JPH08507349A - 遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ - Google Patents

遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ

Info

Publication number
JPH08507349A
JPH08507349A JP6514291A JP51429194A JPH08507349A JP H08507349 A JPH08507349 A JP H08507349A JP 6514291 A JP6514291 A JP 6514291A JP 51429194 A JP51429194 A JP 51429194A JP H08507349 A JPH08507349 A JP H08507349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
latch
closure
pressure
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6514291A
Other languages
English (en)
Inventor
マッコール、マーク
デル・ファヴァ、ドナルド
ウォン、トーマス
コート、ロウエル・アイ
Original Assignee
エリクソン・レイネット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリクソン・レイネット filed Critical エリクソン・レイネット
Publication of JPH08507349A publication Critical patent/JPH08507349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • G02B6/4428Penetrator systems in pressure-resistant devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4442Cap coupling boxes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4442Cap coupling boxes
    • G02B6/4444Seals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/06Cable terminating boxes, frames or other structures
    • H02G15/076Cable terminating boxes, frames or other structures for multi-conductor cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遠隔通信用クロージャー(1)は、耐水性シールを形成するようにクロージャーの係合部分(47、48)を共にシール可能にクランプする加圧クランプ(21)を備えている。クランプ部材は取付けの際工具を必要とせず、取付けた時にシールOリング上に適切なクランプ圧を確実に発生させる。加圧クランプは中央ラッチを有し、このラッチは第1非ラッチボジションと第2ラッチボジションとの間で回転可能であり、ラッチが発生したクランプ圧は回転式ラッチがその第1ポジションから第1、第2ポジション間の中間ポジションに移動するにつれて最大値まで増大し、ラッチが中間ポジションから第2ポジションに移動するにつれてこの最大値から減少して、第2ポジションにある時に所定の最適なクランプ圧力を発生し、その係合領域でクロージャー部品間の溝内に配置されたOリングを適切に締め付ける。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ 発明の背景 1.発明の分野 本発明は遠隔通信用クロージャー、好ましくは回路カード及び回路カードに搭 載されるマイクロプロセッサー等の電子部品を含み、又好ましくは光ファイバー や引込銅線のいずれか、あるいは、両者を含む遠隔通信用クロージャーの加圧ク ランプに関する。 2.従来技術の説明 従来、音声、映像及び/又はデータ情報のいずれかをエンドユーザーに伝送す るために設計された光ファイバーシステムと関連した電子部品を囲繞する種々の クロージャーが提案されており、代表的なクロージャーは光ファイバー、撚り電 線、時には同軸電気ケーブルを含む。かかるクロージャーは地下環境へ配置した 場合に水が光ファイバーケーブルや電子部品と接触することがないように耐水性 であることが必要であり、耐水性クロージャーはまた例えば基台等、地上の用途 にも好ましい。 遠隔通信クロージャーの第1及び第2部品を締め付け、両者間をシールするた めの従来の加圧クランプは、ナットとボルトの組合せを利用しており、ナットに トルクを加えてクランプを締め付けることによりボルトのねじピッチの機械的利 点を利用し、作業者の過度の作業を必要とすることなくクランプの締結を可能と している。