JPH08509342A - 情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器 - Google Patents

情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器

Info

Publication number
JPH08509342A
JPH08509342A JP7516078A JP51607895A JPH08509342A JP H08509342 A JPH08509342 A JP H08509342A JP 7516078 A JP7516078 A JP 7516078A JP 51607895 A JP51607895 A JP 51607895A JP H08509342 A JPH08509342 A JP H08509342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission system
module
information transmission
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516078A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル グミルー
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08509342A publication Critical patent/JPH08509342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、種々の通信サービス(ATM、CODEC、LAN、X25)用の複数のインタフェース(3、4、5、6、7)を有し、外部監督機器(10)との間にインタフェース(2)を有する通信機器(1)に接続されるべきネットワークを介してデータ源と受信機との間において情報の伝送を行うためのシステムに関する。本発明の好ましい実施例においては、各モジュールの種々の通信資源がオブジェクトの形態で構築される。これらオブジェクトの特性は、CCITTにより推奨されるCMISEサービスにおいて規定されるものに従い、通信プロトコルCMIPが前記機器内に拡がる。また、外部監督者に対してアクセスすることが可能なこれらオブジェクトは、情報ベースMIBにおいて規定されるクラスの要求である。さらに、ハードウェア及び論理処理手段が、前記種々のモジュールにわたって拡がる。適用例は、特に、ATMネットワークやATMネットワーク用のサービス多重化器である。

Description

【発明の詳細な説明】 情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器 技術分野 本発明は、ネットワークを介した信号源と受信機との間の情報伝送を実現する 伝送システムに関する。このネットワークには、種々の通信サービス用の複数の インタフェースモジュールと、この機器と外部管理機器との間のインタフェース として使用される少なくとも一つの監督モジュールとの間の統制メッセージの交 換を提供するバスを有する通信機器に接続させる。 本発明は同様に、上述の通信機器、特にATMネットワーク用のサービス多重化 機器に関する。 背景技術 上述のようなシステムは、例えば、1991年、J.Legras,G.onno and M.Lemo nier著の雑誌"Commutation & Transmission"のno.3の"BREHAT,premier 新機器は一般に、この通信機器の処理に関する種々の情報信号を送信するため、 2つの形式の機器の間のインタフェースとしての規定の通信プロトコルを使用し て、外部の管理機器に管理される。 発明の開示 本発明の第1の目的は、このインタフェースの最大限の簡略化を提供すること である。 したがって、上述のような本発明による情報伝送システムは、統制メッセージ を内部的に送信するため、外部管理機器と監督モジュールとの間で使用されるも のと同様の通信プロトコルに基づく通信手段を有することを特徴とする。 即ち、このような機器の監督モジュールにおけるOSIアプリケーションのレ ベルでは、あらゆる変換を避けることができる。このようなシステムの通信機器 は、結果として自然の成り行きで、種々のリアルタイム伝送サービス用のインタ フェースを有する。新たなサービス用の新たなインタフェースモジュールの提供 は、監督モジュール対する適切な改良を意味する。 本発明の更なる目的は、過去に実現された開発の効果(最小化による効果を) を進展させるために設計された通信機器を有する情報転送システムを提供するこ とである。 従って、上述のような本発明による情報伝送システムは、統制に応じて、各モ ジュールの通信資源が、該資源により発生される統制情報のカプセル化及びこの 情報に適用することが可能な処理のカプセル化に対するソフトウェアに対応する オブジェクトとして構築されることを特徴とする。 本発明による情報伝送システムに係る特に有利な実施例において、通信機器は 、統制メッセージの内部伝送用に、CCITTにより推奨されたCommon Management I nformation Protocol (CMIP)に基づく統制メッセージ伝送手段を有し、一方、 このオブジェクト(手段)は、Common Management Information Service Elemen t(CMISE)の一部を形成する以下のような特性を持つ。 1.属性。 2.これら属性及びオブジェクト自信に関連した処理。 3.通告。 基本サービス要素CMISEに基づくCMIPプロトコルは、実際、ネットワーク管理 の領域において、広く提供されるという利点を提供する。 この場合、外部管理者と通信機器の内部統制との間のデータ構造のあらゆる変 換を回避するために、各オブジェクトは、 1.CCITTにより推奨された、Management Information Base(MIB)に規定さ れたクラスの仮定数。 2.各モジュールの内部で必要とする特定オブジェクト。 の何れかが有利である。 最後に、各モジュールは、自己の通信資源を特定し、さらにオブジェクトを処 理するために、ハードウェア手段及びソフトウェア手段並びに特に関連付けられ る通信手段を有し、一方、監督モジュールに集約化された複数の機能は最小化さ れる。 種々のモジュールが相互に独立しているため、監督モジュールに向けられるデ ータの機械的な返還は、回避され、処理時間が最小化され、そして更なる進展が 容易に実現される。 本発明の他の特性、詳細及び利点は、細部までは描かれていない例として与え られている付加された図面を参照した以下の記述により明確になるであろう。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明によるATMネットワーク用のサービス多重化機器の1例を 示している。 第2図は、本発明による通信機器のインタフェースモジュールの機能構造の1 例を示す図である。 第3図は、オブジェクトのクラスの記号化を示す図である。 