JPH08506317A - 化学療法剤の組合せ - Google Patents

化学療法剤の組合せ

Info

Publication number
JPH08506317A
JPH08506317A JP6503842A JP50384294A JPH08506317A JP H08506317 A JPH08506317 A JP H08506317A JP 6503842 A JP6503842 A JP 6503842A JP 50384294 A JP50384294 A JP 50384294A JP H08506317 A JPH08506317 A JP H08506317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
mmpr
group
pala
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6503842A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. マーチン,ダニエル
エル. ストルフィ,ロバート
アール. コロフィオール,ジョセフ
ノード,エル.ディ.
Original Assignee
プロ − ニューロン,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロ − ニューロン,インコーポレーテッド filed Critical プロ − ニューロン,インコーポレーテッド
Publication of JPH08506317A publication Critical patent/JPH08506317A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、ATP枯渇化合物およびアポプトシス誘導剤のある種の組成物および組合せに関するものである。この発明は、このような組合せの投与による抗腫瘍性疾患の治療方法にも関連するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 化学療法剤の組合せ発明の分野 本発明は、細胞性エネルギーを枯渇させる化合物を含む組成物に関するもので ある。本発明は、そのような化合物とアポプトシスを誘導する化合物との組合せ にも関するものである。本発明はこれらの組成物および組合せの抗腫瘍性疾患の 治療における使用にも関連する。発明の背景 アデノシン三リン酸、ATPは、生合成、能動輸送およびDNA修復等の主要 な代謝工程において鍵となるエネルギー源である。従ってATP生成が阻害され た場合に、存在するATPの消費は細胞の機能的および形態学的完全性に有害な 影響を与えるエネルギーの不足を生じるであろう。 エネルギー代謝の選択的損傷方法が、第一には、場合により代謝性毒素の酸− 活性化プロドラッグと協動して、持続される高血糖症を介した腫瘍におけるアシ ドーシスの誘導に関連して提案されている(McCarty,Med Hypo theses 16:39−60(1985))。この方法は、アシドーシス生 成が充分な正常細胞と対比して代謝的な差異を有する特定の腫瘍に依存し、さら には充分に大きく(かつ均質であり)、従ってアシドーシスが局所的にとどまる ような腫瘍の嵩に依存する。斯くして生じるエネルギーの欠乏は、腫瘍の血流に おけるアシドーシスに誘導される低減によるものと考えられ、また血流は特定の 腫瘍における血管新生の性質 にも依存するものである。従って、この腫瘍エネルギー代謝の損傷のための方法 は、種々の形態の癌の治療に対して普遍的に、あるいは一般的にも適用可能とい えるものではない。 数種の化合物が細胞エネルギー代謝を損傷するものとして知られており、これ らの化合物を以下に議論する:6−AN ニコチンアミド拮抗剤である6−アミノニコチンアミド(6−AN)(Joh nsonら、Science 122:834(1955))は、インビボにお いてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)類似体である6−ANA Dおよび6−ANADPに変換される。これらのNADおよびNADPの競合的 類似体は、化学的にも酵素的にも還元されず(Dietrich、Antine oplastic and Immunosuppresive Agents 、A.C.SartorelliおよびD.J.Johns編集(New Yo rk:Springer−Verlag)p539−542(1975)、Di etrichら、J.Biol.Chem.233:964−968(1958 )、およびDietrichら、Cancer Res.18:1272−12 80(1958))、従って解糖、ペントース−リン酸経路の酸化的部分および ミトコンドリア性酸化的ホスホリル化において使用されるNAD−依存デヒドロ ゲナーゼの有力な阻害剤として作用する(Dietrich、Antineop lastic and Immunosuppresive Agents 、A .C.SartorelliおよびD.J.Johns編集(New York :Springer− Verlag)p539−542(1975)、Dietrichら、J.Bi ol.Chem.233:964−968(1958)、Dietrichら、 Cancer Res.18:1272−1280(1958)、Woodsら 、Biochem.Z.338:381−392(1963)、Kaufman ら、J.Neurobiol.5:391(1974)、varnes、NCI モノグラフ No.6、p199−202(1988)、Ofori−Nkan sahら、Z.Krebsforsch 77:64−76(1972)、Of ori−Nkansahら、Naunyn−Schmiedebergs Ar ch.Pharmacl.272:156−168(1972)、Keller ら、Hoppe−Seyler’s Z.Physiol.Chem.353: 1389−1400(1972)、Herkenら、Biochem.Biop hys.Res.Comm.36:93−100(1969)、Coperら、 Biochem.Biophys.Acta(Amst.)82:167−17 0(1964))。6−ANは、前臨床的抗癌活性を示しているが(Marti nら、Cancer Res.17:600−604(1957)、Hunti ngら、Nature Biochem.Pharmacol.34:3999 −4003(1985))、ヒトにおいては許容投与量では単一薬剤として抗腫 瘍効果を持たない(Herterら、Cancer Research 21: 31−37(1961))。MMPR アデノシン類似体である6−メチルメルカプトプリン リボシド(MMPR)は、ATPおよびGTPの枯渇、巨大分子合成の阻害なら びに腫瘍成長の阻害を生じることが示されている(Elion、Fed.Pro c.26:898−903(1967)、Elion、J.Am.Chem.S oc.74:411−414(1952)、Shantzら、Cancer R es.33:2867−2871(1973)、Woodsら、Eur.J.C ancer14:765−770(1978)、Warnickら、Cance r Res.33:1711−1715(1973)、Nelsonら、Can cer Res.32:2034−2041(1972))。加うるに、NAD は細胞内において、チオ−ITPによって阻害される酵素(NMNアデノシント ランスフェラーゼ)によりニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)およびA TPから合成されるため、NADの生合成はMMPRによって阻害されうる(A tkinsonら、Nature 192:946−948(1961)。6−ANおよびMMPRの組合せ MMPRによるNAD濃度の低減は6−ANADのNADとの競合に好ましく 、これによっていずれかの薬剤の単独によっても達成されるATP枯渇の程度が 増強されるため、MMPRおよび6−ANは、それらの投与時期が適切である場 合に相乗的である。6−ANとMMPRとの組合せは、進行したネズミ乳癌の退 行を生じ、これはいずれの薬剤単独によっては得ることができない(Marti n、Mt.Sinai J.Med.52:426−434(1085))。そ の抗プリン作用に加えて、MMPRは高投与量においてインビボのピリミジンリ ボヌクレオチド濃度を減少させることが報告さ れている(Woodsら、Eur.J.Cancer 14:765−770( 1978)、Grindeyら、Cancer Res.36:379−383 (1976))。PALA ピリミジン拮抗剤N−(ホスホンアセチル)−L−アスパラギン酸(PALA )は、低い非毒性投与量において、ある種の腫瘍に選択的にインビボのピリミジ ン濃度を低下させる(Martinら、Cancer Res.43:2317 −2321(1983))。三つの組合せ PALA+MMPR+6−ANも三つの組合せが、マウスの進行固形癌に対し て評価された(Martin、Biochemical modulation −−Perspective and Objectives:New Ave nues in Developmental Cancer Chemoth erapy 、Kenneth R.Harrap編集、London、Engl and(1987))。予備試験的生化学データ(Martin、Metabo lism and Action of Anti−cancer druds 、Garth Powis およびRussell A.Prough編集(L ondon:Taylor & Francis)91−140頁(1987) )は、NAD濃度、およびATPを含むプリンおよびピリミジンの4種のリボヌ クレオシド三リン酸の24時間および48時間における実質的低下を例示した。 3種類の薬剤の組合せは、個々の薬剤のいずれによっても得られず、また2種類 の薬剤のいずれの組合せによっても得られな い顕著な抗腫瘍効果を生じた(Martin、Mt.Sinai J.Med. 52:426−434(1985)、Martin、Biochemical modulation−−Perspective and Objectiv es:New Avenues in Developmental Canc er Chemotherapy 、Kenneth R.Harrap編集、L ondon、England(1987))。発明の目的 本発明の目的は、細胞エネルギーを枯渇させる組成物を提供することである。 更に本発明の目的は、抗腫瘍性疾患の治療において有用な医薬組成物を提供す ることである。発明の要約 本発明は、化学療法剤の組合せおよび抗腫瘍性疾患におけるそれらの使用に関 するものである。このような薬剤の組合せは、a)細胞エネルギー枯渇化合物、 およびb)少なくとも1種類のアポプトシス誘導剤を含んでなる。 遊離には、細胞エネルギー枯渇化合物は、 1)プリンヌクレオチド生合成阻害剤 2)ニコチンアミド拮抗剤、および場合により 3)ピリミジンヌクレオチド生合成阻害剤 を含む。図面の簡単な記述 図1は、PALA、MMPRおよび6−ANの3種の薬剤の組合せを用いた治 療後の、PCr/PiおよびNTP/Piの変化を示す。PCr/PiおよびN TP/Piの10時間目における変化は、統計的に有意である (Pは0.01未満、pは0.02未満)。10時間および24時間での測定の 間のNTP/Piの変化は顕著ではない。処置前の値は、PALA100投与に先 行して測定し、y交点に表されている。時刻“0”において、MMPR150+6 −AN10が投与された。各時点においてn=7である。 図2は、例2において得られた結果を示す。自然発生した突発性乳癌をもった マウスが、q10−11日のスケジュールで、11mg/kgのアドリア単独に よるか、またはPALA+MMPR+6−AN(150mg/kgのMMPRと 10mg/kgの6−ANとの17時間前に100mg/kgのPALA)の2 ・1/2時間後に投与される6mg/kgのアドリアによるか、またはアドリア 無しでPALA+MMPA+6−ANと同じ療法による、3種類の治療方法が施 された。腫瘍は、治療初期に平均304mgであった。発明の詳細な記述 本発明は、細胞エネルギー枯渇化合物および少なくとも1種類のアポプトシス 誘導剤を含む薬剤の組合せに関するものである。本発明は、更にこのような薬剤 の組合せの抗腫瘍性疾患の治療における使用にも関するものである。アポプトシス誘導剤 本発明において、アポプトシス誘導剤は、細胞エネルギー枯渇剤と協働して使 用される。 生理学的関連において、アポプトシスは胚芽性の発達する体組織から細胞が除 去される工程であり、骨髄細胞の最終的分化およびホルモン依存性の組織萎縮に 関連してきた。それは腫瘍細胞の細胞毒性T−細胞による殺滅 および腫瘍退行においても記録されている(Wyllieら、Int.Rev. Cytology 68:251−306(1980))。壊死による細胞死は 、細胞の膨潤、クロマチンの凝集および細胞の完全性の崩壊とそれに続く細胞溶 解によって特徴づけられる(Wyllieら、Int.Rev.Cytolog y 68:251−306(1980))。 抗癌剤によって誘導される細胞死は、アポプトシスおよび壊死の両方の形態を とりうる。アポプトシス的な細胞死は、これらの薬剤の低濃度においてより明ら かであり得るが、その一方で高濃度(従って毒性の副作用のより高い危険性を持 つ)においては、壊死が激しい代謝的損傷によって起こりうる。従って、直接に 殺滅されないが抗癌剤によって単に損傷を受けた細胞は、遺伝的にプログラムさ れた“自殺”機構を活性化するであろう(Lennonら、Cell Prol if.24:203−214(1991))。 下記のものを含む多数の薬剤がアポプトシスを誘導することが示されいる(ア ポプトシス誘導剤):代謝拮抗物質 ・メトトレキセート(Barryら、Biochem.Pharmacol. 