JPH08506412A - 選択的に作動可能なライター - Google Patents

選択的に作動可能なライター

Info

Publication number
JPH08506412A
JPH08506412A JP6511202A JP51120293A JPH08506412A JP H08506412 A JPH08506412 A JP H08506412A JP 6511202 A JP6511202 A JP 6511202A JP 51120293 A JP51120293 A JP 51120293A JP H08506412 A JPH08506412 A JP H08506412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve actuator
lighter
fuel
valve
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040820B2 (ja
Inventor
ジェームズ エム マックドナー
フロイド ビー フェアバンクス
ジーン マイケル モーニア
Original Assignee
ビック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビック コーポレイション filed Critical ビック コーポレイション
Publication of JPH08506412A publication Critical patent/JPH08506412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040820B2 publication Critical patent/JP3040820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/16Lighters with gaseous fuel, e.g. the gas being stored in liquid phase
    • F23Q2/164Arrangements for preventing undesired ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/28Lighters characterised by electrical ignition of the fuel
    • F23Q2/285Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition
    • F23Q2/287Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition piezoelectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブタンのような燃焼性ガス状媒体を収容するためのリザーバ(12)を構成し、常閉位置と、ガス状媒体を流出させる開放位置との間で選択的に作動されるように構成された弁(20)を有する本体を含む選択的に作動可能なライター装置(10)が開示される。かかるライター(10)は、ガス状媒体出口の近くの位置(19、22)で選択的に火花を発生させてガス状媒体を点火することができる。かかるライター(10)は、弁(22)の作動を通常では阻止する弾性的に解放可能な弁アクチュエータ(14)を有する。弁アクチュエータ(14)は、ガス状媒体が放出されて、火花によって点火されることができるようになる、ライター本体の干渉部分(12A)と干渉しない位置(第11図)まで選択的に動くことができる干渉部分(14A)を含む。弁アクチュエータ(14)は、押し下げられ、解放された後、弁を開放位置に作動させないようにするその閉鎖すなわちラッチ位置に復帰する。ライターを「再び使用する」には、弁(22)を作動させて、次いでガス状媒体を点火することができるように弁アクチュエータ(14)を非ラッチ位置まで動かさなくてはならない。

Description

【発明の詳細な説明】 選択的に作動可能なライター 発明の背景 関連出願の相互参照 本願は、「選択的に作動可能なライター(Selectively Actuatable Lighter) 」という名称に係る1991年7月1日付米国特許出願第07/723,989号の一部継 続出願であり、該米国特許出願第07/723,989号は、「選択的に作動可能なライタ ー(Selectively Actuatable Lighter)」という名称に係る1990年11月6 日付米国特許出願第07/609,668号の一部継続出願(放棄)である。また、この米 国特許出願第07/609,668号は、「選択的に作動可能なライター(Selectively Ac tuatable Lighter)」という名称に係る1988年9月2日付米国特許出願第07 /239,734号の継続出願であり、該米国特許出願第07/239,734号は1991年3月 26日付米国特許第5,002,482号として発行されている。また本願は、米国特許 出願第07/609,668号の継続出願である「選択的に作動可能なライター(Selecti- vely Actuatable Lighter)」という名称に係る1992年7月10日付米国特 許出願第07/912,421号の一部継続出願でもある。これらの4つの特許出願の各々 は本願に援用する。 また本願は、「2方向に選択的に作動可能なライター(Bidirectional Selec- tively Actuatable Lighter)」という名称に係る1992年7月30日付米国 特許第5,125,829号及び「ロッキング弁キャップを備えた選択的に作動可能なラ イター(Selectively Actuatable Lighter With Locking Valve Cap)」という 名称に係る1992年3月3日付米国特許第5,092,764号にも関連する。またこ の出願は、それぞれ「選択的に作動可能なライター(Selectively Actuatable L igh-ter)」という名称に係る同日付の米国特許出願第 号、第 号及び第 号にも関連する。これらの2つの米国特許及び3つの米 国特許出願は本願に援用する。技術分野 本発明は、広くは、液体状態でリザーバ内に貯蔵され、次に弁手段に通され、 最終的に火花又は他の同様な手段により点火される例えばブタンのような燃料を 使用するライターに関する。より詳しくは、本発明は、弁アクチュエータの押下 げを妨げ、弁ノズル(すなわち燃料ノズル)からの燃料の放出及び/又は火花の 発生を防止し、これにより幼い子どもによるライターの操作を一層困難にすると いう特徴を有するたばこ用ブタンライターに関する。ライターのこの特徴はラッ チを非干渉位置に移動させることにより解除され、炎を発生させることができる 点で優れている。従来技術の説明 多くのライターが知られており、これらのうちの幾つかは、或る使用者による ライター操作を困難にするように設計されている。これらの特徴の幾つかは、ラ イターを正しい方向に向けなくては燃料源の点火ができないように設計された機 構、燃料源供給弁を自動的に遮断するように設計された機構、及びいたずら保護 構造に関するものである。 最近では、炎の本質的危険性を一般に理解できない人によるライターの使用が 容易に行えないようにしたものに関心が向けられている。このような人として通 常考えられるのは、5才未満の幼い子どもである。 Nittaの米国特許第4,784,601号は、燃料の流れを制御するガスレバーの降下を 防止するように位置決めできる、摺動可能なL形ストッパを備えたガスライター に関する。このライターは、ストッパを外方に移動させて、その垂直脚をライタ ーハウジングの頂面から変位させることにより操作できるようになる。摺動可能 なL形ストッパは、ライターをロックしたいと望む度毎にそのロッキング位置に 手で移動しなければならない。 Nittaの米国特許第4,784,602号は、燃料の流れを制御するガスレバーの降下を 防止するように位置決めできる、摺動可能なL形ストッパを備えたガスライター に関する。このライターは、ストッパを内方に移動させて、その垂直ピンをライ ターハウジングの表面の孔と係合させることにより操作できるようになる。摺 動可能なL形ストッパは、ライターをロックしたいと望む度毎にそのロッキング 位置に手で移動しなければならない。 Nittaの米国特許第4,786,248号は、ライターハウジング内に摺動可能に嵌合さ れた親指ラッチを備えた圧電ライターに関する。親指ラッチは、親指プッシャの 押下げを妨げる位置及び妨げない位置に、手で摺動される。ライターは、親指ラ ッチを手で非ロック位置に摺動さることにより操作できるようになる。ライター をロックするには、使用者は、ライターの使用後に親指ラッチをそのロック位置 に手で摺動しなければならない。 