第4図は、本発明による情報伝送システムの1例を示す図である。 第5図は、本発明によるATMサービス多重化器のビデオ会議モジュールの各 オブジェクトがどのように配置されているかを表した1例を示す図である。 第6図は、”パスG703”オブジェクトと呼ばれるビデオ会議モジュールの オブジェクトの記号化を示す図である。 第7図は、本発明によるATMネットワーク用のサービス多重化機器のビデオ 会議モジュールの局所的処理サブセットのソフトウェア構造の1例を示す図であ る。 第8図は、オブジェクト通信サーバの1例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 初めに、本発明による情報伝送システムの説明に先立ち、このようなシステム に要求される通信機器について説明する。以下に例として説明される通信機器は 、ATM(非同期転送モード)ネットワーク用の多重化機器である。このような 多重化機器を、第1図に示す。この機器の役割は、高い伝送レートのATMネッ トワークにおいて、種々のサービス、この実施例では、X25,LAN及びビデ オ 会議ネットワークの多重化を実現することである。したがって、この多重化機器 は、監督モジュール2と、ハードウェア15を介してATMに接続された2つの ネットワークモジュール3,4及び、ハードウェア15を介してビデオ会議用の コデック(coder-decoder)とLANとネットワークX25に接続された3つの ネットワークモジュール5,6,7の合計5つのインタフェースモジュールとを 有する。これら6個のモジュールは、この機器の内部統制に使用されるバス8に より相互接続されている。これら5個のインタフェースモジュールは更に、例え ば、本出願人により1993年3月13日に出願された、フランス国特許出願第9303 775号に記述されたように、ATMセルを搬送するために使用されるバス9によ り相互接続されている。最後に、この実施例においては、監督モジュール2が、 外部の地域管理ステーション10に接続される。 このような機器の機能は、 1.種々のサービスのプロトコルをATMプロトコルに変換し、非常に高い伝 送レートの多重化及び単一化を同時に実現し、種々の形式のインタフェースへの 物理的な整合を実現するハードウェア機能 2.ハードウェアの配置及び再配置と、処理及びローディングの援助と、エラ ー管理と、保安管理とを実現する内部統制機能 3.ステーション10により構築される外部管理システムとの通信機能とに分 類できる。 以下に説明される実施例において、各モジュールは、関連した処理能力、デー タ容量及びメモリ容量を持ち、機器の種々のモジュールにおいて、ハードウェア 機能により発生される統制情報の略々全ての処理を実現するため、ソフトウェア が配置される。更に、各モジュールは独立しており、他のモジュールの動作に干 渉することなく、一つの機器として動作又は使用することができる。即ち、監督 モジュールは第1に、外部管理システムに対する中継機能を確立し、種々の集約 された適応する機能を処理する。 第2図は、本発明による通信機器のモジュールの機能構造を示す。この構造は 、4個の機能サブセット、 1.ハードウェアアクセス15(サービスアクセス又はネットワークアクセス ) 上で使用可能なデータに基づくモジュールのハードウェア機能(サービス又はネ ットワーク)を処理するためのサブセット11 2.データバス9に対するアクセスを統制するサブセット12 3.一方では、サブセット11とサブセット12との間の統制インタフェース として使用されるサブセット13−他方では、機器の内部統制に向けられるサブ セット14(この統制インタフェースは、計数アラーム、計数状態の形態で、デ ータバス9に対するアクセスを統制するハードウェア機能又は/サブセット12 により発生される統制情報を統合し、サブセット14に向けて送信する) 4.例えば、モトローラ社製、M68392に基づくマイクロプロセッサユニット1 6を有し、サブセット13又は統制バス8から統制情報を受信するサブセット1 4 を有する。このサブセット14は、以下のような処理を実施する。 1.受信した統制情報を基にハードウェアを配置する。 2.ハードウェアにより発生された情報信号を収集する。 3.性能の規準を評価する。 4.統制バス8を介して、要求に応じて、監督モジュールに情報信号を戻す。 マイクロプロセッサユニット16は実際、マイクロプロセッサ17、種々の処 理の実現を可能にするソフトウェアの全てが格納されるROM18、及び読取り/ 書込みメモリ19を有する。 各モジュールに対応するハードウェア機能及び内部統制サブセット14により 処理される統制情報(動作、規定設定、伝送レート生成、配置)の数は、相互に 関連付けられる。 各モジュールの論理的又は物理的な通信資源(モジュール、物理的アクセス、 通信層等)は、ソフトウェアの視点から、統制情報のカプセル化及びこの情報に 適用可能な処理のカプセル化に対応するオブジェクトの形態で、これらの統制に 関連付けられて構築される。 資源の各形式に対しては、実際は情報を統合する属モデルでありかつ、この資 源の形式の特徴である処理を含む”クラス”と呼ばれるオブジェクト形式が関連 付けられる。個々のクラスは、例えばプログラムの機能の形で、例として、クラ スと新たなクラスのオブジェクトを生成する役割の“構築機能(constructor) ”を有する。各クラスは即ち、必要とされる多くの実際の要素において“仮定さ れる(lnstanced)”。この処理は、メモリの割当てを伴う。実際、各オブジェ クトのデータは、メモリ割当てサービスの制御の基で、メモリ19のブロックに 取り入れられる。オブジェクトが生成された場合、このサービスは、オブジェク トに、参照用の複数の空きメモリブロックを割当てる。この数は、モジュールレ ベルのオブジェクトが依存する、局所的な仮定数として使用される。即ち、この オブジェクトを駆動するために必要な個々の時間において、メモリ割当てサービ スは、局所的な仮定数を基に、オブジェクトデータを格納するメモリブロックの アドレスを生成する。一方、オブジェクトが生成された場合、この機器は、オブ ジェクトの総仮定数を割当てる。この数は、機器レベルで参照するオブジェクト の参照を同様に可能にする。この総仮定数は、次のような条件の下で生成される 。 1.統制バス上のオブジェクトを支持するモジュールのプラグの数。 2.オブジェクトのクラス 3。局所的な仮定数。 4.外部管理者がオブジェクトをアクセスするか否かを示す二値要素。 同様に、各クラスは、事前に生成されたクラスのオブジェクトを抹消する役割 の“抹消機能”を持ち、そしてこの処理は、これらオブジェクトの個々に割当て られたメモリの回復を伴う。 第3図は、各モジュールの通信資源を規定するオブジェクトの生成に基づくク ラスを記号化した状態を示す。 特に有利な方法において、外部管理者をアクセス可能なオブジェクトは、CCIT Tによって推奨された、“Management Information Base”(MIB)で規定された クラスに係る提案に基づいて構築される。 これらオブジェクトのクラスは、以下の特徴を備える。 1.