40:2353−2362(1990)およびMarksら、Biochem. Pharmacol.42:1859−1867(1990)) ・5−フルオロデオキシウリジン(Barryら、Biochem.Phar macol.40:2353−2362(1990)およびKyprianou ら、Biochem.Biophys.Res.Communications 165:73−81(1989)) ・5−フルオロウラシル(FUra)(Barryら、Biochem.Ph armacol.40:2353−2362(1990)およびKyprian ouら、Biochem.Biophys.Res.Communicatio ns 165:73−81(1989)) ・1−B−D−アラビノフラノシル−シトシン(Gunjら、Cancer Res.51:741−743(1991)) ・プロマイシン(Kaufmann、Cancer Res.49:5870 −5878(1989)) ・トリフルオロチミジン(Kyprianouら、Biochem.Biop hys.Res.Communications 165:73−81(198 9))DNA損傷剤 ・シスプラチン(Barryら、Biochem.Pharmacol.40 :2353−2362(1990)) ・エトポシド(Barryら、Biochem.Pharmacolgy 4 0:2353−2362(1990)、Kaufmann、Cancer Re s.49:5870−5878(1989)、Tanizawaら、Exp.C ell.Res.185:237−246(1989)およびMarksら、B iochem.Pharmacolgy 42:1859−1867(1990 )) ・カンプトテシン(Kaufmann、Cancer Res.49:587 0−5878(1989)) ・シトキサン(Kaufmann、Cancer Res.49:5870− 5878(1989)およびM arksら、Biochem.Pharmacolgy 42:1859−18 67(1990)) ・アドリアマイシン(アドリア)(Marksら、Biochem.Phar macolgy 42:1859−1867(1990)) ・テニポシド(Kaufmann、Cancer Res.49:5870− 5878(1989)) ・ポドフィロトキシン(Kaufmann、Cancer Res.49:5 870−5878(1989)) ・アフィドコリン(Barryら、Biochem.Pharmacolgy 40:2353−2362(1990)およびMartinら、Cell T issue Kinet.23:545−559(1990)) ・N−メチル−N’−ニトロ−N’ニトロソグアニジン(Barryら、Bi ochem.Pharmacolgy 40:2353−2362(1990) ) ・ナイトロジェンマスタード(O’Connorら、Cancer Res. 51:6550−6557(1991)) ・ブレオマイシン(Kuoら、Nature 271:83−84(1978 )) ・1,3−ビス(2−クロロエチル)−a−ニトロソウレア(BCNU、Be rgerら、Cancer Res.42:4382−4386(1982)) ・メチル グリオキサール−ビス−(グアニルヒドラゾン)(MGBG、Br uneら、Exp.Cell Res.195(2):323−329(199 1)) ・放射線療法(Warters、Cancer Res.52:883−89 0(1992))微小管修飾剤 ・コルセミド(Kaufmann、 Cancer Res.49:5870 −5878(1989)) ・ビンクリスチン(Martinら、Cell Tissue Kinet. 23:545−559(1990)) ・タキソール(Martinら、Cell Tissue Kinet.23 :545−559(1990)およびLennonら、Cell Prolif .24:203−214(1991)) ・タキソテールホルモン類 ・デキサメタゾン(Barryら、Biochem.Pharmacolog y、40:2353−2362(1990)) ・レチン酸(Piacentiniら、Eur.J.Cell Biol.5 4:246−254(1991)) ・プリネルジックP2レセプタ作動薬(Trepelら、国際特許出願番号9 116056−A)) ・ソマトスタチン類似体(Paagliacciら、Endocrinolo gy、129:2555−2562(1991)) ・黄体形成ホルモン放出因子類似体(Szendeら、Cancer Res .50:3716−3721(1990)) ・エストロゲン切除(Kyprianouら、Cancer Res.51: 162−166(1991)) ・腫瘍壊死因子(Piguetら、Am J.Pathol.136:103 −110(1990))その他 ・アポプトシス誘導可能な殺腫瘍性抗体(Krammer、特許WO9110 488−A) ・細胞毒性T−細胞(Ucker、Nature、327:62−63(19 78)) ・アジ化ナトリウム ・ゴシポール ・ロニダミン ・ローダミン123 上記リストの特徴は、個々の薬剤によって開始される数多くの生化学的損傷に かかわらず、異なった薬剤が全て癌細胞死の同じ最終的共通機構を誘導し得るこ とである。最近の情報は、アポプトシス性の生化学的連鎖が、異なる細胞型にお いて異なる点において活性化されうることを示している(Duvallら、Im munology Today7(4):115−119(1989)) 本発明は、薬剤の組合せならびに細胞エネルギーおよびヌクレオチド代謝を損 傷し、従って宿主毒性において呼応する増大を伴うことなく他種類のアポプトシ ス誘導抗腫瘍剤の抗腫瘍効果を劇的に増大させる方法を提供するものである。ア ポプトシスは、それ自体エネルギー要求性の工程である(Cotterら、An ticancer Res.10:1153−1159(1990))から、こ の結果は予期されないものである。 3種の薬剤の組合せPALA−MMPR−6−ANは、全てのアポプトシス− 誘導抗癌剤と同様に基本的な生化学的損傷としてATP枯渇を有し、またこの基 本的な点で相互に補い合う。加えて、PALA−MMPR−6−ANの組合せは 、DNA−損傷剤のアポプトシス誘導性 の生化学的効果を補い、またそれに補われる広範囲の生化学的損傷のある水準を 腫瘍細胞において生じ、これによって腫瘍細胞の向上した殺滅を生じる。PAL A−MMPR−6−ANの3種の組合せと共に、5−フルオロウラシル、アドリ アマイシン、タキソール、放射線療法、マイトマイシンC、シスプラチン、シト キサン、フェニルアラニンマスタードおよびエトポシドのインビボでの添加は、 個々の薬剤の最大の許容投与量(MTD)またはPALA−MMPR−6−AN の組合せのみを用いて観察された抗腫瘍活性より高い活性を示した。細胞エネルギー枯渇化合物 長い間ATPは、主として向けられる抗−ATP化学療法が、腫瘍細胞につい て選択的であり、かつ宿主組織に対して安全であるという期待を保証するには全 ての細胞についてあまりにも重要なエネルギー源であると考えられてきたため、 細胞内ATPは、腫瘍化学療法のための主な標的としては無視されてきた。 本出願は、際だった治療活性、安全な治療的指標および関連するインビボの治 療される腫瘍におけるATP濃度の枯渇を伴った、新規組成物および腫瘍細胞エ ネルギー代謝の損傷方法を記述する。腫瘍においてアポプトシス(プログラムさ れた細胞死)をトリガーする薬剤と協働すべく投与された場合に、本発明のエネ ルギー枯渇組成物は、インビボにおける自然発生腫瘍に対して、エネルギー枯渇 組成物またはアポプトシス−誘導剤のいずれかの単独により得られるものより実 質的に高い治療活性を生じる。 解糖は、細胞に必要なATPの内のいくらかを供給するが、ATPの主な生成 は、哺乳動物のミトコンドリア における酸化的ホスホリル化の間に、電子が一連の電子移動物質により還元NA D(NADH)からO2に移動される際に起こる。NADHは、ADPからAT Pへの付帯する変換に伴ってNADに再変換される。それらのエネルギー代謝に おける中心的役割に加え、NAD+およびNADP+(ニコチンアミドアデニン ジヌクレオチドリン酸)は、臨界的生化学反応において補酵素として機能する酸 化剤である。NAD合成および代謝における崩壊は、ADPからのATPの生成 を含む中間的代謝においてこれらの補酵素により演じられる中心的役割のために 、細胞の完全性に対して深刻な悪影響を与える。アデニンまたはNADあるいは 両者の制限は、ATP枯渇のついて鍵となる。本発明において、これらの代謝物 はATPの細胞レベルの枯渇を生じるように設計される化学療法のための標的と なる。 本発明の細胞エネルギー枯渇化合物は、典型的には組合せにおいて使用され、 また典型的には以下を含む: 1)プリンヌクレオチド生合成阻害剤、 2)ニコチンアミド拮抗剤、および場合により、 3)ピリミジンヌクレオチド生合成阻害剤。 PALA(ピリミジン生合成阻害剤)+MMPR(プリン生合成阻害剤)+6 −AN(ニコチンアミド拮抗剤)を用いた治療の結果としての生化学的変化のH PLCおよびNMR測定は、治療された腫瘍において細胞エネルギーレベルの激 しい枯渇を示した。一般に対応するデオキシリボヌクレオシド三リン酸プールの 減少に相関する(Huntingら、Can.J.Biochem.59:82 1−829(1981))、4種の個々のリボヌクレオシドプールにおけるPA LA−MMPR−6− ANに誘導される低減(Martin、Metabolism and Act ion of Anti−cancer drugs、 Garth Powi sおよびRussell A.Prough編集(London:Taylor & Francis)91−140頁(1987))は、細胞エネルギー源を 枯渇させ、DNA合成を阻害するのみならず、DNA修復の可能性をも阻害する ものと思われる。多くの化学療法剤によって生じるDNA損傷は、修復の対象と なるため、これらのDNA損傷剤の細胞毒性は、細胞のDNA修復能力芽低減し た場合に増大する。3種の薬剤の組合せ、PALA−MMPR−6−ANは、そ のデオキシリボヌクレオチドおよびDNA修復工程のために必要とされるエネル ギー源の両者を枯渇させる能力のためにDNA−損傷剤の抗腫瘍活性を増大させ る。プリンヌクレオシド生合成阻害剤 本発明のプリンヌクレオシド生合成阻害剤は、下記のものを含む: a)直接阻害剤 6−メチルメルカプトプリンリボシド(MMPR) 6−メルカプトプリン チオグアニン チアミプリン チアゾフリン アザセリン 6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン アシビシン b)葉酸拮抗剤 メトトレキセート トリメトレキセート プテロプテリン デノプテリン ジジアゾテトラヒドロフォレート(DDATHF) 有利なプリンヌクレオシド生合成阻害剤は、グリシンアミドリボヌクレオチド トランスホルミラーゼ酵素の想定的に選択的な阻害剤であるMMPRおよび葉酸 拮抗剤である。ニコチンアミド拮抗剤 本発明のニコチンアミド拮抗剤は下記のものを含む: 6−アミノニコチンアミド(6−AN) チオニコチンアミド 2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール 2−エチルアミノ−1,3,4−チアジアゾール 6−アミノニコチン酸 5−メチルニコチンアミド 3−アセチルピリジンピリジン生合成阻害剤 本発明のピリジンヌクレオチド生合成阻害剤は、下記のものを含む: N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸(PALA) 6−アザウリジン トリアセチル−6−アザウリジン ピラゾフラン ブレキナール アシビシン * * * 理論に制限されることを意図するものではないが、本発明の組合せの機構の説 明として下記が提案される。プリン生合成阻害剤、ニコチンアミド拮抗剤および ピリミジン生合成阻害剤の3種の組合せ(例えば、PALA+MMPR+6−A N)は、第1に高エネルギーヌクレオチド三リン酸、特にATPの損傷性の枯渇 を完全に生じるNAD代謝に対する特異的攻撃に加えて、ピリミジンおよびプリ ンの新たな生合成の封鎖の相互の補強を生じるように設計された。 PALAは、新たなピリミジン生合成に対する阻害剤である(Collons ら、J.Biol.Chem.246:6599−6605(1971)、Jo hnsonら、Cancer Res.36:2720−2725(1976) )。PALAは、マウスにおいて造血系に対して非毒性であり(Johnson ら、Cancer Res.36:2720−2725(1976)、Harr isonら、Cancer Chemother.Pharmacol.2:1 83−187(1978))、また低投与量(100mg/kg)にて投与され た場合にCD8F1乳癌組織に対して選択的に作用するが、宿主の腸管組織に影 響しないことが見い出された(Martinら、Cancer Res.43: 2317−2321(1983))。 単一の薬剤としてのMMPRの高投与量での抗腫瘍毒性は、巨大分子合成およ び腫瘍成長の阻害を生じるプリンヌクレオチドの全体的枯渇に関連することが知 られている(Nelsonら、Cancer Res.32:2034−204 1(1972)、Scholarら、Cancer Res.32:259−2 69(197 2)、Warnickら、Cancer Res.33:1711−1715( 1973)およびWoodsら、Eur.J.Cancer14:765−77 0(1978))。腫瘍ATPにおけるチオプリン−誘導による減少は、以前に おいては腫瘍で生じる治療効果の一般的機構として関連づけられていた(Atk inson、エネルギー代謝の制御:利用可能な分子機構および新生物The University of Texas M.D.Anderson Hos pital and Tumor Institute at Houston 、22nd Annual Symposium on Fundamenta l Cancer Research、1968(Baltimore:Wil liams and Wilkins)397−413(1969))。 インビボにおける化学療法としてのATP枯渇を強調する最初に報告された研 究は、腫瘍においてATP濃度を低減するための単一の薬剤として6−ANを採 用し、これによって有効な抗腫瘍活性を生じた(Dietrichら、Canc er Res.17:600−604(1957))。より最近に行われたイン ビトロにおける研究においては、腫瘍細胞成長の6−AN阻害は、ADPに対す るATPの比の低減に加えて、プリンおよびピリミジンヌクレオチドならびにN ADの枯渇を伴っていた(Huntingら、Biochem.Pharmac ol.34:3999−4003(1985))。 3種の組合せは、PALA+MMPR+6−AN治療経過の間の間隔が、7日 から10または11日に延長された場合により低毒性であり、投与計画における この変 更は、他の薬剤(例えば、FUra等のアポプトシス誘導剤)を10または11 日毎に3種の薬剤の組合せと共に安全に付加することを許容するに充分な程度に 毒性を低減する。 ATP濃度のPALA−MMPR−6−AN−誘導による低減は、HPLCお よびNMR分光法の非破壊的技術の両者によって示された(図1)。ATPの抑 圧の程度は、三重の化学療法の後の早期においては顕著であるが、ATP濃度は 72時間後までには正常値に戻った。いくつかの正常細胞(例えば、肝細胞)に おいては、ATPの厳しく抑圧された濃度(対照値の20%)の36−48時間 の長期にわたる維持は、アデニンヌクレオチド濃度が対照値に戻る限り、必ずし も存続可能性と折り合うものではない(Farber、Fed.Proc.32 :1534−1539(1973))。ATPの維持される、または永続的な損 失は、細胞の生存と矛盾する(Schraufstatterら、J.Clin .Invest.77:1312−1320(1986))。しかしながら、一 時的な(48時聞)ATPの枯渇は、細胞の生存と折り合う唯一の決定因子では ない。