JPH08505868A - クラブラン酸のみまたは他のベータ−ラクタム抗生物質と混合されたクラブラン酸からなる薬剤処方 - Google Patents

クラブラン酸のみまたは他のベータ−ラクタム抗生物質と混合されたクラブラン酸からなる薬剤処方

Info

Publication number
JPH08505868A
JPH08505868A JP6516811A JP51681194A JPH08505868A JP H08505868 A JPH08505868 A JP H08505868A JP 6516811 A JP6516811 A JP 6516811A JP 51681194 A JP51681194 A JP 51681194A JP H08505868 A JPH08505868 A JP H08505868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clavlanate
prescription
resistance
cefaclor
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6516811A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,ジリアン・マージョリー
ソーバーン,クリスティーン・イレイン
アボット,カレン・ヘイゼル
ブラウン,ティム・ニール
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939301250A external-priority patent/GB9301250D0/en
Priority claimed from GB939302908A external-priority patent/GB9302908D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH08505868A publication Critical patent/JPH08505868A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の抗生物質耐性機構を有する微生物に対する抗細菌化合物の抗細菌活性を高めるためのクラブラナート(clavulanate)の使用方法。薬剤処方および使用方法はこの方法を利用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 クラブラン酸のみまたは他のベーターラクタム抗生物質と混合されたクラブラン 酸からなる薬剤処方 本発明は、薬剤処方、より詳細には、細菌感染治療用新規処方に関する。 クラブラン酸(clavulanic acid)は、ペニシリンのごときβ−ラクタム抗生 物質を分解し、かかる抗生物質に対する耐性を与える細菌β−ラクタマーゼを阻 害することにおいて有効性のある既知化合物である。したがって、その誘導体の 形態(以後、クラブラナート(clavulanate)と称す)、特に、その塩の形態の クラブラン酸は、細菌のβ−ラクタム抗生物質耐性を媒介するβ−ラクタマーゼ 酵素活性を抑制するために、β−ラクタム抗生物質、例えば、GB200553 8記載のごとき抗生物質と組み合わせて用いられる。 クラブラン酸が、β−ラクタマーゼにより媒介される以外の細菌の耐性機構を 阻害する可能性は、例えば、ディー・グリーンウッド(D.Greenwood),プロシ ・ファースト・シンポ・アウグメンチン:イクサープタ・メディ・インター・コ ング・シリーズ(Proc.Ist.Symp.Augmentin:Excerpta Med.Int.Cong.Ser.)(1 980年)80〜83頁に示唆されている。イー・コリ(E.coli)に関するイン ビトロでの研究、およびβ−ラクタム抗生物質セファレキシン(cephalexin)、 セファドリン(cephadrine)、ならびにメシリナム(mecillinam)がこの刊行物 のみに記載されている。この刊行物は、観察結果からすると通常の治療上の意義 がありそうもないと結論している。 本発明者らは、β−ラクタマーゼ酵素により媒介されるものとは異なる抗生物 質耐性機構を有する微生物に対する抗細菌化合物の有効性を高めることにおける クラブラン酸の予想外のさらなる活性を見いだした。この効果は、インビボにお いて観察され、エス・ニューモニアエ(S.pneumoniae)およびエイチ・インフル エンザエ(H.influenzae)のごときβ−ラクタマーゼ陰性ペニシリン耐性病原体 による感染の治療において治療上の意義を有する可能性がある。 したがって、本発明は、β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の抗 生物質耐性機構を有する微生物に対する抗細菌化合物の抗細菌活性を向上させる ためのクラブラナートの使用を提供する。 さらに本発明は、β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性機構 を有する微生物によるヒトまたは動物の感染の治療のための医薬処方の製造にお けるクラブラナートの使用方法を提供する。 さらに本発明は、β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性機構 を有する微生物によるヒトまたは動物の感染の治療における活性のある治療物質 として使用されるクラブラナートからなる薬剤処方を提供する。 さらに本発明は、ヒトまたは動物にクラブラナートを投与することからなる、 ヒトまたは動物におけるβ−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性 機構を有する微生物による感染の治療方法を提供する。 クラブラナートにより阻害される耐性機構に関する正確な機構は知られておら ず、本発明はいかなる特別な機構にも限定されないが、上記使用、処方および方 法は、ペニシリン耐性微生物、例えば、ペニシリン結合蛋白(以後、PBPと称 す)により媒介される耐性機構を有すると考えられている微生物について特に適 している。 このタイプの微生物は、ストレプトコッカス・エスピーピー(Streptococcuss pp.)、例えばエス・ニューモニアエ(S.pneumoniae)、ハエモフィルス・エス ピーピー(Haemophi1us spp.)、例えばエイチ・インフルエンザエ(H.influenz ae)、スタフィロコッカス・エスピーピー(Staphy1ococcus spp.)、エンテロ コッカス.エスピーピー(Enterococcus spp.)、およびネイセリア・エスピー ピー(Neisseria spp.)、例えば、エヌ・ゴノコッカス(N.gonococcus)ならび にエヌ・メニンギティディス(N.meningitidis)を包含する。