Nittaの米国特許第4,904,180号は、ライターの使用後に自動的にロック位置に 戻るロック手段を備えた圧電ライターに関する。ロック手段は、ストッパと、該 ストッパを風防体の方向に押圧した状態に保つ板ばねとを備えている。ライター は、ストッパを風防体から離れるように後方に引い後にのみ操作できる。ライタ ーは、使用者が一定の力を加えない限り、ストッパを後方に引いた位置に維持す ることはできない。すなわち、ライターを非ロック状態に維持するための手段は 何ら設けられていない。 Fisherの米国特許第1,895,032号は、手動制御手段を押下げてライターを操作 できるようにするため、手動制御手段をライターの肩部と係合しなくなるように 移動できるライターに関する。制御手段は、ライターの使用後に肩部と係合する 位置に戻る。このライターは、使用者が一定の力を加えない限り、制御手段を非 係合位置に維持することはできない。 Ciramiの米国特許第4,830,603号は、ロッキング機構の一部が弁作動プッシュ ボタンの下に設けられ且つ一隔室(燃料隔室に付属するけれども独立した隔室) 内に延びている構成のたばこ用ライターに関する。このロッキング機構は、プッ シュボタンを押下げる度毎に自己再ロックする。より詳しくは、剛性の大きいば ね鋼ワイヤの一端が隔室内に確実に保持されている。ばね鋼ワイヤの他端は、プ ッシュボタンの下面に設けられたチャンネル内に延びたプローブを形成している 。ロック状態において、ばね鋼ワイヤは、プッシュボタンの下面の低い天井との 係合によりプッシュボタンの押下げを防止する。ライターから外方に延びたルー プの形態をなすばね鋼ワイヤの一部は、使用者がアクセスして適当に移動でき、 こ れにより、プッシュボタンの下面のチャンネル内でプローブを移動させることが できる。 Morris,Sr.の米国特許第4,832,596号は、ガス弁作動レバーと解放可能に係 合するように摺動可能に取り付けられたストッパ部材を備えたたばこ用ライター に関する。より詳しくは、ばね押圧されたストッパ部材が、慣用的な使い捨てラ イターの頂部に摺動可能に取り付けられている。ストッパ部材は、その一端がガ ス弁作動レバーの下に位置するように押圧され、ガス弁を開く方向へのレバーの 移動を防止する。ひとたびストッパ部材がばねの押圧力とは逆方向に押されると 、レバーが作動されて、ライターのガス弁の下にある端部を外方に摺動させる。 Lovelessの米国特許第4,717,335号は、火花発生輪の回転が制限される構成の たばこ用ライターに関する。より詳しくは、火花発生輪は、ガス燃料が通るノズ ルに向けて火花を飛ばす方向に回転され、これにより燃料に点火し、ライターを 作動させる。火花発生輪を逆方向に回転させると、ノズルとは反対方向に火花が 飛ぶ。火花発生輪にはピン形構造体が取り付けられており、該ピン形構造体は、 ハウジング構造体との接触により火花発生輪の回転を360゜以下に制限する。 かくして、火花は、実際に、試みた回転方向及びハウジング構造体に対するピン 形構造体の位置に基づいて発生される。理論的には、ひとたびライターが操作さ れて燃料に点火され且つピン形構造体がその全移動経路を横切ると、ピン形構造 体がハウジングと接触するようになるのでライターの次の作動が妨げられ、燃料 ノズルの近傍での火花の発生を防止する。 いずれもNeyretの米国特許第4,028,043号及び第4,049,370号は、ライターの火 花発生輪、燃料ノズル又は押下げ可能な弁作動部材を部分的に包囲する販売前の いたずら保護機構に関する。これらの販売前のいたずら保護機構は、脆いウェブ によりライターハウジングに取り付けられており且つライターの販売後に購入者 により除去されて、火花発生輪、燃料ノズル及び/又は押下げ可能な弁アクチュ エータ部材を露出する。しかしながら、このような販売前のいたずら保護機構は 、購入者が最初に一旦除去した後は価値が減じられてしまう。 Tamarinの米国特許第3,547,566号及びLockwood等の米国特許第3,899,286号は 、反転位置でのライターの操作を禁じるすなわち防止する方向検知機構を備え たライターに関する。残念ながら、この機構は、規定方向での作動を防止するに 過ぎないため、ライターをいたずらする幼い子どもにとって充分な効果は得られ ない。 Jhonstonの米国特許第4,921,420号は、慣用的な点火手段から物理的に分離さ れる解放手段を備えた使い捨てライターに関する。このライターは、ひとたび解 放手段が解放されたときにのみ作動できる。解放手段と慣用的な点火手段とを分 離する距離は、小さな子どもによるライターの操作を困難にするため、充分に大 きくなるように意図されている。 Fujitaの米国特許第5,074,781号は、押下げ可能な弁アクチュエータを押下げ てライターを操作できるようにするにはライターの一側に向かう特定方向に回転 しなければならないロック部材を備えたたばこ用ライターに関する。 Fremundの米国特許第5,076,783号は、ロッキング部材と接触するところでライ ターの反対側端部に延びている垂直ロッドに連結された押下げ可能な弁アクチュ エータを備えたライターに関する。弁アクチュエータを押下げることができるよ うにするには、ロッキング部材を最初に変位させなくてはならない。 Floriotに与えられた米国特許第5,090,893号が、摺動部材を有するライターに 関するものであり、この摺動部材は、第1の位置にある場合には、弁アクチュエ ータの押し下げを防止する。この摺動部材は、弁アクチュエータを押し下げるこ とのできる第2の位置へと摺動して移動することができる。この摺動部材は、垂 直方向の運動をすることができない。加えて、この摺動部材は、第1の位置にあ る場合には、ライターから突出している。 或る使用者によるライターの操作をより困難にするよう設計された多くの機構 は、不必要に複雑であり、それらの製造には困難があり、使用中に機械的な故障 する公算が高く、及び/又は追加の構成要素をライターに組み込むことを要する 。 例えば、或る装置に用いられた特定の構成は、かかる機構を収納するようハウ ジングは十分大きいという要件のため、ライターのハウジングの形状及び大きさ を限定するものである。比較的容易に破損する機構もあれば、十分に信頼できな い装置もある。例えば、比較的容易に使いつぶされ又は外れてしまう機構がある 。或る装置は、右利き及び左利きの使用者双方に等しく適合しておらず、また或 る 装置は、ライターを稼働させるには使用者による作動が必要な不便な形状及び配 置になったレバー又はノブを含んでいる。或る装置は、ライターの使用後、使用 者がライターを手でロックすることを必要とする。更に、これらの装置のうちの 或るものは、機構の作動後、炎を生じさせるためにライターを操作する前に、操 作する者の手中で位置変えをすることを要する。例えば、或るライターは、ライ ターの操作がし難くなるような、弁作動手段から十分に離れて位置する作動可能 な手段、又はライターの弁作動手段とは別の側に位置する作動可能な手段を含ん でいる。 理解されようが、「チャイルドプルーフ」ライター自体の開発は、多分実行不 可能であろう。せいぜい、合理的に求められることは、子どものいたずらに耐え る能力を高める特徴をもつライターを創出することである。しかしながら、どれ ほど「子どものいたずらに耐える」かは、多くのファクタ及び環境に基づいて定 まるであろう。それにも係わらず、子どものいたずらに耐える能力を高める特徴 をもつ全てのライターが幼い子どもに関する制限を有し、このようないかなるラ イターも両親又は大人に安全についての間違った考えを与えるものではない。こ のため、両親又は大人は、ライター取扱いの注意深さに欠けるようになるか、幼 い子どもがライターにアクセスできるようにする。また、このようなライターは 、大人が別の形態の点火具すなわちマッチ(マッチは本質的にライターより危険 であると一般に考えられている)を使いたくなるようにするほど点火が困難であ ってはならない。 本発明は、使用者が親しみ易く且つ大人が操作できるけれども、幼い子ども( 5才未満の子ども)がライターを操作するには大きな困難性を与えるように、選 択的に作動される信頼性のある炎発生ライターに関する。 発明の概要 本発明は、通常はラッチ位置にあり、且つ、ライターを操作することができる 非ラッチ位置すなわち非干渉位置に移動することができる弁アクチュエータを有 する選択的に作動可能な炎発生ライターに関する。更に詳しくは、弁アクチュエ ータは、押し下げることができないそのラッチ位置から、押し下げることができ 、それによって、燃料を流出させることができる非ラッチ位置に内方に摺動する こ とができる。弁アクチュエータは、使用者が外力を加えることなくそのラッチ位 置および非ラッチ位置に保持されることができる。弁アクチュエータがその非ラ ッチ位置に移動された後は、弁アクチュエータの押し下げ、および、解放によっ て弁アクチュエータそのラッチ位置に復帰する。 