いずれの有意なATP濃度低下も、多くの代謝的影響を有しており、また 細胞生化学に対して誘導される他の摂動(例えば、PALAおよび6−ANによ って誘導されるもの)は、ATP損失と共同して細胞死を生じるように作用する (Hyslopら、J.Biol.Chem.263:1665−1675(1 988))。例えば、ペントースリン酸側路は、ある種の同化作用反応に対して 、および還元グルタチオンGSHの維持に対してNADPHの形態の還元性の同 等物を提供する。GSHは、主要な 細胞性還元剤であり(Meisterら、Pharmac.Ther.49:1 25−132(1991)、Morrowら、Cancer Cells2:1 5−22(1990)、Doroshowら、Pharm.Ther.47:3 59−370(1990)、Keizerら、Pharm.Ther.47:2 19−231(1990))、ラジカル分子種の非毒性化工程において酸化型グ ルタチオン、GSSGになる。NADPHは、酵素グルタチオンレダクターゼに よりGSSGをGSHに戻す変換のために要求される。従って、6−ANによる ペントースリン酸側路の阻害は、NADPH濃度の低減を誘導し得て、このこと は、GSSGからの適切なGSH再合成を阻止し得る。また、ATPは、GSH をその構成アミノ酸から最初に合成するために要求されるため(Meister ら、Pharmac.Ther.49:125−132(1991))、3種の 組合せによって誘導されるATPの枯渇は、GSHの供給を制限する従って、こ の観点からATPおよびNADPHの枯渇の2つの効果は互いに相補的であり、 また実質的に化学的傷害の後にGSH濃度が低下した場合に、通常は細胞死が続 いて起こる(Boobisら、TIPS 10:275−280(1989)) 。 “生化学的調節”なる用語は、第二の薬剤(“エフェクタ”薬)の抗腫瘍効果 の選択的増強を生成させるための薬剤(調節剤)による代謝経路の薬理的操作を 指す(Martin、Biochemical modulation−−Pe rspective and Objectives:New Avenues in Developmental Cancer Chemo therapy 、Kenneth R.Harrap編集、London、En gland(1987))。この背景において、3種の組合せ、PALA+MM PR+6−ANは、腫瘍細胞において広範囲の生化学的変化の配列を確立するた めに採用される生化学的調節剤として考慮され、−−すなわち全でのヌクレオチ ド三リン酸およびNADの主要な減少、巨大分子合成の阻害、ならびにペントー スリン酸側路および解糖経路を通しての流れの抑制糖の生化学的変化を調節し、 −−これによって、DNA−損傷性抗癌剤(例えば、FUra、シスプラチン、 BCNU)のアポプトシス効果により誘導される類似する一連の生化学的混乱を 補助し、あるいはそれらに補助される腫瘍細胞の代謝の崩壊のある水準を確立す る調節剤として考慮される(Barryら、Biochem.Pharmaco l.40:2353−2362(1990)、Bergerら、Anti−Ca ncer Drug Design 2:203−210(1987))。この 調節および相補性は、改善された腫瘍退行速度に反映する増強された腫瘍細胞の 死を生じる。 長い間ATPは、主として向けられる抗−ATP化学療法が、腫瘍細胞につい て選択的であり、かつ宿主組織に対して安全であるという期待を保証するには全 ての細胞についてあまりにも重要なエネルギー源であると考えられてきたため、 細胞内ATPは、腫瘍化学療法のための主な標的としては無視されてきた。しか しながら、本出願は、際だった治療活性、安全な治療的指標および関連するイン ビボの治療される腫瘍におけるATP濃度の枯渇を記述する。 宿主組織に対する腫瘍の三重療法の相対的選択性は、 代謝拮抗剤によって影響を受ける多くの酵素が、正常組織よりも腫瘍においてよ り低濃度であるという知見によって説明される(例えば、NAD−依存性酵素; Dietrichら、Cancer Res.18:1272−1280(19 58)、Martinら、Cancer Res.17:600−604(19 57)、Glockら、Biochem.J.65:413−416(1957 )、Jedkienら、J.Biol.Chem.213:271−280(1 955)およびMorton、Nature18:540−542(1958) )。少量でもって腫瘍組織に存在する酵素をより選択的に阻害し、その一方でそ れをより大量に含む正常組織において同じ酵素をあまり不活性化しないことが可 能である(Ackermanら、Proc.Soc.Biol.Med.72: 1−9(1949))。 広範囲にわたる抗腫瘍剤の群の治療的活性は、CD8F1ネズミ乳癌モデルに おいてPALA+MMPR+6−ANを使用する生化学的調節方法によって顕著 に改善された。PALA+MMPR+6−ANの三重の組合せに対する5−フル オロウラシル、アドリアマイシン、タキソール、放射線療法、マイトマイシンC 、シスプラチン、シトキサン、フェニルアラニンマスタードおよびエトポシドの 添加は、MTDにおいて個々の薬剤によって、あるいはPALA−MMPR−6 −ANの組合せのみにより観察されるものよりも高い抗腫瘍活性を示した。細胞エネルギー枯渇化合物+FUra 本発明の一実施態様において、細胞エネルギー枯渇化合物は、アポプトシス誘 導剤としての5−フルオロウラシルと共に投与される。 有利な実施態様において、本発明は下記を含む高度に活性な化学療法剤の組合 せに関する: ・N−(ホスホンアセチル)−L−アスパルテート(PALA) ・6−メチルメルカプトプリン リボシド(MMPR) ・6−アミノニコチンアミド(6−AN)、および ・5−フルオロウラシル(FUra) 10−11日の計画で投与されるPALA+MMPR+6−AN+FUraの 4重の組合せは、驚くべき部分腫瘍退行速度を生じる。 フルオロピリジンに誘導される“チミン欠乏死”の底流にある分子機構は、D NA鎖切断により活性化される“プログラムされた細胞死”(アポプトシス)に よることが示される(Kyprianouら、Biochem.Biophys .Res.Communication165:73−81(1989))。P ALA−MMPR−6−ANの薬剤に組合せのインビボ投与の後のCD8F1乳 癌の生化学的変化の測定は、“チミン欠乏死”およびアポプトシスにおいて報告 されているものと重複する知見のパターンである激しいATP損失、巨大分子合 成の阻害、ペントースリン酸側路の阻害、NAD枯渇、リボヌクレオシド三リン 酸の低減ならびに蛋白質合成の阻害を明らかにした。 本発明において、三重の組合せに対するFUra(Kyprianouら、B iochem.Biophys.Res.Communication165: 73−81(1989)、Barryら、Biochem.Pharmacol .40:2353−2362(1990))等のアポプトシス誘導抗癌剤の添加 は、相補的な治療活 性を生じる。 PALA−MMPR−6−ANは、PRPPレベルの上昇およびUTPプール の減少を誘導する。三重の薬剤組合せは、その濃度がPALAによって低減され る本来のピリミジン中間体に対する類似体の競合を推進することに加えて、FU raのヌクレオチドへの同化作用を増大することにより、FUraの治療活性を 増大させる。三重の組合せによるPRPPレベルの上昇およびUTPレベルの低 下は、鍵となるFUra−感受性の酵素の効果的阻害のためのFUraの活性ヌ クレオチドへの変換を促進することが期待され、このことは実際に達成された( 表5)。而して、単一の薬剤として75mg/kgにおいてはほとんど退行を生 じず(<5%)、かつ自然発生CD8F1乳癌の成長を阻害するのみであるFU raの添加は、三重組合せの腫瘍退行率を38%から67%に顕著に増大させた (表2)。 これらの3種類の薬剤(PALA、MMPR、およびFUra)は、最近にお いて種々の薬剤の組合せの成分として臨床的に使用されている。PALAとFU raとの組合せは、直腸癌の臨床的治療においてFUra単独よりもより顕著に 活性であることが証明されている(Ardalanら、J.Clin.Onco l.6:1053−1058(1988)、O’Dwyerら、J.Clin. Oncol.8:1497−1503(1990))。MMPRは、結腸、卵巣 および胸部等のヒト腫瘍においてPRPPレベルの上昇を生じうる(Peter ら、Cancer Chemother.Pharmacol.13:136− 138(1984)、O’Dwyerら、J.Natl.Cancer Ins t. 83:1235−1240(1991))。Wiemannら、Med.Onc ol.& Pharmacother.5(2):113−116(1988) )。MMPRの添加は、ヒト腫瘍においてFUraの代謝的活性を増大させる。細胞エネルギー枯渇化合物+アドリアマイシン 本発明のこの実施態様において、細胞エネルギー枯渇化合物は、アポプトシス 誘導剤としてのアドリアマイシンと共に投与される。 本発明の別の有利な実施態様は、次のものを含む: ・N−(ホスホンアセチル)−L−アスパルテート(PALA) ・6−メチルメルカプトプリン リボシド(MMPR) ・6−アミノニコチンアミド(6−AN)、および ・アドリアマイシン(アドリア) この組合せは、大きい自然発生的原性ネズミ乳癌に対して、最大許容投与量( MTD)でのアドリア単独により、または三重の薬剤組合せにより生じるよりも 顕著に増強された抗腫瘍活性を生じる。増強された治療結果は、単独の薬剤とし てのアドリアのMTDの約半分の量で得られ、増大した安全性をもってより長期 でより有効な治療という臨床的利益を与える。アドリアに先行して投与されるA TP枯渇剤の組合せは、治療された自然発生腫瘍の母集団において100%の腫 瘍退行率(12%CR;88%PR)を生じ、エネルギー枯渇的組合せがアドリ アマイシンに対する耐性に打ち勝つことを示した。 アドリアマイシンは、インビトロにおいて腫瘍細胞のアポプトシスによる死を 誘導することが示されている(Marksら、Biochem.Pharmac ol ogy 42:1859−1867(1990))。アドリアの三重薬剤の組合 せへの添加は、進行した自然発生的原性ネズミ乳癌に対して、MTDにおいてア ドリア単独により、または三重薬剤の組合せにより得られるものより顕著に向上 した抗癌活性を与える。増大した治療結果は、単一の薬剤としてのアドリアのM TDの約半分にて得られた。 ヒト乳癌に対して最も効果的な単一薬剤であるアドリアマイシンの治療結果は 、三重の組合せの先行する投与によって著しく向上する。これらの結果は、単一 の薬剤としてのアドリアのMTDの本質的に半分の投与量にて得られる。アドリ アマイシンの累積投与量が生命を脅かす心臓障害に至るため、アドリアマイシン は乳癌患者に長期間投与することができず、従って、アドリアのより低投与量で の使用は、増大した安全性をもって、より長期間のより有効な治療という利益を もたらす。さらに、アドリアマイシン耐性の臨床的発生は、腫瘍細胞においてし ばしばエネルギー−依存性機構(例えば、複数薬剤耐性(mdr)の発現:p− グリコプロテイン)に基づいている(Gerlachら、Cancer Sur veys 52:26−46(1986)、およびVersantvoortら 、Cancer Res.52:17−23(1992))。三重薬剤の組合せ による結果は、主に腫瘍細胞のエネルギーレベルの枯渇に基づいている。このア ドリアとの組合せにおけるATP−枯渇方法は、インビトロにおいて示されたと 同様に(Gerlachら、Cancer Surveys 5:26−46( 1986)およびDano、Biochem.Biophys.Acta.32 3:466(1973)) 、インビボにおけるATP依存性のアドリア耐性機構を逆転する。 自然発生的原性乳癌を有するCD8F1マウスにおいて4剤の組合せによって 得られた結果は、2つの側面において顕著な治療的躍進を示す(例2参照)。第 一には、処置の治療効果が、第1の治療過程後の66%の腫瘍退行率から、第2 および第3の治療過程後の93%および100%にそれぞれ増大する。対照的に 、MTDにおいてアドリア単独の第1回の治療経過においては43%のかなりの 退行率が得られるが、この薬剤の治療値は、引き続く治療過程と共に低下する( すなわち、第2過程後に21%、第3過程後に16%)。連続する治療過程にお ける化学療法活性の低下は、アドリアおよびほとんどの化学療法剤を用いる前臨 床および臨床試験において観察されている。この現象は、通常は特定の薬剤に対 して生来耐性である細胞の薬剤による選択、および該薬剤に曝露される薬剤感受 性細胞の殺滅後の部分的母集団の優先的生育に起因するとされる。引き続く薬剤 の曝露では、相対的により薬剤耐性である細胞と対決し、得られる治療的観察は 、薬剤耐性を表す。例2に示されるように、アドリア単独に対する増大した耐性 の出現は、第2の治療過程早々に(10日目)観察可能である。しかしながら、 PALA−MMPR−6−ANの組合せに対する操作上の耐性は、3回の治療過 程の療法を通じて、および28日間の観察期間を通じて検出されなかった(図2 )。重要な点は、アドリアとの協働におけるPALA−MMPR−6−ANの投 与は、アドリアに対する耐性の出現を防止することである。実際に、4−薬剤の 組合せにより観察される退行率は、最終の治療過程の後に100% に増大した(図2)。 上述したように、4−薬剤の療法が、3回の引き続く実験(計42の自然発生 腫瘍)のそれぞれにおいて100%の腫瘍退行率を生じたという事実は、この自 然発生マウス乳癌系においては予想されないことであった。自然発生腫瘍は、幾 年にも亘って反復して移植され、またまた細胞水準では若干異種的ではあるが個 々の宿主毎に全く類似する通常の移植可能な腫瘍モデルとは異なっている。対照 的に、これらのマウスにおける自然発生腫瘍は、ヒトにおけると同様にそれぞれ の個体毎に薬剤感受性において異なる。例えば、自然発生CD8F1乳癌の母集 団の平均約20%は、FUraのみによる至適処置に対して部分的腫瘍退行に応 答するが(Stolfiら、J.Natl.Cancer Inst.80:5 2−55(1988))、この腫瘍母集団の80%は、この限りにおいて応答し ない。実際、個々の腫瘍を例えばFUraによる治療の間および治療後に測定す ると、停滞への部分的退行から進行まで変化する個小野腫瘍における応答の配列 を知るであろう。しかしながら、個々の腫瘍の間の薬剤感受性における異種性に もかかわらず、4−剤治療は、母集団の全ての腫瘍において退行を生じる。この 治療は、感受性における異種性を完全に克服するものではないが、これらの腫瘍 の100%の治癒を達成しないことに示されるようにこれは治療活性の新たな水 準である。更に、評価の基準として腫瘍退行を使用する個々の化学療法剤に対す る正および負の感受性の両者について、自然発生的原発性CD8F1乳癌モデル は、ヒト乳癌と先例のない100%の治療的相関を示した(Stolfiら、J .Natl.Cancer Inst. 80:52−55(1988))。