JPH08504311A - 第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法 - Google Patents

第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法

Info

Publication number
JPH08504311A
JPH08504311A JP6514171A JP51417194A JPH08504311A JP H08504311 A JPH08504311 A JP H08504311A JP 6514171 A JP6514171 A JP 6514171A JP 51417194 A JP51417194 A JP 51417194A JP H08504311 A JPH08504311 A JP H08504311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
response
receiver
selective call
paging signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6514171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912016B2 (ja
Inventor
アラン モック・ボン
トーマス イートン・エリック
ジェフリー ヘイズ・ディビッド
スタニスロウスキ・マシュー・ジョセフ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08504311A publication Critical patent/JPH08504311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912016B2 publication Critical patent/JP2912016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0241Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where no transmission is received, e.g. out of range of the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択呼出し受信機(200)は少なくとも同期コードワード(104)を含むページング信号を受信する受信機(204)、および該受信機に結合され、前記ページング信号に対し同期を獲得するタイマ(302)を含む。ボー検出回路(224)が少なくとも第1および第2のボーレートを検出しかつ第1および第2の信号を発生する。第1の信号は前記第1および第2のボーレートの内の少なくとも1つが検出されたことに応じて発生され、かつ前記第2の信号は第1および第2のボーレートが検出されないことに応じて発生される。前記受信機に結合された、コントローラ(206)は第1および第2のモードでバッテリセイビング機能を行なう。第1の信号が発生されていることに応じて、電源スイッチが第1のモードでバッテリセイビング機能を行なうためにバッテリセイビング回路の動作を開始させる。第2の信号が発生されていることに応じて、ボー検出回路(224)は到達範囲外条件を検出する。バッテリセイビング手段に結合された到達範囲外検出回路(430)は第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】 第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能 を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法発明の分野 この発明は一般的には選択呼出し受信機に関し、かつより特定的には第1およ び第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼出し受信機およびそ のための方法に関する。発明の背景 通信システムはシステムのカバレージ領域を規定するために少なくとも1つの 送信機を使用する。それぞれの無線周波(RF)送信機は関連する地理的受信領 域を有し、その中で適切な周波数に同調された、選択呼出し受信機のような、通 信装置が前記RF送信機からの送信を受信することができる。しかしながら、選 択呼出し受信機とRF送信との間の距離が増大するに応じて、選択呼出し受信機 が割当てられた周波数で送信信号を受信するのはより困難になり、結局該選択呼 出し受信機はRF送信機の関連する地理的受信領域の範囲外に出てしまう。この 位置では、選択呼出し受信機はシステムのカバレージ領域の外側に位置し、かつ RF送信機の到達範囲外にあることになり、したがっ て該RF送信機からのそれ以上のいずれの送信も受信することが不可能になる。 現在、所定の信号プロトコルを有する信号を受信する選択呼出し受信機は該受 信機が到達範囲外にあることを判定するために所定の信号プロトコルの検出が欠 如したことを利用する。しかしながら、種々の信号プロトコルを有する幾つかの 通信システムが単一のRFチャネルまたは周波数を共有することがあり、この単 一のRFチャネルまたは周波数は選択呼出し受信機によって受信されたとき、該 選択呼出し受信機に誤って到達範囲外信号を発生させるが、それは他の通信シス テムの信号プロトコルを受信する選択呼出し受信機は所定の信号プロトコルが受 信されなかったため該選択呼出し受信機がシステムのカバレージ領域外にあるも のと誤って判定するからである。 また、選択呼出し受信機が、エレベータ、地下鉄または建物の影のような、シ ールドされた領域内に運ばれた時、該選択呼出し受信機は該選択呼出し受信機が 所定の信号プロトコルを受信することができない場合に到達範囲外信号を発生す ることがある。したがって、選択呼出し受信機が正確にデコードするにはあまり にも低い信号品質を生じる他の発生源からの十分大きなひずみがある場合には、 選択呼出し受信機は一般に前記所定の信号が周期的に受信されないため該選択呼 出し受信機が依然としてシステムのカバレージ領域内にあっても到達範囲外信号 を発生する。 したがって、必要なことは選択呼出し受信機が到達範囲外にあることを判定す るために受信機の感度を増大しかつバッテリセイビング機能を維持することがで きる選択呼出し受信機である。発明の概要 選択呼出し受信機は少なくとも同期コードワードを含むページング信号を受信 するための手段、および前記受信手段に結合され前記ページング信号に対する同 期を得るための手段を具備する。少なくとも第1および第2のボーレートを検出 しかつ第1および第2の信号を発生する手段が設けられる。第1の信号は前記第 1および第2のボーレートのうちの少なくとも1つが検出されたことに応じて発 生され、かつ第2の信号は第1および第2のボーレートが検出されないことに応 じて発生される。前記受信手段に結合された手段が第1および第2のモードでバ ッテリセイビング機能を行なう。前記第1の信号が発生されたことに応答する手 段が前記第1のモードでバッテリセイビング機能を達成するためのバッテリセイ ビング手段を開始させる。前記第2の信号が発生されたことに応答する手段が到 達範囲外の条件を検出する。バッテリセイビング手段に結合された到達範囲外検 出手段が第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する。 