JPH08507041A - ベンゾピラン誘導体 - Google Patents

ベンゾピラン誘導体

Info

Publication number
JPH08507041A
JPH08507041A JP6514984A JP51498494A JPH08507041A JP H08507041 A JPH08507041 A JP H08507041A JP 6514984 A JP6514984 A JP 6514984A JP 51498494 A JP51498494 A JP 51498494A JP H08507041 A JPH08507041 A JP H08507041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
benzo
dihydro
trans
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6514984A
Other languages
English (en)
Inventor
エセニュイ、チボル
シェボェーク、ペーテル
フランク、ラースロー
パプ、ヂュラ
チマール、チボル
バルチク、タマーシュ
Original Assignee
アルカロイダ・ヴェヂェーセチ・ヂャール・レースヴェーニュタールシャシャーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカロイダ・ヴェヂェーセチ・ヂャール・レースヴェーニュタールシャシャーグ filed Critical アルカロイダ・ヴェヂェーセチ・ヂャール・レースヴェーニュタールシャシャーグ
Publication of JPH08507041A publication Critical patent/JPH08507041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、医薬活性を有する一般式 の新規ベンゾピラン誘導体類、ならびに一般式(I)の化合物を含む医薬組成物およびその調製法に関する。一般式(I)に於いては、R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を意味し、R2はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシまたはヒドロキシル基を意味し、R1とR2は共にアルキレンジオキシを意味し、R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾピラン誘導体 本発明は医薬活性を有する一般式(I) の新規ベンゾピラン誘導体および一般式(I)の化合物を含有する医薬組成物に 関する。さらに本発明はこれらの化合物およびこれらの化合物を含有する医薬組 成物ならびに新規中間体の製造方法に関する。 カリウム・カナル(potassium canal)を活性化することによ り血圧を下げる効果を有する一般式(I)の化合物および医薬的に許容されるそ れらの酸付加塩の調製は、欧州特許明細書第0,076,075号、第0,09 3,535号、第0,120,426号、第0,120,427号、第0,12 0,428号、第0126,311号および第0,126,350号で開示され ている。一般式(I)中、 R1は(C1-4アルキル)カルボニル、(C1-4アルコキシ)カルボニル、ニトロ 、ホルミルまたはシアノ基またはハロゲン原子を表し、 R2は水素原子を表し、 R3は水素原子またはC1-4アルキル基を表し、 R4はC1-4アルキル基を表し、 ラクタム環はヒドロキシ基に関しトランス位である。 文献で開示されるその化合物の調製は反応スキーム(scheme)第1によ り説明される: 適切に置換された一般式(II)のフェノールを一般式(III)の3−クロロ −1−プロピン(propyne)と反応させ、結果的に一般式(IV)のアリ ールプロパルギル(arylpropargyl)エーテルを生じさせ、その後 、一般式(V)のクロメン(chromene)が熱環化によりそのエーテルか ら形成される。その後は、一般式(V)のクロメンにハイポブロミン・アシッド (hypobromine acid)を添加することによる一段階か、または 臭素元素を添加することにより得られる一般式(VI)の3,4−ジブロモクロ マンをアセトン水溶液中で加水分解させることによる二段階のどちらかで一般式 (V)のクロメンから一般式(VII)の3−ブロモ−4−クロマノール(ch romanol)が形成される得る。3−ブロモ−4−クロマノールはアルカリ 媒体中で一般式(VIII)の3,4−エポキシ誘導体に転換され、その後、一 般式(I)の化合物が特有の反応で調製される。 反応スキーム1中の記号は以下の反応条件を表している: a:室温、40%水酸化ナトリウム溶液、ベンジルトリメチルアンモニウムヒ ドロキシドおよびメタノール; b:オルトジクロロベンゼン中の還流条件下での沸騰; c:N−ブロモスクシンイミド、水およびジメチルスルホキシド; d:臭素および四塩化炭素; e:アセトンおよび水; f:水酸化ナトリウム、水およびジオキサン; g:2−ピロリドン、水素化ナトリウムおよびジメチルスルホキシド。 上述の製法においてR2が水素を表さない場合、2個所で環形成が起こり得る ため2つの物質が反応bで形成される。形成された一般式(Va)の不都合なレ ジオアイソマー(regioisomer)は、製法が複雑になり総収量を減少 させる反応混合物から、分離されなければならない。 欧州特許明細書第0,277,611号では、前述の一般式(I)のベンゾピ ラン誘導体の調製が開示されている。式中、 R1はアリールスルホニルまたはメチルスルホニル基を表し、 R2は水素原子、ヒドロキシまたはC1-2アルコキシ基を表し、 R3は水素原子またはC1-4アルキル基を表し、 R4はC1-4アルキル基を表し、および ラクタム環はヒドロキシ基に関しトランス位である。 一般式 (式中、R2はC1-4アルコキシ基を表し、R3およびR4はC1-4アルキル基を表 す)の4−クロマノン(chromanone)の求電子性置換では、一般式 の4−クロマノンが得られ、さらなる反応で後者は一般式 の4−クロマノールに還元され、脱水反応で一般式(V)のクロメンが得られる 。一般式(I)の誘導体はこの化合物から、一般式(VII)の化合物、その後 (VIII)の化合物を経て得られる。 式中、 R1はアリールスルホニルまたはメチルスルホニル基を表し、 R2は水素原子、ヒドロキシまたはC1-2アルコキシ基を表し、 R3は水素原子またはC1-4アルキル基を表し、 R4はC1-4アルキル基を表し、および ラクタム環はヒドロキシ基に関しトランス位である。 同時に、一般式(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ(alkenyloxy)、アル キニルオキシ(alkynyloxy)、シクロアルキルオキシ(cycloa lkyloxy)、アリールオキシ(aryloxy)、アラルキルオキシ(a ralkyloxy)、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル(formyl )、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を表し、 R2はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアル キルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシまたはヒドロキシ基を表し、 R1およびR2は共にアルキレンジオキシ(alkylenedioxy)を表し 、 そして R3およびR4は共にC1-6アルキル基を表す) の化合物の製造方法は知られていない。 一般式の上の化合物は新規である。 文献データ(ジェイ・メド・ケム(J.Med.Chem.)1990、33 、492)に従うと、一般式(I)の化合物において血圧を下げる効果を達成す るためには、R1は強い電子求引性の置換基を示し、R2は一般的に水素原子を示 すべきである。 しかしながら、我々は本発明による一般式(I)の化合物もまた血圧を下げる 効果を有すことを見いだした。これらの化合物は6および7位で共に置換されて いることにより特徴付けられ、さらにR1は必ずしも強い電子求引性の置換基で はなく、R2は水素原子ではない。 さらに、我々は本発明による一般式(I)のベンゾピランもまたカリウム・カ ナルを活性化することによりそれらの効果を発揮することを見いだした。従って 、デービッド・ダブリュー・ロバートソン(David W.Robertso n)等によれば、治療の以下の分野でこれらの化合物は有用であるかもしれない :a)高血圧;b)喘息;c)泌尿器官疾患;d)心臓疾患;g)中枢神経系疾 患;そしてf)麻痺症。 本発明は、その主要部が新規でもある中間体を経て一般式(I)の新しい化合 物を製造する方法を提供する。 本発明によれば、一般式(I)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアル キルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ 、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を表 し、 R2はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキ ルオキシ基を表し、 R1およびR2は共にアルキレンジオキシを表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の化合物は一般式(XVIII)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアル キルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ 、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を表 し、 R2はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキ ルオキシ基を表し、 R1およびR2は共にアルキレンジオキシを表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の4−クロマノンを極性または無極性溶媒、好ましくはメタノールおよび/また はベンゼン、中にて0〜100℃、好ましくは25℃、で金属ハライド、好まし くはテトラヒドロホウ酸ナトリウム、を1〜5当量、好ましくは1.1当量、用 いて一般式(XIX)の4−クロマノール誘導体に還元し、一般式(V)の2H −クロメンを調製するために一般式(XIX)の該4−クロマノール誘導体をそ れと共沸混合物を形成する水と非混和性の溶媒、好ましくはベンゼン、中にて触 媒量のp−トルエンスルホン酸存在下沸騰させ、水も含有するジポラー(dip olar)非プロトン性溶媒中、好ましくはジメチルスルホキシド中にて−10 〜50℃、好ましくは15℃、の温度でN−ブロモスクシンイミドを用いて一般 式(V)の該2H−クロメンを一般式(VII)のブロモヒドリンに転換し、そ の後、一般式(VII)の該ブロモヒドリン誘導体をアルカリ金属アルコラート 、好ましくはカリウムtert−ブトキシド、存在下0〜100℃、好ましくは 25℃、で2−ピロリドンと反応させることにより調製されてもよい。 