細胞エネルギー枯渇化合物+タキソール 本発明のこの実施態様において、細胞エネルギー枯渇化合物は、アポプトシス 誘導剤としてのタキソールと共に投与される。 発明の有利な実施態様は、次を含む: ・N−(ホスホンアセチル)−L−アスパルテート(PALA) ・6−メチルメルカプトプリン リボシド(MMPR) ・6−アミノニコチンアミド(6−AN)、および ・タキソール 上記組合せは、進行した第1の継代の自然発生ネズミ乳癌に対して、MTDに おけるタキソールのみにより、または三重の薬剤の組合せにより生じるものより も、顕著に向上した抗腫瘍活性を生じる。増大した治療結果は、単一の薬剤とし てのタキソールのMTDの約3分の1にて得られた。後者は厳しい供給の問題か らして重要な対価である。更に、タキソール耐性は、しばしばエネルギー依存性 機構に基づくものであり、従ってタキソールと共同して投与されるATP−枯渇 剤の組合せは、タキソールに対するエネルギー−依存的耐性機構の阻害を生じる 。 新規な抗微小管剤、タキソール、抗有糸分裂剤およびタキサン環を有する第1 の化合物は、難治性卵巣癌、難治性乳癌、非小細胞肺癌および他の癌をもった患 者において有為な抗腫瘍活性を示した(Rowinskyら、Pharmaco l.Ther.52:35−84(1991))。その抗腫瘍活性、新規な作用 機構および特異的な構造は、興奮を呼んだ。タキソールは植物生成物 であり(太平洋イチイ木、Taxol brevifoliaの皮から得られた )、限定された供給源から得たものであるために、その拡大しつつある臨床的使 用のために臨界的である供給問題を有する。 アドリアとは異なって、タキソールはDNA損傷剤とは考えられていない。タ キソールは、補因子チューブリンおよびGTPの非存在下で微小管に優先的に結 合する抗有糸分裂剤であり、癌化学療法剤(例えば、ビンクリスチンおよびコル キシン)の内で他の抗微小管剤とは異なった機構を持つ。それは細胞が正常に増 殖することが不可能となるように細胞周期の有糸分裂相において細胞を妨害し、 細胞死が続いて起こる(Rowinskyら、Pharmacol.Ther. 52:35−84(1991))。しかしながら、重要なことは、腫瘍細胞の微 小管ネットワークのタキソールに誘導される崩壊は、アドリアによって起こるの と同様に(Marksら、Biochem.Pharmacol.42:185 9−1867(1990))、アポプトシスによる腫瘍細胞の死を誘導する(M artinら、Cell Tissue Kinet.23:545−559( 1991)およびLennonら、Cell Prolif.24:203−2 14(1991))。 タキソールとアドリアとの間の他の類似点は、両薬剤に対して抵抗性の細胞は 、一般に多剤抵抗性(MDR)表現型、p−グリコプロテイン、これらの薬剤を 細胞内の毒性濃度以下に維持するエネルギー依存的薬剤滲出ポンプを示す(Ge rlachら、Cancer Surveys 5:26−46(1986)、 およびEndicottら、Annu.Rev.Biochem.5 8:137−171(1989))。これらのMDR細胞は、アドリアおよびタ キソールの両者に対して交差抵抗性であり(Rowinskyら、Pharma c.Ther.52:35−84(1991)およびGerlachら、Can cer Surveys 5:26−46(1986))、また、エネルギー生 成の阻害剤(例えばアジド)は、そのような抵抗性細胞にインビトロにて添加さ れた場合にMDR−細胞内の薬剤の正味の蓄積量を増大するため(Gerlac hら、Cancer Surveys 5:26−46(1986)およびDa no、Biochim.Biophys.Acta.323:466−483( 1973))、PALA−MMPR−6−ANの三重の組合せのATP−枯渇効 果は、アドリア−およびタキソール−耐性細胞を化学感受性に逆転する。 アドリアおよびタキソールの両者の更に別の類似点は(Holmesら、Pr oc.Am.Soc.Clin.Oncol.10:113(1991)および Holmesら、J.Natl.Cancer Inst.83:1797−1 807(1991))、ヒト乳癌に対して有効であるということである。評価の 基準として腫瘍退行を使用する個々の化学療法剤に対する正および負の感受性の 両者について、自然発生的原発性CD8F1乳癌モデルは、ヒト乳癌と先例のな い100%の治療的相関を示したことから(Stolfiら、J.Natl.C ancer Inst.80:52−55(1988))、アドリアと同様にタ キソールはCD8F1ネズミ乳癌に対して単一薬剤として有効であろうと思われ た。タキソールは、PALA−MMPR−6−ANの三重の組合 せの先行する投与によって、治療活性が同様に向上する。四重の組合せにおいて は、タキソールの顕著により低い投与量が必要とされた。タキソールは、以前に CD8F1ネズミ乳癌に対して無効であるとの報告があるが(Rowinsky ら、Pharmac.Ther.52:35−84(1991))、このモデル とヒト疾患との間で観察された高度の化学療法的相関は、同じCD8F1系にお ける再評価を保証するものと考えられた。 例3は、タキソール単独がCD8F1腫瘍に対して活性であり、タキソールに 先行するPALA−MMPR−6−AN三重薬剤の組合せの投与が、MTDにお けるタキソールの単独、または三重の薬剤の組合せのみにより生じるものよりも 顕著に抗腫瘍活性を増強すること、およびこのより高度な抗腫瘍活性のためにわ ずか3分の1のタキソール投与量(組合せにおいて)が要求されることが示され ている。 重要なことに、タキソールの抗腫瘍効果が、三重の組合せPALA+MMPR +6−ANの先行する投与により顕著に増強され、これらの治療結果は単一薬剤 としてのタキソールのMTDの3分の1で得られた(表2および3)。ヒト乳癌 におけるタキソールの増強された臨床的応答に加え、有望な利点は、タキソール のより低い有効投与量を採用する可能性はタキソールの供給問題を緩和するであ ろうことである。この特定の薬剤の組合せの更なる利点は、獲得されたタキソー ル耐性が、エネルギー依存性の薬剤滲出ポンプとしてのp−グリコプロテインを 伴うmdr表現型に関連することから(Rowinskyら、Pharmac. Ther.52:35−84(1991))、タキソールとの組合せにおけるこ の ATP−枯渇方法が、タキソール耐性のATP−依存的機構を克服することであ る。細胞エネルギー枯渇化合物+放射線 本発明のこの実施態様においては、細胞エネルギー枯渇化合物がアポプトシス 誘導剤としての放射線と共に投与される。 PALA−MMPR−6−ANの組合せは、腫瘍をイオン化放射療法に対して 感受性とする(例IV参照)。本発明の組成物の治療的使用 本発明の薬剤組合せは、種々の新生物疾患の治療において有用である。特定の 型の腫瘍に対して本発明の組合せのアポプトシス誘導剤(細胞エネルギー枯渇化 合物とアポプトシス誘導剤とを含む)は、細胞エネルギー枯渇性の組合せを使用 しない場合に示される抗腫瘍活性に基づいて選択される。細胞エネルギー枯渇化 合物(例えば、PALA−MMPR−6−AN)は、主には腫瘍が既にある程度 感受性であるアポプトシス誘導剤に対して腫瘍を感作させることを意図するもの である。 例えばフルオロウラシル(従って本発明の組合せはフルオロウラシルと細胞エ ネルギー枯渇化合物、例えばPALA−MMPR−6−ANを含む)は、結腸、 胃、胸部、頭部および頸部ならびに膵臓の腫瘍の治療のために有用である。タキ ソール(従ってタキソールの細胞エネルギー枯渇化合物との組合せ)は、卵巣お よび胸部癌の治療のために有用である。アドリアマイシン(従ってアドリアマイ シンの本発明のエネルギー枯渇化合物との組合せ)は、広範に亘る腫瘍、急性白 血病、悪性リンパ腫、卵巣、胸部、肺、膀胱、甲状腺、子宮内膜、睾丸、子宮頸 、頭部および胸部の癌、骨原性および軟組織の肉腫等 に有用である(The Pharmacological Basis of Therapeutics、第7版(1985)A.G.Gilman、L.S .Goodman、T.W.RallおよびF.Murad編集、Macmil lan Publishing Company、New York、Ny、1 283−1285頁)。イオン化放射(従ってイオン化放射の本発明の細胞エネ ルギー枯渇化合物との組合せ)は、リンパ腫を含む種々の腫瘍型、ならびに胸部 、骨盤および肺の癌の治療において有用である。 更に、本発明のエネルギー枯渇性組合せは、各アポプトシス誘導剤に対して腫 瘍をより感受性とするため、所定のアポプトシス誘導剤を本発明の細胞エネルギ ー枯渇性組合せと共に用いた治療に対する感受性をもった腫瘍の範囲は、アポプ トシス誘導剤単独にて治療されうる腫瘍の型の範囲よりも広範囲にわたる。 場合により2腫以上のアポプトシス誘導剤の組合せが、本発明のエネルギー枯 渇性組成物と協働して投与される。 本発明の細胞エネルギー枯渇性組合せは、患者における多剤耐性の克服にも有 用である。“多剤耐性”(MDR)は、腫瘍細胞が種々の細胞毒性抗腫瘍剤に対 して非感受性となった症状である。MDRは典型的には、アドリアマイシン、タ キソールおよびビンカアルカロイドを含む細胞毒性薬剤を細胞(あるいは核等の 細胞の重大な領域)から除去するエネルギー要求性のポンプの存在による(Ge rvasoniら、Cancer Research、51:4955−496 3(1991)。例2において、アドリアマイシン単独により治療されたマウス では、アドリアマイシンに対する応答が3回の過程 の薬剤治療に亘って、経時的に減少し、腫瘍が薬剤耐性を生じていることが示さ れている。対照的に、アドリアマイシンと本発明のエネルギー枯渇性組合せとを 用いて治療されたマウスでは、応答率は、3回の過程の治療に亘って経時的に実 際に改善され、腫瘍がアドリアマイシンに対する耐性を生じていないことが示さ れ、事実、これらの動物において先例のない100%の部分退行率が観察された (図2)。本発明の組成物の投与および製剤化 本発明の化合物は、治療的に有効量をもて投与される。ここで使用される“治 療的有効量”とは、所定の症状および投与療法について治療効果を与える量を指 す。本発明の化合物および組成物は、治療されるべき症状に応じて経口的、非経 口的注射、静脈内的、または局所的に投与される。 本発明の化合物および組成物の、投与時期および順序は、治療効果に影響する 。典型的には、ピリミジン生合成阻害剤(例えば、PALA)は、プリン生合成 阻害剤およびニコチンアミド拮抗剤の投与の10〜24時間前に投与される。プ リンヌクレオチド生合成阻害剤(例えば、MMPR)およびニコチンアミド拮抗 剤(例えば、6−AN)は、典型的にはほぼ同時に投与される。アポプトシス誘 導剤は、細胞エネルギー枯渇性組合せの後に投与され、典型的には約2〜3時間 後である(時期は、観察される臨床的利益に従って特定の薬剤について変更され うる)。 特定の薬剤の投与量は、臨床的応答、効果の生化学的指標の変化、および観察 される毒性の兆候に従って決定される。 PALAは、典型的には250mg/平方メートルの投与量にて投与され、こ の投与量は、PALAがフルオロウラシルの調節剤として投与された臨床研究に おいて適当であることが見い出された。典型的な6−ANの単独投与量は、10 〜50mg/平方メートルである。6−ANについての至適投与量範囲は、6− ANの投与量を増大させつつ投与し、その前後で組織生検を行い、ピリジンヌク レオチド要求性酵素、例えばホスホグルコネートデヒドロゲナーゼの活性を測定 することによって決定される。酵素活性を適切に低減するために要求される最小 投与量が、引き続く治療過程において臨床的に投与するために選択される。MM PRの典型的な一回投与量は、200〜400mg/平方メートルであり、22 5mg/kgの投与量はPALAとの組合せにおいてヒトに対して安全に投与さ れている。 本発明の化合物および組成物は、医薬的に許容される担体中に製剤化される。 エネルギー枯渇性組合せの成分の投与量は、アポプトシス誘導剤に対する腫瘍の 有意な感作を与えるように選択される。1種以上のエネルギー枯渇化合物のため に不適当な毒性に遭遇した場合には、次回の投与量、または治療過程の間の間隔 が変更される。別法として、適切な解毒剤が投与される:ナイアシンまたはナイ アシンアミドは、6−AN(または他のニコチンアミド拮抗剤)による毒性を改 善し;ウリジン、ウリジンのプロドラッグまたは他のピリミジンヌクレオチド前 駆体は、PALAまたは他のピリミジンヌクレオチド生合成阻害剤により生じる 生化学的不利益を逆転し;また、MMPR(または他のプリンヌクレオチド生合 成阻害剤)により影響を受ける細胞性プリンヌクレオチドプ ールは、適切なプリンヌクレオチド前駆体、例えばイノシン、AICAR、アデ ノシン、またはヒポキサンチンを、アロプリノール等のプリン分解阻害剤と共に 、あるいは無しに投与することによって補給される。 アポプトシス誘導剤の投与量は、治療的指標を至適化するように選択される。 エネルギー枯渇性組合せは、腫瘍をアポプトシス誘導剤に対して感受性とするた め、アポプトシス誘導剤の投与量は、典型的には該エネルギー枯渇性組成物無し に投与される投与量より少ないか、または等しい。例IIおよびIIIに例示される ように、PALA−MMPR−6−ANを用いる前処置は、至適利益を生じるた めに要求されるアドリアマイシンおよびタキソールの投与量において実質的な低 減を可能とする。アドリアマイシンは蓄積的心臓毒性を有し、患者が安全に受容 しうる総量が制限されるため、このことは重要である。タキソールの供給量は現 在限定されている(比較的希な樹木である太平洋イチイの樹皮から得られるため )。至適臨床効果を生じるために必要なタキソール投与量の実質的低減(例III に例示されるように)は、より多くの患者がタキソール(または他の希少である が有効かなアポプトシス誘導剤)にて効果的に治療されることを可能とする。 治療過程(PALA−MMPR−6−ANに続くアポプトシス誘導剤)は、約 10日毎に反復される。典型的には患者は、3回以上の連続する治療過程を受け る。治療過程の正確な回数および間隔は、効果および毒性の臨床的測定に基づい て当業者により調整される。 注射または静脈内輸液による非経口投与のためには、本発明の化合物および組 成物は、滅菌生理食塩水等の水 性媒体中に溶解または懸濁される。難溶性の化合物(例えばタキソール)の場合 には、エタノール、ポリエチレングリコール、またはポリオキシエチル化カスタ ー油等の溶解剤が使用される。 * * * 以下の例は本発明をより完全に例示するために提供されるもので、その範囲を 限定するものと解されるべきではない。 例 例I:PALA、MMPR、6−ANおよびFUra ネズミ乳癌系自然発生的原発性乳癌 前週に生じた単一自然発生的原発性胸部腫瘍をもったCD8F1ハイブリッド マウスを、以前に記述されているコロニーから選択した(Stolfiら、Ca ncer Chemother.Rep.55:239−251(1971)、 Martinら、Cancer Chemother.Rep.Part2、5 :89−109(1975))。