JPH08503631A - 包 帯 - Google Patents

包 帯

Info

Publication number
JPH08503631A
JPH08503631A JP6512941A JP51294194A JPH08503631A JP H08503631 A JPH08503631 A JP H08503631A JP 6512941 A JP6512941 A JP 6512941A JP 51294194 A JP51294194 A JP 51294194A JP H08503631 A JPH08503631 A JP H08503631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandage
elastic
pattern
stretched
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6512941A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレッド アレン、ケニス
Original Assignee
ブライトウェイク リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブライトウェイク リミテッド filed Critical ブライトウェイク リミテッド
Publication of JPH08503631A publication Critical patent/JPH08503631A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01034Non-adhesive bandages or dressings characterised by a property
    • A61F13/01038Flexibility, stretchability or elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00059Accessories for dressings provided with visual effects, e.g. printed or colored
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0273Adhesive bandages for winding around limb, trunk or head, e.g. cohesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00102Wound bandages oblong
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00119Wound bandages elastic
    • A61F2013/00123Wound bandages elastic with elastic indicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00153Wound bandages coloured or with decoration pattern or printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00238Wound bandages characterised by way of knitting or weaving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/0028Wound bandages applying of mechanical pressure; passive massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00489Plasters use for bracing or strapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 伸縮性包帯(1)は2つの構成要素(2、3)を有する幾何学的パターンを編成しており、これら2つの構成要素は包帯が対応する所定の度合いにまで引き伸ばされると認識可能な形状を採る。好ましくは、2つの構成要素は、短辺を直線状に並べて配列される交互に現われる大矩形と小矩形(2、3)である。包帯(1)が引き伸ばされると、矩形(2、3)の短辺側は長くなる。それぞれの場合において、矩形の短辺と長辺が正方形になる地点に到達され、これは、所定の張力に到達したことを指示する。