かかる従来クランプは工具を必要とし、特にユーザーがなじみにくい いう点で不利であり、又ナットを締め付けた場合、十分なクランプ力が発生して 耐水性シールが得られ、かつ、クランプの早期欠陥を招来するような過度の応力 がクランプの機械部品にかからないほど圧力が低い状態がいつ得られるかという ことに関し、かなり不確実である。さらに、従来クランプは一般的に金属で製造 され、従って腐蝕に曝されるとともに比較的高価である。最後に、従来クランプ は20°又はそれ以上に傾斜した内部表面を有するクランプレッグを用い、クロ ージャー部品の対向表面にスライド係合させている。そのような大きな角度は、 ナットを締結して十分なクランプ力を得る場合に必要な動作を最少におさえるこ とができるが、そのような大きな角度は低温状態においてクロージャー部品が半 径方向に縮小し、クランプによって形成されたシール部分がクロージャー部品を 引き込む部位であるクランプサイドで破壊される可能性が相当あるという点で不 利である。 発明の概要 本発明の目的は上述の従来技術の欠点を除去し、ユーザーに使い易く、取付け 工具を必要とせず、適切なクランプ圧がいつ発生するかという点で不確実さがな い比較的安価な遠隔通信用クロージャーの加圧クランプを提供することにある。 本発明のこれらの目的及び他の目的は、遠隔通信用クロージャー(1)の加圧 クランプ(21)によって達成され、このクランプは、 遠隔通信クロージャーの係合部分(47、48)間に形成された環状キャビテ ィ内に配置されたシールリング(25)を囲み、クランプ部材が非クランプ状態 で互いに分離せしめられる第1、第2の対向端部(31、32)を有し、クラン プ部材がその周縁に沿って半径方向内方に延びた第1、第2のレッグ(27、2 8)を有し、レッグの内部表面(29、30)がクロージャー部品の半径方向に 延びる係合用連結表面(49、50)上をスライドしうる形状をなす環状クラン プ部材と、 クランプ部材のレッグが連結表面上で作用してシールリングの締め付けを維持 し、クロージャー係合部品間を加圧シールするための第1、第2の対向端部を操 作しラッチする手段(24)とを備え、 操作ラッチ手段が第1の解放非ラッチポジションと第2のラッチポジションと の間で回転移動しうる回転式中央ラッチ(38)を有し、第1、第2のクランプ 部材の対向端部間に発生する引っ張り力が、回転式ラッチが第1ポジションから 第1ポジションと第2ポジションとの間の中間ポジションに向けて移動するにつ れて最大値に向かって増大し、次にラッチが中間ポジションから第2ポジション に向けて移動するにつれて最大値より減少するように構成されている。 本発明は図面及び詳細な説明を参照することによってさらに理解されるであろ う。 図面の簡単な説明 図1は本発明のクランプが適用されうる基台内に配置された遠隔通信用クロー ジャーを示す。 図2は最も望ましく図1の遠隔通信用クロージャー内に配置されたカードケー ジを示す。 図3は図2の線III−IIIに沿って切断され、図2のクロージャーの連結部分の 1つに形成されたクロージャーキャビティ部分の断面図を示す。 図4は第1、第2の連結クロージャー部品の詳細側面図を示し、その間にはシ ール用Oリングが本発明のクランプ部分によって部分的にクランプされている。 図5は本発明にかかるクランプの平面図を示す。 図6は図5の線VI−VIに沿って切断された断面図を示す。 図7は図5の線VII−VIIに沿って切断された断面図を示す。 図8ないし図10は図4に示されたクランプ操作ラッチ手段の拡大図で、図8 は第1の非ラッチポジションにおけるクランプラッチを示し、図10は第2のラ ッチポジションにおけるクランプラッチを示す。 好ましい実施例の説明 図4ないし図10は本発明にかかる加圧クランプ21の好ましい実施例の種々 の特徴を示し、加圧クランプは好ましくは米国特許第5,069,516号及び 1989年11月21日付け提出の米国特許出願第07/439,898号に開 示されたタイプの遠隔通信用クロージャー(図1)のための加圧締結シールを形 成するのに適し、後者はPCT/US90/06846号に対応し、又両者とも 本発明の譲受人に譲渡され、その開示内容は参照のためここに盛り込まれている 。 図1によれば、クロージャー1は地上配置用に設計された基台2内に配置され 、クロージャー1は第1、第2の係合部品47、48を有し、これらはクロージ ャー内部に技術的アクセスできるよう切り離すことができる。図示の実施例にお い て参照番号47は略円筒状ドームから構成され、ベースペレート48と連結しう るようになっている。光ファイバーケーブル6、7はケーブルシール8、9の近 傍にてベースプレート及びドームに出し入れされている。 図2によれば、クロージャー1の内部には複数のカード67に対応する長溝を 有するカードケージ51が設けられており、カードは電気回路68を有し、場合 によっては電気/光トランスデューサを有する印刷回路基板が好ましい。