全ての腫瘍をカリパスにて測定し、各治療群に おいてほぼ同重量の腫瘍を保持するマウスが代表するように、マウスを実験群の 間で分配した。個々の腫瘍は、100〜500mgの大きさの範囲に亘り、また 全ての群について平均腫瘍重量は、治療開始時に260mgであった。 ネズミ乳癌系第一継代CD8F1乳癌 各実験について、自然発生的CD8F1胸部腫瘍を同系の3カ月令マウスに移 植した。全ての自然発生的腫瘍と同様に、ヒトであるかまたマウスであるかにか かわらず個々の癌は異種的腫瘍細胞母集団を有している。CD 8F1乳癌の第1世代の移植物は、3−4の自然発生的腫瘍をプールして調製さ れた腫瘍細胞のブライから得られた。従って、各実験における個々の移植物は、 その実験においては全てのマウスについて共通するが、別の実験とは若干異なる ものと思われる腫瘍細胞組成物を有する単一のブライから発生した。従って、い ずれの個々のパラメータ(例えば、TSアーゼ活性または平均腫瘍サイズ)の定 量的測定値は、実験毎に若干の差異を生じうるが、実験の間で同様な傾向をもつ ように、結論は各実験の範囲内で定量的に関連するであろう。CD8F1第1世 代胸部腫瘍は、国定抗癌剤スクリーニングプログラムのネズミ腫瘍試験パネルに 含まれている(Goldinら、Eur.J.Cancer 17:129−1 42(1981))。 移植された腫瘍が測定可能となる約3〜4週に、各治療群においてほぼ同重量 の腫瘍を保持するマウスが代表するように、マウスを実験群の間で分配した。平 均腫瘍重量は、治療開始時にほぼ125mgであった。 腫瘍の測定 腫瘍の2軸(長軸L、および短軸W)を、ベルニエカリパスを用いて測定した 。腫瘍重量を、次式に従って評価した: 腫瘍重量(mg)=L(mm)x(W(mm)2)/2 化学療法剤 MMPR、6−ANおよびFUraをSigma Chemical Co. ,St.Louis、MOから入手した。これらの薬剤をそれぞれ使用直前に0 .85%NaCl溶液に溶解した。PALAを、National Cance r Institute、Bethe sda、MDのUSPHS、保健、教育および厚生局から入手した。PALAを 0.85%NaCl溶液に溶解し、最終体積に調整する前に1NのNaOHにて pHを7.2〜7.5に調整した。全ての薬剤は、所望の投与量が0.1ml/ マウス体重10gに含まれるようにi.p.にて投与した。 これらの薬剤は、MMPR+6−ANの同時投与の17時間前のPALAの投 与、およびMMPR+6−ANの後、2・1/2時間後に投与される5−FUr aによる時間順序をもって投与された。この適用を通して生化学的測定の時期は 、化学療法の順序において最終化学療法(すなわちMMPR+6−AN)の注射 との関連において与えられる。 化学療法の測定−誘導腫瘍の退行率 各治療群の各々の腫瘍の初期の大きさを治療開始前に記録した。治療の間、腫 瘍の大きさを週毎に記録し、また最終治療過程から7−9日後に再度記録した。 カリパス測定における個体毎の変位を避けるために、各実験について全ての測定 を一人の測定者が行った。常法により部分腫瘍退行は、治療開始時における腫瘍 体積と比較して、50%以上の腫瘍体積減少として定義される。特定の治療によ り得られた部分退行率は、百分率として、すなわち、群あたりの部分退行数/群 あたりの全動物数x100として表される。 統計的評価 治療群の間における部分腫瘍退行数の差を、カイ−平方分析による統計的有意 性と比較した。治療群間の測定される生化学的差異の評価のために、スチューデ ントt試験を使用した。 前駆体のRNAおよびDNAへの取り込み 放射標識前駆体、32Pおよび(3H)−L−ロイシンをi.p.にて投与し、 標識期間を2時間とした。標識期間の終了時に、動物を頸部脱臼によって犠牲に した。腫瘍組織を、1%のトライトン−X100を含むTNE緩衝溶液(TNE :0.01M Tris−HCl、pH7.6;0.15M NaCl;0.0 01M EDTA)にホモジナイズした。ホモジネートを短時間超音波処理し、 次いでプロナーゼにより60分間、37℃にて消化し(0.2mg/ml、37 ℃にて2時間)、最後にこの材料をクロロホルム/イソアミルアルコール(24 :1、vol/vol)を用いて抽出した。抽出材料の試料を、全放射能を測定 するためにトリクロロ酢酸を用いて沈殿させた。他の試料を、最初にアルカリ( 0.4M NaOH、37℃にて90分間)にて処理して、アルカリ−安定、ト リクロロ酢酸−沈殿可能な放射能を測定した。全放射能とアルカリ安定放射能と の差が、RNAの放射能を表すものと推定した。(5−3H)フルオロウラシル (20Ci/mmol)、(5−3H)3チミジンおよび(5−3H)デオキシウ リジン一リン酸(20Ci/mmol)をMoravekから購入した。 基質の蓄積 6−ホスホグルコネート、グルコース−6−リン酸およびフラクトース−6− リン酸の細胞濃度を、文献記載の方法により過塩素酸抽出にて測定した(6−ホ スホグルコネート(Haid、Method of Enzymatic An alysis (Bergmeyer,H.U.編集)New York:Aca demic Press、1248−1250(1974);グルコ ース−6−リン酸およびフラクトース−6−リン酸(Langら、Method of Enzymatic Analysis、Vol.2(H.U.Ber gmeyer編集))。 PRPP(5−ホスホリボシルピロリン酸)についての14C−オロチン酸アッ セイ 該アッセイは、オロチジン−5−リン酸−ピロホスホリラーゼ+オロチジン− 5−リン酸 デカルボキシラーゼによる14CO2の放出を伴う14C−オロチン 酸のウリジン一リン酸への変換の基づく(Houghtonら、Mol.Pha rmacol.22:771−778(1982))。ホモジネートの分別量を 、LowryらのJ.Biol.Chem.193:265−275(1951 )の方法に従って、蛋白質含有量についてアッセイした。 NTP含有量についての試料処理 凍結腫瘍試料を、氷冷した1.2N過塩素酸にホモジネートした。酸不溶性の 分画を遠心分離(7000rpm、15分間)して除去した。酸可溶性分画を、 フレオンおよびトリ−N−オクチルアミン(2:1)の混合物を用いて抽出する ことにより中和した。次いで抽出物を、HPLC分析に先立って、0.22μM illiporeメンブレンフィルタを通して濾過した。腫瘍中のNTP含有量 を、酸不溶性分画の蛋白質量に対して正規化した。 腫瘍中のNTPレベルの測定 腫瘍のHPLC分析を、WISP自動サンプラーを備えたWaters840 HPLCシステムにて行った。NTP濃度を、Waters SAXカラムを使 用し、 3mM NH42PO4、pH3.5から出発し、2段階で70%0.5M N H42PO4、pH5.0と30%出発緩衝溶液に至るイオン交換勾配クロマト グラフィにより分析した。各100μlの抽出試料について、操作時間は60分 間である。腫瘍NTPレベルは、蛋白質ミリグラムあたりのヌクレオチド三リン 酸のマイクログラムで表される。 31PNMR(核磁気共鳴)スペクトル 31PNMRスペクトルを、既に記述されている技術を使用して得た(Kou tcherら、Cancer Res.50:7252−7256(1990) )。略述すれば、スペクトルを、121.5MHzにて運転されるGenera l Electric NT−300広経スペクトロメーターにて得た。実験的 パラメータは、+/−12,000Hzのスペクトル幅、60゜のチップ角、2 秒の再周期遅延、512−1024の平均化自由誘導崩壊(FID’s)、およ び1024のデータポイントを含む。スペクトルは、これらの実験条件を使用し て充填される。マウスの体とコイルとの間に配置され、ファラディーシールド( Ngら、J.Magn.Reson.49:526(1982))を備えた4回 転ソレノイドコイルをNMRシグナルの検出に使用した。対照実験は、同様な様 式で保持した非−腫瘍保有動物からはシグナルを得られないことを証明した。ス ペクトルを、25Hzの指数増加および続くフーリエ変換を使用して分析した。 スペクトルのピーク面積を、スペクトロメーターで利用可能なプログラム(GE MCAP)を使用して、基線を3次の多項式に合わせた後(標準のGenera l Electricソフトウエアを使用)、スペ クトルをローレンチャンピーク級数に合わせることにより評価した。別のピーク が、アルファ−およびガンマ−ヌクレオチド三リン酸(NTP)ピークと重複す るため、ベータ−NTPをNTPピーク面積比の計算に使用した。 チミジンキナーゼおよびチミジレートシンターゼアッセイ 組織を、トリス−Cl(100mM、pH7.6)、2−メルカプトエタノー ル(20mM)およびフッ化ナトリウム(100mM)中に、20%(wt/v ol)溶液となるようにホモジナイズした(Potter−Elvehjemホ モジナイザ)。ホモジネートを、4回遠心分離し(100,000xg、60分 間または10,000x30分間)、上澄み分画を氷上に保持した。酵素アッセ イを、個々の試料または3匹の動物に由来する貯留された組織にいずれかについ て行った。腫瘍は300−500mgの間であった。チミジンキナーゼを細胞質 調製の直後に、DE81−フィルター結合アッセイ(Ivesら、Anal.B iochem.28:192−205(1969))により測定した。アッセイ 混合物は、トリス−Cl(100mM、pH7.6)、ATP(5mM)、Mg Cl2、および(5−C33)チミジン(25μM、1.0Ci/mmol)お よび細胞質蛋白質を含んでいた。チミジレートシンターゼ活性を、(5−3H) dUMP(10μM、1.0Ci/mmol)、CH24PteGlu(100 μM)および細胞質分画(25μl)からのトリチウムの放出によって測定した (Roberts、Biochemistry 5:3546−3548(19 66))。反応を過塩素酸(10μl)の添加によって停止させた。蛋白質をL owr yら、J.Biol.Chem.193:265−275(1951)によって 測定した。 RNAへのFUraの取り込み RNAへのFUraの取り込みを、(5−3H)FUra(2.0Ci/mm ol)による処理の後に、酸−グアニジンイソチオシアネート法(Chomcz yskiら、Anal.Biochem.162:156−159(1987) )により腫瘍RNAから単離することによって測定した。組織を処理後4−5時 間で取り出し、直ちに液体窒素中で凍結させ、−70℃にて保存した。組織を変 性溶液(サイトレート−サルコシルラウレート−2−メルカプトエタノール)中 でホモジナイズし(80mg/ml)、1体積のフェノール:クロロホルム:イ ソアミルアルコール(50:40:2)を用いて抽出した。抽出後に、RNAを アルコールにより沈殿させ、洗浄し、再溶解し、uvにより定量し、次いで過塩 素酸によって沈殿させた。この最後の沈殿をGF−Cフィルターに回収し、放射 能を測定した。 胸部腫瘍移植物に対する化学療法の効果 5つの同様な一連の実験において、進行した第1継代の自然発生CD8F1胸 部腫瘍移植物を有するCD8F1マウスの群(グループ1)を、PALA+MM PR+6−ANの三重の組合せにより治療した。PALA(100mg/kg) を、MMPR(150mg/kg)と6−AN(10mg/kg)との17時間 前に投与した(表1)。第2群(グループ2)は、PALA+MMPR+6−A Nによる同様な治療および引き続いて2・1/2時間後のFUra(75mg/ kg)の治療を受けた。治療を全3過程について、10または11日間隔で 反復し、観察を治療の最終過程の7日後に記録した。 部分腫瘍退行は、PALA+MMPR+6−ANのより治療された(グループ 1)生存する48匹のマウス中、8匹(17%)に観察された。個々の実験の退 行率の範囲は、0から31%まで変化した。PALA+MMPR+6−ANの同 様な療法に対するFUraの付加(グループ2)は、治療的活性の顕著かつ有意 な増大を生じた。50匹の治療されたマウスの内の37匹(すなわち74%)が 部分腫瘍退行を生じた(個々の実験において60−90%の範囲)。この治療活 性のレベルは、3種の薬剤の組合せによって達成される活性(FUra無し、グ ループ1、p<0.001)よりかなり良好であることが見い出され、また重要 なことに、抗腫瘍活性の増大が死亡無しに達成された。FUra単独の75mg /kgの投与は、9つの別個の実験における治療の3過程の後に腫瘍退行を生じ なかった(0/88マウス、示していない)ことは注目すべきである。 3つの別個の実験において、PALA+MMPR+6−AN+FUraの組合 せをPALA+MMPR+FUraの組合せ(すなわち6−AN無し)と同じ投 与量および投与計画にて比較した。治療の3過程後1週間で、4薬剤の組合せは 71%の腫瘍退行(28匹の生存マウス中20の腫瘍退行)を生じたが、一方に おいて6−ANを含まない3薬剤の組合せは、41%のみの退行率(29匹の生 存マウス中12の腫瘍退行)を生じた。これらの2種の治療の間の退行率の差異 は、統計的に有意であることが見い出され(p<0.05)、低投与量の6−N が4薬剤の組合せにおいて治療活性に寄与することが示された。 自然発生的原発性胸部腫瘍に対する化学療法効果 FUraを伴うかまたは伴わないPALA+MMPR+6−AN療法を、平均 260mgの進行した自然発生的原発性胸部腫瘍を有するCD8F1マウスの多 数(各治療群あたり66または67匹のマウス)に対して一連の6回の実験にお いて、10−11日の間隔で施した。結果を、治療開始後6週目(すなわち、治 療の4過程後9日目)に観察した(表2)。 PALA+MMPR+6−AN療法(グループ1)は、自然発生的原発性胸部 腫瘍を有するマウスにおいて、許容できる死亡率(4%、67匹の治療マウス中 、3匹の死亡)をもって、38%の部分腫瘍退行率(64匹の生存マウス中24 の腫瘍退行)を生じた。3薬剤療法に対するFUraの付加は、61匹の生存マ ウスにおける41の部分退行、すなわち67%(個々の実験において50−90 %の範囲を持つ)を、死亡率の増大無し(わずか7%)、かつわずか10%の体 重低下をもって生じた。第1継代の腫瘍を有するマウスにおける先の実験と同様 に、PALA、MMPR、6−AN療法に対するFUraの付加は、自然発生的 原発性胸部腫瘍を有するマウスにおいても腫瘍退行率の有意な増大(p<0.0 1)を生じた。再び、75mg/kgのFUra単独では自然発生的原発性CD 8F1胸部腫瘍の<5%の退行を生じ(24の治療された腫瘍中1つの退行)、 またこれらの腫瘍の自然退行は観察されなかったことは注目すべきである。 生化学的知見 巨大分子合成 PALA−MMPR−6−ANの投与は、第1継代のCD8F1胸部腫瘍にお いて薬剤投与後2.5時間の最も早い時点で検出可能な巨大分子合成の有意な阻 害を生じ、48時間後にはDNA合成の80%阻害、RNA合成の85%阻害お よび蛋白質合成の70%阻害にまで進展する。 