一般式(I)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキ ルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6ア ルキルシアノ基またはハロゲン原子を表し、 R2はヒドロキシ基を表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の化合物は一般式(I)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキ ルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6ア ルキルシアノ基またはハロゲン原子を表し、 R2はアラルキルオキシ、好ましくはベンジルオキシ基を表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の化合物を極性プロトン性溶媒、好ましくはメタノール、中にて触媒、好ましく は木炭担持パラジウム(palladium−on−charcoal)触媒、 存在下水素圧1〜10bar、好ましくは5bar、で水素化することにより調 製されてよい。 一般式(I)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアル キルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ 、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を表 し、 R2はアルケニルオキシまたはアルキニルオキシ基を表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の化合物は一般式(I)(式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアル キルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ 、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子を表 し、 R2はヒドロキシ基を表し、そして R3およびR4はC1-6アルキル基を表す) の化合物を極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトン、中にて酸結合剤(ac id binding agent)、好ましくは炭酸カリウム、および触媒量 のヨウ化カリウム存在下で適切なハロゲン化アルケニルまたはアルキニルと反応 させることにより調製されてよい。 本発明は一般式(XVIII)の4−クロマノンが調製される新規な方法にも 関する。 a)R1がニトロ基を表す式(X)中、R2がC1-4アルキルオキシ基であり、 R3およびR4が共にC1-4ジアルキル基を表す場合、一般式(IX)(式中、R2 はC1-4アルキルオキシ基であり、R3およびR4は共にC1-4アルキル基を表す) の化合物をニトロ化することにより一般式 の化合物が得られる(反応スキーム第2)。 そのニトロ化は無水カルボン酸、好ましくは無水酢酸、中で20〜100℃、 好ましくは40℃にて硝酸銅(II)を用いて行われる。一般式(X)の化合物 はR2がCH3Oである場合を除いて新規である(パナイイオティス・アナスタシ ス(Panayiotis Anastasis)およびフィリップ・イー・ブ ラウン(PhiliP E.Brown):ジェイ・ケム・サイ・パーキン・ト ランス・アイ(J.Chem.Soc.Perkin Trans.I.)、2 013〜2018頁、1982を見よ)。 b)R1がシアノ基を表す式(XII)中、R2がC1-4アルキルオキシ基を表 し、R3およびR4が共にC1-4アルキル基を表す場合、一般式(XII)の化合 物は100%蟻酸中ヒドロキシルアミン塩酸塩およびアルカリ金属ホルミエート (formiate)存在下沸騰させることにより一般式(XI)のホルミル( formyl)誘導体から調製される。一般式(XI)の該ホルミル誘導体は一 般式(IX)(式中、R2はC1-4アルキルオキシを表し、R3およびR4は共にC1-5 アルキルを表す)の化合物をビルスマイヤー(Vilsmeier)ホルミ ル化することにより得られる(反応スキーム2)。その調製は、一般式(IX) (式中、 R2はC1-4アルキルオキシ基、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を表す) の化合物をリン(phosphorous)トリクロリドオキシドとジメチルホ ルムアミドとの混合液中、25〜100℃、好ましくは80℃、で反応させ、一 般式(XI)の誘導体が得られ、一般式(XI)の該化合物をカルボン酸に溶解 し、その混合物を好ましくは蟻酸中、アルカリ金属ホルミエート、好ましくはナ トリウムホルミエート存在下で沸騰させることにより行われる。 一般式(XII)の化合物は新規である。 c)R1がC1-4アルキルシアノ基を表す式(XV)中、R2がC1-4アルキルオ キシ基を表し、R3およびR4が共にC1-4アルキル基を表す場合、一般式(XV )(式中、R2はC1-4アルキルオキシ基を表し、R3およびR4は共にC1-4アル キル基を表す)の4−クロマノンは以下のようにして調製される:一般式(XI )の化合物およびアセトニトリルを縮合させ、一般式(XIII)の化合物を得 る。この化合物は水を添加することにより一般式(XIV)の化合物に転換され 、さらに接触水素化により一般式(XV)の化合物を得る(反応スキーム2)。 その合成は、一般式(XI)(式中、 R2はC1-4アルキルオキシ基を表し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を表す) の化合物をアルカリ金属アルコラート、好ましくはカリウムtert−ブトキシ ド、存在下0〜100℃、好ましくは25℃、の温度でアセトニトリルと縮合さ せ一般式(XIII)の化合物を得、一般式(XIII)の該化合物を0〜10 0℃、好ましくは25℃、の温度にて鉱酸、好ましくは70%過塩素酸、存在下 で反応させ一般式(XIV)の化合物を得、一般式(XIV)の該化合物を極性 プロトン性溶媒、好ましくはメタノール、中にて触媒、好ましくは木炭担持パラ ジウム触媒、存在下水素圧1〜10bar、好ましくは5bar、で水素化する ことにより行われる。一般式(XV)の化合物は新規である。 d)一般式(XVIII)中、R1が水素原子を表し、R2がヒドロキシ基を表 し、R3およびR4が共にC2-6アルキル基を表す場合、一般式(XVIII)の 4−クロマノンは式 のレゾアセトフェノンと一般式 (式中、式R3およびR4は共にC2-6アルキル基を表す)のジアルキルケトンと を縮合させることにより得られる(反応スキーム3)。 その反応は、一般式(XVI)のレゾアセトフェノンをそれと共沸混合物を形 成する水と非混和性の溶媒、好ましくはトルエン、中0〜100℃、好ましくは 25℃、の温度にて環状第2級アミン、好ましくはピロリジン、存在下で一般式 (XVII)(式中、R3およびR4はC2-6アルキルを表す)のジアルキルケト ンと反応させることにより行われる。一般式(XVIII)の化合物は新規であ る。 本発明は一般式(XVIII)の4−クロマノンから出発し、それが一般式( XIX)の4−クロマノロン(chromanolone)を経て一般式(V) のクロメンに転換することによる一般式(I)の化合物の合成にも関する。一般 式(V)のクロメンは一般式(VII)の3−ブロモ−4−クロマノールに転換 され、それから一般式(VIII)の3,4−エポキシ誘導体を経てそれを単離 することなく一般式(I)の化合物は調製される(反応スキーム4)。 一般式(I)のカリウム・カナル活性化型化合物(the potassiu m canal activating type compounds)は血 圧降下活性を示し、高血圧症の治療に用いることができる。従って、本発明は医 薬的に許容される担体(carriers)と共に有効成分として一般式(I) の化合物を有効量含有する医薬組成物および該医薬組成物の調製にも関する。 本発明による医薬組成物は有用な配合補助剤を用いることにより調製される。 その配合は既知の血圧降下剤の調製で通常用いられる方法により行われる。 化学実施例 本発明による製法を以下の実施例により説明するが、本発明は実施例により制 限されない。 実施例1 (+/−)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−トラ ンス−4−(2−オキソ−1−ピロリドニル(pyrrolidonyl))− 2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オルの製造 6,7−ジメトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン[ティー・チマー( T 871、(1988)に従い調製される]2.20g(10ミリモル)をジメチ ルスルホキシド20mlに溶解する。そのジメチルスルホキシドは水0.40m lも含有する。その後、激しく攪拌しながら氷冷下にてN−ブロモ−スクシンイ ミド1.78g(10ミリモル)を少しずつ添加した。その反応混合物を室温で 1時間攪拌し、200gの氷に注ぐ。沈澱した白色結晶物質を濾過し、水で洗浄 し乾燥させる。それをヘキサンでパルプ状にし、6,7−ジメトキシ−トランス −3−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−4−オル2.93gを得る。 融点:134〜135℃ NMR(CDCl3):1.41(3H、1.57(3H)、2.47(1H、 可変)、4.12(1H、d、J=10)、4.86(1H、m)、6.35( 1H)、6.93(1H)。 このようにして得られたブロモヒドリン2.85g(9ミリモル)を2−ピロ リドン15mlに溶解し、激しく攪拌、冷却しながらカリウムtert−ブトキ シド2.01g(18ミリモル)をそれに少しずつ添加する。その反応混合物を 室温でさらに2時間攪拌し、水100mlをそれに添加し、得られた生成物をク ロロホルムで抽出する。その有機相を水で中性に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥 させ、表題の生成物を収量2.08gで得る。 融点:171〜172℃ NMR(CDCl3):1.25(3H)、1.48(3H)、2.07(2H 、m)、2.57(2H、m)、3.22(3H、1可変H、ブロードm)、3 .72(1H、d、J=10)、3.77(3H)、3.83(3H)、5.2 2(1H、d、J=10)、6.38(1H)、6.40(1H)。 