また、少なくとも同期コードワードを含むページング信 号を受信可能な選択呼出し受信機におけるバッテリ寿命を節約する方法が提供さ れ、該方法は、 (a)前記ページング信号を受信する段階、 (b)前記ページング信号に対し同期を得る段階、 (c)少なくとも第1および第2のボーレートを検出する段階、 (d)前記段階(c)が前記第1および第2のボーレートのうちの少なくと も1つを検出したことに応じて第1の信号を発生し、かつ前記第1および第2の ボーレートの検出がされないことに応じて第2の信号を発生する段階、 (e)第1および第2のモードでバッテリセイビング機能を達成する段階、 (f)前記第1の信号が発生されたことに応じて前記第1のモードでバッテ リセイビング機能を開始する段階、そして (g)前記第2の信号が発生されたことに応じて到達範囲外条件を検出しか つ前記第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する段階、 を備えている。図面の簡単な説明 図1は、従来技術のPOCSAGプロトコル信号の信号ダイアグラムである。 図2は、本発明の好ましい実施例に係わるページング送 信機および選択呼出し受信機を示すページングシステムの電気的ブロック図であ る。 図3は、図2の選択呼出し受信機において使用されているマイクロコンピュー タの電気的ブロック図である。 図4は、本発明の好ましい実施例に従って受信信号の品質を決定するためにレ ジスタとして使用されるメモリロケーションのブロック図である。 図5は、本発明の好ましい実施例に従って受信機の感度を増大するためのデコ ード構成の電気的ブロック図である。 図6および図7は、本発明の好ましい実施例に係わる図2の選択呼出し受信機 の動作を示す流れ図である。好ましい実施例の説明 図1を参照すると、伝統的なPost Office Code Stand ardization Advisory Group(POCSAG)プロト コル信号が示されており、この信号は一連のアドレスおよび/またはページング システムに割当てられた個々のまたは一群の選択呼出し受信機に向けられたメッ セージ情報を含む。一連のアドレスは要求に従って組み立てられかつ連続的な送 信信号として送信される。この送信信号はデジタルフォーマットでありかつ少な くとも576ビット、すなわち1つのバッチおよび1つの付加的なコードワード の期間と等価な、プリアンブル102によってスタートする。プリアンブル 102には1つまたはそれ以上のバッチのアドレスおよびメッセージコードワー ドが続く。各々のバッチは同期コードワード(SC)104で始まり、これに8 個のフレーム106が続き、各々のフレームは2つのコードワード108,11 0、すなわちアドレスコードワードおよび/またはメッセージコードワード、と 等価な持続期間を有する。 POCSAG信号プロトコル100の図は本発明に適用可能な数多くの信号プ ロトコルの1つの例である。該POCSAG信号プロトコル100はブリティッ シュテレコム(British Telecom)によって初めに提案された2 進周波数シフトキーイング(FSK)変調された信号プロトコルでありかつPo st Office Code Standardization Advis ory Groupに対するアナグラムである。POCSAGプロトコル受信機 は別個のビットおよびフレーム同期動作を行なう。ビット同期は所定のボーレー トで送信されるビットを有するデータ送信のビット境界の存在を決定し、その後 該ビットを同期してサンプルするためにクロックを提供するために使用されるプ ロセスである。フレーム同期は送信されたビットを、送信されたデータが種々の ワード境界、例えばアドレスおよびデータ信号の最初のビットその他、を指示す るためにデコードされるべき形式にあるように配置する。 動作においては、POCSAG信号により、一旦ビット 同期が得られれば、受信機は信号がなくなるまで送信機と同期通信状態にとどま っており、すなわち、初めにビット同期を確立するためのシーケンスは反復され る必要はない。プリアンブルに続く第1のワードは同期コードワード104であ り、該同期コードワード104はフレーム同期のために使用される所定の2進シ ーケンスを含んでいる。同期コードワード104が反復される前にその後に8個 のフレーム106または16ワードの情報108,110が続く。 同期コードワード104はフレーム同期を達成しかつ維持するための手段を提供 する。 図2は、本発明の好ましい実施例に係わる、ページング送信機および選択呼出 し受信機200を含むページングシステム150の電気的ブロック図である。ペ ージング送信機はページングコントローラ254を介してメッセージを入力しま たはページを開始するために入力装置、例えば、電話256に結合されている。 ページングコントローラ254は、とりわけ、例えば、POCSAG信号プロト コルに従ってそれぞれの選択呼出し受信機200に送信されるべきページを発生 する。ページングコントローラ254はアンテナ250を介してページを送信す る無線周波送信機/受信機252に結合されている。情報、例えば、ページは好 ましくは第1のボーレートでかつ何らの情報も送信されていない期間の間に送信 され、好ましくは交番する「1および0」からなる信号が第2のボーレートで送 信される。 第2のボーレートは好ましくは第1のボーレートより低く、例えば、第1のボー レートが512または1200ボーに等しい場合に対応する第2のボーレートは 、それぞれ、300または750ボーとされる。前記ページはアドレスされてい る選択呼出し受信機によって受信される。選択呼出し受信機200は送信された 無線周波(RF)信号を捕捉するためのアンテナ202を具備する。アンテナ2 02は受信機204の入力に結合されている。前記RF信号は好ましくは選択呼 出し(ページング)メッセージ信号であり、該信号は、例えば、アドレスおよび 、数字または英数字メッセージのような、関連するメッセージを提供する。しか しながら、トーンオンリ信号またはトーンおよび音声信号のような、他のよく知 られたページング信号フォーマットも同様に使用するのに適していることが理解 されるであろう。受信機204はRF信号を処理しかつ、その出力に、復調され たデータ情報を表わすデータストリームを生成する。復調されたデータ情報はデ コーダ/コントローラ206の入力に結合され、該デコーダ/コントローラ20 6は前記情報を技術的によく知られた方法で処理する。コントローラ206に結 合された、ボーレート検出器224は受信されたページング信号のボーレートを 検出するために使用される。 前記デコーダ/コントローラ206に結合された、電源スイッチ210は受信 機204への電力の供給を制御する ために使用され、それによって電源スイッチ210を動作させる前記デコーダ/ コントローラ206から発生されるバッテリセイブ信号260に応答してバッテ リセイビング機能を提供する。受信機の感度を増大させるために受信機の感度信 号262がデコーダ/コントローラ206から受信機204に提供されるが、該 受信機の感度信号262の動作は後にさらに詳細に説明する。バッテリセイブ信 号260および受信機感度信号262は受信機204を前記デコーダ/コントロ ーラ206で決定されるオフ、オン、弱信号モードおよびひずみモードの間でト グルさせる。コードプラグ222がデコーダ/コントローラ206に結合されて 1組の所定の情報、例えば、後に説明する到達範囲外処理アルゴリズムの開始の 前に選択呼出し受信機200が到達範囲外にあることが必要とされる時間、を格 納する。 