本発明の或る特定の実施態様は、ハウジング、燃料を選択的に放出するための 弁手段及び燃料を点火する手段を有する種類の改良されたライターに関するもの であり、このライターにおいては、改良は、弁アクチュエータを押し下げること ができない第1の位置から、弁アクチュエータを押し下げることができ、それに より、ライターの稼働ができるようにする第2の位置へと移動することができる 押し下げ可能な弁アクチュエータを包含するものである。 好ましいことには、第2の位置は、第1の位置の内側であり、弁アクチュエー タは、外力をかけることなしに第2の位置に保持される。加えて、弁アクチュエ ータを押し下げて解放した後、弁アクチュエータは、自動的にその第1の位置に 復帰する。弁アクチュエータは、その第1の位置から第2の位置へと唯だ一つだ けの経路に沿って移動することができ、この単一の経路は、右利きの使用者にも 左利きの使用者にも等しく適している。 このライターの好ましい実施態様は、弁アクチュエータが第2の位置で押し下 げられた際に、弁アクチュエータに対してその第1の位置に向けて外方にカム作 用を与えるためのカム手段を、更に備えている。このライターは、弁アクチュエ ータが第1の位置にある場合には弁アクチュエータの押し下げを防止する干渉部 分も含んでいる。好ましいことには、弁アクチュエータは、第1の組み合い構造 体を含み、ライターは、第2の組み合い構造体を含んでおり、第2の組み合い構 造体は、弁アクチュエータが押し下げられて解放された後、第1の組み合い構造 体に賦勢力をかけ、この賦勢力は、弁アクチュエータをその第1の位置に向けて 外方に賦勢する。 燃料を点火するための手段は、火打ち石材料及び火打ち石材料と選択的に摩擦 接触するよう位置決めされ配置された歯付面を有する回転可能な火花発生ホイー ルを備えているのがよい。或いはまた、燃料を点火するための手段は、圧電火花 発生手段のような電気的火花発生手段を備えているのもよい。 本発明の他の実施態様は、許可されていない使用を防ぎ、通常はラッチ状態に 保持されている炎発生ライターに関するものであり、このライターは、ハウジン グと;点火する燃料を供給する燃料供給手段と;燃料の流れを制御するための弁 手段と;通常は燃料の流れを防ぎ、燃料供給手段から燃料が流出できるようにす るよう押し下げ可能な弁アクチュエータであって、弁アクチュエータが非干渉位 置に移動した後のみ押し下げ可能な弁アクチュエータとを備えている。この実施 態様では、弁アクチュエータの非干渉位置へと向う内方への運動が、弁アクチュ エータを押し下げることができるよう、弁アクチュエータの干渉部分が、移動し てハウジングの干渉部分と整列を外れることを可能にする。 また本発明は、選択的に燃料を放出する弁手段と、燃料に点火する手段と、燃 料を放出させるべく弁手段を作動させる弁アクチュエータ手段とを有し、弁手段 は燃料ノズルを備えており、該燃料ノズルは弁アクチュエータ手段により上方に 持上げられると燃料を放出する形式の改良形ライターにおいて、弁アクチュエー タが最初に作動されるときに燃料ノズルをその下方位置に維持しておく補償ばね を有することを特徴とする改良形ライターに関する。補償ばねは、燃料ノズルを 下方に押圧すべく弁アクチュエータ手段と燃料ノズルの部分との間に配置されて いる。補償ばね手段は金属コイルばねであるのが好ましい。燃料ノズルは、弁ア クチュエータ手段により通常下方に押圧されているのが好ましい。 他の好ましい実施例では、このライターが、弁アクチュエータ手段の作動を通 常妨げるように位置決めされる干渉手段と、該干渉手段が弁アクチュエータ手段 の作動を妨げるように通常位置決めされるとき、弁アクチュエータ手段の移動を 補償するための補償ばね手段とを有している。 このライターを作動させるには、或る程度の器用さと、集中力を加えること並 びに多方向に一定順序で複数の力を加えることが必要である。また、ライターの 作動には、或るレベルの理解能力が必要である。 また、本発明のライターは受動ラッチライターである。優れた点は、押下げら れた弁アクチュエータがひとたび解放されると、ライターが自動的にそのラッチ 状態に戻ることである。したがって、ライターは、燃料の流出及び炎の発生を防 止する休止状態すなわち使用不可状態に維持される。 有利には、本発明のライターは、ラッチ/非ラッチ構造をもたらすのに追加の 構成要素を組み入れることを必要としない。 また、本発明のライターは受動ラッチライターである。優れた点は、押下げら れた弁アクチュエータがひとたび解放されると、ライターが自動的にそのラッチ 状態に戻ることである。したがって、ライターは、燃料の流出及び炎の発生を防 止する休止状態すなわち使用不可状態に維持される。 このライターは、右利きの使用者だけでなく左利きの使用者による使用も、同 様に比較的容易に、できるようになっており、右利きの使用者及び左利きの使用 者の何れによっても同様に作動される。更に、使用者は、弁アクチュエータを押 し下げるのに用いるのと同じ指で、使用者の手中でライターの位置変えをする必 要なしに、そのラッチ機構操作することができる。 図面の簡単な説明 本発明の上記及び他の目的、特徴及び長所は、本発明の以下に述べる詳細な説 明から容易に明らかになるであろう。 第1図は、ラッチ状態にある本発明の選択的に作動可能なライターの好ましい 実施例を示す部分斜視図である。 第2図は、ラッチ状態にあるラッチを示す第1図のライターの部分断面図であ る。 第3図は、第1図及び第2図に示した弁アクチュエータ及びラッチを示す分解 図である。 第4図は、第3図に示した弁アクチュエータの底面図である。 第5図は、第3図に示したラッチの底面図である。 第6図は、本発明を適用できる圧電ライターであって、開位置で示された任意 のスイッチ及び火花の発生及び燃料の流出を防止するラッチ位置で示されたラッ チ手段を備えた圧電ライターを示す概略図である。 第7図は、第6図の圧電ライターのスイッチが閉位置にあり且つラッチ手段が 非ラッチ状態にあって、炎が発生しているところを示す概略図である。 第8図は、ラッチがその非ラッチ位置にあって、弁アクチュエータの押下げを 許容し、弁の開放及び燃料ノズルを通るガスの放出が可能な非ラッチ状態にある ライターの好ましい実施例の斜視図である。 第9図は、弁アクチュエータが押下げられた位置にあり且つ弁が開放していて 炎が発生しているところを示す第8図のライターの斜視図である。 第10図は、弁アクチュエータの押下げ及び作動を防止するラッチ状態にある ライターの好ましい実施例の部分断面図である。 第11図は、弁アクチュエータが押下げられておらずライターの作動準備が整 った非ラッチ状態にあるところを示す第10図のライターの部分断面図である。 第12図は、弁アクチュエータが完全に押下げられて、燃料の流出ができる部 分的な非ラッチ状態にあるところを示す第11図のライターの部分断面図である 。 第13図は、第12図のライターを更に詳細に示す部分断面図である。 第14図は、弁アクチュエータが完全に押下げられ且つ解放された後の状態を 示す第12図のライターの部分断面図である。 好ましい実施例の詳細な説明 最初に第1図を参照すると、使用不可状態すなわち休止状態にある本発明のラ イター10が示されており、該ライター10は、主本体部12と、押下げ可能な 弁アクチュエータ14と、歯付き面19を備えた火花発生輪組立体18とを有す る。優れた点は、使用不可状態が、弁アクチュエータ14がラッチ位置にあり、 押し下げることができないようなラッチ状態でもあることである。例示的には、 ハウジング12の干渉部分(図示せず)にとって与えられる干渉が、弁アクチュ エータがそのラッチ位置にあるときに弁アクチュエータの押し下げを防止する。 弁アクチュエータ14を押下げると、燃料が、燃料ノズルを通って流れ且つ火打 ち石と摩擦係合する火花発生輪組立体18の歯付き面19により発生される火花 により点火される。弁アクチュエータ14ががその図示の休止位置すなわち使用 不可位置から非干渉位置に位置決めされない限り、弁アクチュエータ14を押下 げようといかに試みても、燃料が流れることはなく且つライターを作動させるこ とはできない。第1図及び第2図に示す弁アクチュエータ14の位置は、通常状 態の下での「使用不可位置(“default position”)」として最も良く特徴付け ら れる。 認められるように、弁アクチュエータ及び弁アクチュエータが干渉即ちラッチ 位置と非干渉即ち非ラッチ位置との間で可動なハウジングに関して種々の態、形 状及び相対的配置がある。本発明を、弁アクチュエータがそのラッチ位置にある 場合には、弁アクチュエータを押し下げることはできないが、弁アクチュエータ を非ラッチ位置に移動させた後は、押し下げることのできる好ましい実施態様に 関して説明する。説明的には、弁アクチュエータのそのラッチ位置からその非ラ ッチ位置への移動は、ほぼ弁アクチュエータの内方への摺動からなる。