これらのうち、エ ス・ニューモニアエおよびエイチ・インフルエンザエが主な病原体である。 典型的には、クラブラナートは塩、好ましくはそのカリウム塩、すなわちクラ ブラン酸カリウムとして存在することができる。いくつかの場合において、クラ ブラナートは、それ自体、微生物に対して抗細菌的に有効であるが、好ましくは 、 クラブラナートを上記本発明使用、処方および方法において、抗細菌薬剤、例え ば、抗生物質、適当にはペニシリンまたはセファロスポリンのごときβ−ラクタ ム抗生物質と組み合わせて用いる。 適当なβ−ラクタム抗生物質は、ペニシリン類:アモキシシリン(amoxycilli n)、アンピシリン(ampicillin)、アパルシリン(apalcillin)、アスポキシ シリン(aspoxicillin)アジドシリン(azidocillin)、アズロシリン(azlocil lin)、アズトレオナム(aztreonam)、ベンジルペニシリン(benzylpenicillin )、バカムピシリン(bacampicillin)、カルベニシリン(carbenicillin)、ク ロキサシリン(cloxacillin)、シクラシリン(cyclacillin)、ジクロキシシリ ン(dicloxicillin)、エピシリン(epicillin)、フルクロキサシリン(fluclo xacillin)、レナンピシリン(lenampicillin)、メシリナム(mecillinam)、 メチシリン(methicillin)、メズロシリン(mezlocillin)、フェノキシメチル ペニシリン(phenoxymethylpenicillin)、ピペラシリン(piperacillin)、ピ バムピシリン(pivampicillin)、プロピシリン(propicillin)、スルベニシリ ン(sulbenicillin)、タラムピシリン(talampicillin)、ならびにチカルシリ ン(ticarcillin);およびセファロスポリン類:セファクロル(cefaclor)、 セファドロキシル(cefadroxil)、セファトリジン(cefatrizine)、セフクリ ジン(cefclidine)、セファマンドール(cefamandole)、セファゾリン(cefaz olin)、セフブペラゾン(cefbuperazone)、セフカネル ダロキサート(cefca nel daloxate)、セフジニル(cefdinir)、セフェピム(cefepime)、セフェタ メト ピボキシル(cefetamet pivoxil)、セフィキシム(cefixime)、セフミ ノックス(cefminox)、セフミノキシム(cefminoxime)、セフメタゾール(cef metazole)、セフォニシド(cefonicid)、セフォペラゾン(cefoperazone)、 セフォタキシム(cefotaxime)、セフォテタン(cefotetan)、セフォチアム(c efotiam)、セフォチアム ヘキセチル(cefotiam hexetil)、セフォキシチン (cefoxitin)、セフピミゾール(cefpimizole)、セフピラミド(cefpiramide )、セフピローム(cefpirome)、セフポドキシム プロキセチル (cefpodoxime proxetil)、セフプロジル(cefprozil)、セフタジジム(cefta zidime)、セフチブテン(ceftibuten)、セフチゾキシム(ceftizoxime)、セ フトリアクソン(ceftriaxone)、セフロキシム アキセチル(cefuroxime axet il)、セフロキシム(cefuroxime)、セファセトリル(cephacetrile)、セファ レキシン(cephalexin)、セファロリジン(cephaloridine)、セファロシン(c ephalothin)、セファマナドール ナファート(cephamanadole nafate)、セフ ァピリン(cephapirin)、セフォペラゾン(cephoperazone)、セフスロジン(c efsulodin)、セフゾナム(cefuzonam)、セフラジン(cephradine)、ロラカル ベフ(loracarbef)、DQ2556、ME1207、S−1006、SCF−2 787ならびにモキサラクタム(moxalactam)を包含する。 特に適するβ−ラクタム抗生物質は、ペニシリン類:アモキシシリン(amoxyc illin)、アンピシリン(ampicillin)、アパルシリン(apalcillin)、アスポ キシシリン(aspoxicillin)アジドシリン(azidocillin)、アズロシリン(azl ocillin)、アズトレオナム(aztreonam)、ペンジルペニシリン(benzylpenici llin)、バカムピシリン(bacampicillin)、カルベニシリン(carbenicillin) 、クロキサシリン(cloxacillin)、シクラシリン(cyclacillin)、ジクロキシ シリン(dicloxicillin)、エピシリン(epicillin)、フルクロキサシリン(fl ucloxacillin)、レナンピシリン(Ienampicillin)、メシリナム(mecillinam )、メチシリン(methicillin)、メズロシリン(mezlocillin)、フェノキシメ チルペニシリン(phenoxymethylpenicillin)、ピペラシリン(piperacillin) 、ピバムピシリン(pivampicillin)、プロピシリン(propicillin)、スルベニ シリン(sulbenicillin)、タラムピシリン(talampicillin)、ならびにチカル シリン(ticarcillin);およびセファロスポリン類:セファクロル(cefaclor )、セファドロキシル(cefadroxil)、セファトリジン(cefatrizine)、セフ クリジン(cefclidine)、セファマンドール(cefamandole)、セファゾリン(c efazolin)、セフブペラゾン(cefbuperazone)、セフカネル ダロキサート(c efcanel daloxate)、セフジニル(cefdinir)、セフェピム(cefepime)、 セフェタメト ピボキシル(cefetamet pivoxil)、セフミノックス(cefminox )、セフミノキシム(cefminoxime)、セフメタゾール(cefmetazole)、セフオ ニシド(cefonicid)、セフォペラゾン(cefoperazone)、セフォタキシム(cef otaxime)、セフォテタン(cefotetan)、セフォチアム(cefotiam)、セフォチ アム ヘキセチル(cefotiam hexetil)、セフォキシチン(cefoxitin)、セフ ピミゾール(cefpimizole)、セフピラミド(cefpiramide)、セフピローム(ce fpirome)、セフプロジル(cefprozil)、セフタジジム(ceftazidime)、セフ チブテン(ceftibuten)、セフチゾキシム(ceftizoxime)、セフトリアクソン (ceftriaxone)、セファセトリル(cephacetrile)、セファレキシン(cephale xin)、セファロリジン(cephaloridine)、セファロシン(cephalothin)、セ ファマナドール ナファート(cephamanadole nafate)、セファピリン(cephap irin)、セフォペラゾン(cephoperazone)、セフスロジン(cefsulodin)、セ フゾナム(cephzonam)、セフラジン(cefuradine)、DQ2556、ME12 07、S−1006、SCF−2787ならびにモキサラクタム(moxalactam) を包含する。 