JPH08502551A - ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒 - Google Patents

ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒

Info

Publication number
JPH08502551A
JPH08502551A JP7505900A JP50590095A JPH08502551A JP H08502551 A JPH08502551 A JP H08502551A JP 7505900 A JP7505900 A JP 7505900A JP 50590095 A JP50590095 A JP 50590095A JP H08502551 A JPH08502551 A JP H08502551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocked
substituted
curable composition
alkyl
snr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7505900A
Other languages
English (en)
Inventor
キャロル ボサート,エミリー
ランボム,ウェイン
アルバート ラーキン,ウィリアム
Original Assignee
エルフ アトケム ノース アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ アトケム ノース アメリカ インコーポレイテッド filed Critical エルフ アトケム ノース アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JPH08502551A publication Critical patent/JPH08502551A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/643Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/584Epoxy resins having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6237Polymers of esters containing glycidyl groups of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; reaction products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6523Compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(i)ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートからなるブロックト反応性成分と、(ii)該ブロックト反応性成分と反応性の官能性成分であって、少なくとも1個の活性水素を含有する官能性成分と、(iii)該反応性成分と該官能性成分との反応を促進させるためのトリオルガノ錫触媒を含む触媒とを含む硬化性組成物から構成される。この組成物には、水を混合することもできる。また、Cu、Zn、Ni、Fe、Co、V、Sb及びBi、特に該金属の酸化物、塩又はキレート(ここで、金属は二価である)を基剤とする共触媒を使用することもできる。また、本発明は、ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートを約150℃よりも低い温度で硬化させるに当たり、トリオルガノ錫触媒をブロックト反応性成分及び官能性成分と混台しそして約150℃よりも低い温度で加熱して硬化ウレタン又はチオウレタンを得ることからなるブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートの硬化法にも関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒発明の背景 関連出願の参照 本願は、1993年7月28日付け出願の米国特許出願08/097,854 の部分継続出願である。発明の分野 本発明は、ブロックトイソシアネート及びブロックトイソチオシアネートの低 温硬化を促進するための触媒、方法及び組成物に関する。関連技術の説明 有機錫化合物特にジオルガノ錫は、一般には、ブロックトイソシアネートとヒ ドロキシル含有化合物との硬化反応に使用される。これらの系は、ヒドロキシル 含有化合物が重合体性でありそしてブロックトイソシアネートが多官能性である ような被覆において用途を有している。たびたび、ブロッキング剤は、ワンポッ ト系に長いポットライフを付与する脂肪族アルコールである。ヒドロキシル含有 化合物と多官能性ブロックトイソシアネートとの反応は、分子量を増大させ且つ 優秀な耐溶剤性を有する硬化被覆をもたらす架橋反応において高められた温度で 生じる。 環境上の考慮事項のために、被覆産業では、各反応体 を水性系中に分散させた系に頼っている。これらの系では、安定な分散液の形成 及びすべての反応体の加水分解安定性が要求される。特に、プライマー被覆は、 ボッソ氏他の米国特許4101486に記載されるように陰極蒸着の如き電着被 覆によって水性分散液から金属表面上に付着させることができる。 触媒は、通常、ブロッキング剤が脂肪族アルコールであるときに硬化反応を促 進させるのに要求される。慣例的には、これらの触媒は、166〜185℃(3 30〜365゜F)の範囲内の温度で硬化又は架橋反応を触媒する第一錫塩又は モノ−若しくはジオルガノ錫化合物である。エネルギーを節約し、金属物体に結 合したプラスチック部材の変形を減少させ、且つ着色を減少させるためには硬化 反応を低温で行うのがしばしば望ましい。 1989年1月発行のPlaste und Kautschuk(1)の第1〜3頁において、チ ーエル氏外は、ウレタン重合体のモデル反応としてビストリブチル錫オキシドの 存在下でのフェニルイソシアネートとブタノールとの反応を開示し、ここで1モ ル%の水の添加は反応速度を遅らせそしてアイリング(Eyring)ダイヤグラムに おいて直線性のずれを引き起こしたことが記載されている。この水の遅延作用は 、温度を上げることによって減少させることができる。この文献には、低温硬化 が要求されるような水性系ではトリオルガノ錫触媒が適していないことが示唆さ れている。 ジェラベック氏の米国特許4031050、ジェラベック氏外の米国特許40 17438及びボッソ氏外は、ブロックト有機ポリイソシアネート、エポキシ基 含有樹脂のアミン付加物及びジオルガノ錫触媒を基材とする水性被覆組成物につ いて記載している。これらの組成物は陽イオン性であるので陰極上に電着させる ことができ、そして自動車の基体のプライマーとして広く使用されている。この 方法では、自動車の車体及び自動車の部品のような導電性製品が水性分散液の浴 中に浸漬され、そしてこれが電着プロセスにおける電極として働く。水性被覆と 電気的に接触している導電性製品と対向電極との間に、該製品上に所望の被覆厚 が付着されるまで電流が通される。 本明細書及び請求の範囲の目的に対して、これらのジェラベック被覆は、本明 細書で“E−被覆”と称されるものの一部分である。一般には、これらの被覆は 、第一若しくは第二アミンとエポキシド若しくはポリエポキシドとの反応生成物 である合成ヒドロキシル含有付加物であって、付加物に陽イオン基を提供するた めに酸で可溶化されることができる付加物を含む。かかる陽イオン基の例として は、第四アミン、ホスホニウム及びスルホニウムイオンが挙げられる。このヒド ロキシル含有付加物は、ブロックト若しくはアンブロックトイソシアネート又は イソチオシアネートと反応性である。 被覆操作は連続法として実施することができるが、こ の方法では、連続被覆操作を実施するときに浴を監視しそして消耗される被覆組 成物及び/又は組成物の成分で定期的に補給することが要求される。 使用されるジオルガノ錫触媒は、被覆組成物中に分散される固体であり、そし てある場合には被覆から分離して被覆浴を収容するタンクの底部に他の被覆残留 物と一緒に沈着する。それ故に、浴中の触媒の量は枯渇される可能性があり、し かして、被覆の硬化が適当な時期に行われるようにそれを補給することが要求さ れる。固体触媒の補給には、浴中に導入する前に適当な媒体に適切に分散させな ければならないので困難又は不利益が伴う場合がある。 これらのエポキシ樹脂の陽イオン性アミン付加物は顔料及び/又は充填剤と配 合されることができるけれども、コストの節約のために、また固体有機錫化合物 のような被覆タンクの底部に沈降する固体物質による様々な問題を排除するため にいかなる固体物質も有しない被覆系を提供する試みがなされている。これらの 沈降する物質は限外ろ過処理によって分離しなければならず、そしてこのプロセ スで触媒が除去される場合にはそれを補給しなければならない。それ故に、沈降 問題を回避し又は最小限にするためには、本質上固形分を含まない被覆系が望ま しい。加えて、かかる被覆を製造する費用は、触媒及び/又は顔料、充填剤等を 被覆組成物中に分散させるのに必要とされる粉砕工程を排除することによって減 少させることができよう。 顔料又は充填剤を含まない被覆は、幾つかの用途において第一塗層として使用 することができる。この場合には、後続の塗層によって、被覆を受け入れできな い速度で劣化させる可能性がある紫外線又は他の環境危険から被覆を保護するの にある場合に必要である顔料物質が提供されるものとする。 この種の被覆を早い速度で電解的に塗布しそして速い速度で硬化させることが できるならば、製造業者にコストの節約をもたらす製造速度の向上が得られよう 。 陽イオン性アミンエポキシ樹脂は金属基体に電解的に塗布されることができる けれども、この種の被覆は自己制限的である。自己制限的とは、被覆材料が絶縁 性であるために被覆の堆積がある厚さの後に緩慢になりそして最後には停止する ことを意味する。高い堆積の被覆ほど有益である。というのは、同等の被覆厚を より迅速に適用することができ、又は耐衝撃性、耐腐食性等の如き改善された物 理的特性を提供する被覆の全厚を迅速に得ることができるからである。 この種の幾つかの従来技術の被覆に遭遇する1つの問題は、被覆しようとする 物体の縁部で十分な被覆厚を得ることができないことである。この減少した被覆 を持つ縁部はより速く摩耗又は腐食する傾向があり、そして金属製品上で構造一 体性の損失が最初に起こるような領域になる可能性がある。 この種の被覆組成物では顔料及び/又は充填剤を排除するのが好ましい。とい うのは、それらは、被覆において、被覆層の一体性を危うくし従って金属基体を 摩耗及び腐食にさらすピンホールの源であるからである。 それ故に、これらの種類の被覆の硬化を現在使用されている触媒と実質上同じ 速度で促進させ、しかも被覆組成物中に容易に配合され且つ使用中に分離する傾 向がない触媒を得ることは1つの利益になるであろう。これに関して、被覆条件 で液体でありそして被覆組成物中に可溶性であるか又は易分散性、即ち、乳化性 のどちらかである触媒が特に好ましい。 チャング氏外の米国特許5116914には、これらの水性被覆中に触媒とし て使用されるジブチル錫オキシドは分散させるのが困難であるのに対して、ジブ チル錫ジラウレートは加水分解されて付着フィルムにクレーター形成問題を引き 起こす可能性があることが記載されている。この特許権者は、これらの問題を回 避するためにジブチル錫ジアセチルアセトネート触媒の使用について記載してい る。 トレッドウエル氏外の米国特許4032468には、加水分解安定性ウレタン ホーム前駆物質の製造に対してトリメチル又はトリメチルメトキシ錫オキシド触 媒を使用することについて記載している。フォームは、ウレタンフォームのイソ シアネート成分と水との反応によって製造される。 コエ氏の米国特許4286073にはウレタン製造でのトリブチル錫トルエン スルホネート又はメタンスルホネート触媒の使用について記載され、これに対し てグローブス氏の米国特許4087412にはポリウレタン重合体の製造に対し てジアルキル錫オキシドとカルボン酸−ジアルキル錫オキシド触媒反応生成物と の混合物を使用することが教示されている。ゼムリン氏の米国特許352310 3には、ポリウレタン製造でのトリオルガノ二錫触媒の使用について記載してい る。 従って、ジェラベック、ジェラベック外及びボッソ外の特許に従って使用され る電解浴の安定性を損じない触媒が有益であろう。加えて、かかる浴に改善され た均一電着性を有する触媒、即ち、離れた領域で付着される被覆の量の増大をも たらす触媒を提供することは1つの利益であろう。また、より少ない重量でこれ らの浴からの被覆の付着を促進させるがしかし厚い被覆と同等の保護を提供する 触媒が望ましい。自動車の被覆として使用するときには、これは自動車重量のい くらかの減少をもたらし、このことは幾らかの放出物の減少及び燃費の向上に通 じる。これらの種類の触媒に求められる他の特性としては、限外ろ過の向上、粉 砕物生成の減少、付着速度の向上、分散性又は乳化性の向上、硬化温度の低下、 毒性の減少、取り扱いの容易さ、色彩維持の向上及び触媒のより低い使用レベル が挙げられる。発明の概要 従って、本発明は、関連技術の制限及び不利益によるこれらの及び他の問題の うちの1つ以上を実質上取り除く組成物及び方法に向けられている。 本発明の追加的な特徴及び利益は以下の説明に示されているが、その一部分は 、その説明から明らかになるであろうし又は本発明の実施によって理解すること ができよう。本発明の目的及び他の利益は、特に本願明細書の説明及び特許請求 の範囲に記載される組成物及び方法によって達成される。 本発明の目的に従ってこれらの及び他の目的を達成するために、本発明は、 (i)ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートからなる ブロックト反応性成分、 (ii)ブロックト反応性成分と反応性である反応性水素含有官能性成分、 (iii)反応性成分とブロックト官能性成分との反応を促進させるためのトリ オルガノ錫触媒、 を含む硬化性組成物を包含する。また、この組成物は水と混合されることもでき る。 また、本発明は、トリオルガノ錫触媒を上記のブロックト反応性成分及び官能 性成分と混合しそして約150℃よりも低い温度特に約130℃〜約150℃未 満の温度で加熱して硬化ウレタン又はチオウレタンを得ることを包含する、ブロ ックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートを約150℃よりも低 い温度で硬化 させるための方法に関するものである。詳細な説明 本発明は、約150℃よりも低い温度でのブロックトイソシアネート特に脂肪 族アルコールブロックトイソシアネート又はイソチオシアネートの硬化を促進さ せるトリオルガノ錫基材触媒を開示するものである。ウレタン又はチオウレタン 反応の慣用触媒でないトリオルガノ錫化合物がジブチル錫オキシドのような慣用 ジオルガノ錫化合物よりも低い温度で触媒として機能することは予測されないこ とである。