オブジェクトデータを形成しかつ、要求に応じて収集及び/又は修正でき る値を持つ属性ATTR1,ATTR2,ATTR3が、オブジェクトに割当てられる。属性の 3形式は、管理者による収集が可能な属性ATTR1と、管理者による収集及び修正 が可能な属性ATTR2と、管理者には認識されない内部属性ATTR3とが規定される。 2.属性に対応する処理、即ち“GET”と呼ばれる収集処理と、“SET”と呼ば れる修正処理である。 3.オブジェクトに対応する処理、即ち、各オブジェクトに続くあるオブジェ クトによって規定される子オブジェクトに対応する、“CREATE”と呼ばれる生成 処理と、“DELETE”と呼はれる抹消処理と、“ACTION”と呼ばれる動作処理であ る。 4.動作の通告NOTIF、即ち、オブジェクトが動作の発生の各々において通告 を送信する。この通告は、クラスにおいて動作の通告が要求される場合に検出さ れる。 これら特性の例を、以下に説明する。 即ち、このオブジェクト構造は、CCITTによって規定された”Common Manageme ntInformation Service Element”(CMISE)により要求される規格を、具体的に は、各通信機器と管理システムとの間の交換を要求する形及び/又は要求に応じ る形で実現するため、または、管理情報の更新、生成または削除、そして動作の 通告を収集するための統制処理のために使用する。 ベースMIB、サービス要素CMISE、そしてオブジェクトの原理は、“Collection ”に記載されている。 以下に、例として、サービスモジュールのオブジェクト構造、即ちビデオ会議 モジュールの例を説明する。しかしながら、ビデオ会議サービスの主な特徴の提 供は、第1に、ATMネットワークが使用される必要があるかもしれない。 第4図は、ATMネットワークを介する2つのコデックCODEC1及びCODEC2の内 部接続を許可するような、他の種々の機器間における、本発明による情報伝送シ ステムの実施例を示している。この目的のために、このATMネットワークは、 監督モジュール2a及び2bにより各々外部地域管理ステーション10a及び1 0bに各々接続され個々のネット・ワークモジュール4a及び4bを介して該ネ ットワークに接続されている2つのATMサービス多重化機器1a及び1bを有 している。これら多重化機器は各々、ビデオ会議モジュール5a及び5bを有し て いる。このように、データ源Da及びDb、音声源Va及びVbまたは映像源I a及びIbから各々送信される情報信号が、CCITTの推奨規格H221に対応したフ レーム内で多重化され、各々ビデオ会議モジュール5a及び5bにn.384k b/s(ここでnは1〜5の整数である)に等しい伝送レートで送信される。こ のレートは通信の際に変化しやすい。各ビデオ会議モジュールは、この場合、例 えば第3のCODEC3にも接続されているモジュール5aで、複数の個別のサービス を統制することが可能である これらCODECとサービス多重化機器との間のインターフェースは、物理層に関 するCCITTの推奨規格G703(伝送データの物理的整合)及びG704(フレームの定 義)に対応し、より高い層に関する推奨規格H221に対応する。 前述のサービス多重化機器を持つATM伝送ネットワーク及びそのインターフ TM”とタイトルが付けられた前述の文献に記載されている。 第5図は、ビデオ会議モジュールの各オブジェクトのセットアップを図案化し たものである。3つの形式のオブジェクト、 −監督モジュール上に位置される集約オブジェクト −前記インターフェースモジュール上に位置される分散オブジェクト(ハードウ ェアにより発生される統制情報が可能な限りに正確に処理されるように、ソフト ウェアが当該機器の様々のモジュールにわたって拡がるため、このオブジェクト は最も生じるものである) −監督モジュール及びインターフェースモジュール上に共に位置される拡散オブ ジェクト(spread object) が使用される。 集約”ルート(root)”オブジェクトと呼ばれる特定のオブジェクトが規定さ れる。このオブジェクトは、所定のメモリアドレスに導入され、各オブジェクト 間に確立される親子階層(father son hierarchy)に依存してより高いレベルへ の直接アクセスを許可する。各インターフェースモジュールに対して、”モジュ ール”オブジェクトと呼ばれる拡散オブシェクトは、ルートオブジェクトとモジ ュールの他の各オブジェクトとの間の接続を確実にすることを許可する。この” モジ ュール”オブジェクトは、スタート時に生成される最初のオブジェクトである。 第5図によると、監督モジュールに導入される”ルート”オブジェクト100 は、子オブジェクト(son object)101、すなわち、該監督モジュールにわた って拡がると共にビデオ会議モジュールにわたって拡がる”モジュール”オブジ ェクトを含んでいる。このモジュールオブジェクト自身は、前記ビデオ会議モジ ュールに導入される少なくとも3つの子オブジェクトを含んでいる。 1.”G703アクセス”オブジェクトと呼ばれるCCITTの推奨規格G703に対応す る物理的アクセスを表す(モジュールにより統制されるビデオ会議サービスを介 する)オブジェクト102。 2.モジュールの適用可能なソフトウェアを表すオブジェクト103。これは 、(型式番号、サイズ等により)モジュールを識別することを可能にし、このモ ジュールの該ソフトウェアを用いてある動作(例えば、リモートローディーング 、スタート、ストップ、消去等)を認可することを可能にするために含まれる。 3.モジュールのスタートソフトウェアを同様に表すオブジェクト104。” G703アクセス”オブジェクトは、”チャネルG704”と呼ばれる子オブジェクト1 05を含んでいる。この子オブジェクトは、CCITTの推奨規格G704に対応する、 前記サービス多重化機器と前記コデックとの間のインターフェースに対するチャ ネルを表している。同様に、”チャネルG704”オブジェクトは、2つの子オブジ ェクトを含んでいる。 1.前記コデックから前記サービス多重化機器への接続を示す”n.384k b/s伝送接続”と呼ばれるオブジェクト106。この接続は、n.384kb /sに等しいビット伝送レートを持つ。 2.前記サービス多重化機器から前記コデックへの接続を表す”n.384k b/s受信接続”と呼ばれるオブジェクト107。この接続は、n.384kb /sに等しいビット伝送レートを持つ。 ”n.384kb/s伝送接続”と呼ばれるこのオブジェクトは、”伝送AA L層”と呼ばれる子オブジェクト108を含んでいる。この子オブジェクトは、 伝送方向、すなわち、前記コデックから前記サービス多重化機器への非同期伝送 モード適応層(AAL層)を表している。この層は、いかなる特定のサービスを 画一的なセル(undifferentiated cells)のストリームに変換する。また、”n .384kb/s受信接続”と呼ばれる前記オブジェクトは、”受信AAL層” と呼ばれる子オブジェクト109を含んでいる。この子オブジェクトは、受信方 向、すなわち、前記サービス多重化機器から前記コデックへのAAL層を表して いる。 ”伝送AAL層”と呼ばれる前記オブジェクトは、”仮想伝送チャネル”と呼 ばれる子オブジェクト110を含んでいる。