さ方向に沿って互いに整列した1組の小検出素子を 含み、該1組の小検出素子により上記ビームの厚さ方向に沿った上記ビームの相 次ぐ部分を受けて対応する1組の薄スライス減衰信号を作成するアレー検出器、 上記小検出素子の組に結合されたスイッチング・マトリクスであって、各薄ス ライス減衰信号を受けて、上記小検出素子の内の所定数の小検出素子をそれぞれ 選択的に相互連結することにより、上記関心領域中の1つのスライスに対応する 少なくとも1組の相互連結薄スライス減衰信号を供給するスイッチング・マトリ クス、 上記マトリクスに結合された加算手段であって、上記の選択的に相互連結され た小検出素子の出力信号を加算結合して単一スライス構成減衰信号を作成する加 算手段、および 上記単一スライス構成信号を受けて、上記単一スライス構成信号に応じて画像 を作成する画像再構成手段をそなえているコンピュータ断層撮影システム。 2.上記スイッチング・マトリクスが複数の電界効果トランジスタ組を含み、 上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の各トランジスタは上記小検出素 子の1つに共通に結合された入力を持ち、上記複数のトランジスタ組のそれぞれ の組の中の少なくとも1つのトランジスタは上記加算手段に結合されたそれぞれ の出力を持ち、このため上記少なくとも1つのトランジスタが作動されたとき、 上記1つの小検出素子からの減衰信号が上記加算手段に送られて上記単一スライ ス構成信号に寄与し、上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の残りの各 トランジスタは基準電圧に結合されたそれぞれの出力を持ち、このため上記複数 のトランジスタ組のそれぞれの組の中の残りのトランジスタの内のいずれか1つ が作動されたとき、上記1つの小検出素子からの減衰信号が終了させられて上記 1つの小検出素子が上記単一スライス構成信号に寄与しなくなる請求項1記載の コンピュータ断層撮影システム。 3.上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の各トランジスタがMOS FETトランジスタである請求項2記載のコンピュータ断層撮影システム。 4.上記1つのスライスが、上記単一スライス構成信号に寄与するように上記 スイッチング・マトリクスと相互連結された上記所定数の小検出素子により決定 される選択可能な厚さを有する請求項2記載のコンピュータ断層撮影システム。 5.上記イメージング・エネルギ源がX線源で構成され る請求項1記載のコンピュータ断層撮影システム。 6.上記イメージング・エネルギのビームがX線の扇状ビームであり、上記扇 状ビームが上記物体を通過する平面を規定している請求項1記載のコンピュータ 断層撮影システム。 7.上記アー検出器が、上記扇状ビームによって規定される平面内に位置する 検出素子の二次元アレーで構成され、上記各検出素子が1組の小検出素子で構成 されている請求項6記載のコンピュータ断層撮影システム。 8.上記スイッチング・マトリクスが付加的な組の相互連結薄スライス信号を 供給するように構成され、上記少なくとも1組および上記の付加的な組の相互連 結薄スライス信号の各々がそれぞれ上記関心領域の異なるスライスを写像する請 求項2記載のコンピュータ断層撮影システム。 9.上記複数のトランジスタ組がそれらに印加される所定の制御信号に応動し て上記小検出素子の内の相次ぐ小検出素子を選択的に相互連結することにより、 上記関心領域の異なる各スライスが選択可能な厚さを持つようにした請求項8記 載のコンピュータ断層撮影システム。 10.上記加算手段が複数の加算増幅器を含み、上記加算増幅器の各々が上記 少なくとも1組および上記の付加的な組の中の対応する1組の相互連結薄スライ ス信号を受けて対応する複数の単一スライス構成信号を作成するように結合され 、上記画像再構成手段が対応する複数の画像を作成するための手段を含んでいる 請求項8記載のコンピュー タ断層撮影システム。 11.上記加算増幅器の各々が、上記単一スライス構成信号の各々を選択的に 減衰させる手段を含んでいる請求項10記載のコンピュータ断層撮影システム。 12.上記アレー検出器と上記スイッチング・マトリクスが互いに一体になっ ている請求項1記載のコンピュータ断層撮影システム。 13.上記小検出素子の各々が、所定のバイアス電圧を受ける手段を含んでい る請求項1記載のコンピュータ断層撮影システム。 14.上記画像を表示するための表示装置が上記画像再構成手段に結合されて いる請求項1記載のコンピュータ断層撮影システム。 15.物体の中の少なくとも関心領域のイメージングを行うためのイメージン グ・システムに於いて ビーム軸に対して直角な方向に所定のビーム厚さを持つイメージング・エネル ギのビームをほぼ上記ビーム軸に沿って発生するイメージング・エネルギ源、 上記イメージング・エネルギのビームを受けるように位置決めされたアレー検 出器であって、上記ビーム厚さ方向に沿って互いに整列した1組の小検出素子を 含み、該1組の小検出素子により上記ビームの厚さ方向に沿った上記エネルギの ビームの相次ぐ部分を受けて対応する1組の薄スライス減衰信号を作成するアレ ー検出器、 上記小検出素子の組に結合されたスイッチング・マトリ クスであって、各薄スライス減衰信号を受けて、上記小検出素子の組の中の所定 数の小検出素子をそれぞれ選択的に相互連結することにより、上記関心領域の1 つのスライスに対応する少なくとも1組の相互連結薄スライス減衰信号を供給す るスイッチング・マトリクス、 上記マトリクスに結合された加算手段であって、上記の選択的に相互連結され た小検出素子の出力信号を加算結合して単一スライス構成減衰信号を作成する加 算手段、 上記単一スライス構成信号を受けて、上記単一スライス構成信号に応じて画像 を作成する画像再構成手段、および 上記画像を表示するために上記画像再構成手段に結合された表示装置 をそなえているイメージング・システム。 16.上記スイッチング・マトリクスが複数の電界効果トランジスタ組を含み 、上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の各トランジスタは上記小検出 素子の1つに共通に結合された入力を持ち、上記複数のトランジスタ組のそれぞ れの組の中の少なくとも1つのトランジスタは上記加算手段に結合されたそれぞ れの出力を持ち、これにより上記少なくとも1つのトランジスタが作動されたと き、上記1つの小検出素子からの減衰信号が上記加算手段に送られて上記単一ス ライス構成信号に寄与し、上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の残り の各トランジスタは基準電圧に結合されたそれぞれの出力を持ち、これにより上 記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の残りの トランジスタの内のいずれか1つが作動されたとき、上記1つの小検出素子から の減衰信号が終了させられて上記1つの小検出素子が上記単一スライス構成信号 に寄与しなくなる請求項15記載のイメージング・システム。 17.上記複数のトランジスタ組のそれぞれの組の中の各トランジスタがMO SFETトランジスタである請求項16記載のイメージング・システム。 18.上記1つのスライスが、上記単一スライス構成信号に寄与するように上 記スイッチング・マトリクスと相互連結された上記所定数の小検出素子によって 決定される選択可能な厚さを有する請求項16記載のイメージング・システム。 19.上記イメージング・エネルギ源がX線源であり、上記イメージング・シ ステムがコンピュータ断層撮影システムである請求項15記載のイメージング・ システム。 