ペントース側路および解糖中間体 6−ANは、6−ホスホグルコネート(6−PG)デヒドロゲナーゼの代謝障 壁を生じることによりペントー スリン酸経路を阻害することが報告されている(Herkenら、Bioche m.Biophys.Res.Comm.36:93−100(1969))。 この基質の蓄積は、ホスホグルコースイソメラーゼのフィードバック阻害を生じ 、グルコース−6−リン酸(G−6−P)からのフラクトース−6−リン酸の形 成をそがいする(Racker:Mechanisms in Bioener getics Academic Press,New York−Londo n、207頁(1965)、Horecker,B.C.:Carbohydr ate Metabolism and Its Disorders Vol .I.Academic Press New York−London(19 68))。表3に明らかに示されるように、実際6−ANの投与は、CD8F1 胸部腫瘍において6−PG(食塩水処置対照の167倍増大)およびG−6−P (対照の3倍増大)の有意な上昇を生じる。同様な結果は、6−ANを含む3薬 剤の組合せ(PALA+MMPR+6−AN)により治療されたマウス由来の腫 瘍においても得られた。該3薬剤の組合せは、この腫瘍においてNADレベルを 低下させる(Martin、Metabolism and Action o f Anti−cancer drugs 、Garth PowisおよびRu ssell A.Prough編集(London:Taylor & Fra ncis)91−140頁(1987))。 NMRによる細胞エネルギーレベルの評価(図1参照) NMRスペクトルを、治療前ならびにPALA−MMPR−6−ANによる治 療後、2、10および24時間の第1継代のCD8F1胸部腫瘍から得た。基線 スペクトルは、従前の研究にて得られたものと同様であった(Koutcher ら、Magnetic Resonance in Medicine 19: 113−123(1991))。治療後、無機リン酸と比較してB−NTPピー クの減少が示された。こうして治療された7匹の腫瘍保有動物から得られた結果 は、図1に要約されており、これにはホスホクレアチン/無機(PCr/Pi) およびNTP(ヌクレオシド三リン酸)/Pi比の両者が薬剤の組合せによる治 療後に減少することが示され、このことはエネルギーの枯渇を示している。10 時間後におけるPCr/PiおよびNTP/Piの変化は、統計的に有意なもの であることが見い出された。 ATPレベルの生化学的測定 薬剤治療腫瘍におけるエネルギーの枯渇は、表4に示されるように低減したA TPプールにおいても明らかであった。MMPR単独(グループ2)、6−AN 単独(グループ3)または3薬剤の組合せPALA−MMPR−6−AN(グル ープ4)の投与後、6および24時間において、第1継代CD8F1胸部腫瘍の ATPレベルは、治療後24時間の3薬剤の組合せにより治療されたマウス由来 の腫瘍における対照の32%の水準にまで達し、有意に抑制された。 活性化に好都合な生化学的変化およびFUraの競合的活性 新たなプリン合成の障壁の結果として、MMPRの投与は、CD8F1腫瘍細 胞におけるPRPPの蓄積を生じることが示され、またMMPRがFUraの前 に適切に投与された場合には、上昇したPRPPのレベルはFUraの向上した 活性を生じる(Martinら、Nucleosides and Cance r Treatment(M.H.N.TattersalおよびR.M.Fo x編集)Academic Press、Australia、339−392 頁(1981))。薬剤の組合せにおける複雑な相互作用の可能性のために、M MPR含有3薬剤の組合せが腫瘍細胞にPRPPの上昇を生じうることを証明す ることが必要であった。従って、未治療の第1継代CD8F1腫瘍において、お よびPALA−MMPR−6−ANによる治療後、3および24時間でのCD8 F1腫瘍においてPRPPレベルを測定した。3つの別個の実験における4個の 未治療腫瘍からの測定は、19pM/mgの標準誤差をもって288pmol/ mgの平均PRPPレベルを生じた。ぱぁ−MMPR−6−AN投与後の、3お よび24時間のそれぞれにおいて、PRPPレベルは490±63pmol/m g(すなわち、2.2倍の増大、p<0.01)および833±153pmol /mg(すなわち、3.7倍の増大、p<0.05)に上昇した。 アスパルテートトランスカルバミラーゼの阻害の結果として、PALA単独の 投与は、CD8F1腫瘍におけるUTPプールの枯渇を生じることが示されてお り、FUraに先立って適切に投与された場合に、競合するF UTP類似体の活性の増大を生じる(Martinら、Cancer Res. 43:2317−2321(1983))。繰り返すが、UTPレベルが、PA LA−MMPR−6−AN投与後24時間において、第1継代のCD8F1胸部 腫瘍にて測定され、食塩水処置の対照腫瘍に比較して、UTPプールの統計的に 有意な抑制がみいだされた(データは示していない)。 従って、3薬剤の組合せにおける2種類の薬剤(MMPRおよびPALA)は 、3薬剤の組合せにおいて投与された場合にそれらが単一の薬剤として投与され た場合と同様に、CD8F1胸部腫瘍細胞に同じ生化学的変化を生じ、またこれ らの変化は続いて投与されるFUraの増強を生じる。 PALA−MMPR−6−AN後、2.5時間で投与された場合のFUra活 性の生化学的測定 RNA合成の阻害は、三重の組合せの投与後の最も早期に測定可能な事象の一 つであるから、FUraのRNAへの取り込みに対する該組合せの効果は興味あ るものである。PALA+MMPR+6−AN+FUraを投与された群におけ る腫瘍(FU)RNAの量は認識可能である(355±127cpm/mgRN A)。しかして、RNA合成はPALA−MMPR−6−ANによる治療に従っ て有意に阻害されるものであるが、残る新たに合成されるRNAへのFUraの 取り込みは阻害されなかった。 同じ大きさの第1継代胸部腫瘍を有する5匹のCD8F1マウスの3つの群を 、食塩水、PALA−MMPR−6−ANまたはPALA−MMPR−6−AN と2.5時間後のFUraによって治療した。治療後24時間 でのチミジンキナーゼおよびチミジレートシンターゼ活性の測定が、表5に示さ れている。 チミジレートシンターゼ活性は、FUraを添加しない場合にも(グループ2 、表5)、PALA−MMPR−6−ANによる治療後に50%近く低減された 。この酵素活性の低下は、上記の3薬剤での治療による蛋白質合成の全体的阻害 によるものと思われる。しかしながら、3薬剤の治療に続く2.5時間後のFU raの添加(グループ3、表5)は、この酵素の76%を越える阻害を生じた。 この阻害の増大した水準は、残留するチミジレートシンターゼ活性のFdUMP 阻害の結果であるものと考えられる。 Nordら、 Biochem. Pharmacol.42:2369− 2375(1991)は、最大許容投与量(100mg/kg)のFUra単独 により治療されたマウスからのCD8F1腫瘍において、チミジンキナーゼ活性 が24時間で失われることを報告している。三重の組合せ(グループ2、表5) は、TKアーゼの約80%の阻害(見かけ上RNA合成の阻害による)を生じ、 一方、該三重の組合せへのFUra(75mg/kg)の添加(グループ3、表 5)は、TKアーゼを更に阻害した(93.7%)。 これらの研究では、治療的活性は腫瘍成長阻害のより慣用的な動物モデルの基 準ではなく、腫瘍退行の厳密な臨床的基準(腫瘍の大きさにおける薬剤に誘導さ れる50%以上の減少)によって測定された。自然発生的原発性CD8F1胸部 腫瘍モデルが、評価の基準として腫瘍退行を使用して、個々の化学療法剤に対す る正および負の感受性の両者について、顕著な相関を示したことも指摘されなけ ればならない(Stolfiら、J. Natl.Cancer Inst.8 0:52−55(19 88))。 この例は、進行した第1継代、または自然発生的ネズミ胸部腫瘍のいずれの治 療においても、FUraがPALA、MMPRおよび6−ANと協働して投与さ れた場合に、腫瘍退行率の圧倒的な増大を示し、また治療に影響を受ける生化学 的パラメーターの測定結果を示す。 例2:PALA、MMPR、6−ANおよびアドリアマイシンネズミ胸部腫瘍系 自然発生的原発性乳癌 前週に生じた単一自然発生的原発性胸部腫瘍をもったCD8F1ハイブリッド マウスを、以前に記述され(Stolfiら、Cancer Chemothe r.Rep.55:239−251(1971)、Martinら、Cance r Chemother.Rep.Part2、5:89−109(1975) )、ネズミ腫瘍試験パネル(Goldinら、Eur.J.Cancer 17 :129−142(1981))に含まれているコロニーから選択した。全ての 腫瘍をカリパスにて測定し、各治療群においてほぼ同重量の腫瘍を保持するマウ スが代表するように、マウスを実験群の間で分配した。個々の腫瘍は、100〜 500mgの大きさの範囲に亘り、また全ての群について平均腫瘍重量は、治療 開始時に304mgであった。全ての自然発生的腫瘍と同様に、ヒトであるかま たマウスであるかにかかわらず個々の癌は異種的腫瘍細胞母集団を有しており、 従って、長期移植腫瘍系とは異なって、ある自然発生腫瘍は、所定の薬剤治療に 対する感受性において、同じ組織系を有 する別の腫瘍とは異なりうる。 腫瘍の測定 腫瘍の2軸(長軸L、および短軸W)を、ベルニエカリパスを用いて測定した 。腫瘍重量を、次式に従って評価した: 腫瘍重量(mg)=L(mm)x(W(mm)2)/2 化学療法剤 MMPRおよび6−ANをSigma Chemical Co.,St.L ouis、MOから入手した。 アドリアを、Adria Laboratories,Columbus,Oh ioから入手した。これらの薬剤をそれぞれ使用直前に0.85%NaCl溶液 に溶解した。PALAを、National Cancer Institut e、Bethesda、MDのUSPHS、保健、教育および厚生局から入手し た。PALAを0.85%NaCl溶液に溶解し、最終体積に調整する前に1N のNaOHにてpHを7.2〜7.5に調整した。全ての薬剤は、所望の投与量 が0.1ml/マウス体重10gに含まれるように投与した。アドリアはi.v .にて投与し、他の薬剤はi.p.にて投与した。 これらの薬剤は、MMPR+6−ANの同時投与の17時間前のPALAの投 与、およびMMPR+6−ANの後、2・1/2時間後に投与されるアドリアに よる時間順序をもって投与された。 化学療法の測定−誘導腫瘍の退行率 各治療群の各々の腫瘍の初期の位置および大きさを治療開始前に記録した。治 療の間、腫瘍の大きさを週毎に記録し、また最終治療過程から7日後に再度記録 した。カリパス測定における個体毎の変位を避けるために、各 実験について全ての測定を一人の測定者が行った。常法により部分腫瘍退行は、 治療開始時における腫瘍体積と比較して、50%以上の腫瘍体積減少として定義 される。 特定の治療により得られた部分退行率は、百分率として、すなわち、群あたりの 部分退行数/群あたりの全動物数x100として表される。完全腫瘍退行は、腫 瘍出現の最初の位置における触診によって、腫瘍が検出できないこととして定義 される。 統計的評価 治療群の間における部分腫瘍退行数の差を、カイ−平方分析による統計的有意 性と比較した。p=0.05またはそれ未満の治療群間の差異を、有意であるも のと考えた。 自然発生的原発性CD8F1胸部腫瘍に対する三重の薬剤の組合せおよびアド リア単独、ならびに四重の組合せ(PALA+MMPR+6−AN+アドリア) 中における化学療法効果 アドリアを伴う(グループ2)、または伴わない(グループ1)PALA+M MPR+6−AN療法を、各群の平均で304mgの進行した自然発生的原発性 胸部腫瘍を有する計44匹のCD8F1マウスについて一連の3つの別個の実験 において、10−11日間隔で施した。これらの実験のそれぞれにおいて、マウ スの比較群は、この10−11日の治療計画で投与された場合のアドリア単独の MTDとして予め決定された11mg/kgによりアドリア単独で治療された。 結果は第3の治療過程の7日後に観察された。 PALA+MMPR+6−AN療法(グループ1)は、治療されたマウスに毒 性の死亡を生じることなく、自然発生的原発性胸部腫瘍を有するマウスで76% の部分腫瘍退行率を生じた(個々の実験で50−92%の範囲を有する42匹の 生存マウス中、32の部分腫瘍退行)。3薬剤療法に対するアドリアの付加(グ ループ2)は、42匹の生存マウスにおける42の部分退行、すなわち100% (個々の実験において範囲を持たない)を、死亡率の増大無し(わずか5%)、 かつわずか16%の体重低下をもって生じた。PALA、MMPR、6−AN療 法に対するアドリアの付加は、自然発生的原発性胸部腫瘍を有するマウスにおい て腫瘍退行率の統計的に有意な増大(p<0.01)を生じた。更に、グループ 2の42の腫瘍退行中、5つは部分退行とは対照的に完全なものであり、他の2 つの群では完全退行は観察されなかったことに注目しなければならない。11m g/kgのアドリア単独は、42匹の治療されたマウスで16%の退行のみを生 じ、更にこれらの腫瘍では自然退行は観察されなかったことは注目すべきである 。 自然発生的原発性胸部腫瘍を有するマウスにおけるこれらの実験結果の臨界的 に重要な特徴は、各治療群の腫瘍退行の割合を、治療の3過程の後7日目でプロ ットした図1に見られる。10−11日毎に11mg/kgのMTDをもってア ドリア単独で治療されたマウスにおいて、治療効果が減少することに注目された い。最初の過程の後においては、43%の腫瘍でそれらの初期の大きさの50% 以上の退行が得られた。しかしながら第2の過程の7日後ではわずか21%が部 分的に退行し、更に第3の過程の7日後ではわずかに16%が部分退行にあ る。対照的に、PALA+MMPR+6−ANおよび引き続く6mg/kgのア ドリアにて治療されたマウスでは、第1過程後に退行率は66%であり、次いで 第2過程後に93%、第3過程後には100%に増大した。3回の治療過程で生 存した42匹のマウスにおいて、四重の薬剤療法の退行誘導活性から逃れた腫瘍 は無かったのである。これは、このような自然発生的かつ高度に異種的な腫瘍モ デルにおいては従来にない応答率であり、またこのモデルとヒト疾患との間に観 察された高度な化学療法的相関故に、この4剤療法は治療的な大躍進であると考 えられる。 例3:PALA、MMPR、6−ANおよびタキソールネズミ胸部腫瘍系 前週に生じた単一の自然発生的原発性胸部腫瘍をもったCD8F1ハイブリッ ドマウスを、コロニーから選択した(Stolfiら、Cancer Chem other.Rep.55:239−251(1971)、Martinら、C ancer Chemother.Rep.Part2、5:89−109(1 975))。各実験のために、3−4の自然発生CD8F1胸部腫瘍の貯留物か ら調製した腫瘍細胞ブライを、同系の3カ月令のマウスに移植した。