本発明の触媒は、ブロックトイソシアネート又はイソチオシアネート と活性水素を有する化合物との反応を促進させるためのトリオルガノ錫触媒を含 み、そしてR3SnA(ここで、各Rは、炭素原子を介して錫に直接結合された ヒドロカルビル基であり、そしてC1〜約C20好ましくはC5〜約C20より好まし くはC6〜C18そして理想的には少なくともC7のアルキル、C6〜約C20のアリ ール、シクロアルキル、アルカリール、ビニル及びアリルを含む同種又は異種の 分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は非置換であってよく、そしてAは− O−SnR3、−S−SnR3、−O−SnR2X、−O−SnRX2、−SR、− S−SnR2X、−SO−SnR2X、−SO2−SnR2X、−O−CO−R’C O−O−SnR3、−SR’SSnR3、−SnR3、−O−CO−p、Xであり 、ここでRは先に記載した通りであり、R’は二価ヒドロカ ルビル基であって、飽和又は不飽和、分岐又は非分岐、置換又は非置換のC6〜 約C20のアリール、約C6〜C20のアルキンであり、“p”は5〜100の反復 単位の重合体を表わし、Xは塩素、臭素、沃素、弗素、ヒドロキシル、カルホキ シル、アルコキシ、ヒドリド、スルホネート、トルエンスルホネート、C1〜C5 アルキルスルホネート、ホスフェート、シリケート、カーボネート及びイソシア ネートを包含する陰イオンである)を含む。 これらの触媒は、“ブロックト”イソシアネートと活性水素成分との反応用の トリオルガノ錫触媒を含み、そしてその例としては、 I.式:R123 Sn−O−SnR456 [式中、各Rは炭素原子を介して錫に直接結合されたヒドロカルビル基であって 同種又は異種であってよく、そして分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は 非置換であってよいC1〜約C20好ましくはC5〜約C20より好ましくはC6〜C1 8 そして理想的には少なくともC7のアルキルであり、更にアリール、アルカリー ル、シクロアルキル、ビニル及びアリルでありそしてこれらのすべては非置換で も又はハロ、ヒドロキシル、C1〜約C10のアリール及びC1〜約C5のアルキル 基によって置換されてもよい]が挙げられる。 この種のトリオルガノ錫触媒の例としては、 ビス(トリメチル錫)オキシド、 ビス(トリエチル錫)オキシド、 ビス(トリプロピル錫)オキシド、 ビス(トリブチル錫)オキシド、 ビス(トリアミル錫)オキシド、 ビス(トリヘキシル錫)オキシド、 ビス(トリヘプチル錫)オキシド、 ビス(トリオクチル錫)オキシド、 ビス(トリ−2−エチルヘキシル錫)オキシド、 ビス(トリノニル錫)オキシド、 ビス(トリデシル錫)オキシド、 ビス(トリドデシル錫)オキシド、 ビス[トリス(トリデシル)錫]オキシド、 ビス[トリス(ペンタデシル)錫]オキシド、 ビス[トリス(ヘキサデシル)錫]オキシド、 ビス[トリス(ヘプタデシル)錫]オキシド、 ビス[トリス(オクタデシル)錫]オキシド、 (トリメチル錫)(トリブチル錫)オキシド、 (トリブチル錫)(トリ−n−オクチル錫)オキシド、 (トリオクチル錫)(トリオクタデシル錫)オキシド、 (ジオクチルブチル錫)(トリオクチル錫)オキシド、 ビス(トリオレイル錫)オキシド、 ビス(3,3,5−トリメチルペンチル錫)オキシ ド、 ビス(トリフェニル錫)オキシド、 ビス(トリシクロヘキシル錫)オキシド、 ビス(トリベンジル錫)オキシド、 ビス(トリビニル錫)オキシド、 ビス(トリアリル錫)オキシド、 (トリアリル錫)(トリオクチル錫)オキシド、 ビス(トリトリル錫)オキシド、 ビス[トリ(モノヒドロキシオクチル)錫]オキシド、 ビス(トリ−p−クロルフェニル錫)オキシド、 が挙げられる。 II.式:R123 Sn−S−SnR456 [式中、各Rは錫に結合されたヒドロカルビル基であり、そして先のI.に記載 したと同じR基から選択される]のビス(トリオルガノ錫)スルフィド。 この種の例としては、 ビス(トリオクチル錫)スルフィド、 ビス(トリブチル錫)スルフィド、 ビス(トリラウリル錫)スルフィド、 ビス(トリフェニル錫)スルフィド、 が挙げられる。 III .式:R123 Sn−O−SnR45 X [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基か ら選択され、そしてXは1〜約20個の炭素原子のカルボキシル、ハライド、ヒ ドロキシル、サルフェート、メルカプト、メルカプト酸、メルカプトアルコール 又はそのエステルの残基である]の(トリオルガノ錫)(ジオルガノX錫)。 この種の例としては、 (トリオクチル錫)(ジオクチルメトキシ錫)オキシド、 (トリ−2−エチルヘキシル錫)(ジオクチルクロル錫)オキシド、 (トリオクチル錫)(ジオクチルラウリルカルボキシ錫)オキシド、 (トリオクチル錫)(ジオクチルヒドロキシ錫)オキシド、 (トリブチル錫)(ジブチルイソオクチルメルカプトアセタト錫)オキシド、 が挙げられる。 IV.式 [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択され、Xは、酸素を介して結合されたC1 〜約 C20の炭素原子のカルボキレート、ハライド、ヒドロキシル、サルフェート、メ ルカプト、メルカプト酸、メルカプトアルコール又はそのエステルの残基であり 、そしてSは硫黄又はスルホンである]の(トリオルガノ錫)(ジオルガノX錫 )スルフィド及びスルホン。 この種の例としては、 (トリオクチル錫)(ジオクチル、クロル錫)スルフィド、 (トリオクチル錫)(ジオクチル、ヒドロキシル錫)スルホン、 が挙げられる。 V.式:R123−Sn−O2C−X−CO2−Sn−R456 [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択され、そしてXは、C1〜約C18のアルキ ル基、C2〜約C18のアルケニル、約C4のアルキン、シクロヘキセニルである] のビス(トリオルガノ錫)ジカルボキシレート。 この種の例としては、 ビス(トリオクチル錫)アジペート、 ビス(トリブチル錫)マレエート、 ビス(トリオクチル錫)シクロヘキセンジカルボキシレート、 が挙げられる。 VI.式:R123 Sn−S−X−S−SnR456 [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択される、そしてXは、C1〜約C18のアル キル基、約C4のアルキン、シクロヘキセニル又はパラキシリルである]のビス (トリオルガノ錫)ジメルカプチド。 この種の例としては、 ビス(トリオクチル錫)ジメルカプトパラキシレン、 ビス(トリオクチル錫)シクロヘキセンジメルカプチド、 (ジオクチル錫)(ジオクチル、ラウリル錫)ジメルカプトヘキシレン、 が挙げられる。 VII .式:R123 SnX [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択され、そしてXは、ハロ、クロル、ブロム 、ヨード、フルオル、C1〜約C5のアルコキシ、ヒドロキシ、カーボネート、ホ スフェート、ホスフィネート、イソシアネート、スルホネート、C1〜約C20の 炭素原子の置換又は非置換カルボキシル、シロキシネート、エトキシレートであ る]のトリオルガノ錫塩。 この種の例としては、 トリブチル錫フルオリド、 トリオクチル錫クロリド、 トリオクチル錫オクタノエート、 トリオクチル錫メトキシド、 トリオクチル錫ヒドロキシド、 トリオクチル錫カーボネート、 トリブチル錫ホスフェート、 トリラウリル錫ホスフェート、 トリオクチル錫イソシアネート、 トリオクチル錫フェナート、 トリオクチル錫−9,10−ジヒドロキシステアレート、 が挙げられる。 VIII.式:R123 Sn−O−SnR4 XY [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択され、そしてX及びYは、同種又は異種で あってよく、ハロ、クロル、ブロム、フルオル、ヒドロキシル、オキシ、硫黄、 C1〜約C20のカルボキシレート、アルコキシ、メルカプトアルコール、メルカ プト酸又はそのエステルの残基である]の(トリオルガノ錫)(モノオルガノ錫 )オキシド。 この種の例としては、 (トリオクチル錫)(モノオクチルジヒドロキシ錫)オキシド、 (トリフェニル錫)(モノブチルジクロル錫)オキシド、 が挙げられる。 IX.式:R123 Sn−SnR456 [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択される]のビス(トリオルガノ)二錫。 この種の例としては、 ビス(トリオクチル)二錫、 ビス(トリブチル)二錫、 が挙げられる。 X.式: [式中、各Rは炭素原子を介して錫に結合されたヒドロカルビル基であって、先 のI.に記載したと同じR基から選択され、[C−C−C−C]xは、2000 又はそれ以上の分子量を有する重合体基幹基、例えば、 (ここでRが先に規定した如くであるときには、R”は水素、メチル又はエチル であり、nは5〜1000の範囲内から選択される整数値であり、そしてb及び aはそれぞれ1〜20好ましくは3〜10の範囲内から選択される整数を有する )を表わす]の重合体結合トリオルガノ錫。 上記ジオルガノ錫の工業的に製造された製品は、主要成分以外の有機錫を少量 含有する可能性があることを理解されたい。また、トリオルガノ錫の構造中に二 又は多官能性陰イオン又は陽イオンが存在する場合には、オリゴマー化、環化又 は重合が起こり得ることも理解されたい。更に、R123 及びR456 が同じであるときを除いてすべてのトリオルガノ錫成分においては、平衡混合物 が存在する可能性がある。また、上記錫触媒の混合物、特に二、三又は四成分混 合物を使用することもできる。 ブロックトイソシアネートとポリオールのような活性水素含有物質との反応に おいて満足な触媒として有用なトリオルガノ錫化合物は、トリオルガノ錫化合物 の構造及び物理的形態のみならず、溶剤の存在又は不在、処理温度及び反応体の 組成にも左右される。 本発明に従って使用することができる錫触媒は、トリオクチル錫オキシド特に ビス(トリオクチル錫)オキシドそして特にビス(トリ−2−エチルヘキシル錫 )オキシドを包含する。 また、本発明では、ビス(トリフェニル錫)オキシド及びトリフェニル錫ヒド ロキシド並びに他のトリオルガノ錫触媒例えばトリブチル錫オキシド、トリブチ ル錫フルオリド、トリアリル錫クロリド、トリブチル錫ヒドリド、トリフェニル 錫ヒドリド、トリブチル錫ヒドロキシド、トリブチル錫メトキシド、トリブチル 錫ブトキシド、トリブチル錫アセテ一卜、トリブチル−N−ピペラジニルチオカ ルボニルメルカプチド、トリブチル錫燐ジブトキシド及びビストリブチル錫オキ シドを使用することもできる。使用することができる他の錫触媒は、トリブチル 錫トルエンスルホネート、トリブチル錫メタンスルホネート、ビス(トリメチル 錫)オキシド、ビス(トリメチルメトキシ錫)オキシド及びオルガノ二錫化合物 例えばヘキサベンジルニ錫、ビストリメチル錫、ヘキサエチル二錫、ヘキサ−n −ブチル二錫、ヘキサフェニル二錫、ヘキサステアリル二錫、ヘキサラウリル二 錫、トリラウリルトリブチル二錫、ヘキサオクチル二錫を包含する。上記錫触媒 の種々の混合物、特に、二又は三又は四成分を使用することもできる。 錫に結合した各ヒドロカルビル基がC5〜C20のアルキル基であるところのこ のトリオルガノ錫触媒は、驚く程に低度の毒性を有している。少なくともC8の アルキル基の場合には、この驚く程に低下された毒性が容易に観察される。従っ て、これらの触媒を使用する被覆組成物は、環境及び健康危険の低下を示す。 一般には、トリオルガノ錫化合物は、室温(25℃)で液体である又は反応体 中に若しくは系と相容性の慣用溶剤中に可溶性であることが望ましい。かくして 、トリオルガノ錫触媒の選択は、全系及び求めようとする結果によって強く影響 されよう。 トリオルガノ錫化合物がトリアルキル錫化合物である場合には、約5〜約12 個の炭素原子のアルキル鎖長が好ましい。アルキル鎖中の炭素原子の数が約12 よりも大きいときには、その化合物は室温でワックス状固体になる傾向がある。 アルキル鎖が約4よりも少ない炭素原子を含有する場合には、その化合物の毒性 は受け入れできなくなり始める。この点で好ましいトリオルガノ錫化合物はビス (トリオクチル錫)オキシド(TOTO)である。 一般には、錫化合物の毒性は、錫原子上の有機置換基の数が1から2そして3 に増大するにつれて向上する。これに対して、置換基の鎖長が増大するにつれて 毒性が一般に低下する。しかしながら、アルキル鎖長によるTOTOの毒性の異 例の低下は全く予測されないことである。TOTOを工業的被覆用途に特に好適 にしているその比較的低い毒性は、次のデータによって例示される。 上記表のデータは、TOTOが毒性においてTBTOよりも有意に低くそして 実際にその毒性は水中におけるTOTOの溶解度を越えることを示している。 本発明の他の面では、本発明の触媒と共に1種以上の共触媒を使用することに よって付着重量の増加及び硬化温度の低下を得ることができることが分かった。 これらの共触媒としては、亜鉛、銅、ニッケル、鉄、コバル ト、バナジウム、ビスマス及びアンチモン金属そして特に二価金属、特にこれら の二価金属のキレート又はこれらの金属の酸化物若しくは塩そして特に炭酸塩が 挙げられる。 これらの金属の代表的な塩は、無機酸、カルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、 アルコール、グリコール及びフェノールを基材とするものである。 代表的なカルボン酸は、1〜約20個の炭素原子を含有するモノカルボン酸及 びジカルボン酸の両方を包含し、そしてその例としては、ギ酸、酢酸、アクリル 酸、メタクリル酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸、 ステアリン酸、オレイン酸、エイコサン酸及び安息香酸を含めた脂肪族飽和又は 不飽和酸及び芳香族酸が挙げられる。ジカルボン酸の例としては、蓚酸、リンゴ 酸、マレイン酸、コハク酸、セバシン酸及び種々のフタル酸異性体が挙げられる 。典型的なヒドロキシカルボン酸は好ましくは2〜約20個の炭素原子を含有し 、そしてその例としてはヒドロキシ酢酸、乳酸及びグルコン酸が挙げられる。無 機酸又は鉱酸としては、炭酸、ハロゲン酸例えば塩酸、臭化水素酸及び沃化水素 酸、窒素の酸、硫黄の酸及びリンの酸が挙げられるが、これらはすべて斯界に知 られている。アルコールは、1〜約20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖一価又は 多価アルコール、アルキル置換又は非置換単核又は多核一価又は多価シクロ脂肪 族アルコール等を包含する。フェノー ルは、アルキル置換又は非置換単核又は多核モノ又はポリヒドロキシフェノール を包含する。 上記金属の炭酸塩は、純炭酸塩として又は塩基性炭酸塩(これは、炭酸塩と単 分子における金属の酸化物又は水酸化物との混合物であると考えられている)と して存在することができ、そしてその例としては塩基性炭酸亜鉛、塩基性炭酸銅 等の如き金属炭酸塩が挙げられる。 使用することができる上記金属のキレートは、斯界に知られた任意の金属キレ ート形成性化合物を基材とすることができるが、しかし典型的には金属のアセチ ルアセトネートを提供するためのアセチルアセトンのようなβ−ジケトンを含む 。 この点で一般的に好適な金属共触媒は、酸化物、炭酸塩及びアセチルアセトネ ートを包含する。 使用することができるある特定の金属共触媒は、炭酸亜鉛(塩基性)、亜鉛ア セチルアセトネート、酢酸亜鉛、銅アセチルアセトネート、鉄アセチルアセトネ ート、ニッケルアセチルアセトネート、乳酸亜鉛及び酢酸銅を包含する。これら の共触媒は、米国特許4395528においてレイナー及びボッザート両氏によ って一般的に説明されている。 