この子オブジェクトは、モジュール からATMネットワークへの仮想チャネルの終了を表している。また、”受信A AL層”と呼ばれる前記オブジェクトは、”仮想受信チャネル”と呼ばれる子オ ブジェクト111を有している。この子オブジェクトは、モジュールから受信A TMチャネルへの仮想チャネルの終了を表している。 最後に、”仮想伝送チャネル”と呼ばれる前記オブジェクトは、”中間伝送ポ イント”と呼ばれるオブジェクト112を含んでいる。このオブジェクトは、こ の仮想チャネルを処理するネットワークモジュールにセットアップされ、前記ビ デオ会議モジュールの出力を対応するネットワークモジュールに接続させること を可能する。同様に、”仮想受信チャネル”と呼ばれるオブジェクトは、この仮 想チャネルを処理するネットワークモジュールにセットアップされる”中間受信 ポイント”と呼ばれるオブジェクト113を含んでいる。 例として、第6図が、記号化により、ビデオ会議モジュールのオブジェクトの 一つ、すなわち、”G703アクセス”と呼ばれるオブジェクトを表している。 このオブジェクトは、ビデオ会議サービスに関するCCITTの推奨規格G703に対 応する物理的アクセスを表している。このオブジェクトは、上記モジュールがサ ービス多重化機器に挿入される場合に自身の親オブジェクト(father object) 、すなわち、”モジュール”オブジェクトにより自動的に生成され、該モジュー ルが該多重化機器から抜かれる場合に抹消される。管理者は、このオブジェクト を生成することも抹消することもできない、すなわち、”DELETE”処理の欠落と 説明されるが、”GET”及び”SET”処理によりある属性の値を収集し及び/また 修正する。管理者により収集されても良いこれらの属性を以下に示す。 1.オブジェクトの総仮定数を含み、後の処理に対する参照として使用される 属性”Id”。 2.”G703アクセス”オブジェクトの親オブジェクト、すなわち、”モジュー ル”オブジェクトの識別子を含む属性”Parent”。 3.オブジェクトが属するクラスの識別子を含む属性”Classe”。先ず説明さ れたこれら3つの属性は全てのオブジェクト内にあり、以下のように内的なオブ ジェクト関係を指示することを可能にする属性がある。 1.CCITTにより規準化され、各オブジェクトのリストを表す属性”Supported ByObJectList”。このリストの状態は、考慮中のオブジェクトの状態に影響を 与えることが可能である。この属性は、物理資源と論理オブジェクトとを連結さ せることを可能にする。 2.オブジェクトを統制バス8に支持するモジュールのプラグ数を含む属性” PlugNumber” 3.前記資源の処理状態を含む属性”OperationalState”。この状態は、”稼 働中(in service)”または”非稼働中(out of service)”であっても良い。 この”非稼働中”状態は、オブジェクトまたはこのオブジェクトに依存する資源 が通告状態の際に実現される。 4.オブジェクトの通告状況(最も重大な現在通告)を含む属性”AlarmStatu s” 5.オブジェクトにおける現在の通告のリストを含む属性”CurrentPblIST” 。 前記管理者により収集及び修正が可能な属性は以下のようなものがある。 1.前記資源の管理状態を含む属性”AdministrativeState”。この状態は、 ”開(open)”または”閉(closed)”であっても良い。 2.伝送クロックの選択を含む属性”EmissionSystemTiming”。実際には、ビ デオ会議サービスはリアルタイムサービスであり、2つのリンク端が同期しなけ ればならない。さらに、種々の選択が前記管理者の制御の下で可能である。すな わち、クロックが、例えば、前記コーダかまたは前記サービス多重化機器により 提供される。この場合、この多重化機器は、自身の局所的クロックか、またはA TMネットワークの受信に対して調整されるクロックを利用する。または、クロ ックは、クロック供給専用の外部ネットワークからもたらされる。 3.受信クロックの選択を含む属性”ReceptionSyStemTiming”。前記デコー ダ は前記サービス多重化機器に対して調整されるので、(上述したのと同様に)様 々の選択は前記管理者の制御の下で可能なままである。 前記”G703アクセス”オブジェクトはさらに、2つの内部属性を含んでいる。 これら属性の”Num_Conduit_G704”と呼ばれる第1の内部属性は、上記”G703ア クセス”下に位置される”パスG704(path G704)”オブジェクトの総仮定数を 含ん オブジェクトの処理状態(活性化または非活性化)を指示する。 この例において選択されている各オブジェクトのリンキング(linking)は、 子オブジェクトに向かって親オブジェクトを生成するように構成される。各子オ ブジェクト自身は、該子オブジェクト周辺の2つの兄弟オブジェクトに向かって 、及び該子オブジェクトの親オブジェクトに対して位置決めする。2つの動作” GetFirst”及び”GetNext”は、種々の内部リンクされたオブジェクトをアクセ スすることが可能であるように規定される。この”GetFirst”の動作は、第1の 子オブジェクトをアクセスすることを可能にし、この後、”GetNext”の動作が 次なる子オブジェクトをアクセスすることを可能にする。これら2つの動作は、 ”G703アクセス”の仮定に含まれる”G704チャネル”のオブジェクトについての 情報を得ることを可能にする。 同様に、2つの通告が規定される。”Objectcreation”と呼ばれる第1の通告 は、モジュールが挿入される際に、前記”G703アクセス”の生成に追従する通告 である。”AlarmCommuniCation”と呼ばれる第2の通告は、クロック問題がある 場合または伝送信号ロスが生じた場合に伝送される。 要約すると、ビデオ会議モジュールの物理的アクセス資源G703のオブジェ クト構造は、このオブジェクトに割当てられる統制情報の統制、すなわち、 −伝送上のクロックロス及び信号ロスの回避(default) −伝送クロック、受信クロック及び資源の管理状態の構成 を統制することを可能にする。 今、上述のような”G703アクセス”オブジェクトを生成することを可能にさせ る”G703アクセス”と呼ばれるクラスの”構築機能”の一例を述べる。 この機能は、以下の処理を実行する。 1.”G703アクセス”オブジェクトが生成されるべきビデオ会議サービスに関 連するビデオ会議モジュールのプラグ数の検証。この実施例においては、各ビデ オ会議モジュールは2つのビデオ会議サービスの接続を支持している。このプラ グ数はこのように、1または2であると仮定することができる。いかなる他の値 に対しては、前記構築機能は、以下に記載される応用的防護タスクを呼び出し、 各エラーを扱うことを許可する。 2.デフォルトにより規定される値を持つ”OperationalState"、"AlarmStatu s"、"PlugNumber"、"AdminstrativeState"、"EmissionSystemTiming"及び"Recep tionSystemTiming"の属性の各値の初期化。 