Description

【発明の詳細な説明】 名称 − 包帯 本発明は包帯に係り、特に、所定の包帯下の圧力を行使するようにして使用す る必要があるタイプの伸縮性包帯に関する。 ある傷、例えば、脚の傷、に使用される包帯は、所定の包帯下の圧力を行使す るようにして用いる必要がある。傷の性質及び程度に従って医療スタッフ又は看 護スタッフによって最適の圧力が決定されることになる。使用される包帯は伸縮 性があり、行使される圧力は包帯の伸張度の度合いと使用される腕又は脚の周囲 長の関数となる。市販されているある包帯について、例えば、以下のような表が 示されている。 使用の際に、このような包帯を使用する(巻く)業務と直面する看護人はまず 、患者の腕又は脚の周囲長を測定又は判断し、さらに規定の圧力を得るために正 確な伸張度合いで包帯を使用しなければならない。これは、何れの度合いの精度 でも実行することが困難な作業であり、この結果、不正確な圧力が得られること が 多い。これによって、患者に対し最適でない治療、又は苦痛を生じさせることが ある。 この問題を解消しようとすべく、所定の伸張度に引き伸ばされると正方形とな る矩形状の視覚的補助手段を包帯に印刷することが提案されている(Journal of Wound Care、1992年9月/10月、23頁以後を参照)。この手段の問題 点は、依然として看護人が腕又は脚の周囲を判断し、さらにその腕又は脚に対し 必要な包帯下の圧力を生じさせることになる伸張の選択を試みる必要があること である。矩形を正方形にするための伸張度が、腕又は脚の1寸法に対し適切であ るにすぎないとされているため、その視覚的補助手段は実用上制限されている。 この手段のまた別の問題点は、包帯にパターンを印刷した結果、傷の炎症反応 又は他の有害な影響を引き起こすことになる「ハイスポット」を有する非均一且 つ非平滑な面になるということである。さらに、印刷インク又はマーカ物質が、 患者によってはアレルギー性反応を起こさせるおそれもあり、これについては予 測不可能である。この問題が特に深刻であるのは、印刷インクは概して柔軟性が なく、このため、包帯が伸張されるとクラックが生じてインクの粒子がはがれる 可能性があり、これによって傷が雑菌で汚されることになる。 上述の問題点を解決するか、又は実質的に軽減する改良形態の伸縮性包帯が案 出されている。 本発明によって、2つの構成要素を有する幾何学的パターンを示す伸縮性包帯 が提供され、該2つの構成要素は、包帯が対応する所定の度合いに引き伸ばされ ると認識可能な形状を採る。 本発明による包帯は、腕又は脚の周囲長の定量的な推定を必要とすることなく 、特定の伸張度に到達したことを直接視覚的に指示(する/し、これによって包 帯の一定の張力により、一定の包帯下の圧力を生じさせる)という点で有益であ る。 2つの構成要素がそれらの認識可能な形状に到達するそれぞれ異なる伸張度が 、実際には最も一般に要求される包帯張力に対応することが特に好ましいとされ る。本発明者は、1N及び1.5Nの包帯張力が広範囲の腕又は脚のサイズに適 切であることを発見した。従って、好ましい実施例では、パターンの2つの構成 要素 は、包帯張力がそれぞれ1N及び1.5Nである時に認識可能な形状を採る。張 力が低いほど小さな腕又は脚に適切であり、張力が高いほど大きな腕又は脚に適 切である。包帯を巻く看護人は単に、「大きい」か「小さい」ものとして腕又は 脚のサイズの定性評価を行ない、個々の認識可能な形状に到達するまで包帯を引 き延ばす必要があるのみである。 本発明の第2の態様によると、包帯が所定の張力まで引き延ばされると、認識 可能な形状を採る幾何学的パターンを示す伸縮性包帯が提供される。 好ましくは、包帯が脚に巻かれる場合、足首に少なくとも40mmHgの圧力を生 じさせるものである。 包帯によって示される幾何学的パターンは最も好ましくは、矩形であり、その 短辺は包帯の長さ方向の軸に並行に位置し、長辺は包帯に対し幅方向に位置する 。その長さ方向の軸に沿って包帯を伸張させることは、矩形の短辺を引き伸ばす ことになる。短辺が長辺と同じ長さになる点に到達する。この状態において、矩 形の正方形への変化が確認され、必要な伸張度が達せられたことを示す。 経験により、矩形が正方形になる地点はユーザによって容易に検知可能であり 、必要な張力の再現性が実質的に達成されることが示される。必須張力が50% の伸張度に達すると、矩形の長辺と短辺の長さの割合は非伸張状態では3:2で なければならない。必須張力が75%の伸びに達すると、その割合は7:4であ る。 矩形(又はパターンの他の構成要素)は分かれていたり、又は連結されていて もよい。これら構成要素は包帯の同一辺上に設けられていることが好ましいが、 あるいは、包帯の対向辺上にあってもよい。 