実施例2 (+/−)−6−メトキシ−7−エトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリドニル)−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−3−オルの製造 実施例1で記述されたような製法に従う。 融点:157〜158℃ NMR(CDCl3):1.26(3H)、1.45(3H、t、J=6)、1 .49(3H)、2.07(2H、m)、2.58(2H、m)、3.20(3 H、1可変H、ブロードm)、3.72(1H、d、J=10)、3.78(3 H)、4.03(2H、m)、5.21(1H、d、J=10)、6.38(2 H)。 実施例3 (+/−)−6−エトキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル(Pyrrolidiny l))−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オルの製造 実施例1で記述されたような製法に従う。 融点:164〜165℃ NMR(CDCl3):1.27(3H)、1.42(3H、t、J=6)、1 .50(3H)、2.08(2H、m)、2.58(2H、m)、3.21(3 H、1可変H、m)、3.74(1H、d、J=10)、3.83(3H)、3 .97(2H、m)、5.21(1H、d、J=10)、6.40(1H)、6 .42(1H)。 実施例4 (+/−)−6−メトキシ−7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2− ジメチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ( b)ピラン−3−オルの製造 実施例1で記述されたような製法に従う。 融点:211〜212.5℃ NMR(CDCl3):1.25(3H)、1.47(3H)、2.07(2H 、m)、2.57(2H、m)、3.18(3H、1可変H、m)、3.72( 1H、m)、3.80(3H)、5.07(2H)、5.21(1H、d、J= 10)、6.42(2H)、7.38(5H、m)。 実施例5 (+/−)−6−メトキシ−7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメ チル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b) ピラン−3−オルの製造 実施例4で記述されたようにして製造した6−メトキシ−7−ベンジルオキシ 誘導体0.39g(1ミリモル)をメタノール20mlに溶解する。それに10 %木炭担持パラジウム触媒0.1gを添加し、その反応混合物を攪拌しながら水 素圧5.0barにて水素化する。その反応時間は6時間であった。その触媒を 濾過し、その溶液を蒸発させる。油状生成物をクロロホルム50mlに溶解し、 水で洗浄する。その相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、表題の 生成物を収量0.25gで得る。 融点:260℃(分解) NMR(CDCl3):1.25(3H)、1.47(3H)、2.07(2H 、m)、2.58(2H、m)、3.23(3H、1可変H、m)、3.74( 1H、m)、3.81(3H)、5.21(1H、d、J=10)、5.65( 1H、可変)、6.36(1H)、6.43(1H)。 実施例6 (+/−)−6,7−ジベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 実施例1で記述されたような製法に従う。 融点:162〜163℃ NMR(CDCl3):1.23(3H)、1.46(3H)、1.67(1H 、m)、1.91(1H、m)、2.42(2H、m)、2.71(1H、m) 、3.02(2H、m)、3.63(1H、m)、5.12(5H、m)、6. 32(1H)、6.46(1H)、7.35(10H)。 実施例7 (+/−)−6,7−ジヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−ト ランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン− 3−オルの製造 実施例6で記述されたようにして製造した6,7−ジベンジルオキシ誘導体を 実施例5で記述されたようにして水素化する。その反応時間は10時間であった 。 融点:分解 NMR(CDCl3):1.26(3H)、1.48(3H)、2.07(2H 、m)、2.57(2H、m)、3.23(3H、1可変H、m)、3.75( 1 H、m)、5.22(1H、d、J=10)、5.70(2H、ブロード、可変 )、6.33(1H)、6.46(1H)。 実施例8 (+/−)−6,7−メチレンジオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 実施例1で記述されたような製法に従う。 融点:161〜162℃ NMR(CDCl3):1.25(3H)、1.48(3H)、2.08(2H 、m)、2.60(2H、m)、3.22(3H、1可変H、m)、3.72( 1H、d、J=10)、5.15(1H、d、J=10)、5.90(2H、m )、6.35(2H)。 実施例9 (+/−)−6−ブロモ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン1.9g(10ミリモル) を水も0.40ml含有しているジメチルスルホキシド20mlに溶解する。激 しく攪拌し、外側から氷水で冷却しながらN−ブロモ−スクシンイミド3.56 g(20ミリモル)を少しずつそれに添加する。反応混合物を室温で攪拌し、そ して200gの砕いた氷に注ぐ。沈澱した白色結晶物質を濾過して水洗し、乾燥 させる。生成物をヘキサンでパルプ状にし、6−ブロモ−7−メトキシ−トラン ス−3−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−4−オル3.09gを得る。 融点:58〜59℃ NMR(CDCl3):1.42(3H)、1.61(3H)、2.70(1H 、可変)、3.68(3H)、4.08(1H、d、J=10)、4.85(1 H、 d、J=10)、6 35(1H)、7.62(1H)。 このようにして得られるブロモヒドリン誘導体2.92g(8ミリモル)を2 −ピロリドン20mlに溶解し、その後激しく攪拌し、外側から氷水で冷却しな がらカリウムtert−ブトキシド1.78g(16ミリモル)をそれに添加す る。その反応混合物を室温で4時間攪拌し、それに100mlの水を添加し、生 成物をクロロホルムで抽出する。そのクロロホルムからなる相を中性に水で洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、表題の生成物を収量2.39gで得 る。 融点:165〜166℃ NMR(CDCl3):1.27(3H)、1.52(3H)、2.13(2H 、m)、2.70(2H、m)、3.25(3H、1可変H、m)、3.76( 1H、d、J=10)、3.86(3H)、5.22(1H、d、J=10)、 6.41(1H)、7.05(1H)。 実施例10 (+/−)−6−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 6−クロロ−7−アルキルオキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン[ピー ・ )ハンガリー126(4)、471(1989)に従い調製される]から出発し 、我々は実施例1で記述されるように続ける。 融点:196〜197.5℃ NMR(CDCl3):1.27(3H)、1.51(3H)、2.10(2H 、m)、2.58(2H、m)、3.16(3H、1可変H、m)、3.72( 1H、m)、3.85(3H)、5.21(1H、d、J=10)、6.42( 1H)、6.88(1H)。 実施例11 (+/−)−6−ニトロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−クロマノン2.06g(10ミリモル )を無水酢酸12.5mlに溶解する。温度を70℃まであげる間に、激しく攪 拌しながらCu(NO32・3H2O3.02g(12.5ミリモル)を少しず つそれに添加する。その後、その混合物を40℃で1.5時間攪拌し、200g の砕けた氷に注ぐ。黄色結晶6−ニトロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−4 −クロマノン1.88gを得、それはエタノールで再結晶化される。 融点:259〜261℃ NMR(CDCl3):1.50(6H)、2.72(2H)、3.97(3H )、6.52(1H)、8 51(1H)。 6−ニトロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−クロマノン1.75g( 7ミリモル)をメタノール30mlに溶解する。激しく攪拌しながら、ナトリウ ムボロンハイドライド(sodium boron hydride)0.53 g(14ミリモル)を添加し、その混合物を室温で1時間攪拌し、メタノールを 減圧下で蒸留して取り除き、100mlのジクロロメタンをそれに添加し、それ を水で中性に洗浄する。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥させ蒸発 させる。ベンゼン50mlおよびパラロトルオールスルホン酸(paratol uol sulfonic acid)0.1gを添加し、還流条件下で1時間 沸騰させる。冷ました溶液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ベンゼン を減圧下で蒸留して取り除き、6−ニトロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル− 2H−クロマン1.48gを得る。 融点:79〜80℃ NMR(CDCl3):1.46(6H)、3.92(3H)、5 60(1H 、d、J=10)、6.27(1H、d、J=10)、6.43(1H)、7. 70(1H)。 6−ニトロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン1.41g( 6ミリモル)を水0.3ml含有のジメチルスルホキシド15mlに溶解する。 激しく攪拌し、外側から氷で冷却しながら、N−ブロモスクシンイミド1.06 g(6ミリモル)を添加する。その反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、20 0gの砕いた氷に注ぐ。