認められ るように、理解を容易にするため、弁アクチュエータのかかる内方への運動は、 弁アクチュエータのあらゆる部分のあらゆる内方への運動又はその運動の成分を 含むものと見做す。弁アクチュエータは、使用者によってその非ラッチ位置に移 動された後は、非ラッチ位置に保持されるのが好ましく、使用者が弁アクチュエ ータを押し下げて解放すると、自動的にそのラッチ位置に戻るのが好ましい。 一般に使用者は、慣用的なライターの主本体部を手の中に保持し、親指で火花 発生輪をほぼ弁アクチュエータの押下げ可能面に向かう方向に回転して火花を発 生させ、且つ弁アクチュエータを押下げて燃料が燃料ノズルすなわち弁ノズルを 通って流れ得るようにする。火花発生輪により発生された火花が燃料を点火する 。これは、使い捨てライターを含む殆どのライターについての慣用的な構造であ る。 第2図を参照すると、ラッチ状態にある第1図のライターの断面が描かれてい る。より詳細には、弁アクチュエータ14が、側壁部13(第1図参照)の間に 取り付けられており、側壁部は、例示的に、本体部12の側壁の延長部からなる 。例示的には、弁アクチュエータ14は、側壁部13に枢着されている。好都合 なことには、弁アクチュエータの延長部を受容するよう、細長い孔部13A(第 1図参照)が各々の側壁部13に形成され、それにより、弁アクチュエータの内 方及び外方への摺動のほかに、弁アクチュエータの孔部の回りの回動も可能にし ている。孔部13Aは、種々の形状、例えば、湾曲形状部を有する細長い孔部の 形状をとることができ、この場合には、弁アクチュエータの孔部内での摺動が、 弁アクチュエータ延長部の上方及び/又は下方への運動に帰着する。認められる ように、孔部13Aは、弁アクチュエータの運動を制限する。弁アクチュエータ 14は、弁ハウジング28内に摺動可能に支持された中空な燃料ノズル20に取 り付けられている。中空な燃料ノズル20は、弁アクチュエータ14のスロット 等の開口内に、フランジ21、補償ばね手段11及びフランジ延長部23Aによ って保持されている。フランジ21及びフランジ延長部23Aは、各々、ノズル 20が弁アクチュエータ14のスロットを滑り抜けるのを防止するのに十分な大 きさを有し、かかる滑り抜けを防止するような形態になっている。加えて、ばね 手段11は、第2図に示すように、フランジ21が燃料ノズル20に取り付けら れているように燃料ノズル20に取り付けられたフランジ23によって保持され ている。圧縮ばね手段30が、弁アクチュエータ14の下にあって、燃料ノズル 20を、下方に弁ハウジング28及び本体部12内に付勢する。特に、圧縮ばね 30は、弁アクチュエータ14がフランジ23に力を与えるばね手段11に力を かけるようにし、それにより、燃料ノズル20を下方に弁ハウジング28及び本 体部12内に付勢し、燃料がノズルを通って流れることを防止する。加えて、ノ ズル20近傍における弁アクチュエータ14の下方への運動が、弁アクチュエー タ14の下側とフランジ延長部23Aとの間の接触によって制限される。かかる 実施態様では、弁アクチュエータ14は、燃料を噴出させるため、フランジ21 に力を加えることによりノズル20を持ち上げるのに使用される。弁組立体(十 分には示さず)が、ノズル20の凹んだ端部の近くに位置し、弁アクチュエータ 14が押し下げられてノズル20が持ち上げられた時にのみ、燃料がノズル20 を通って流れることができるようにしている。 理解されようが、一般に弁アクチュエータ14を作動すると、ノズル20の近 傍で弁アクチュエータ14が上方に移動される。しかしながら、第2図に示す実 施例では、ノズル20の近傍での弁アクチュエータ14の初期上方移動中は、ノ ズル20は、補償ばね手段11の作用により下方に留まっている。より詳しくは 、ノズル20の近傍での弁アクチュエータ14の頂面がフランジ21と接触する のに充分な大きさで、弁アクチュエータ14弁がノズル20の近傍でひとたび上 方に移動したときにのみ、ノズル20が上方に移動する。優れた点は、ライター がラッチ状態にあるときに弁アクチュエータを押下げても、例えば弁アクチュエ ータの干渉部分14Aとハウジングの干渉部分12Aとの間のギャップにより、 ノ ズル20の近傍で弁アクチュエータを上方に移動できるけれども、燃料ノズルの いかなる上方移動も生じないことである。したがって、ライターがラッチ状態に あるときに弁アクチュエータを押下げても燃料が放出されることはない。理解さ れようが、補償ばねのこのような使用は、ラッチされた弁アクチュエータの幾分 かの押下げを許容するギャップ(このギャップを設けないと、弁アクチュエータ のこの押下げによって燃料が放出されてしまう)が設けられたライターに好まし いものである。 ライター10は更に火打ち石22を有し、該火打ち石22は、主本体部12の 火打ち石/ばねハウジング29により形成されたボア24内に取り付けられる。 火打ち石22は、ばね26により火花発生輪組立体の歯付き面19に向かって押 圧される。歯付き面19(該歯付き面19は適当に硬化するのが好ましく且つ該 歯付き面19には火打ち石 22が押圧される)を備えた火花発生輪組立体18 は、慣用的な方法で、両側壁部延長部13間で回転できるように取り付けられて いる。歯付き面19は、火花発生輪組立体18を回転したときに歯付き面19が 火打ち石22を擦って火花を発生させる歯を形成する適当なギザギザを有する。 また、火花発生輪組立体18は、使用者の指により該組立体18を容易に回転で きるようにするための適当なギザギザを有している。 主本体12は内部チャンバ15を形成しており、該チャンバ15には、弁の制 御下で燃料ノズル20を通って流れるガス状媒体を形成すべく慣用的な方法で気 化できるブタンのような燃料9が充填されている。主本体12は任意の適当な構 造材料(単一又は複数)から構成でき、プラスチック材料から構成するのが好ま しい。シールド32(金属から構成するのが好ましい)が設けられており、該シ ールド32は炎の周囲の風防体として機能し、これにより燃料の点火を補助する 。 理解されようが、主本体12は、概略的にいえば、弁アクチュエータ及びばね 、火花発生輪組立体、火打ち石及びばね、弁手段を除くライターのあらゆる部品 、部分、構造又は下地構造を含んでいる。したがって、ハウジングとして説明さ れるものは、このようなあらゆる部品、部分等を含むものと考えられる。 再び第2図を参照すると、ラッチ状態の弁アクチュエータ14が描かれており 、 この状態においては、ハウジング12の干渉部分12Aが、弁アクチュエータ1 4と干渉して弁アクチュエータ14が押し下げられることを妨げるような位置及 び形態になっている。より具体的には、弁アクチュエータ14を押し下げようと すると、弁アクチュエータ14の干渉部分14Aが、ハウジング12の干渉部分 12Aと接触し、それにより、弁手段の作動を防止し、したがって、燃料の放出 を防止する。第10図〜第14図に関連して論述するように、弁アクチュエータ 14は、弁アクチュエータ14の延長部が、孔部13A内におけるそれらの行程 の限界に達するまで、内方に移動することができる。加えて、かかる内部位置で 、弁アクチュエータ停止部14Bが、ハウジング12内に例示的に形成されたカ ム手段12Bと接触するのが好ましい。かかる内部位置では、弁アクチュエータ の干渉部分14Aは、ハウジングの干渉部分12Aと最早整列しておらず、その ため、弁アクチュエータ14の押し下げが可能であり、弁アクチュエータに燃料 ノズル20を持ち上げさせるための弁アクチュエータの干渉部分14Aの十分な 下方への運動が可能である。ライターを作動させることを所望する使用者は、先 ず、弁アクチュエータの干渉部分14Aを、ハウジングの干渉部分12Bと脱干 渉させなければならない。これは、使用者が、干渉部分14Aが干渉部分12A との整列を外れて移動するように、弁アクチュエータ14を内方に移動させるこ とにより行なわれる。第10図〜第14図に関連して論述するように、使用者が 、弁アクチュエータ14を十分内方に移動させると、弁アクチュエータは、使用 者が弁アクチュエータを押し下げて解放するまで、その非ラッチ位置で内部にと どまる。 今、第3図を参照すると、ここには弁アクチュエータ14がかなり詳細に示さ れている。弁アクチュエータ14は、指押下げ可能面31、延長部36、ボア3 8のようなノズル開口、及び保持手段37を有する。このような保持手段は、例 えば、弁アクチュエータの各側に1つずつ配置された2つのチャンネルからなる 。延長部36は本体部12の側壁部13のボアと係合し、延長部36の回りで弁 アクチュエータが枢動できるようにする。ボア38は、フランジ21と23との 間の燃料ノズル20の部分を受け入れ且つ掴むことができるようにする。 弁アクチュエータ14は、ライターの寿命中、絶えず、弁アクチュエータ14 の干渉部分14Aとハウジング12の干渉部12Bとの適正な相対位置決めを確 保できるように、充分な寸法的安定性及び剛性を有する材料から構成されている 。