ここに記載されるような共触媒特に上記金属共触媒の混合物、特に、二成分、 三成分又は四成分混合物を使用することができる。 また、本発明の錫触媒は、触媒として使用される公知の金属化合物又はアミン 及びアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属塩及び化合物のような塩基性物質の 如き他の公知ウレタン触媒と併用されることもできる。この点で、比較的高い塩 基性を有する第三アミンが特に好適である。加えて、1、4−ジアザビシクロ[ 2.2.2]オクタン(トリエチレンジアミンとしても知られている)並びに1 −アザビシクロ[2.2.2]オクタン及び1,8−ジアザビシクロ[5.3. 0]ウンデカ−7−エンのようなアゾ化合物を使用することができる。 また、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、フェナ ジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キ ナゾリン、シンノリン及びそれらの誘導体のような複素環式窒素化合物を使用す ることもできる。 共触媒として使用することができる他のアミン、特に第三アミン例えばトリ低 級アルキルアミンは、カーク・オスマーのインサイクロピーディア・オブ・ケミ カル・テクノロジー(第三版)に表題“アミン”の下に更に記載されている。 また、ブリタイン氏外がJ. Appl. Polym. Sci 4,207(1960)に記載したよう なビスマス及び鉛化合物、並びにマンガン、バナジウム、鉄、銅、コバルト及び クロムを基材とする金属アセチルアセトネートも共触媒として使用することがで きる。また、カルシウム、コバルト、マ ンガン、亜鉛及びジルコニウムのカルボン酸塩を用いることもできる。毒性が考 慮事項でない場合には、有機水銀化合物又は有機鉛化合物、例えば、フェニル鉛 トリアセテート又は鉛ヒドリド若しくは鉛塩を使用することもできる。一般には 、重金属共触媒は、毒性問題の故に使用されない。 使用することができる他の共触媒としては、酸化リチウム、ナトリウムアルコ キシド、カリウムアルコキシド、ギ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、安息香酸ナ トリウム、ナトリウムボロヒドリド、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、アルカリ 石けん、ナフテン酸金属、N,N−ジメチルホルムアミド及びフリーデル・クラ フツ型触媒が挙げられる。加えて、カルボン酸のカリウム塩、カルボン酸のアン モニウム塩及び他の第四アミン例えば2,4,6−トリス(N,N−ジメチルア ミノメチル)フェノール、1,3,5−トリス(3−ジメチルアミノプロピル) ヘキサヒドロ−S−トリアゾン、並びにアンモニウム塩を使用することができる 。 錫含有触媒成分対金属又は非金属共触媒成分の重量比は、約10:1〜1:1 0そして好ましくは4:1〜1:4の範囲内である。触媒パッケージが錫含有触 媒単独又は共触媒との混合物を含む場合には、ブロックト反応性成分例えばイソ シアネート又はイソチオシアネート及び官能性成分例えばブロックト反応性成分 と反応可能な活性水素を含有する部分のような樹脂の重量を基にし たときの錫の重量%は、約0.02〜2%好ましくは0.05〜1%の範囲内そ して理想的には約0.1〜0.5%の範囲内である。 本明細書において用語「イソシアネート」及び「イソチオシアネート」は、特 にジイソシアネート及びジイソチオシアネートを含めてモノー及びポリイソシア ネート並びにモノー及びポリイソチオシアネートをそれぞれ意味するのに使用さ れる。本発明をある種のジイソシアネートの反応に関して具体的に説明したけれ ども、それは、1個以上の−N=C=Y基(ここで、Yは酸素又は硫黄である) を含有する任意の化合物の反応に一般的に応用することができる。本発明に好適 なポリイソシアネートの例としては、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメ チレン、ヘキサメチレン、1,2−プロピレン、1,2−ブチレン、2, 3− ブチレン、1,3−ブチレン、エチリジン及びブチリデンジイソシアネートのよ うな脂肪族化合物が挙げられる。加えて、1,3−シクロペンタン、1,4−シ クロヘキサン及び1,2−シクロヘキサンジイソシアネートのようなシクロアル キレンジイソシアネートを使用することができる。また、m−フェニレン、p− フェニレン、4,4’−ジフェニル、1,5−ナフタリン及び1,4−ナフタリ ンジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネート、並びに4,4’−ジフェ ニレンメタン、2,4−又は2,6−トリレン又はそれらの混合物、4,4’− トルイジン及び 1,4−キシリレンジイソシアネートのような脂肪族−芳香族ジイソシアネート を用いることもできる。また、ジアニシジンジイソシアネート、4,4’−ジフ ェニルエーテルジイソシアネート及びクロルジフェニレンジイソシアネート、1 ,8−ジイソシアナト−p−メンタン、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシ クロヘキサン、クロルフェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4 ’−ジイソシアネート及びナフタリン−1,5−ジイソシアネートのような置換 アリール又は芳香族ジイソシアネートを使用することもできる。加えて、トリフ ェニル−4,4’,4”−トリイソシアネート、1,3,5−トリイソシアネー トベンゼン及び2,4,6−トリイソシアネートトルエンのようなトリイソシア ネートを使用することもできる。 4,4’−ジフェニルジメチルメタン−2,2’,5,5’−テトライソシア ネートのようなテトライソシアネート、並びにキシリレンジイソチオシアネート 、イソプロピルベンセンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート二量体及 び三量体にような重合ポリイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート(C ASRegistry No.91-93-0)、トルイジンイソシアネート(CAS Registry No .91-97-4)、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット(CAS Registry No.4035-89-6)、イソホロンジイソシアネート(CASRegistry No.4098-71- 9)、重合体ジフェノールメタン ジイソシアネート(CAS Registry No.9016-87-9)又は4,4’−ジシクロ ヘキシルメタンジイソシアネートの如き他のイソシアネートを使用することもで きる。また、イソシアネートの種々な混合物、特に、二、三又は四成分混合物を 使用することもできる。 また、有機ポリイソシアネートは、ポリオール及びポリイソシアネートから誘 導されるプレポリマーであってよく、しかしてポリオールは、ポリオールがポリ エーテルポリオール又はポリエステルポリオール又はグリコールにような単純ポ リオール、例えばエチレングリコール及びプロピレングリコール並びにグリセロ ール、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール等 を包含する場合にはイソシアネート基を含有する。 本明細書に記載されるように、本発明のイソシアネートは、反応性イソシアネ ート基が任意の好適な脂肪族、シクロ脂肪族、芳香族、アルキルモノアルコール 又はフェノール性化合物、例えば、メチル、エチル、クロルエチル、プロピル、 ブチル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル及びラウリル アルコール、3,3,5−トリメチルヘキサノール等を含めた低級脂肪族アルコ ールと反応されるようなブロックトイソシアネートを包含する。芳香族−アルキ ルアルコールとしては、フェニルカルビノール及びメチルフェニルカルビノール が挙げられる。エチルグリコールモノエチルエ ーテル、エチルグリコールモノブチルエーテル及びそれらの均等物のようなグリ コールエーテルを使用することができる。使用することができるフェノール性化 合物は、フェノール、置換フェノール例えばクレゾール、キシレノール、ニトロ フェノール、クロルフェノール、エチルフェノール、t−ブチルフェノール及び 2,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエンを包含する。使用することが できる他のブロッキング剤としては、ジエチルエタノールアミンのような第三ヒ ドロキシルアミン、カプロラクタムのようなラクタム、並びにメチルエチルケト ンオキシム、アセトンオキシム及びシクロヘキサノンオキシムのようなオキシム が挙げられる。ある場合には、オキシム及びフェノールの使用が望ましい。とい うのは、これらのオキシム又はフェノールでブロッキングされた幾らかの特定の ポリイソシアネートは比較的低い温度でキャッピングが解かれるからである。 ビス(環式尿素)はブロックト脂肪族ジイソシアネートであり、そして幾らか の具体例では好ましい。というのは、反応性イソシアネート基の熱的離脱時に副 生物が全く生成されないからである。それらは、自己ブロックトイソシアネート と称することができる化合物を包含する。これらのビス環式尿素の例は、UlrichACS Symp.Ser.172 519 (1981)、SherwoodJ.Coat.Technol.54(689),61 (1982)及びKirk-Othmer Encyclopedia ofChemical Technology ,Third Editi on,Volume 23 , p.584に記載されている。次の式のブロックトイソシアネー[ビス(環式尿素) ]は、RがC1〜約C10の炭化水素基である場合に特に興味あるものである。 本発明のブロックト反応性イソシアネート又はイソチオシアネートは、J. Am. Chem. Soc. ,Vol.49,p.3181(1927)に記載されるツェレウィチノフ法によっ て測定したときに反応性水素を含有する官能性化合物又は官能性成分と反応され る。活性水素を含有するこれらの化合物又は成分は、先に記載のようにポリイソ シアネートプレポリマーの製造に使用される化合物、例えば、ヒドロキシル基含 有化合物であるポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオールを含めたポ リオールからなる。加えて、反応性水素を含有する官能性成分であるような物質 にはアミノ基含有化合物も包含されるが、しかしこれらは、一般には、ツェレウ ィチノフ法によって測定したときに反応性水素について陽性試験を示すすべての 化合物を包含する。これらの化合物又は成分としては、アルコール、ヒドロペル オキシド、フェノール、ボロン酸、カルボン酸、ペルカルボン酸、スルホン酸等 が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、この群には、窒素− 水素結合を含有する化合物、例えば、アミン、アミド、ラクタム、尿素、ウレタ ン、アロファネー ト、ビウレット、アシル尿素、チオ尿素、ヒドラジン、オキシム、アミジン、ヒ ドロキシアミン、ヒドラゾン、ヒドロキサム酸、ニトラミン、ジアゾアミノ化合 物及びスルホンアミドも包含される。また、メルカプタン、チオフェノール及び チオ酸のような硫黄−水素結合を含有する化合物も包含される。包含される他の 化合物は、ハロゲン酸、活性メチレン基を含有する化合物及びエノールを形成で きる化合物、例えば、アセトン、マロン酸エステル、アセト酢酸エステル、アセ チルアセトン及びニトロメタン、並びにアセチレン系化合物及びジアリールホス ホネートのような種々の活性水素含有化合物である。また、先に記載した活性水 素基の2つ以上又はどれか1つ又は組み合わせを含有する化合物も包含される。 ブロッキング剤として働くことができる化合物の具体的な例は、米国特許425 6621及び同4865704に開示されているので、必要ならばそれらを参照 されたい。 また、官能性化合物又は官能性成分は、第一及び/又は第二アミンとエポキシ 基含有樹脂との付加物である樹脂又はアミン−酸塩とポリエポキシドとの付加物 である樹脂を包含することができる。 付加物を形成するのに使用されるエポキシ物質は、分子当たり平均して1個以 上のエポキシ基を有する任意の単量体又は重合体化合物又は化合物の混合物であ ってよい。特に有用な群のポリエポキシドは、ビスフェノール A又はノホラック樹脂若しくは同様のポリフェノール樹脂から製造されるポリエ ポキシドのようなポリフェノールのポリグリシジルエーテルである。これらのエ ポキシ樹脂は、第一又は第二アミン特に第二アミンを基材とするエポキシ樹脂の アミン付加物(この付加物は、付加物中に陽イオン基を提供するために酸と更に 反応される)の製造に特に好適である。 多価アルコールの他のポリグリシジルエーテル例えばエチレングリコール等を 基材とするもの、並びにポリカルボン酸のポリグリシジルエーテルを使用するこ ともできる。また、オレフィン式不飽和脂環式化合物のエポキシ化から誘導され るポリエポキシドを使用することもできる。使用することができる他のエポキシ 含有化合物及び樹脂としては、次の米国特許、3365471、3391097 、3450711、3312664及び3503979、並びに英国特許117 2916に開示されるもののような窒素含有ジエポキシドが挙げられる。 使用することができる他の群のポリエポキシドは、例えばグリシジルアクリル 酸、グリシジルアクリレート又はメタクリレートのような不飽和エボキシ含有単 量体と、アクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルのようなヒ ドロキシル含有不飽和単量体と、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ ン等又はオレフィン酸及びアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、 メタクリル酸メチル等のようなアクリル酸又はメタクリル酸のエステルとを共重 合させることによって形成されるアクリル重合体である。これらのエポキシ樹脂 は、第四アンモニウム塩基を有する可溶化ポリエポキシド付加物、例えば、オレ フィン式不飽和グリシジル化合物、アクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシア ルキルエステル及び少なくとも1種の他のオレフィン式不飽和単量体の共重合か ら誘導される基幹を有するものの製造に特に好適である。また、第四アンモニウ ム塩基を有する可溶化ポリエポキシド付加物の製造においてポリフェノールのポ リグリシジルエーテルをエポキシ樹脂として使用することもできる。 第一及び/又は第二アミンの付加物であるエポキシ樹脂は、かかるエポキシ樹 脂にメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジメチルア ミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、メチルブチルアミ ン等のモノ−及びジアルキルアミンを含めた水溶性アミノ化合物の如きアミンを 反応させることによって得ることができる。