3.一方においては、パラメータとなるこれら属性の各値が有効であるように 、そして他方においては、これらの数が3を越えないように修正された後、前記 構成者機能のパラメータとなる値を持つ、所望ならば、"AdminstrativeState"、 "EmissionSystemTiming"及び"ReceptionSystemTiming"の3つの属性の値の初期 化。(これらは唯一外部管理者により修正することが可能である)。反対の場合 に、前記構築機能は応用的防護タスクを呼び出す。 4.オブジェクトの局所的仮定数として使用される空きメモリブロックの参照 番号を交換する際に割り当てを行うメモリ割り当てタスクを呼び出すことによる 一時的記憶ブロックのオブジェクトに対する割り当て。 5.前記構築機能により戻されるべき各属性のリストの初期化。これら各属性 は3つの大きさ、 ・Id、Parent、Class、SupportedByObjectList、OperationalState、AlarmStatus、Plu gNumber、AdminstratiVeState、EmissionSystemTiming及びReceptionSystemTiming の属性の形式 ・属性(16または32ビットの整数、ブール値若しくはリスト)の形式 ・過去に初期化された属性の形式、により規定される。 6.オブジェクト”G703アクセス”の子オブジェクト”G704パス”の総仮定数 を含む内部属性の初期化 7.オブジェクト”G703アクセス”のメモリへの書込み、及び不成功の場合に おける応用的防護タスクの呼出し 8.オブジェクトの生成の通告 を実行する。 例として、クラス”G703アクセス”のオブジェクトの各属性を用いて”GEt” 処理を実現することを可能にする”GET”と呼ばれる第1の機能、及び該機能に 追従する該同一クラスのオブジェクトを用いて”GetFirst”か、または”GetNex t”を実現することを可能にする”ACTION”と呼ばれる第2の機能を述べる。 この”GET”機能のステップは以下のように実施される。 1.オブジェクトの総仮定数に基づく該オブジェクトの局所的仮定数を得る。 2.オブジェクトのデータが該オブジェクトの局所的仮定数に基づいて書込ま れているメモリブロックの開始アドレスの再生。 3.この機能のパラメータとなる読出されるべき属性の形式のテスト、及び該 形式が認可された形式の一つに関連する場合における、メモリから読取られたデ ータに基づいて、値の形式及びそのような値の各々を指示する2つのフィールド を持つ戻り変数(return variable)の初期化。 4.パラメータとなる属性の形式が識別されない場合における、応用的防護タ スクの呼出し。 前述の”ACTION”機能のステップは以下のように実施される。 1.動作に対するリクエストの源のテスト。すなわち、このリクエストは、オ ブジェクト内部からかまたは外部管理者の何れかから、監督モジュールからもし くはオブジェクトを指示するビデオ会議モジュールから送られてくる。他の全て の場合においては、”ACTION”機能は、応用的防護タスクを呼び出す。 2.リクエストされた動作の性質のテスト。この性質が”GetFirst”動作また は”GetNext”動作の何れにも関連しない場合、”ACTION”機能は応用的防護タ スクを呼び出す。 3.オブジェクトの局所的仮定数を該オブジェクトの総仮定数に基づいて得る 。 4.オブジェクトのデータが書込まれているメモリブロックの開始アドレスを 該オブジェクトの局所的仮定数に基づいて再生する。 5.”GetFirst”の動作を処理する。すなわち、 ・自身の総仮定数がこの動作により戻されるべき子オブジェクトが実際にクラス ”G704”の仮定であるかどうか検査し、反対の場合には、応用的防護タスクを呼 び出す。 ・5つのフィールド、すなわち、応答の形式(ここでは、動作”GET”処理に対 する応答についてである)、該動作により戻された変数の形式(ここでは、オブ ジェクトの総仮定数についてである)、子オブジェクトの数(この数は、オブジ ェクト”G703アクセス”が実際に子を持つ場合1に等しく、そうならない場合は 0である)、子オブジェクトのクラス及び子オブジェクトの総仮定数(この数は 、オブジェクト”G703アクセス”が子を持たない場合0に等しい)、を持つ可変 応答の初期化。 6.”GetNext”の動作の処理。すなわち、オブジェクト”G703アクセス”が ただ一つの子を持つのみである場合、”GetNext”の動作はこのオブジェクトに 影響を与えない。この”ACTION”機能はこのように応用的防護タスクを呼び出す 。 種々のモジュールの通信資源のオブジェクトの形態の構造原理を上述したので 、ここでは、各モジュールの局所的統制サブセット14によるこれらオブジェク トの処理を詳細に述べる。 このようなサブセットのソフトウェア構造が第7図に示されている。 第7図によると、このようなサブセットは2つのタスクの形式を有している。 これらタスクは、一方においては、時間処理を行うための処理タスク26と計数 を読取るための読取りタスク42とにより形成されるリアルタイム及び/または 即時タスク40(すなわち、割り込みによるトリガー形式のタスク)であり、他 方においては、(例えばVRTXの形式の)マルチタスクコアの制御の下で識別 されるタスク50である。 このタスク50は、 −モジュールの通信資源を表す各オブジェクトを統制するために、配置、再配置 、アラーム処理及びポストカウンティングの機能を含む配置タスクと呼ばれる少 なくとも一つのタスク32と、 −当該システムをスタートさせるためのタスク24と、 −ソフトウェアの応用的防護タスク27と、 −ボトムタスク(bottom task)28と −内部タスク通信手段22と −マイクロプロセッサユニット16の各状況(特にはアラーム状況)を読取るた め、及びデフォルトの場合においては必要な動作(必要であるならば、再配置) をトリガーするために時間処理タスク26により周期的にトリガーされる監視タ スク52とを有している。 前記内部タスク通信手段22は、応用レベルにおいては、”Common Managemen t Information Service Element”(CMISE)としてCCITTにより規定された”Com mon Management Information Protocol”(CMIP)を使用する。このように、前 記外部監理システムと前記通信機器との間の統制サービスは、該機器内において 前記種々のモジュール間に拡がる。これは、前記監督モジュールにおけるいかな る不要な変換も回避させることが可能である。このため監督モジュールは、ただ 適応する低い層の役割を持つ。 搬送アドレスにより示されるオブジェクトに向けてのメッセージの伝送か、ま たは通信資源を決定する全ての前記モジュールの全てのオブジェクトに送られる メッセージの伝送が交換可能である。 これらメッセージ各々は、搬送ヘッダと呼ばれる第1のヘッダ、オブジェクト ヘッダと呼ばれる第2のヘッダ、及びリクエスト、処理に対する応答または通告 に対応する、属性のリスト、動作または事象を有するデータフィールドを有して いる。