上に掲載したある種のβ−ラクタム抗生物質と一緒になったクラブラナートの 使用は、それ自体新規であり、それゆえ、本発明のさらなる態様において、セフ ァロスポリン類:セファクロル、セファクリジン、セフカネル ダロキサート、 セフェタメト ピボキシル、セフミノックス、セフォジジム、セフピミゾール、 セフピラミド、セフポドキシム プロキセチル、セフプロジル、セフゾナム、D Q2556、ME1207、S−1006、SCE−2787およびロラカルベ フから選択されるセファロスポリン抗生物質と一緒に組み合わされたクラブラナ ートからなる薬剤処方が提供される。 この最後に述べた処方の適当な例は、クラブラナートとセファクロルおよびセ フプロジルとの組み合わせを包含する。 さらに本発明は、微生物によるヒトまたは動物の感染の治療において活性治療 物質として使用されるこの最後に述べた処方、例えば、セファクロルまたはセフ プロジルと組み合わされたクラブラナートを提供する。 それゆえ、本発明はさらに、細菌感染の治療用医薬の製造における、この最後 に述べたリストから選択されるセファロスポリン抗生物質と組み合わされたクラ ブラナート、例えば、セファクロールまたはセフプロジルと組み合わされたクラ ブラナートの使用を提供する。 さらに本発明は、クラブラナートおよびこの最後に述べたリストから選択され るセファロスポリン抗生物質、例えばセファクロルまたはセフプロジルと組み合 わされたクラブラナートをヒトまたは動物に投与することからなる、ヒトまたは 動物における微生物による感染の治療法を提供する。 本発明のさらなる態様の新規処方、使用および方法は、上記のようなエス・ニ ューモニアエ(S.pneumoniae)およびエイチ・インフルエンザエ(H.influenzae )のごときβ−ラクタマーゼ陰性ペニシリン耐性病原体に対して有効である可能 性があり、例えば、中耳カタル、尿路感染、呼吸管、皮膚および軟組織感染にお ける、β−ラクタマーゼ陽性株エヌ・ゴノロエアエ(N.gonorrhoeae)、スタフ ィロコッカス・エスピーピー(例えば、エス・アウレウス(S.aureus))、バク テロイデス・フラギリス(Bacteroides fragilis)、モラクセラ・カタラーリス (Moraxella catarrhalis)、エシェリシア・コリ(Escherichia coli)および クレブシエラ・ニューモニアエ(Klebsiella pneumoniae)をはじめとする他の 生物に対して有効である可能性がある。 好ましい抗細菌剤はアモキシシリン、適当には、経口用にはアモキシシリン3 水和物の形態、および非経口用にはアモキシシリンナトリウム、さらにセファロ スポリン類であるセファクロルまたはセフプロジルを包含する。 クラブラナートおよび本発明に用いるペニシリンまたはセファロスポリン抗生 物質のごとき他のいかなる抗生物質は、遊離塩基、塩、エステルまたはその誘導 体の形態であってもよく、好ましくは、それそれが実質的に精製された形態、例 えば、重量基準で少なくとも純度60%、より適当には、少なくとも純度75% 、好ましくは、少なくとも純度85%、特に、少なくとも純度98%である。 本発明治療方法において、クラブラナートおよびペニシリンまたはセファロス ポリン抗生物質、例えば、アモキシシリン、セファクロルまたはセフプロジルの ごとき抗生物質を、一緒にして、同時に、続けて、あるいはどのような順序で投 与してもよいが、典型的には、同時処方として一緒に投与してよい。 経口、局所または非経口のごときいかなる経路によっても投与されるように処 方してよい。選択経路を、例えば、クラブラナートと組み合わせて使用される抗 細菌剤についての選択経路により決定することができる。処方は、錠剤、カプセ ル、粉末、顆粒、トローチ、クリーム、または経口用もしくは滅菌非経口用、あ るいは懸濁液のごとき液体であってよい。 本発明局所処方を、例えば、軟膏、クリームまたはローション、目に用いる軟 膏および目もしくは耳用滴剤、浸透性包帯およびエアロゾルとして提供してもよ く、保存料、薬剤浸透を促進する溶媒および軟膏中の皮膚軟化剤ならびにクリー ムのごとき適当な慣用的な添加物を含有していてもよい。 処方が、クリームまたは軟膏基剤およびローション用エタノールまたはオレイ ルアルコールのごとき共存可能な慣用的担体を含有していてもよい。かかる担体 が、処方の約1%から約98%まで存在していてよい。より普通には、かかる担 体が、処方の約80%までを形成するであろう。 経口投与用錠剤およびカプセルが服用量単位の剤形であってもよく、例えば、 水あめ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントまたはポリビニ ルピロリドンのような慣用的な結合剤;例えば、ラクトース、砂糖、トウモロコ シ澱粉、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシンのような充填剤;例え ば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ のような錠剤潤滑剤、例えば、バレイショ澱粉のような崩壊剤;またはラウリル 硫酸ナトリウムのごとき許容される湿潤剤を含有していてもよい。かかる錠剤が さらに、一般的に知られたタイプの起泡剤の組、例えば、固体カルボン酸および アルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩を含有していてもよい。かかる錠剤がさらに 、EP0389177記載のような、所望により起泡剤と組み合わされていても よいマンニトール、ソルビトールまたはラクトースのごとき咀嚼可能な基剤を含 有していてもよい。かかる錠剤および固体剤形を、かかる剤形に関して一般的に 知られているいかなる方法によっても製造することができ、通常の医薬業界にお い てよく知られた方法に従ってコーティングしてもよい。 経口液体標品は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロ ップまたはエリキシルの形態であってよく、使用前に水または適当な担体で復元 される乾燥製品として提供してもよい。