アクチュエータ14は、亜鉛又はガラス充填形ポリエーテルイミドから構成す るのが好ましい。弁アクチュエータ14を構成できる他の材料として、例えば、 アルミニウム、ポリエーテルスルホン等の他のガラス充填形ポリマー並びにこれ らの材料の組合せがある。 第2図に戻って参照すると、ライターには、組み合い構造体39が備わってい る。かかる組み合い構造体は、弁アクチュエータの組み合い構造体37と噛み合 うような形状、形態、配置になっている。かかる組み合い構造体39は、ハウジ ング12に関して動かないことが好ましく、例示のように二つの突起39A及び 39Bを備えているのが好ましい。 認められるように、組み合い構造体37及び39は、種々の形状、配置及び態 をとることができる。それら組み合い構造体の具体的構造は、本発明にとって重 大なものではない。加えて、各々の構造体37及び39は、任意の妥当数の別個 の構造体を備えることができる。やはり認められるように、組み合い構造体37 と組み合い構造体39との相互作用は、ライターをその非ラッチ状態だけでなく ラッチ状態に保持するのを容易にする。 14Aとともに弁アクチュエータの組み合い構造体37の凹み37A及び37B を示す図である。加えて、第4図は、弁アクチュエータの組み合い構造部40を 示している。かかる組み合い構造部は、例示的に二つの部分40A及び40Bを 備えている。 第5図を参照すると、第3図の弁アクチュエータ14の下側の眺めが描かれて いる。弁アクチュエータ14の部分35が、第2図に示すように、ばね30を受 けるようになっており、種々の形態、例えば、突起部材、そのほか、部分的に弁 アクチュエータ14にくい込んだ凹み又は孔等の形態をとることができる。燃料 ノズルは、例示的に、ノズル開口38の巾よりも大きな直径を有する燃料ノズル フランジ21及び23並びにばね手段11(第2図参照)によってノズル開口3 8内に保持されている。 第6図は、本発明を適用できる圧電形ライターを概略的に示すものである。圧 電形ライターは、ハンマー/燃料放出手段64と、火花発生手段66と、任意の 電気遮断スイッチ68と、干渉手段70と、弁手段71とを有する。この圧電形 ライターは、本発明にしたがって作動する干渉手段70が設けられているためハ ンマー手段64の押下げが防止される点を除き、慣用的な方法で作動する。例え ば、このようなラッチ手段は火花の発生を防止するラッチで構成される。より詳 しくは、ラッチ手段70は、エネルギ源と火花発生手段とを電気的及び/又は機 械的に遮断することにより火花の発生を防止することができる。別の構成として 、ラッチ手段は燃料の流れのみを選択的に防止するように構成できるし、或いは 火花の発生及び燃料の流れの両方を選択的に防止するように構成することもでき る。第6図に示すように、干渉手段70がハンマー手段64の作動を防止するよ うに位置決めされているので、ライターはラッチ状態にある。また、任意のスイ ッチ68が開位置又は閉位置にあるところが示されている。 第7図は、第6図の圧電形ライターが非ラッチ状態にあるところを概略的に示 すものである。より詳しくは、ハンマー手段64は、ハンマー手段64を作動で きるように干渉手段70に対して位置決めされている。また、スイッチ68は閉 位置すなわちオン位置にあるところが示されている。理解されようが、任意のス イッチ68を組み込むと、燃料に点火するには、スイッチ68を閉じ且つハンマ ー手段68を非ラッチ状態にする必要がある。 本発明は、ライターが付勢された後、より詳しくは弁アクチュエータが押下げ られ且つ解放された後に、ラッチをそのラッチ位置に自動的に戻すことが優れた 点である。また、本発明は、アクチュエータ組み合い構造37と、ハウジング組 み合い構造39との干渉が、第2図および第10図−第14図に示されているカ ム手段12が行うように、かかる自動的な復帰を容易にする。 本発明の操作にあっては、第1図、第8図及び第9図に示すように、使用者は 、最終的に弁アクチュエータ14の押し下げ及びアクチュエータの下方への移動 ができるようにするため、弁アクチュエータ14の干渉部分14Aを十分に変位 させてハウジング12の干渉部分12Aとの脱干渉から外すよう(第2図参照) 、先ず、弁アクチュエータ14を内方に移動させなければならない(第8図参照 )。弁アクチュエータ14を非干渉位置に保持するのを容易にするためには、第 11 図に関連してより詳細に説明するように、弁アクチュエータ14を十分内方に変 位させなければならない。 加えて、弁アクチュエータを十分内方に変位させると、弁アクチュエータ停止 部14Bが、カム手段12Bと当接又はほぼ当接し、弁アクチュエータの延長部 36は、第2図において最もよく分るように、孔部13Aによって画定されるそ れらの行程の限界に到達する。したがって、カム手段12Bは、停止部材として も機能して弁アクチュエータ14の内方への運動を制限し、使用者へのフィード バックをもたらすことができる。認められるように、弁アクチュエータの内方へ の運動を制限するのに、他の構成要素又は部分を用いることができる。弁アクチ ュエータ14のかかる変位は、ライターを、第8図に示すような非ラッチ状態に するものである。この状態での弁アクチュエータ14の押し下げ及び火花発生輪 組立体18の適当な回転が、ライターを稼働させるとともに、弁アクチュエータ 14の一部を、第9図に示すように、下方に進行させる。特に、そのようにして 生じた火花は、弁アクチュエータ14がノズルを持ち上げることにより弁を作動 させた時に、燃料ノズルから放出させることのできる気体燃料を点火する。ノズ ル近傍の弁アクチュエータ14の持ち上げ作用は、燃料を燃料チャンバーから放 出させ、それにより、気体媒体としての燃料がノズルを通って流れ、かかる燃料 の続いての燃焼を可能にする。 加えて、弁アクチュエータ14の表面31の押し下げは、弁アクチュエータを 、外方にそのラッチ位置へと移動させる。より具体的には、弁アクチュエータが 下方に付勢されると、弁アクチュエータ停止部14Bは下方に付勢され、弁アク チュエータ14を外方に押しやるカム手段12Bに押圧される。弁アクチュエー タ14のその非ラッチ位置(第5図、第8図及び第9図参照)からそのラッチ位 置(第1図参照)に向う外方への運動は、好ましい実施態様では、初めは、弁ア クチュエータの組み合い構造体37を構造体39に対して変位させる役割をする カム手段12Bにより、次いで、弁アクチュエータ14の表面31が上方に移動 する際に構造体39によって構造体37にかけられる力によるものと一般的に考 えることができる。 そのため、本発明の目下の好ましい実施態様は、弁アクチュエータの干渉部分 14Aを、干渉部分12Aに対して十分に変位させることにより、その不履行ラ ッチ状態から非ラッチ状態にすることができる。これは、弁アクチュエータ14 を、十分に内方に摺動させることによって行なうことができる。 第10図〜第14図は、弁アクチュエータの干渉部分14Aを干渉部分12A と整列を外して配置することによりライターのラッチを外すのに要する操作の順 序を示している。特に、第10図は、不履行即ちラッチ位置にある弁アクチュエ ータ14を示している。認められるように、第1図及び第10図各々は、同じラ ッチ位置にある弁アクチュエータを示している。この位置では、表面31への指 の圧力による弁アクチュエータ14の押し下げは、弁アクチュエータ14の干渉 部分14Aとハウジング12の干渉部分12Aとの間の接触によって防止される 。第10図に示すように、弁アクチュエータ14の干渉部分14Aは本体12の 干渉部分12Aに、それらの間に小さな隙間がなければ、当接するので、弁アク チュエータ14は、それ以上の下方への運動を妨げられる。説明を容易にするた めには、図面における部分14Aと12Aとの間の隙間は、必ずしも一定の比率 で描く必要はない。加えて、かかる隙間は、本発明の適正な作動に必ずしも必要 ではない。 加えて、第11図の非ラッチ位置への内方へ向う弁アクチュエータの運動は、 弁アクチュエータの幾分下方へ向うの運動、より具体的には、弁アクチュエータ の押し下げ可能な表面31の下方への運動に帰着するのが典型的である。この理 由により、部分14Aと12Aとの間の小さな隙間は、ライターがラッチされて いる時に、存在することが望ましい。しかしながら、孔部13Aの別の形状が、 弁アクチュエータの押し下げ可能な表面を内方に移動する際に、弁アクチュエー タの押し下げ可能な表面の下方への運動をもたらさないこともあり得ることが認 められよう。 再び第10図を参照すると、弁アクチュエータが図示のラッチ位置にある場合 には、ばね30によって弁アクチュエータ14に加えられる力により、弁アクチ ュエータの組み合い構造体37は、ハウジングの組み合い構造体39に接触して いる。より具体的には、弁アクチュエータの組み合い構造体37の凹み37Aが 、ハウジングの組み合い構造体39の突起部39Aと係合している。