沈澱した白色結晶物質を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ 、6−ニトロ−7−メトキシ−トランス−3−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2, 2−ジメチル−2H−ベンゾ(b)ピラン−4−オル1.85gを得る。 融点:143〜145℃ NMR(CDCl3):1.45(3H)、1.63(3H)、2.72(1H 、ブロード、可変)、3.90(3H)、4.08(1H、d、J=9.5)、 4.87(1H、d、J=9.5)、6.44(1H)、8.19(1H)。 このようにして得られるブロモヒドリド(bromohydride)誘導体 1.82g(5.5ミリモル)を2−ピロリドン15mlに溶解し、その後激し く攪拌し、外側から氷水で冷却しながらカリウムtert−ブトキシド1.23 g(11ミリモル)を少しずつ添加する。その反応混合物を室温で2時間攪拌し 、100mlの水を添加し、生成物をクロロホルムで抽出する。その有機相を水 で中性に洗浄し、洗浄し、水素化ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、表題の生成 物を収量1.50gで得る。 融点:255〜257℃ NMR(CDCl3):1.20(3H)、1.44(3H)、1.93(2H 、m)、2.37(2H、m)、2.92(2H、m)、3.67(1H、dd 、J1)=10、J2=6)、3.83(3H)、4.90(1H、d、J1=1 0)、5.73(1H、d、J2=6、可変)、6.69(1H)、7.43( 1H)。 実施例12 (+/−)−6−ニトロ−7−エトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 実施例11で記述されたような製法に従う。 融点:225.5〜226.5℃ NMR(CDCl3):1.31(3H)、1.47(3H、t、J=6)、1 .53(3H)、2.12(2H、m)、2.70(2H、m)、3.10(1 H、m)、3.33(1H、m)、3.73(1H、m)、3.93(1H、m 、可変)、4.11(2H、m)、5.22(1H、d、J=10)、6.45 (1H)、7.58(1H)。 実施例13 (+/−)−6−ニトロ−7−n−プロピルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2 −ジメチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ (b)ピラン−3−オルの製造 実施例11で記述されたような製法に従う。 融点:207.5〜209.5℃ NMR(CDCl3):1.07(3H、t、J=6)、1.30(3H)、1 .53(3H)、1.86(2H、m)、2.11(2H、m)、2.57(2 H、m)、3.22(3H、1可変H、m)、3.74(1H、m)、4.00 (2H、m)、5.25(1H、d、J=10)、6.45(1H)、7.59 (1H)。 実施例14 (+/−)−6−ニトロ−7−イソプロポキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ メチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b )ピラン−3−オルの製造 実施例11で記述されたような製法に従う。 融点:221.5〜222.5℃ NMR(CDCl3):1.31(3H)、1.38(6H)、1.52(3H )、2.07(2H、m)、2.56(2H、m)、3.12(1H、m)、3 . 35(1H、m)、3.72(1H、dd、J1=6、J2=10)、4.09( 1H、d、可変、J1=6)、1H、m)、5.21(1H、d、J2=10)、 6.45(1H)、7.53(1H)。 実施例15 (+/−)−6−シアノ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキン−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 6−ホルミル−4−クロロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメ ン[ピー・ブラウン(P.Brown)等、ジェイ・ケム・サイ・パーキン・ト ランス(J.Chem.Soc.Perkin Trans.)(I)、112 7(1985)、ならびにティー・エスツェニー(T.Eszenyi)および 20(1990)3219の方法に従い製造される]4.50g(17.8ミリ モル)を100%蟻酸40ml中懸濁させ、ヒドロキシルアンモニウムクロリド 1.50g(21ミリモル)および炭酸ナトリウム2.50g(24ミリモル) または当量のナトリウムホルミエートを添加する。その反応混合物を還流条件下 で3時間沸騰させ、その後200gの砕いた氷に注ぐ。分離されるベージュ色沈 澱物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、表題の生成物を収量3.89gで得る。 融点:116〜118℃ NMR(CDCl3):1.50(6H)、2.72(2H)、3.95(3H )、6.45(1H)、8.15(1H)。 6−シアノ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−クロマノン4.0g(1 7.3ミリモル)およびナトリウムボロンヒドリド0.72g(19ミリモル) をベンゼン40ml中懸濁させ、その後還流温度まで加熱する間にメタノール1 0mlを滴下する。半時間の反応時間後、反応混合物を5〜10℃まで冷却し、 その沈澱物を濾過し、そのベンゼン溶液を蒸発させる。蒸発残留物を再びベンゼ ン20mlに溶解し、パラ−トルエンスルホン酸0.4gを加え、反応混合物を 還流条件下で沸騰させる。その後、それを冷却し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム で乾燥させ、蒸発させ、白色結晶物質3.12gを得る。 融点:92〜94℃ NMR(CDCl3):1.45(6H)、3.90(3H)、5.57(1H 、d、J=10)、6.25(1H、d、J=10)、6.40(1H)、7. 15(1H)。 6−シアノ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン2.15g( 10ミリモル)を水も0.4ml含有するジメチルスルホキシド20mlに溶解 する。その後、外側から水で冷やしながらN−ブロモ−スクシンイミド1.78 g(10ミリモル)を添加し、その反応混合物を室温で2時間反応させる。その 後それを200gの氷に注ぎ、分離される白色沈澱物を濾過し、水洗し、乾燥さ せ、6−シアノ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−トラン ス−3−ブロモ−4−ヒドロキシ−2H−ベンゾ(b)ピラン2.55gを得る 。 融点:144〜146℃ NMR(CDCl3):1.45(3H)、1.65(3H)、2.85(1H 、可変)、3.88(3H)、4.08(1H、d、J=10)、4.88(1 H)d、J=10)、6.38(1H)、7.73(1H)。 このようにして得られるブロモヒドリン誘導体2.55g(8.2ミリモル) を2−ピロリドン8mlに溶解し、その後97%カリウムtert−ブトキシド 1.99g(17.2ミリモル)を外側から水で冷やしながら添加する。その反 応混合物を室温で4時間攪拌し、100gの砕いた氷に注ぎ、その白色沈澱物を 濾過し、氷水で洗浄し、乾燥させ、ブタノールから結晶化させ、表題の生成物を 1.81gの量で得る。 融点:239〜241℃ NMR(CDCl3):1.30(3H)、1.55(3H)、2.13(2H 、m)、2.58(2H、t)、3.09−3.35(2H、m)、3.73( 1 H、d、J=10)、3.88(3H)、5.20(1H、d、J=10)、6 .40(1H)、7.13(1H)。 実施例16 (+/−)−6−シアノ−7−エトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 実施例15で記述されたような製法に従う。 融点:227〜229℃ NMR(CDCl3):1.30(3H)、1.48(3H、t)、1.53( 3H)、2.13(2H、m)、2.63(2H、t)、3.08(1H、m) 、3.40(1H、m)、3.73(1H、d、J=10)、4.10(2H、 m)、5.18(1H、d、J=10)、6.38(1H)、7.10(1H) 。 実施例17 (+/−)−6−シアノ−7−プロピルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ メチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b )ピラン−3−オルの製造 実施例15で記述されたような製法に従う。 融点:211〜213℃ NMR(CDCl3):1.05(3H、t)、1.30(3H)、1.55( 3H)、1.85(2H、m)、2.13(2H、m)、2.58(2H、t) 、3.0(1H、m)、3.35(1H、m)、3.70(1H、d、J=10 )、3.95(2H)、m)、5.20(1H、d、J=10)、6.38(1 H)、7.10(1H)。 実施例18 (+/−)−6−シアノ−7−(1−メチレトキシ(methylethoxy ))−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−トランス−4−(2−オキソ−1 −ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オルの製造 実施例15で記述されたような製法に従う。 融点:213〜215℃ NMR(CDCl3):1.30(3H)、1.40(6H、t)、1.55( 3H)、2.13(2H、m)、2.58(2H、t)、3.10(1H、m) 、3.35(1H、m)、3.70(1H、d、J=10)、4.55(1H、 m)、5.20(1H、d、J=10)、6.38(1H)、6.38(1H) 、7.10(1H)。 実施例19 (+/−)−6−シアノ−7−(1−メチルプロピルオキシ)−3,4−ジヒド ロ−2,2−ジメチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2 H−ベンゾ(b)ピラン−3−オルの製造 実施例15で記述されたような製法に従う。 融点:199〜210℃ NMR(CDCl3):1.02(3H、t)、1.32(6H、m)、1.5 5(3H)、1.72(2H、m)、2.12(2H、m)、2.57(2H、 t)、3.10(1H、m)、3.32(1H、m)、3.72(2H、m)、 4.30(1H、m)、5.17(1H、d、J=10)、6.35(1H)、 7.10(1H)。 実施例20 (+/−)−7−ベンジルオキシ−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ メチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b )ピラン−3−オルの製造 実施例15で記述されたような製法に従う。 