この説明の目的で、POCSAG信号プロトコルが使用されるものと仮定する が、もちろん他の信号フォーマットも同様に使用できる。デコーダ/コントロー ラ206は電源スイッチ210に適切なバッテリセイブ信号260を提供するこ とによって同期コードワード104を検出するために受信機204を作動させる 。受信機204は同期コードワード104(図1)の送信の終わりまで作動され た状態にとどまり、該同期コードワード104の送信の終わりの時間にデコーダ /コントローラ206は受信機204への電力をターンオフする第2のバッテリ セイブ信号を提供 する。受信機204は続いて該選択呼出し受信機が割当てられたグループに送信 されたアドレスおよび情報ワード108,110のためにその割当てられたフレ ームを見るよう引き続き作動される。16のワード108,110の送信の後、 同期コードワード104が再び送信されかつ選択呼出し受信機は再び上に述べた のと同様の方法で動作する。 前記デコーダ/コントローラ206によってアドレスが受信されたとき、その 受信されたアドレスが前記コードプラグ(またはコードメモリ)222内に記憶 された1つまたはそれ以上のアドレスと比較され、かつ整合が検出されたとき、 選択呼出しメッセージ、またはページ、が受信されたことをユーザに警報するた めに警報信号が発生される。該警報信号は可聴警報を発生するために可聴警報装 置214に向けられ、あるいは静音振動警報を発生するために触覚警報装置21 6に向けられる。スイッチ220は選択呼出し受信機のユーザが、とりわけ、技 術的によく知られた方法で前記可聴警報214と触覚警報216との間で選択を 行なうことができるようにする。 引き続き受信されるメッセージ情報はメモリ304(図3)に格納され、かつ リセット、読み出し、および削除、その他のような付加的な機能を提供するスイ ッチ220のうちの1つまたはそれ以上を使用して表示するためにユーザによっ てアクセスすることができる。特に、スイッチ220によって提供される適切な 機能の使用によって、前記 格納されたメッセージはメモリから読み出されかつユーザがそのメッセージを見 ることができるようにする表示装置208による表示のためにデコーダ/コント ローラ206によって処理される。 図2のコントローラ/デコーダ206は図3に示されるマイクロコンピュータ を使用して構成することができる。図3は、図2の選択呼出し受信機において使 用するのに適したマイクロコンピュータをベースとしたデコーダ/コントローラ の電気的ブロック図である。図示の如く、マイクロコンピュータ206は好まし くはモトローラ・インコーポレイテッドにより製造されるようなMC68HC0 5型マイクロコンピュータであり、該マイクロコンピュータはオンボード・ディ スプレイドライバ314を含む。マイクロコンピュータ206は該マイクロコン ピュータ206の動作において使用されるタイミング信号を発生する発振器31 8を含む。水晶または水晶発振器(図示せず)が発振器318の入力に結合され てマイクロコンピュータのタイミングを確立するための基準信号を提供する。発 振器318に結合されたタイマ/カウンタ302は受信機またはプロセッサの動 作を制御するうえで使用されるプログラム可能なタイミング機能を提供する。R AM(random access memory)304は処理の間に得られ た変数を記憶し、ならびに選択呼出し受信機としての動作の間に受信されるメッ セージ情報の記憶を可能にするため に利用される。ROM(read only memory)306は後にさら に説明するプロセッサまたは受信機の動作を制御するサブルーチンを格納する。 数多くのマイクロコンピュータの構成において、プログラム可能なROM(PR OM)メモリ領域はEEPROM(電気的消去可能プログラム可能リードオンリ メモリ)によって提供できることが理解されるであろう。前記発振器318、タ イマ/カウンタ302、RAM304、およびROM306はアドレス/データ /制御バス308を介して中央処理ユニット(CPU)310に結合されており 、該CPU310は命令を実行しかつマイクロコンピュータ206の動作を制御 する。 受信機によって発生される復調されたデータは入力/出力(IO)ポート31 2を介してマイクロコンピュータ206に結合される。前記復調されたデータは CPU310によって処理され、かつ前記受信されたアドレスが、例えば、I/ Oポート313を通してマイクロコンピュータに結合されるコードプラグメモリ と同じであれば、メッセージが、もしあれば、受信されかつRAM304に格納 される。格納されたメッセージの復元および所定の宛先アドレスの選択はI/O ポート312に結合されたスイッチによって提供される。マイクロコンピュータ 206は次に記憶されたメッセージを復元しかつ情報をデータバス308によっ てディスプレイドライバ314に導き、該ディスプレ イドライバ314は該情報を処理しかつ該情報をLCD(液晶表示装置)のよう な表示装置(図示せず)によって提示するためにフォーマッティングする。選択 呼出し受信機のアドレスが受信された時に、警報信号が発生され、該警報信号は データバス308を介して警報発生器316に導くことができ、該警報発生器3 16は警報イネーブル信号を発生し、該警報イネーブル信号は上に述べた可聴警 報装置に結合される。あるいは、上に述べたように振動警報が選択されたとき、 マイクロコンピュータは警報イネーブル信号を発生し、該警報イネーブル信号は データバス308を介してI/Oポート313に結合され振動、または静音警報 を発生可能にする。バッテリセイバ動作はCPU310によって電源スイッチに 結合されているI/Oポート312へとデータバス308を介して導かれるバッ テリセイビング信号を用いて制御される。電源が周期的に受信機に供給されて受 信された選択呼出し受信機のアドレス信号および該受信機に向けられた何らかの メッセージ情報のデコードを可能にする。 図4を参照すると、本発明の好ましい実施例に係わる信号品質を決定するため のメモリ構成が示されている。受信機セクションからの到来する制限されたデー タの周波数特性(frequency signature)を分析するために ボー検出器を使用して受信信号の品質ファクタが計算されかつ品質計算の基礎( base)を形成する。該 品質計算は本発明の好ましい実施例に従ってレジスタに格納されかつRAM30 4に示されている。信号は少なくとも4つのロケーションで、好ましくは4分の 1ビットの時間インターバルで、処理されかつその結果は4つのボー検出レジス タ350,352,354および356に格納される。各々のレジスタにはボー 検出サイクルの間の遷移の累積された数がロードされる。2つの最も大きな数、 通常隣接するレジスタ(例えば、レジスタ352,354)が一緒に加算されて 選択されたゲイン状態での品質を決定しかつまたデコーダ/コントローラへの制 限されたデータ入力のアイパターンの開口(opening)を記述する。前記 信号品質は全てのエッジがたった1つの4分の1ビットのインターバルに発生し た場合にその最大値となる。品質計算のこの構成は4分の1ビットのエラーの分 解能を提供する。アイパターンの開口の高い分解能はビット期間毎に取られるサ ンプルの数を増大することによって達成できる。 部分同期、同期またはマルチ信号ボーレートシステムに対する信号環境の識別 および適切な受信機ゲイン設定は選択されたゲインにおける条件的連続周波数分 析(ボー検出と称される)によって達成される。