しかしながら、2つの構成要素が交互に設けられる大きな矩形と小さな矩形で あることが特に好ましいとされる。最も好ましくは、大きな矩形と小さな矩形が 短辺を直線状に並べて配置されている。同時に、直線状に並べられた短辺は、包 帯の長さだけ延びる連続ラインを形成することが好ましい。有利なことに、前記 ラインは包帯の2つの長手方向辺の間に配置され、従来的にはかかる包帯に存在 していた中央適用(セントラルアプリケーション)ガイドラインの機能を実行す る。この適用ガイドラインは、包帯が巻かれた状態の重複度合いによって包帯下 の圧力が左右されるために、重要であり、50%の重複度は従来において使用さ れている。 当然のことながら、矩形のほかに、他の何れの幾何学的パターン、例えば、ひ し形、ドットのパターン等、を使用することもできる。しかしながら、上記の理 由で、矩形が好ましいとされている。 該パターンにおける2つの構成要素は、例えば操作範囲の2つの極値又は2つ の所定の張力を指示するような実用上の目的に概して適切であるが、さらなる構 成要素を提供することも当然可能である。一例では、3つの異なる所定張力を指 示する3つの異なる割合を有する矩形があげられる。 幾何学的パターンを包帯に印刷することもできる。しかしながら、パターンが ファブリックの構造の一部でなければならないこと、即ち、ファブリックに編成 (ニッティング)されたり製織されたりすることは好ましいとされる。これによ って、包帯の厚み又は感触の実際の又は知覚上の相違が防止され、使用される印 刷インクに対して生理学的反応の問題が取り除かれる。 本発明の更なる態様によると、包帯の残存部の色と対照をなす色のヤーン(編 み糸)で形成される幾何学的パターンを編成したニット性の伸縮性包帯が提供さ れ、該パターンは、包帯が長手方向に所定量引き延ばされると認識可能な形状を 採るものである。 色に関して、包帯は概して白又は肌色である。幾何学的パターンは黄色又はだ いだい色であることが最も好ましいとされるが、これは、そのような色が明るい (色の薄い)背景上で容易に視覚可能であり、色盲の人間でも容易にわかるから である。 幾何学的パターンを提供するほかに、本発明の包帯は概して構造上は従来的で あり、例えば、伸縮性包帯の製造に一般的に使用される機械編みの技術を用いて 製造することもできる。従来の機械編みの作業に従って、同パターンを適切なカ ミング装置によって往復運動するように駆動されるパターンバーを用いて形成す ることもできる。 本発明を、以下に説明される添付図面を参照して例示のためにのみ、細部にわ たって説明する。 図1は、非伸張状態の本発明の好ましい実施例による伸縮性包帯の一部の平面 図である。 図2は、第1の所定の張力にまで伸張された図1の包帯を示す図である。 図3は、第2のより大きな所定の張力にまで引き伸ばされた図1の包帯を示す 図である。 まず図1を参照すると、伸縮性包帯(参照符号1)は、ほぼ10cm幅の伸縮性 ニット性ファブリック(メリヤス)のバンド(帯)を有する。好ましいとされる 包帯はライクラ・エラストマ(Lycra elastomer)、綿−ビスコス混合ヤーン、 及びナイロンから構成される。 包帯の長さ方向において包帯1の構造に編成されるものは、交互に現われる小 矩形と大矩形(それぞれ2と3)のラインを有する幾何学的パターンである。小 矩形と大矩形2、3の何れの長辺側は、包帯1の長さ方向の軸に対して幅方向に 配列され、短辺側は長さ方向の軸に並行である。矩形2、3のパターンは黄色の ヤーンで編成され、ファブリックバンドの残存部は「オフホワイト」、即ち、肌 色である。 小矩形2の寸法は11mm×7.5mmであり、大矩形3の寸法は21mm×12mm である。包帯1が引き伸ばされると、矩形2、3の短辺側が大きくなる。包帯が 第1の所定の張力にまで引き伸ばされると(図2に示される、この場合50%の 伸張度が生じる)、小矩形2の長辺と短辺は長さがほぼ等しくなり、小矩形2は 正方形になる。同様に、包帯が第2のさらに大きな所定張力、この場合75%の 伸張度が生じる、にまで引き伸ばされると、図3に示されるように大矩形3は正 方形になる。 第1の所定の張力はほぼ1Nである。この張力では、患者に対して比較的小さ な腕又は脚の周囲での包帯下の圧力は約45mmHgである。このため、かかる患者 に対しては、45mmHgの圧縮力を付加するために、包帯1は小矩形2が正方形、 即ち、1Nの張力になるまで引き伸ばされる。さらに高い圧縮力、例えば、68 mmHg、に対して、包帯は大矩形3が正方形、即ち、1.5Nの張力になるまで引 き伸ばされる。中程度の力については、包帯はこれら2つの極値の間の度 数、即ち、小矩形2が正方形になる地点以上から、大矩形3が正方形になる地点 以下まで引き伸ばされることになる。