この搬送ヘッダは、 −宛先オブジェクトの搬送アドレス(このアドレスは、例えば、オブジェクトの 局所的仮定数が縦続する該オブジェクトが位置されるモジュールのプラグ数によ り形成される) −タスク指名オブジェクトの搬送アドレス −搬送メッセージの形式(同報通信(broadcast)の有無) −データフィールドの長さ の規定を許可する。 オブジェクトヘッダも同様に、 −宛先オブジェクトの総仮定数 −タスク指名オブジェクトの総仮定数 −リクエストされた処理のコード(収集、修正、生成、抹消及び、動作、リクエ ストまたは応答モード、通告) −確認モードの使用の有無 −リクエストの識別番号 −リクエストまたは通告に関する属性の数 の規定を許可する。 同一のモジュール上に位置されるか、または位置されない2つのタスク間にお いて、通信オブジェクトは、このメッセージサービスを介してリクエストメッセ ージを続行し、この後、所望ならば戻りメッセージが確認モードに対して送られ てくる。それゆえ、各モジュールは、第8図に表されるような”object Communi cation Server”(SCO)を持っている。このSCOは、 −タスクTに対する外部リクエストを持つメッセージMDIを、宛先オブジェク トObjDestに対して、認可された処理の一つに対応する内部リクエスト機 能FD1の呼出しに翻訳し、次いで、該宛先オブジェクトObjDestを介し て伝送される内部応答機能FR1を伝送応答メッセージMR1に翻訳する。リク エストメッセージMD1は、タスクTが大部分の時間メッセージを待ち続ける第 1の待ち行列FADに送られる。 −内部リクエストFD2を外部リクエストメッセージMD2に翻訳し、次いで、 外部応答メッセージMR2の第2の待ち行列FAR内で待ち、最後に、この外部 応答メッセージMR2を伝送オブジェクトObjEmに直接供給される内部応答 機能FR2に翻訳する ことを確実にするためにオブジェクト化を使用する各タスクにより利用される。 同一タスクの2つのオブジェクト間の通信機構は、メッセージサービスを介す ることなしに、内部呼出し機能FD及び応答機能FRを直接利用する。 当該システムをスタートするための前記タスク24は、動作リクエストメッセ ージ(種々のオブジェクトの生成、ハードウェア及び/またはソフトウェアの配 置または再配置、可能ならばアラーム属性の再初期化)を配置タスクに伝送する 。この場合、このメッセージは、配置タスクの通信オブジェクトサービスにより 変換され、オブジェクト”モジュール”に切り換えられる。 応用的ソフトウェア防護タスク27は、ソフトウェアの内部不規則性を処理す ることを可能にさせる。これは、”構築機能”、”GET”及び”ACTION”機能の 説明の際に指示したように、エラー検出ポイントがエラーが発生した場合当該シ ステムの防護タスクを呼び出すソフトウェアにに提供され、ゆえに、該タスクが エラーの推定形式を評価し、この結果提供される処理を活性化する。 最後に、前記タスク40は、即時タスクである時間処理タスク26、及び前記 モジュールの計数(動作及び伝送レート生成)を読取るためのリアルタイムタス ク42を有している。マイクロプロセッサユニット60において16個の2値要 素の上述のカウンティングが実現され、この結果が、32個の2値要素、すなわ ち、より長い期間累積された該要素を持つために前記統制サブセット14に周期 的に戻される。これらソフトウェア計数は、配置タスク32により収集可能であ り、この場合、該タスクは自身の各オブジェクトの種々の属性を更新することが 可能である。 さらに、各モジュールは、任意に、経過オブジェクト(historical objects) と呼ばれる各オブジェクトを統制するために、配置タスク32よりは優先順位が 低い経過タスク(historical tasks)と呼ばれる一つまたは種々のタスク(第7 図には示されていない)を有する。(様々のタスクは、異なる優先順位をこれら タスクに割当てることが必要である場合に使用される。)これらのオブジェクト は、記録器か、または記録(recordings)である。各記録器は、ある期間同一形 式の事象の記録の形態で、記録することを確実にする。具体的には、この場合、 記録器オブジェクトは、同一形式の一連の記録オブジェクトの親に当たる。この ように、種々の記録オブジェクトの形式は、例えば、 −アラーム −属性の変形 −オブジェクトの状態の変形 −オブジェクトの生成 −オブジェクトの抹消 の事象の記録として規定される。 前記外部管理者は、選択的に、これらの記録を読出すためにアクセスすることが 可能であり、また消去することが可能である。 通信分野に従事し、C−言語の共通知識を持ついかなる当業者は、本発明を実 行することが可能であろう。 明らかに、本発明の視点を欠くことなく等化の技術手段を代用することにより 、上述のように記載された実施例に対して変形を行うことは可能であろう。 より特には、本発明はATMネットワークに関するサービス多重化機器に関し て説明したが、より幅広い通信機器に提供されるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ネットワークを介して信号源と受信機との間の情報伝送を実現する情報伝送 システムであって、該ネットワークには、種々の通信サービス(ATM、COD EC、LAN、X25)用の複数のインタフェースモジュール(3、4、5、6 、7)と、この機器と外部管理機器(10)との間のインタフェースとして使用 される少なくとも一つの監督モジュール(2)との間における統制メッセージの 交換に使用されるバス(8)を有する通信機器(1)が接続されているような情 報伝送システムにおいて、 前記統制メッセージを内部的に伝送するため、前記通信機器(1)が、前記外 部管理機器(10)と前記監督モジュール(2)との間に使用されるものと同様 の通信プロトコルに基づく通信手段を有することを特徴とする情報伝送システム 。 2.前記通信機器の各モジュールが複数の通信資源を有する請求項1に記載の情 報伝送システムにおいて、 前記各モジュールの統制に応じて、これら各モジュールの通信資源が、ソフト ウェアに関連して、該資源により発生される統制情報のカプセル化及びこの情報 に適用可能である処理のカプセル化に対応するオブジェクトとして構築されるこ とを特徴とする情報伝送システム。 3.種々の通信サービス(ATM、CODEC、LAN、X25)用の複数のイ ンタフェースモジュール(3、4、5、6、7)と、この機器と外部管理機器( 10)との間のインタフェースとして使用される少なくとも一つの監督モジュー ル(2)との間における統制メッセージの交換に使用されるバス(8)を有する 通信機器(1)に接続されるようなネットワークを介して信号源と受信機との間 の情報伝送を実現する伝送システムであって、これら各モジュールが複数の通信 資源を有するような伝送システムにおいて、 これら各モジュールの通信資源が、ソフトウェアの視点から前記各資源により 発生される統制情報のカプセル化及びこの情報に適用可能である処理のカプセル 化に対応するオブジェクトの形態で統制に関連して構築される伝送システム。 4.