この技術はページャの平均電流 ドレインを増大することなく相互変調(Inter−Modulation:I M)環境に対し受信機感度を増大させる。受信機感度は選択的なゲイン設定にお ける 正しいボーレートに対し到来信号の周波数特性、またはアイしきい値パターン、 を分析することによって増大される。例えば、IM環境においては低いゲイン設 定が高いゲイン設定よりも選択される確立が最も高くなり、かつ弱い信号または フェーディング環境においては高いゲイン設定が低いゲイン設定よりも選択され る確立が最も高くなる。ビットエラー率(BER)は受信機セクションからの制 限されたデータ出力の周波数特性(アイパターン開口)に直接依存する。アイパ ターンはビットエラー率に基づくアルゴリズムよりもはるかに優れた信号品質の 表示を与えるが、それはアイパターンはビットエラーの発生と共にまたはビット エラーの発生なしにフェーディングまたはIM環境のより早期の指示を与えるこ とができるからである。アイパターン開口(Eye Pattern Open ing)は受信機セクションから出力される制限されたデータが1または0であ るとして決定されるのに必要な時間に言及している。BERは1または0を決定 するための判断ポイントがアイパターン内の中心にある場合は最小となり、かつ BERは1または0を決定するための判断ポイントがアイパターンの中心から移 動するに応じて増大する。 図5を参照すると、本発明の好ましい実施例に係わる受信機の感度を増大する ためのデコード構成の詳細な電気的ブロック図が示されている。前に述べたよう に、ROMは選択呼出し受信機の動作を制御するためのサブルーチンを 格納する。しかしながら、選択呼出し受信機の動作はまたハードウェア回路によ って制御することもできることが理解されるであろう。本発明の好ましい実施例 によれば、図2に示された選択呼出し受信機200の受信機204はRFフロン トエンド400および受信機バックエンド412を具備する。アンテナ202に よって受信された信号はRFフロントエンド400に供給される。受信された信 号の応答はデコーダ/コントローラ206からの信号262に応じて任意選択的 な第1の減衰器402および第2の減衰器406によって減衰される。ダイオー ドスイッチ432はデコーダ/コントローラ206によって制御されて第1およ び第2の減衰器を動作させるためにかつ第1および第2の状態でRF増幅器40 4を動作させるために必要なスイッチングを提供し、この場合前記第1の状態は 前記第2の状態とは異なるRFゲインを有する。あるいは、受信信号の応答は前 記電圧ダイオードスイッチ432と置き換えることができるバラクタ(図示せず )によって同調を外すことができる。 受信機204がデコーダ/コントローラ206からの信号260に応答して電 源スイッチ210によってターンオンされたとき、電源、例えば、バッテリ(図 示せず)からの電力が電圧スイッチ/レギュレータ424に与えられ、該電圧ス イッチ/レギュレータ424はRFフロントエンド400および電流源426に 給電し、該電流源426は 受信機バックエンド412に給電する。デコーダ/コントローラ206は、前記 受信信号から、受信機をハイゲイン状態で動作させるかあるいはローゲイン状態 で動作させるかを決定する。この決定については後に詳細に説明する。デコーダ /コントローラ206が受信機がハイゲイン状態で動作すべきことを決定した場 合、電圧ダイオードスイッチ432の入力に信号が供給され該ダイオードスイッ チ432は信号262を発生し、該信号262は前記第1および第2の減衰器4 02,406をターンオフし、かつRF増幅器404の動作状態を第1の状態、 例えば、その通常の動作ゲインに設定する。あるいは、デコーダ/コントローラ 206が受信機がローゲインで動作すべきことを決定した場合、電圧ダイオード スイッチ432に信号が送られ、該ダイオードスイッチ432は信号262を発 生し、該信号262は第1および第2の減衰器402,406をターンオンし、 これらの減衰器402,406はRF信号を減衰しかつRF増幅器404の動作 状態を第2の状態、例えば、10dB低い動作ゲインに設定する。第1の減衰器 402、第2の減衰器406およびRF増幅器404の制御は同時に印加される 信号によって、ならびに独立に印加される信号によって行なうことができる。 このようにして、受信信号に応じて、デコーダ/コントローラ206は受信機 をハイゲイン状態で動作させるかあるいはローゲイン状態で動作させるかを決定 する。選択呼 出し受信機200がRF送信機にきわめて接近している場合は、選択呼出し受信 機は「強い」信号を受信することになり、かつその結果、デコーダ/コントロー ラは受信機206をローゲイン状態で動作させることによってバッテリ寿命を節 約することができるが、それは受信信号が強力でありかつ、したがって、低い電 力で容易に受信しかつデコードすることができるからである。これに対し、選択 呼出し受信機200がRF送信機からさらに遠くにある場合は、受信信号は「弱 く」、したがって、デコーダ/コントローラ206はその弱い信号を受信するた めに受信機をハイゲイン(一般に、通常の電力設定)で動作させる。したがって 、受信信号の分析に基づき、選択呼出し受信機は受信機を低いゲイン状態で動作 させることによりそのバッテリ寿命を最適化することができかつしたがってバッ テリまたは電源に対しより少ない負担を要求することになる。RF増幅器404 のバイアス状態もまた該増幅器をハイゲイン状態からローゲイン状態へかつその 逆に切り換えるデコーダ/コントローラ206によって制御される。第2の減衰 器406を介してのRF増幅器404の出力は第1のミキサ408に供給され、 該第1のミキサ408は第1の発振器410から第2の入力を受け入れかつ当業 者に良く知られた技術によって第2のミキサ420に中間周波数(IF)を提供 する。前記第1の発振器410からの信号の周波数は選択呼出し受信機が動作す る割当てられた周波数または チャネルを決定する。したがって、第1のミキサ408からの出力信号は伝統的 な回路の受信機バックエンド412に供給され、該受信機バックエンド412は 技術的に良く知られた方法で受信された信号を処理するために第2のミキサ42 0、第2の発振器422、増幅器418、復調器416およびオーディオリミッ タ414を具備する。受信機バックエンド412の回路は隣接チャネルの信号を 除去しかつ受信信号を復調して出力をさらに処理するためにデコーダ/コントロ ーラ206に提供する。 前に述べたように、バッテリセイブ信号260および受信機感度信号262が デコーダ/コントローラ206から受信機204の電圧スイッチ/レギュレータ 424および電流源426に供給されて最適のバッテリ寿命を達成するために受 信機の動作を制御する。本発明の好ましい実施例の動作においては、さらに説明 する、到達範囲外信号処理ルーチンはコントローラ/デコーダ206がバッテリ セイブ信号260を介してかつ感度制御部430が受信機をスーパバッテリセイ バモードで動作できるようにし、選択呼出し受信機が「到達範囲外(out o f range)」にあることが判定された場合に選択呼出し受信機の感度を前 記ユニットがターンオンするたびごとに切り換える一方で、受信機204がオン である時間に対する受信機204がオフである時間に対する比率を増大させる。 動作においては、コントローラ/デコーダ206が選択呼出し受信機 が到達範囲外にあることを判定した場合に、警報発生器316が所定の警報、例 えば、ワード、例えば、「到達範囲外(OUT OF RANGE)」を表示す る、所定の警報を提供するための信号を受信する。 