それよりも高分子量のモノアミンを 使用することもできるが、この場合にはその分子は可撓性であるのが好ましい。 更に、低分子量アミン及び高分子量アミンの混合物を使用して樹脂の特性を変性 することもできる。 第四アンモニウム基含有エポキシ樹脂は、ポリエポキシドにアミン−酸塩好ま しくは第四アミン−酸塩を反応 させて第四アミン塩基含有樹脂を形成することによって得られる。第一及び第二 アミン−酸塩を使用することができるが、しかし第四アミン−酸塩が好ましい。 使用することができるアミン−酸塩の例としては、硼酸又は硼酸の解離常数よ りも大きい解離常数を有する酸そして好ましくは約1×10-5よりも大きい解離 常数を有する有機酸、例えば乳酸、酢酸、ギ酸、プロピオン酸、酪酸、塩酸、ホ スホン酸、硫酸等のアミン塩が挙げられる。アミン−酸塩及びポリエポキシドは 水の存在下に反応され、かくして付加物が得られる。 本発明に従って使用されるエポキシ基含有樹脂のアミン付加物は、ジェラベッ ク氏の米国特許4031050、ジェラベック氏外の米国特許4017438等 に更に説明されており、そして本発明に従って使用されるアミン塩とポリエポキ シドとの反応によって製造される活性水素原子及び第四アンモニウム基を含有す る樹脂は、ボッソ氏外の米国特許4101486に記載されているので、必要な らば、これらの特許を参照されたい。 ジェラベック氏外が記載するように、ブロックトイソシアネートと反応性の官 能性化合物又は官能性成分は、少なくとも1個の活性アミン水素を有するケトイ ミンブロックトアミンであってエポキシ化合物と反応されたものを基材とする多 官能性化合物である。1つの具体例では、これらの化合物は、ジエチレントリア ミンのジケトイミン及びメチルイソブチルケトンをポリエポキシドと 反応させることによって得られる。 本発明に従って使用される種々の具休的なイソシアネート及びチオイソシアネ ート、並びに反応性水素を含有する官能性化合物又は成分は、ホステットラー氏 外の次の米国特許、3084177、3240730、3392128及び33 92153、並びにジェラベック氏外及びボッソ氏外の米国特許によって更に説 明されている。 次の実施例は、本発明を例示するものである。 被覆の硬化度を比較するための一般的な方法は、ASTM D 4752−8 7に記載される溶剤摩擦試験によって被覆が除去される程度を測定することであ る。この操作は次の実施例で使用されているが、しかしメチルエチルケトンの代 わりにメチルイソブチルケトンを使用している。硬化パネルは、パネルの表面を メチルィソブチルケトンで飽和した布で50回往復摩擦することによって試験さ れる。評点方式は次の通りである。 評 点 被覆の外観 1 被覆上に目立った影響なし 2 被覆のかすかな摩耗 3 被覆の中程度の摩耗 4 被覆のかなりの摩耗 5 金属表面の露出例1 PPGインダストリーズ・インコーポレーテッドか ら得られる60.gの水性未着色樹脂緒溶液HEQ−8716(エポキシ基材樹 脂)で36.8gのビス(トリブチル錫)オキシド(TBTO)を分散させた。 得られたエマルジョンの10.75gを、PPGインダストリーズ・インコーポ レーテッドから得られる商品名「ED4 Resin」である824gの未着色 E5993(被膜形成性エポキシ樹脂基材樹脂を有する水性被覆組成物)及び1 000gの水に加えて混合物を調製した。この混合物は、エポキシ樹脂、アミン 及びブロックトポリイソシアネートの反応物を基材とする電着可能な陽イオン性 組成物を含みそしていかなる顔料又は充填剤も含有しない。得られた浴中に10 0×150mmの鋼パネルを120mmの深さまで浸漬させそして1ampの初 期導電率において240ボルトで2分間電着させてその両面を被覆した。被覆し たパネルを135〜185℃の温度で20分間硬化させ、そして硬化度について MIBK摩擦試験によって試験した。実験の結果を表1に示す。例2 例1におけるようにして57.7gのビス(トリオクチル錫)オキシド(TO TO)を60.8gの樹脂水溶液で分散させた。得られたエマルジョンの12. 91gを例1におけるように824gの水性組成物に加え、そして例1における ようにして処理した。実験の結果を表1に示す。例3 サンドミルにおいて24.0gのビス(トリフェニル錫)オキシド(TPTO )を32.1gの樹脂水溶液と一緒に粉砕した。得られた分散液の11.43g を例1におけるようにして824gの水性組成物に加えそして例1におけるよう にして処理した。実験の結果を表1に示す。例4 (対照) サンドミルにおいて308gのジブチル錫オキシド(DBTO)を608gの 樹脂水溶液と一緒に粉砕した。得られた分散液の10.0gを例1におけるよう にして824gの水性組成物に加えそして例1におけるようにして処理した。実 験の結果を表1に示す。ジブチル錫オキシドは、ブロックトイソシアネートの硬 化に工業的に使用される触媒の一例である。 これらの結果は、対照例であるジブチル錫オキシドと比較して300゜F(1 48. 8℃)においてトリオルガノ錫オキシドによって有意に向上された硬化 を示している。 例1〜4における被覆操作の各々のための電圧は240ボルトであり、これに 対して導電率は電着の間に初期の1ampからほぼゼロに低下した。例2におい てTOTOを使用する被覆材料の電着のためのアンペア数の低下は、例1及び3 〜4における電着での低下速度よりも緩やかな速度にあり、このことは、特にD BTO触媒が使用されるところの例4(対照)と比較して大きい被膜厚をもたら した。 要約すると、例1〜4は、E−被覆型処方物に関する 技術に対して基準として使用されるDBTOと比較してトリオルガノ錫触媒を使 用した場合の135〜150℃の間における有意な硬化度の向上を示している。例5 様々な量のジブチル錫オキシドを対照として使用して例4を反復し、そして1 50℃及び180℃で硬化させた。触媒濃度は、樹脂固形物を基にして錫1.0 、0.5、0.25重量%であった。得られたパネルに対してMIBK摩擦試験 及び溶剤抽出試験を行った。これは、先ず10×5cm鋼パネルの重量を計り、 パネルに7×5cm被覆を被覆しそしてパネルを例1におけるようにして硬化さ せ次いで硬化した被覆の重量を計ることによって行われた。パネルをアセトン中 で6時間還流処理し、計量しそして損失重量の百分率を測定した。 被覆組成物の樹脂固形分の重量を基にして錫1.0%、0.5%及び0.25 %の量で種々のオルガノ錫触媒を使用して実験を反復した。この実験を実施する に当たっては、DBTOのように固体である錫触媒はミリングされ、そして液体 である触媒は単に分散された。パネルを240ボルト又は220ボルトのどちら かで電解的に被覆し、そしてそれに対してMIBK摩擦試験及び溶剤抽出試験を 行った。結果を表2に記載する。 表2のデータには、本発明の触媒は、180℃よりも低い温度でウレタン組成 物の硬化に影響を及ぼすことができそしてそれよりも低い温度においてDBTO よりも 優れていることが例示されている。 表2に記載されるMIBK往復摩擦試験結果は、パネルの表面をMIBKで飽 和させた布で200回往復摩擦することによって行われた。表面を傷つける又は すり減らす摩擦の最低数が記録される。もしも被覆の表面上に目立った影響がな い場合には、報告される値は200+である。 表2では次の化合物が使用されている。化合物 DBTO(対照): ジブチル錫オキシド TOTO: ビス(トリオクチル錫)オキシド TEHTO: ビス[トリ(2−エチルヘキシル)錫]オキシド TBTO: ビス(トリブチル錫)オキシド TPTH: トリフェニル錫オキシド TDTO: ビス(トリドデシル錫)オキシド TCTH: トリシクロヘキシル錫オキシド TOTA: トリオクチル錫アセテート TOTL: トリオクチル錫ラウレート TOTS: トリオクチル錫ラウリルメルカプチド この例は、ジブチル錫オキシドのようなジオルガノ錫触媒 と比較してトリオルガノ錫触媒を使用して低温で硬化させたときのE−被覆基材 被覆の予想外の改善を例示するものである。例6 遊離イソシアネートとポリオールとの反応におけるT OTOとDBTDLとの比較 E−被覆組成物を触媒するためのTOTOのようなトリオルガノ錫化合物の予 想外の能力を次に例示する。 TOTOがブロックトイソシアネート及びポリオールに有意な触媒作用を及ぼ すかどうかを調べるために実験を行った。ある触媒がかかる混合物を架橋又は硬 化させるのに有効であるという兆候は、粘度の上昇によって示される。下記の表 のデータでは、イソシアネートはブロッキングされずに遊離状態にあり、このこ とは、それらがそれらの最大活性状態にあることを意味している。もしもブロッ クトイソシアネートを使用しようとするなら ば、高い温度では、イソシアネート基とヒドロキシル基との間で反応が行われる 前にブロッキング剤を除去することが要求される。これらのデータは、触媒が遊 離イソシアネートの活性を有意には向上させないことを示している。DBTDL (ジブチル錫ジラウレート)は、2つの異なる錫レベルにおいてそれぞれ19及 び30分のゲルタイムを有していた。それよりも高い錫レベルは、ゲル化を急速 に引き起こさせた。TOTOは粘度の上昇を90分間引き起こさなかったが、こ のことは、触媒が全く使用されない場合の結果とは有意には異ならない。従って 、TOTOは、使用する温度(67゜F)においてイソシアネートとアルコール との反応のための良好な触媒になるとは予測されないであろう。反応体 : トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート−Versanat TMDI(アルキル イソシアネート)(当量106)、 アクリルポリオール−Joncryl 500 (当量500)反応体の比率 : 1.1:1(NCO)/(OH)触媒 :TOTO 0.095%Sn DBTDL 0.095%Sn、0.15%Sn 触媒性能は、硬化時の粘度の上昇をゲル点に達するまで測定することによって 比較された。ゲル点(>7.5百万センチポイズ)に達する時間を記録した。時 間が短い程、触媒は良好である。結果 :ブルックフィールド粘度計:#7スピンドル、0.5RPM、出発温度6 7゜Fでの硬化(反応は発熱的) 1.DBTDL(0.095%Sn)の場合、ゲルタイム:31分 2.DBTDL(0.15%Sn)の場合、ゲルタイム:19.4分 3.TOTO(0.096%Sn)の場合、90分間粘度上昇なし 4.触媒なし:90分間粘度上昇なし例7 ブルックフィールド粘度計を使用したゲルタイム測定 によるトップコートでの触媒評価 ブロックトイソシアネートを“トップコート”処方物においても評価した。1 30℃の硬化温度を使用した。それよりも高い温度は、ブロッキング基(この場 合にはケトキシムである)を除去するためのものであった。これらの高い温度で さえも、トリアルキル錫オキシドはずっと長いゲルタイムを要した。しかしなが ら、トリフェニル錫オキシドは極めて満足下に反応した。結果は次の通りであっ た。トップコート処方物 反応体 : ケトキシムブロックトヘキサメチレンジイソシアネート、アルキルイソシアネ ート−DESMODUR BL-3175A アクリルポリオール−DESMOPHEN A 565 (ヒドロキシル成分を提供するポリヒ ドロキシアクリレート単位を有する低分子量重合体) メチルイソブチルケトン溶剤 メチルアミルケトン溶剤 プロピレングリコールメチルエーテルアセテート溶剤反応体比 :1:1(NCO/OH)触媒 、0.16%Sn 触媒性能は、硬化時の粘度の上昇をゲル点に達するまで測定することによって 比較された。ゲル点2500cpsに達する時間を、#7スピンドル(RPM10 0)を使用する“ゲルタイム”として記録した。時間が短い程、触媒は良好であ る。結果 130℃での硬化 ブルックフィールド粘度計を使用したゲルタイム測定 による粉末被覆処方物での触媒評価 粉末被覆処方物 反応剤 カプロラクタムブロックトイソフェロンジイソシアネート−VESTAGON B5030 ポリエステルポリオール−Desmphen 680-70 ポリプロピレングリコールメチルエーテルアセテート溶剤反応体比 :1:1(NCO/OH)触媒 、0.16%Sn 触媒性能は、硬化時の粘度の上昇をゲル点に達するまで測定することによって 比較された。ゲル点2500cpsに達する時間を、#7スピンドル(RPM10 0)を使用する“ゲルタイム”として記録した。時間が短い程、触媒は良好であ る。結果 150℃での硬化 驚いたことに、たとえTOTOがこの例に従ってある場合にアルキル又はシク ロアルキルブロックトイソシアネート用の触媒として特に良好には作用しなかっ たとしても、それは、次の例のように、E−被覆組成物に見られるようなアミン 及びアミノアルコールのブロックト芳 香族イソシアネートによる架橋を触媒するためのジブチル錫オキシド(DBTO )に勝る優秀な触媒であることが分かった。更に、例1〜4は、TOTOのよう なトリオルガノ錫化合物は、ブロックトイソシアネート又はE−被覆組成物によ るポリアミン及びアミノアルコールの結合又は架橋をDBTOよりも良好に触媒 することを示している。例8 TOTO又はTOTOと共触媒との組み合わせからなる触媒を評価した。次い で、被覆を例5に記載の方法に従って耐アセトン性について評価した。各種被覆 組成物を次のようにして調製した。 組成物A(TOTO)は、例1におけるようにトリオクチル錫オキシドをE− 被覆組成物中に分散させることによって作られた。 組成物B(TOTO及びZnO)は、例4におけるようにZnOをミリングし そして例1におけるようにトリオクチル錫オキシドを含有するE−被覆組成物中 に分散させることによって作られ、この場合にZnO:トリオクチル錫オキシド 重量比は1:1である。 組成物C(DBTO)は、ジブチル錫オキシドを例4におけると同じE−被覆 組成物中でミリング及び分散させることによって作られた。 組成物D(DBTO及びZnO)は、ジブチル錫オキシド及び酸化亜鉛を例4 におけると同じE−被覆組成物 中でミリング及び分散させることによって作られた。結果は、次の通りである 本発明の組成物は、顔料及び充填剤を含む表面被覆組成物の製造に使用するこ とができる。かかる顔料及び充填剤は両方とも、表面被覆業界において周知であ る。 被覆は、金属基体に対して電解的に適用される。これは、基体を被覆組成物の 浴中に浸漬しそして水性被覆と 電気的に接触している基体と対向電極との間に電流を所望の被覆厚が基体上に付 着されるまで供給することによって行われる。基体は、好ましくは陰極である。 金属基体特に自動車部品は、組立ラインで被覆することができる。これは、部 品を連続コンベヤーベル上に配置しそしてそれらを被覆浴の中を連続的に走行さ せると共に、先に記載したように金属部品と対向電極との間に電流を通すことに よって行われる。被覆が所望の厚さになったときに、浴から被覆を持つ基体が取 り出され、洗浄され、そして炉において高められた温度で所望の硬化度が得られ るまで連続的に硬化され、そこで炉から金属基体が取り出されそして更なる処理 のために被覆ラインから外される。 電解被覆の間、金属基体が通されそして被覆されるところの被覆浴は、被覆組 成物又はここに記載したような樹脂及び/又は錫触媒の如き被覆組成物の成分で 連続的に又は定期的に補給される。 上記の被覆組成物はいかなる顔料又は充填剤も使用せずに処方され、そして使 用されるトリオルガノ錫触媒は液体触媒又は被覆組成物中に使用される溶剤系に 可溶性の触媒であるのが好ましい。液体有機錫触媒を使用するのが好ましい。液 体触媒を使用する場合には、被覆組成物はいかなる粉砕も必要とせず、そして被 覆浴中に被覆組成物による“粉塵”又は沈殿固形物が全く発生しないという点で 向上した品質を示す。