融点:233〜235℃ NMR(CDCl3):1.28(3H、s)、1.52(3H、s)、2.1 2(2H、m)、2.57(2H、t)、3.07(1H、m)、3.30(2 H、m)、3.70(1H、m)、5.17(3H、m)、6.45(1H、s ) 、7.15(1H、s)。 実施例21 (+/−)−7−ヒドロキシ−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−3−オルの製造 実施例20に従い製造される6−シアノ−7−ベンジルオキシ誘導体から出発 し、実施例5で記述されたような製法に従う。 融点:280℃(分解) NMR(DMSO−d6):1.16(3H、s)、1.40(3H、s)、1 .97(2H、m)、2.38(2H、m)、2.92(1H、m)、3.30 (1H、m)、3.62(1H、d、J=10)、4.85(1H、d、J=1 0)、5.64(1H、可変H)、6.37(1H、s)、7.06(1H、s )、11.00(1H、可変H)。 実施例22 (+/−)−7−アリルオキシ−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメ チル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b) ピラン−3−オルの製造 実施例21による化合物0.30g(1ミリモル)をアセトン15ml中、炭 酸カリウム0.20gおよび触媒量のヨウ化カリウム存在下、還流温度で4.5 時間アリルブロミド0.34g(1.2ミリモル)と反応させる。その反応混合 物を冷却して濾過し、蒸発させ、得られる粗製物をエチルアセテートから再結晶 化させる。 融点:204〜206℃ NMR(CDCl3):1.28(3H、s)、1.52(3H、s)、2.1 0(2H、m)、2.54(2H、t)、3.05(1H、m)、3.32(1 H、m)、3.72(2H、m、1可変H)、4.59(2H、d、J=6)、 5.18(1H、d、J=10)、5.25−5.55(2H、m)、5.90 −6.15(1H、m)、6.39(1H、s)、7.12(1H、s)。 実施例23 (+/−)−6−ホルミル−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−3−オルの製造 6−ホルミル−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロメン[エス・ヤ マグチ(S.Yamaguguchi)等イン・ブル・ケム・サイ(in Bu ll.Chem.Sc.)日本、57、442(1984)の方法に従い製造さ れる]から出発し、我々は実施例25で記述されるように続ける。 (+/−)−トランス−3−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−6 −ホルミル−7−メトキシ−2H−ベンゾ(b)ピラン−4−オル 融点:149〜151℃ NMR(CDCl3):1.45(3H、s)、1.65(3H、s)、2.9 3(1H、ブロード)、3.88(3H、s)、4.10(1H、d、J=10 ) s)、10.28(1H、s)。 (+/−)−6−ホルミル−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−3−オル 融点:219〜221℃ NMR(CDCl3):1.30(3H、s)、1.55(3H、s)、2.1 0(2H、m)、2.55(2H、m)、3.00−3.40(2H、m)、3 .60(3.90(5H、m)、5.22(1H、d、J=10)、6.40( 1H、s)、7.45(1H、s)、10.25(1H、s)。 実施例24 (+/−)−7−エトキシ−6−ホルミル−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチ ル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピ ラン−3−オルの製造 実施例21で記述されたような製法に従う。 融点:203〜206℃ NMR(CDCl3):1.30(3H、s)、1.45(3H、t)、1.5 5(3H、s)、2.10(2H、m)、2.55(2H、m)、3.00−3 .40(2H、m)、3.60−3.80(2H、m)、4.08(2H、q) 、5.22(1H、d、J=10)、6.38(1H、s)、7.45(1H、 s)、10.30(1H、s)。 実施例25 (+/−)−6−ホルミル−7−プロピルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,2− ジメチル−トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ( b)ピラン−3−オルの製造 実施例21で記述されたような製法に従う。 融点:190〜192℃ NMR(CDCl3):1.05(3H、t)、1.30(3H、s)、1.5 5(3H、s)、1.85(2H、m)、2.10(2H、m)、2.55(2 H、m)、3.00−3.40(2H、m)、3.60−3.80(2H、m) 、3.95(2H、q)、5.22(1H、d、J=10)、6.38(1H、 s)、7.45(1H、s)、10.32(1H、s)。 実施例26 (+/−)−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシ−トランス −4−(2−オキソ−1−ピロリドニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オ ル−6−イル)−プロパンカルボニトリルの製造 6−ホルミル−4−クロロ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2H−クロマ ン5.00g(19.8ミリモル)を室温でアセトニトリル100mlに溶解す る。その後、97%カリウムtert−ブトキシド2.70g(23.3ミリモ ル)を添加し、その反応混合物を還流条件下で1時間沸騰させる。その後、反応 混合物を蒸発させ、200gの砕いた氷に注ぎ、それぞれ50mlのクロロホル ムで3度抽出し、そのクロロホルム溶液を乾燥させ、蒸発させ、黄色油状形態の 2−(2,2−ジメチル−4−クロロ−7−メトキシ−2H−クロメン−6−イ ル)−トランス−プロペンカルボニトリルを得る。 NMR(CDCl3):1.48(6H、s)、3.85(3H、s)、5.7 0(1H、s)、5.95(1H、d、J=17)、6.40(1H、s)、7 .42(1H、s)、7.55(1H、d、J=17)。 2−(2,2−ジメチル−4−クロロ−7−メトキシ−2H−クロメン−6− イル)−トランス−プロペンカルボニトリルをアセトニトリル25mlに溶解し 、70%過塩素酸10mlをそれに添加する。その反応混合物を40℃で1時間 反応させる。その後それを氷で冷却し、200gの砕いた氷に注ぎ、クロロホル ムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。その蒸発残留物をメタノ ール15mlに溶解し、冷却し、白色結晶トランス−2−(2,2−ジメチル− 7−メトキシ−4−クロマノン−6−イル)−プロペンカルボニトリル0.97 gを得る。 融点:127〜129℃ NMR(CDCl3):1.48(6H、s)、2.71(2H、s)、3.9 3(3H、s)、6.00(1H、d、J=17)、6.42(1H、s)、7 .52(1H、d、J=17)、7.95(1H、s)。 トランス−2,2−ジメチル−7−メトキシ−4−クロマノン−6−イル)− プロペンカルボニトリル0.95g(3.45ミリモル)をアセトン30mlに 溶解し、10%木炭担持パラジウム触媒0.10gをそれに添加し、その反応混 合物を5.0bar圧で4時間還元する。その後その触媒を濾過し、その溶液を 蒸発させ、白色結晶6−B−シアノエチル−7−メトキシ−2,2−ジメチル− 4−クロマノンを収率97%で得る。 融点:105〜107℃ NMR(CDCl3):1.45(6H、s)、2.60(2H、t)、2.6 8(2H、s)、2.90(2H、s)、3.87(3H、s)、6.38(1 H、s)、7.65(1H、s)。 さらに、我々は実施例15で記述されたようにして続行し、白色結晶(+/− )−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−メトキシ−トランス−4−( 2−オキソ−1−ピロリドニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オル−6− イル)−プロパンカルボニトリルを得る。 融点:180〜182℃ NMR(CDCl3):1.18(3H、s)、1.50(3H、s)、2.0 8(2H、m)、2.58(4H、m)、2.65(1H、m)、2.95(1 H、m)、3.23(2H、m)、3.50(1H、m)、3.70(1H、m )、3.78(3H、s)、5.20(1H、d、J=10)、6.25(1H )s)、6.25(1H、s)、6.73(1H、s)。 実施例27 (+/−)−(3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−エトキシ−トランス −4−(2−オキソ−1−ピロリドニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オ ル−6−イル)−プロパンカルボニトリルの製造 実施例25で記述されるような製法に従う。 融点:208〜210℃ NMR(CDCl3):1.28(3H、s)、1.40(3H、t)、1.5 0(3H、s)、2.08(2H、m)、2.60(5H、m)、3.68(1 H、m)、2.95(1H、m)、3.25(2H、m)、3.73(2H、m )、4.00(2H、q)、5.23(1H、d、J=10)、6.35(1H 、s)、6.73(1H、s)。 実施例28 (+/−)−6−シアノ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジエチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 レゾアセトフェノン1.52g(10.0ミリモル)をジエチルケトン1.2 0g(14.0ミリモル)に溶解し、その後ピロリジン[エッチ・ジェイ・カベ (H.J.Kabbe)イン・シンセシス(in Synthesis)、88 6(1978)の方法に従い製造される]1.42g(20.0ミリモル)をそ れに添加する。その反応混合物を室温で24時間放置し、その後トルエン40m lを添加する。反応混合物を、水分離器を用いて還流条件下で10時間沸騰させ る。その後それを冷却し、10%塩酸および水で洗浄し、その後それを乾燥させ 、蒸発させ、放置すると結晶化する薄い黄色の粘稠油形態の2,2−ジエチル− 7−ヒドロキシ−4−クロマノン1.41gを得る。 