図6の流れ図を参照すると、選択呼出し受信機の好ましい動作が示されている 。スタートアップの間に、選択呼出し受信機はパワーアップしかつ送信信号の受 信を始めるためにすべての変数を初期化する。初期化の間に、受信機のゲインは 図4を参照して上に述べた少なくとも2つのゲイン状態から選択される。受信機 の前の動作に基づき、初期化ビットがセットされこれは次の受信機動作において 選択されるゲイン状態を決定する。ステップ500において、その割当てられた 周波数チャネルによって所定の信号プロトコルを受信するために受信回路がター ンオンされ、かつ前記ゲイン状態が選択される。このようにして、受信機がその 最初のゲインとして使用するゲイン状態は受信機の前の動作に応じて前記第1の ゲイン状態または第2のゲイン状態とすることができる。ステップ502におい て、受信信号に対してボー検出が行なわれ、かつ受信信号の品質が第1の選択さ れたゲイン状態で決定される。ステップ502の間に、有効なボーレートを検出 する前に受信機がタイムアウトしたときタイムアウトフラグがセットされる。上 に述べたように、受信信号は第1または第2のボーレートのいずれかで送信され 、この結果ステップ502において ボーレート検出が行なわれ前記第1または第2のボーレートのいずれかが送信さ れていることを検出する。ボーレート検出の間に、前記第1の選択されたゲイン 状態において受信信号に対し品質ファクタ(quality factor)が 割当てられる。ボーレート検出が首尾よく行なわれない場合、信号に割当てられ る品質ファクタはゼロである。しかしながら、もし有効なボーレートが検出され るか、あるいは受信信号のボーレートが決定される前に予め設定されたタイムア ウト期間が経過したためにボー検出が首尾よく行なわれなかった場合には、信号 の品質ファクタは前記第1のゲイン状態において計算される。本発明の好ましい 実施例によれば、信号の品質は最大数の記録された遷移を有するボー検出回路の 少なくとも4つのレジスタのうちの好ましくは2つのレジスタを選択することに よって計算される。最大数の記録された遷移を有する2つのレジスタの遷移の数 の合計は第1のゲイン状態で受信されている信号の品質と等しくなる。ステップ 504において、有効なボーレートが検出されたか否かを決定するために判定が 行なわれる。ステップ506において、もし前記コードブラグが第2のボーレー ト、例えば、512/300ボーレートシステムの300ボーレート、を検出す るオプションと共にプログラムされておれば、該コードプラグのオプションが選 択されることによって、第2のボーレート(例えば、300ボーレート)信号が 検出されたか否かが判定される。 もし検出されていれば、ステップ508において、受信機はターンオフし、かつ バッテリセイビングのオプション、第1のバッテリセイビングモード、が所定の 時間の間開始される。 ステップ506で始まって、前記第2のボーレートが検出されずかつステップ 504において第1のボーレートが検出されていれば、ステップ510において 次のゲイン状態が選択され、かつ前記第1または第2のボーレートのいずれが送 信されているかを判定するために他のボーレート検出が行なわれる。ステップ1 0においては信号の品質ファクタもまた第2のゲイン状態で計算される。ステッ プ510におけるボー検出に続き、ステップ512は有効なボーレートが検出さ れたか否かを判定する。もし検出されていれば、ステップ514において、第1 のゲイン状態における信号の品質と第2のゲイン状態における信号の品質との間 の差の絶対値が計算される(Qdelta)。計算されたQdeltaは、ステ ップ516において、それがメモリに格納された最大品質(Qmax)以上であ ることを判定するためにチェックが行なわれる。もしそれがQmax以上であれ ば、ステップ518において、受信機のゲインがローゲイン状態にセットされ、 かつ選択呼出し受信機は第1のバッテリセイビングモードで送信信号を受信し続 ける。あるいは、ステップ516においてQdeltaがQmax以上でなけれ ば、ステップ520において、第2 のゲイン状態における計算された品質が比較されてそれが第1のゲイン状態にお ける計算された品質より大きいか否かが判定される。もしそれが第1のゲイン状 態における計算された品質より大きければ、受信機は、ステップ522において 、第2の品質の計算に関連するゲインを選択し、すなわち、第2のゲイン状態を 選択する。しかしながら、第1のゲイン状態における品質が第2のゲイン状態に おける品質以下である場合には、受信機は、ステップ524において、第1のゲ イン状態を選択する。 あるいは、ステップ512において、無効なボーレートが検出されれば、ステ ップ526において、受信機は再び第1のゲイン状態を選択して有効なボーレー トが第1のゲイン状態で検出されていることを判定した場合にエラーが生じてい ないことを保証するため第1のゲイン状態を選択しかつ該第1のゲイン状態で他 のボーレート検出を行なう。ステップ528において、有効なボーレートが検出 されたか否かに関して判定が行なわれ、かつもし検出されていれば、ステッブ5 24において、ゲインは第1のゲイン状態に設定される。しかしながら、ステッ プ528においてもし有効なボーレートが検出されていなければ、受信機はター ンオフされる。このようにして、有効なボーレートが第1のゲイン状態で決定さ れかつ第2のゲイン状態で検出されない場合に、選択呼出し受信機は2度目に受 信機が第1のゲイン状態で動作するようセットされる前に第1のゲイ ン状態において有効なボーレートが正しく検出されたか否かをチェックする。 さらに図7の流れ図を参照すると、選択呼出し受信機の好ましい動作が示され ている。ステッブ504において、有効なボーレートが検出されない場合、プロ セッサは、ステップ530において、ボーレートが検出される前にタイムアウト 期間が生じたか否かを判定する。タイムアウト期間のためでなしに、無効なボー レートが検出された場合には、ステップ532において、RF増幅器のゲインは 第2のゲイン状態にセットされ、かつボーレート検出が行なわれ、そして受信信 号の品質が前に述べたようにして計算される。ステップ534において、有効な ボーレートが検出されたか否かに関し判定が行なわれる。もしコードプラグが、 例えば、512/300ボーレートのシステムの300ボーレートの、第2のボ ーレートが検出されたか否かを確認するオプションをもってプログラムされてい れば、ステップ536は前記第2のボーレート(例えば、300ボーレート)の 信号が検出されたか否かを判定する。もし検出されていれば、ステップ538に おいて受信機がターンオフしかつ第1のバッテリセイビングモードにおけるバッ テリセイビングのオプションが開始される。あるいは、ステップ536において 第2のボーレートが検出されなければ、ステップ540において、前にステップ 532において計算された第2のゲイン状態で信号品質がチェックされ てそれが高品質信号または低品質信号が検出されたか否かを判定するために好ま しくはコードプラグに格納される品質しきい値(Qthreshold)より大 きいか否かを判定する。もし該信号品質がQthresholdより大きく高品 質の信号が検出されれば、受信機のRF増幅器はステップ546にいて第2のゲ イン状態にセットされる。 あるいは、ステップ540において、信号品質が低い品質の信号であることが 判定されれば、ステップ542において、前記ステップ534において検出され た有効なボーレートがエラーでないことを保証するために第2のゲイン状態で他 のボーレート検出が行なわれる。