電気回 路は最も好ましくは種々な機能、光ファイバー遠隔通信システムの場合には光学 的及び電気的な音声、データ及び/又は映像信号を処理し、警告及び各種の信号 等を生成する機能を提供する。好ましくは、カードケージはさらに複数のアタッ チメント部分91を有するトレー86を含み、アタッチメント部分には光ファイ バース接続器やコネクター等の接続器やコネクターを取付けることができ、場合 によっては電気/光及び光/電気の変換を実現するトランスデューサを取付ける ことができる。図示した実施例において、光ファイバー90は、側面を介してフ ァイバーから信号を出力しファイバーに信号を入力することができる非侵襲型の カプラー81内に配置されるが、発明のこの特徴は純然たるオプションであり、 例えば標準的なファイバー終端部もコネクターを用いて同様に用いることができ る。図2はさらにバイパスファイバー保管トレー76を示し、このトレーはカー ドケージの上方部分77から湾曲させることでき、フック端81を有する取付部 材80によってカードケージの上方部分77に連結しうるようになっている。ク ロージャー1内で連結されていない光ファイバーはトレー76の回りに配設され トレー76上に格納することができる。参照番号78は、保管トレー上の光ファ イバーを周囲環境から更に防御するアウターカバーを示している。参照番号52 、53はカードケージ51をベースプレート48に取付けるためのスプリングク ランプを示す。 図2における参照番号26は、ベースプレート48の外側部分の上面に形成さ れた環状キャビティを示し、図3に更に明確に図示されている。図4は、本発明 にかかる加圧クランプ21の部分22によってクランプされる前に、ベースプレ ート48が遠隔通信用クロージャーのドーム47と連結されるときのベースプレ ート48の配置を示す。図に示されるように、環状Oリング25がキャビティ2 6内に配置される。 図5は使用時にクロージャー部品47、48が連結される領域にてクロージャ ー部品47、48の周囲に環状に配置されるクランプ21の平面図を示し、図4 に最もよく示されているように、加圧クランプのレッグ27、28が半径方向内 方に延び、クロージャー部品47、48の半径方向外方に延びる係合用の連結表 面上をスライドしうるようになっている。この図に示されるように、レッグの内 部表面29、30は係合用の連結表面49、50の形状を補完するとともに一致 する形状を有する。 図8は図5に示されるクランプロック24の詳細を示し、図8におけるクラン プロック24は解放された第1ポジションにあり、そこではクランプ部材の第1 、第2の端部31、32が所定距離だけ離れている。端部31、32がそのよう に離れている場合、第1、第2のクランプレッグ27、28はスライドして係合 用の連結表面49、50に連結され、レッグ27、28によって形成されたチャ ネルのベース34はクロージャー係合部分47、48の外方環状表面36から所 定距離だけ離れている。当該技術分野の通常の知識を有する者にとっては明瞭で あるが、クランプ部材の対向端部31、32が本発明にかかる構造によって当接 せしめられると、加圧クランプ21の直径は減少し、従ってチャネルベース34 はクロージャー部品47、48の外方環状表面36に向けて半径方向内方に移動 する。その結果、横荷重がクロージャー部品47に対しては図4の上方に加わる 一方、クロージャー部品48に対しては図4の上方に加わり、Oリング25が締 め付けられるとともに、クロージャー部品47、48間には加圧シールが形成さ れる。好ましくは、加圧クランプ及びクロージャー部品は、クランプロック24 が図5及び図10に示す第2の閉止ポジションにラッチされた時に最も最適な横 方向クランプ力がOリング25上で維持される寸法となっている。より最適には 、このポジションにおいて、チャネルベース34と外方環状表面36とはクロー ジャー部品47、48の全周で接触し、加圧クランプ部材22、23の表面44 はクランプ部材のレッグ27、28に過大な荷重が作用しないようにクロージャ ー部 品から離れている。従って、加圧クランプはクロージャー部品と同様に金属より もむしろプラスチック材料で製造でき、しかも耐水加圧シールが維持されるよう に十分なフープ力及びこれらフープ力に対し横方向の力を発生させる。クランプ 部材が約20%の添加ガラスを有するポリエステル(例えば、ポリブチレンテレ フタレート)で製造され、クロージャー部品がポリプロピレンで、ショアー硬度 60でかつ加圧クランプ上にシール圧力が発生する前にクロージャー部品の表面 99との間に約40/1000インチの隙間を形成する寸法に製造され、エチレ ンポリプロピレン製のOリングを用いた時に−40℃と+65℃の熱サイクルに わたってクロージャーの内部圧力が5psiに維持できることが実験によって分 かった。最も好ましくは、クランプロックが第2ポジションにある場合、クロー ジャー部品の表面99は互いに接触する。