20.上記イメージング・エネルギのビームがX線の扇状ビームであり、上記 扇状ビームが上記物体を通過する平面を規定している請求項19記載のイメージ ング・システム。 21.上記アレー検出器が、上記扇状ビームによって規定される平面内に位置 する検出素子の二次元アレーで構成され、上記各検出素子が1組の小検出素子で 構成されている請求項20記載のイメージング・システム。 22.上記スイッチング・マトリクスが付加的な組の相互連結薄スライス信号 を供給するように構成され、上記少 なくとも1組および上記の付加的な組の相互連結薄スライス信号の各々がそれぞ れ上記関心領域の異なるスライスを写像する請求項16記載のイメージング・シ ステム。 23.上記複数のトランジスタ組がそれらに印加される所定の制御信号に応動 して上記小検出素子の内の相次ぐ小検出素子を選択的に相互連結することにより 、上記関心領域の異なる各スライスが選択可能な厚さを持つようにした請求項2 2記載のイメージング・システム。 24.上記加算手段が複数の加算増幅器を含み、上記加算増幅器の各々が上記 少なくとも1組および上記の付加的な組の中の対応する1組の相互連結薄スライ ス信号を受けて対応する複数の単一スライス構成信号を作成するように結合され 、上記画像再構成手段が対応する複数の画像を作成する手段を含んでいる請求項 22記載のイメージング・システム。 25.上記加算増幅器の各々が、上記単一スライス構成信号の各々を選択的に 減衰させる手段を含んでいる請求項24記載のイメージング・システム。 26.上記アレー検出器と上記スイッチング・マトリクスが互いに一体になっ ている請求項15記載のイメージング・システム。 27.上記小検出素子の各々が、所定のバイアス電圧を受ける手段を含んでい る請求項19記載のイメージング・システム。
JP7522358A 1994-02-28 1995-02-06 スライス厚さが選択可能な多スライス検出器を使用するコンピュータ断層撮影イメージング Ceased JPH08509896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/203,076 1994-02-28
US08/203,076 US5430784A (en) 1994-02-28 1994-02-28 Computerized tomography imaging using multi-slice detector with selectable slice thickness
PCT/US1995/001530 WO1995023415A1 (en) 1994-02-28 1995-02-06 Computerized tomography imaging using multi-slice detector with selectable slice thickness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509896A true JPH08509896A (ja) 1996-10-22

Family

ID=22752393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522358A Ceased JPH08509896A (ja) 1994-02-28 1995-02-06 スライス厚さが選択可能な多スライス検出器を使用するコンピュータ断層撮影イメージング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5430784A (ja)
JP (1) JPH08509896A (ja)
DE (1) DE19580269T1 (ja)
IL (1) IL112686A (ja)
WO (1) WO1995023415A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221207A (ja) * 1997-11-26 1999-08-17 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層像撮影システム用の検出器モジュール
JPH11231062A (ja) * 1997-11-26 1999-08-27 General Electric Co <Ge> スケーラブル・マルチスライス走査コンピュータ断層撮影システム用のフォトダイオード・アレイ
JP2000139897A (ja) * 1998-08-25 2000-05-23 General Electric Co <Ge> マルチスライス・イメ―ジング装置
WO2008010512A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 Hitachi Medical Corporation Dispositif ct à rayons x et procédé de réduction du bruit dans une image
JP2016154847A (ja) * 2015-02-20 2016-09-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置及びx線検出器

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966422A (en) * 1992-07-20 1999-10-12 Picker Medical Systems, Ltd. Multiple source CT scanner
US6047040A (en) * 1994-07-29 2000-04-04 Hu; Hui Detector signal integration in volumetric CT scanner detector arrays
DE19600115C1 (de) * 1996-01-03 1997-01-30 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph
FR2745640B1 (fr) * 1996-02-29 1998-04-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie multicoupes
US5867554A (en) * 1996-06-20 1999-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Spiral scan computed tomography apparatus having a modular surface detector for radiation
JP3763611B2 (ja) * 1996-07-12 2006-04-05 株式会社東芝 X線ctスキャナ
IL119033A0 (en) 1996-08-07 1996-11-14 Elscint Ltd Multi-slice detector array
US5732118A (en) * 1996-12-02 1998-03-24 General Electric Company Methods and apparatus for image reconstruction in a multislice computed tomography system
JP3313611B2 (ja) * 1997-05-06 2002-08-12 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 放射線断層撮影方法および装置