移植された 腫瘍が測定可能となる3−4週間で、各治療群においてほぼ同重量の腫瘍を保持 するマウスが代表するように、腫瘍保持−マウスを実験群の間で分配した。治療 は、腫瘍が進行し、比較的大きくなった時点で開始し、平均腫瘍重量は、治療開 始時にほぼ130mgであった。 全ての自然発生的腫瘍と同様に、ヒトであるかまたマ ウスであるかにかかわらず個々の癌は異種的腫瘍細胞母集団を有していた。CD 8F1胸部腫瘍の第1世代移植物は、3−4の自然発生的腫瘍の貯留物により調 製された腫瘍細胞ブライから得られた。従って、各実験における個々の移植物は 、その実験においては全てのマウスについて共通するが、別の実験とは若干異な るものと思われる腫瘍細胞組成物を有する単一のブライから発生した。従って、 いずれの個々のパラメータ(例えば、TSアーゼ活性または平均腫瘍サイズ)の 定量的測定値も、実験毎に若干の差異を生じうるが、実験の間で同様な傾向をも つように、結論は各実験の範囲内で定量的に関連するであろう。CD8F1第1 世代胸部腫瘍は、国定抗癌剤スクリーニングプログラムのネズミ腫瘍試験パネル に含まれている(Goldinら、Eur.J.Cancer 17:129− 142(1981))。 腫瘍の測定 腫瘍の2軸(長軸L、および短軸W)を、ベルニエカリパスを用いて測定した 。腫瘍重量を、次式に従って評価した: 腫瘍重量(mg)=L(mm)x(W(mm)2)/2 化学療法剤 MMPRおよび6−ANをSigma Chemical Co.,St.L ouis、MOから入手した。これらの薬剤をそれぞれ使用直前に0.85%N aCl溶液に溶解した。PALAおよびタキソールを、National Ca ncer Institute、Bethesda、MDのUSPHS、保健、 教育および厚生局から入手した。PALAを0.85%NaCl溶液に溶解し、 最終体積に調整する前に1NのNaOHにて pHを7.2〜7.5に調整した。タキソールは、ポリオキシエチレン化カスタ ー油および無水化アルコールに既に可溶化したものを受け取った。この希釈物の 既知の毒性のため、該タキソール保存物を投与されるべき投与量に依存して注射 の前に食塩水に最小6倍に希釈した。10mg/kg未満の投与量については、 タキソールを0.1ml/10g体重において投与した。10mg/kg以上の 投与量については、適切な追加の体積を投与した。タキソール以外の他の全ての 薬剤は、所望の投与量が0.1ml/マウス体重10gに含まれるように投与し た。 これらの薬剤は、MMPR+6−ANの17時間前のPALAの投与、および MMPR+6−ANの後、2・1/2時間後に投与されるアドリアによる時間順 序をもって投与された。一つの実験(Exp.2536、表8)において、タキ ソールは以下の分割された計画において投与された:タキソール(4mg/kg )をMMPR+6−ANと同時に、次いで1.5時間後にタキソール(4mg/ kg)q 3時間x7 化学療法の測定−誘導腫瘍の退行率 各治療群の各々の腫瘍の初期の大きさを治療開始前に記録した。治療の間、腫 瘍の大きさを週毎に記録し、また最終治療過程から7日後に再度記録した。カリ パス測定における個体毎の変位を避けるために、各実験について全ての測定を一 人の測定者が行った。常法により部分腫瘍退行は、治療開始時における腫瘍体積 と比較して、50%以上の腫瘍体積減少として定義される。特定の治療により得 られた部分退行率は、百分率として、すなわち、群あたりの部分退行数/群あた りの全動物数x10 0として表される。 統計的評価 治療群の間における部分腫瘍退行数の差を、スチューデントt試験により統計 的有意性と比較した。p=0.05またはそれ未満の治療群間の差異を、有意で あるものと考えた。 第1継代CD8F1ネズミ進行胸部腫瘍の治療におけるタキソールのみの化学 療法効果 表7は、第1継代の自然発生的CD8F1進行胸部腫瘍移植物を保有するCD 8F1マウスにおける一連の4回の実験を記述するものである。個々の実験は、 タキソールのみの最大許容投与量(MTD)(80mg/kg)を合計3回の過 程で10−11日の投与計画にて投与した第2の群と比較され、また観察は治療 の最後の過程の6日後に記録した。 観察期間の最終時点において、非治療(食塩水治療)の対照は、制限されない 腫瘍の成長のために平均80%の死亡率であった。対照的に、4つのタキソール 治療群は、ほとんど毒性のないこと(平均体重低下=5%、平均死亡率=5%) を証明し、また顕著な腫瘍成長阻害が見られた。タキソール単独で、CD8F1 胸部腫瘍モデルにおいて明らかに強力な抗腫瘍活性を有している。 第1継代のCD8F1進行胸部腫瘍における三重の組合せPALA+MMPR +6−AN+タキソールに対するタキソール添加の化学療法効果 アドリアを伴う(グループ2)、または伴わない(グループ1)3重薬剤療法 を、一連の3つの別個の実験において、10−11日間隔で施し、結果を第3の 治療過程の6日後に観察した。 3薬剤の療法のみを受けた3つの群の毒性データを集めてみると、22%の平 均体重減少およびわずか3%の死亡率を有していた。一つの実験(Exp.25 36)において、タキソールは、示された分割的計画(グループ2)にて三重療 法に添加された。タキソール含有の4剤の組合せ(グループ2)における体重減 少(25%)および死亡率(0%)は、タキソールを含まない3剤処理対照(グ ループ1)と同じであるが、治療活性については、タキソールを含まない3剤の 組合せにより達成されるものよりも顕著に優れている(p<0.05)。 実験の内の2つ(Exp.2537および2539)では、タキソールの単一 の一塊投与量を3薬剤の組合せ(グループ2)に加えた。これらの2つのタキソ ール含有群(グループ2)の貯留毒性データは、平均22%の体重減少および1 1%の死亡率であり、2組の3薬剤対照群の平均(−23%の体重減少;5%の 死亡率)と本質的に差異はなかった。Exp.2537におけるタキソール含有 の組合せ(グループ2)の治療活性は、タキソールを含まない3薬剤の組合せ( グループ1)のものより顕著に優れていた(p<0.01)。Exp.2539 では、3薬剤療法+タキソールの平均腫瘍重量(138mg)は、タキソールを 含まない3薬剤対照(グループ1)の平均腫瘍重量(271mg)よりかなり小 さいものではあるが、それにもかかわらず対照のものと顕著に異なるものではな かった。しかし、3薬剤対照(グループ1)のわずか1/9(11%PR)に比 べて、5/9の部分腫瘍退行、すなわち55%PRがあった。 表8のデータは、タキソールを含む4重薬剤の組合せにより達成される治療活 性の水準は、タキソールを含ま ない3重薬剤の組合せよりも3つの実験の全てにおいて有意に優れており、かつ この抗腫瘍活性の改善が毒性の増大無しに達成されたことを示している。 第1継代CD8F1ネズミ進行胸部腫瘍の治療における3重薬剤の組合せ、M TDのタキソール単独、および4重の組合せ(PALA+MMPR+6−AN+ タキソール)の化学療法効果 2つの実験が、表9中に表されており、それぞれは各10匹の腫瘍保有動物か らなる以下の4群を含む:ぐるーぷ1、食塩水治療対照;グループ2、80mg /kgのタキソール;グループ3、PALA+MMPR+6−AN;およびグル ープ4、PALA+MMPR+6−AN+25mg/kgのタキソール。全ての 群において治療を全3過程について、10または11日の間隔で反復し、観察を 治療の最終過程の6日後に記録した。 Exp.2542、グループ1の食塩水は、非治療の腫瘍の制限されない成長 のために90%の死亡率を有した。従って、グループ2のタキソール80のみ、お よびグループ3の三重の組合せにおける平均腫瘍サイズを、グループ1の食塩水 における1匹の腫瘍保有マウスと統計的に比較することはできない。しかしなが ら、これらの3群の間の腫瘍に誘導される死亡率の差異からは、グループ2およ び3の腫瘍がそれぞれの治療によって顕著に阻害されていることが明らかである 。タキソール含有4薬剤の組合せであるグループ4は、タキソール非含有の3薬 剤の組合せであるグループ3の腫瘍およびタキソールのみであるグループ2の腫 瘍に比較して、有意に阻害された腫瘍を有し、このことはほとんど毒性無しに達 成されている(13%の体重減少;0%の死亡率)。グループ4の優れた抗腫瘍 活性は、タキソールのみ(80mg/kg)であるグループ2の3分の1未満の タキソール投与量(25mg/kg)にて達成されたことに注目すべきである。 Exp.2544において、80mg/kgのタキソール単独(グループ2) 、および3重の薬剤の組合せ(グループ3)は、食塩治療腫瘍(グループ1)よ りも腫瘍成長を顕著に阻害した。40%PR率が誘導され(表9、説明d参照) 、また他のいずれのグループにおいても部分腫瘍退行は生じなかったのであるか ら、タキソールを伴う3薬剤の組合せ(グループ3)の抗腫瘍活性は、明らかに 他の全ての群よりも優れている。繰り返すが、タキソール含有4重の組合せであ るグループ4の優れた抗腫瘍活性は、タキソールのみのMTD(80mg/kg )であるグループ2のほぼ3分の1未満のタキ ソール投与量(25mg/kg)にて達成され、かつ抗腫瘍活性の増大は死亡を 伴わずに達成されたことに注目すべきである。 例IV:PALA、MMPR、6−ANおよび放射線 PALA−MMPR−6−ANの組合せは、イオン化放射線療法に対して腫瘍 を感受性にする。 進行した移植CD8F1胸部腫瘍(初期腫瘍重量150mg)を有するマウス を、4つの治療群に分けた: 1)食塩水対照 2)PALA−MMPR−6−AN 3)PALA−MMPR−6−AN + 放射線(15Gy、局所的) 4)放射線(15Gy、局所的) これらの治療の3過程を、10−11日の過程間間隔をもって施した。結果な らびに治療時期および薬剤投与量の詳細を表10に示してある。 放射線療法単独(グループ4)は、生存率および腫瘍成長の遅延を有意に改善 したが、腫瘍退行は観察されなかった。対照的にマウスが放射線の前にPALA −MMPR−6−ANにより治療された場合には、10匹のマウス中8匹が退行 (腫瘍サイズがもとの重量の50%未満)を有し、これらの退行の内3匹では完 全であった。 * * * 本発明を好ましい実施態様について記述したが、当業者には変更および修飾がさ れうることが理解される。従って、添付する請求の範囲は、そこに記載されるよ うに発明の範囲内にある全ての均等な変更を包含することを意図するものである 。 上記の記述、請求の範囲および/または添付する図面に開示される特徴は、個 々におよび任意の組合せにおいて発明の多くの態様を認識するための材料となる であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/335 9454−4C 31/395 9454−4C 31/455 9454−4C 31/505 9454−4C 31/52 9454−4C 31/57 9454−4C 31/70 9454−4C 31/71 9454−4C 33/24 9454−4C 38/27 (72)発明者 ストルフィ,ロバート エル. アメリカ合衆国10528 ニューヨーク州, ハリスン,ユニオン アベニュー 9 (72)発明者 コロフィオール,ジョセフ アール. アメリカ合衆国10014 ニューヨーク州, ニューヨーク,ジェーン ストリート 88 (72)発明者 ノード,エル.ディ. アメリカ合衆国08876 ニュージャージー 州,サマビル,サマー ドライブ 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)プリンヌクレオチド生合成阻害剤、および b)ニコチンアミド拮抗剤 を含んでなる医薬組成物。 2.前記プリンヌクレオチド生合成拮抗剤が、MMPR、6−メルカプトプリ ン、チオグアニン、チアミプリン、チアゾフリン、アザセリン、6−ジアザ−5 −オキソ L−ノルロイシン、メトトレキセート、トリメトレキセート、プテロ プテリン、デノプテリンおよびDDATHFからなる群から選択される請求の範 囲第1項に記載の医薬組成物。 3.前記ニコチンアミド拮抗剤が、6−AN、チオニコチンアミド、2−アミ ノ−1,3,4−チアジアゾール、2−エチルアミノ−1,3,4−チアジアゾ ール、6−アミノニコチン酸、5−メチルニコチンアミドおよび3−アセチルピ リジンからなる群から選択される請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。 4.医薬的に許容される担体を更に含有する請求の範囲第1項に記載の医薬組 成物。 5.a) MMPR、および b) 6−AN を含んでなる請求の範囲第1項に記載の医薬組成物。 6.a)プリン生合成阻害剤およびナイアシン拮抗剤を収容するバイアル、な らびに b)アポプトシス誘導剤を収容するバイアル を有してなるキット。 7.a)プリン生合成阻害剤を収容するバイアル、 b)ニコチンアミド拮抗剤を収容するバイアル、 ならびに c)アポプトシス誘導剤を収容するバイアル を有してなるキット。 8.ピリミジン生合成阻害剤を収容するバイアルを更に有してなる請求の範囲 第6項または第7項に記載のキット。 9.前記プリン生合成拮抗剤が、MMPR、6−メルカプトプリン、チオグア ニン、チアミプリン、チアゾフリン、アザセリン、6−ジアザ−5−オキソ L −ノルロイシン、メトトレキセート、トリメトレキセート、プテロプテリン、デ ノプテリンおよびDDATHFからなる群から選択される請求の範囲第6項また は第7項に記載のキット。 10.前記ニコチンアミド拮抗剤が、6−AN、チオニコチンアミド、2−ア ミノ−1,3,4−チアジアゾール、2−エチルアミノ−1,3,4−チアジア ゾール、6−アミノニコチン酸、5−メチルニコチンアミドおよび3−アセチル ピリジンからなる群から選択される請求の範囲第6項または第7項に記載のキッ ト。 11.前記アポプトシス誘導剤が、メトトレキセート、5−フルオロデオキシ ウリジン、5−フルオロウラシル、1−B−D−アラビノフラノシル−シトシン 、プロマイシン、トリフルオロチミジン、シスプラチン、エトポシド、カンプト テシン、シトキサン、アドリアマイシン、テニポシド、ポドフィロトキシン、ア フィドコリン、アジ化ナトリウム、N−メチル−N’−ニトロ−N’−ニトロソ グアニジン、ナイトロジェンマスタード、ベロマイシン、1,3−ビス(2−ク ロロエチル)−a−ニトロソウレア、メチルグリオキサール−ビス−(グアニル ヒドラゾン)、コルセミド、ビンクリスチン、タキソール、タキソテール、デキ サメタゾン、レチン酸、プリネルジックP2レセプタ作動薬、ソマトスタチン類 似体、黄体形成ホルモン放出因子類似体、およびアポプトシス誘導可能な抗体か らなる群から選択される請求の範囲第6項または第7項に記載のキット。 12.前記ピリミジン生合成阻害剤が、PALA、6−アザウリジン、トリア セチル−6−アザウリジン、ピラゾフラン、ブレキナールおよびアシビシンから なる群から選択される請求の範囲第8項に記載のキット。 13.工程: a)治療的に有効量のプリン生合成阻害剤の投与、 b)ニコチンアミド拮抗剤の投与、および c)アポプトシス誘導剤の投与 を含んでなる動物における抗腫瘍性疾患の治療方法。 