かかる液体標品が、例えば、ソルビトー ル、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシメチルセル ロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは水 素化された食用油、例えば、レシチン、モノオレイン酸ソルビタンまたはアラビ アゴムのような乳化剤;例えば、アーモンド油、グリセリン、プロピレングリコ ールのごとき油性エステル、またはエチルアルコールのような非水性担体(食用 油を含む);例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソ ルビン酸のような保存料、そして、もし必要ならば、慣用的な香料または着色料 を含有していてもよい。 坐薬は、慣用的な坐薬基剤、例えば、ココアバターまたは他のグリセリドを含 有していてもよい。 非経口投与用に、クラブラナートおよび何らかの抗細菌剤ならびに滅菌担体( 水が好ましい)を用いて液体剤形を調製する。これらの活性化合物は、担体およ び使用濃度により、担体に懸濁または溶解することができる。溶液の調製におい ては、適当なバイアルまたはアンプルに入れて密封する前に、活性化合物を注射 用水に溶解し、滅菌濾過することができる。 有利には、局所麻酔剤のごとき薬剤、保存および緩衝剤を担体に溶解すること ができる。安定性を向上させるために、バイアル中に充填後、処方を凍結し、真 空下で水を除去する。ついで、凍結乾燥粉末をバイアル中に密封し、使用前に液 体を注射用に復元するための水の入った付属バイアルを提供してもよい。溶解す るかわりに担体中に懸濁し、滅菌を濾過によっては行うことができないことを除 いては、実質的に同じ方法で非経口懸濁液を調製する。処方を、滅菌担体に懸濁 する前に、その乾燥成分をエチレンオキシドに曝すことにより滅菌することがで きる。有利には、界面活性剤または湿潤剤を処方に含有させて活性化合物の均一 な分散を容易にする。 クラブラナートの塩は、極端に吸湿性の固体であるため、本発明非水性液体処 方を乾燥条件下において、典型的には30%またはそれ未満の相対湿度において 調製しなければならない。本発明処方のすべての成分を前乾燥すべきである。本 発明水溶液および懸濁液処方は、使用の少し前に、例えば、経口用懸濁液の場合 には5日前に、水溶液または懸濁液にするための乾燥固体の形態で提供されるだ けである。かかる懸濁液を低温、例えば>5℃に維持することがさらに必要であ るかもしれない。 クラブラナートの極端な水分感受性の観点において、水性懸濁液または水溶液 は、クラブラナートを含んでいるかぎり、投与の少し前に水で復元される乾燥固 体として提供されなくてはならない。 本発明処方は単位服用量の剤形、例えば、経口投与または非経口投与用剤形に あってもよく、後者は主として注射または輸液、特に筋肉内および静脈内投与に より投与されよう。 上で述べた処方は、投与方法に応じて、重量で0.1〜90%、好ましくは重 量で10〜60%の活性物質を含有している。 適当には、クラブラナートを、毎日、0.3ないし15mg/kg体重、好ま しくは0.7ないし10mg/kg体重、例えば0.7ないし7mg/kg体重 を投与する。ヒト成人(体重約70kg)には、25ないし1000mg、好ま しくは50ないし500mgのクラブラナート(その遊離酸等価物として計算) を、毎日、適当には1ないし6回、好ましくは2ないし4回に分けて投与する。 しかしながら、臨床的プラクティスに応じて、より多いまたはより少ない用量を 用いてもよい。 本発明処方を単位服用量剤形で提供する場合、適当には、各剤形は12.5な いし1000mg、好ましくは12.5ないし250mgのクラブラナートから なる。各単位服用量剤形か、12.5、25、50、75、100、125、1 50、200または250mgのクラブラナートであってもよい。 存在する抗細菌剤量に対する本発明の使用するクラブラナート量の割合を広範 囲に変化させてもよい。本発明の医薬または薬剤処方において、該割合は、例え ば、重量で1:1ないし1:30、より詳細には、1:1ないし1:12、例え ば、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7または1:9であってよ く、適当には、±10%の偏差内とする。 本発明においてクラブラナートと組み合わせて使用される抗細菌剤の適当な単 位服用量および1日の最大服用量を、例えば、慣用的に用いられている薬剤の単 位服用量および1日の最大服用量に応じて決定してもよい。例えば、アモキシシ リンは一般的には、125ないし1000mgの単位服用量で、1日2ないし4 回提供され、典型的な1日の服用量は125ないし3000mgである。例えば 、セファクロルは、通常、単位服用量250ないし500mgで提供され、1日 の最大服用量は4000mgまでである。 本発明の好ましい組み合わせは、クラブラナート:アモキシシリンが、例えば 1の処方中で1:1ないし1:2の割合であるアモキシシリンと組み合わされた クラブラナートである。経口投与用の本発明の適当な処方の例は、1剤形あたり 12.5ないし250mgN好ましくは25ないし125mgのクラブラン酸カ リウムと混合または結合された125ないし3000mg、好ましくは500な いし1000mgのアモキシシリン3水和物からなる処方である。 非経口投与用の本発明の適当な処方のさらなる例は、12.5ないし250m g、好ましくは25ないし125mgのクラブラン酸カリウムと混合または結合 された125ないし3000mgのアモキシシリンナトリウムからなる処方であ る。 本発明処方の単位服用量剤形の例は、12.5ないし1000mgのクラブラ ナートカリウムおよび62.5ないし500mgのセファクロルからなる。 以下の実施例は、ストレプトコッカス・ニューモニアエ(Streptococcus pneu moniae)ペニシリン耐性株に対する、アモキシシリン、セファクロルおよびセフ プロジルとクラブラナートとを組み合わせた場合の活性を説明し、それをアモキ シシリンのみの活性と比較するものである。 図1ないし5は、アモキシシリン:クラブラナート、セファクロル:クラブラ ナートおよびセフプロジル:クラブラナート投与後のインビボにおけるエス・ニ ュ ーモニアエの増殖を対照と比較して図示する。これらの実施例において、略号は 、NTC=無処理対照、AMX=アモキシシリン、CA=クラブラナートカリウ ム、CEC=セファクロル、およびPRO=セフプロジルを用い、mg/kgで 表したクラブラナートおよび抗生物質の服用量を、1対の肺あたりのLog10c fuに対してグラフ中に示す。 実施例1 要約 免疫損傷ラットにおけるペニシリン耐性ストレプトコッカス・ニューモニアエ の呼吸器感染のモデルを、抗細菌剤を用いる効能の比較のために開発した。