請求項2または3に記載の情報伝送システムにおいて、 前記統制メッセージを内部的に伝送するために、CCITTにより推奨される"Comm on Management Information Protocol"(CMIP)に基づく通信手段を有し、一方 、前記オブジェクトが、"Common Management Information Service Element"(C MISE)の一部を形成する以下のような特性、 −属性(ATTR1,ATTR2,ATTR3) −これら属性に応じた処理("GET","SET")及び前記オブジェクト自身に応じた 処理("CREATE","DELETE","ACTION") −通告("NOTIF") を持つことを特徴とする情報伝送システム。 5.請求項4に記載の情報伝送システムにおいて、 前記各オブジェクトが、 −CCITTにより推奨される"Management Information Base"(MIB)において規定 されるクラスの仮定数 −各モジュールの内部で必要とされる特定のオブジェクトの何れかであることを 特徴とする情報伝送システム。 6.請求項4または5に記載の情報伝送システムにおいて、 前記通信手段がさらに、前記統制メッセージ(MD,MR)を、前記処理("GET"," SET",CREATE","DELETE","ACTION")の一つを実現する機能リクエスト(FD,FR) に翻訳することを実現するオブジェクト通信サーバ(SCO)を有することを特徴 とする情報伝送システム。 7.請求項2乃至6の何れか一項に記載の情報伝送システムにおいて、 各モジュールが自身の通信資源を決定する前記オブジェクトを構築すると共に 、該オブジェクトを扱うために、ハードウェア手段、論理手段(14)及び特に 関連付けられる通信手段(22)を有し、一方、前記監督モジュールに集約され た機能数が最小になることを特徴とする情報伝送システム。 8.請求項7に記載の情報伝送システムにおいて、 総仮定数が、各オブジェクト生成の際に、該オブジェクトを機器レベルで参照 するために該オブジェクトに割当てられることを特徴とする情報伝送システム。 9.種々の通信サービス(ATM、CODEC、LAN、X25)用の複数のイ ンタフェースモジュール(3、4、5、6、7)と、この機器と外部管理機器( 10)との間のインタフェースとして使用される少なくとも一つの監督モジュー ル(2)との間における統制メッセージの交換に使用されるバス(8)を有する 通信機器(1)において、 前記通信機器を請求項1乃至8の何れか一項に記載の情報伝送システム内で使 用することを可能にさせる手段を該通信機器が有することを特徴とする通信機器 。 10.請求項9に記載のATMネットワーク用のサービス多重化機器。
JP7516078A 1993-12-08 1994-12-08 情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器 Pending JPH08509342A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9314706 1993-12-08
FR93/14706 1993-12-08
PCT/IB1994/000400 WO1995016318A1 (en) 1993-12-08 1994-12-08 Information transmission system and telecommunications equipment intended to be used in such a system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509342A true JPH08509342A (ja) 1996-10-01

Family

ID=9453686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516078A Pending JPH08509342A (ja) 1993-12-08 1994-12-08 情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5836008A (ja)
EP (1) EP0685131A1 (ja)
JP (1) JPH08509342A (ja)
WO (1) WO1995016318A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9606263D0 (en) * 1996-03-25 1996-05-29 Coveley Michael Wireless pos communication converter
US6199133B1 (en) 1996-03-29 2001-03-06 Compaq Computer Corporation Management communication bus for networking devices
FR2758925B1 (fr) * 1997-01-28 1999-04-23 Sextant Avionique Procede et dispositif de routage generique de messages transmis dans des formats et selon des protocoles differents
DE19717948C2 (de) * 1997-04-29 2003-07-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Übertragung von Informationen
US6810040B1 (en) 1997-12-22 2004-10-26 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for configuring network devices
US6700890B1 (en) 1997-12-22 2004-03-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for configuring permanent virtual connection (PVC) information stored on network devices in an ATM network logically configured with subnetworks
JP2000076150A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Fujitsu Ltd システム管理方法及びシステム管理装置
US20030106042A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Steve Lynch System and method for animating state diagram through debug connection
KR100428765B1 (ko) * 2001-12-12 2004-04-28 삼성전자주식회사 비동기 전송 모드에서의 관리 정보 전송 시스템 및 방법