好ましい実施例によれば、クランプ部 材は例えば5%〜50%、好ましくは10%〜25%で例えば20%の種々なガ ラス添加量を有することができる。 好ましい実施例によれば、クロージャー部品は熱サイクルの間に拡大し縮小す るので、クランプレッグ27、28が各々クロージャー部品の半径方向に対して なす角度αは比較的小さく、例えば20%以下に維持し、クロージャー部品の半 径方向に直交する方向に沿って増大する横荷重を最小化すべきである。角度αは 最低0°とすることもできるが、角度がなければ、Oリング25に手で横荷重を まず加えてOリング25を圧縮することによりクランプレッグ27、28を表面 49、50上に配置する必要があるので、好ましい実施例によれば加圧クランプ をユーザーに対してより扱い易いように小さな角度αが好ましい。小さなテーパ ー角度とすると、表面49、50上へのレッグの案内は、外部からの横荷重を必 要とすることなく手で容易に行うことができ、クランプ操作の間の横荷重の全て はクランプロック24が発生するフープ力を介して好ましく加えられる。クラン プロックの構成については後述する。好ましくは、角度αは0°〜20°、より 好ましくは4°〜16°、さらに好ましくは4°〜14°、さらにまた好ましく は4°〜10°、最も好ましくは5°〜8°で例えば7°である。7°の角度が 熱サイクルの間においてクランプレッグ上に持続する横荷重を発生することが分 かった。 好ましい実施例によれば、加圧クランプは第1、第2の半円形状クランプ部材 22、23を有し、これらはクランプ部材22,23が連結される端部85を除 いて同一の構造をなし、端部では図7に示すように、ピン58を介してスライド フィット結合ができるように補完的形状をなす。好ましい実施例によれば、本発 明で使用される全てのピン55〜58は圧入ピンであり、これは最少表面領域で 摩擦を維持するプレス嵌めで、ピンによって連結された部材を最小の手動力を用 いて回転することができる。 図9はクランプロック24の側面図である。図5及び図10は第2閉止ポジシ ョンにあるクランプロックを、図8は第1解放ポジションにあるクランプロック を示す。クランプロック24は圧入ピン55を介して第1の対向端部31に連結 された第1端部40を有するロッド39を備え、ロッドはクランプ部材の対向端 部31、32内に形成された長手方向チャネル33内にスライドして出し入れし うる。ロッドの第2端部41は他の圧入ピン56を介して回転式の中央ラッチ3 8に連結されている。ロッドはさらに穴54を有し、これは回転式中央ラッチ3 8が第2のラッチポジションにある時にクランプ部材の第2の対向端部32(図 10)の他のピン穴59と一列になる。従って、必要な場合には作業者は圧入式 の他のロックピン60をロッド穴54を介して穴59に嵌め込むことができ、第 三者又は振動によりラッチが不意に開き、加圧クランプ及びOリングのシール上 の圧力が開放されるのを防止できる。 ラッチ38は端部42を有し、これは図8に示されるように、加圧クランプの 初期の閉じ操作に際しクランプ部材の第2端部32の外側面43と摩擦係合する 。表面42、43がまず接触しラッチ38を更に回転すると、端部31、32は 互いに圧力を受ける。この初期係合では、加圧クランプ21は僅かにクロージャ ー部品47、48の外表面と係合しただけであるので、端部31、32を相互に 引っ張る際の抵抗は非常に小さく、ラッチ38を初期回転させるのに必要な機械 的利点はほとんどない。ラッチをさらに回転すると、加圧クランプ21によって 発生する抵抗が増大するにつれて、発生する機械的利点は増大する。本発明によ れば、 端部31、32間に発生する引っ張り力はラッチの中心軸64がほぼロッド39 の中心軸と平行になった時に最大に達する。クランプ部材22に隣接し接触する 第2ポジションに向けてラッチ38をさらに回転すると、第1、第2端部31、 32を引っ張るように作用する引っ張り力が僅かに減少し、ラッチの第2ポジシ ョンの機械的な安定が確保される。従って、ここで使用されている「回転式中央 ラッチ」とはラッチ操作の間、最初に2つの部材間に引っ張り力を発生し、これ が次第に増大して最大に達した後、ラッチが第2の最終ポジションに達するまで 所定量だけ減少し、ラッチが振動や他の偶発的な荷重によって不意に開かないよ うなラッチを意味するものとする。 図10はラッチ38が第2の閉止ラッチポジションにある時に端部31、32 が接触していることを示すが、製造誤差によって必要な場合にはラッチ38がそ の最終閉止ポジションにある時に端部31、32間に隙間を設けることもできる ことを当業者には理解できよう。さらに、本発明の好ましい実施例は加圧クラン プ21がクロージャーのドーム及びベースプレートと同様に低コスト化のために 全体的にプラスチック部品で形成されているが、これらの材料は必要に応じ金属 あるいは上記の材料とは異なるプラスチック材料で形成することもでき、最終的 な材料の選択は当業者にとって容易に達成しうる単なる設計上の選択である。 