比較的大きな腕又は脚の周囲についての患 者に対しては、約45mmHgの包帯下の圧力は第2の所定張力、即ち、大矩形3が 正方形になる伸張度、において達成される。 パターンが包帯材料に印刷される周知の包帯では、正方形に変形する矩形の認 識が行なわれて、達成された伸張度が所望量、例えば、50%であることを包帯 処置者に保証する。反対に、詳細に述べられた本発明では、正方形を採る矩形を 確認することによって、張力の正しい量と適切な包帯下の圧力、例えば、40mm Hg以下、が付加されていることを包帯処置者に保証する。腕又は脚の周囲の定性 判断のみが必要とされる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年12月6日 【補正内容】 34条補正(クレーム) 1. 包帯が対応する所定度合いまで引き伸ばされると認識可能な形状を採る 2つの構成要素を含む幾何学的パターンを示す伸縮性包帯であって、前記2つの 構成要素は、包帯の長さ方向の軸に並行に位置する短辺と包帯の幅方向に位置す る長辺を有する、交互に現われる大矩形と小矩形であり、大矩形と小矩形の短辺 は直線状に並べられると同時に、包帯の2つの長さ方向辺の間に位置されるアプ リケーションガイドラインを形成する、伸縮性包帯。 2. 2つの構成要素がそれらの認識可能な形状に到達する伸張の度合いはほ ぼ1N及び1.5Nの包帯張力に対応する、請求項l記載の伸縮性包帯。 3. 包帯は腕又は脚に巻かれることによって、少なくとも40mmHgの圧力を 足首に生じさせる、請求項1又は2に記載の伸縮性包帯。 4. 矩形は連結されている、請求項1乃至3の一つに記載の伸縮性包帯。 5. 包帯は白色又は肌色であり、幾何学的パターンは黄色又はだいだい色で ある、請求項1乃至4の一つに記載の伸縮性包帯。 6. パターンはファブリックの構造に編成される、請求項1乃至5の一つに 記載の伸縮性包帯。 7. 幾何学的パターンは、包帯の残存部の色と対照をなす色のヤーンで形成 される、請求項6に記載の伸縮性包帯。 8. 幾何学的パターンは、包帯が所定の張力にまで引き伸ばされると、認識 可能な形状を採る、請求項1乃至7に記載の伸縮性包帯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 包帯が対応する所定度合いまで引き伸ばされると認識可能な形状を採る 2つの構成要素を含む幾何学的パターンを示す伸縮性包帯。 2. 2つの構成要素がそれらの認識可能な形状に到達する伸張の度合いはほ ぼ1N及び1.5Nの包帯張力に対応する、請求項1記載の伸縮性包帯。 3. 包帯は腕又は脚に巻かれることによって、少なくとも40mmHgの圧力を 足首に生じさせる、請求項1又は2に記載の伸縮性包帯。 4. 包帯によって示される幾何学的パターンは矩形を有し、その短辺は包帯 の長手方向の軸に並行に位置し、長辺は包帯の幅方向にある、請求項1乃至3の 一つに記載の伸縮性包帯。 5. 矩形は連結されている、請求項4に記載の伸縮性包帯。 6. 2つの構成要素は交互に現われる大小の矩形である、請求項4又は5に 記載の伸縮性包帯。 7. 大小の矩形は短辺を直線状に並べて配置される、請求項6に記載の伸縮 性包帯。 8. 直線状に並べられた短辺は包帯の長さだけ延びる連続ラインを形成する 、請求項5及び6に記載の伸縮性包帯。 9. 前記ラインは包帯の2つの長手方向辺の間に配置される、請求項8に記 載の伸縮性包帯。 10. パターンはファブリックの構造に編成される、請求項1乃至9の一つに 記載の伸縮性包帯。 11. 包帯は白色又は肌色であり、幾何学的パターンは黄色又はだいだい色で ある、請求項1乃至10の一つに記載の伸縮性包帯。 12. 包帯の残存部の色と対照をなす色のヤーンで形成された幾何学的パター ンを編成したニット式伸縮性包帯であって、該パターンは包帯が長手方向に所定 量引き伸ばされると認識可能な形状を採るようにされた、ニット式伸縮性包帯。 13. 包帯が所定張力まで引き伸ばされると、認識可能な形状を採る幾何学的 パターンを示す伸縮性包帯。
JP6512941A 1992-12-01 1993-11-30 包 帯 Ceased JPH08503631A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929225146A GB9225146D0 (en) 1992-12-01 1992-12-01 Bandage
GB9225146.1 1992-12-01
PCT/GB1993/002469 WO1994012133A1 (en) 1992-12-01 1993-11-30 Bandage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503631A true JPH08503631A (ja) 1996-04-23