その結果、金属基体に は固形物が全く又は“粉塵”がほとんど被覆されず、そして更に被覆組成物のポ ンプ輸送及び浸漬タンクでのろ過が最小限にされる。この点で使用される液体触 媒はTBTO及びTOTOを含み、そして満足な硬化は約150℃(約300゜ F)で得られる。温度及び電圧の同じ被覆条件では、トリオクチル錫オキシドの 方がDBTOよりも厚い被覆を与える。これは、道路の破片からの衝撃にさらさ れる自動車の車台及びサイドパネルに被覆を適用することの如き用途において追 加的な衝撃又はチップ抵抗性をしばしば提供する。 一般には、アルキル錫の毒性は、錫上のアルキル置換基がモノからジそしてト リになるにつれて増大する。他方、アルキル鎖長の増大は毒性の低下をもたらす 傾向がある。本発明において、アルキル鎖長が4よりも大きくなりそして特に鎖 長が6よりも大きくなると、アルキル錫の毒性の低下度が驚く程大きくなる。毒 性におけるかかる有意な低下は環境上の面で極めて有意義である。 また、本発明の被覆組成物は、熱可塑性重合体、熱硬化性重合体、特にポリオ レフィン、フェノール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニリ デン、ポリエステル、ABS重合体、アルキル、エポキシ、ポリアミド、テフロ ン(商品名)等を含めた重合体基体に適用される。 被覆組成物は、導電性重合体組成物又は金属基体に浸漬、はけ塗、吹付、ロー ラー被覆等によって又は電着に よって適用される。 ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートの低温硬化用触 媒を含有する硬化性組成物、並びにかかる低温硬化を達成するための本発明の方 法に対して本発明の精神又は範囲から逸脱せずに幾多の変更修正をなし得ること が当業者には明らかであろう。これらの本発明の変更修正は、それらが特許請求 の範囲及びその均等の範囲内に入るという条件で本発明の一部分として含められ るべきである。 本明細書に記載された各数値範囲は、かかる数値範囲内のすべての可能な範囲 を含めてかかる範囲内の各数値のための明確な裏付けを提供するものである。例 えば、1〜100の数値範囲は、かかる数値範囲内の任意の範囲例えば3〜28 又は72〜94等の範囲のための明確な裏付けを提供し、また1〜100の範囲 内の任意の特定の数値例えば25又は63等のための明確な裏付けも提供するも のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラーキン,ウィリアム アルバート アメリカ合衆国 07717 ニュージャージ ー,エイボン バイザ シー,シルベイニ ア アベニュー 38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(i)ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートから なるブロックト反応性成分と、 (ii)該ブロックト反応性成分と反応性の官能性成分であって、少なくとも1 個の活性水素を含有する官能性成分と、 (iii)該反応性成分と該官能性成分との反応を促進させるためのトリオルガ ノ錫触媒を含む触媒と、 を含む硬化性組成物。 2.少なくとも1種の官能性成分の少なくとも1個の活性水素が、窒素又は酸 素よりなる元素の群から選択される原子に対して結合を有する水素からなる請求 項1記載の硬化性組成物。 3.少なくとも1個の活性水素が複数の活性水素からなり、しかも該活性水素 の各々が窒素単独、酸素単独又は窒素と酸素との組み合わせよりなる元素の群か ら選択される原子に対して結合を有する請求項2記載の硬化性組成物。 4.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する多 官能性成分からなり、しかも該活性水素が第一アミンエポキシ付加物又は第二ア ミンエポキシ付加物の少なくとも1個のヒドロキシル水素からなる請求項1記載 の硬化性組成物。 5.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分 が、少なくとも1個の活性アミン水素を有するケトイミンブロックトアミンであ ってエポキシ樹脂と反応されたケトイミンブロックトアミンを基材とする多官能 性物質からなる請求項1記載の硬化性組成物。 6.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が、第三アミン−酸塩を ポリエポキシドと反応させてエポキシ付加物を形成することによって得られた第 四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂を基材とする活性水素含有多官能性物質 からなる請求項1記載の硬化性組成物。 7.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が第三アミン−酸塩とポリフェ ノールのポリグリシジルエーテルとのエポキシ基含有付加物である請求項6記載 の硬化性組成物。 8.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリシ ジル化合物とアクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルと少な くとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共重合から誘導された 基幹を有する請求項6記載の硬化性組成物。 9.ブロックトイソシアネートがブロックトポリイソシアネートであり、そし てブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する多官能 性成分からなり、しかも該活性水素が第二アミンエポキシ付加物の少なくとも1 個のヒドロキシル水素からなる請求項 4記載の硬化性組成物。 10.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物と少なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共 重合から誘導された基幹を有する請求項6記載の硬化性組成物。 11.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、付加物中に陽 イオン基を提供するために酸で可溶化される請求項4記載の硬化性組成物。 12.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、第二アミンと ポリフェノールのポリグリシジルエーテルとの酸可溶化付加物からなる請求項1 1記載の硬化性組成物。 13.ブロックト反応性成分が、置換又は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は 不飽和アルキルイソシアネート及び置換又は非置換アリールイソシアネートより なる群から選択される少なくとも1種のイソシアネートからなり、更に、置換又 は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和アルキルイソチオシアネート及び置 換又は非置換アリールイソチオシアネートよりなる群から選択される少なくとも 1種のイソチオシアネートからなる請求項1記載の硬化性組成物。 14.少なくとも1種のイソシアネートが置換又は非置換アリールイソシアネ ートであり、そして少なくとも1種のイソチオシアネートが置換又は非置換アリ ールイ ソシアネートである請求項13記載の硬化性組成物。 15.少なくとも1種のアリールイソシアネートが複数のアリールイソシアネ ート基を含み、しかも複数のアリールイソシアネート基が置換又は非置換アリー ル基を含む請求項14記載の硬化性組成物。 16.トリオルガノ錫触媒が、R3SnA[ここで、各Rは、炭素原子を介し て錫に直接結合されたヒドロカルビル基であり、そしてC1〜約C20のアルキル 、C6〜約C20のアリール、シクロアルキル、アルカリール、ビニル及びアリル を包含する同種又は異種、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は非置換基 であり、Aは、−O−SnR3、−S−SnR3、−O−SnR2X、−O−Sn RX2、−SR、−S−SnR2X、−SO−SnR2X、−SO2−SnR2X、 −O−CO−R’−CO−O−SnR3、−SR’−S−SnR3、−SnR3、 −O−CO−p、X(ここで、Rは先に規定した通りであり、R’は飽和又は不 飽和、分岐又は非分岐、置換又は非置換のC6〜約C20のアリール、約C4〜C20 のアルキンであってよい二価ヒドロカルビル基であり、pは5〜1000の反復 単位の重合体を表わし、そしてXは塩素、臭素、沃素、弗素、ヒドロキシル、カ ルホキシル、アルコキシ、ヒドリド、スルホネート、トルエンスルホネート、C1 −C5アルキルスルホネート、ホスフェート、シリケート、カーホネート及びイ ソシアネートからなる陰イオンである)である] からなる請求項1記載の硬化性組成物。 17.触媒がほぼ室温で液体である請求項1記載の硬化性組成物。 18.Rによって規定される如きアルキルがC5〜約C20のアルキルからなる 請求項16記載の硬化性組成物。 19.Rによって規定される如きアルキルがC6〜約C18のアルキルからなる 請求項16記載の硬化性組成物。 20.Rによって規定される如きアルキルが少なくとも7個の炭素原子のアル キルからなる請求項16記載の硬化性組成物。 21.触媒がビス(トリオクチル錫)オキシド、トリオクチル錫ヒドロキシド 、ビス(トリフェニル錫)オキシド又はトリフェニル錫ヒドロキシドからなる請 求項1記載の硬化性組成物。 22.追加的に水を存在させる請求項1記載の硬化性組成物。 23.ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートを約15 0℃以下の温度で硬化させる方法において、 (i)ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートからなる ブロックト反応性成分と、 (ii)該ブロックト反応性成分と反応性の官能性成分であって、少なくとも1 個の活性水素を含有する官能性 成分と、 (iii)該反応性成分と該官能性成分との反応を促進させるためのトリオルガ ノ錫触媒を含む触媒と、 の混合物を調製し、そして該混合物を約150℃以下の温度で硬化させることか らなるブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートの硬化法。 24.混合物が追加的に水を含有する請求項23記載の方法。 25.少なくとも1種の官能性成分の少なくとも1個の活性水素が、窒素又は 酸素よりなる元素の群から選択される原子に対して結合を有する水素からなる請 求項23記載の方法。 26.少なくとも1個の活性水素が複数の活性水素からなり、しかも該活性水 素の各々が窒素単独、酸素単独又は窒素と酸素との組み合わせよりなる元素の群 から選択される原子に対して結合を有する請求項25記載の方法。 27.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する 多官能性成分からなり、しかも該活性水素が第一アミンエポキシ付加物又は第二 アミンエポキシ付加物の少なくとも1個のヒドロキシル水素からなる請求項23 記載の方法。 28.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が、少なくとも1個の 活性アミン水素を有するケトイミンブロックトアミンであってエポキシ樹脂と反 応され たケトイミンブロックトアミンを基材とする多官能性物質からなる請求項23記 載の方法。 29.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が、第三アミン−酸塩 をポリエポキシドと反応させてエポキシ付加物を形成することによって得られた 第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂を基材とする活性水素含有多官能性物 質からなる請求項23記載の方法。 30.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が第三アミン−酸塩とポリフ ェノールのポリグリシジルエーテルとのエポキシ基含有付加物である請求項29 記載の方法。 31.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物とアクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルと少 なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共重合から誘導され た基幹を有する請求項29記載の方法。 32.ブロックトイソシアネートがブロックトポリイソシアネートであり、そ してブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する多官 能性成分からなり、しかも該活性水素が第二アミンエポキシ付加物の少なくとも 1個のヒドロキシル水素からなる請求項27記載の方法。 33.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物と少なくとも1種 の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共重合から誘導された基幹を有す る請求項29記載の方法。 34.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、付加物中に陽 イオン基を提供するために酸で可溶化される請求項27記載の方法。 35.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が第二アミンとポ リフェノールのポリグリシジルエーテルとの酸可溶化付加物からなる請求項34 記載の方法。 36.ブロックト反応性成分が、置換又は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は 不飽和アルキルイソシアネート及び置換又は非置換アリールイソシアネートより なる群から選択される少なくとも1種のイソシアネートからなり、更に、置換又 は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和アルキルイソチオシアネート及び置 換又は非置換アリールイソチオシアネートよりなる群から選択される少なくとも 1種のイソチオシアネートからなる請求項23記載の方法。 37.少なくとも1種のイソシアネートが置換又は非置換アリールイソシアネ ートであり、そして少なくとも1種のイソチオシアネートが置換又は非置換アリ ールイソシアネートである請求項36記載の方法。 38.少なくとも1種のアリールイソシアネートが複数のアリールイソシアネ ート基を含み、しかも複数のアリールイソシアネート基が置換又は非置換アリー ル基を 含む請求項37記載の方法。 39.