本発明によれば、ラッチは手動のみにより着脱及び開閉自在で、作業者は加圧 クランプを開閉するのに工具を必要とせず、加圧クランプによって発生したクロ ージャーシール上の圧力の大きさは作業者の取付け技術とは完全に独立している ので、最適のシールを遠隔通信用クロージャーに常に確実に施すことができる。 加圧クランプは地上基台のクロージャーとして説明してきたが、クロージャー及 び加圧シールが地下環境や空中環境に配置できることは明らかである。 本発明はある好ましい実施例を参照することにより説明してきたが、種々の改 良及び変更が可能であり、かかる改良及び変更の全てが本発明の範囲に含まれ、 本発明が添付の請求の範囲のみによって限定されることは当業者にとっては明ら かである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デル・ファヴァ、ドナルド アメリカ合衆国 94070 カリフォルニア 州、サン・カルロス、イートン・アベニュ ー 2240番 (72)発明者 ウォン、トーマス アメリカ合衆国 94025 カリフォルニア 州、メンロ・パーク、ヘッジ・ロード 275番 (72)発明者 コート、ロウエル・アイ アメリカ合衆国 94404 カリフォルニア 州、フォスター・シティ、プラウシード・ レーン 814番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遠隔通信用クロージャー(1)のための加圧クランプ(21)であって、 遠隔通信用クロージャーの係合部分(47、48)間に形成された環状キャビ ティ(26)内に配置されたシールリング(25)を囲み、クランプ部材が非ク ランプ状態で互いに分離せしめられる第1、第2の対向端部(31、32)を有 し、クランプ部材がその周縁に沿って半径方向内方に延びた第1、第2のレッグ (27、28)を有し、レッグの内部表面(29、30)がクロージャー部品の 半径方向に延びる係合用連結表面(49、50)上をスライドしうる形状をなす 環状クランプ部材(22、23)と、 クランプ部材のレッグが連結表面上で作用してシールリングの締め付けを維持 し、クロージャー係合部品間に加圧シールを施すための第1、第2の対向端部を 共に操作しラッチする手段(24)とを備え、 該操作ラッチ手段が第1の解放非ラッチポジションと第2のラッチポジション との間で回転移動しうる回転式中央ラッチ(38)を含み、第1、第2のクラン プ部材の対向端部間に加えられる引っ張り力が、回転式ラッチが第1ポジション から第1ポジションと第2ポジションとの間の中間ポジションに向けて移動する につれて最大値に向かって増大し、次にラッチが中間ポジションから第2ポジシ ョンに向けて移動するにつれて上記最大値から減少することを特徴とする遠隔通 信用クロージャーの加圧クランプ。 2.上記操作ラッチ手段がさらにロッド(39)を含み、ロッドは第1のクラン プ部材の対向端部に回動自在に連結される第1端部(40)と、ラッチに回動自 在に連結される第2端部(41)とを有し、ラッチの端部(42)をラッチがそ の第2ポジションにある時に第2クランプ部材の外側面(43)に加圧接触せし めた請求項1記載のクランプ。 3.各クランプ部材の対向端部が長手方向のチャネル(33)を形成するように U字形状をなし、ロッドはチャネル内部を回転移動可能で、ラッチがその第2ポ ジションにある時にチャネルを通って延びるようにした請求項2記載のクランプ 。 4.上記ロッドを第1のクランプ部材の対向端部に、ラッチをロッドに各々回転 自在に連結するための第1、第2のピン(55、56)をさらに備えた請求項3 記載のクランプ。 5.ロッドは第1の穴(54)を有し、該穴はラッチがその第2ポジションにあ る時に第2のクランプ部材の対向端部の第2の穴(59)に同軸上に配列され、 ラッチをさらにその第2ポジションに保持するために第1、第2の穴を通して配 置されるロックピンをさらに備えた請求項4記載のクランプ。 6.各係合用連結表面がシールリングの対向端部を結ぶ直径に実質式に平行とな る面に対して小さな角度を形成し、係合用連結表面は半径方向内方に向かって相 互に分岐するように延びるとともに、第1、第2のレッグの内部表面は係合用連 結表面に対して形状的に補完する角度及び形状をなし、レッグが係合用連結表面 上を半径方向内方に移動すると上記面の法線に実質的に平行な力が発生すること によりクロージャー部品が当接してシールリングが環状キャビティ内で締め付け られるようにした請求項1記載のクランプ。 7.上記角度が4°ないし16°の範囲にある請求項6記載のクランプ。 8.さらにピン(58)を備え、環状クランプ部材が相互に構造的に実質的に同 一の第1、第2の半円形状部材を含み、半円形状部材は対向端部の反対側の端部 でピンによって回転自在に連結されている請求項1記載のクランプ。 9.環状クランプ部材及び遠隔通信用クロージャーの係合部分が非金属性のプラ スチック材料で形成されている請求項1記載のクランプ。 10.