Family

ID=10725963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512941A Ceased JPH08503631A (ja) 1992-12-01 1993-11-30 包 帯

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0671898B1 (ja)
JP (1) JPH08503631A (ja)
AT (1) ATE159853T1 (ja)
AU (1) AU676871B2 (ja)
CA (1) CA2149136C (ja)
CZ (1) CZ139495A3 (ja)
DE (1) DE69315086T2 (ja)
DK (1) DK0671898T3 (ja)
GB (1) GB9225146D0 (ja)
HU (1) HU215509B (ja)
PL (1) PL172380B1 (ja)
RU (1) RU2109500C1 (ja)
SK (1) SK65595A3 (ja)
WO (1) WO1994012133A1 (ja)
ZA (1) ZA938998B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073528A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Resmed Ltd 呼吸マスクのために張設するヘッドギア

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2173273T3 (es) * 1995-04-01 2002-10-16 Smith & Nephew Articulo de tejido con indicador de extension.
GB9523640D0 (en) 1995-11-18 1996-01-17 Bristol Myers Squibb Co Bandaging system
AU740715B2 (en) * 1997-05-08 2001-11-15 Ethicon Inc. Bandage compression indicator
US20020099318A1 (en) * 1997-05-16 2002-07-25 Susan Suehr Multi-layer compression bandage
ATE235868T1 (de) * 1997-05-16 2003-04-15 Ethicon Inc Mehrschichtige kompressionsbandage
SE0303505D0 (sv) 2003-12-22 2003-12-22 Sca Hygiene Prod Ab Mönstrat skikt vid absorberande alster
US20050143699A1 (en) 2003-12-22 2005-06-30 Michael Linder Patterned layer for absorbent article
US7718844B2 (en) 2004-06-30 2010-05-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having an interior graphic
FR2898806B1 (fr) 2006-03-24 2008-07-04 Urgo Soc Par Actions Simplifie Nouveau systeme de contention pour le traitement et la prevention des pathologies des maladies veineuses
FR2937859B1 (fr) * 2008-10-31 2010-12-10 Gibaud Bande de contention et gamme comprenant plusieurs bandes de contention
AU2015409656B2 (en) * 2015-09-24 2020-08-06 Ethicon, Llc Devices for wound closure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613679A (en) * 1969-10-01 1971-10-19 Patricia W Bijou Elastic bandage with tension indicator
FR2499416B1 (fr) * 1981-02-06 1986-05-23 Thuasne & Cie Coussin hemostatique
DE3640979A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Rauscher & Co Dauerelastische binde
FR2666222B1 (fr) * 1990-08-31 1998-06-26 Thuasne & Cie Procede et dispositif pour la pose de bandages medicaux elastiques.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073528A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Resmed Ltd 呼吸マスクのために張設するヘッドギア
US9744385B2 (en) 2006-09-21 2017-08-29 Resmed Limited Headgear tensioning for respiratory mask
US10960239B2 (en) 2006-09-21 2021-03-30 ResMed Pty Ltd Headgear tensioning for respiratory mask

Also Published As

Publication number Publication date
RU95113500A (ru) 1996-12-27
AU676871B2 (en) 1997-03-27
HU215509B (hu) 1999-01-28
CZ139495A3 (en) 1995-10-18
EP0671898B1 (en) 1997-11-05
WO1994012133A1 (en) 1994-06-09
DE69315086T2 (de) 1998-02-26
PL309223A1 (en) 1995-10-02
HUT71943A (en) 1996-02-28
SK65595A3 (en) 1996-11-06
AU5571794A (en) 1994-06-22
DK0671898T3 (da) 1997-12-22
CA2149136A1 (en) 1994-06-09
PL172380B1 (pl) 1997-09-30
HU9501473D0 (en) 1995-07-28
EP0671898A1 (en) 1995-09-20
ATE159853T1 (de) 1997-11-15
RU2109500C1 (ru) 1998-04-27
GB9225146D0 (en) 1993-01-20
ZA938998B (en) 1994-09-14
DE69315086D1 (en) 1997-12-11
CA2149136C (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779659A (en) Elastic bandage with tension indicator
US6613007B1 (en) Multilayer compression stocking system and method
JPH08503631A (ja) 包 帯
JP2000508569A (ja) 圧迫用具
JP2016521150A (ja) 圧迫装置
US6415525B1 (en) Measuring article and method for sizing compression garments
US20100168634A1 (en) Multi directional stretch tubular bandages
ITMI20002281A1 (it) Calza elastica compressiva composita a collocazione facilitata
EP4046610A1 (en) Elastic hosiery
EP3247318B1 (en) A compression garment for provision of an adjustable pressure
US20220087848A1 (en) Compression garment
JP2006009216A (ja) 弾力性靴下
US3828369A (en) Elastic stocking with a split adjustable thigh panel
JP7165296B2 (ja) 靴下
RU2719810C1 (ru) Компрессионный чулок
JP2016077331A (ja) 弾性筒状包帯
CA2289730A1 (en) Extension indicators
AU727024B2 (en) Bandage
JP3226876U (ja) 胸部皮膚押圧用器具
JP3189941U (ja) 包帯
Gardiner et al. Compression hosiery: compression measurements and fitting
AU2004202009A1 (en) Measuring article and method for sizing compression garments

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050524