FR3096859A1 (fr) * 2019-05-28 2020-12-04 Orange Procédé de gestion de ressources de télécommunications allouées dynamiquement à une pluralité d’opérateurs de télécommunications, produit programme d’ordinateur et dispositifs correspondants.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1301294C (en) * 1987-08-21 1992-05-19 Klaus Kuhlmann Modularly structured digital communications system
US5047923A (en) * 1987-08-21 1991-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Modularly structured digital communication system for interconnecting terminal equipment and public networks
US5301303A (en) * 1990-04-23 1994-04-05 Chipcom Corporation Communication system concentrator configurable to different access methods
CA2044022A1 (en) * 1990-06-28 1991-12-29 Miriam A. Nihart Common agent computer management system and method
US5367635A (en) * 1991-08-29 1994-11-22 Hewlett-Packard Company Network management agent with user created objects providing additional functionality
US5434863A (en) * 1991-08-30 1995-07-18 Hitachi, Ltd. Internetworking apparatus for connecting plural network systems and communication network system composed of plural network systems mutually connected
FR2698461B1 (fr) * 1992-11-23 1995-01-13 Bull Sa Dispositif de traitement de l'information permettant la gestion d'une ressource informatique par un système d'administration.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995016318A1 (en) 1995-06-15
EP0685131A1 (en) 1995-12-06
US5836008A (en) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608720A (en) Control system and operations system interface for a network element in an access system
EP0062296B1 (fr) Autocommutateur temporel à commande répartie
US4720850A (en) Communication system control arrangement
US5745694A (en) Network resource reservation with admission and link control functions separated for expandability and high-speed operation
US6862619B1 (en) Network management system equipped with event control means and method
CN1879361B (zh) 自适应网桥
US5892916A (en) Network management system and method using a partial response table
GB2332334A (en) Trail management system
JPH08509342A (ja) 情報伝送システム及びこのような装置に使用される通信機器
US6944657B1 (en) Automatic network synchronization of the network configuration with the management information database
Rubin et al. Media access control for high-speed local area and metropolitan area communications networks
EP0062293B1 (fr) Dispositif de commande multiprocesseur
EP0799539B1 (en) Process for automatic event report realignment in a management system and related system
KR100223374B1 (ko) 고정국에서의 메시지 변환, 배분 및 처리방법
CN101227412B (zh) 报文转换的方法和设备
CA2221765A1 (en) Communications network monitoring
US9699023B2 (en) Initializing a network interface based on stored data
CA2254607C (en) State machine for trail management system
JP2662194B2 (ja) 高可用性同期帯域幅割振りシステム
JP7477779B2 (ja) 信号転送システム、及び代理転送エージェント装置
JP2000151598A (ja) ネットワーク管理システム、局舎内監視装置、監視制御装置および遠隔監視制御装置
CN115328836A (zh) 一种基于分时复用机制的多路串口通讯管理方法
JP2722713B2 (ja) 通信方法
JPH0895888A (ja) ネットワーク制御・管理システム
KR20020051615A (ko) 초고속 정보통신 통합망 관리 체계에서 프레임릴레이망의관리 정보 불일치 감지 및 보정 방법