14.d)治療的に有効量のピリミジン生合成阻害剤の投与工程を更に含んで なる請求の範囲第13項に記載の方法。 15.前記プリン生合成拮抗剤が、MMPR、6−メルカプトプリン、チオグ アニン、チアミプリン、チアゾフリン、アザセリン、6−ジアザ−5−オキソ L−ノルロイシン、メトトレキセート、トリメトレキセート、プテロプテリン、 デノプテリンおよびDDATHFからなる群から選択される請求の範囲第13項 に記載の方法。 16.前記ニコチンアミド拮抗剤が、6−AN、チオニコチンアミド、2−ア ミノ−1,3,4−チアジアゾール、2−エチルアミノ−1,3,4−チアジア ゾール、6−アミノニコチン酸、5−メチルニコチンアミドおよ び3−アセチルピリジンからなる群から選択される請求の範囲第13項に記載の 方法。 17.前記アポプトシス誘導剤が、メトトレキセート、5−フルオロデオキシ ウリジン、5−フルオロウラシル、1−B−D−アラビノフラノシル−シトシン 、プロマイシン、トリフルオロチミジン、シスプラチン、エトポシド、カンプト テシン、シトキサン、アドリアマイシン、テニポシド、ポドフィロトキシン、ア フィドコリン、アジ化ナトリウム、N−メチル−N’−ニトロ−N’−ニトロソ グアニジン、ナイトロジェンマスタード、ベロマイシン、1,3−ビス(2−ク ロロエチル)−a−ニトロソウレア、メチルグリオキサール−ビス−(グアニル ヒドラゾン)、コルセミド、ビンクリスチン、タキソール、タキソテール、デキ サメタゾン、レチン酸、プリネルジックP2レセプタ作動薬、ソマトスタチン類 似体、黄体形成ホルモン放出因子類似体、アポプトシス誘導可能な抗体、および 細胞毒性T−細胞からなる群から選択される請求の範囲第13項に記載の方法。 18.前記ピリミジン生合成阻害剤が、PALA、6−アザウリジン、トリア セチル−6−アザウリジン、ピラゾフラン、ブレキナールおよびアシビシンから なる群から選択される請求の範囲第14項に記載の方法。 19.工程c)が、工程a)およびb)の後に行われる請求の範囲第13項に 記載の方法。 20.前記治療的に有効量のピリミジン生合成阻害剤の投与工程が、工程a) 、b)およびc)の前に行われる請求の範囲第14項に記載の方法。 21.前記プリン生合成阻害剤がMMPRであり、前記ニコチンアミド拮抗剤 が6−ANであり、および前記 アポプトシス誘導剤がFUraである請求の範囲第13項に記載の方法。 22.前記プリン生合成阻害剤がMMPRであり、前記ニコチンアミド拮抗剤 が6−ANであり、および前記アポプトシス誘導剤がFUraである請求の範囲 第13項に記載の方法。 23.前記プリン生合成阻害剤がMMPRであり、前記ニコチンアミド拮抗剤 が6−ANであり、および前記アポプトシス誘導剤がタキソールである請求の範 囲第13項に記載の方法。 24.工程: a)治療的に有効量のプリン生合成阻害剤の投与、 b)ニコチンアミド拮抗剤の投与、および c)放射線療法 を含んでなる動物における抗腫瘍性疾患の治療方法。 25.治療的に有効量のピリミジン生合成阻害剤の投与工程を更に含んでなる 請求の範囲第24項に記載の方法。 26.工程: a)治療的に有効量のプリン生合成阻害剤の投与、 b)ニコチンアミド拮抗剤の投与、および c)アポプトシス誘導剤の投与 を含んでなる動物における複数薬剤耐性の治療方法。 27.治療的に有効量のピリミジン生合成阻害剤の投与工程を更に含んでなる 請求の範囲第13項に記載の方法。
JP6503842A 1992-05-20 1993-05-20 化学療法剤の組合せ Ceased JPH08506317A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88580992A 1992-05-20 1992-05-20
US885,809 1992-05-20
PCT/US1993/004775 WO1993023014A1 (en) 1992-05-20 1993-05-20 Chemotherapeutic drug combinations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506317A true JPH08506317A (ja) 1996-07-09

Family

ID=25387744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503842A Ceased JPH08506317A (ja) 1992-05-20 1993-05-20 化学療法剤の組合せ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0641193A4 (ja)
JP (1) JPH08506317A (ja)
AU (1) AU684709B2 (ja)
CA (1) CA2136091A1 (ja)
WO (1) WO1993023014A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503872A (ja) * 2002-10-09 2006-02-02 ユニバイオスクリーン エス.アー. 抗腫瘍活性および抗毒活性のある抽出物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729295A1 (fr) * 1995-01-17 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Traitement therapeutique combine des pathologies hyperproliferatives
EP1171118A2 (en) * 1999-04-09 2002-01-16 Jessie L.S. Au Methods and compositions for enhancing delivery of therapeutic agents to tissues
EP1349555A4 (en) * 2000-12-04 2007-04-25 Sloan Kettering Inst Cancer TREATMENT OF CANCER BY REDUCING INTRA-CELLULAR ENERGY AND PYRIMIDINES
US7381713B2 (en) * 2000-12-04 2008-06-03 Sioan-Kettering Institute For Cancer Research Treatment of cancer by reduction of intracellular energy and pyrimidines
EP2711009A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 Institut Univ. de Ciència i Tecnologia, S.A. Compounds for use in treating or preventing primary and metastatic breast and prostate cancer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106517A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Daido Steel Co Ltd Convering of adsorption and deodorization vessel
JPS5637025A (en) * 1979-08-30 1981-04-10 Mitsubishi Electric Corp Deodorizing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114951A (en) * 1989-04-11 1992-05-19 Burroughs Wellcome Company Agents for combating multiple drug resistance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106517A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Daido Steel Co Ltd Convering of adsorption and deodorization vessel
JPS5637025A (en) * 1979-08-30 1981-04-10 Mitsubishi Electric Corp Deodorizing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503872A (ja) * 2002-10-09 2006-02-02 ユニバイオスクリーン エス.アー. 抗腫瘍活性および抗毒活性のある抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0641193A4 (en) 1995-09-06
CA2136091A1 (en) 1993-11-25
WO1993023014A1 (en) 1993-11-25
AU684709B2 (en) 1998-01-08
EP0641193A1 (en) 1995-03-08
AU4383493A (en) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grem et al. PRECLINICAL RATIONALE
Bible et al. Cytotoxic synergy between flavopiridol (NSC 649890, L86-8275) and various antineoplastic agents: the importance of sequence of administration
Mullany et al. Effect of adding the topoisomerase I poison 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin (SN-38) to 5-fluorouracil and folinic acid in HCT-8 cells: elevated dTTP pools and enhanced cytotoxicity
US7381713B2 (en) Treatment of cancer by reduction of intracellular energy and pyrimidines
Tilekar et al. Power of two: combination of therapeutic approaches involving glucose transporter (GLUT) inhibitors to combat cancer
US20070281040A1 (en) Combination therapy of hedgehog inhibitors, radiation and chemotherapeutic agents
Kindler et al. A phase II multicenter study of L-alanosine, a potent inhibitor of adenine biosynthesis, in patients with MTAP-deficient cancer
ES2284660T3 (es) Composicion que contiene un antiofolato y un agente que rebaja el acido metilmalonico.
Page et al. Principles of chemotherapy
KR100717916B1 (ko) 캄프토테신 및 피리미딘 유도체를 포함하는 암 치료용 조성물
US20100008923A1 (en) Organic Compounds
JP2008542253A (ja) Dna損傷癌療法に対してatm欠損癌を感作するためのdna−pk阻害の使用
Fry et al. Transport of the antitumor antibiotic CI-920 into L1210 leukemia cells by the reduced folate carrier system
Tanno et al. Protective effects of topiroxostat on an ischemia-reperfusion model of rat hearts
CN112218638A (zh) 用于治疗成瘾和相关病症的化合物和方法
Roberts et al. Weekly lometrexol with daily oral folic acid is appropriate for phase II evaluation
JP2022539840A (ja) Mapキナーゼ相互作用セリン/スレオニン-プロテインキナーゼ1(mnk1)及びmapキナーゼ相互作用セリン/スレオニン-プロテインキナーゼ2(mnk2)の阻害剤、癌治療及び治療的組合せ
Stolfi et al. Biochemical modulation of tumor cell energy: regression of advanced spontaneous murine breast tumors with a 5-fluorouracil-containing drug combination
JPH08506317A (ja) 化学療法剤の組合せ
Arons et al. A direct ligand-binding radioassay for the measurement of methotrexate in tissues and biological fluids
KR102103657B1 (ko) 이소성 지방 축적의 치료에 사용하기 위한 a3 아데노신 수용체 리간드
Vest et al. A phase I evaluation of N10-propargyl-5, 8-dideazafolic acid
Cros-Perrial et al. Cytotoxic and antitumoral activity of N-(9H-purin-6-yl) benzamide derivatives and related water-soluble prodrugs
Creaven et al. New potential treatment modalities for disseminated prostatic cancer
Zago et al. Areview on anticancer drugs induced hepatitis

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040308

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629