シク ロホスファミドでラットを好中球減少症にし、エス・ニューモニアエのペニシリ ン耐性株を気管支内点滴注入により感染させた。 死亡率は低かったが、log10cfu/肺の平均カウント7.0で、少なくと も4日間、ラットの肺において感染が持続した。経口的治療を感染24時間後に 開始し、3日間、12時間ごとに継続した。治療の評価は、研究期間中時々得た 肺の試料から回収された細菌数によった。 アモキシシリン(200mg/kg)はこの株に対しては僅かしか活性を示さ なかったが、アモキシシリン/クラブラナート(200/100mg/kg)は 、治療48時間以内に、肺からのエス・ニューモニアエの数の減少に有効であり 、72時間および96時間において、さらにlog10cfu/肺が2〜3にまで 有意に減少した。 材料および方法 動物:離乳したオスの特定の病原体を持たないラット(「SPF」ラット)( 60〜80g、CD株)を、チャールズ・リバー・ユーケイ・リミテッド(Char les River UK Ltd.)から得た。 白血球減少症の誘導: 感染3日前および感染の日に、50mg/kgとなるよう0.5mlのシクロ ホスファミド(エンドキサナ(Endoxana),ベーリンガー・インゲルハイム・リ ミテッド(Boehringer Ingelheim Ltd.)製)をラットに腹腔内投与した。 生物:エス・ニューモニアエN1387を両方の研究に使用した。 接種:エス・ニューモニアエN1387の種菌(−70℃で保存)を血液寒天 上で37℃で増殖させ、6枚のプレートから得た増殖した菌を3mlのトッド・ ヒューイットブロス(Todd Hewitt broth)(TH)に懸濁した。これをさらに 40℃に維持した栄養寒天中に1:5に希釈した。 麻酔:0.1ml/kgとなるフェンタニルフルアニソン(ハイプノーム(Hy pnorm),ジャンセン・ファーマシュティカルズ・リミテッド(Janssen Pharmac euticals Ltd.)製)50μl、0.5ml/kgとなるジアゼパム(ヴァリウ ム(Valium),ロシュ・プロダクツ・リミテッド(Roche products Ltd.)製) 50μlを、別々に筋肉内注射することにより、ラットを麻酔した。薬剤を滅菌 水中に調製した。 感染:外科的でない気管内挿管法を用いて、6〜7のlog10cfuのエス・ ニューモニアエを含む接種物50μlを気管支内点滴注入することにより、麻酔 したラットに感染させた。 化合物:アモキシリン3水和物およびクラブラン酸カリウム(ワージング(Wo rthing)のスミスクライン・ビーチャム・ファーマシューティカルズ(SmithKli ne Beecham Pharmaceuticals)製)を、それぞれpH8.0のリン酸緩衝液およ び滅菌蒸留水に溶解した。 服用:5匹のラットからなる群に各薬剤0.5mlを経口敵に摂食させること により投与した。治療を投与24時間後に開始し、3日間、1日2回(12時間 毎に)継続した。ラットは、200mg/kgのアモキシシリンのみ、または2 00/100mg/kgのアモキシシリン/クラブラン酸を投与され、それぞれ 500mgのアモキシシリンまたは625mgのアウグメンチン(Augmentin) (アモキシシリン500mgにクラブラン酸カリウム125mgを添加)を服用 した後にヒトにおいて産生されるのと等価な血漿中AUCsを与える。 結果 1日2回(12時間おき)の治療後のアモキシシリンおよびアモキシシリン/ クラブラナートの効果を調べるために最初の研究を行い、肺の細菌数を72時間 目のみにおいて数えた(図1)。この研究において、ラットあたりのlog10c fuの値が7.0のエス・ニューモニアエで感染後、アモキシシリン/クラブラ ナートは、無処理対照と比較すると、72時間目までに有意に細菌数を減少させ ることにおいて有効であった(p=<0.05)。アモキシシリンのみでの治療 後、細菌数の幾分かの減少が記録されたが、無処理群の値とは有意に異ならなか った(p=>0.5)。この研究において、アモキシシリン/クラブラナートは 、アモキシシリンとは有意に異なっていた(pは0.05未満)。 これらの知見を確認し、4日間の感染の経時変化を調べるためにさらなる研究 を行った。結果を図2に示す。ラットあたりlog10cfuの値を6.6として 感染させた後、エス・ニューモニアエはラットの肺においてよく増殖し、無処理 群において72時間目までにlog10cfu/肺の値が7.6±1.0に達し、 7.0±0.6のlog10cfu/肺の値が感染後96時間目まで持続した。さ らにアモキシシリンは、感染に対していくらかの効果を有し、72時間目までに 該生物数を5.0±0.5にまで減少させ、96時間目においてさえも無処理群 の値とは有意に異なっていた。しかしながら、アモキシシリン/クラブラナート は、よりすみやかな生物数の減少を引き起こし、48時間目においてlog10c fu/肺の値4.6±1.5が検出でき、72時間〜96時間目までにはさらに 減少し、それぞれlog10cfu/肺の値がわずか2.8±1.2および2.6 ±0.9となった。この研究において、アモキシシリン/クラブラナートは、ア モキシシリンのみよりもさらに有効であった(p=<0.05)。 議論 これらの結果は、このラット呼吸器モデルにおいて、200/100mg/k gのアモキシシリン/クラブラナート(ヒトにおいては625mgと等価)での 1日2回の経口的治療は、感染動物の肺からエス・ニューモニアエのペニシリン およびマクロライド耐性株の数を減少させることにおいて、200mg/kg のアモキシシリン(ヒトにおいて500mgと等価)よりも有意に効果的であっ たことを示す。 実施例2 さらに特定の病原体を持たないラットを用いて、実施例1に沿ってさらに実験 を行った。クラブラン酸カリウム:アモキシシリンでの治療の他に、クラブラン 酸カリウム:セファクロルおよびクラブラン酸カリウム:セフプロジルでの治療 についても検討した。 対照として、アモキシシリンのみおよびクラブラナート存在下においての試験 を行ったところ、感染部位、すなわちアモキシシリンのみまたはクラブラナート を伴ったアモキシシリンで処理されたラットの肺においてはアモキシシリンの活 性損失は検出されず、β−ラクタマーゼ生産生物の不存在が確認された。通常は 無菌部位であり、試験を妨害する他の細菌の存在可能性をなくす腹腔内感染を用 いて、アモキシシリンとクラブラナートとの間の相乗作用も示された。 これらの実験結果を、図3、4および5に図示する。 図3は、アモキシシリン:クラブラナートは、エス・ニューモニアエの3種の ペニシリン耐性株に対して、アモキシシリンのみよりも有意に効果的であったこ とを示す。 図4は、セファクロル:カラブラン酸カリウムは、ペニシリン耐性エス・ニュ ーモニアエN1387に対して、セファクロルのみよりも有意に効果的であった ことを示し、200:50mg/kgのセファクロル:クラブラナートの有効性 を示す。 