DE19721535C2 (de) * 1997-05-22 2001-09-06 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph zur Erzeugung von Röntgenschattenbildern
US5889833A (en) * 1997-06-17 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba High speed computed tomography device and method
US5974109A (en) * 1997-11-07 1999-10-26 General Electric Company Methods and apparatus for cell ganging in a multislice computed tomography system
US6144718A (en) * 1997-11-26 2000-11-07 General Electric Company Flexible cable connection for detector module
JP2001512359A (ja) * 1997-12-16 2001-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンピュータ断層撮影装置
US5982846A (en) * 1998-04-13 1999-11-09 General Electric Company Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
US6947584B1 (en) * 1998-08-25 2005-09-20 General Electric Company Volume imaging system
US6173039B1 (en) 1998-08-25 2001-01-09 General Electric Company Variable aperture z-axis tracking collimator for computed tomograph system
US6175611B1 (en) * 1998-10-06 2001-01-16 Cardiac Mariners, Inc. Tiered detector assembly
AU4240500A (en) * 1999-04-15 2000-11-02 General Electric Company Optimized ct protocol
CA2373651A1 (en) 1999-05-10 2000-11-16 Francois Lippens Energy selective detection systems
JP3647318B2 (ja) 1999-06-04 2005-05-11 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 ツイン非対称スキャン用スライス厚設定方法およびx線ct装置
DE19935093A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-15 Siemens Ag CT-Gerät mit mehrzeiligem Detektorsystem
JP2001346790A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Hitachi Medical Corp X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
US6658082B2 (en) * 2000-08-14 2003-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector, radiation detecting system and X-ray CT apparatus
US6445763B1 (en) 2000-11-22 2002-09-03 General Electric Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for application specific computed tomographic radiation detection
US6834097B2 (en) * 2001-10-05 2004-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus and X-ray CT imaging method
US6982423B2 (en) * 2001-11-20 2006-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. CT detector-module having radiation shielding for the processing circuitry
US20040120566A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Gines David L. Compact storage of projection matrix for tomography using separable operators
JP4062232B2 (ja) * 2003-10-20 2008-03-19 株式会社日立製作所 X線ct装置及びx線ct装置による撮像方法
US7505554B2 (en) * 2005-07-25 2009-03-17 Digimd Corporation Apparatus and methods of an X-ray and tomosynthesis and dual spectra machine
US20080037703A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Digimd Corporation Three dimensional breast imaging
DE102007042335A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-12 Siemens Ag Detektoranordnung sowie Verfahren zur Verarbeitung von Signalen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112303A (en) * 1977-02-25 1978-09-05 General Electric Company Gantry for computed tomography
US4115695A (en) * 1977-02-25 1978-09-19 General Electric Company Gantry for computed tomography
US4583240A (en) * 1983-08-15 1986-04-15 General Electric Company Data acquisition circuitry for use in computerized tomography system
FR2626432B1 (fr) * 1988-01-25 1995-10-13 Commissariat Energie Atomique Appareil de tomographie a rayons x
US4965726A (en) * 1988-10-20 1990-10-23 Picker International, Inc. CT scanner with segmented detector array