トリオルガノ錫触媒が、R3SnA[ここで、各Rは、炭素原子を介し て錫に直接結合されたヒドロカルビル基であり、そしてC1〜約C20のアルキル 、C6〜約C20のアリール、シクロアルキル、アルカリール、ビニル及びアリル を包含する同種又は異種、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は非置換基 であり、Aは、−O−SnR3、−S−SnR3、−O−SnR2X、−O−Sn RX2、−SR、−S−SnR2X、−SO−SnR2X、−SO2−SnR2X、 −O−CO−R’−CO−O−SnR3、−SR’−S−SnR3、−SnR3、 −O−CO−p、X(ここで、Rは先に規定した通りであり、R’は飽和又は不 飽和、分岐又は非分岐、置換又は非置換のC6〜約C20のアリール、約C4〜C20 のアルキンであってよい二価ヒドロカルビル基であり、pは5〜1000の反復 単位の重合体を表わし、そしてXは塩素、臭素、沃素、弗素、ヒドロキシル、カ ルホキシル、アルコキシ、ヒドリド、スルホネート、トルエンスルホネート、C1 −C5アルキルスルホネート、ホスフェート、シリケート、カーボネート及びイ ソシアネートからなる陰イオンである)であるV]からなる請求項23記載の方 法。 40.触媒がほぼ室温で液体である請求項23記載の方法。 41.Rによって規定される如きアルキルがC5〜約 C20のアルキルからなる請求項39記載の方法。 42.Rによって規定される如きアルキルがC6〜約C18のアルキルからなる 請求項39記載の方法。 43.Rによって規定される如きアルキルが少なくとも7個の炭素原子のアル キルからなる請求項39記載の方法。 44.触媒がビス(トリオクチル錫)オキシド、トリオクチル錫オキシド、ビ ス(トリフェニル錫)オキシド又はトリフェニル錫ヒドロキシドからなる請求項 23記載の方法。 45.金属基体に、 (i)ブロックトイソシアネート又はブロックトイソチオシアネートからなる ブロックト反応性成分と、 (ii)該ブロックト反応性成分と反応性の官能性成分であって、少なくとも1 個の活性水素を含有する官能性成分と、 (iii)該反応性成分と該官能性成分との反応を促進させるためのトリオルガ ノ錫触媒を含む触媒と、 を含む硬化性導電被覆組成物を接触させ、該被覆組成物と電気的な接触状態にあ る基体と対向電極との間に電流を所望の被覆厚が基体上に付着されるまで通し、 そして該被覆を約150℃よりも低い温度で硬化させることからなる金属基体の 被覆法。 46.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する 多官能性成分からなり、しかも 該活性水素が第一アミンエポキシ付加物又は第二アミンエポキシ付加物の少なく とも1個のヒドロキシル水素からなる請求項45記載の方法。 47.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が、少なくとも1個の 活性アミン水素を有するケトイミンブロックトアミンであってエポキシ樹脂と反 応されたケトイミンブロックトアミンを基材とする多官能性物質からなる請求項 45記載の方法。 48.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、第三アミン− 酸塩をポリエポキシドと反応させてエポキシ付加物を形成することによって得ら れた第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂を基材とする活性水素含有多官能 性物質からなる請求項45記載の方法。 49.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が第三アミン−酸塩とポリフ ェノールのポリグリシジルエーテルとのエポキシ基含有付加物である請求項48 記載の方法。 50.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物とアクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルと少 なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共重合から誘導され た基幹を有する請求項48記載の方法。 51.ブロックトイソシアネートがブロックトポリイ ソシアネートであり、そしてブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が 活性水素を含有する多官能性成分からなり、しかも該活性水素が第二アミンエポ キシ付加物の少なくとも1個のヒドロキシル水素からなる請求項46記載の方法 。 52.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物と少なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共 重合から誘導された基幹を有する請求項48記載の方法。 53.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、付加物中に陽 イオン基を提供するために酸で可溶化される請求項46記載の方法。 54.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が第二アミンとポリフ ェノールのポリグリシジルエーテルとの酸可溶化付加物からなる請求項53記載 の方法。 55.ブロックト反応性成分が、置換又は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は 不飽和アルキルイソシアネート及び置換又は非置換アリールイソシアネートより なる群から選択される少なくとも1種のイソシアネートからなり、更に、置換又 は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和アルキルイソチオシアネート及び置 換又は非置換アリールイソチオシアネートよりなる群から選択される少なくとも 1種のイソチオシアネートからなる請求項45記載の方法。 56.少なくとも1種のイソシアネートが置換又は非置換アリールイソシアネ ートであり、そして少なくとも1種のイソチオシアネートが置換又は非置換アリ ールイソシアネートである請求項55記載の方法。 57.少なくとも1種のアリールイソシアネートが複数のアリールイソシアネ ート基を含み、しかも複数のアリールイソシアネート基が置換又は非置換アリー ル基を含む請求項56記載の方法。 58.トリオルガノ錫触媒が、R3SnA[ここで、各Rは、炭素原子を介し て錫に直接結合されたヒドロカルビル基であり、そしてC1〜約C20のアルキル 、C6〜約C20のアリール、シクロアルキル、アルカリール、ビニル及びアリル を包含する同種又は異種、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は非置換基 であり、Aは、−O−SnR3、−S−SnR3、−O−SnR2X、−O−Sn RX2、−SR、−S−SnR2X、−SO−SnR2X、−SO2−SnR2X、 −O−CO−R’−CO−O−SnR3、−SR’−S−SnR3、−SnR3、 −O−CO−p、X(ここで、Rは先に規定した通りであり、R’は飽和又は不 飽和、分岐又は非分岐、置換又は非置換のC6〜約C20のアリール、約C4〜C20 のアルキンであってよい二価ヒドロカルビル基であり、pは5〜1000の反復 単位の重合体を表わし、そしてXは塩素、臭素、沃素、弗素、ヒドロキシル、カ ルボキシル、アルコキシ、ヒドリド、スルホ ネート、トルエンスルホネート、C1−C5アルキルスルホネート、ホスフェート 、シリケート、カーボネート及びイソシアネートからなる陰イオンである)であ る]からなる請求項45記載の方法。 59.触媒がほぼ室温で液体である請求項45記載の方法。 60.Rによって規定される如きアルキルがC5〜約C20のアルキルからなる 請求項58記載の方法。 61.Rによって規定される如きアルキルがC6〜約C18のアルキルからなる 請求項58記載の方法。 62.Rによって規定される如きアルキルが少なくとも7個の炭素原子のアル キルからなる請求項58記載の方法。 63.触媒がビス(トリオクチル錫)オキシド、トリオクチル錫ヒドロキシド 、ビス(トリフェニル錫)オキシド又はトリフェニル錫ヒドロキシドからなる請 求項45記載の方法。 64.導電被覆組成物が追加的に水を含有する請求項45記載の方法。 65.少なくとも1種の官能性成分の少なくとも1個の活性水素が、窒素又は 酸素よりなる元素の群から選択される原子に対して結合を有する水素からなる請 求項45記載の方法。 66.少なくとも1個の活性水素が複数の活性水素からなり、しかも該活性水 素の各々が窒素単独、酸素単独 又は窒素と酸素との組み合わせよりなる元素の群から選択される原子に対して結 合を有する請求項45記載の方法。 67.触媒がトリオルガノ錫触媒の他に共触媒を含む請求項1記載の硬化性組 成物。 68.少なくとも1種の官能性成分の少なくとも1個の活性水素が、窒素又は 酸素よりなる元素の群から選択される原子に対して結合を有する水素からなる請 求項67記載の硬化性組成物。 69.少なくとも1個の活性水素が複数の活性水素からなり、しかも該活性水 素の各々が窒素単独、酸素単独又は窒素と酸素との組み合わせよりなる元素の群 から選択される原子に対して結合を有する請求項68記載の硬化性組成物。 70.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する 多官能性成分からなり、しかも該活性水素が第一アミンエポキシ付加物又は第二 アミンエポキシ付加物の少なくとも1個のヒドロキシル水素からなる請求項67 記載の硬化性組成物。 71.ブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が、少なくとも1個の 活性アミン水素を有するケトイミンブロックトアミンであってエポキシ樹脂と反 応されたケトイミンブロックトアミンを基材とする多官能性物質からなる請求項 67記載の硬化性組成物。 72.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能 性成分が、第三アミン−酸塩をポリエポキシドと反応させてエポキシ付加物を形 成することによって得られた第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂を基材と する活性水素含有多官能性物質からなる請求項67記載の硬化性組成物。 73.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が第三アミン−酸塩とポリフ ェノールのポリグリシジルエーテルとのエポキシ基含有付加物である請求項72 記載の硬化性組成物。 74.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物とアクリル酸又はメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステルと少 なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共重合から誘導され た基幹を有する請求項72記載の硬化性組成物。 75.ブロックトイソシアネートがブロックトポリイソシアネートであり、そ してブロックトイソシアネートと反応性の官能性成分が活性水素を含有する多官 能性成分からなり、しかも該活性水素が第二アミンエポキシ付加物の少なくとも 1個のヒドロキシル水素からなる請求項70記載の硬化性組成物。 76.第四アンモニウム塩基可溶化合成有機樹脂が、オレフィン式不飽和グリ シジル化合物と少なくとも1種の他の共重合性オレフィン式不飽和単量体との共 重合から誘導された基幹を有する請求項72記載の硬化性組成 物。 77.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が、付加物中に陽 イオン基を提供するために酸で可溶化される請求項67記載の硬化性組成物。 78.ブロックトポリイソシアネートと反応性の官能性成分が第二アミンとポ リフェノールのポリグリシジルエーテルとの酸可溶化付加物からなる請求項77 記載の硬化性組成物。 79.ブロックト反応性成分が、置換又は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は 不飽和アルキルイソシアネート及び置換又は非置換アリールイソシアネートより なる群から選択される少なくとも1種のイソシアネートからなり、更に、置換又 は非置換、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和アルキルイソチオシアネート及び置 換又は非置換アリールイソチオシアネートよりなる群から選択される少なくとも 1種のイソチオシアネートからなる請求項67記載の硬化性組成物。 80.少なくとも1種のイソシアネートが置換又は非置換アリールイソシアネ ートであり、そして少なくとも1種のイソチオシアネートが置換又は非置換アリ ールイソシアネートである請求項79記載の硬化性組成物。 81.少なくとも1種のアリールイソシアネートが複数のアリールイソシアネ ート基を含み、しかも複数のアリールイソシアネート基が置換又は非置換アリー ル基を含む請求項80記載の硬化性組成物。 82.トリオルガノ錫触媒が、R3SnA[ここで、各Rは、炭素原子を介し て錫に直接結合されたヒドロカルビル基であり、そしてC1〜約C20のアルキル 、C6〜約C20のアリール、シクロアルキル、アルカリール、ビニル及びアリル を包含する同種又は異種、分岐又は非分岐、飽和又は不飽和、置換又は非置換基 であり、Aは、−O−SnR3、−S−SnR3、−O−SnR2X、−O−Sn RX2、−SR、−S−SnR2X、−SO−SnR2X、−SO2−SnR2X、 −O−CO−R’−CO−O−SnR3、−SR’−S−SnR3、−SnR3、 −O−CO−p、X(ここで、Rは先に規定した通りであり、R’は飽和又は不 飽和、分岐又は非分岐、置換又は非置換のC6〜約C20のアリール、約C4〜C20 のアルキンであってよい二価ヒドロカルビル基であり、pは5〜1000の反復 単位の重合体を表わし、そしてXは塩素、臭素、沃素、弗素、ヒドロキシル、カ ルボキシル、アルコキシ、ヒドリド、スルホネート、トルエンスルホネート、C1 −C5アルキルスルホネート、ホスフェート、シリケート、カーボネート及びイ ソシアネートからなる陰イオンである)である]からなる請求項67記載の硬化 性組成物。 83.触媒がほぼ室温で液体である請求項67記載の硬化性組成物。 84.Rによって規定される如きアルキルがC5〜約C20のアルキルからなる 請求項82記載の硬化性組成 物。 85.Rによって規定される如きアルキルがC6〜約C18のアルキルからなる 請求項82記載の硬化性組成物。 86.Rによって規定される如きアルキルが少なくとも7個の炭素原子のアル キルからなる請求項82記載の硬化性組成物。 87.触媒がビス(トリオクチル錫)オキシド、トリオクチル錫ヒドロキシド 、ビス(トリフェニル錫)オキシド又はトリフェニル錫ヒドロキシドからなる請 求項67記載の硬化性組成物。 88.追加的に水を含有する請求項67記載の硬化性組成物。 89.請求項23記載の方法によって製造された生成物。 90.請求項39記載の方法によって製造された生成物。 91.請求項41記載の方法によって製造された生成物。 92.請求項45記載の方法によって製造された生成物。 93.請求項58記載の方法によって製造された生成物。 94.請求項60記載の方法によって製造された生成物。
JP7505900A 1993-07-28 1994-07-26 ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒 Ceased JPH08502551A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/097,854 US5718817A (en) 1993-07-28 1993-07-28 Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