図5は、セフプロジル:クラブラン酸カリウムは、ペニシリン耐性エス・ニュ ーモニアエN1387に対して、セフプロジルのみよりも有意に効果的であった ことを示し、50:50mg/kgおよび25:50mg/kgのセフプロジル :クラブラナートの有効性を示す。 実施例3 方法 試験化合物のみまたは一定濃度のクラブラン酸(2または4μg/ml)の存 在下での試験化合物の系列希釈を用いて、最小阻害濃度(MIC)の決定を寒天 中で行った。使用した寒天は、ビー・フラギリス(B.fragilis)についてはウィ ルキンス−シャルグレン(Wilkins-Chalgren)寒天(オックスフォード(Oxford )社製)を用いたことを除いて、エイチ・インフルエンザエ(H.influenzae)お よびエム・カタルハリス(M.catarrhalis)の場合には、5%溶解ウマ血液添加 ミュラー・ヒントン(Mue11er Hinton)(BBL社製)であった。マルチポイン トイノキュレーター(multipoint inoculator)を用いてエス・アウレウス(S.a ureus)の希釈しない培養物、ビー・フラギリス、エイチ・インフルエンザエお よびエム・カタラーリスの10倍希釈物、さらにイー・コリおよびケイ・ニュー モニアエ(K.pneumoniae)の100倍希釈物を1μlの液滴として寒天表面上に 乗せ、約104ないし105cfu/スポットの植菌を行った。 結果 セファクロル(「ディスタクロル(Distac1or)」−商標(ディスタ(Dista) 社)ロット番号64473ae(純度96%))のみおよびクラブラン酸存在下 での活性を表1に示す。エス・アウレウスのβ−ラクタマーゼ生産株に対して、 2および4μg/mlのクラブラン酸は、著しくセファクロル活性を改善し、幾 何学平均(G平均)MICを12.44からそれぞれ1.13および0.73μ g/mlへと減少させた。プラスミドにより媒介されるイー・コリおよびケイ・ ニューモニアエのβ−ラクタマーゼ生産株に対するセファクロルの活性も、クラ ブラン酸により向上し、G平均MIC値はかなり減少した(表1)。エム・カタ ラーリス、エイチ・インフルエンザエおよびビー・フラギリス株のβ−ラクタマ ーゼ生産株に対して、2または4μg/mlの濃度のクラブラン酸は、セファク ロル活性を向上させた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,V N (72)発明者 ソーバーン,クリスティーン・イレイン イギリス国サリー・アールエイチ3・7エ イジェイ、ベッチワース、ブロッカム・パ ーク(番地の表示なし) スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 アボット,カレン・ヘイゼル イギリス国サリー・アールエイチ3・7エ イジェイ、ベッチワース、ブロッカム・パ ーク(番地の表示なし) スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 ブラウン,ティム・ニール イギリス国ミドルセックス・エイチエイ 4・8ティーエックス、ライスリップ・マ ナー、ブリックスハム・クレセント28番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の抗生物質耐性機構を有 する微生物に対する抗細菌化合物の抗細菌活性を高めるためのクラブラナート( clavulanate)の使用方法。 2.β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性機構を有する微生 物によるヒトまたは動物の感染を治療するための医薬処方の製造におけるクラブ ラナートの使用方法。 3.β−ラクタマーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性機構を有する微生 物によるヒトまたは動物の感染の治療における活性治療物質として使用するため のクラブラナートからなる薬剤処方。 4.ヒトまたは動物にクラブラナートを投与することからなる、β−ラクタマ ーゼ酵素により媒介される耐性以外の耐性機構を有する微生物によるヒトまたは 動物における感染の治療方法。 5.耐性の機構がペニシリン結合蛋白(以下「PBP」と称す)により媒介さ れる耐性機構である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法または処方。 6.微生物がペニシリン耐性生物である請求項1ないし4のいずれか1項に記 載の方法または処方。 7.微生物が、ストレプトコッカス・エスピーピー(Streptococcus spp.)、 ハエモフィルス・エスピーピー(Haemophilus spp.)、スタフィロコッカス・エ スピーピー(Staphylococcus spp.)、エンテロコッカス.エスピーピー(Enter ococcus spp.)、およびネイセリア・エスピーピー(Neisseria spp.)、または エヌ・メニンギティディス(N.meningitidis)から選択される請求項1ないし4 のいずれか1項に記載の方法または処方。 8.微生物がエス・ニューモニアエ(S.pneumoniae)またはエイチ・インフル エンザエ(H.influenzae)である請求項7記載の方法または処方。 9.クラブラナートがクラブラン酸カリウムとして提供される上記請求項のい ずれか1項に記載の方法または処方。 10.クラブラナートが抗細菌剤と組み合わされている上記請求項のいずれか1 項に記載の方法または処方。 11.杭細菌剤が、ペニシリン類:アモキシシリン(amoxycillin)、アンピ シリン(ampicillin)、アパルシリン(apalcillin)、アスポキシシリン(aspo xicillin)アジドシリン(azidocillin)、アズロシリン(azlocillin)、アズ トレオナム(aztreonam)、ベンジルペニシリン(benzylpenicillin)、バカム ピシリン(bacampicillin)、カルベニシリン(carbenicillin)、クロキサシリ ン(cloxacillin)、シクラシリン(cyclacillin)、ジクロキシシリン(diclox icillin)、エピシリン(epicillin)、フルクロキサシリン(flucloxacillin) 、レナンピシリン(lenampicillin)、メシリナム(mecillinam)、メチシリン (methicillin)、メズロシリン(mezlocillin)、フェノキシメチルペニシリン (phenoxymethylpenicillin)、ピペラシリン(piperacillin)、ピバムピシリ ン(pivampicillin)、プロピシリン(propicillin)、スルベニシリン(sulben