ステップ544において、有効なボーレートが 検出されたか否かに関して判定が行なわれ、かつもし検出されれば、ステップ5 46においてゲインが第2のゲイン状態にセットされる。しかしながら、ステッ プ544,534,530または528において有効なボーレートが検出されな ければ、ステップ548において受信機がターンオフする。ステップ550にお いて、前記初期化ステップにおいて初期化されたタイムアウトタイマが増分され 、かつステップ552において、タイムアウト値が経過したか否かを判定するた めに該タイマがチェックされる。もしタイムアウト期間が経過していなければ、 第1の(例えば、通常の)バッテリセイブ動作が所定の期間の間開始される。し かしながら、タイムアウト期間が経過していれば、ステップ554において、ス ー パーバッテリセイビングルーチン(第2のモードでのバッテリセイビング)が到 達範囲外のバッテリセイブのために初期化される。ステップ556において、第 1および第2のボーレートでボーレート検出が行なわれる。ステップ558は有 効なボーレートが検出されたか否かを判定し、かつもし検出されれば、処理はブ ロックAに続く。あるいは、有効なボーレートが検出されなければ、ステップ5 60において、ゲイン状態が変更され、かつ処理はステップ556から選択呼出 し受信機が送信機の到達範囲内に入るまで前記スーパーまたは第2のバッテリセ イビングモードのルーチンを継続することによって反復される。このようにして 、有効なボーレートが第2のゲイン状態で判定されかつ第1のゲイン状態で検出 されない場合には、選択呼出し受信機は該受信機が第2のゲイン状態で動作する 前に2度目に有効なボーレートが正しく第2のゲイン状態で検出されたか否かを チェックする。 前記第1のボー検出が所定のしきい値の品質よりも高い信号品質を持つ場合を 除き、第2のボー検出が次のゲイン状態で行なわれる。2つの別個のボーレート の送信は改善されたバッテリ寿命を実現する。すなわち、静止(quiesce nt)期間の間、ランダムな信号パターンが送信されかつこの信号の存在をチェ ックしない選択呼出し受信機はひどくバッテリ寿命を低下させるが、それは選択 呼出し受信機はそれが到達範囲外に入ったことを適切に決定で きないからである。したがって、まちがったレートを低減するために第3のボー レート検出が行なわれかつ一般に有効なボーレートが前に検出された同じゲイン で行なわれる。この第3のボーレート検出は第1のボー検出が有効なボーレート を見つけなかった場合、および第2のボーレート検出が品質のしきい値よりも低 い信号品質をもって有効なボーレートを検出した場合、あるいは第1のボーレー ト検出が有効なボーレートを検出せず、かつ第2のボーレート検出が有効なボー レートを検出した場合に行なわれる。このプロセスは有り得るまちがった状態を 除去し、かつ受信機が到達範囲外にあることが判定された場合に第2のバッテリ 節約モードを提供することによりバッテリ寿命を改善し受信機が到達範囲内に戻 るまで不必要な電流を消費するルーチンを除去する。 以上から、大きなバッテリ容量の使用となる結果を生じることなしに選択呼出 し受信機が迅速に到達範囲外の状況から復帰できるようにすることができる改善 されたより信頼性ある信号処理技術が提供されたことが理解されるべきである。 選択呼出し受信機がそれが受信カバレージ領域の外にあることを判定した場合、 プロセッサは予め設定された量の時間が経過した後に修正されたバッテリ節約モ ードに入ることになる。これはより長いオフ−オン比率(off−to−on ratios)および受信機の感度が変えられる一方でバッテリ寿命を増大する 交互に切り換わる 受信機感度からなる。到達範囲外技術は選択呼出し受信機がそれが到達範囲外に あることを判定した後に選択呼出し受信機がターンオンするたびごとに受信機の 感度を切り換えることにより受信機に関するバッテリ寿命を低減することなく迅 速な応答時間を保証するために使用される。 要するに、選択呼出し受信機は少なくとも同期コードワードを有するページン グ信号を受信する手段を具備する。該受信手段は該受信手段が少なくとも第1お よび第2のゲインでページング信号を受信することができるようにするために可 変ゲイン制御手段を有する。該受信手段に結合された手段がページング信号に対 する同期を獲得する。少なくとも第1および第2のボーレートで有効なおよび無 効なボーレートを検出しかつ第1および第2の信号を発生する手段が使用される 。前記第1の信号は少なくとも1つの有効なボーレートが第1および第2のボー レートにおいて検出されたことに応じて発生され、かつ前記第2の信号は前記第 1および第2のボーレートに対して無効なボーレートが検出されたことに応じて 発生される。受信されたページング信号の品質を決定する手段が使用される。受 信されたページング信号の品質が決定されたことに応じて受信手段のゲインを制 御する手段が使用される。前記受信手段に結合されて第1および第2のモードで バッテリ節約機能を行なう手段が使用される。前記第1の信号が発生されたこと に応じて第1のモードでバッテリ節約機能を達成するため に前記バッテリセイビング手段を初期化する手段、および前記第2の信号が発生 されたことに応じて到達範囲外条件を検出する手段が使用される。バッテリセイ ビング手段に結合された到達範囲外検出手段が第2のモードでバッテリセイビン グ機能を開始する。前記第2の信号が発生されたことに応じて第2のモードでの バッテリ節約機能を維持するための手段が使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AT,AU,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI ,GB,HU,JP,KR,KZ,LK,LU,MG, MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SK,UA,VN (72)発明者 ヘイズ・ディビッド ジェフリー アメリカ合衆国フロリダ州33467、レイ ク・ワース、ヒースリイ・ドライブ 7379 (72)発明者 スタニスロウスキ・マシュー・ジョセフ アメリカ合衆国フロリダ州 33437、ボイ ントン・ビーチ、ローズ・マリー・サーク ル 8083

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.選択呼出し受信機であって、 少なくとも同期コードワードを含むページング信号を受信するための手段、 前記受信手段に結合され、前記ページング信号に対する同期を獲得するための 手段、 少なくとも第1および第2のボーレートを検出しかつ第1および第2の信号を 発生するための手段であって、該第1の信号は前記第1および第2のボーレート の内の少なくとも1つが検出されたことに応じて発生されかつ前記第2の信号は 前記第1および第2のボーレートが検出されないことに応じて発生されるもの、 前記受信手段に結合され、第1および第2のモードでバッテリセイビング機能 を行なうための手段、 前記第1の信号が発生されたことに応じて、前記第1のモードでバッテリセイ ビング機能を達成するための前記バッテリセイビング手段を開始させるための手 段、そして 前記第2の信号が発生されたことに応じて、到達範囲外条件を検出するための 手段であって、該到達範囲外検出手段は前記バッテリセイビング手段に結合され て第2のモードでバッテリセイビング機能を開始させるもの、 を具備する選択呼出し受信機。 2.