US08/097,854 1993-07-28
PCT/US1994/008293 WO1995004093A1 (en) 1993-07-28 1994-07-26 Catalysts for low temperature cure of blocked isocyanates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502551A true JPH08502551A (ja) 1996-03-19

Family

ID=22265453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505900A Ceased JPH08502551A (ja) 1993-07-28 1994-07-26 ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒

Country Status (14)

Country Link
US (7) US5718817A (ja)
EP (1) EP0665854B1 (ja)
JP (1) JPH08502551A (ja)
KR (1) KR100336931B1 (ja)
CN (2) CN1048263C (ja)
AT (1) ATE177441T1 (ja)
AU (1) AU678598B2 (ja)
BR (1) BR9405534A (ja)
CA (1) CA2144541A1 (ja)
DE (1) DE69417005T2 (ja)
DK (1) DK0665854T3 (ja)
ES (1) ES2128580T3 (ja)
GR (1) GR3029648T3 (ja)
WO (1) WO1995004093A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226767A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塗料用硬化性組成物及び塗装物
JP2002537471A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用
JP2019518097A (ja) * 2016-04-22 2019-06-27 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 熱潜在性に触媒された二成分系

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2207146A1 (en) * 1996-05-28 1997-11-28 Atofina Chemicals, Inc. Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
US6669835B1 (en) * 1997-02-18 2003-12-30 Atofina Chemicals, Inc. Aqueous dispersions of polymerizable reactants and a water incompatible catalyst sorbed on an inorganic particulate carrier
US5969058A (en) * 1997-12-23 1999-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Color-plus-clear composite coating composition containing tin catalysts
CN1087751C (zh) * 1998-04-09 2002-07-17 中国科学院化学研究所 一种环氧树脂组合物
AU751727B2 (en) 1998-05-19 2002-08-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyacrylics containing pendant acetoacetonate moieties
US6083373A (en) * 1998-07-10 2000-07-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodeposition baths containing calcium salts
US6361833B1 (en) 1998-10-28 2002-03-26 Henkel Corporation Composition and process for treating metal surfaces
JP3992173B2 (ja) * 1998-10-28 2007-10-17 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理用組成物及び表面処理液ならびに表面処理方法
US6140381A (en) * 1998-12-02 2000-10-31 Bayer Corporation Delayed action catalysts for carpet backing and air frothed foam
US6020283A (en) * 1998-12-02 2000-02-01 Bayer Corporation Process for the production of delayed action tin catalysts
US6156823A (en) * 1998-12-04 2000-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bismuth oxide catalyst for cathodic electrocoating compositions
US6353057B1 (en) 1999-02-10 2002-03-05 King Industries, Inc. Catalyzing cationic resin and blocked polyisocyanate with bismuth carboxylate
US6190524B1 (en) 1999-03-26 2001-02-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Organosulfur bismuth compounds and their use in electrodepositable coating compositions
EP1072622A1 (en) * 1999-07-30 2001-01-31 Bayer Antwerpen N.V. Temperature critical catalysis of curable polyurethanes
DE10142296C1 (de) 2001-08-29 2003-02-13 Bayer Ag Polyurethanelastomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10236350A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-19 Basf Coatings Ag Bismutverbindungen enthaltende Elektrotauchlacke (ETL)
ES2572974T3 (es) * 2002-10-01 2016-06-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Composiciones de recubrimiento electrodepositables y métodos relacionados
US6953768B2 (en) * 2002-11-26 2005-10-11 Teck Cominco Metals Ltd. Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters
DE10308104A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Bayer Ag Polyurethan-Beschichtungssysteme
DE10308105A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Bayer Aktiengesellschaft Polyurethan-Beschichtungssysteme
US20050230027A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 L&L Products, Inc. Activatable material and method of forming and using same
US20050287349A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Yu Poli C Method for coating coils
US20060014890A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Zielinski David P Polyisocyanates with improved compatibility with high hydroxyl content polyols
US7485729B2 (en) 2004-08-12 2009-02-03 King Industries, Inc. Organometallic compositions and coating compositions
KR20080103082A (ko) * 2006-02-21 2008-11-26 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리티오우레탄계 광학재료용 중합성 조성물
US20070232949A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Ep Medsystems, Inc. Method For Simultaneous Bi-Atrial Mapping Of Atrial Fibrillation
US20090298962A1 (en) * 2006-09-29 2009-12-03 Katia Studer Photolatent bases for systems based on blocked isocyanates
US8389651B2 (en) * 2010-02-04 2013-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition comprising a non-solubilized zinc compound
EP2683767A1 (en) 2011-03-06 2014-01-15 King Industries, Inc. Compositions of a metal amidine complex and second compound, coating compositions comprising same
JP5718753B2 (ja) * 2011-07-19 2015-05-13 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理用水性組成物、これを用いた金属表面処理方法及び皮膜付金属材料の製造方法並びにこれらを用いた金属表面処理皮膜
WO2013147047A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 Dic株式会社 導電性インキ組成物、導電性パターンの製造方法及び導電性回路
KR102584869B1 (ko) 2015-02-10 2023-10-06 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 신규 전착 시스템
CN105837788A (zh) * 2016-04-07 2016-08-10 苏州绿朗新材料科技有限公司 一种稳定的nco预聚物及其制备方法和用途
CN106590304A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 佛山市顺德区数码彩涂料有限公司 一种水泥聚合物环保外墙涂料
CN111511845B (zh) 2017-12-22 2022-10-11 汉高股份有限及两合公司 底涂层和涂覆有该底涂层的制品
CN109627424B (zh) * 2018-11-26 2020-08-25 海洋化工研究院有限公司 全氟烷基侧链改性酮亚胺固化剂的制备方法和应用
CN110423323B (zh) * 2019-08-19 2021-12-14 佛山市精信汇明科技有限公司 一种水溶性封闭型聚氨酯固化剂及其制备方法和应用
CN111040718A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 苏州晶台光电有限公司 一种基于hmdi的聚氨酯制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB947587A (ja) *
NL106889C (ja) * 1957-09-25 1900-01-01
CA930493A (en) * 1959-02-27 1973-07-17 Strickland Aubrey Catalytic preparation of polyurethanes
DE1159633B (de) * 1959-02-27 1963-12-19 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur Herstellung von homogenen, Urethangruppen aufweisenden Elastomeren
US3523103A (en) * 1965-06-08 1970-08-04 Liner Technology Inc Process for polyurethane formation and catalysts therefor
US3668186A (en) * 1970-04-17 1972-06-06 Gen Tire & Rubber Co Composition for lowering the release temperature of phenol- and lower alkyl substituted phenol-blocked isocyanates
US3799854A (en) * 1970-06-19 1974-03-26 Ppg Industries Inc Method of electrodepositing cationic compositions
US4017438A (en) * 1974-12-16 1977-04-12 Ppg Industries, Inc. Ketimine-blocked primary amine group-containing cationic electrodepositable resins