icillin)、タラムピシリン(talampicillin)、ならびにチカルシリン(ticarc illin);およびセファロスポリン類:セファクロル(cefaclor)、セファドロ キシル(cefadroxil)、セファトリジン(cefatrizine)、セフクリジン(cefcl idine)、セファマンドール(cefamandole)、セファゾリン(cefazolin)、セ フブペラゾン(cefbuperazone)、セフカネル ダロキサート(cefcanel daloxa te)、セフジニル(cefdinir)、セフェピム(cefepime)、セフェタメト ピボ キシル(cefetamet pivoxil)、セフィキシム(cefixime)、セフミノックス(c efminox)、セフミノキシム(cefminoxime)、セフメタゾール(cefmetazole) 、セフォニシド(cefonicid)、セフォペラゾン(cefoperazone)、セフォタキ シム(cefotaxime)、セフォテタン(cefotetan)、セフォチアム(cefotiam) 、セフォチアム ヘキセチル(cefotiam hexetil)、セフォキシチン(cefoxiti n)、セフピミゾール(cefpimizole)、セフピラミド(cefpiramide)、セフピ ローム(cefpirome)、セフポドキシム プロキセチル(cefpodoxime proxetil )、セフプロジル(cefprozil)、セフタジジム(ceftazidime)、セフチブテン (ceftibuten)、セフチゾキシム(ceftizoxime)、セフトリアクソン(ceftria xone)、セフロキシム アキセチル(cefuroxime axetil)、セフロキシム(cef uroxime)、セファセトリル(cephacetrile)、セファレキシン(cephalexin) 、セファロリジン(cephaloridine)、セファロシン(cephalothin)、セファマ ナドール ナファート(cephamanadole nafate)、セファピリン(cephapirin) 、セフォペラゾン(cephoperazone)、セフスロジン(cefsulodin)、セフゾナ ム(cefuzonam)、セフラジン(cephradine)、ロラカルベフ(loracarbef)、 DQ2556、ME1207、S−1006、SCF−2787ならびにモキサ ラクタム(moxalactam)から選択されるβ−ラクタム抗生物質である請求項10 記載の方法または処方。 12.β−ラクタム抗生物質がアモキシシリンである請求項11記載の方法ま たは処方。 13.β−ラクタム抗生物質がセファクロルである請求項11記載の方法また は処方。 14.β−ラクタム抗生物質がセフプロジルである請求項11記載の方法また は処方。 15.セファロスポリン類:セファクリジン、セフカネル ダロキサート、セ フェタメト ピボキシル、セフミノックス、セフォジジム、セフピミゾール、セ フピラミド、セフポドキシム プロキセチル、セフゾナム、DQ2556、ME 1207、S−1006、SCE−2787およびロラカルベフから選択される セファロスポリン抗生物質と一緒に組み合わされたクラブラナートからなる薬剤 処方。 16.セファクロルと一緒に組み合わされたクラブラナートからなる薬剤処方 。 17.セフプロジルと一緒に組み合わされたクラブラナートからなる薬剤処方 。 18.微生物によるヒトまたは動物の感染の治療において活性治療物質として 使用するための請求項15、16または17記載の処方。 19.細菌感染の治療のための医薬の製造における、請求項15に掲載された セファロスポリン抗生物質から選択されるセファロスポリン抗生物質と一緒にな っ たクラブラナートの使用。 20.細菌感染の治療のための医薬の製造における、セファクロルおよびセフ プロジルから選択されるセファロスポリン抗生物質と一緒になったクラブラナー トの使用。 21.クラブラナートおよび請求項15に掲載されたセファロスポリン抗生物 質から選択されるセファロスポリン抗生物質をヒトまたは動物に投与することか らなる、ヒトまたは動物における微生物による感染の治療方法。 22.クラブラナートおよびセファクロルまたはセフプロジルから選択される セファロスポリン抗生物質をヒトまたは動物に投与することからなる、ヒトまた は動物における微生物による感染の治療方法。
JP6516811A 1993-01-22 1994-01-21 クラブラン酸のみまたは他のベータ−ラクタム抗生物質と混合されたクラブラン酸からなる薬剤処方 Ceased JPH08505868A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939301250A GB9301250D0 (en) 1993-01-22 1993-01-22 Pharmaceutical formulations
GB939302908A GB9302908D0 (en) 1993-02-13 1993-02-13 Pharmaceutical formulations
GB9302908.0 1993-02-13
GB9301250.8 1993-02-13
PCT/GB1994/000124 WO1994016696A1 (en) 1993-01-22 1994-01-21 Pharmaceutical formulations comprising clavulanic acid alone or in combination with other beta-lactam antibiotics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505868A true JPH08505868A (ja) 1996-06-25

Family

ID=26302329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516811A Ceased JPH08505868A (ja) 1993-01-22 1994-01-21 クラブラン酸のみまたは他のベータ−ラクタム抗生物質と混合されたクラブラン酸からなる薬剤処方

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1034784A3 (ja)
JP (1) JPH08505868A (ja)
AU (1) AU5863894A (ja)
DE (1) DE69425131T2 (ja)
WO (1) WO1994016696A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DZ1926A1 (fr) * 1994-09-03 2002-02-17 Smithkline Beckman P L C Formulations pharmaceutiques.