前記ボーレート検出手段は前記第1および第2のボ ーレートの有効なおよび無効なボーレートを検出する、請求項1に記載の選択呼 出し受信機。 3.前記受信手段はさらにページング信号を受信するために少なくとも第1お よび第2のゲインでゲインを変えるための手段を具備する、請求項2に記載の選 択呼出し受信機。 4.さらに、第2のモードで前記バッテリセイビング機能を維持するための手 段を具備し、該バッテリセイビング機能を維持するための手段は前記第1の信号 が発生されるまで第2のモードでバッテリセイビング機能を維持する、請求項1 に記載の選択呼出し受信機。 5.少なくとも1つの同期コードワードを含むページング信号を受信可能な選 択呼出し受信機における、バッテリ寿命を節約するための方法であって、 (a)ページング信号を受信する段階、 (b)該ページング信号に対し同期を獲得する段階、 (c)少なくとも第1および第2のボーレートを検出する段階、 (d)前記段階(c)が前記第1および第2のボーレートの内の少なくとも 1つを検出したことに応じて第1の信号を発生し、かつ前記第1および第2のボ ーレートの検出がなかったことに応じて第2の信号を発生する段階、 (e)前記第1および第2のモードでバッテリセイビング機能を行なう段階 、 (f)前記第1の信号が発生されたことに応じて第1のモードでバッテリセ イビング機能を開始する段階、そして (g)前記第2の信号が発生されたことに応じて到達範囲外条件を検出しか つ前記第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する段階、 を具備するバッテリ寿命を節約する方法。 6.選択呼出し受信機であって、 ページング信号を受信するための手段であって、該受信するための手段は少な くとも第1および第2の電力レベルを有するもの、 受信したページング信号を処理しかつ該受信したページング信号内の遷移を検 出するための手段、そして 前記処理手段に結合され、受信したページング信号の品質を判定する手段であ って、該品質判定手段は、 前記受信した信号の検出した遷移の数を記憶するための複数のレジスタ、 最大数の記憶された遷移を有する前記複数のレジスタの内の第1および第 2のレジスタの内容の合計をしきい値と比較するための手段、そして 前記複数のレジスタの内の第1および第2のものの内容が前記しきい値を 超えたことに応じて前記受信手段の第1の電力レベルを選択するための手段、を 具備するもの、 を具備する、選択呼出し受信機。 7.選択呼出し受信機における、受信機の電力レベルを変える方法であって、 (a)ページング信号を受信する段階であって、該ページング信号を受信す る段階は前記ページング信号を第1および第2の電力レベルで受信可能であるも の、 (b)前記ページング信号を処理する段階、 (c)前記ページング信号の遷移を検出する段階、 (d)前記ページング信号の品質を決定する段階であって、該品質決定段階 は、 (e)前記ページング信号の検出された遷移の数を記憶する段階、 (f)最大数の検出された遷移を記憶する第1および第2のレジスタ の内容の合計をしきい値と比較する段階、 (g)前記記憶した遷移の合計が前記しきい値を超えたことに応じて 前記第1の電力レベルを選択する段階、を具備する前記品質決定段階、 を具備する、選択呼出し受信機における、受信機の電力レベルを変える方法。 8.さらに、 (h)前記第1および第2のレジスタにおける検出された遷移の数の合計が 前記しきい値より小さいことに応じて前記第1のレジスタの検出された遷移の数 を前記第2の レジスタの検出された遷移の数と比較する段階、 (i)前記第1のレジスタの内容が前記第2のレジスタの内容より大きいこ とに応じて前記第1の電力レベルを選択する段階、そして (j)前記第2のレジスタの内容が前記第1のレジスタの内容よりも大きい ことに応じて前記第2の電力レベルを選択する段階、 を具備する、請求項7に記載の方法。 9.選択呼出し受信機であって、 少なくとも同期コードワードを含むページング信号を受信するための手段であ って、該受信するための手段は少なくとも第1および第2のゲインでページング 信号を受信するために前記受信手段をイネーブルするための可変ゲイン制御手段 を有するもの、 前記受信手段に結合され、前記ページング信号に対して同期を獲得するための 手段、 少なくとも第1および第2のボーレートにおいて有効なおよび無効なボーレー トを検出しかつ第1および第2の信号を発生するための手段であって、該第1の 信号は少なくとも1つの有効なボーレートが前記第1および第2のボーレートに 対して検出されたことに応じて発生され、かつ前記第2の信号は前記無効なボー レートが前記第1および第2のボーレートに対して検出されたことに応じて発生 されるもの、 前記受信されたページング信号の品質を判定するための手段、 前記受信されたページング信号の品質が判定されたことに応じて前記受信手段 のゲインを制御するための手段、 前記受信手段に結合され、第1および第2のモードでバッテリセイビング機能 を行なうための手段、 前記第1の信号が発生されたことに応じて、前記第1のモードでバッテリセイ ビング機能を行なうために前記バッテリセイビング手段を動作開始させるための 手段、 前記第2の信号が発生されたことに応じて、到達範囲外条件を検出するための 手段であって、該到達範囲外条件を検出するための手段はバッテリセイビング手 段に結合され第2のモードでバッテリセイビング機能を開始させるもの、そして 前記第2の信号が発生されていることに応じて前記第2のモードにおけるバッ テリセイビング機能を維持するための手段、 を具備する選択呼出し受信機。 10.少なくとも同期コードワードを含むページング信号を受信可能な選択呼 出し受信機における、バッテリ寿命を節約する方法であって、 (a)少なくとも同期コードワードを含むページング信号を受信する段階、 (b)少なくとも第1および第2のゲインで前記ペー ジング信号を受信するために前記段階(a)をイネーブルするために前記ゲイン を変える段階、 (c)前記ページング信号に対し同期を獲得する段階、 (d)少なくとも第1および第2のボーレートで有効なおよび無効なボーレ ートを検出する段階、 (e)前記段階(c)が前記第1および第2のボーレートを有する少なくと も1つの有効なボーレートを検出したことに応じて第1の信号を発生し、かつ前 記第1および第2のボーレートを有する無効なボーレートが検出されたことに応 じて第2の信号を発生する段階、 (f)前記受信されたページング信号の品質を決定する段階、 (g)前記段階(f)に応じて前記ページング信号を受信するための前記ゲ インを制御する段階、 (h)第1および第2のモードでバッテリセイビング機能を行なう段階、 (i)前記第1の信号が発生されたことに応じて前記第1のモードでバッテ リセイビング機能を開始する段階、 (j)前記第2の信号が発生されていることに応じて到達範囲外条件を検出 しかつ前記第2のモードでバッテリセイビング機能を開始する段階、そして (k)前記第2の信号が発生されていることに応じて前記第2のモードでの バッテリセイビング機能を維持する段階、 を具備するバッテリ寿命を節約する方法。
JP6514171A 1992-12-08 1993-11-15 第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法 Expired - Lifetime JP2912016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98694892A 1992-12-08 1992-12-08