認められる よ うに、図示のラッチ位置からの内方又は外方への弁アクチュエータ14の運動は 、先ず、弁アクチュエータ14の構造体37近傍の部分を上方に移動させ、それ により、ばね30を更に圧縮させる。したがって、如何なる外力もかからなけれ ば、ライターは、第10図のラッチ状態を維持する。加えて、第1図において最 も良く分るように、孔部13A内の行程の外側の限界に達している弁アクチュエ ータの延長部36により、ラッチされた弁アクチュエータの如何なる外方への運 動も防止される。 第10図は、例示的にハウジング12内に二つの突起としてばねの両側に一つ ずつ形成されたカム手段12Cも示している。第10図に見られるように、弁ア クチュエータの組み合い構造部40が、カム手段12Cの右手上方に位置してい る。認められるように、カム手段12C及び弁アクチュエータの組み合い構造部 40は、種々の形状、配置、及び形態をとることができる。それらの具体的構造 は、本発明にとって重大ではない。加えて、カム手段12C及び組み合い構造部 40各々は、任意の妥当数の別個の部分又は要素を備えることができる。認めら れるように、カム手段12C及び組み合い構造部40は、それらの機能をカム手 段12B及び弁アクチュエータ停止部14Bのみによって果たすこともできるの で、本発明の適正な作動に必ずしも必要ではない。 第11図は、内方に非ラッチ位置へと移動しており、押し下げることのできる ようになっている弁アクチュエータ14を示している。認められるように、第8 図及び第11図各々は、同じ非ラッチ位置にある弁アクチュエータを示している 。干渉部分14Aを含む弁アクチュエータ14は、弁アクチュエータの延長部3 6が孔部13A内におけるそれらの行程の内側の限界に到達し、及び/又は弁ア クチュエータ停止部14Bがカム手段12Bと接触し、それにより、弁アクチュ エータの干渉部分14Aがハウジングの干渉部分12Aと干渉しない位置になる まで、矢印によって示すように内方に移動されている。好都合なことには、弁ア クチュエータ14を十分に内方にその非ラッチ位置へと移動させると、弁アクチ ュエータの組み合い構造体37とハウジングの組み合い構造体39との係合によ り、弁アクチュエータ14が押し下げられるまで、たとえ、ばね手段30がラッ チ14に力をかけてラッチを外方に付勢することになったとしても、指で押し下 げ 可能な表面31からの保持圧力の除去が、弁アクチュエータ14がラッチ位置に 向って摺動して戻ることには帰着せず、ライターを第11図に示す非ラッチ状態 に維持する。言い換えれば、弁アクチュエータの組み合い構造体37をハウジン グの組み合い構造体39と再び係合させ、それにより、弁アクチュエータの干渉 部分14Aをハウジングの干渉部分12Aと脱干渉させるよう、弁アクチュエー タ14の指で押し下げ可能な表面31に適当な力を加えて干渉部分14Aを含む 弁アクチュエータ14を内方に移動させることにより、ライターを作動及び炎発 生できるようにすることができる。 より具体的には、第11図に示す非ラッチ状態にある場合には、弁アクチュエ ータの組み合い構造体37の凹み37Bは、ハウジングの組み合い構造体39の 突起部39Aと係合している。弁アクチュエータの組み合い構造体37の凹み3 7Aを、ハウジングの組み合い構造体39の突起部39Bと、随意、係合させて もよい。加えて、カム手段12Cは、弁アクチュエータの組み合い構造部40B の下に位置する。認められるように、カム手段12Cと構造部40Bとの間に隙 間が描かれているが、かかる隙間は、本発明の適正な稼働には必ずしも必要では ない。 第11図に示すような弁アクチュエータ14の指で押し下げ可能な表面31に 適当な下方への指の圧力を加えることは、弁アクチュエータ14が押し下げられ ていることによって燃料が弁及び燃料ノズル(図示せず)を通って流れることの できる第12図に示す配置をもたらす。特に、第13図により明瞭に示すように 、弁アクチュエータ14のかかる押し下げは、ばね30の圧縮、及び燃料ノズル 20が上方へ付勢されて弁ハウジング28と本体部12から部分的に外にでるこ とをもたらす。燃料ノズル20のかかる持ち上げは、燃料がチャンバー15から 弁を通ってノズル20を流れ出ることを可能にし、そこでは、火打ち石22と火 花発生組立体輪18の歯付き面19とによって発生した火花によって燃料が着火 されている。かかる燃料は、弁アクチュエータ14への十分な圧力が維持されて いる限り、流れて燃焼し続ける。弁アクチュエータ14の下方への運動は、第1 2図及び第13図に示すように、弁アクチュエータの干渉部分14Aがハウジン グ12のハウジング干渉部分12Aに近接した部分に接触することにより制限 される。 第12図及び第13図において分るように、弁アクチュエータ表面31の押し 下げは、弁アクチュエータ14を、そのラッチ位置へと向う外方だけでなく下方 にも付勢する。かかる外方への運動は、弁アクチュエータが下方へ移動する際の 、弁アクチュエータ停止部14Bとカム手段12Bとの間の接触に起因するもの である。かかる接触は、第12図及び第13図に示すように、弁アクチュエータ 14を、制限された距離だけ外方に移動させ、それにより、弁アクチュエータの 組み合い構造体37の突起37Bを、ハウジングの組み合い構造体39の突起部 39Aから脱係合させ、弁アクチュエータの組み合い構造体37の凹み37Aを 、ハウジングの組み合い構造体39の突起部39Aと、少なくとも部分的に係合 させる。加えて、かかる運動は、随意、弁アクチュエータの組み合い構造体37 の凹み37Cを、ハウジングの組み合い構造体39と、ほぼ突起部39Aと39 Bとの間の位置において、少なくとも部分的に係合させることができる。 かかる外方への運動は、弁アクチュエータが下方へ移動する際の、弁アクチュ エータの部分40Bとカム手段12Cとの間の接触にも起因する。かかる接触は 、弁アクチュエータ14を、制限された距離だけ外方に移動させ、それにより、 弁アクチュエータの組み合い構造体37を、ハウジングの組み合い構造体39に 対して先に説明したように移動させる。したがって、非ラッチ位置(第11図) からラッチ位置(第12図〜第14図)への弁アクチュエータ14の外方への運 動は、初めは、カム手段12Bとともにカム手段12Cによるものと一般的に考 えることができる。 認められるように、弁アクチュエータが適当に押し下げられた時に、弁アクチ ュエータを外方に移動させるため、側壁部13等のハウジングの他の部分を用い て弁アクチュエータの他の部分にカム作用を与えることができる。 第14図に示すように、指の圧力が、弁アクチュエータ14から除かれると、 弁アクチュエータは、ばね30によってもたらされる付勢力により上方に移動し 、炎が消される。好都合なことには、弁アクチュエータ14は、上方に移動する 際に、そのラッチ位置の方にも移動する。第12図及び第13図に関連して説明 したように、弁アクチュエータ14の押し下げが、弁アクチュエータ14を外方 に 移動させ、弁アクチュエータの凹み37Bをハウジングの突起部39Aから離脱 させる。しかしながら、弁アクチュエータ14を十分に押し下げたとしても、弁 アクチュエータは、十分に外側にあるわけではなく、十分にラッチされるわけで はない。弁アクチュエータ14は、弁アクチュエータが十分上方に且つ十分外方 に移動した時にのみ十分にラッチされた位置にくるのである。 認められるように、弁アクチュエータが十分に押し下げられた時のハウジング の組み合い構造体39の位置に対する弁アクチュエータの組み合い構造体37の 位置は、弁アクチュエータを外方に付勢する付勢力になり、弁アクチュエータが 解放されると、弁アクチュエータを外方に向けてそのラッチ位置へと移動させる 。 より具体的には、第12図及び第13図に示すようなハウジングの突起部39 Aの弁アクチュエータの凹み37Aとの部分的係合は、弁アクチュエータがその 押し下げられた位置(第12図)からラッチ位置(第14図)へと移動する際に 、弁アクチュエータを外方に付勢する力になる。加えて、第12図及び第13図 に示すようなばね30が、ラッチ14に付勢力をかけてラッチを外方に押しやる 役割をする。 本明細書において開示された本発明は、上記の目的を満たすよう好適に計画さ れていることは明らかであるが、当業者によって多くの変更及び態様が案出され うることが認められよう。請求の範囲は、本発明の真の精神及び範囲内にある全 てのかかる変更及び態様を網羅することを意図するものである。 より具体的には、本明細書において開示され、権利請求された弁アクチュエー タ及びライターは、使い捨てライターに用いることに限定されない。更に、本発 明は、非ラッチ位置へとほぼ内方にのみ移動する弁アクチュエータに限定されな い。