融点:97〜99℃ NMR(CDCl3):0.92(6H、t)、1.75(4H、m)、2.6 8(2H、s)、6.38(1H、d、J=2)、6.50(1H、dd、J1 =2、J2=8.5)、7.78(1H、d、J2=8.5)。 このように得られる2,2−ジエチル−7−ヒドロキシ−4−クロマノン1. クタ・チミカ・ハンガリカ(Acta Chimica Hungarica) 、125(2)、303(1980)]に従いヨウ化メチルでメチル化し、薄い 黄色油形態で2,2−ジエチル−7−メトキシ−4−クロマノン1.36gを得 る。 NMR(CDCl3):0.95(6H、t)、1.75(4H、m)、2.7 5(2H、s)、3.80(3H、s)、6.40(1H、d、J1=2)、6 .55(1H、dd、J1=2、J2=8.5)、7.75(1H、d、J2=8 .5)。 さらに、我々は実施例15で記述されたようにして続け、白色結晶物質形態で 6−シアノ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジエチル−トランス− 4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラン−3−オル を得る。 融点:193〜195℃ NMR(CDCl3):0.90(3H、t)、1.05(3H、t)、1.60 −2.20(6H、マルチプレット)、2.55(2H、m)、3.05(1H 、m)、3.30−3.60(2H、マルチプレット)、3.70(1H、d、 J=10)、3.85(3H、s)、3.90(1H、m、可変)、5.30( 1H、d、J=10)、6.42(1H、s)、7.10(1H、s)。 実施例29 (+/−)−6−シアノ−7−エトキシ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジエチル −トランス−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ(b)ピラ ン−3−オルの製造 実施例27で記述された製法に従う。 融点:187〜189℃ NMR(CDCl3):0.90(3H、t)、1.05(3H、t)、1.4 5(3H、t)、1.70−2.10(6H、マルチプレット)、2.55(2 H、m)、3.05(1H、m)、3.40(1H、m)、3.95−4.10 (4H、マルチプレット)、5.30(1H、d、J=10)、6.40(1H 、s)、7.10(1H、s)。 生物学的実施例 1.単離されたウサギの前腸間膜動脈(arteria mesenteri ca anterior)のカリウム・カナルへのバンデージ(bandage )および選択性の測定 アール・ピー・ホフ(R.P.Hof)等(サーキュレーション・リサーチ( Circulation Research)、1988、62、679)およ びジェイ・シー・クラハム(J.C.Clapham)等(ジェイ・オートン・ ファルマック(J.Auton.Pharmac.)、1987、7、233) の方法に適合させることにより測定を行った。 うなじを強打し、重量2000〜2500gの雌雄のウサギを麻酔し、腹壁を 切り開き、瀉血後に前腸間膜動脈を処理した。間質性残留物を除去しながら、カ ルボジェン(carbogene)で浸透される37℃の温度のクレブス溶液に その動脈を浸した。その後、2mm幅の螺旋形状物をその動脈から切り開き、こ の動脈ストライプは、オーガン・ポット(organ pot)においてカルボ ジェンで浸透される37℃の温度のクレブス溶液中で0.5gの伸張により予備 伸張される。 実験ヒューゴ・バシレ型(Hugo Basile type)ダイナモメー ター・ヘッド(dynamometer heads)では、信号を増幅し、固 定するために、ヒューゴ・バシレ型増幅器およびペルキン・エルマー型(Per kin Elmer type)電位差計が用いられている。 定量試験をするために、2つの類似する器官を用いた。そのうちの1つは1時 間の培養後に30ミリモルのKCl添加により収縮し、他方は5マイクロモルの アドレナリン添加により収縮した。その後それらの動脈は、試験されるための物 質の累積的添加により弛緩した。その器官系を、テトラエチルアンモニウムブロ ミド(TEA)30ミリモル含有のクレブス溶液で洗浄し、その器官をTEA含 有培地で30分間培養した。培養後、その器官を再びカリウムおよびノルエピネ フリンで収縮させ、試験物質を用いて弛緩を引き起こした。定量試験では、ノル エピネフリン5マイクロモルで収縮した器官を試験物質で弛緩し、50%弛緩を き起す投与量を決定した。 その他の実施例による化合物も試験し、効果的であることがわかった。 一般式(I)の化合物は、例えば、(腎臓またはホルモン性由来の)本能性高 血圧症または二次性高血圧症のような様々なタイプの高血圧症または抗高血圧性 組成物により血圧を低下させる必要のある他のいかなる疾患の治療に使用できる ことがわかった。 2.ブラッディー・メソド(bloody method)により測定される 正常血圧のラット(rats)の血圧低下 体重230〜260gの雌雄のウィスター・ラット(Wistar rats )を実験に用いた。そのラットをペントバルビタール40mg/kgで麻酔状態 にした。その気管を処理し、ポリエチレンカニューレをその気管、頚静脈シネス ター(vena jugularis sinester)および頚動脈シネス ターに挿入した。試験物質を十二指腸を経て動物の生体に挿入した。脈打つ収縮 期および拡張期血圧ならびに脈拍を、スタハム型張力計ヘッド(Stasham type tensiometer head)およびハンガリーのエクスペ リメントリア・クフト(Experimentria Kft)会社が製造した 血行力学的測定システムを用いて、連続して測定した。血圧が安定した後、アド レナリン0.75μgを静脈注射で投薬し、血圧のアルファー−アドレナルグ( a −アドレナルグ受容体の活性を特徴付けるために、イソプロテレノール0.1μ g/kgを添加する。頻搏がやんだ後、試験化合物を皮内に投与し、アドレナル グ受容体亜綱の試験化合物の影響を特徴付けるために、1時間後その受容体興奮 剤での処置を繰り返した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/40 ACV 9454−4C C07D 311/22 9360−4C (72)発明者 フランク、ラースロー ハンガリー国ハー―4440チサヴァシュヴァ ーリ、カバイ・ヤーノシュ・ウッツァ17― 19番 (72)発明者 パプ、ヂュラ ハンガリー国ハー―6720セゲド、ベーチ ィ・コェルート37―39番 (72)発明者 チマール、チボル ハンガリー国ハー―4440チサヴァシュヴァ ーリ、カバイ・ヤーノシュ・ウッツァ17― 19番 (72)発明者 バルチク、タマーシュ ハンガリー国ハー―8200ヴェスプレーム、 シェーンヘルツ・ウッツァ19番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シ アノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子 を意味し、 R2はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラ ルキルオキシ基を意味し、 R1とR2は共にアルキレンジオキシを意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の4-クロマノンを金属ハライドによって、一般式 の4-クロマノール誘導体へ還元し、一般式 の2H-クロメンを調製するために、一般式(XIX)の上記4-クロマノール誘導 体を、それと共沸混合物を形成する水と非混和性の溶媒中で触媒量のパラトルエ ンスルホン酸の存在で沸騰させ、上記の一般式(V)の2H-クロメンをN-ブロ モスクシンイミドにより、一般式 のブロモヒドリンに変換し、次いで一般式(VII)の上記ブロモヒドリン誘導体 をアルキル金属アルコラート類の存在下で2-ピロリドンと反応させることを特 徴とする一般式 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シ アノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子 を意味し、 R2はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラ ルキルオキシ基を意味し、 R1とR2は共にアルキレンジオキシを意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 2.一般式(I) 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラ ルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1 -6 アルキルシアノ基またはハロゲン原子を意味し、 R2はアラルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の化合物を、圧力下、触媒の存在下で水素化することを特徴とする一般式(I) 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アラ ルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1 -6 アルキルシアノ基またはハロゲン原子を意味し、 R2はヒドロキシ基を意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 3.一般式(I) 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シ アノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子 を意味し、 R2はヒドロキシ基を意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の化合物を、酸結合剤および触媒量のヨウ化カリウムの存在で適切なハロゲン化 アルケニルまたはアルキニルと反応させることを特徴とする一般式(I) 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シ アノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子 を意味し、 R2はアルケニルオキシまたはアルキニルオキシ基を意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 4.一般式 〔式中、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物を、無水カルボン酸中で硝酸銅(II)と反応させることを特徴とする一 般式 〔式中、 R1はニトロ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4ジアルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 5.