US986,948 1992-12-08
US07/986,948 1992-12-08
PCT/US1993/010944 WO1994014286A1 (en) 1992-12-08 1993-11-15 Selective call receiver with battery saving function in first and second modes and method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504311A true JPH08504311A (ja) 1996-05-07
JP2912016B2 JP2912016B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=25532921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514171A Expired - Lifetime JP2912016B2 (ja) 1992-12-08 1993-11-15 第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2912016B2 (ja)
CN (1) CN1032509C (ja)
AU (1) AU5602694A (ja)
WO (1) WO1994014286A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734974A (en) * 1996-03-27 1998-03-31 Motorola, Inc. Selective call receivers with stepwise variable gain control
KR100269195B1 (ko) * 1996-08-01 2000-10-16 가네꼬 히사시 배터리절약기능을갖는무선선택호출수신기
JP3017120B2 (ja) * 1997-03-26 2000-03-06 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
SG82573A1 (en) * 1997-04-28 2001-08-21 Motorola Inc Selective call receivers for receiving signals in synchronous communication systems

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759104B2 (ja) * 1985-12-18 1995-06-21 日本電気株式会社 表示付無線選択呼出受信機
AU599613B2 (en) * 1986-10-21 1990-07-26 Motorola, Inc. Radio communication receiver with apparatus for altering bit rate of the receiver
US5001776A (en) 1988-10-27 1991-03-19 Motorola Inc. Communication system with adaptive transceivers to control intermodulation distortion

Also Published As

Publication number Publication date
CN1032509C (zh) 1996-08-07
CN1091872A (zh) 1994-09-07
JP2912016B2 (ja) 1999-06-28
WO1994014286A1 (en) 1994-06-23
AU5602694A (en) 1994-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381133A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
US5359607A (en) Adaptive intermodulation control
US5507040A (en) Method and apparatus for battery saving in a radio communication device
US5309154A (en) Selective call receiver with a universal synchronization code operating mode
US5376929A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
AU559554B2 (en) Encoder for transmitted message deactivation code
EP0532552B1 (en) Time based signal detector
US6216385B1 (en) Radio calling receiver with means to control reception based on service area, time zone, and/or electric field strength
US5809016A (en) Selective call receiver and method of processing diversity messages
JP2912016B2 (ja) 第1および第2のモードでのバッテリセイビング機能を備えた選択呼び出し受信機およびそのための方法
US5303416A (en) Method and apparatus for adjusting peak and valley acquisition rates of a signal received by a radio communication device
US5805980A (en) Communication receiver for controlling a receive operation in response to a control value
US5526368A (en) Method for receiving calling data even if missing a predetermined code in a paging receiver
EP0479164B1 (en) Radio communication apparatus capable of producing an announce with a reduced error
MXPA93007683A (en) Selective call receiver with a battery energy saving function and parallevar method to cabodicha func
US5768701A (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver
US5206636A (en) Signal search method for selective call receiver
JP3001528B1 (ja) 無線選択呼出受信機のデータ受信方法
JPH07322329A (ja) バッテリセイビング機能を備えた選択呼出し受信機およびその方法
JPH0847027A (ja) 無線受信装置及びそのビット同期方法