同様に、弁アクチュエータが受ける干渉は、他の位置にある干渉部分に由来 するものであってもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モーニア ジーン マイケル アメリカ合衆国 コネチカット州 06477 オレンジ ミーティング ハウス サー クル 532 【要約の続き】 チ位置まで動かさなくてはならない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハウジングと、燃料を選択的に放出する弁手段と、前記燃料を点火する手段 と、を有する形式の改良されたライターにおいて、該改良されたライターは、押 し下げることができる第1の位置と、押し下げ、それによって、ライターを作動 させることができる第2の位置まで動くことができる押し下げ可能な弁アクチュ エータを含むことを特徴とする改良されたライター。 2.前記第2の位置は、前記第1の位置の内方にあることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の改良されたライター。 3.前記弁アクチュエータがその第2の位置まで押し下げられるときに前記弁ア クチュエータをその第1の位置に向けてカム作用するためのカム手段をさらに含 むことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の改良されたライター。 4.前記弁アクチュエータは、外力を加えられることなく、前記第2の位置に保 持されることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の改 良されたライター。 5.前記弁アクチュエータは、前記弁アクチュエータが押し下げられ、解放され た後、その第1の位置に自動的に復帰するすることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の改良されたライター。 6.前記第1の位置にあるときに前記弁アクチュエータの押し下げを防止する干 渉部分をさらに含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の改良されたライ ター。 7.前記弁アクチュエータは、外力を加えられることによって前記第1の位置か ら前記第2の位置に動くことができることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の改良されたライター。 8.前記燃料を点火する手段は、火打ち石材料と、前記火打ち石材料と選択的に 摩擦接触するように位置決めされ、構成された歯付き面を有する回転可能な火花 発生輪をと、を含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の改良されたライ ター。 9.前記燃料を点火する手段は、電気的火花発生手段を含むことを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の改良されたライター。 10.前記燃料を点火する手段は、圧電火花発生手段を含むことを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の改良されたライター。 11.前記弁アクチュエータは、前記第1の位置から前記第2の位置まで単一の 経路に沿ってのみ動くことができ、前記単一の経路は、右利きの使用者にも左利 きの使用者にも等しく適していることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の改 良されたライター。 12.前記弁アクチュエータは第1の組み合い構造を含み、前記ライターは第2 の組み合い構造を含み、前記第2の組み合い構造は、前記弁アクチュエータが押 し下げられ、解放された後に、前記第1の組み合い構造に付勢力を加え、前記付 勢力は、前記弁アクチュエータをその第1の位置に向けて外方に付勢することを 特徴とする請求の範囲第1項に記載の改良されたライター。 13.ハウジングと、燃料を選択的に放出する弁手段と、前記燃料を点火する手 段と、を有する形式の改良されたライターにおいて、該改良されたライターは、 干渉位置と、非干渉位置との間で選択的に動くことができる押し下げ可能な弁ア クチュエータを含むことを特徴とする改良されたライター。 14.前記弁アクチュエータは、その干渉位置からその非干渉位置まで内方に動 くことができることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の改良されたライタ ー。 15.前記弁アクチュエータがその非干渉位置まで押し下げられるときに前記弁 アクチュエータをその干渉位置に向けてカム作用するためのカム手段をさらに含 むことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の改良されたライター。 16.前記弁アクチュエータは、外力を加えられることなく、前記非干渉位置に 保持されることを特徴とする請求の範囲第13に記載の改良されたライター。 17.前記弁アクチュエータは、前記弁アクチュエータが押し下げられ、解放さ れた後、その干渉位置に自動的に復帰するすることを特徴とする請求の範囲第1 3項に記載の改良されたライター。 18.前記干渉位置にあるときに前記弁アクチュエータの押し下げを防止する干 渉部分をさらに含むことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の改良された ライター。 19.前記弁アクチュエータは、外力を加えられることによって前記干渉位置か ら前記干渉位置に動くことができることを特徴とする請求の範囲第13項に記載 の改良されたライター。 20.前記燃料を点火する手段は、火打ち石材料と、前記火打ち石材料と選択的 に摩擦接触するように位置決めされ、構成された歯付き面を有する回転可能な火 花発生輪をと、を含むことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の改良された ライター。 21.前記燃料を点火する手段は、電気的火花発生手段を含むことを特徴とする 請求の範囲第13項に記載の改良されたライター。 22.前記燃料を点火する手段は、圧電火花発生手段を含むことを特徴とする請 求の範囲第13項に記載の改良されたライター。 23.前記弁アクチュエータは、前記干渉位置から前記非干渉位置まで単一の経 路に沿ってのみ動くことができ、前記単一の経路は、右利きの使用者にも左利き の使用者にも等しく適していることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の改 良されたライター。 24.前記弁アクチュエータは第1の組み合い構造を含み、前記ライターは第2 の組み合い構造を含み、前記第2の組み合い構造は、前記弁アクチュエータが押 し下げられ、解放された後に、前記第1の組み合い構造に付勢力を加え、前記付 勢力は、前記弁アクチュエータをその干渉位置に向けて外方に付勢することを特 徴とする請求の範囲第1項に記載の改良されたライター。 25.許可のない使用に抵抗し、通常は鎖錠配置に維持される炎発生ライターに おいて、 ハウジングと、 点火すべき燃料を供給する燃料供給手段と、 前記燃料を点火する点火手段と、 前記燃料の流れを制御する弁手段と、 前記燃料の流れを通常は阻止し、前記燃料供給手段から燃料を流出させるよ うに押し下げることができる弁アクチュエータと、を含み、前記弁アクチュエ ータは、前記弁アクチュエータが非干渉位置に動かされた後にだけ押し下げるこ とができることを特徴とする炎発生ライター。 26.前記弁アクチュエータがその非干渉位置まで内方に動くことによって、前 記弁アクチュエータの干渉位置は、前記弁アクチュエータを押し下げることがで きるように前記ハウジングの干渉位置と整合しないように移動されることを特徴 とする請求の範囲第25項に記載の炎発生ライター27.燃料を選択的に放出す るための弁手段と、燃料を放出するように前記弁手段を作動させるための弁アク チュエータ手段と、前記弁アクチュエータ手段の作動を通常妨害するように位置 決めされた干渉手段と、を有する形式の改良されたライターであって、前記弁手 段は、燃料ノズルを含み、該燃料ノズルは、前記燃料ノズルが前記弁アクチュエ ータ手段によって上方持ち上げられたときに燃料を追い出す、改良されたライタ ーにおいて、前記干渉手段が前記弁アクチュエータ手段を妨害するように通常位 置決めされているときに前記弁アクチュエータ手段の動きを補償する補償ばね手 段を含むことを特徴とする改良されたライター。 28.前記補償ばね手段は、前記燃料ノズルを下方に付勢するように前記弁アク チュエータ手段と前記燃料ノズルとの間に位置決めされることを特徴とする請求 の範囲第27項に記載の改良されたライター。 29.前記補償ばね手段は金属製コイルばねであることを特徴とする請求の範囲 第27項に記載の改良されたライター。 30.燃料を選択的に放出するための弁手段と、燃料を放出するように前記弁手 段を作動させるための弁アクチュエータ手段と、前記弁アクチュエータ手段の作 動を通常妨害するように位置決めされた干渉手段と、を有する形式の改良された ライターであって、前記弁手段は、燃料ノズルを含み、該燃料ノズルは、前記燃 料ノズルが前記弁アクチュエータ手段によって上方持ち上げられたときに燃料を 追い出し、前記燃料ノズルは、前記弁アクチュエータ手段によって通常下方に付 勢されている、改良されたライターにおいて、前記弁アクチュエータが初めに作 動されるときに前記燃料ノズルをその下方位置に維持する補償ばね手段を含むこ とを特徴とする改良されたライター。 31.前記補償ばね手段は、前記燃料ノズルを下方に付勢するように前記弁アク チュエータ手段と前記燃料ノズルとの間に位置決めされることを特徴とする請求 の範囲第30項に記載の改良されたライター。 32.前記補償ばね手段は金属製コイルばねであることを特徴とする請求の範囲 第30項に記載の改良されたライター。