遠隔通信用クロージャーが内蔵されたカードケージ(51)を含み、該カ ードケージの内部に、電気回路(68)を有する複数のカード(67)を設けた 請求項1記載のクランプ。 11.遠隔通信用クロージャー(1)であって、 クロージャーベースプレート(48)と、 ベースプレートと係合可能なクロージャードーム(47)と、 シールリング(25)と、 ドーム内に配置されるとともにベースプレートと連結され、電気回路(68) を有する複数の回路基板(67)を備えたカードゲージ(51)と、 ドームをベースプレートにシール可能に連結する加圧クランプ(21)とを備 え、該クランプが、 ベースプレートとドームとの間に形成された環状キャビティ(26)内に配置 されたシールリング(25)を囲み、クランプ部材が非クランプ状態で互いに分 離せしめられる第1、第2の対向端部(31、32)を有し、クランプ部材がそ の周縁に沿って半径方向内方に延びた第1、第2のレッグ(27、28)を有し 、レッグの内部表面(29、30)がクロージャー部品の半径方向に延びる係合 用連結表面(49、50)上をスライドしうる形状をなす環状クランプ部材(2 2、23)と、 クランプ部材のレッグが連結表面上に作用してシールリングの締め付けを維持 し、クロージャー係合部品間を加圧シールするように第1、第2の対向端部を共 に操作しラッチする手段(24)とを有し、 該操作ラッチ手段が第1の解放非ラッチポジションと第2のラッチポジション との間で回転移動可能な回転式中央ラッチ(38)を含み、第1、第2のクラン プ部材の対向端部間に加えられる引っ張り力が回転式ラッチが第1ポジションか ら第1ポジションと第2ポジションとの間の中間ポジションに向けて移動するに つれて最大値に向かって増大し、次にラッチが中間ポジションから第2ポジショ ンに向けて移動するにつれて上記最大値から減少することを特徴とする遠隔通信 用クロージャー。 12.遠隔通信用クロージャー(1)のための加圧クランプ(21)であって、 遠隔通信用クロージャーの係合部分(47、48)間に形成された環状キャビ ティ(26)内に配置されたシールリング(25)を囲み、クランプ部材が非ク ランプ状態で互いに分離せしめられる第1、第2の対向端部(31、32)を有 し、クランプ部材がその周縁に沿って半径方向内方に延びた第1、第2のレッグ (27、28)を有し、レッグの内部表面(29、30)がクロージャー部品の 半径方向に延びる係合用連結表面(49、50)上をスライドしうる形状をなし 、レッグの内部表面とクロージャー部品の係合用連結表面とがシールリングの対 向 端部を結ぶ直径に実質的に平行である面に対して14°以下の角度を形成するよ うに傾斜した環状クランプ部材(22、23)と、 クランプ部材のレッグが連結表面上に作用してシールリングの締め付けを維持 し、クロージャー係合部品間を加圧シールする第1、第2の対向端部を共に操作 しラッチする手段(24)とを備えた遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ。
JP6514291A 1992-12-10 1993-12-06 遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ Pending JPH08507349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/988,619 1992-12-10
US07/988,619 US5315489A (en) 1992-12-10 1992-12-10 Pressure clamp for telecommunications closure
PCT/US1993/011800 WO1994014095A1 (en) 1992-12-10 1993-12-06 Pressure clamp for telecommunications closure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507349A true JPH08507349A (ja) 1996-08-06

Family

ID=25534320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514291A Pending JPH08507349A (ja) 1992-12-10 1993-12-06 遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5315489A (ja)
EP (1) EP0673513A1 (ja)
JP (1) JPH08507349A (ja)
KR (1) KR950704709A (ja)
AU (1) AU5740494A (ja)
CA (1) CA2151478A1 (ja)
WO (1) WO1994014095A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD382879S (en) * 1995-03-07 1997-08-26 Motorola, Inc. Housing for a cellular base unit