US4032468A (en) * 1974-12-19 1977-06-28 M & T Chemicals Inc. Hydrolytically stable urethane foam precursors
US4101486A (en) * 1975-03-26 1978-07-18 Ppg Industries, Inc. Cationic electrodepositable compositions
US4087412A (en) * 1976-05-11 1978-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organotin catalyst system for isocyanate reactions
NL7708567A (nl) * 1977-08-03 1979-02-06 Akzo Nv Cataforetisch aan te brengen waterige bekle- dingscompositie, werkwijze voor de bereiding daarvan, alsmede werkwijze voor het aanbrengen van de compositie.
JPS5536247A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Nippon Soda Co Ltd Electrophoretic paint composition for cathode deposition
US4353995A (en) * 1979-03-07 1982-10-12 Mobay Chemical Corporation Novel catalyst system for polyurethane foams
US4312959A (en) * 1980-03-10 1982-01-26 M&T Chemicals Inc. Novel catalyst compositions and method for preparing polyurethane foams using same
US4286073A (en) * 1980-07-28 1981-08-25 Air Products And Chemicals, Inc. Urethane catalysis
US4395528A (en) * 1981-03-02 1983-07-26 M&T Chemicals Inc. Catalyst composition and curable polymer compositions containing same
US4611044A (en) * 1985-05-28 1986-09-09 The Dow Chemical Company Polyurethane carpet backing catalyzed with organoiron and organobismuth catalysts
DE3600093A1 (de) * 1986-01-04 1987-07-09 Bayer Ag Latente zinn-katalysatoren enthaltende polyisocyanat-zubereitungen, ein verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen und umsetzungsprodukte von sulfonylisocyanaten mit ausgewaehlten zinnverbindungen
US4788083A (en) * 1986-03-27 1988-11-29 Ashland Oil, Inc. Tin or bismuth complex catalysts and trigger cure of coatings therewith
DE3628121A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Fremdvernetzende bindemittelkombination fuer mit wasser verduennbare lacke, kathodisch abscheidbares elektrotauchlackueberzugsmittel und dessen verwendung
US4883825A (en) * 1987-12-30 1989-11-28 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for the manufacture of low density, flexible polyurethane foams
DE68921092T2 (de) * 1988-05-13 1995-08-03 Nippon Paint Co Ltd Hitzehärtende Harzzusammensetzung und Herstellung von hitzebeständigen Überzügen und Gegenständen auf der Basis dieser Zusammensetzung.
EP0346506A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-20 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for the fractional production of organotin compounds
US4981924A (en) * 1989-09-11 1991-01-01 Air Products And Chemicals, Inc. Cationic electrodepositable compositions of blocked polyisocyanates and amine-epoxy resins containing diorganotin bis-mercaptides and bis-carboxylates as catalysts
US5089583A (en) * 1989-10-20 1992-02-18 Air Products And Chemicals, Inc. Heterocyclic diorganotin catalysts for use in polyurethane systems
US4981925A (en) * 1989-10-20 1991-01-01 Air Products And Chemicals, Inc. Cationic electrodepositable compositions of partially-blocked polyisocyanates and amine-epoxy resins containing polymeric diorganotin catalysts
US5063269A (en) * 1990-01-16 1991-11-05 Essex Specialty Products, Inc. One-part primerless adhesive
JPH03255122A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物ならびに熱硬化樹脂成形物
US5115070A (en) * 1990-03-09 1992-05-19 The Dow Chemical Company Polyalkyleneoxy polyahis containing hydrogen bonding moieties in their backbone and hydroxyalkyl carbamate end groups and a process for their preparation
US5116914A (en) * 1990-12-18 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrodeposition coatings containing alkyl metal acetonate catalyst
JP2983370B2 (ja) * 1991-04-16 1999-11-29 関西ペイント株式会社 電着塗料組成物
US5356529A (en) * 1993-05-03 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Electrodepositable compositions containing triorganotin catalysts
US5340852A (en) * 1993-09-09 1994-08-23 Imperial Chemical Industries Plc Polyisocyanate composition
US5693738A (en) * 1994-04-08 1997-12-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Composition for urethane-base plastic lens, urethane-base plastic lens obtained from the composition, and process for the production of the plastic lens
US5478790A (en) * 1994-04-20 1995-12-26 Ashland Oil, Inc. Blocked tin catalyst system for use with mercapto resin/acrylic resin blends

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537471A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用
JP4787410B2 (ja) * 1999-02-25 2011-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用
JP2002226767A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塗料用硬化性組成物及び塗装物
JP2019518097A (ja) * 2016-04-22 2019-06-27 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 熱潜在性に触媒された二成分系

Also Published As

Publication number Publication date
US5910373A (en) 1999-06-08
ES2128580T3 (es) 1999-05-16
AU7550394A (en) 1995-02-28
EP0665854B1 (en) 1999-03-10
US6042893A (en) 2000-03-28
EP0665854A1 (en) 1995-08-09
CN1113082A (zh) 1995-12-06
ATE177441T1 (de) 1999-03-15
KR950703590A (ko) 1995-09-20
CA2144541A1 (en) 1995-02-09
AU678598B2 (en) 1997-06-05
WO1995004093A1 (en) 1995-02-09
US5902871A (en) 1999-05-11
DE69417005D1 (de) 1999-04-15
US5718817A (en) 1998-02-17
BR9405534A (pt) 1999-09-08
DE69417005T2 (de) 1999-07-01
CN1229825A (zh) 1999-09-29
KR100336931B1 (ko) 2002-12-05
GR3029648T3 (en) 1999-06-30
CN1141347C (zh) 2004-03-10
US5859165A (en) 1999-01-12
DK0665854T3 (da) 1999-09-27
US6028128A (en) 2000-02-22
CN1048263C (zh) 2000-01-12
EP0665854A4 (en) 1995-11-15
US5880178A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502551A (ja) ブロックトイソシアネートの低温硬化用触媒
US6001900A (en) Metal containing e-coat catalysts optionally with tin catalysts
CA2359915C (en) Bismuth carboxylates as catalysts for crosslinked blocked isocyanate waterborne coatings
US6190524B1 (en) Organosulfur bismuth compounds and their use in electrodepositable coating compositions
US7138044B2 (en) Aqueous dispersions of polymerizable reactants and a water incompatible catalyst sorbed on an inorganic particulate carrier and polymers produced thereby
JP2006188716A (ja) ジオルガノ錫ジカルボキシレートを含む電着可能コーティング組成物
MXPA05003458A (es) Composiciones de recubrimiento electrodepositables y metodos relacionados.
US5356529A (en) Electrodepositable compositions containing triorganotin catalysts
US3239480A (en) Polyurethanes synthesized with the aid of carboxylic acid salts
AU716325B2 (en) Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
JPH0649841B2 (ja) 陰極析出性の水性電着塗料
EP0423642A2 (en) Polymeric diorganotin catalysts for use in polyurethane systems
EP0423643A2 (en) Cationic electrodepositable compositions containing heterocyclic diorganotin catalysts
US5770672A (en) Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
EP1146060A2 (en) Catalyst preparations
MXPA97003941A (en) Catalyst for the low temperature cure of isocyanates block

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050815

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220