JP6511202A 1992-10-23 1993-10-22 選択的に作動可能なライター Expired - Lifetime JP3040820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96559692A 1992-10-23 1992-10-23
US965596 1992-10-23
US965,596 1992-10-23
PCT/US1993/010158 WO1994010503A1 (en) 1992-10-23 1993-10-22 Selectively actuatable lighter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506412A true JPH08506412A (ja) 1996-07-09
JP3040820B2 JP3040820B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=25510199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511202A Expired - Lifetime JP3040820B2 (ja) 1992-10-23 1993-10-22 選択的に作動可能なライター

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0725915B1 (ja)
JP (1) JP3040820B2 (ja)
KR (1) KR100278242B1 (ja)
CN (1) CN1057375C (ja)
AT (1) ATE198650T1 (ja)
AU (1) AU675992B2 (ja)
BR (1) BR9307301A (ja)
CA (1) CA2147651C (ja)
DE (1) DE69329865T2 (ja)
DK (1) DK0725915T3 (ja)
ES (1) ES2154274T3 (ja)
GR (1) GR3035546T3 (ja)
MX (1) MX9306574A (ja)
MY (1) MY115296A (ja)
PT (1) PT725915E (ja)
SG (1) SG50608A1 (ja)
TW (1) TW261657B (ja)
WO (1) WO1994010503A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237134A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokyo Pipe Kk ライタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2429512A (en) * 2005-08-25 2007-02-28 Swedish Match Lighters Bv A Child Resistant Roll-and-Press Lighter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1895032A (en) * 1927-01-24 1933-01-24 Thomas H Fisher Portable lighting device and fuel therefor
GB845002A (en) * 1955-10-12 1960-08-17 Rech S Tech Soc Et Improvements in and relating to lighters of the kind employing a removable reservoir
US3898031A (en) * 1974-05-17 1975-08-05 Richard Rusakowicz Gas fueled safety lighter
JPH0492142U (ja) * 1990-11-30 1992-08-11
FR2674003B1 (fr) * 1991-03-14 1995-08-11 Cricket Sa Briquet de securite, a ouverture de gaz differee.
JPH0626647A (ja) * 1991-10-17 1994-02-04 Masayuki Iwabori ライターにおける安全装置
US5197870A (en) * 1992-01-29 1993-03-30 Yang James C H Safety lighter
US5213495A (en) * 1992-02-04 1993-05-25 Pan Hsin Chung Safety lighter
FR2687766A1 (fr) * 1992-02-25 1993-08-27 Cricket Sa Briquet a gaz a l'epreuve des enfants.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237134A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokyo Pipe Kk ライタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR950704650A (ko) 1995-11-20
CA2147651C (en) 2002-07-30
CN1091192A (zh) 1994-08-24
WO1994010503A1 (en) 1994-05-11
DE69329865T2 (de) 2001-07-19
ATE198650T1 (de) 2001-01-15
CN1057375C (zh) 2000-10-11
JP3040820B2 (ja) 2000-05-15
SG50608A1 (en) 1998-07-20
CA2147651A1 (en) 1994-05-11
MY115296A (en) 2003-05-31
DE69329865D1 (de) 2001-02-15
AU675992B2 (en) 1997-02-27
KR100278242B1 (ko) 2001-03-02
PT725915E (pt) 2001-06-29
AU5448694A (en) 1994-05-24
ES2154274T3 (es) 2001-04-01
DK0725915T3 (da) 2001-05-21
EP0725915A4 (en) 1995-09-19
EP0725915B1 (en) 2001-01-10
BR9307301A (pt) 1999-06-01
MX9306574A (es) 1994-06-30
GR3035546T3 (en) 2001-06-29
TW261657B (ja) 1995-11-01
EP0725915A1 (en) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456598A (en) Selectively actuatable lighter
US5435719A (en) Selectively actuatable lighter
US5584682A (en) Selectively actuatable lighter with anti-defeat latch
US5427522A (en) Selectively actuatable lighter
EP0668979B1 (en) Selectively actuatable lighter
US5642993A (en) Selectively actuatable lighter
US5431558A (en) Selectively actuatable lighter
JPH08506412A (ja) 選択的に作動可能なライター
AU665014C (en) Selectively actuatable lighter