IL90521A0 (en) * 1989-06-04 1990-01-18 Elscint Ltd Dual slice scanner
US4991189A (en) * 1990-04-16 1991-02-05 General Electric Company Collimation apparatus for x-ray beam correction
US5241576A (en) * 1991-12-23 1993-08-31 General Electric Company Segmented detector containing sub-elements for separate measuring of a fan beam

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221207A (ja) * 1997-11-26 1999-08-17 General Electric Co <Ge> コンピュータ断層像撮影システム用の検出器モジュール
JPH11231062A (ja) * 1997-11-26 1999-08-27 General Electric Co <Ge> スケーラブル・マルチスライス走査コンピュータ断層撮影システム用のフォトダイオード・アレイ
JP2000139897A (ja) * 1998-08-25 2000-05-23 General Electric Co <Ge> マルチスライス・イメ―ジング装置
JP4502426B2 (ja) * 1998-08-25 2010-07-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マルチスライス・イメージング装置
WO2008010512A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 Hitachi Medical Corporation Dispositif ct à rayons x et procédé de réduction du bruit dans une image
JP2016154847A (ja) * 2015-02-20 2016-09-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置及びx線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
IL112686A (en) 1997-09-30
US5430784A (en) 1995-07-04
DE19580269T1 (de) 1997-02-27
WO1995023415A1 (en) 1995-08-31
IL112686A0 (en) 1995-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430784A (en) Computerized tomography imaging using multi-slice detector with selectable slice thickness
US5241576A (en) Segmented detector containing sub-elements for separate measuring of a fan beam
US6421412B1 (en) Dual cardiac CT scanner
US6233308B1 (en) Methods and apparatus for artifact compensation with variable angular sampling
US6421411B1 (en) Methods and apparatus for helical image artifact reduction
US6370218B1 (en) Methods and systems for determining x-ray beam position in multi-slice computed tomography scanners
US6295331B1 (en) Methods and apparatus for noise compensation in imaging systems
US6246742B1 (en) Local CT image reconstruction with limited x-ray exposure
US6366638B1 (en) Methods and apparatus for CT scout image processing
US5982846A (en) Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
US20030099323A1 (en) Computer tomography apparatus
EP0982001A1 (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US5606585A (en) Methods and apparatus for multislice helical image reconstruction in a computer tomography system
US7280630B2 (en) Calculation of additional projection data from projection data acquired with a divergent beam
US6134292A (en) Methods and apparatus for reducing z-axis non-uniformity artifacts
US20020071517A1 (en) Low-cost, multislice CT detector with multiple operating modes
IL122564A (en) Methods and apparatus for modulating data acquisition system gain
US6418184B1 (en) Helical rowwise view weighting of computed tomographic images
US5845003A (en) Detector z-axis gain correction for a CT system
US5812628A (en) Methods and apparatus for detecting partial volume image artifacts
US6325539B1 (en) Calibration simplification for a computed tomograph system
US5761257A (en) Normalizing projection data in a computed tomography system
US6269139B1 (en) Methods and apparatus for pre-filtering weighting in image reconstruction
JP4832662B2 (ja) イメージング・データを逆畳み込みするための方法及び装置
US6307912B1 (en) Methods and apparatus for optimizing CT image quality with optimized data acquisition

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727