GB9508295D0 (en) * 1995-04-24 1995-06-14 Raychem Sa Nv Closing device
US5695347A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Seiko Epson Corporation Connection assembly for electronic devices
GB9514769D0 (en) * 1995-07-19 1995-09-20 Raychem Sa Nv Clamping member
USD381337S (en) * 1996-02-01 1997-07-22 Joe Fechner Enclosure for wireless base stations
USD430865S (en) * 1999-06-07 2000-09-12 Marconi Communications, Inc. Telecommunications equipment pedestal
US6300562B1 (en) 1999-07-29 2001-10-09 Avaya Technology Corp. Self-sealing telecommunications enclosure
US6463203B1 (en) 1999-07-29 2002-10-08 Avaya Technology Corp. High pressure sealed telecommunications equipment enclosure
US6259024B1 (en) * 1999-08-09 2001-07-10 Avaya Technology Corp Integrated base fixture for a telecommunications enclosure
US6366464B1 (en) * 1999-08-16 2002-04-02 Marconi Communications, Inc. Card cage for circuit cards in an optical network unit
US6728459B2 (en) * 2001-07-17 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Filament organizer
US6942153B1 (en) * 2004-05-25 2005-09-13 Unitech Electronics Co.,Inc. Handheld computer
US7072559B2 (en) * 2004-07-09 2006-07-04 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Multiple hinged tray cable connecting joint and method of using same
PL2717081T3 (pl) 2012-10-02 2021-05-31 Corning Research & Development Corporation Obudowa rozdzielcza do światłowodów

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557299A (en) * 1969-02-10 1971-01-19 Minnesota Mining & Mfg Sealed cable closure
US3769443A (en) * 1971-11-05 1973-10-30 Reliable Electric Co Buried-type splice case
US4097683A (en) * 1976-09-15 1978-06-27 Coil Sales & Manufacturing Co. Terminal housing for buried electrical cables and method of expanding same
US4183601A (en) * 1978-10-02 1980-01-15 Northern Telecom Limited Terminal post
US4643460A (en) * 1985-02-06 1987-02-17 Construction Forms, Inc. High pressure concrete line coupling clamp with limit adjust apparatus
DE8526947U1 (de) * 1985-09-20 1985-11-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verschwenkbare Beschriftungsblende