一般式(IX) 〔式中、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物を、一般式 の誘導体を得るために、亜リン酸トリクロライドオキサイドとジメチルホルムア ミドの混合物中で反応させ、上記一般式(XI)の化合物をカルボン酸中に溶解し 、そして混合物をアルカリ金属蟻酸塩の存在で沸騰することを特徴とする一般式 〔式中、 R1はシアノ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 6.一般式(XI) 〔式中、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物を、一般式 の化合物を得るために、アルカリ金属アルコラートの存在でアセトニトリルと縮 合させ、一般式 の化合物を得るために、一般式(XIII)の上記化合物を鉱酸の存在で反応させ 、次いで一般式(XIV)の上記化合物を圧力下、触媒の存在で水素化することを 特徴とする一般式 〔式中、 R1はC1-4アルキルシアノ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 7.式 のレゾアセトフェノンを、これと共沸混合物を形成する水と非混和性の溶媒中、 環状第2級アミンの存在下でジアルキルケトンと反応させることを特徴とする、 一般式 〔式中、 R1は水素原子を意味し、 R2はヒドロキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC2-6アルキル基を意味する〕 の化合物の調製法。 8.テトラヒドロ硼酸ナトリウムによる還元を行うことを含む請求項1記載の方 法。 9.カリウムtert−ブトキシドの存在で、一般式(VII)のブロモヒドリン 誘導体の反応を行うことを含む請求項1記載の方法。 10.触媒として木炭担持パラジウムを使用することを含む請求項2記載の方法 。 11.炭酸カリウムの存在で反応を行うことを含む請求項3記載の方法。 12.一般式 〔式中、 R1はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シ アノ、ホルミル、C1-6アシルまたはC1-6アルキルシアノ基またはハロゲン原子 を意味し、 R2はC1-6アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロ アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシまたはヒドロキシル基を 意味し、 R1とR2は共にアルキレンジオキシを意味し、 R3およびR4はC1-6アルキル基を意味する〕 のベンゾピラン誘導体類。 13.一般式 〔式中、 R1はニトロ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4ジアルキル基を意味する〕 の化合物。 14.一般式 〔式中、 R1はシアノ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物。 15.一般式 〔式中、 R1はC1-4アルキルシアノ基を意味し、 R2はC1-4アルキルオキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC1-4アルキル基を意味する〕 の化合物。 16.一般式 〔式中、 R1は水素原子を意味し、 R2はヒドロキシ基を意味し、 R3およびR4は共にC2-6アルキル基を意味する〕 の化合物。 17.(+/−)-6,7-ジメトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トランス -4-(2-オキソ-1-ピロリドニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-メトキシ-7-エトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラ ンス-4-(2-オキソ-1-ピロリドニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-エトキシ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラ ンス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-メトキシ-7-ベンジルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル -トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オ ル、 (+/−)-6-メトキシ-7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-ト ランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル 、 (+/−)-6,7-ジベンジルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6,7-ジヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トランス- 4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6,7-メチレンジオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-ブロモ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-クロロ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-ニトロ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-ニトロ-7-エトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-ニトロ-7-プロピルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル- トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オ ル、 (+/−)-6-ニトロ-7-イソプロピルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチ ル-トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3- オル、 (+/−)-6-シアノ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-シアノ-7-エトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-シアノ-7-プロピルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル- トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オ ル、 (+/−)-6-シアノ-7-(1-メチルエトキシ)-3,4-ジヒドロ-2,2-ジ メチル-トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン -3-オル、 (+/−)-6-シアノ-7-(1-メチルプロピルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2, 2-ジメチル-トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b) ピラン-3-オル、 (+/−)-7-ベンジルオキシ-6-シアノ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル- トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オ ル、 (+/−)-7-ヒドロキシ-6-シアノ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラ ンス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-7-アリルオキシ-6-シアノ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-ト ランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル 、 (+/−)-6-ホルミル-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラ ンス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-7-エトキシ-6-ホルミル-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-トラ ンス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、 (+/−)-6-ホルミル-7-プロピルオキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル -トランス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オ ル、 (+/−)-(3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-メトキシ-トランス-4-( 2-オキソ-1-ピロリドニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル-6-イル)-プ ロパンカーボニトリル、 (+/−)-(3,4-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-エトキシ-トランス-4-( 2 -オキソ-1-ピロリドニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル-6-イル)-プロ パンカーボニトリル、 (+/−)-6-シアノ-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジエチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル、お よび (+/−)-6-シアノ-7-エトキシ-3,4-ジヒドロ-2,2-ジエチル-トラン ス-4-(2-オキソ-1-ピロリジニル)-2H-ベンゾ(b)ピラン-3-オル。 18.一般式(I)の化合物(式中、R1、R2、R3およびR4は請求項12で定 義された通り)を医薬的に許容される担体および/または補助剤に混合すること を特徴とする、高血圧、喘息、泌尿器官疾患、心臓疾患、中枢神経系疾患および 麻痺症の治療用の医薬組成物の調製法。 19.一般式(I)の化合物(式中、R1、R2、R3およびR4は請求項12で定 義されている)を含むことを特徴とする、高血圧、喘息、泌尿器官疾患、心臓疾 患、中枢神経系疾患および麻痺症の治療用の医薬組成物。