EP0862431B1 (en) * 1995-09-07 2001-11-14 Smithkline Beecham Corporation Use of a paediatric pharmaceutical formulation comprising amoxycillin and clavulanate
CN1194687C (zh) * 1997-02-14 2005-03-30 史密斯克莱恩比彻姆药物实验室 含有阿莫西林和克拉维酸盐的药物制剂
US6177421B1 (en) 1999-05-04 2001-01-23 Fuisz International Ltd. Amoxicillin and clavulanate composition
IE990159A1 (en) * 1999-02-26 2000-09-20 Fuisz Internat Ltd Storage Stable Amoxycillin and Clavulanate Suspension Composition.
US6294199B1 (en) * 1999-04-13 2001-09-25 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection comprising administering amoxycillin
AR031068A1 (es) * 1999-04-13 2003-09-10 Beecham Pharm Pte Ltd Una formulacion farmaceutica de liberacion modificada que comprende amoxicilina y clavulanato de potasio en una relacion de 2:1 a 20:1, un comprimido en capas, el uso de la amoxicilina y el clavulanato de potasio para la fabricacion de un medicamento, un equipo y granulos compactos
US6878386B1 (en) 1999-04-13 2005-04-12 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection comprising amoxycillin and potassium clavulanate
US7250176B1 (en) 1999-04-13 2007-07-31 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection
US6756057B2 (en) 2000-10-12 2004-06-29 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Amoxicillin and potassium clavulanate dosage form
EP1330236A2 (en) 2000-10-12 2003-07-30 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Formulation containing amoxicillin
WO2007086012A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Jegannathan Srinivas Formulation of cefpodoxime, clavulanic acid and linezolid
TR201000688A2 (tr) 2010-01-29 2011-08-22 B�Lg�� Mahmut Aktif madde olarak sefaklor ve klavulanik asit içeren efervesan formülasyonlar.
TR201000687A1 (tr) 2010-01-29 2011-08-22 Bi̇lgi̇ç Mahmut Aktif madde olarak sefiksim ve klavulanik asit içeren efervesan formülasyonlar
EP2575781A1 (en) * 2010-06-03 2013-04-10 Mahmut Bilgic Production method for the effervescent formulation comprising cephalosporin and potassium clavulanate
WO2013109201A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 Mahmut Bilgic Pharmaceutical compositions comprising cefprozil and clavulanic acid
CN104768547A (zh) * 2012-09-03 2015-07-08 沃克哈特有限公司 抗菌组合物
EP2727591A3 (en) * 2012-10-31 2014-08-13 Kücükgüzel, Sükriye Güniz Stable pharmaceutical compositions containing cefaclor and clavulanic acid
SG11201811345TA (en) 2016-07-14 2019-01-30 Achaogen Inc Combination of ceftibuten and clavulanic acid for use in the treatment of bacterial infections
CN113350337B (zh) * 2021-07-07 2022-07-19 中国海洋大学 一种用于抑制多药耐药细菌的克拉维酸和氨曲南的组合物及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ177159A (en) * 1974-04-20 1978-03-06 Beecham Group Ltd Clavulanic acid, salts, esters and preparation thereof from streptomyces clavuligerus: pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994016696A1 (en) 1994-08-04
EP0680322A1 (en) 1995-11-08
DE69425131D1 (de) 2000-08-10
EP0680322B1 (en) 2000-07-05
EP1034784A2 (en) 2000-09-13
AU5863894A (en) 1994-08-15
DE69425131T2 (de) 2001-03-15
EP1034784A3 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505868A (ja) クラブラン酸のみまたは他のベータ−ラクタム抗生物質と混合されたクラブラン酸からなる薬剤処方
AU2011373912B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising beta-lactam antibiotic, sulbactam and beta-lactamase inhibitor
US5668130A (en) Medicament for treating gastrointestinal disorders
EP2544528A1 (en) FtsZ INHIBITORS AS POTENTIATORS OF BETA-LACTAM ANTIBIOTICS AGAINST METHICILLIN-RESISTANT STAPHYLOCOCCUS
CA2889793C (en) Antibacterial compositions
US20030109503A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising clavulanic acid alone or in combination with other beta-lactam antibiotics
US8415339B2 (en) Bactericidal anti-MRSA active pharmaceutical composition containing carbapenems
WO1994027600A1 (en) Pharmaceutical formulations with clavulanic acid and an antimycobacterial agent
EP0621783A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising a clavulanic acid salt and erithromycin derivative
CA2468036C (en) A method of treating bacterial infections using gemifloxacin or a salt thereof and a .beta.-lactam antibiotic
WO1996022105A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising a salt of clavulanic acid, vancomycin and one or more beta-lactam antibiotics
JPS61218520A (ja) 感染症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913