ES2008627A6 (es) * 1987-10-06 1989-07-16 Raychem Corp Envoltura formada alrededor de un empalme y a cuyo interior es posible acceder de nuevo.
US4902855A (en) * 1988-10-25 1990-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company End seal for splice closure
AU642455B2 (en) * 1989-11-21 1993-10-21 Raynet Corporation Card cage
US5069516A (en) * 1989-11-21 1991-12-03 Raynet Corporation Telecommunications closures
US5210374A (en) * 1990-05-21 1993-05-11 Channell William H Terminal housing for buried communication lines
DE4035557A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Rxs Schrumpftech Garnituren Haubenmuffe
US5155303A (en) * 1991-05-17 1992-10-13 At&T Bell Laboratories Cable closure including grommet having enhanced sealing capability

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994014095A1 (en) 1994-06-23
EP0673513A1 (en) 1995-09-27
AU5740494A (en) 1994-07-04
US5315489A (en) 1994-05-24
KR950704709A (ko) 1995-11-20
CA2151478A1 (en) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507349A (ja) 遠隔通信用クロージャーの加圧クランプ
CN1115751C (zh) 用于铠装电缆的插塞式接头
CA1060497A (en) Terminal fitting for a tubular conduit
US5593320A (en) Waterproof connector
US4548465A (en) Panel seal and support structure for fiber optic cable
US5743752A (en) Waterproof electrical connection apparatus
WO1997024779A3 (en) Tool-less locking and sealing assembly for implantable medical device
US5166997A (en) Cable retention system
WO2021134971A1 (zh) 一种连接器和光纤连接组件
JPH0522210B2 (ja)
JPH0364711A (ja) 光ファイバの位置決め用コネクタ
CA2096710A1 (en) Connector for Armored Electrical Cable
JP2011070191A (ja) 封止エンクロージャ及び封止方法
US5118303A (en) Hermaphroditic coupler
JPS5826469A (ja) 電気コネクタ
WO2005022691A2 (en) Dry mate connector
CA2133010A1 (en) Electrical Plug Connector
US5610370A (en) Closure for cables
CA1266580A (en) Fiber optic connector backshell
US5460540A (en) Anti-kink apparatus for cable plugs, in particular for computer systems and the like
HRP970632A2 (en) Clamping device
US4291932A (en) Electrical connector receptacle assembly
US4441775A (en) Coupling and decoupling aid for an electrical connector
US5695363A (en) Locking coaxial cable connector and adaptor
EP3797455B1 (en) Manually tightened adapter for plugs for civil and industrial use