JP6514984A 1992-12-19 1993-12-20 ベンゾピラン誘導体 Pending JPH08507041A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU9204049 1992-12-19
HU9204049A HUT72741A (en) 1992-12-19 1992-12-19 Method for producing benzopyrane derivatives and pharmaceutical compositions containing them
PCT/HU1993/000079 WO1994014799A1 (en) 1992-12-19 1993-12-20 Benzopyran derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507041A true JPH08507041A (ja) 1996-07-30

Family

ID=10982732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514984A Pending JPH08507041A (ja) 1992-12-19 1993-12-20 ベンゾピラン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5703113A (ja)
EP (1) EP0674633A1 (ja)
JP (1) JPH08507041A (ja)
CZ (1) CZ159695A3 (ja)
HU (1) HUT72741A (ja)
LV (1) LV10955B (ja)
PL (1) PL309361A1 (ja)
RU (1) RU95115229A (ja)
SK (1) SK80595A3 (ja)
WO (1) WO1994014799A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159987A (en) 1994-03-28 2000-12-12 Taiho Pharmaceuticals, Co. Bicyclolactam compounds, use thereof and intermediates for preparing thereof
US6017768A (en) * 1994-05-06 2000-01-25 Pharmacopeia, Inc. Combinatorial dihydrobenzopyran library
US5574049A (en) * 1994-07-22 1996-11-12 Sandoz Ltd. 2,2-dialkyl- and 2,2-dialkyl-3,4-dihydro-3-hydroxy-2H-1-benzopyrans

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3064285D1 (en) * 1979-09-28 1983-08-25 Beecham Group Plc Chromanol derivatives, a process for their preparation and a pharmaceutical composition comprising them
EP0076075B1 (en) * 1981-09-25 1986-11-20 Beecham Group Plc Pharmaceutically active benzopyran compounds
EP0107423B1 (en) * 1982-10-19 1986-07-23 Beecham Group Plc Novel chromans and chromenes
GB8308064D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Beecham Group Plc Active compounds
GB8308062D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Beecham Group Plc Active compounds
GB8419516D0 (en) * 1984-07-31 1984-09-05 Beecham Group Plc Treatment
DE3703227A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Hoechst Ag Substituierte 3,4-dihydro-2h-benzopyrane, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen
EP0277611B1 (de) * 1987-02-04 1993-06-16 Hoechst Aktiengesellschaft Alkylsubstituierte N-Benzopyranyllactame, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung sowie pharmazeutische Präparate auf Basis dieser Verbindungen
DE3811017A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Hoechst Ag Ungesaettigte n-benzopyranyllactame
DE3824446A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Hoechst Ag Verwendung substituierter 3,4-dihydro-2h-benzopyrane als heilmittel gegen obstruktive funktionsstoerungen der lunge und/oder stoerungen der ableitenden harnwege

Also Published As

Publication number Publication date
HU9204049D0 (en) 1993-04-28
US5703113A (en) 1997-12-30
PL309361A1 (en) 1995-10-02
SK80595A3 (en) 1996-05-08
WO1994014799A1 (en) 1994-07-07
CZ159695A3 (en) 1995-12-13
LV10955B (en) 1996-06-20
LV10955A (lv) 1995-12-20
RU95115229A (ru) 1997-06-10
HUT72741A (en) 1996-05-28
EP0674633A1 (en) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6964973B2 (en) Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
US6686351B2 (en) Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
CA1239930A (en) Chromenes and chromans
CA2012628C (fr) Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5095016A (en) Benzopyran compounds, processes for their production and pharmaceutical compositions
EP0076075A1 (en) Pharmaceutically active benzopyran compounds
CA2046495A1 (fr) Derives de la piperidine, de la tetrahydropyridine et de la pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5665733A (en) 3-phenylisoquinol-1(2H)-one derivatives their preparation and their therapeutic application
JPH07188207A (ja) 1−[2h−1−ベンゾピラン−2−オン−8−イル]−ピペラジン誘導体
AU653245B2 (en) Novel benzopyran derivatives
EP0115142B1 (en) Chroman compounds
JPH08507041A (ja) ベンゾピラン誘導体
AU753706B2 (en) Benzofuran derivatives, pharmaceutical composition containing the same, and a process for the preparation of the active ingredient
EP1192152B1 (fr) Nouveaux derives benzodioxanne imidazolines fluores, leur preparation et leurs applications en therapeutique
US4579845A (en) Antihypertensive cyanoguanidines
EP1125940B1 (fr) Dérivés d'acides aryle ou hétéroaryle quinolinylphosphoniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2110520A1 (en) 1,4-benzoxazine derivatives
JPH07165736A (ja) ナフトキサジン類
JPS60255778A (ja) 2位置換ジヒドロピリミジン誘導体およびその製造法
NZ205685A (en) Dihydroxy-2(1h)-quinazolinone-1-alkanoic acids and pharmaceutical compositions
JP2000044568A (ja) 生理作用を有するジベンゾオキセピンおよびジベンゾチエピン誘導体の中間体
FR2630113A2 (fr) Derives de ((piperidinyl-4)methyl)-2 tetrahydro-1,2,3,4 isoquinoleine, leur preparation et leur application en therapeutique